有識者「赤ちゃんに転生して記憶がそのままだと言語の習得に支障が出る。転生しても無双できない」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 09:52:26.89 ID:K6y9k8N50
no title


確かに

2: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 09:53:31.88 ID:pAsa7N5J0
翻訳スキル!

4: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 09:55:33.32 ID:K6y9k8N50
他の奴より言語取得が遅い幼 児になって損や

5: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 09:56:20.39 ID:tX2K9wIGp
翻訳スキルはだいたい付いてるやろ

11: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 09:58:42.65 ID:K6y9k8N50
>>5
赤ちゃんから転生するタイプは翻訳スキルがないことが多い

62: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:36:13.85 ID:j6IVqduXa
>>11
赤ちゃんの時に言語聞き取れてる時点で翻訳スキルあるって証拠やん

6: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 09:57:35.90 ID:XewKqUnW0
赤の他人から生まれて母乳もらったりするのどんな気分なんだろうな?

7: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 09:57:48.15 ID:DqJRaKVZ0
現代より言葉覚えるための教材の質とか良くないだろうしな

8: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 09:57:49.02 ID:m74YEY4ur
だから思い出す方向にシフトしてるぞ

9: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 09:57:59.33 ID:3148Hz0o0
翻訳スキルなんて手に入るなら下手に異世界転生するよか現代にいた方が無双できるわ

10: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 09:57:59.54 ID:lRnLxfJ20
まず無能が転生してもこれ以上成長ないんやから無双出来んやろ

12: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 09:59:34.28 ID:XYYgc3E3r
6歳の誕生日の時に前世の記憶を思い出した!

これで解決

21: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:04:09.65 ID:2gUktC6o0
海外留学みたいなもんで周りがネイティブばかりならそのうち覚えられるだろ

23: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:05:18.11 ID:lWUNYBCvd
態度や言葉の節々から母親が嫌々世話してるの察して死にたくなりそう

25: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:05:32.34 ID:DxIU5ZOQd
結局、転生してエグい能力得ようが現世ですら邪険にされたり目立たない性格なら大成はできんから大丈夫や

32: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:09:07.19 ID:AKrsb6Jld
記憶ありで子供に戻るのマジでつらいと思う

34: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:09:22.92 ID:A7ZlfrjTd
ドラえもんでのび太が幼 稚園くらいに戻って無双するけど小4なった頃には今より酷いレベルになってたって話、なろうの後日談に当てはまるで

38: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:11:36.32 ID:S5OWniGE0
>>34
最初は無双するけどなまじっか他より出来る子扱いされたからいつも以上に怠けて置いてかれたやつか

41: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:13:32.06 ID:czF7aYKM0
>>34
原始時代に戻って無双しようとするもマッチは水に濡れて使えないし家電も電気がないから使えないでボコられるって話もある
のび太くらいの子だとこういう横着なのに憧れるのだろ

37: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:10:13.32 ID:CCDiB8NB0
みんな記憶ってどの辺りから始まってるんやろか
ワイは2歳半くらいからやけど

39: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:13:07.95 ID:4VGSXPGn0
途中で前世の記憶を取り戻すパターンもあるな

40: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:13:09.96 ID:E8m+tKzYr
体型変わっただけで成績落とすアスリートがいると
前世でスポーツやってたとしても身体が別物だと感覚変わりすぎて有利に働かない可能性あるよな

42: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:14:51.70 ID:dUqCpvfpd
脳が新品なら昔の言語忘れてくだけやろ
使わんから
新しいのに上書きされる

46: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:19:11.89 ID:dUqCpvfpd
使わんと忘れるのは大人でも同じや
外国行った日本人は日本語どんどん下手になる

50: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:25:34.62 ID:/wGG8B7lK
カタリナ様はセーフ
no title

52: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:27:59.97 ID:DJGf1PJt0
転生やら魔法やらある世界で地球の常識が通じると思ってるやつ

57: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:32:24.05 ID:V33kAa+Hr
乳幼 児からやり直すとか精神ぶっ壊れるだろ

64: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:36:59.39 ID:VX3lRTLE0
産まれてすぐに目視えてる作品萎える

70: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:40:08.84 ID:sfeNxz8/0
無双出来るのはガキの頃だけだろ
中 学生並の知能しかない奴はいくらやり直しても高校で詰む

72: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:40:27.76 ID:qlHuD2Daa
赤ちゃんって背中とか痒くならんのかね
痒くても掻けないのは結構な地獄の日々やで

73: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:41:04.82 ID:J8dP36c2d
だいたいは3歳くらいになって転生前を思い出す

76: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:46:59.40 ID:u+Rpim5r0
「農業はこうすれば成功する」
「塀や家屋の作り方はこう」
「井戸ポンプの作り方はこう」
「馬車のバネはこれでこう」

異世界マンガの主人公って物知りだよな

79: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:48:49.54 ID:XV3UbhDsp
まず転生ってところにツッコミを入れようか

27: 名無しのアニゲーさん 2023/04/14(金) 10:07:45.12 ID:96P5PJc80
‥ワイは今、転生後だった…!?

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:35:42 ID:- ▼このコメントに返信
神アニメ呪術廻戦2期キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

超覇権キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:37:37 ID:- ▼このコメントに返信
※1
実況欠片も伸びて無くて草
2chで2スレ埋まらんくて終わって次番始まってるのに必死にレス続けて埋め様としてるとかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:37:46 ID:- ▼このコメントに返信
こういうチー牛のファンタジー創作物で現実感ガーってニチャりだすのほんま嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:37:55 ID:- ▼このコメントに返信
そんなのよりスキルがある世界観に違和感持った方がいいのではない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:38:13 ID:- ▼このコメントに返信
日本人なんて世界で一番英語が出来ないから異世界語なんて無理無理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:38:44 ID:- ▼このコメントに返信
こんな事を40、50のおっさんが語り合ってるんだよな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:38:46 ID:- ▼このコメントに返信
そんな現実通りが好きなら現実で頑張って無双すればいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:39:08 ID:- ▼このコメントに返信
いや大人になってからでも海外に住んだらその国の言語嫌でも覚えるでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:39:37 ID:- ▼このコメントに返信
言語の習得に影響出たままの大人大杉問題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:39:49 ID:- ▼このコメントに返信
のび太の話はその後ドラえもんが無双するから
のび太個人が雑魚なだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:40:07 ID:- ▼このコメントに返信
※5
ほーん北センチネル島のやつらの方が英語できないでしょ🙄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:40:19 ID:- ▼このコメントに返信
有識者「そんな事は現実に起こらないので考えるだけ時間の無駄だぞ それと韓国人は人生が無駄だぞ」
俺たち韓国人「確かに 日本人に生まれたかった」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:40:42 ID:- ▼このコメントに返信
ステータスがはっきり数字で表示される方がやばくね?
計算式どうなってるんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:41:19 ID:- ▼このコメントに返信
うるせーな俺の転生ではできるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:41:29 ID:- ▼このコメントに返信
転生者「ステータスオープン!」
なんか色々なステータスS・S・S・S・S!
保有スキル
鑑定!
翻訳!
全部これじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:41:44 ID:- ▼このコメントに返信
異世界って日本語が公用語だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:42:51 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも赤子の時点で意識あるとかほぼ動けないし、刺激もないから生き地獄やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
※5
そもそも日本語だけで2,3ヶ個分の言語を一度に覚えるようなものだししゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:43:17 ID:- ▼このコメントに返信
受験期は英語を英語としてしか認識してなかったけど洋ゲーやるようになって割とネイティブ寄りな考えができるようになったわ
大人からでも日本語に変換するというバイアスさえ崩すことができれば遅くないと思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:43:25 ID:- ▼このコメントに返信
追放なろうで追放した側が幸せになる作品ってあんの?
やっぱあいつ追い出して正解だわwとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:44:53 ID:- ▼このコメントに返信
転生した事あるやつが、これ言ってんの?
それとも、ただの予想と想像?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:45:31 ID:- ▼このコメントに返信
※5
世界一英語できないのは韓国人だよ
国際機関での選挙も落ちまくるし、国際的地位も高くない
英語で研究発表もできないのでノーベル賞の他にも国際的な学術賞も獲れない
さらに民間人も翻訳能力がショボいのでノーベル文学賞も獲れないw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:46:02 ID:- ▼このコメントに返信
※20
ノベライズ化してるかは微妙なところだけどそういう趣旨の作品は一応あるっちゃあるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:46:42 ID:- ▼このコメントに返信
有識者()を差し出せよ>>1叩くしかねえだろこんなん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:46:58 ID:- ▼このコメントに返信
ご都合主義のなろうワールドに難しい話は必要ないのだーーーッ!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
不必要なリアルさは面白さを削ぐだけにしかならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:47:55 ID:- ▼このコメントに返信
ワイ小説家になろうに登録して新作小説に次々評価1をしていってる
そうすると評価平気が一気に下がって誰にも読まれない作品になるんだ
ゾクゾクしちゃうね🤗
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:48:14 ID:- ▼このコメントに返信
ソースがない
脳内有識者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:48:16 ID:- ▼このコメントに返信
転生物の問題はいい年したおっさんが過労死して人生二周目なのに常識がなさすぎるところなんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:48:25 ID:- ▼このコメントに返信
名探偵コナンのとき、それに近いこと思った。
精通をしていた状態から幼児に戻ったら不能状態になるから精神的に不安定になりそうとか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:48:37 ID:- ▼このコメントに返信
メモリの無駄遣いというのは、5ヶ国語使えてるのになにやってるんだ?だいたいはスパイファミリー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:48:45 ID:- ▼このコメントに返信
いや「そもそも人間は死んでも転生なんてしない」で終わりだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:49:34 ID:- ▼このコメントに返信
その辺は6歳前後に前世の記憶を取り戻すという手法がある
読者はともかく作者はそこまでバカじゃなかったりするからその程度想定内
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:49:57 ID:- ▼このコメントに返信
【悲報】呪術回線さん二期一話を放送するもトレンドにかすりもしない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:50:05 ID:- ▼このコメントに返信
正直ホンマきついし無理ある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:50:43 ID:- ▼このコメントに返信
※21
脳の発達過程や言語習得過程の話をしてるんだろうけど
そもそも魔獣や魔法がある世界だし、人間だって似てるだけで全然脳の発達過程も違う可能性がある訳で
こういうアホは放っとけば良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:50:46 ID:- ▼このコメントに返信
あんなん全てがご都合主義の世界なのに言語だけそんなリアルに考える訳ないだろ
つっこまれても転生後も日本語使ってる世界だとか自動翻訳スキル常時オート発動してるとかテキトーに理由つけるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:50:50 ID:- ▼このコメントに返信
※22
自称英語の得意な韓国人「コピ・イジュ・クットゥw(coffee is good)」

これほんま草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:51:21 ID:- ▼このコメントに返信
そんな事が気になる頭があればまずなろうを好んで読もうとしない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:51:21 ID:- ▼このコメントに返信
赤ちゃんの時に記憶が戻るのは割とあるけど出産直後からってのはあんまり見ないからある程度言語習得できてからってことでいいんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:52:18 ID:- ▼このコメントに返信
つまりなろうを楽しめるのはそんなの常識を疑いもしない低能だけってこと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:52:40 ID:- ▼このコメントに返信
ならないでしょ。
言語を理解できる状態(物心がついている)で乳児化しているわけだし
自動翻訳機能も働いている。
そもそも、異世界後をどのように日本語として認識しているのか不明なんだからどんな不都合が生じるかは想定できないよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:52:59 ID:- ▼このコメントに返信
何の有識者?
根拠すら何もないのかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:53:05 ID:- ▼このコメントに返信
この有識者、転生とか信じてるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:53:38 ID:- ▼このコメントに返信
※22
Physics ピジクス
Flower プラワ
Friend プレンドゥ
Philosophy ピロソピ

そりゃ学問も発達しないわな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:54:18 ID:- ▼このコメントに返信
※32
テメエ、仏教なめてんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:54:28 ID:- ▼このコメントに返信
耳から入るし余裕でしょ
必要に迫られたら覚えるって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:54:29 ID:- ▼このコメントに返信
確かに現実的にはその通りです先生!
しかし現実的には転生とかあり得ませんがそこはどうでもいいんですか先生!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:54:36 ID:- ▼このコメントに返信
※32
いや「転生は科学で証明されてない」だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:54:56 ID:- ▼このコメントに返信
人間の脳はパソコンみたいにパーティション分けとかきれいにできないのね
上書き保存ってわけでもないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:55:01 ID:- ▼このコメントに返信
何の世界の有識者やねん
オメー前世の記憶持ったまま赤ちゃんに転生したことあんの?ないなら黙っとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:55:08 ID:- ▼このコメントに返信
※27
星1でも無評価よりは上だからネタじゃないなら意味ないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:55:20 ID:- ▼このコメントに返信
>>27
転生したら弱男でした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:56:25 ID:- ▼このコメントに返信
※13
そりゃ王道を征くアルテリオス計算式やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:56:53 ID:- ▼このコメントに返信
※32
そもそも輪廻転生やろとは思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:57:11 ID:- ▼このコメントに返信
あ、そう?
多分誰も転生なんかせんけど、フィクションに何言ってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:57:45 ID:- ▼このコメントに返信
有識者は別に頭がちょっとアレな奴の事ではないんだが・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:59:08 ID:- ▼このコメントに返信
 (ぺこーら転生したけど言葉が通じないぺこ)
メボサ、デンゲギギダ、ゼロ、ボドダヅグジバギ...
(V) 🥕⋂⋂(V)
  ヽ(・ω・)ノ
   / /    \怪獣がでたぞ/
  ノ ̄ゝ   三🐷 三🐷
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:59:12 ID:- ▼このコメントに返信
バカなこと言ってねえで働け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:59:51 ID:- ▼このコメントに返信
※15
大の大人がそれ書いてんだよな?
書いてて「うっわ・・・恥っず・・・」とか思わんかったんかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:00:15 ID:- ▼このコメントに返信
スポーツ漫画すら外国人と普通に話してるパターンあるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:01:38 ID:- ▼このコメントに返信
異世界じゃアニゲー速報見られないんだよなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:01:54 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも何の有識者だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:01:59 ID:- ▼このコメントに返信
超常現象系の番組で前世の記憶を持つ子供紹介されてたけど
そんな様子はなかった記憶
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:03:07 ID:- ▼このコメントに返信
※7
それが出来ないから転生するんだろ!!!いい加減にしろ!!!
なお転生前にコミュ障引きこもりニートという設定だったキャラも、何故か転生後は普通に活動的になり、コミュニケーションもとれるようになる模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:03:24 ID:- ▼このコメントに返信
※20
そう言うのは基本短編だから、商業ノベライズされることは無い
追放される側の物語ってやつが商業化してるけど
読者からは、追放した奴がクズすぎ&追放された奴がいってるのは当然の事で
イキってるのは追放した方って叩かれまくってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:03:49 ID:- ▼このコメントに返信
リアルを言うたら、転落人生やがな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:04:00 ID:- ▼このコメントに返信
※63
異世界転生物のなろう知識の有識者じゃね?w
ワイでもなれそうやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:04:03 ID:- ▼このコメントに返信
げんがんあしゅらで、自分のクローンに記憶を移植して。ルパン三世でマモーが
転生は信じるとかじゃない宗教家は、もと犯罪者が、かいしんして。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:04:34 ID:- ▼このコメントに返信
記憶が脳じゃなく魂に記録されているっぽいことに突っ込むことから始めないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:04:53 ID:- ▼このコメントに返信
前世の記憶をうっすら持った別人になりそう
脳が別人の子供だから人格は残らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:04:58 ID:- ▼このコメントに返信
記憶と人格を保持したまま世界間を渡る魂という謎ソフト
この場合脳という物理パーツには何の意味があるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:05:17 ID:- ▼このコメントに返信
出来るかどうかなんざ実際にやってみなわからんやろがーい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:05:35 ID:- ▼このコメントに返信
可愛らしい双子ですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:05:45 ID:- ▼このコメントに返信
絵じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:06:11 ID:- ▼このコメントに返信
※22
韓国人はファが発音出来ないからパになる
だからパッキューパッキュー言っている
つまり連中がファイファンと言うと…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:06:41 ID:- ▼このコメントに返信
有識者()
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
赤ちゃんに転生すらしたことない奴がなぜ有識者になれるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:07:39 ID:- ▼このコメントに返信
できたぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:08:55 ID:- ▼このコメントに返信
乳児期に記憶あっても3歳前に消えるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:10:39 ID:- ▼このコメントに返信
この手の話に便乗して叩いてる奴らはその言い分に忠実な話を書いたところでなろう自体覗いてないから読者にならんし、リアルばっか追求したところで普通に物語として面白くない・成立しないからサイトユーザーにも見向きもされんし

流行りもん叩きありきの話題でしかないから真に受けるだけ損だわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:11:41 ID:- ▼このコメントに返信
この手のは脳が赤ん坊に若返ってるから大丈夫って設定が多いな
通事は結局生まれてからの記憶や人格は新しい脳に保存されてて
元の人格や知識は外付けのストレージかクラウドみたいな扱いなんだろう

なんかの影響で前世のデータが消えたらそのまま本来の人格に変化するとかありそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:13:51 ID:- ▼このコメントに返信
ステータスが表示される異世界人だからなんの問題ないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:16:30 ID:- ▼このコメントに返信
>>76
そこを逆手に取ったのが玉ねぎとクラリオン、何でそんなこと知ってんねんって突っ込みに答えが用意されてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:17:40 ID:- ▼このコメントに返信
言葉がちゃんと覚えられてないから
友達と一緒にお店で暇を潰していた→暇な友達と一緒にお店を潰して回っていた
ってなる勘違い物読んだことある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:17:46 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも転生なんて無いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:18:51 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿だなそんなの実際に確かめないと分からんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:21:20 ID:- ▼このコメントに返信
※66
力不足だから守ってやれないみたいに言って追放したのに、追放した後に頭角を現す賛成したベテラン冒険者は力を封印してて
パーティの全力を軽くあしらう魔神よりそいつ一人の方が強いっていうもう庇いようがないメアリースームーブかましてるからな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:25:30 ID:- ▼このコメントに返信
※5
母音をハッキリ発音する日本語と相性最悪なんよな
理解していても母音をハッキリ発音、聞き取りする能力は一度身に付くと修正が難しい
下手に子供をバイリンガルにしようとすると日本語も英語もおかしい子供になってしまうリスクすらある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:25:39 ID:- ▼このコメントに返信
この手のくだらないいちゃもんにすら対応してネタ化するのがなろうよな。
スマホ無双とかネットに繋がるとか前世で準備済みとかw
無難なのは思い出す形式。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:26:37 ID:- ▼このコメントに返信
実際に異世界転生して確認しなきゃわからんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:27:14 ID:- ▼このコメントに返信
※88
新入りにパーティとは何かとか説くけど、その全てが
じゃあエスト追放するなよって話に帰結するし
アテナは追放したエストの事を割り切ってのはリーダーとして立派だといいつつ
追放されたエストがアテナの事を割り切って、今のパーティメンバーを優先するのは軽蔑するしな
漫画版だと(エストが大人な対応をしたから)和解エンドになったが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:28:18 ID:- ▼このコメントに返信
いや「手を前にだしてもかめはめ波はでない」みたいなこと言われましても
ストーリーの設定くらいは受け入れようや、面白いかは別として
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:28:38 ID:- ▼このコメントに返信
※29
常識がないから過労死するまで馬鹿正直にブラック職務を全うしちゃうんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:28:54 ID:- ▼このコメントに返信
1日だけ子供に戻ってみたいとかはあっても転生(幼児化)したいってのはちょっと理解できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:30:14 ID:- ▼このコメントに返信
神様が脳みそこねくり回して言語覚えてスタートやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:30:20 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ当然そうなる。
ぶっちゃけ「(貰い物)チート無双」であってそれ以外の場合は前世でも優秀な天才。
クズがクズのまま異世界転生しても題意の通り「当面全く役に立たない知識」と成長率の遅さしか残らず発達障害でしか無い。
解り易い例ならLV1開始で次の必要経験値がLV20相当必要で重火器スキルカンストだが世界で唯一のマスケット銃が入手できるのがラスダンの隠し部屋に居る裏ボスのレアドロップアイテムという状態。クリア不能のクソゲーだよ。
だから「体に引きずられる」程度に前世の経験は削除され「チートスキル」分を補填するために人としての良識が削られたヒトモドキのモンスターが量産されて無双してる。
記憶書き込み済みの合成生物ならダンジョンでポップされるモンスターだがこいつらは女の腹で発生して人間に紛れ込む。
魔物転生系の方がすんなり受け入れ易いのは寧ろそっちの方が自然だから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:30:33 ID:- ▼このコメントに返信
生まれて直ぐに目が見えてたり、1~2歳の子供がべらべら流暢に喋りだすとか怖いよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:32:25 ID:- ▼このコメントに返信
究極生命体には子孫残す必要がないから
Sex必要なし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:35:25 ID:- ▼このコメントに返信
マジレスでドヤってツッコミw
エンタメを楽しめないヤツね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:36:39 ID:- ▼このコメントに返信
ある年齢まで成長すると転生前の人格や記憶という認知が無くなって完全にその人物として成熟するやつ好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:37:10 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃご都合主義ないとな
主人公が転生したら異世界の病気で死んだり
そもそも人型がいない軟体生物だらけの異世界とか
誰が見たいんだ?

最低限、呼吸ができて病気にならず成長でき
かつコミュニケーションがとれる生き物が必要なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:37:35 ID:- ▼このコメントに返信
※100
考察出来ない頭すっからかんのお前よりはみんな楽しんでるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:37:53 ID:- ▼このコメントに返信
※15
最近は突き抜けてる作品が多くて逆に面白いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:39:35 ID:- ▼このコメントに返信
野暮
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:40:19 ID:- ▼このコメントに返信
赤ん坊の頃とかろくに記憶ないけど転生した場合乳幼児の脳ミソで記憶の整理ってちゃんと出来るんだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:41:53 ID:- ▼このコメントに返信
転生を前提としてる時点でそんなツッコミどうでもよくない?
転生という謎のシステムが可能なら言語能力に関しても何らかの抜け道があると考えるのが普通でそこにだけ現実の医学知識を厳密に当てはめようとする方がナンセンス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:42:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>赤ちゃんって背中とか痒くならんのかね
>>痒くても掻けないのは結構な地獄の日々やで

実際、赤ちゃんがなんで泣いてるのかわからないケースのひとつがそれだったりする
なので赤ちゃん用の服は痒くならないように、縫い目やタグなどが外側についててなるべく赤ちゃんの肌に触れないように作られてたりする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:43:46 ID:- ▼このコメントに返信
※103
言うほど「考察」って楽しいか?
エヴァの考察してモヤモヤするするより、なろう観てた方がスッキリするだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:45:39 ID:- ▼このコメントに返信
※107
SFというジャンルを知らない無知の馬鹿がお前な

ただまぁ、ここまで転生について科学的にマジメに考察する場合は、ジャンルが異世界モノじゃなくてSFになってしまってるとは思うが
ジャンル違いだと指摘するなら正しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:45:55 ID:- ▼このコメントに返信
その理屈は有識者の世界の常識であって、
転生者の住まう剣と魔法のなろうファンタジーなら何でもありだから無意味だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:46:39 ID:- ▼このコメントに返信
※106
ある程度身体が成長して思考が可能になってから記憶や知識の発現をするようなやつなら結構あったけど
赤子の時点で脳だけ成熟しているマーベルのミュータントみたいなスーパー赤ちゃんの方が設定としては楽だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:47:35 ID:- ▼このコメントに返信
※100
そこは「そういう考察はSFでやるものであって、異世界モノとはそもそもジャンルが違う」と言うべきだな

君の発言だとSF自体を否定することになってしまうから、君の方が馬鹿だ
あくまでジャンルが違うと指摘すべきだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:48:23 ID:- ▼このコメントに返信
どこぞのマリーアントワネットに転生した元現代日本の女子大生が、てっきりゲームの悪女物の世界に転生したと思い込んでて、社交界デビューするまで状況把握してなかったのを思い出した
(因みに、おそらく日本語の読み書きや会話も不可能って設定もあった筈)
某ふかふかダンジョンの主人公も、自分では日本語の読み書きや会話出来ると思ってるみたいだけど、不可能ぽいのを伏線でいれてるんだよな(同作品と同じ世界観であろう別作品の方の転生じゃなくて異世界『転移』してる方は当然可能)
リアルの方の輪廻転生研究してる団体の報告のケースでも、米で旧日本中の戦闘機パイロットの前世記憶のある人物(複数)が日本語の読み書きできない(できる人物もいる)ケースはよくあることを確認してるし、本当にあったらそういう物じゃないのかとか勝手に思ってるw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:48:30 ID:- ▼このコメントに返信
※111
じゃなくてそもそもジャンルが違うって言えよ

そういう考察をするのはSFというジャンルでやることであって、異世界ファンタジーというジャンルでやることではない、って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:48:55 ID:- ▼このコメントに返信
※46
いや…原始仏教に転生は無い。
※98
うん、まるで「人の姿をしたゴブリン」だよな。ゴブリンの原典自体が「妖精の取り替え子()チェンジリング」で日本で言うところの「鬼子」の意味。異世界人に少なくとも現世と同じだけの知能が有れば「ゴブ等の人間に寄生する亜人の幼体」との類似性に思い当たるし、この連中もホブ等の上位種に成る程人間に近い姿を取るのも知られてる。
※101
憑依系かな、或いはゆっくり静に消える。いいよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:49:55 ID:- ▼このコメントに返信
※103
もしかしてだけどまさか言語の習得云々の話を考察だと思ってたりしないよな?
これ考察じゃなくてただの現実との比較だから考察には当たらないからな
考察というのは世界観に則って筋道を考える事だからな
まさかそんな事も分かってない頭悪人じゃないよな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:50:44 ID:- ▼このコメントに返信
ファンタジーやSFに現実当てはめて論破した気になったガイジってどんな著作物にも湧くよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:51:30 ID:- ▼このコメントに返信
※114
×~ 米で旧日本中の戦闘機パイロットの前世記憶 ~
〇~ 米で旧日本軍の戦闘機パイロットの前世記憶 ~
の間違いスマソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:57:15 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ俺等が転生したとして過去の日本っぽいことろでも中世ヨーロッパっぽいところに転生したとしてもまず普通に生きていくことすら厳しいよな
現代知識を使って無双?とやらが多いけどぶっちゃけ専門知識なんてないし、こんなのがあれば便利だけど作り方が分からず右往左往するしかない。
チート能力というご褒美でもないと何もできんよ結局。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:57:27 ID:- ▼このコメントに返信
物知りじゃないぞ 大抵原始人相手に無双しようと思ったのび太Lvやぞ
マッチ一本すら作れやしない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:58:58 ID:- ▼このコメントに返信
※117
こうかも知れないと話し合ってる中で都合の悪いものは考察じゃないと否定するのはその方が楽だからかな?
お前のオツムの都合なんか知ったことか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:58:58 ID:- ▼このコメントに返信
なろうにはお構いなしやぞ
そんなまともな事考えないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:00:40 ID:- ▼このコメントに返信
※15
読者に説明できるようについた能力だからしゃあなぁい。
小説の形してるようでゲームで言うデバックモードなんや。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:01:30 ID:- ▼このコメントに返信
※104
「タイが曲がっていてよ」を異世界転生してやるとは思わなかったw

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:01:49 ID:- ▼このコメントに返信
これ系のなろうって転生するとほぼ確実に容姿が優れてるからな
その時点で無理なんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:04:03 ID:- ▼このコメントに返信
実話を元にした昔の映画でおろしや国酔夢譚ってあったやんか
江戸時代ロシアに漂流した漁師達の物語
あれみたいに異国で暮らしているうちに嫌でも生きるために言葉覚えられると思うよ
赤ちゃんでも2年もあれば日常会話くらい問題ないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:04:54 ID:- ▼このコメントに返信
転生とか、本気で議論してるのキモい。

底辺おじさんおばさんが、宝くじ一等当たったらどうするとか話してるのと同じキモさ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:07:09 ID:- ▼このコメントに返信
今アニメやってる無職転生は、この体はやたら物覚えが良いって主人公がモノローグで語ってたな
3つか4つの言語を勉強して使えるはず

そりゃそうだ。転生なら生まれ変わった先の才能次第だし、脳も若返ってる
ツッコミしてる人、思いつかんかったんかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:09:57 ID:- ▼このコメントに返信
※7
努力で若さや失った健康は手に入らないからね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:10:16 ID:- ▼このコメントに返信
※102
ちょっと見たいというか短篇だけど主人公が肉塊みたいな生物で異形の森を探索する作品は楽しかった。
あと病気もだが使命を果たすべく限られた時間で戦い抜くというのもいっそダレなくていいんじゃね?
テンプレ終了後〜1ボスまでは様々なアイデアがあってテンポも良くおもしろい作品が多いけどその先にダラダラして更新が遅くなって新鮮味の無い複数の新作始めてそのまま打ち切りのパターンが多い。
きちんとプロットを作り込めば作り込むほどご都合主義の比率は減ると思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
支障が出るのはどういう理屈なんだ?脳内有識者?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:14:56 ID:- ▼このコメントに返信
大丈夫。転生しないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:18:05 ID:- ▼このコメントに返信
頭空っぽにしてご都合設定のエンタメ愉しみたい癖にむずかしいおはなしに首突っ込んじゃうのはやっぱコンプレックス感じてるから?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:18:08 ID:- ▼このコメントに返信
※6
なろう読んだZ世代「友達もいないコミュ障の社畜だのニートだのが、クソみたいな記憶持ったまま、異世界なんて行って楽しいの?」

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:19:36 ID:- ▼このコメントに返信
今更そんな事より気にする事幾らでもあるだろって話だし
実際に転生して赤ちゃんからやり直した奴なんていないんだから真実はわからんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:24:01 ID:- ▼このコメントに返信
※129
脳がちゃんと若返るのを反映したらそもそも胎児や赤ん坊の頃の未成熟な脳を経験してないといけないけど、その時点の脳で前世の人生一回分の知識とかを全部保管していられるものなの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:26:12 ID:- ▼このコメントに返信
※6
SF考察は大正時代からやってんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:28:18 ID:- ▼このコメントに返信
有識者って誰の事かわからんけど
顔出しでフィクションにマジ突っ込みすると、逆に笑い者にされるんで
俺にはそんな勇気ないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:29:51 ID:- ▼このコメントに返信
問題提起から事実と紐づけて現象にある程度の答えを導き出そうとするただの試みだろ
極端ななろうアンチの声を意識し過ぎて議論を否定するやつはそのなろうアンチと変わらん同類や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:30:07 ID:- ▼このコメントに返信
16歳で来日して、20歳過ぎる頃にはネイティブの日本人とまったく変わらない水準の日本語を使いこなした鶴竜という力士もいる。
横綱になった頃には、声だけ聞いたら殆どの人は日本人と答えるだろうってくらいに完璧だった。

人それぞれなんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:34:28 ID:- ▼このコメントに返信
アンビリバボーか何かで見たよ
幼児が白人と英語で世間話したり昔住んでいた外国の住所言ったりとか成長するにつれて前世の記憶は無くなっていくらしいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:35:17 ID:- ▼このコメントに返信
まったくのゼロから物真似で覚える普通の赤ん坊と
体系立てて理論的に覚える前世持ちのどっちが早いかなんてやってみなきゃわかんなくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:38:18 ID:- ▼このコメントに返信
どうでもいいけど人間の記憶能力は脳の発達具合的にだいたい3歳くらいからものを覚えたり出来るようになるらしい
赤ん坊でもバッチリ前世覚えてられる異世界人の身体構造便利だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:38:31 ID:- ▼このコメントに返信
※140
導き出す答えの方向性が、常に否定方向なのが気になるけどな
議論したいんじゃなくて、論破したいってスタンスの奴が多すぎなんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:38:57 ID:- ▼このコメントに返信
※3
しかも言語の理解に時間かけるような作品も実際はそれなりに多いから
ただ恥ずかしいだけという
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:40:15 ID:- ▼このコメントに返信
※142
最近の生まれ変わり設定ではあまり見ないけど幼い子供がまるで前世の人間その人のように振る舞うってやつあったな
幼少期は未成熟だから前世の人格や行動原理とかに引っ張られるのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:41:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
有識者でも何でもないザコで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:42:47 ID:- ▼このコメントに返信
キモおっさんの願望垂れ流しだからそらね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:43:26 ID:- ▼このコメントに返信
※27
なろうって確か合計得点の仕組みだから、1点だけでも入れてくれる人って、大多数の評価付けない人よりありがたい存在なのでは。
まぁがんばれw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:43:37 ID:- ▼このコメントに返信
※146
裏を返せば転生ネタやってるのにそこら辺に触れない作品はガバガバってことじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:45:21 ID:- ▼このコメントに返信
※145
否定派も肯定派もやりたいことは議論じゃなくてレスバだからしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:45:31 ID:- ▼このコメントに返信
リアルなこと言うと脳の容量が足りなくて記憶全消去されそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:47:08 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿だなあw
言語スキルってのがあるんだよwなろうエアプかよ~w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:47:47 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも地球人の脳の仕組みを異世界人の脳に当てはめられるとは限らないからな
呼吸とかだって酸素で活動してるとは限らないし
地球人の常識を前提にする時点で間違ってるんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:50:07 ID:- ▼このコメントに返信
幼少期に記憶を思い出すパターン・言語理解スキルあるパターン等普通に解決してる 有識者なろうより無識者で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:54:14 ID:- ▼このコメントに返信
頭の中そのままでまともに身体も動かせない排泄のコントロールも出来ないその他諸々の期間何年も過ごすのって地獄だろ
テレビとかで時間も潰せない介護生活だぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:54:40 ID:- ▼このコメントに返信
大人になると自身に前世があったことも忘れてしまう詫び寂び系来い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:55:12 ID:- ▼このコメントに返信
大人でも言葉の通じない国で十年以上生きれば流石に言語取得すんだろって気持ちになっけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:58:02 ID:- ▼このコメントに返信
推しの子って異世界が舞台だったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:58:08 ID:- ▼このコメントに返信
※151
そういえば異世界ブームの先駆けになったゼロ魔は
その辺ちゃんとやってたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:01:15 ID:- ▼このコメントに返信
※157
ジョジョのマニッシュ・ボーイも赤子だと自覚したうえで赤子として振る舞っていたから案外余裕なんじゃね
「だって俺、赤子だし!」と弁えてるわけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:02:12 ID:- ▼このコメントに返信
なろうに掘り下げた設定は必要ないんだ
見たい部分は冒険譚、英雄譚で
幼少期掘り下げるとアニメ化されてもカットされがち
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:02:13 ID:- ▼このコメントに返信
※151
後発になればなるほど「読者の皆様がイメージしてるようなそれです」みたいな感じで
省略できちゃうからなぁ
読む方も「なんか適度な設定があって解決されてんだろ」という感じに読み飛ばすし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:04:22 ID:- ▼このコメントに返信
※164
少なくとも93年の時点では、翻訳魔法の原理について
アニメで見たが通じるくらいだったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:06:13 ID:- ▼このコメントに返信
※97
これ、何言ってんだこいつ状態になったんだけど、Goodが10も入ってる。
何か元ネタがあるとか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:12:00 ID:- ▼このコメントに返信
※114
AIの成長はその両方で試してるようだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:18:42 ID:- ▼このコメントに返信
※122
そうかそうか
やっぱり考察の意味を知らなかったんだな
可哀想に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:19:28 ID:- ▼このコメントに返信
否定的な意見が多くなるから反射でこの手の議論を嫌うのも仕方ないかも知れないが
実際様々な視点で話が広がるから面白いんじゃよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:21:36 ID:- ▼このコメントに返信
漫画なんか全部ご都合じゃんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:21:51 ID:- ▼このコメントに返信
※106
前世はもちろん胎内記憶や誕生記憶に関して幼児が突然話すケースなら現実でもあるけど
基本的に最低限の会話が成立する年齢になってから語り出す辺り
記憶は有ったとしても言語中枢が未発達で言語化出来てないだけだと思うので

生まれた瞬間から頭の中でベラベラ喋ってる系よりも
ある日突然思い出す系の方が若干現実味がある感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:22:19 ID:- ▼このコメントに返信
※168
アンチを見過ぎて過剰反応するようになったんだね
かわいそ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:22:59 ID:- ▼このコメントに返信
※169
否定的な意見というが、大概が「現実と違う」しか言わんからなぁ
「おお、言われて見れば!」ってなる指摘なんてほぼ見たことないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:34:57 ID:- ▼このコメントに返信
知らない国に行くときは片手にガイドもつか勉強してからいくだろうに、転生したから言語の習得が〜はナンセンス。おまえらはなぜ今ことばを話せるんだ?と。小さい頃に母親におしえてもらっただろ、勉強だよ勉強。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:38:15 ID:- ▼このコメントに返信
※164
でもそれで作品を書く側が本当に省略しちゃったら駄目よ
イメージなんて個々人で違うんだし、ましてやその辺のメカニズムは作品世界の根幹に関わるものなんだからね
その辺を具体的に説明できない時点で「ああこの人は自分の作品の世界観すらろくに考えていないんだな」ってわかっちゃうし、実際テンプレとかいって説明放棄する人の作品はひたすらガバリ倒してるし、具体的な説明がないおかげでイメージの細かい差異による認識の齟齬による読者置いてきぼりで話進める作品がまあ多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:39:16 ID:- ▼このコメントに返信
必ず有識者やらなんやらが出てきて難癖つけるが、フィクションにそのものは通用しない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:39:18 ID:- ▼このコメントに返信
のび太が幼児?小1?辺りに戻った話でドラえもんがのび太に「しょうがないよ元々2年生並みなんだから」てサラッと辛辣な事言ってたのよく覚えてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:47:08 ID:- ▼このコメントに返信
※168
はぁ~(クソデカため息)
これだけ分析や例が出尽くしてるのにやっぱ世界観に則った翻訳スキル()しか頭に浮かばない脳死理解者だったか
君には難しい議題だったね
ずっとそのままでいて二度と首突っ込んでこないでね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:48:22 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも転生とか異世界につっこむ脳内有識者はおらんのけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:53:29 ID:- ▼このコメントに返信
そんな根拠の薄い推測で突っ込むほどそもそも現実的な内容ちゃうやろって思うのは健常すぎるかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:01:03 ID:- ▼このコメントに返信
有識者って誰?スレ立ててるガイジくんの事?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:10:36 ID:- ▼このコメントに返信
フレッシュな脳みそに知識だけ上書きされてるなら支障ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:11:02 ID:- ▼このコメントに返信
クズが転生しても記憶そのままなら精神性は変わらないんだからクズのまま育つだけなんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:13:45 ID:- ▼このコメントに返信
※173
曖昧なことの可視化や肉付けができる分には有用だけどな
納得できないものが出てしまうのもそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:16:21 ID:- ▼このコメントに返信
※183
無職転生も元の人間の駄目だった部分はそのままで転生してる
現実世界で経験していないような人生経験を積めばそれに応じて変化はする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:16:22 ID:- ▼このコメントに返信
※183
なろう転生系って記憶だけでなく人格も引き継いでいるから基本前世の人間がガワ変わっただけの奴が多い
クズがクズのまんま
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:22:38 ID:- ▼このコメントに返信
※162
あれは超頭の良い赤ちゃんだし身体も赤ちゃんではありえないほど動かせる
大人が記憶そのままに不自由な赤ちゃんやり直すのとは話が違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:26:47 ID:- ▼このコメントに返信
※181
自分の意見としてスレを立てるとフルボッコにされるからね
だからどこかの誰か、しかも有識者という事で権威付けをしている訳だね
まぁ無能低脳のザコがする事ですわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:26:58 ID:- ▼このコメントに返信
赤ちゃんに前世の記憶があったとしてそれを前世の記憶として認識する事は可能なのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:27:25 ID:- ▼このコメントに返信
誰も経験したことないから確証はないやろ
有識者って案外頭悪いのかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:30:25 ID:- ▼このコメントに返信
※190
有識者が転生者の可能性
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:58:36 ID:- ▼このコメントに返信
※191
なら、もっといい仕事ついてるやろ
前世どれだけ無能やねんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:00:47 ID:- ▼このコメントに返信
※192
無双しようとした結果こうなって無双できないのは前世の記憶ガーとか言ってるんやろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:01:26 ID:- ▼このコメントに返信
折角なら、幼児のまま母乳吸いまくるモン書いてくれ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:07:34 ID:- ▼このコメントに返信
※183
生きてりゃ人格なんて良くも悪くも変わるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:11:15 ID:- ▼このコメントに返信
異世界ってだいたい中世ヨーロッパやしそんなところに転生したら否応なしにクズになると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:18:44 ID:- ▼このコメントに返信
記憶あるとしても意識はっきりするのは数年後だろうし
意識はっきりしてからも考え事したらすぐに眠くなって何もできんやろって常々思ってたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:22:02 ID:- ▼このコメントに返信
※137
横だが前世でも小学生と中年じゃ物覚えちがったやろ?
君こそ頭使おうぜ……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:26:14 ID:- ▼このコメントに返信
※196
だから貴族や裕福層が多い
逆に貧困層で辛い目にあった転生者はスレてリアリストになってるパターンが多いな
暴力描写も多いからなろうアンチが大嫌いなパターン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:31:09 ID:- ▼このコメントに返信
転生できることが既に超能力なんだから細かいことはきにするな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:32:06 ID:- ▼このコメントに返信
※2
まあ過去編だけじゃなく渋谷変も続くしこれから盛り上がるんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:33:33 ID:- ▼このコメントに返信
ニートは転生したってニートだからな。畜生道からやり直さないとダメ。
競馬で身を持ち崩すと馬に輪廻する。ってのは有名だけど、世界的にニート増えているし、これからナマケモノが大繁殖するんだろうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:34:19 ID:- ▼このコメントに返信
※20
パーティの金を横領してた仲間を奴隷として売り払うのは読んだことある
高く売ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:35:45 ID:- ▼このコメントに返信
前世の記憶が残せるとして、転生したあと脳が若い時期がもう一度やってくるだけでも相当な利点があると思うけどなぁ
もちろん前世の記憶と混ざって混乱する分、空の赤ちゃんの脳よりも学習の能力は低いだろうけど、代わりに学習する利点や学習するものの優先度を選べるのは長所になるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:37:02 ID:- ▼このコメントに返信
そういや、あにこ便の推し子記事に「赤ん坊の意識奪った!非人道的!糞作品!」と連呼する馬鹿がいたな
コメ欄で反論されようとも「いや俺の考えは正しい!」と譲らなかった、あれが有識者様の類かもね
なお、暴れまくったせいで管理人から「次暴れたら法的相談させてもらうやぞ」と言われれて黙った模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:44:43 ID:- ▼このコメントに返信
赤ちゃんの脳の容量だと次の日には記憶消えてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:52:08 ID:- ▼このコメントに返信
有識者「転生などない」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:53:53 ID:- ▼このコメントに返信
そうだよな生まれたての赤ちゃんが「天上天下唯我独尊」なんて言うはずもないよな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:59:17 ID:- ▼このコメントに返信
今の時代のぬるま湯に使った環境で生きた人間がチート能力程度で異世界の環境に適応できるとは思えんがね
速攻精神が死ぬ
Good 0 Bad 0
. ねぎぼうず2023/07/07(金) 06:01:19 ID:- ▼このコメントに返信
うろ覚えだがこの前テレビで見たネパール人から日本人?に転生した例だとネパールの古い言い回し(確か自分の年の数え方)を知っていて後でそれが時代的に正しい事が判明した例でも、しゃべっていた言語は日本語だった気がする。
また日本軍人が南方戦線で戦死してタイで少女として生まれ変わった例でも生魚とか現地の人が普通食べない食い物を好んでいたが、そう言うことを親に伝えてるのもタイ語だったと思うので記憶を持ってるだけで単語程度は覚えてる場合もあるが基本的には転生後の言語で考えているようだぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:07:47 ID:- ▼このコメントに返信
なろうだから細かいこと抜きで好きにやればいいんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:08:39 ID:- ▼このコメントに返信
※204
体と思考力の不一致に苦しむだけやで
介護老人の逆バージョンみたいなもんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:11:23 ID:- ▼このコメントに返信
昔はこういう事言い出すと「頭大丈夫?」だったのに、ネットで同じようなのが集まって声でかいから感染してく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:11:48 ID:- ▼このコメントに返信
マジな話だと脳の記憶領域って限られてるし前世の記憶をコピーしたところで
脳を無駄に消費した挙句に使わない記憶だらけになって若年痴ほう症になるだけでは
どうせ使う記憶って都合のいい最新技術()とかの模倣だけだろうしな
それに鮮明な記憶を持っていきなり別人になるとパニックなんてレベルじゃないらしいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:13:49 ID:- ▼このコメントに返信
仮に前世っぽい記憶を突然思い出してもそれが自分の前世なんて思えるもんかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
前世の記憶を引き継ぐという最初からとんでも展開なのに脳の容量がどうとか現実的な話をされましても

※214
四行目について詳しく。なんか実例あんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:18:52 ID:- ▼このコメントに返信
※7
ほとんどのなろう作者もそう思っているんだろう
内容なり設定なりパクった作品を作って、現実で大金を稼いで無双しているのも時々現れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:19:59 ID:- ▼このコメントに返信
リアルめくら君案件でも似たようよなツッコミがあったな
「ドラゴンの火を洞窟で使うなんてリアルじゃあり得ない!
酸欠になって全滅ですよ!非現実的!非現実的ですよ!」

「非現実的な魔法やドラゴンはええんかい……?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:20:43 ID:- ▼このコメントに返信
既存の記憶が入って感情形成されてしまったら脳内刺激が少なく発達障害起こりかねない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:21:08 ID:- ▼このコメントに返信
※159
まずまともに会話する相手も居なきゃ他人が言ってる事で賛成に感じるのが多ければそれに倣う
これが当たり前で自発的に何かを考えたり覚える事すら困難な連中が言い出す事だこういう話は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:25:26 ID:- ▼このコメントに返信
こないだインディージョーンズ最後の聖戦やってたけど
最後の騎士は何語でしゃべってたんだ?
とか気になってしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:26:00 ID:- ▼このコメントに返信
※218
ドラゴンがどういう理屈で炎を吐くのか知らんけどファンタジー世界で現世の物理法則当てはめようとするのは無理があるよな
そも酸素が存在するのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:27:19 ID:- ▼このコメントに返信
※220
この有識者ってひろゆきなんじゃ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:27:45 ID:- ▼このコメントに返信
あかちゃんのじょうたいで日本語で思考するから
現地語を雑音としか認識できないままになってしまうのかもしれない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:31:45 ID:- ▼このコメントに返信
まず自意識ある状態で数年自由に動けない赤ちゃんなんか経験したら発狂すると思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:33:19 ID:- ▼このコメントに返信
※225
懲役四十年勤めるのが当たり前の日本人がそれを言うのですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:33:31 ID:- ▼このコメントに返信
この手はリセットしたいという概念が根底にあるけど記憶の引き継ぎは悪影響にしかならんなわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:33:57 ID:- ▼このコメントに返信
かりに人生やり直すにしても前世の記憶とかマジでイラン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:36:07 ID:- ▼このコメントに返信
※222
元々、漫画家作品に出てくる漫画アシスタント君の話や
「人の作品揚げ足とってるうちに面白い物を作り出す力はかれちゃったんだねぇ」
「こだわりをもつのは大事だけどそれで肝心の漫画がおもしろくなきゃさ」「君来なくていいよ」と言われる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:36:39 ID:- ▼このコメントに返信
※8
ひろゆきについてF爺が言っていたけどフランスって買い物するにもお金さえ出せば特に店員と会話しなくても買えちゃうとかお金さえあればフランス語使わずに生活ができる国らしい
だからフランス人の友人と付き合おうとか自分から率先してフランス語を覚えようとしなければ住んでいるだけじゃ言葉が身につかないのでひろゆきがフランス語を読めない・使えないのは覚える気が無いからだろうと推測してた
Good 0 Bad 0
. ねぎぼうず2023/07/07(金) 06:36:50 ID:- ▼このコメントに返信
※210
記憶が曖昧だったからよく調べたらネパール人に関しては退行催眠かけて半分寝た状態で一度も学んだ事のないネパール語でしゃべっていて在日ネパール人と普通に会話してたわ。(起きてる時はネパール語は出来かったと思う)
ただ少し前の年代の生まれだったようで村の地名や言い回しに時代的に独特のものがあり在日ネパール人では分からない所もあったようで、そういうのは現地取材でやっと発覚してた。
ただこの人は自分はナル村のラタラージュと言う元村長という細かい所まで覚えていたから時代や人物まで特定出来たが普通は転生者でもそこまでは覚えてないようだ。
タイ人の方は調べた教授が日本人を連れて行ってなかったと思うので日本語では話してないと思うが、教授が日本人の子孫にあってこの少女の言うことは細かく検証はされてたと思う。
だから言語に関しては人それぞれの気がするな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:38:47 ID:- ▼このコメントに返信
言語習得とか本人のやる気としか思えんが・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:39:38 ID:- ▼このコメントに返信
※65
このすばのカズマってあれだけ陽キャで有能なのに何故引きこもりでニートしてたんだっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:44:02 ID:- ▼このコメントに返信
これに限らず、「科学的に考えればここがおかしい!」ってのは楽しいけど、
科学とは「今までの知見によれば本来こうなってるはずだ。しかし現実は違う。つまり本当はこうなのだ!」なんだよね。
あくまで観測された現実が主。(「観測された現実とは何か?」という問題はおいとくとして)
この意見は「地球は高速で回ってる? ならなんで飛ぶ鳥は反対側にふっとばないんだ? おかしいだろ」
って笑ってるのと変わらない。

今回であれば「この世界では記憶は脳だけによらない。例えば魂に付随する」とかで説明つくのでは。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:45:26 ID:- ▼このコメントに返信
それは俺も思ってた陰の実力者ってよくあっちの言葉と文字習得できたなって思ったしというか高校生で信用経済知ってたりとか家建てられるなとも思ったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:50:17 ID:- ▼このコメントに返信
※225
そこら辺も描写される作品は多い
苦痛だろうから5歳くらいから記憶が蘇るように調整したとか、
そのつもりだったけど手違いで赤子で記憶蘇らせてごめんねーとか
身体の自由が効かなくてやることないから、ひたすら魔法訓練もテンプレの一つだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:50:35 ID:- ▼このコメントに返信
まず転生というスタートを挟む必要が無い
普通にファンタジー世界から始めりゃええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:50:59 ID:- ▼このコメントに返信
※226
そこから5年増えてるのに更に5年増やそううとしてる、忍耐強いってレベルじゃねーぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:51:53 ID:- ▼このコメントに返信
何故、したり顔で現実の地球の常識を異世界に当てはめて語る輩が後を絶たないのか・・・
外国へ行ったことのない人間が、日本の常識であれもこれも違うはずと得意げに他国を語ってると思うと滅茶苦茶恥ずかしくない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:55:36 ID:- ▼このコメントに返信
※237
そういうのも多いが、共感性と差異解説性が難しいからな
結局それで一番受けてるのが「現実の俺らが楽しめる異世界作品」だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:55:53 ID:- ▼このコメントに返信
売れない役者のおっさんが転生して天才子役になるっつう漫画あるけど
結局あれ中身過去のままだから大きくなったら普通の役者で埋もれるよなと思っている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:55:53 ID:- ▼このコメントに返信
売れない役者のおっさんが転生して天才子役になるっつう漫画あるけど
結局あれ中身過去のままだから大きくなったら普通の役者で埋もれるよなと思っている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:59:46 ID:- ▼このコメントに返信
転生したこともねぇのに適当こいてんじゃねぇぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:59:57 ID:- ▼このコメントに返信
要は本人という意思を持ってキャラクター操作してるゲーム感覚みたいなものだからな

知識の限界は転生先のキャラクターではなく感情形成済みのプレイヤーになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:59:57 ID:- ▼このコメントに返信
何もできないならシナリオにならねぇだろ
いい加減大人になれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しさん2023/07/07(金) 07:00:50 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも赤ちゃんに転生しない、何言ってんだこの有識者・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:04:16 ID:- ▼このコメントに返信
俺も岸田の息子に転生して官邸無双したかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:07:54 ID:- ▼このコメントに返信
転生したらアニゲー民だった件
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:10:10 ID:- ▼このコメントに返信
物語にマジの突っ込みするところが空想科学読本と
同じ発想の有識者w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:10:38 ID:- ▼このコメントに返信
有識者ってなろうと同じレベルでまともなやついない件
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:10:56 ID:- ▼このコメントに返信
※249
懐かしいな。
昔読んでたわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:11:18 ID:- ▼このコメントに返信
※65
そのセリフ、現実と同じように考えて鋭く切り込んでやったと思い込んでる自称有識者にも言ってやったら?
現実で無双できないから、反論がこないなろう相手にしょうもないクレーム投げて、自分の作文が書籍化されないことへの不満を解消してるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:15:21 ID:- ▼このコメントに返信
フィクションをフィクションとして捉えられない病気持ち
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:15:25 ID:- ▼このコメントに返信
有識者も異世界転生が気になっちゃうくらい荒んでるんですね・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:17:09 ID:- ▼このコメントに返信
※15
文章を書ける能力が無くてもその導入で一応は形になるんだからそりゃ猿真似が横行するよね
なろうってのは小説家気取りの頭が猿な人間の蟲毒みたいなもんだな
だから有象無象のゴミから突出した作品が極々稀に生まれたりもする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:17:23 ID:- ▼このコメントに返信
※249
空想科学読本は面白可笑しく突っ込んでるけどこの有識者()は白けるような事言ってるだけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:18:49 ID:- ▼このコメントに返信
ネタにマジレスしてマウント取っちゃうの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:19:18 ID:- ▼このコメントに返信
有識者って暇なんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:26:17 ID:- ▼このコメントに返信
赤ちゃんに転生モノで、前世の記憶はともかく肉体的機能的なものが現実の赤ん坊そのものだったらってのがTwitter漫画であったわ。
記憶はあるんだけれど身体は赤ん坊なんでまだ動かせない発語もできない目もよく見えない、結局少しずつ身体が成長するのを待たないと何もできない、みたいな。
その漫画自体は転生モノってより赤ん坊の発育成長育児モノだからまたジャンル違うだろうけれど面白かった。
だからか、押しの子で赤ん坊がヲタ芸したり流暢に喋ったり二足歩行したりの無双場面はハイハイってなんか冷めて見てしまった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:27:28 ID:- ▼このコメントに返信
何というか作品を作品として楽しめない無粋なのは割と居るからな
7つの玉を集めたら願いが叶うのはおかしいとか言い出す輩とは距離を置いた方が良いのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:29:08 ID:- ▼このコメントに返信
なろうって設定から導入まで完コピなんて平気にあって世界設定や転生要素について真面目に作ってる奴なんて一握りしかいない業界だし…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:29:37 ID:- ▼このコメントに返信
※15
自動販売機に転生したアニメに関しちゃクソワロタぞ
一定のラインを突き抜けると逆に楽しめるのが人間の面白い所だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:29:59 ID:- ▼このコメントに返信
※74
右の子が17才になったとき500歳のおじさんに肉棒突っ込まれます
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:33:52 ID:- ▼このコメントに返信
※221
インディジョーンズは考古学者で大学の教授だけあって結構言語が達者
最後の迷宮突破するときもヤハウェはラテン語やヘブライ語ではなく古代ギリシャ語で…みたくやってただろ
中性の騎士だとあの頃はラテン語が公用語だろうからラテン語は話せたんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:36:06 ID:- ▼このコメントに返信
脳梗塞の障害を直す時に気付いた
反射と無意識と意思は繋がっていて、人間の意思決定に魂なんて影響のしようがない
転生なんかないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:39:10 ID:- ▼このコメントに返信
転生したことあんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:39:58 ID:- ▼このコメントに返信
あの「リアルめくら」というのもな、めくらなんて言葉を恣意的に使ってる時点であれだが
あれも何となくモデルが分かる以上完全にやっかみだし、空想科学読本とも明らかに違う陰湿さで
よくあるアニメましてなろうと対極の専門知識からの難しい創作をやってる人への反発でしかないからなあれ
そういう人の厳しいでも参考になる指摘への反発以上に「頭良くて難しい事やってるのがムカつく」が本音だし
オチも「どうせカッコつけだし本性はこんな低俗な奴」な辺り明白

これもすっかり「僕の好きな物にケチつける奴皆リアルめくら!」とそういう奴の常套句になった辺り
どういうやつが考えたどういう性質の言葉だったかよく分かる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:40:34 ID:- ▼このコメントに返信
で、それが作品の面白さとなんの関係が?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:45:23 ID:- ▼このコメントに返信
イマジナリー有識者とかイマジナリー外国人を使って持論を語る奴ってどういう精神構造してるんだろ?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:51:55 ID:- ▼このコメントに返信
アニメや漫画に言語問題を持ち出す奴はクソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:51:59 ID:- ▼このコメントに返信
※8
ひろゆき「止めてくれ…その言葉はおいらに効く……止めてくれ」
いい年して一人称おいらってキモイな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:54:07 ID:- ▼このコメントに返信
※183
無職転生はクズのまま生きているのになぜか周りに称賛される
なろうを好む層ってこんな願望持っている奴多いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:56:16 ID:- ▼このコメントに返信
※267
被害妄想すごいなぁ……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:57:31 ID:- ▼このコメントに返信
昔の海外の娯楽小説で、異世界に転移したら赤ちゃんになっていたけど、脳のサイズが大人なので、異常に頭が大きい赤ちゃんで気味悪がられるというのがあったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:58:33 ID:- ▼このコメントに返信
※261
その一握りの表層だけコピって説明放り投げてるやつが大半だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:03:24 ID:- ▼このコメントに返信
※124
違うぞ、そうすると文字数稼げるうえにそれで説明で細かい説明できた気になるっていう作者側だけの都合だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:06:43 ID:- ▼このコメントに返信
前世と同じ言語使えるならいい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:15:31 ID:- ▼このコメントに返信
>「農業はこうすれば成功する」
>「塀や家屋の作り方はこう」
>「井戸ポンプの作り方はこう」
>「馬車のバネはこれでこう」
全部なろう作品で覚えたわ
これで俺も無双できるぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲー2023/07/07(金) 08:17:18 ID:- ▼このコメントに返信
小学生楽しかったけど今の精神のままやり直せって言われたらめちゃくちゃきついよなって思う。
あの純真さを失ってるからなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:22:48 ID:- ▼このコメントに返信
この上の方の赤字になってるコメ夜にまとめてBadが0でGoodが30ずつ放り込んであったのばっかだけど
こうやってスレ伸びるんだなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:22:51 ID:- ▼このコメントに返信
転生特典考慮してないから論外だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:32:51 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも転生特典自体が意味不明なんだけどなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:32:56 ID:- ▼このコメントに返信
強制的にその言語でしか話しかけられないんだから勝手に覚えるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:34:43 ID:- ▼このコメントに返信
フィクション全否定やんけw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:35:03 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
>>赤ちゃんに転生して記憶がそのままだと

実際にこんな存在が現れん限りは、言語習得に支障が出るというのは机上の空論にすぎんのよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:37:15 ID:- ▼このコメントに返信
なろうって昔のジャンプ黄金期の頃のめでたい作品ばっかやな死んでも何だかんだ生き返れます位の
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:37:20 ID:- ▼このコメントに返信
※285
そもそも、その有識者って誰なんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:43:55 ID:- ▼このコメントに返信
ひろゆきじゃないのww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:48:50 ID:- ▼このコメントに返信
※4
スキルに関しては何らかの技能を身に着けたから「~のスキル」を持ってる判定されるならいいんだけど、大半の作品では「~のスキル」を入手したからそれに付随した技能を得るだからな
レベルや能力値に関しても同じで強いからそれらそれらも高いと判定されるんならともかく、数値が高くなると強くなる方式だと萎える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:50:23 ID:- ▼このコメントに返信
転生を科学し始めたの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:55:45 ID:- ▼このコメントに返信
※289
なろうの世界観のベースはゲームだからな
書く方も読む方もその前提で考えてるから突っ込むだけ野暮
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:02:23 ID:- ▼このコメントに返信
※291
だからゲームと因果関係が逆転してるって話だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:05:23 ID:- ▼このコメントに返信
マンガ、アニメに対して現実ではこうだからとか言う人って何なんだろ
割り切って見れないのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:07:52 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
どうでもいいけど赤ちゃんなのに髪の毛フサフサ過ぎじゃね?(ハゲ的感想)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:10:05 ID:- ▼このコメントに返信
弱者の夢物語に現実を投下するのは罪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:14:40 ID:- ▼このコメントに返信
大人の精神で赤ちゃんやるのは大変そうではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:15:53 ID:- ▼このコメントに返信
※267
原作すらろくに読んでない時点で参考にもならんし、
そもそも面白い創作ということを大前提としてるのに厳しい指摘なんぞ求めてないし、
変なこだわりが有るくせにその指摘や知識すらなろう小説以下という状態だぞ
加えて言葉の汚さではアンチの方が酷いくらいだからな

リアルめくらで検索してみろよ、本当にアレが参考になると思うのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:20:48 ID:- ▼このコメントに返信
※29
精神が肉体に引っ張られる的ないいわけ良く見るけど
それ考慮して見ても転生後の実年齢本来の知性未満のレベルに見えるの多すぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:22:09 ID:- ▼このコメントに返信
言うてイジメられて落ちこぼれて引きこもるようなのが
その記憶を持ってガキからやり直したところで無双できるほどのアドバンテージになんねえだろ
何の経験値もないやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:26:49 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも赤子の未完成な脳で大人の思考は処理できんやろ・・・
長期記憶の保持すらできん
脳科学的に言うと10代後半でも完成した大人の脳と言えない状態なのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:27:23 ID:- ▼このコメントに返信
※8
学習意欲が常人よりはるかに高くないと外国語を習得する前に精神的にやられる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:28:52 ID:- ▼このコメントに返信
※173
そりゃ質問と理解力の問題だ
「この中世風異世界では貴族魔法使いはどうやって権力を保持しているの?」はともかく、
「ここは中世風異世界なのに貴族が存在している!中世なら民主主義が台頭している!」と言われても、
中世に民主主義なんて台頭してねぇしという突っ込みしかならん、大半がこのレベルやぞ
少しマシでも「現実的に考えれば宗教改革や絶対王政が廃されて民主主義が進むはずだ!」と言われても、
現実じゃないし異世界だしという答えにしかならん、あるいは原作見ろという話になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:41:13 ID:- ▼このコメントに返信
なろうは「美形の天才になって無双したい」が要求でありゴールで
現実がパッとしない負け犬に向けたコンテンツなのに
要求を満たせなかったら意味ねえじゃんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:00:16 ID:- ▼このコメントに返信
異世界転生の識者って何者なんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:04:41 ID:- ▼このコメントに返信
生まれてから4~6歳でシナプスの刈り込み(感覚の収斂)が行われる。それ以前は
ものごとを全方位的に学習するので、言語などを自然学習的に習得することが出来る。
それ以後は、必要性や関心度の高い分野に感覚が集約されるので、得意分野での
理解力や集中力が増す一方で、言語習得などは文法を機械的に学ぶ必要が出てくる。

発達障害の子は、そもそも感覚器官の広がりがなかったり、あっても浅かったりして
会話とか我慢とかが出来ないまま6歳を過ぎると、それが固定化されてしまって
一生会話に不自由したり、偏食が直らなかったりする。

まれに、6歳過ぎても刈り込みが行われず、一度耳に入った情報は忘れられないとか、
逆に、感覚が6歳以前に特定分野に先鋭化して、一極集中型のスペシャリストになるとか、
見方を変えれば「ギフテッド」的な人材になる可能性はある。

大人の知識に付随して神経回路の発達具合もキャリーオーバーしての転生なら、
転生先の言語習得は非常に困難だとは思う。傍からは発達障害者的に見られるかもね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:07:10 ID:- ▼このコメントに返信
バカ「宇宙では音が伝わらないので爆発音がするのはおかしい」
ルーカス「俺の宇宙ではするんだよアホ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:09:19 ID:- ▼このコメントに返信
「前世の記憶は10歳になるまでは、思い出さないようにしておいたのだ
そうじゃないと現在の肉体の脳に良くないからのう」
みたいのを神様?的なのが説明するなろうがあったな
タイトル思い出せない
最初に、若い女だけで構成された自分専用の村で遊んでる貴族をぶっ飛ばす話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:10:29 ID:- ▼このコメントに返信
そんな事気にしなくても大丈夫だろ何故か異世界でもみんな日本語話してんだもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:11:28 ID:- ▼このコメントに返信
子供頃に外国に移住した人は普通に両方の言語が使えるのに何言ってるんだろ?

まあそれでも駄目な奴は異世界行こうとタイムスリップしようと駄目なままなんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:17:11 ID:- ▼このコメントに返信
離乳食食いたくねえな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:17:27 ID:- ▼このコメントに返信
※306
ならその宇宙が現実と違うということを表現しないとな

視聴者は、現実との差異が表現されてないすべての事柄は
現実と同じであることを前提にして見るから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:19:25 ID:- ▼このコメントに返信
準備期間幼少期からあるんだから余裕だろ
十年の自由があるならできるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:20:48 ID:- ▼このコメントに返信
研究では8~10歳までは高度な言語習得能力がある
逆にその年齢を過ぎるとネイティブレベルには話せないようになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:23:12 ID:- ▼このコメントに返信
※297
横だがリアルめくらについて書かれてるのって唐沢なをき氏の漫画についてだろ
その話では「酸欠で死ぬじゃないですか」って漫画家を編集者が陰でバカにするように書いてるが
そこで漫画家を止めるのが編集者の役目じゃないんかって思う
まあ聞かないんだろうけどさあ
それならそういうストーリー展開じゃないようにもってけよって俺は思うね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:24:54 ID:- ▼このコメントに返信
記憶引き継ぎエアプの言語学者がなんか言ってる
記憶ある子普通にいるだろ。
俺サッカーやったことないけど、サッカーやると言語習得に支障が出るみたいな理論だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:29:30 ID:- ▼このコメントに返信
バカが書いてアホが読むものに突っ込んじゃダメ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:36:07 ID:- ▼このコメントに返信
※305
面白そうだが読みたくねえなあ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:36:26 ID:- ▼このコメントに返信
この国には、なろうにツッコむレベルの識者しかいないのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:38:28 ID:- ▼このコメントに返信
※309
「(脳に関しては)子供期ではない」のが前提の意見なのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:40:04 ID:- ▼このコメントに返信
異世界転生物なんて基本一番最初に地球&地球人じゃなく異世界&異世界人に転生した事明言されてるやん
それガン無視して地球人設定、そもそも本当に支障が出るのかのソースなし、謎の自称有識者を鵜呑みにしてる時点でなろうと変わらんじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:49:08 ID:- ▼このコメントに返信
言語翻訳スキルも何もなろう作品ではどの世界も日本語が共通言語だろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:50:28 ID:- ▼このコメントに返信
※318
売れてるなろう作品の作者に知識でマウント取ってる俺スゲーがしたいだけだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:53:54 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンルが違うって思考放棄した方が楽だもんな
そうやって気に入らない他人の考察を態々潰してきたのが窺えるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:59:17 ID:- ▼このコメントに返信
※188
字面通りの有識者に捉えて騙される馬鹿がいるわけねえだろ
あからさまなスレタイにしている時点で問題提起して語る切っ掛けを作ってるに過ぎん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:02:28 ID:- ▼このコメントに返信
※54
知的障害者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:03:03 ID:- ▼このコメントに返信
※13
ステータス画面からは数百億種類のパラメータが参照可能で
これらの数値から戦闘力を計算する数式をああでもないこうでもないと議論する世界とかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:03:44 ID:- ▼このコメントに返信
※320
なろうレベルだというなら語る分には問題無いのでは?
なろうレベルだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:05:18 ID:- ▼このコメントに返信
※306
SFに拘る人間がスターウォーズを嫌う理由
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:18:55 ID:- ▼このコメントに返信
※65
そりゃ当たり前じゃね
引きこもりやコミ障なんて周囲の環境や自分のスペックがもろに影響するんだから
美形になったり裕福な家に生まれたり特殊な能力が備わったら性格も変わるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:23:29 ID:- ▼このコメントに返信
※323
少し前から異世界の設定を現実世界と比較して同じじゃなかったら大騒ぎするやつが一定数いる
別の世界の話ってのが理解出来ないらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:24:20 ID:- ▼このコメントに返信
他人の作った世界設定を認めたくない人が多いだけやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:26:02 ID:- ▼このコメントに返信
昔見たアニメで現実で出来た実験を異世界でやったらその場で爆発したってシーンがあった
現実は現実、異世界は異世界ってことで良いだけの話なのに何故かそれでマウント取ろうとするのが必ずいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:32:46 ID:- ▼このコメントに返信
スパイファミリーの世界だと女は30過ぎて結婚してないと怪しいみたいな設定見て騒いだ女さんおったよな
作品の常識も現実と同じじゃないと駄目って考えてるの増えたわ
というか碌に作品触れたことなかった層が家にいるようになったことで触れて騒ぐパターン増えた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:34:07 ID:- ▼このコメントに返信
※299
そうか?
「こいつ嫌いだ」って態度で接するし
「昔怖かったこいつ意外と幼稚だな 転生前の俺なにビビってたんだ」ってなるんじゃね?
Good 0 Bad 0
.  2023/07/07(金) 11:40:38 ID:- ▼このコメントに返信
どの時点であろうが向上心を持って生きることが大切。まあこの世に向上心がないから転生なんかにうつつを抜かされるんだろうし、そういうやつには要らない話かw転生すればマイナスがなくなりプラスを得られる…アホくさw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:44:41 ID:- ▼このコメントに返信
おっさんが転生したのに妙に奥手なのは草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:46:35 ID:- ▼このコメントに返信
※327
コメ欄見るとこれ問題提起らしいけど
なろうに対して実際にはこうなるって論調で問題提起してるのに
現実論側がなろう並みにガバガバだと論成り立たないし問題提起として失敗やんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:57:44 ID:- ▼このコメントに返信
つうか別に大人だって一日中会話練習してたら
生まれたての赤ん坊言葉話すころには片言で話すくらいは余裕でできるんでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:06:06 ID:- ▼このコメントに返信
転生とかいう人格排泄並みに心身二元論の権化みたいな設定が存在する時点で科学的な考証をマトモに試みるのは虚しくないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:07:31 ID:- ▼このコメントに返信
これは明らかな嘘。ゲーム的に言うとヒトは脳が若いほど一日の行動ターン数が多いからで
海外移住した際に子供が大人よりもかなり早く現地語を覚え、適応した実例も少なからずある

ただ推しの子でも解説されてたように、心が体に引きずられるので前世の大人の心を維持し続けるのは相当な精神力がいる
たとえば自分が十代に若返ったら、肉体の溢れる体力、精力に裏付けられた若い体の性欲にどれだけ抗えるかみたいな話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:09:27 ID:- ▼このコメントに返信
これは明らかな嘘。ゲーム的に言うとヒトは脳や体が若いほど一日の行動ターン数が多いからで
海外移住した際に子供が大人よりもかなり早く現地語を覚え、適応した実例も少なからずある

ただ推しの子でも解説されてたように、心が体に引きずられるので前世の大人の心、記憶を維持し続けるのは相当な精神力がいる
たとえば自分が十代に若返ったら、肉体の溢れる体力、精力に裏付けられた若い体の性欲にどれだけ抗えるかみたいな話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:16:02 ID:- ▼このコメントに返信
翻訳スキル神様から恵んでもらってるか、前世賢者とかなんで言語も赤ちゃん時代にすぐ覚えられますで9割解決してるものばっかだろ
この有識者とやらは馬鹿なの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:24:47 ID:- ▼このコメントに返信
※314
そういう変なこだわりを毎回してるのがなろうアンチや
ちなみにもあいつは漫画アシスタントで、漫画家雇い主の漫画家に対しても酸欠論を主張してたりする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:25:21 ID:- ▼このコメントに返信
転生するなら上位存在の方がいいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:25:51 ID:- ▼このコメントに返信
転生が唯一のファンタジーでそれ以外ガチガチの世界設定な作品でもない限りこういう考察やツッコミは無意味だよな
作者が考えてないか考えたがそこを掘り下げても面白くないので省いたのか分からんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:26:51 ID:- ▼このコメントに返信
※322
なお、知識が間違っていて逆に恥を書くという悲しい運命
あげくのはてに読者や反論者を信者扱いするしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:31:42 ID:- ▼このコメントに返信
無双するなら生まれた瞬間、天上天下唯我独尊と唱えるぐらいしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:35:25 ID:- ▼このコメントに返信
別に赤ちゃんに転生やなくて
今の知識と経験を持ったまま
中学辺りからやり直したい…
あの辺でだいたい道が狂い始めるんよ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:35:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>11
しれっと書いてるけどなんやねん”赤ちゃんから転生するタイプ”ってwww
転生も分類されるほどパターン化されてるとかwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:38:18 ID:- ▼このコメントに返信
※239
外国が間違ってる、反論者は外国信者!と言い出すぞ
頼むから外国取り扱った書籍読んでから発言してくれと言っても聞く耳もたないし
果ては知らないのは当然、知ってるお前より僕の方が頭がいいとマウントとってくるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:38:22 ID:- ▼このコメントに返信
主人公が滅茶苦茶強くなって無双するのは決定事項なんだから、そのために都合よく色々パワーアップイベントがあるんだろ
漫画や小説で現実的に無理とかありえないとか、これほど意味のない話もないよな
現実じゃないからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:38:27 ID:- ▼このコメントに返信
※307
こういう無くても別に影響ない説明入れるなろう多いよな
あと最近は地の文にやたら擬音付け足すの多いわ、水をゴクゴク飲むとかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:43:16 ID:- ▼このコメントに返信
※2
まあぶっちゃけ過去偏は盛り上がるの終盤のバトルだけだし
連載時でもバトル直前くらいまでインパクトなさすぎてあんま読んだ記憶がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:50:26 ID:- ▼このコメントに返信
※350
それあなたの願望ですよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:51:20 ID:- ▼このコメントに返信
まじめに語るのもバカバカしい幼稚なものだって自分で認めちゃったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:53:08 ID:- ▼このコメントに返信
※307
こういったちゃんと考証されているものもあるのに設定だから~異世界だから~で脳死で持ち上げている方が何が楽しいのか分からんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:56:57 ID:- ▼このコメントに返信
※337
それに基づいて既にある結果と事実に繋げていこうと可能性を語ることの何が悪いんだ?
なろうだなろうだと馬鹿にされ過ぎてこれも貶める為の論調に違いないと偏った認識で捉えるほど自意識過剰になったのか?
君こそなろうから少し離れて現実に触れた方が良いんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 13:03:36 ID:- ▼このコメントに返信
文句は言えるけど創作はできない程度の人達は
昔の作品には噛みつかないしそういう時代だったで済ますよなあ
あんなにガバガバなものを見てきた連中が今なろうに落ち着いた結果だろうに
一部の良い例を持ち出してあとは知らんぷりか、ロドスレは良い方かあれで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 13:08:53 ID:- ▼このコメントに返信
※358
噛み付かれたことがない作品なんて見たこと無いが
都合の良い信者の声しか目に入ってないのはむしろお前の方じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 13:10:05 ID:- ▼このコメントに返信
学業で覚えた知識も使わなければ忘れていくし日本語だって使ってないとだんだん忘れていくと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 13:15:28 ID:- ▼このコメントに返信
転生系の馬鹿らしいところは、転生してから十何年も経ってるのに前世の記憶を昨日のものの如く流用するからな
覚えてねーっての
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 13:31:02 ID:- ▼このコメントに返信
※357
待て待て、問題提起を悪いと言ってないぞ
問題提起の叩き台としての論調が事実を論拠にしないと成り立たない論調だったからなろう並みにガバガバだと『問題提起として失敗』と言っただけやん
なろうファンタジーにソースなし脳内有識者をぶつけ合わせたところで事実に繋がる訳ないんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 13:38:48 ID:- ▼このコメントに返信
こういうツッコミってAVのドラマ部分にツッコミ入れるのと同じくらい馬鹿らしいことだろ
AVじゃ喫茶店のウェイトレスが店内で男客にエロいことしだしたり、学校で性教育と称して衆人環視で女教師と男子生徒(明らかに30歳以上)がエロいことしたりするのが普通にあるけどそれに対して「そんなことしたら通報されて逮捕される」とか突っ込むやつはいないだろAVだけに
なろう系だってそれと同じようなことだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 13:40:10 ID:- ▼このコメントに返信
20年後のベンチャービジネスに悪影響が出ないよう書いとけ
迷惑はかけるななよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 13:45:01 ID:- ▼このコメントに返信
何のソースも無い有識者
なろうもそうだけどネットで叩いて良いって認識されてるものに関して難癖レベルで叩く風潮はさすがにどうかと
なろうアンチの方がやべーやつって思っちゃうから批判するにせよきちんとした方が良いと思うの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 13:48:24 ID:- ▼このコメントに返信
というか現代生まれの記憶持ったまま転生とか耐えられないだろ
なまじ記憶持ってるせいでその世界の食が合わなくて下手すりゃ拒食症にでもなりかねん
特にトイレ事情とか現代人からするとめちゃくちゃストレスじゃないかな

それらを考えると異世界で普通に過ごせてる理由付けとしては
ある程度成熟してから前世の記憶が蘇るってパターンが一番自然なんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 13:51:50 ID:- ▼このコメントに返信
※356
神様的な超越者が人の記憶を封印したり開放したりするのはOKなんか
それ異世界だから、そういう設定だからと何が違うんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 13:56:18 ID:- ▼このコメントに返信
※367
横だが ※366の話は本人が耐えられるかどうか考えて一番自然な設定ってことだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 13:57:39 ID:- ▼このコメントに返信
※357
横だが君の方こそすべてが敵に見える病気にかかってるだろ
敵じゃない人に「何が悪い」なんて言葉使いだしたらやべえぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 14:02:00 ID:- ▼このコメントに返信
※367
すまん 番号間違えたわ
※356の話かあ これはただ褒めるとみせかけてあちこちに喧嘩売ってるだけの対立煽りに見えるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 14:04:56 ID:- ▼このコメントに返信
※120
近年で言えば「軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?」って作品では文字通り軍隊に関する事なら何でも知ってる軍オタの主人公が、銃の構造も知ってるけどファンタジー世界なので銃なんて存在しないから部品作りから始めて最初に完成させた銃が暴発して手がグチャグチャになって魔法で治癒して貰ったりしながら(作中で)数年かけてようやくまともな銃を完成させるって下りを何話もかけてじっくりとやってたわ
しかも主人公はチート能力を一切持ってなくて壁にぶつかる度に新しい武器を作ったり仲間の助けを借りたりして乗り越えていくところがとても良かったよ
真面目で誠実で自惚れず常に研鑽を積み続ける主人公だし、女が主人公に惚れるエピソードも不自然に主人公ageしない自然な感じで良かった
最初に銃作りからじっくりとやる所が好感持ててたんだけど、打ち切られてしまって残念だった…
武器のインフレが進み過ぎたのが原因かなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 14:18:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>76
むしろ、この程度で物知りとかいうヤツの知識量に疑問をもってしまうのは俺だけだろうか?
たしかにお前が転生したら大変な事になりそうだなとw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 14:29:28 ID:- ▼このコメントに返信
※372
なろうの知識チートって、読者が『なにそれ訳わかんね』と読んでもらえなくなる事態を防ぐために
少なくとも上位作品では、極端に知られない知識はあまり使われてないんだよね、ぱっと見た感じ。
もちろん下位作品、俺の知識を見ろーってやらかして誰にも読まれずに沈んでいる奴は数知れない。
にも関わらず、こんな事を言い出すヤツが多いのは

アンチなろうの知識量がかなりヤバイという事実を示しているのだ。
ぶっちゃけ、批判している奴は沈んでる作品の短編すら書けないだろうし、短編完結できれば相当なレベルで、読めるレベルに到達できる程のヤツは上澄みなんだよな。売れるほどならもはや天才。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 14:42:19 ID:- ▼このコメントに返信
>有識者「赤ちゃんに転生して記憶がそのままだと言語の習得に支障が出る。転生しても無双できない」

なんでフィクションの一部分切り取って異議を唱えるんだよ
そもそも転生認めている癖に言語の習得ガ-ってギャグなのかな
有識者って基本的に頭いいかもしれないけれどけどバカだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 15:39:51 ID:- ▼このコメントに返信
知識で無双するぞ>スキルで無双するぞ>現代日本の物で無双するぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 16:01:48 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿向けのビジネスに飲まれている連中だからちょっと難しく掘り下げられると
知識マウント取られると思ってコンプレックス爆発して発狂しちゃうからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 16:29:10 ID:- ▼このコメントに返信
リアルめくらってご存知?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 16:30:04 ID:- ▼このコメントに返信
では証明のために生前知識を保持した赤ちゃんをここに連れてきてください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 16:31:30 ID:- ▼このコメントに返信
どこまで「この世界」と同じかという問題というか前提があると思うが
この世界でも、数年間使わなければ喋ることが出来なくなるし、
仕事はPCオンリーだから漢字が書けなくなってるwww
ヲタな大学生(医学か生物学、歴史系)あたりが主人公ならいけるかもしれないけど
だいたい40代のオッサンなんだよな~
※自分の娘より若い「母親」のオパーイにしがみつけるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 16:42:33 ID:- ▼このコメントに返信
※346
今回の件で言うと寧ろ前世の記憶は幼少の頃までは残ってても成長と共に忘れるって研究があるくらいだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 16:58:19 ID:- ▼このコメントに返信
※20
【難攻不落の魔王城へようこそ】
世界が平和になり、魔物&魔族のディフェンス側を冒険者パーティーがオフェンス側として攻略する
いわゆる「勇者と魔王の戦い」がエンターテインメント化された世界
追放された主人公と主人公を追放せざるを得なかった勇者は幼馴染、お互いが敵味方に分かれて切磋琢磨する作品
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 17:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
【推しの子】やブラッシュアップライフみたいに現在の年齢に思考が引っ張られるのが普通って話かと思ったら居もしない有識者をでっち上げた妄想話だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 17:03:26 ID:- ▼このコメントに返信
時を止める能力を持てても呼吸ができなくて~~とか言うようなもんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 17:05:41 ID:- ▼このコメントに返信
※370
俺にレスくれた人を巻き込んだついでに殴るんじゃねえw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 17:08:56 ID:- ▼このコメントに返信
識者がファンタジーに何マジになってんの?アホなの?
じゃあ魔法は?スキルは?現実世界の価値観で創作物を語るな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 17:23:42 ID:- ▼このコメントに返信
サムネの真実は同時に二人の女に種付けした問題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 17:28:48 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけニートが職業訓練所や斡旋で働き出して
今までに経験したことのない新しい環境で刺激を受けて充実感を得るのと変わらんからな
だから変身願望の強い奴には刺さる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 17:35:33 ID:- ▼このコメントに返信
※380
研究があっても現実じゃないんですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 17:43:27 ID:- ▼このコメントに返信
※306
SWは設定などではなく映画で迫力を出す演出の為に付けているので
「なぜSW世界の宇宙では音が出るのか」なんて考察や議論にはなったことはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 17:50:16 ID:- ▼このコメントに返信
※389
だから馬鹿が演出上の設定や表現に、わざわざ科学的な否定的難癖つけるって事だろ
ここで言うと、なろう小説の「転生や転生後に記憶がある」というのは、
設定上や演出上の話で議論に挙がる話じゃねーのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 17:52:49 ID:- ▼このコメントに返信
うーん 有識者って誰ヨ? 中国に1年半出張したけど なにもしゃべれない状態からある程度会話できる状態になったぞ(会話自体はめっちゃ怪しいけど、、、) だって会話できなきゃ仕事にならんし 移動や買い物も食事ですら碌にできないんだからな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 18:05:36 ID:- ▼このコメントに返信
>>6
下の世話されるとか精神的に苦痛だから、ある程度成長するまで前世の記憶が戻らないよう神様が気遣うの何かで見た
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 18:39:42 ID:- ▼このコメントに返信
もう誰か述べてるかもしれないけど、転生自体がファンタジーものだしそこにリアリティ求めてる人いないでしょ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 18:49:24 ID:- ▼このコメントに返信
そんなわけあるか。
赤ちゃんなんて片言喋るのに3年もかかるんだぞ。
3年外国に住んでみろ、少なくとも日常会話はできる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 18:59:56 ID:- ▼このコメントに返信
※291
その元にしてるゲームが基本何かしらの技能習得したらスキル覚えるのになろうは逆って話だろ?
ゲームですら登場時に持ってるのは既に最初から就いてる職のもので大抵はレベル上がるなり習得する為のアイテムなりで技能覚えてスキル習得するのが普通でスキル覚えると技能も付与される系はかなり少ないと思うが(ソレ系は技能でなく加護とかの部類じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 19:01:56 ID:- ▼このコメントに返信
スレ主の思惑通りに爆釣れで考察が盛んになってて草
ぼくの気に入らない理論は考察じゃないから無駄君の遠吠えが虚しいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 19:11:46 ID:- ▼このコメントに返信
※233
空気読めねえからうざがられた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 19:29:24 ID:- ▼このコメントに返信
※388
現実でアメリカの大学が研究してることを現実じゃないと断言出来るの凄いね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 19:30:54 ID:- ▼このコメントに返信
※395
なろうのスキルも基本的に技能上昇系だよ
ただちょっと面倒なのが、スキルというのが幅広い解釈で加護や種族的能力、
潜在的適正能力もスキルに含まれるという感じだ
所謂、神転生や勇者召喚系はこの加護・潜在適正能力がスキルとして発現しているパターンが多い
更に世界観がシステム化されてる作品だと、逆転はしているがそれこそ「ゲームの世界」だったりするからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 19:36:07 ID:- ▼このコメントに返信
※6
さっとYouTubeとか漁るだけでも初老の外人とかが映画とかの設定考察楽しん/でるぞ
中には日本の妖怪、怪獣とか語ってるのも有る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 19:39:19 ID:- ▼このコメントに返信
※398
異世界転生は現実じゃないっすね……
そういう研究は現実における生理的脳科学の話なんで、
創作は世界観・魔術・神・宗教観で、更にそこから様々な世界設定があるんだからさ

人間の筋力は成年齢を境に衰えていくというのは科学的に証明されているけど、
ドラゴンボールのサイヤ人は?ハンターハンターの念能力者は?転スラの聖人(人間)は?
……とか色々とあるわけだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 19:39:33 ID:- ▼このコメントに返信
※13
カラオケで歌い終わった後に出てくるカロリーの表示みたいな何か有ったら楽しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 19:41:03 ID:- ▼このコメントに返信
※10
優しさとドラえもんと巡り会えた幸運と射撃の才能は有るだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 19:51:34 ID:- ▼このコメントに返信
※30
若返ってる状態なら今まで通りの機能が働いてない方が健全だと思う
なお初めて蘭を見た時「お前のねーちゃん胸デケーなww」とかほざいた元太
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 19:54:26 ID:- ▼このコメントに返信
※39
設定の練り込み方楽しむタイプと相性悪いだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 19:59:53 ID:- ▼このコメントに返信
※405
最近のなろうは練り込みがすごいよ
ただ転生がどうのこうの言ってる段階の人だと初期で脱落だろうなぁ
モッタイナイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 21:00:19 ID:- ▼このコメントに返信
前例もエビデンスも全くない転生にドヤ顔で説明する有識者

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 21:16:42 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ言葉なんて捨てろ、本気でパブむんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 21:57:11 ID:- ▼このコメントに返信
魂というものがあったとして、魂を移し換えて転生する、までは許容できても
前世で死を迎えたはずの肉体の脳に記録された記憶情報を異世界にある別の肉体に転写する
という時点で無理が過ぎるからどうでもいいわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 22:25:33 ID:- ▼このコメントに返信
言語能力は特典でくれるんで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 22:31:10 ID:- ▼このコメントに返信
※29
おっさんとは限らないだろ
このすば、リゼロは高校生、転スラは20代サラリーマン、
はめふらは女子高生、スライム倒して300年はOL
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 23:02:39 ID:- ▼このコメントに返信
※403
横だがそうだけどそこじゃなくて
過去で笑われる話のことだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 23:05:35 ID:- ▼このコメントに返信
むしろこんなこと言ってんの有識者じゃないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 23:50:02 ID:- ▼このコメントに返信
実際にそんな奴がいたわけじゃあるまいし
なんでそんなことわかるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 00:24:19 ID:- ▼このコメントに返信
※409
多分前世の記憶は人格ともども別ストレージ扱いだぞ
転生後と合わせたら30~40年は経過してるであろう生前の記憶や知識がホイホイ出てくるわけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 01:03:01 ID:- ▼このコメントに返信
※324
なんの問題提起だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 01:07:24 ID:- ▼このコメントに返信
…フィクションの設定にあやをつけるのが目的じゃなくて
現実の人間の言語習得~脳の発達~に興味を持ってもらう話じゃん
人間って〇才過ぎたら言語習得のスイッチが切れるんだよ。へぇ~。
それだけの事だろ?

ともあれ
前世の記憶が肉体の限界を超えていた為に
みるみる零れ落ちていくという設定があれば
「アルジャーノンに花束を」のクライマックスに似た味わいがあるかもだな
忘れる前に書き留めておこうと赤子の手で必死になるも
翌日には読み方を忘れていく…とかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 01:08:20 ID:- ▼このコメントに返信
※328
SFに拘る人間が納得できるSFなんてあんの?
SF警察が全てを焼き払ったせいでSFジャンルが衰退したとまで言われてるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 01:27:51 ID:- ▼このコメントに返信
※418
なんぼでもあるだろ
書ききれないくらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 01:28:33 ID:- ▼このコメントに返信
この有識者ってのは馬鹿なのか?って突っ込みは野暮ですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 01:48:05 ID:- ▼このコメントに返信
※371
武器のインフレというよりキャラが増えて展開が雑になった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 02:14:14 ID:- ▼このコメントに返信
※143
多分前世でも極めて優秀かつ今も優秀でなければ「前世無し」の方が上手く行く。
火魔法の原理が熱素(フロギストン、カロリック)によるものだったらどうなるか。
燃焼は酸化反応による分子運動の上昇ではなく熱素の等圧膨張による発熱ならその世界にはマイナスのエントロピーが有るよな。
もうこれで物理法則が同じかどうかかなり怪しくなる、矛盾を埋めるのに今度は風魔法だ。
こうなったら火薬も肥料も存在するか怪しいし料理だって思わぬものが毒にもなりうるかもしれない。
常識を逐一疑いながらその世界の法則を体系化する能力が無ければ「こっちの常識」という思い込みのせいでその世界の子供でも分かることを理解できずにどんどん学習が遅れていくと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 04:19:29 ID:- ▼このコメントに返信
※349
パターン化されるからただちに悪いとはならんぞ
推理小説だってパターン分類はできるだろ
まあ分類された時点で新鮮じゃない扱いされるからそういうのでいい気はしないだろうがな
ラルクアンシェルがビジュアル系と呼ばれるのを嫌うみたいなもんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 04:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
※418
SF警察つーか、読者がSF小説から離れすぎて稚拙&無知になりすぎた部分があるからな
小説ジャンルを読むには最低限の専門知識が必要だが、SFはそのハードルがやや高め
ワープって何?ブラックホールって何?アンドロイドって何?恒星間航行って何?レベルの話になってる
更に批判に至っては、人型ロボの意味ってないよね?近未来の意味ある?ってレベルだし

ファンタジーで言うなら、魔法って何?中世って何?貴族って何?ドラゴンって何?レベルだからな
転生なんて面白くないでしょ?異世界である必要ある?魔法じゃなくていいでしょ?というレベルみたいな物
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 04:26:16 ID:- ▼このコメントに返信
※241
いやそうは思わない 役者って顔と実績は大事だからな
もちろん演技とか台詞覚えるとか当然のラインは満たすとしてな
それなら実績積み上げ解けばかなり引く手あまたになるやろ
前世の卑屈な態度も解消されてるわけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 04:28:24 ID:- ▼このコメントに返信
※418
まあ「SFに拘る全員が」ってわけじゃないだろうしな どんな作品だってアンチは出るもんよ
そもそもヨソの星から地球に行くのコスパと時間かかりすぎで否定とかな じゃあワープ航法! 非現実的だ! の水掛け論はじめたり
※419
横だが じゃあ書いてみて 君がSFに拘らんなら 意味がなくなるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 04:29:13 ID:- ▼このコメントに返信
無能貴族がよく国を支配できるなって?
現実もそうだぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 06:19:19 ID:- ▼このコメントに返信
なろうの使命は設定を練り込んで世界観と物語を構築することではなく
人生に疲れたおっさんを無条件に気持ち良くすることなんだからこの人は優先順位を間違えてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 09:12:19 ID:- ▼このコメントに返信
赤子の時にだいたい言語は刷り込み出来るし問題ないけど、一番は文字の読み書きに苦労しそうなとこ。
海外で英語が分からなくても生きていくために日々過ごしてると覚えられるのと同じようなもん
ただし読み書きだけはまず無理。こればっかりは翻訳スキル持ちか勉強で身に付けるしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 09:22:47 ID:- ▼このコメントに返信
※424
その「必要最小限の嘘」がScienceFictionなんだよ。だからなろう並に「お約束の嘘」をぶっ込んだ作品はスペースオペラとかスペースファンタジーと言って「SF界の重鎮」からは完全に区別されてるけど自称巨匠様の書いたスペースファンタジーはSFと呼ばれるから話がこれまたややこしいのを通り越して「面倒くさいのが居る」ってので新規様にジャンルごと敬遠される。
※427
だな。日本では高額な選挙供託金とか普通選挙導入時に制度の形骸化を目的として治安維持法と抱き合わせで導入された。治安維持法の廃止と高度成長の重なった時期に有能な人材が登用され飛躍が有った。自然的、人為的要件で箱庭が成立すると体制は維持される。
魔物系以外は「制度はいじらない」のが殆どなのでチー主が消えたら僅かな痕跡を残して元通りだろうな。ご丁寧にスキル不妊とか母型の形質しか遺伝しないとか「箱庭を汚さない」工夫までされてる作品も有る。なろう神はガバガバなのにギフトのセキュリティーだけはガチガチなんだよね、米国や中国以上に属国の代理支配種族の管理が徹底してる。
※428
スマホゲーだよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 09:33:45 ID:- ▼このコメントに返信
※426
古典だと
星を継ぐもの、竜の卵、タウゼロ…他
平成からコッチならイーガンやデッド・チャン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 11:35:26 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも転生して記憶持ってるのに別人みたいになるのがよーわからん
人と話せなかったやつが饒舌になったりとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 15:17:44 ID:- ▼このコメントに返信
※432
例えばどの作品?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 17:35:52 ID:- ▼このコメントに返信
※397
そいつはこのすばじゃなくて別の作品だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 19:13:36 ID:- ▼このコメントに返信
「もし〇〇だったら~」という発想が始まりだが
描きたいテーマを鮮明にする為に極端な状況を設定する場合と
もし~から展開していくシミュレーション思考実験そのものが作品の核である場合の
2種類ある。
どちらもSFだが、前者は後者ほど自然科学の知見に基づく辻褄合わせは重要ではない
前者はスペキュレイティブ(思索的)フィクションで、後者はだいたいハードSF

SFっても色々だしゼロかイチかじゃなくてグラデーションだし
サイエンス濃度が作品の出来に直接関係する訳でも無い
舞台が宇宙なだけやん(SW)、ガジェット詰め込んだだけやん(ダン・シモンズ)
笑かしに来てるやん(ニーブン)…でも面白ければ良いのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 19:52:31 ID:- ▼このコメントに返信
シグルイとか読むと本物の達人はあくまで自分の肉体を極限まで使いこなしてあの領域に到達できるんであって全く別の肉体に転生したところでその肉体を使いきれず本来の力を全く発揮できずに終わるんじゃないかと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 05:13:09 ID:- ▼このコメントに返信
※272
言うほど何故かか?
若さで多少下駄履いてるけど功績に対する正当な評価しか受けてないと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 08:50:00 ID:- ▼このコメントに返信
※437
アンチはアニメも原作も碌に見ず、ソースがコメ欄だから功績の事をしらんのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 09:46:44 ID:- ▼このコメントに返信
なんで転生にこだわるんだろうな。前世の記憶じゃいかんのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 16:31:52 ID:- ▼このコメントに返信
※434
リゼロやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 16:36:51 ID:- ▼このコメントに返信
※439
前世の記憶ってそれ転生やん
そもそも転生転移じゃないなろうでも弱男の願望だとか言われてるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 07:56:05 ID:- ▼このコメントに返信
※401
ドラゴンボールのサイヤ人は宇宙人だぞ
話の中でも地球人だと思っていた20号は年齢でもう大幅なパワーアップは無いって思っていたぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 17:44:22 ID:- ▼このコメントに返信
※442
現代の科学でサイヤ人の超戦闘能力を否定しても「創作上の宇宙人だぞ?」と意味がないという話
現代の科学で異世界人の転生や魔法や神を否定しても「創作上の異世界だぞ?」という事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 19:30:05 ID:- ▼このコメントに返信
6歳になったら前世の記憶をすべて思い出した!

これってさ・・・
6GBの脳に突然100GBのデータをまとめてぶっこんだ!みたいなもんだけど
記憶混濁とかいうレベルじゃ済まないと思う(ほぼ廃人化)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/11(火) 09:58:18 ID:- ▼このコメントに返信
ろくに海外生活もした事ない奴が言ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/11(火) 10:00:40 ID:- ▼このコメントに返信
※444
成人男性の脳は1400g、対して5歳児の脳は1300g
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/11(火) 20:30:02 ID:- ▼このコメントに返信
本物の有識者はこんな無粋なコメントはしない
よってただの妄想ご意見番気取り野郎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 14:21:53 ID:- ▼このコメントに返信
これはちょっと外国語勉強した人間なら誰でも思うこと
特に日本語は使われる音が少ないから致命的
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 08:45:09 ID:- ▼このコメントに返信
※446
幼少期の脳はまだ発達中だからサイズほどに神経が出来上がってない割とスッカスカという話
子供のほうが記憶力いいじゃんってのも単に経路分岐が少ないお陰であってサイズは関係ないのと
まれに大人並みに分岐形成が早い成熟脳の子供だと思考速度や記憶力が一気に落ちるそうな
脳の大きさ=賢さじゃないのは人間よりでかい脳の動物なんていくらでもいるしね・・・
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫アゲ 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 10月 【59件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【527件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事