【画像】なろう漫画「氷属性が全属性で最弱」←これマジ?

1: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 05:43:07.10 ID:8kU/EyCUr
無理ない?
no title

no title

2: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 05:44:18.00 ID:fov6YXVO0
どうせ時止めるやろなぁ

3: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 05:46:29.97 ID:azVODOOx0
ポケモンのイメージで語ってるやろ

4: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 05:47:16.42 ID:OvzGEgmP0
暗殺向きやろ

7: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 05:47:51.24 ID:ylE/gvkkd
攻撃力と破壊力の違いはなんやねん

8: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 05:49:09.60 ID:+SVSQ6gG0
血液凍らせて即死させろ

16: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 05:52:28.82 ID:jBSB4TO4r
でも実際氷属性が最強の漫画ってあんまないやろ

19: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 05:53:10.09 ID:H75S+NAYa
>>16
アナ雪

31: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 05:56:24.31 ID:ylE/gvkkd
>>16
最強はなくても最弱もないやろ
聖闘士星矢とかでも強いやん

88: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:13:12.59 ID:8XWXrQQ9d
>>16
アカメが切るっていう昔のアニメやけど氷使いが最強やった

219: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:33:13.12 ID:7x+bjb2P0
>>16
ヒエヒエの実つよない?

493: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 07:16:47.46 ID:aDJsMWF4M
>>16
大紅蓮氷輪丸!

26: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 05:55:35.29 ID:4JM5OAJf0
氷最弱は無理ある

28: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 05:55:50.71 ID:1KLmvl+l0
BLEACHとか好きそう

33: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 05:56:40.15 ID:aY1l4YNra
炎が一番弱いイメージあるわ
一瞬で消し炭にしてくるレベルならともかく大概は「アチチチ」で済むし

41: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 05:58:56.53 ID:gL9w10wc0
>>33
炎の厄介な所は面倒なのか殆ど伏せて
単なる強いエネルギーとして描かれてる事が多いよな

34: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 05:56:41.38 ID:Tj5qz/s2M
最強では無いけど最弱でもないやろむしろ上位に入るレベル
1番ゴミはメラメラ燃えちょるだけの炎属性

224: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:34:03.55 ID:7x+bjb2P0
>>34
取り消せよ…その言葉!

37: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 05:57:35.36 ID:XqKuImnPa
風って「空を飛ぶ」「ちょっと切り裂く」以外に何かあんの?

143: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:22:14.33 ID:jCiYOBq90
>>37
火を助けてさらに大きな力に出来る

149: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:22:59.44 ID:rCfy1X8Gr
>>37
暴風でふっとばす

623: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 07:38:03.94 ID:0oU0M3AS0
>>37
そもそも風が属性ってのが無理あるだろ

61: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:03:30.99 ID:rCfy1X8Gr
ONE PIECE→青キジ
BLEACH→日番谷
ジョジョ→ギアッチョ
アナ雪→エルサ

全員クソ強いやん

415: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 07:03:45.33 ID:TOvskbNdd
>>61
日番谷は砕蜂と並んで最弱候補やんか

死神や霊の世界で水分があったり、それを武器にしたり水分で動きを封じたり
現世と同じように炎で水分が失われたりお肌が乾燥したり

なんか変な設定だな、とも思う

440: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 07:08:59.39 ID:rCfy1X8Gr
>>415
エアプやん
日番谷は最終的にクッソ強くなったぞ

446: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 07:09:56.10 ID:yNtUZM5w0
>>440
なお

76: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:09:27.52 ID:IWzV3dqWa
童磨「何でそんな酷いこと言うのかな?」

107: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:17:07.58 ID:rCfy1X8Gr
>>76
こいつの能力の使い方クソキモいよな
no title

77: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:09:39.15 ID:Tbwgb9qUr
同じなろうでは最強だったのに
no title

78: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:09:50.90 ID:nBLeKgYd0
ジョジョやとギアッチョよりもクソ鳥のイメージが強いわ

82: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:11:09.34 ID:PTYQbN3Bd
>>78
あれもクソ強かったな
結局水中突き落とすか速度乗せた質量攻撃しか効かないイメージあるわ

86: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:12:23.29 ID:/6CygVOxd
no title

異論はあるかい?

93: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:14:24.89 ID:GlhEl1vQ0
>>86
これよく持ち出されるしそれなりに説得力あるけど
魔法なんだから虚数なりマイナスの負荷なりなんかそれっぽり理屈で物理法則無視してくれよ感ある

105: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:17:01.28 ID:LD0UQSXOr
追放されてて草
no title

no title

no title

112: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:18:20.91 ID:8O/2YZfw0
>>105
かわいそう

116: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:19:02.97 ID:CHHIwEiBa
>>105
隠すならともかく追放したらもっと恥かきませんかね

121: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:19:48.98 ID:G38HD5g3M
>>105
何でなろう系ってどいつもこいつも親の望む系統じゃないだけで簡単に殺しにかかるんだろうなw

243: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:36:54.12 ID:7x+bjb2P0
>>105
父上は手からう○こを出す能力者?

165: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:24:41.12 ID:ju8CsGw4a
木属性←これが最強の作品www

168: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:25:16.93 ID:IKKoIH0F0
>>165
うえきの法則やな
あとナルトもか

187: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:27:44.82 ID:XlV6MHm0M
>>168
ナルトは木遁というより柱間細胞がチートなだけやね

189: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:27:53.23 ID:3e4H207Sd
でも魔力量が規格外で無双するんやろ
お兄様とかだと氷強そうやけど

223: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:34:01.54 ID:IKKoIH0F0
>>189
これで思い出したけどこいつも氷使わせたら強いな
まぁ何しても強いんやけど
no title

241: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:36:39.60 ID:YyV4keGcr
これは正論
no title

no title

246: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:37:41.12 ID:4u3MGJ84M
>>241
ゲームでも状態異常魔法がクソ強いのと使い物にならないのの二極化やからこの世界では後者なんやろな

255: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:39:38.09 ID:mFTCSB6r0
>>241
睡眠と麻痺を混ぜて麻酔作って麻酔科医として働けば割と幸せな生活いける

258: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:40:11.22 ID:2IUSxnh+d
>>241
ほとんどのゲームでボスには状態異常に耐性あるからな

539: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 07:23:19.75 ID:HpZHiHU50
>>258
そう思って大体脳筋プレイになるけど
結構効くゲームあるからな

254: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:39:12.62 ID:IKKoIH0F0
個人的にコピー能力がかませ扱いなのがガッカリする
強能力と思っとるけど最強の作品なんて一つもないやろ

260: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:40:21.85 ID:iLnjvQ30M
>>254
カービィがいるせいでそれが出来ないんや

259: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:40:18.47 ID:jCiYOBq90
展開、技名含めてワイの一番好きな氷属性
no title

276: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:42:10.52 ID:t5ap/jw5M
>>259
これは伝説のクソアニメの惑星の五月雨さんでは?

287: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 06:43:55.20 ID:jCiYOBq90
>>276
アニメなんて無かったんや

426: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 07:05:33.62 ID:IEjq0mV8a
氷漬けにしてもなんか理屈付けて割られて復活されそうなイメージはある

430: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 07:06:25.30 ID:iYMwiTr00
no title

438: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 07:08:33.03 ID:EZc2A452a
>>430
エムゼロやん

445: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 07:09:33.65 ID:YrQM3DhD0
>>430
無能なナナかな

447: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 07:10:04.04 ID:5HgCZfBwd
>>430
なお引き出しは粉塵爆発しかない

473: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 07:14:07.00 ID:iYMwiTr00
>>447
no title

477: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 07:14:55.49 ID:gL9w10wc0
>>473

442: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 07:09:04.48 ID:AtzJw1Oq0
元味方「支援魔法は役に立たないから要らない。お前何もしてないから追放な」

主人公「おかのした」


元味方「おい!どうなってんだよ!こんな敵今までなら楽勝だっただろ!?」

こんな話多くね?

456: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 07:11:04.44 ID:JYp/v0/md
>>442
ジャンププラスでやってる針太郎もまさにそれ
それなのに信者は「これは凡百のなろうとは違う!」と主張するからコメント欄荒れ放題

448: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 07:10:07.93 ID:YrQM3DhD0
ギアッチョとペットショップと強いのに…

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:47:47 ID:- ▼このコメントに返信
エターナルフォースブリザード
相手は死ぬ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:48:33 ID:- ▼このコメントに返信
人種最弱の朝鮮民族がいるけど日本では特権階級なんだよな・・・
世界では最弱でも異世界の日本では無敵
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:48:43 ID:- ▼このコメントに返信
氷より岩とか土の方が弱いイメージあるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:49:12 ID:- ▼このコメントに返信
アカメが斬るのはエスデス自体が強いだけやからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:50:06 ID:- ▼このコメントに返信
炎が最弱言ってる奴は何も分かってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:50:59 ID:- ▼このコメントに返信
追放書きたいだけで能力は何でもいいんだろこういうの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:51:28 ID:- ▼このコメントに返信
水鏡弱いしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:51:36 ID:- ▼このコメントに返信
回復性能は光が最高って他の属性も回復あるのか
氷の回復とか氷嚢くらいしかイメージできないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:51:40 ID:- ▼このコメントに返信
敵の体内の水分凍らせろよ
メタリカより汎用性あるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:51:52 ID:- ▼このコメントに返信
>>86
なお絶対零度はすべての物質が静止するためそれ以上が必要ない模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:52:01 ID:- ▼このコメントに返信
氷ではなく止める能力になるよな、聖闘士星矢からして分子運動を止めて凍らせるって感じだったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:52:41 ID:- ▼このコメントに返信
追放ありきで決めてるから説得力に欠ける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:53:09 ID:- ▼このコメントに返信
いやリアルに考えたら土最弱の方がおかしいわ
氷最弱は案外妥当では?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:53:18 ID:- ▼このコメントに返信
勝つのは氷帝!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:53:49 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム世界だからって説明があれば別だが糞みたいな理由すぎて見る気がしない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:54:30 ID:- ▼このコメントに返信
本当に弱いと物語にならないししゃーないのはあるが、当たり前のように強すぎな能力を弱者扱いするのがなろうだな
もっと設定考えろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:54:57 ID:- ▼このコメントに返信
オタクが好きな属性は雷と氷あるいは闇か光
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:55:24 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー民は喋ると場が凍りつくから氷属性だね😉
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:55:31 ID:- ▼このコメントに返信
日番谷に強いイメージ全然無いんだけど…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:55:38 ID:- ▼このコメントに返信
どう弱いのかがぜんぜんわからん
どうせ魔力量が多ければ
破壊力も範囲もでかいんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:56:51 ID:- ▼このコメントに返信
※9
攻撃魔法として火や雷より実用性あるかっていうとやっぱ微妙じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:56:52 ID:- ▼このコメントに返信
あー冷たい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:56:59 ID:- ▼このコメントに返信
絶対零度の攻撃を放つ → まず空気が凍って術者を中心に巨大な絶対零度の氷が出来る → 術者は死ぬ → 氷は物理的に出来てるから魔法が消えても残り、極低温の中心となって周囲に大寒波をもたらす → 周りの敵味方みんな死ぬ
っていうのは見たことがある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:57:16 ID:- ▼このコメントに返信
五行でも五元素でも四大エレメントでも八卦でも氷は水の一部であって単体の属性じゃないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:57:40 ID:- ▼このコメントに返信
気合でマイナス一億度を達成してバスタービームでも食らわせろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:57:42 ID:- ▼このコメントに返信
いやこの作品の中ではって事やろ…
説得力無いのはまぁそうだけど、なろうだし…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
え?熱を操る属性なんだから炎と氷の能力って同じものでしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:58:27 ID:- ▼このコメントに返信
一番取り回しのいい魔法は氷やろ
あまりマンガだと描写しないけど実際あったとして他の特性は無秩序に拡散するし扱いきれないはず
炎は衣服に着火するし、放電も操作できない、水や土や風は家屋に被害出やすそうだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:58:30 ID:- ▼このコメントに返信
文明水準が中世レベルなら食糧の保存利用だけで引く手あまたなんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:58:35 ID:- ▼このコメントに返信
なろうをバカにする記事じゃないんかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:58:45 ID:- ▼このコメントに返信
この後主人公は、相手の心臓内の血液を凍らせる魔法を会得して無双するんやろ?
知っとるで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:58:48 ID:- ▼このコメントに返信
※17
【無】や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:58:50 ID:- ▼このコメントに返信
ダイヤモンドダストー!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 19:59:54 ID:- ▼このコメントに返信
エスデスは時間を凍らせるとかいう荒業やるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:00:13 ID:- ▼このコメントに返信
全然関係ない作品ではこうなのに〜とか言ってるのがなろう馬鹿にしてるのこれもう地獄過ぎるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:00:37 ID:- ▼このコメントに返信
少し老けた日番谷強かったやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:01:07 ID:- ▼このコメントに返信
考えてみればバス江も無能力なのに知恵で周りの漫画と渡り合ってるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:01:13 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのってその作品世界での話やけん
作者がそうだといえばそうなるだけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:01:18 ID:- ▼このコメントに返信
ただ単に氷の塊出すのか、水分を集めて凍らせてるかで強さ変わってくるやろ
後者なら最強候補や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:01:44 ID:- ▼このコメントに返信
夏野こおり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:02:19 ID:- ▼このコメントに返信
※28
その理屈で語るなら少し上のコメントにもあるけど
氷属性だって超低温が発生した付近にいる術者もダメージ受けますよね???
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:02:47 ID:- ▼このコメントに返信
絶対零度の名前の響き、語感がかっこいいから氷属性は当たり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:02:48 ID:- ▼このコメントに返信
※16
優劣あってもどれも当たると死にますな時点でな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:02:57 ID:- ▼このコメントに返信
 +   ____
.   /_/__//|
   「 ' / / ,l/ |
   | '🥕⋂_⋂ | /| 21時からぺこらちゃんの新しいお披露目だってさ
   | (・ω・) |/ |  それまで凍れる時間の秘法で凍って待ってるぺこ
   |(/🍗 )| ' |  +
   l/ .U‾U |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:03:24 ID:- ▼このコメントに返信
※21
この作品の中の能力規模、使い手の技量がよくわからないから何とも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:03:49 ID:- ▼このコメントに返信
ブロック作って高いとことか登れるやろ
あと床のボタンも固定出来る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:04:02 ID:- ▼このコメントに返信
男は何歳になってもあっちが強いこっちが強いっての好きよな
○○が上、○○が下とかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:04:15 ID:- ▼このコメントに返信
※27
エネルギー保存の法則的にはそうなるべきだよな
氷を作るため奪った熱エネルギーはどこに行くのかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:04:30 ID:- ▼このコメントに返信
炎は強すぎてあまり活躍できずにしんで復活するけどやっぱ活躍できずにしぬんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:04:58 ID:- ▼このコメントに返信
トリシューラ強かったやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:05:14 ID:- ▼このコメントに返信
ジョジョのホワイトアルバムみたいに低温で起こる自然現象を利用してるのは説得力あるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:05:17 ID:- ▼このコメントに返信
属性とは本来相性で語られるものなので単体の内容だけで強い弱いを語るのはあまり意味がない
五行相生や五行相克なんかがいい例だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:05:36 ID:- ▼このコメントに返信
FF16なら属性は見た目の違いでしかないから追放される不幸な境遇は生まれない
やっぱ吉田はみんなのこと考えててすごいな^^
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:06:13 ID:- ▼このコメントに返信
本スレ77のやつ左指切り落としたいんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:07:14 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿って本当に厄介だからなあ炎で氷一瞬で溶けるしwwwとか思ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:07:18 ID:- ▼このコメントに返信
※48
その辺はニードレスが上手かったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:08:16 ID:- ▼このコメントに返信
まぁでも火水土風氷と属性あって
第一選択で氷とる奴おらんやろ実際
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:08:25 ID:- ▼このコメントに返信
※9
それができるなら炎の能力で相手の体温を100度にあげれば即死なんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:08:45 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱりバス江は最高だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:08:52 ID:- ▼このコメントに返信
攻撃力は炎、破壊力は雷←全くもってイミフ
炎キャラが攻撃力高いってゲームのイメージじゃねえかよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:10:22 ID:- ▼このコメントに返信
氷属性の本質は運動エネルギーの操作だからなそら最強よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:10:48 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー民も認める五大氷キャラ

神里綾華
甘雨
七七
申鶴
エウルア
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:10:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>16
DARKER THAN BLACKだと強能力
雨降らす能力の奴とセットだったが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:11:01 ID:- ▼このコメントに返信
※27
いや熱を上げるのは振動させる
下げるのは振動を止めるから同じじゃないぞ

電子レンジやIHと冷凍庫の仕組みは同じじゃないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:11:10 ID:- ▼このコメントに返信
割と攻撃性能優秀なイメージだけどな
一気に凍らせるのは鉄板で範囲は使い手次第にできるからキャラ付けでも使いやすい部類
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:11:44 ID:- ▼このコメントに返信
結局は出力の差次第だから正直内容的には意味不明でしかないな
設定の作り込みが浅すぎるとしか言いようがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:12:06 ID:- ▼このコメントに返信
※62
一つも知らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:12:14 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ、作中でそういう扱いなのはそれはそれでいいんだけど
なろう系って大体この後主人公がちょっと努力したりちょっと発想を変えたりするだけで
無双してハーレム築きだすから、作中の人間がバカばっかになっちゃうんだよね。
その辺りの都合のいいバカバカしさについて行けないんだわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:12:14 ID:- ▼このコメントに返信
※10
トップをねらえのバスタービームってマイナス40万℃じゃなかったっけ
フィクションなんだしそのくらい無茶苦茶やってくれてもいいんだぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:12:29 ID:- ▼このコメントに返信
※40
氷青
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:13:30 ID:- ▼このコメントに返信
ハイパーボリアゼロドライブ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:13:54 ID:- ▼このコメントに返信
土属性の地味さ、パットしなさ、人気のなさは異常
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:14:10 ID:- ▼このコメントに返信
※41
まあ冷気じゃなくてあくまでもそのエレメント単体を扱うっていうならって事よ
まあ水も氷も攻撃魔法(物理)って感じの脳筋魔法だとおもってるけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:14:29 ID:- ▼このコメントに返信
※44
                            人ノ゙ ⌒ヽ  
  ∧_∧               ,,..、;;:~''"゙゙        )  从  
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:~-:''"゙⌒゙           ,,   从 
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                  🥕  l从─
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''~-、:;;,_               ゙#(゚)々゚li.=
 (__)_)              ゙⌒`゙"''~-、,,     ,,彡⌒
     
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:14:40 ID:- ▼このコメントに返信
ペットショップは本体の補正が強い気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:15:16 ID:- ▼このコメントに返信
※58
相手の体内に影響させられるなら、風とか血管内にちょこっと空気送り込んで暗殺し放題だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:15:43 ID:- ▼このコメントに返信
氷属性はメジャーなのに低評価、親の追放というのはさすがにこじつけすぎる
大概の氷魔法は読者にもデジャブだし戦闘だけでなく生活や産業にも必要必須だとすぐにわかるというのに
せめて禁忌・忌避とかの理由にしておけばいいものを
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:16:02 ID:- ▼このコメントに返信
絶対零度
アブソリュート・ゼロ
日本語でも英語でも強そう感満載やん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:16:04 ID:- ▼このコメントに返信
いや、例えば全ての評価で三番手以内に入ってたりしたらトータルでは優秀なんじゃね?
トップの項目が一つもないからハズレ能力ってのはさすがにガバ評価過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:16:25 ID:- ▼このコメントに返信
攻撃力と破壊力って一緒じゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:16:50 ID:- ▼このコメントに返信
※62
日番谷冬獅郎
Mrフリーズ
ホロホロくらい入れとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:16:57 ID:- ▼このコメントに返信
氷にマグマとか熱した鉄球落とす動画見てると案外真正面ぶつかったとき炎<氷になりそう
氷の攻撃を熱や炎で蒸発させるってありがちだけど一瞬で蒸発させるくらいの熱量だと実際は周辺巻き込んで何もかも蒸発するんじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:17:29 ID:- ▼このコメントに返信
瞬間冷凍は細胞が保たれるからドリップが出ない
ってことはゆっくり凍らせたほうがダメージが入るなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:18:21 ID:- ▼このコメントに返信
※1
青葉真司様は火属性で戦後最強だけどな!💪😤🔥
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:18:29 ID:- ▼このコメントに返信
※32
既存の属性外の魔法やね
時とか大人気ちゃうんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:19:29 ID:- ▼このコメントに返信
※75
あの鳥の怖さはスタンド関係ないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:21:05 ID:- ▼このコメントに返信
炎の攻撃力と雷の破壊力が全然ピンとこない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
水凍らせればええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:22:41 ID:- ▼このコメントに返信
※64
かしこい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:23:34 ID:- ▼このコメントに返信
水が汎用性あるってどういうこっちゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:25:57 ID:- ▼このコメントに返信
※87
なんかのゲーム参考にしてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:26:16 ID:- ▼このコメントに返信
さよならなのだ

永久氷晶!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:26:47 ID:- ▼このコメントに返信
ペットショップが強いって格ゲーでの話か?
原作でも最強だったんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:26:55 ID:- ▼このコメントに返信
火炎放射器vs消化放水の動画見てないのか?
火炎自体に実体が無いから火炎放射器が負けてるんだぞ?

まあ、「実態のある炎」とかガソリンを火つけながらぶちまける様な物だから
実際にそういう物を作ったら消火しきれなくなる危険な物に早変わりだがなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:27:53 ID:- ▼このコメントに返信
まだ過去に氷属性のとんでもない大悪党がいて忌み嫌われてるとかの方が説得力を感じる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:28:42 ID:- ▼このコメントに返信
対称が人体である以上、超高温だの超範囲だの必要ないからなあ。
どうせこの漫画もそういう氷だけど強いとか、時を凍らせられるとかでチート能力なんだろうけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:29:02 ID:- ▼このコメントに返信
なろうってやたら一点特化ありがたがるよな
ゲームとしても噴飯ものなんだよこの辺の追放する理屈
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:30:19 ID:- ▼このコメントに返信
※94
ttps://www.youtube.com/watch?v=pfxzFnHlFVo&ab_channel=CrashZone
普通に一回負けて有利な条件にしてやり直してんじゃねーかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:30:21 ID:- ▼このコメントに返信
※90
どうせ作者の人どう汎用性あるかなんて考えてないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:30:45 ID:- ▼このコメントに返信
>>86
この理屈当時から「せやろか?」って疑問に思ってたわ
漫画的には面白いから良いんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:31:55 ID:- ▼このコメントに返信
へーワイなら全属性熟練度MAXにするけどね
そんな中途半端な縛りとかわけのわからん追放ネタとかいる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:31:59 ID:- ▼このコメントに返信
※6
はい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:33:07 ID:- ▼このコメントに返信
※10
炎系の1000万とか一億とかの天井知らずな世界に対して
絶対零度という明確なラインがあるだけ氷系の方が扱いやすそうだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:33:39 ID:- ▼このコメントに返信
>>33
そもそも消し炭になるレベルの熱量なら炎という状態にはならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:33:44 ID:- ▼このコメントに返信
氷っていうか寒さの限界は−273.15 °Cで炎と違って上限が決まってるからな
強さが上にいけばいくほど不利にはなるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:33:59 ID:- ▼このコメントに返信
※94
火炎放射器って液体燃料を燃やしながらぶっかけるって奴じゃねえの?
家庭用のはガスみたいだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:34:14 ID:- ▼このコメントに返信
※95
権力者は体面を気にするとかそんな感じの理由やね
それでも大体幽閉して追放とかは無い気がするけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:34:25 ID:- ▼このコメントに返信
範囲しか誉められない風も立場怪しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:36:13 ID:- ▼このコメントに返信
虫系モンスターには氷雪系魔法が良く効く(WIZ脳)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:36:18 ID:- ▼このコメントに返信
単純な生物相手で瞬時に絶対零度に持っていけるなら、結構強いのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:36:24 ID:- ▼このコメントに返信
水瓶座カミュ→絶対零度は無理→黄金聖衣は絶対零度じゃないと凍らない→黄金最弱

やっぱ氷って雑魚だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:36:46 ID:- ▼このコメントに返信
俺的イメージ

炎→かなり陰湿で極悪なイメージ。時間経過で被害が大きくなるし身体が回復しない。毒に近い。水辺があれば逃げれるかも。
雷→即死魔法または無差別兵器。人は100Vコンセントだけでも筋肉がけいれんして死ぬ。電気自体は手軽に発生させられそうだから禁忌魔法だと思う。
水→レーザーの如く打ち出したりあたりを溺れさせるくらいの出力として相応の対価が必要そう。かなりの高位魔法のはず。一応人道兵器。
土→あたり一帯を揺れ動かすだけだと味方も動けないしあんまり意味なさそう。飛行できる味方が多い方の勝ち。地上戦意味なし。高出力で相手のインフラ破壊レベルは一人でできなそうだから複数人で儀式してそう。
氷→塊を瞬時に作って礫として投げれるならコスパ最強。魔力ソース少なそうだし。冷気を1カ所に集めるくらいならエアコンでもやってるしこちらも比較的コスパいいのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:37:09 ID:- ▼このコメントに返信
汝は知るだろう、幾何なりし封縛…
いかなる訃音を告げるものか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:37:46 ID:- ▼このコメントに返信
嘘つけノーベンバー11は滅茶苦茶強かったゾ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:39:00 ID:- ▼このコメントに返信
※7
あいつは最初からずっと相手からガチ警戒されてるからな
みんなが新たな力得たりして徐々にパワーアップしていく中、あいつ一人だけ初登場時から全然パワーアップしてないのに火影内での相対的パワーバランスそこまで変わってないんだぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:39:34 ID:- ▼このコメントに返信
巡狂座「ほーん」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:40:07 ID:- ▼このコメントに返信
※2
普通のネトウヨ日本人「選挙右翼は在曰、宗教は在曰、マスゴミは在曰、893は在曰、スポーツ興行は在曰、セクシー性産業は在曰、賭博業は在曰、在曰が日本を牛耳っている!!」
嫌曰私「もはや惨め属国日本人も自らを南朝鮮だと認めているよなこれ🤔」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:40:09 ID:- ▼このコメントに返信
※105
敵を殺すのに絶対零度があれば十分なら問題なくね?
それに「絶対零度まで持って行く能力」と考えれば相手がどんな超高熱ぶっぱしてきても全部無効化できるってことだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:41:23 ID:- ▼このコメントに返信
※9
>>86
原子止めた時点で試合終了じゃねぇ? それ以下必要ある?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:42:02 ID:- ▼このコメントに返信
不遇だから捨てるとか
こいつら戦争で片腕になったとかでも
追放するんかな?
すぐ家が滅びそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:42:15 ID:- ▼このコメントに返信
ちなみに状態異常のやつは無効化されずに100%かかるというチートつき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:42:23 ID:- ▼このコメントに返信
属性がある時点で弱点晒してるからな、本当に強いやつは属性なんて必要ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:43:14 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームだと氷属性で一まとめにするがこの能力って
冷やすという温度系の攻撃と氷の塊を生成してぶつけるという物理系の攻撃が同時に行える強みがあるだろ
氷に閉じ込めて拘束も入れたら一つの能力で一度に3つの効果を出せることになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:43:21 ID:- ▼このコメントに返信
テイルズのヴェイグとか氷属性だったはずなのに氷で攻撃してた記憶がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:44:49 ID:- ▼このコメントに返信
ネタにされがちな氷輪丸すら普通に強いからな
凍結で完封したらお話にならないからひっくり返されて下げられがちなだけで氷系の能力自体はどう考えても強いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:44:53 ID:- ▼このコメントに返信
木属性最強は聖剣伝説
なお魔法としては。。。。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:45:17 ID:- ▼このコメントに返信
氷属性って相手を凍らせるけど結局すぐ抜け出されてる印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:46:53 ID:- ▼このコメントに返信
※120
妾とかメイドに片っ端から手を出して予備を量産してるんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:47:09 ID:- ▼このコメントに返信
ガチャで能力引くのが当たり前でしかもクソ引いたから勘当とか
もう全てが狂ってるとしか思えねーな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:47:53 ID:- ▼このコメントに返信
あ、ホントなら刺殺したり撲殺したりできるのに親の手前子供がマネしたらいけないから
マンガでそういったことができずに足止め芸しかできない氷属性さんじゃないっすかちっすちっす
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:49:32 ID:- ▼このコメントに返信
※94
武器としての火炎放射器なら、酸化剤入りの燃料に火をつけながら水鉄砲のように撃ち出してるものだから、それこそ水の中に撃っても燃えるんじゃなかったか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:49:36 ID:- ▼このコメントに返信
※129
子ガチャ最近アニゲーの記事で見たな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:49:39 ID:- ▼このコメントに返信
絶対零度を数字でしか理解していないのならしょうがないです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:49:51 ID:- ▼このコメントに返信
※77
マグロが美味しく食べられるようになったのは
冷凍技術が発達した為だよね

なろう異世界は既に魔法による冷凍技術があるのだから
冷凍食品もあってもおかしくないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:50:03 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿が描いて馬鹿が読むって言う日本の恥そのもの
障碍者雇用枠並みに馬鹿らしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:51:09 ID:- ▼このコメントに返信
高等生物相手なら氷というより冷気扱えるってかなり有効と思うがな。
周囲の気温めっちゃ下げて肺凍らしちまえばもうそれで終わりだし、そもそも寒いと防寒装備無しだと動けなくなるし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:51:24 ID:- ▼このコメントに返信
氷属性は全属性最弱…?
ブライ爺ちゃんを悪く言うな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:51:29 ID:- ▼このコメントに返信
うるせえ氷属性は作った氷にレモンシロップをかけて人間除けにするんだ
点々とレモンシロップを垂らしていくのがコツだ
おら通って見ろよ 氷属性なら上にかぶせておけるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:53:11 ID:- ▼このコメントに返信
氷はスカした男が使ってるイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:53:40 ID:- ▼このコメントに返信
※132
馬やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:53:59 ID:- ▼このコメントに返信
※27
逆、分子を加速させるか、減速停止させるかだからな

いつも"オラ理系だ!"って吠えてるヤツはなぜこういう時は全然出て来ないの?

水を凍らせるとなぜ分子は正四面体になる?とか土属性は弱いのか強いのか理系様が具体的、且つ分かり易く説明してくれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:55:57 ID:- ▼このコメントに返信
聖闘士星矢だと、原子を止めるのが能力の本質だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:56:07 ID:- ▼このコメントに返信
属性の設定が無理あるんだよな。
土→混合物  水→物質  火→現象
風→運動   光→波   闇→状態
統一しないとだめでしょ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:56:12 ID:- ▼このコメントに返信
※4
>アカメが斬るのはエスデス自体が強いだけやからな。

時間を止めたりは
やはり氷属性のおかけだと思うが
帝具無しならもっと早く死んでたと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:58:06 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンでしか氷タイプ学んでないやつやろこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:58:45 ID:- ▼このコメントに返信
使用方法やどれだけ冷やせるかにもよるけど生物相手に対象を強制的に凍結するところまで持って行けるのならば攻撃として高温よりも劣ってるって無いだろ
むしろ、対象を殺害した上で周囲への被害は小さいって点で炎よりも便利まである
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:59:25 ID:- ▼このコメントに返信
絶対零度は数字上はマイナス方向にたったの273度ではあるが、そこに到達するには無限のマイナスエネルギーが必要になる
もし真に絶対零度を出現させられる能力があれば、一兆度の火球をぶつけても相殺できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:59:32 ID:- ▼このコメントに返信
※115
水鏡と小金井は描写からも一般人から線引きされてて
最初から素ステがほぼカンストに近いよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:59:54 ID:- ▼このコメントに返信
で、何だ
氷属性は弱くないって作者に意見でもするのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 20:59:57 ID:- ▼このコメントに返信
火は文明や呪術と密接な関係があるから昔からファンタジーとなじみが深いだけ。
ナチスやナポレオンでさえ冬将軍の前では無力。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:00:36 ID:- ▼このコメントに返信
※134
そう考えると氷属性って汎用性の高さは多分トップクラスだな
冒険者パーティーなら燃やすだけの炎とかよりよほど役に立ちそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:01:39 ID:- ▼このコメントに返信
原子すら停止する絶対零度は理論上だと凄いんだけどなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:02:10 ID:- ▼このコメントに返信
氷って要するに温度変化やろ
下げることできるなら上げることもできるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:03:27 ID:- ▼このコメントに返信
スレの2で終わってると思うが、属性関係で明確な優劣を付けちゃうってのはあんまりなぁって思うわ
弱点としてはあってもいいけど、それで一切敵わないってのは解釈違いですわ
まぁ、そういう作品もあっていいんやけど導入とかが雑すぎるんよ
あと、文字だけで氷をここまで貶められるだけの説得力は生み出せてないやろ
なんか、結論ありきで自分の頭の中の理解だけで突き進んでる感じがして嫌なんよな、なろうは(かといって勢いなんて皆無だしw)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:05:26 ID:- ▼このコメントに返信
氷属性の俺、軍隊に入った結果デザートのアイスクリーム冷やし担当にされた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:06:06 ID:- ▼このコメントに返信
氷能力なんて散々こすられているから、作者より読者の方がずっと詳しいだろうな
ありきたりな活躍で不憫を見返したって、今更その程度?不憫設定おかしくねって感想にしかならないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:06:16 ID:- ▼このコメントに返信
※141
そら、理系って言っても、自慢できる大学名言えないどころか高校の時に選択してた程度でしかないんやものw
一々、理系文系であーだこーだ言ってんのは自分でバカですって言ってんのと変わらんからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:06:16 ID:- ▼このコメントに返信
ブギーポップで、病状の進行を凍らせるだったかして不治の病でも健康体にするってキャラがいたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:07:12 ID:- ▼このコメントに返信
絶対零度はエネルギーが無限にないと到達不可能だし
高温は際限なくエネルギーを与えていくと物質としての状態が保てず光速で運動する素粒子になるので上限なく高温にできるというわけでもない
でもなぜか絶対零度の方が下に見られる不思議
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:07:27 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームだと即死や睡眠、敏捷低下ついてたりでクソ厄介なイメージ
睡眠と敏捷低下は納得できるけど、即死はどっから出てきたんだろね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:07:37 ID:- ▼このコメントに返信
※62
三月なのかおらんやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:09:08 ID:- ▼このコメントに返信
※160
エタフォやろ
正直あれ以外で見た事ないわ氷即死
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:10:03 ID:- ▼このコメントに返信
※4
本来奥の手が存在しない帝具なのに「無いから作った」で時を止める能力発現させるんだもんなあ
タツミも環境に適応する能力を拡大させて時が凍った空間に適応するっていう無茶するから使い手次第ってのはある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:10:30 ID:- ▼このコメントに返信
>>37
風には「神の指」があるから!

実際どの属性でも強い自然現象はあるよねっていう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:16:19 ID:- ▼このコメントに返信
※1
これってバカにされがちだけど、実はカミュの必殺技と理屈は同じなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:16:40 ID:- ▼このコメントに返信
相手にダメージを与えるという話なら光が最弱やで
闇とは相克、不死に特攻ってだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:17:53 ID:- ▼このコメントに返信
一般的な家庭レベルの関係性を築いていれば仮に迫害されるレベルの無能属性でも
「この子には魔法の才能はないが他にいいところがいっぱいある大事な子だ!」
ってなるだろ
簡単に追放してもいいと思われるような薄い関係性しか築けなかった主人公サイドにも問題があるのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:20:51 ID:- ▼このコメントに返信
※166
光をエネルギーに変えるって物凄く効率が悪いんだっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:20:52 ID:- ▼このコメントに返信
※27
創竜伝の次男かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:21:01 ID:- ▼このコメントに返信
※69
シンフォギアでもなんかあったな
埒外物理みたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:21:42 ID:- ▼このコメントに返信
※162
ザキは実は血液を凍結させる魔法
だからブリザードが連発してくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:22:06 ID:- ▼このコメントに返信
水と氷って一緒くたにされることが多いけど別々に存在するなら氷が不遇な扱い受けるって印象は確かにある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:23:09 ID:- ▼このコメントに返信
※29
貴族みたいだからそんな雑用みたいなこと恥ずかしくて当主のやることじゃないって感じじゃねえの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:24:34 ID:- ▼このコメントに返信
※173
凍らせれば食料が長期保存できるだと!?て・・・天才だ!
だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:25:19 ID:- ▼このコメントに返信
🤓っ🧊クサカベ………
🤯マツダやホルベインではなく!!
ディアブロ4でブリザードキャノンあるかな🥶?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:26:20 ID:- ▼このコメントに返信
氷は最強
たとえ何億度、何兆度の炎だろうと絶対零度時は運動エネルギーが0になり相手を無効化する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:27:40 ID:- ▼このコメントに返信
火属性とデブ属性は夏場に会いたくないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:28:52 ID:- ▼このコメントに返信
>>19
エルサは元々ラスボスヴィランだったのが
ラスボス用のステータスのままバランス調整なしで
急遽ディズニープリンセスに鞍替えした結果強くなったので
強いのは氷属性じゃなくてエルサだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:29:46 ID:- ▼このコメントに返信
※6
はい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:30:26 ID:- ▼このコメントに返信
※167
だいたいこういうのは親が毒親って設定になるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:33:03 ID:- ▼このコメントに返信
※137
でもあのジジイ戦闘じゃトルネコ並みに使えないじゃん。泥棒ができるトルネコの方がまだ使える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:34:20 ID:- ▼このコメントに返信
※79
そういえば、主人公があらゆる分野で2位だけど
1位を取った事が無いから学園中から馬鹿にされてるという
意味不明なSSがあったな
卒業後、実家から追放されるけど各分野の1位と王家からスカウトが家にやってくるとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:34:44 ID:- ▼このコメントに返信
※167
王都の外れの錬金術師って作品ではエリート魔法使い一族の令嬢が
家系で重視される魔法じゃなくて錬金術スキルに目覚めた時に
役立たずだと思われて捨てられるんじゃないかとビビってたら
家族がみんな優しくしてくれて目覚めたスキルを活かすのを
応援する形でストーリー始まって逆に驚いたことがある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:35:49 ID:- ▼このコメントに返信
※27

作品によるとしか言いようがない。たとえば炎と氷がそれぞれ別の神様の加護だと作者が決めたらそれまで。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:37:52 ID:- ▼このコメントに返信
ロックマンXの世界なら理解出来る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:43:01 ID:- ▼このコメントに返信
最強の氷魔法でどんな魔法が使えるようになるか想像つきすぎる
もっとニッチ感あるものを極めて欲しいもんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:45:06 ID:- ▼このコメントに返信
いや聖闘士星矢でもメイン5人の中で最弱は氷河やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:45:18 ID:- ▼このコメントに返信
よく名前が上がるアカメのエスデスは氷最弱説のアンチテーゼキャラだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:45:50 ID:- ▼このコメントに返信
反AIは、山上と同じ

反AI ・世間が、「AIは盗作やトレスと一緒だと言ってる人が多い!」
山上  ・世間では「安倍総理は統一とズブズブだと言ってる人が多い」

反AI ・証拠はないけどきっとトレスのはずだ
山上  ・証拠はないけど安倍は統一とズブズブのはずだ

反AI ・「AIは盗作だから叩くなら、二次創作もコミケも叩けよw」と論破される
山上  ・「統一教会がウリストカルトだから叩くなら、創価やColaboも叩けよw」と論破される

反AI ・人道や正義感を語っておきながら、やってるのは誹謗中傷の暴力
山上  ・正義感で暴力殺人

反AI ・既存の二次創作、同人ゴロは見えないフリ。叩かない
山上  ・創価は叩かない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:48:24 ID:- ▼このコメントに返信
※63
強キャラだけどあれはNovember11本人の能力が高いからじゃねえかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:51:05 ID:- ▼このコメントに返信
※135
>馬鹿が描いて馬鹿が読む
アニゲーの記事とコメント欄のことかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:51:29 ID:- ▼このコメントに返信
※187
NDで実は一輝が一番弱い事が判明
あいつはポセイドン編の黄金化イベントを一人だけスルーしてるから
奇跡モードに入らないと、意図してセブンセンシズが使えないらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:52:13 ID:- ▼このコメントに返信
※78
アブソリュート・ゼロはゴジラのミレニアムシリーズに出てた機龍で知ったなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:52:18 ID:- ▼このコメントに返信
反AIは、山上と同じ

反AI ・世間が、「AIは盗作やトレスと一緒だと言ってる人が多い!」
山上  ・世間では「安倍総理は統一とズブズブだと言ってる人が多い」

反AI ・証拠はないけどきっとトレスのはずだ
山上  ・証拠はないけど安倍は統一とズブズブのはずだ

反AI ・「AIは盗作だから叩くなら、二次創作もコミケも叩けよw」と論破される
山上  ・「統一教会がウリストカルトだから叩くなら、創価やColaboも叩けよw」と論破される

反AI ・人道や正義感を語っておきながら、やってるのは誹謗中傷の暴力
山上  ・正義感で暴力殺人

反AI ・既存の二次創作、同人ゴロは見えないフリ。叩かない
山上  ・創価は叩かない

  反AI → 二次創作やコミケは叩かない
  山上 → 創価やSEALDsは叩かない (SEALDsの幹部の8割はキリスト教大学の出身者)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:52:56 ID:- ▼このコメントに返信
※182
民主党「二位じゃダメなんですか」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:53:01 ID:- ▼このコメントに返信
※185
アレはペンギンがクソ雑魚なのであって自分で使えば強いんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:54:23 ID:- ▼このコメントに返信
黄金聖闘士は絶対零度じゃないと倒せない→カミュですら絶対零度は扱えない→よって氷河は黄金聖闘士を倒せない
という論調で氷河が諫められてたけど
これはつまり、カミュは黄金聖闘士を倒せない=最弱の黄金と言う事では
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:56:27 ID:- ▼このコメントに返信
※196
バッファリオとキバトドスも弱い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:58:51 ID:- ▼このコメントに返信
けど現実社会で一番重宝される属性魔法は氷魔法だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:59:40 ID:- ▼このコメントに返信
※197
黄金序列最弱論争で必ず出るキャラだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 21:59:53 ID:- ▼このコメントに返信
ここまでオーバーデビルなし
最終的にはキングゲイナーのオーバーヒートに敗れたもののブラックホールや人の心に至るまで物理法則ガン無視で凍らせる強さは氷属性界のVIP扱いでも良いと思う。氷原が舞台となるキングゲイナーに相応しいラスボスの風格!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:04:14 ID:- ▼このコメントに返信
どう考えても弱いわけないのにそこだけ人類のIQ下げまくって強引に弱いってことにして
やがて力を発揮して周囲を見返す展開ほんと嫌い
書いてて思ったけどゴ○スレ思い出したわ。あれも酷かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:07:41 ID:- ▼このコメントに返信
※168
そもそも光に破壊力持たせようとするならめっちゃ収束率上げたりして光学兵器みたいに熱量で燃やす位だからな
まぁ、魔法なら光の刃だのなんだので色々出来るだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:08:29 ID:- ▼このコメントに返信
※119
これってバスタード!!でしょ
確かダークシュナイダーと氷使いのぶつかり合いだから比較になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:10:27 ID:- ▼このコメントに返信
異世界なら物を冷やす能力とか滅茶苦茶重宝されそうなもんだけどな
それともこの世界には冷凍庫普通にあんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:11:14 ID:- ▼このコメントに返信
単純に物理的な攻撃で見た場合ちょっと地味目にみえるからだろうな。
闇土火雷などは攻撃的に派手さがあるけど氷で攻撃的な見栄えって氷柱とか吹雪とかになるもんな。
氷属性の真価は低温で一撃で生命活動を無力化(死)することだから強いけどエフェクトが弱い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:15:04 ID:- ▼このコメントに返信
スレ画だと弱いというか「一番不遇な属性単一しか使えないから」って感じの流れっぽいけど
他の奴は普通に複数属性使えたりする世界でとかの話なん?
その場合は血筋あるのに単一属性しか使えない(しかも一番不遇)から追放みたいなノリだと思うんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:15:46 ID:- ▼このコメントに返信
氷属性キャラで最高にかっこいいのは今でもゾーマ様だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:23:15 ID:- ▼このコメントに返信
>>86
この論は一見確かにってなるけど
なぜそれ以上下がらないのかを考えるとこの論の真逆こそ正しいってなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:28:50 ID:- ▼このコメントに返信
結局最強になるんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:36:18 ID:- ▼このコメントに返信
堕天作戦のコサイタスが好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:43:06 ID:- ▼このコメントに返信
※4自分の能力信じずアカメに追い込まれたとたん、血しぶきで目潰しして時間停止の奥義まで使っておいて倒されるディオと同じ見苦しい死に方のサディストが強いわけない。
 
 「弱肉強食」口にしたからもう少し矜持があると思いきや小物だったなあ。るろうに剣心の志々雄真実の足元にも及ばない格下の悪党。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:43:18 ID:- ▼このコメントに返信
家からの追放系は追放するならもっとゴミみたいな能力にしろよ
生きてるだけで毒をまき散らすとか、尻から花が生えるとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
※16 先人の創意工夫が足りないだけだから現地住民下げになる。アイディアひとつで最強はちょっと原住民残念すぎる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:48:19 ID:- ▼このコメントに返信
極めれば時間凍結が出来るんだろ?
アカメが斬るで見たぜ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:49:12 ID:- ▼このコメントに返信
なんで現実にあてはめてる奴が大量に沸いてるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:49:46 ID:- ▼このコメントに返信
※48 炎を敵に撃った後、その火力だと放射熱で死ぬだろうっていう展開が無視される焔使いの多いこと。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:50:00 ID:- ▼このコメントに返信
>>16
劣等生の最強キャラってキモウトこと深雪じゃねーの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:50:09 ID:- ▼このコメントに返信
『属性』に強い弱いなんてあるかよ
あるのは相性の良し悪しだろ

括弧の中はスタンドに変えてもいい
DIOも言ってた事なのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:51:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>28
属性としては鰤じゃ氷はめっちゃ強ポジなんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:54:20 ID:- ▼このコメントに返信
※28 取り回しがいいわ同意。なろうでダンジョン内部で使うなら炎で閉所の酸素燃やし尽くしたり、土で地盤にちょっかいかけて崩落したりさせないための氷魔法。この魔法攻撃が最適解と聞いてまあ納得できた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:55:34 ID:- ▼このコメントに返信
炎と氷は温度に対してのエネルギーベクトルの違いであって
本質的に同じ物

物理法則がこの宇宙と同じならね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:56:05 ID:- ▼このコメントに返信
※197
そもそも黄金聖衣が破壊できないから~は
黄金聖衣自体が神話の時代から一度も破壊されたことが無いだから意味ないんだよなぁ(本編では最終的にタナトスに粉々にされたけど。牛?知らんな。)
結局LCでタナトスが言ってた「黄金聖衣自体は凄いがそれを着てる人間が耐えれなきゃ意味無いなwww」だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 22:56:54 ID:- ▼このコメントに返信
※34 サディストは吸血鬼ディオと同じ死に方をしたので二番煎じでしかないね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:01:22 ID:- ▼このコメントに返信
※193
機龍のアブゼロ砲は昭和平成ミレニアムと全シリーズで見ても搭載兵器じゃぶっちぎりで最強じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:01:43 ID:- ▼このコメントに返信
※65 部位凍結で壊死狙えるけれど、継続ダメージ感じなので見栄えは悪いな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
絶対零度コメント多いけど実際にそこまで使えるやついるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:02:56 ID:- ▼このコメントに返信
仮面ライダーの氷属性は不遇か最強クラスかと両極端なイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:04:19 ID:- ▼このコメントに返信
>>241
ポケモンならLv1でもどくどく撃っときゃウルトラネクロズマも倒せるんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
※197
そんかわり黄金聖闘士が数人がかりで殴っても壊れない氷の壁作れるぞ
勝てないけど負けないんで黄金聖闘士同士で戦うと拮抗勝負で千日戦争起きるってのを象徴してると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:04:50 ID:- ▼このコメントに返信
※83 コールドスリープは今の技術では出来ないので凍結は生物にとっては脅威。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:04:58 ID:- ▼このコメントに返信
まぁでも、もはやただの物理属性としてしか使ってない氷能力者見るとちょっともったいないとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:05:29 ID:- ▼このコメントに返信
※205
魔法がある異世界で冷蔵庫みたいな電化製品必要なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:07:20 ID:- ▼このコメントに返信
※185
漫画版じゃペンギーゴがアホだっただけで氷そのものは強かったと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:08:57 ID:- ▼このコメントに返信
※97 一能力特化のみだと話広げにくいから付加価値をつける。
   まあ主役以外ならまあありだろ鬼滅の居合使いがおるから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:09:10 ID:- ▼このコメントに返信
>>105
毎回思うけどハズレ枠引いたのが出るより、体裁気にして追放とかのがよっぽど世間体悪いんじゃねーの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:09:41 ID:- ▼このコメントに返信
ここらへんのファンタジーなんて、所詮はエンタメなんだからその属性が本気出しすぎるとワンパンで瞬殺してしまうからどうにか弱体化して拮抗するように調整するのが普通やん
炎だろうと風だろうと氷だろうと毒だろうと結局「ぼくがかんがえたさいきょうのまほう」として発動すればアホみたいに強くできるんだし順位もクソもない
その属性が弱いっていうんなら、それが弱いとされるまでナーフされたその世界観、ひいては作者のさじ加減のせい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:13:46 ID:- ▼このコメントに返信
※233
全員が各属性の魔法を使えて当たり前みたいな世界ならともかく一部の人間が与えられた属性しか使えないみたいな世界なら普通に必要だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:17:05 ID:- ▼このコメントに返信
※182
黒バスなら無冠をキセキに勝てないから糞雑魚ってバカにしまくってるような世界だなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:17:17 ID:- ▼このコメントに返信
※112 炎は古くはギリシャ火、今のナパーム弾。水でも消えない炎があるから火傷は体を蝕む毒。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:17:32 ID:- ▼このコメントに返信
※3
土や岩や地は、
カチカチ防御が相場で魔法も回復と補助がついて生存能力が高いから、
それだけでいくらでも出番がある

氷の辛いところはだいたいデバフと攻撃しかなくて、
回復とバフが辛いという設定にされがちなこと
ソロプレイでは圧倒的な地雷属性だし、
他属性とのシナジーも薄いから対策されると詰みやすいっていう欠点がある

軍事兵器や気象兵器の規模になると低温が最強なんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:18:32 ID:- ▼このコメントに返信
※236
何かしたら即SNSで拡散されてネットニュースとして大公開されるような世界ならともかく、ここらへんはいくらでもマスメディア操作できるだろうし追放したっていう事実すら出ないんじゃね?この漫画のこの家はどうしてるのか知らんけども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:20:35 ID:- ▼このコメントに返信
初代ロックマンのアイスマンの攻撃って10ダメとシリーズ全体で見ても屈指のバカ火力だぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:23:21 ID:- ▼このコメントに返信
特別珍しくもない1属性で最強とかおちこぼれとかって設定がまず無理がありすぎる。
該当者が世界に何人いるんだよって話。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:23:32 ID:- ▼このコメントに返信
※58
触れた相手や物の分子を振動させる厄介な敵ならバオー来訪者にいたな、コーヒーを沸かす電子レンジモドキから血液沸騰までするヤバい奴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:24:28 ID:- ▼このコメントに返信
※242
大体この手のって変に地元民と交流あるから領地民たちにその子供の存在は知れ渡ってる
何より同じ貴族階級間じゃこういう噂なんてすぐ知れ渡る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:24:43 ID:- ▼このコメントに返信
※183
外れの錬金術師は話の作り方が良作扱いされているから無能拒絶は見るに耐えんな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:26:31 ID:- ▼このコメントに返信
※58
というかまぁ体内に直接作用できるんなら逆に無害な属性見つけるほうが難しいレベルなんやけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:26:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
魔力の量がクソ雑魚ならともかく属性だけで追放するんか?
他の属性の弱いやつより氷属性の強いやつの方が重宝されるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:27:32 ID:- ▼このコメントに返信
※242
同じ階級の人間たちの耳に入るのが問題なんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:31:01 ID:- ▼このコメントに返信
※249
遊戯王5D'sの世界みたいなもんじゃね?
あの世界のカードの価値は性能よりレベルによってだったし(だから拾ったカードで構築されたデッキなのにやたら優秀なカードも紛れてた)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:31:41 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンプラには地震を起こせる主人公がザコ能力扱いされてる漫画もあるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:34:36 ID:- ▼このコメントに返信
お定まりの最弱かと思ったら実は最強ってヤツじゃ無いの
まあ攻撃としては凍らせるのはわかりにくいと言われればそうかもしれない
一方で火なんて燃料があれば幾らでも燃やせると思えば大してありがたくもない能力で、エントロピーを逆転させる冷却能力の方が貴重と言う見方も出来る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:34:56 ID:- ▼このコメントに返信
相手の体氷にするみたいなイメージなら最強だけど物質を生み出す的な戦い方なら確かに氷は弱そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:35:15 ID:- ▼このコメントに返信
際限がないなら数兆度の温度で大抵は解決するからな
ゼットンとかいうほら吹き野郎は放置で
山爺ですら地球終了なんだからあの火球サイズで1兆度なら太陽系ヤバいってレベルじゃねーよ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:35:41 ID:- ▼このコメントに返信
※246
わざわざ能力見て追放って見放すことができるような世界観ならどうとでもなるやろ
あとで追放する可能性あるのにそもそも領主の息子って言いふらす必要なんてないし、住み込みのお手伝いの子供にでもすればあの子引っ越したんですで終わる
もはや一夫多妻で隠し子が当然のようなドロドロした貴族社会ならもはや何が本当なのかもわからんし、もし追放くらいどこでもやってるならそんなことでいちいち世間体も悪くならない
あの家、なんかすごい能力者生まれたらしいよ>>>>>>>>>>あの家息子一人追放したらしいよ

追放っていうけどこの漫画の場合成人まで面倒見る金あげてるしアホほど優しいやん
能力者出すことに固執してる貴族っていったら、大量に子供産ませて微妙なやつは屠殺くらいやってそうだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:37:33 ID:- ▼このコメントに返信
※242
一般市民とは交流そのものが無いとか、同じ階級社会の人間たちにも子供はずっと秘匿されてたような存在ならともかく
そうでないならこういう風聞なんてすぐに領地内じゃ広まる
なによりこんな面子のためになのは市民ではなく同じ階級社会の人間たちに知られたらアウト
SNSなんて無い時代から「人の口に戸は立てられぬ」って言葉があるのがその証明だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:40:16 ID:- ▼このコメントに返信
※242
現実の歴史でもSNSなんてない時代でも
そういう悪評とか噂ってのは普通に広まったり、真偽不明な記録として残ってたりしてるからバカには出来ないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:41:00 ID:- ▼このコメントに返信
炎炎見たら火属性で氷も時も光もいけてるから火属性最強だなってなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:41:39 ID:- ▼このコメントに返信
※257
そんなシビアな世界で階級争いしててどうすんの
家に猿が生まれるか戦闘機が生まれるか空母が生まれるかみたいな差があるんだぞ
中世の争いしてる中で、急に未来の超兵器を運用できるんだからそらもう必死よ
100年前の日本人にすら今の道徳で「こんなことはいけないことだと思います」なんて言っても鼻で笑われるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:42:25 ID:- ▼このコメントに返信
※256
こういうの相手に書くもしくはこういうのが書いてるんだから
そりゃなろうなんて後先考えぬガバガバ設定にもなるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:43:43 ID:- ▼このコメントに返信
スレ>>456
嘘付け なろうとは違うって言ってるのは作者のシンシンだけでたいていのやつはなろうとは違うけどでなろう以下だって嬉々として愚弄してるぞ
日夜考察してるとこでもスレ民が日々愚弄しながら考察してるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:44:37 ID:- ▼このコメントに返信
なろう世界の民度考えれば
それまで自慢してた子供が実はとんでもない出来損ないでした→だから追放しました
ってやっても誰も批難したりせんだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:45:37 ID:- ▼このコメントに返信
※261
こんな世界の奴らなんてそれだけ愚かだぞって話でしかないぞ
まともな精神してたらわざわざ追放なんてするわけないだろ
追放するような世界観の奴らなんだからどれだけでもアホな論理立てて追放できるのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:47:25 ID:- ▼このコメントに返信
※258
そういうことをしっかり考えられるような人間ばっかりだったら、世界史はこんな荒れてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:48:50 ID:- ▼このコメントに返信
※236
現実なら世間体気にする割にはだけど、なろうじゃそういうのが普通なんだろ
それこそ昨日まで散々持て囃してたし主人公自身も別に素行面とかに問題は無かったのに「ハズレスキルでした」って分かった途端にみんな一斉に手の平クルーな世界だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:52:01 ID:- ▼このコメントに返信
※250
それが問題にならないような奴らしかいないから平気で追放してんのやろ
なんていうか順序が違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:52:14 ID:- ▼このコメントに返信
※265
単にSNSが無いから広まらないって言ってるのに
そういうのが無い時代でもこういうのは存外に広まってるぞって言っただけなんだが
現実の人間も大概ってのは別に否定しないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:54:32 ID:- ▼このコメントに返信
>>254
コピー能力で言えばロックマンが最強
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:54:53 ID:- ▼このコメントに返信
※267
まあ結局コレだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:57:57 ID:- ▼このコメントに返信
弱いっていうか戦闘描写に困る属性だよね
凍らせ=即死だからエンタメにとんと向かない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:58:43 ID:- ▼このコメントに返信
※268
いや何言ってんの、その時代に生きてきたの?
そういうのが無い時代でも、たまたま広まった情報を知れてるってだけで歴史に残らず消えていった事実なんて腐るほどあるだろ
隠し子の存在なんて現代ですら見抜けられないんだから広まるのなんてごく一部よ。仮に真実知ってるやつがいたとしてもそれを証明できないでしょ。適当言ってたら虚偽だって訴えられるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:59:00 ID:- ▼このコメントに返信
※227
ポケモンにはぜったいれいど使えるの結構いるじゃろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/05/31(水) 23:59:45 ID:- ▼このコメントに返信
※204
カル=スやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:03:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>442
小学生がRPGでバフ・デバフ効果の呪文を軽視したりするのと同じレベルやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:04:25 ID:- ▼このコメントに返信
※272
普通にそういう歴史の記録とかあるのに何言ってんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:07:34 ID:- ▼このコメントに返信
精霊使いってマンガあったなー技名がよく分からん漢字の奴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:08:32 ID:- ▼このコメントに返信
※272
その時代に生きてたの?って煽りはまんまブーメランしてるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:08:48 ID:- ▼このコメントに返信
※276
氷山の一角って言葉知らんの?別に俺もたまたま見えてる一角の部分すら否定してないわ
隠そうと思えば隠せるし、隠すことに成功した貴族は問題なく歴史に名を残せたっていうだけの話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:09:45 ID:- ▼このコメントに返信
※273
絶対隷奴?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:11:26 ID:- ▼このコメントに返信
※272
歴史の勉強してると今みたくネットなんて無い時代なのにってなるようなのは普通に出てくるんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:11:53 ID:- ▼このコメントに返信
雪女とか最強格よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:13:56 ID:- ▼このコメントに返信
※278
過去の貴族が情報を隠すことに成功してるって主張は、別にその時代に生きてこなくてもできるんだけど
隠そうとしてきた情報に対してどれだけの情報が暴かれてしまったのかなんてその時代に生きてないと主張できないんだ
そもそも分母がわからんからね。俺の先祖の隠し子とか誰もわからんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:15:13 ID:- ▼このコメントに返信
※281
それはちゃんと記録してくれた人がいたからだろ?書記に感謝するしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:15:26 ID:- ▼このコメントに返信
※4
使い手が強いだけなんて言い出したら大体の属性に言えることじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:16:51 ID:- ▼このコメントに返信
※4
逆に使い手はクソザコでも能力だけはクソ強いって何?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:17:15 ID:- ▼このコメントに返信
※281
歴史の勉強してるなら、ネットのない時代の情報なんてどれだけ雑か知ってるだろ
過去の記録書一枚見つかるだけで大騒ぎだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:18:38 ID:- ▼このコメントに返信
※285
まぁ結局ワンパンマンみたいなの現れたらどうしようもないもんな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:23:16 ID:- ▼このコメントに返信
※228
氷属性のライダー
・タイガ
・レンゲル
・凍鬼
・レイ
・グリスブリザード
・タテガミ氷獣戦記
(ウォータードラゴンはあくまで氷技も使える、プトティラは演出が凍結なだけで属性は無なので除外)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:24:14 ID:- ▼このコメントに返信
※287
これがなろうしか読んだことの無い世代か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:27:04 ID:- ▼このコメントに返信
※286
億泰のザハンド(登場時)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:27:07 ID:- ▼このコメントに返信
※258
今回の漫画の例でいうと、この子が大成して自叙伝が出たりすれば過去の話をする際にこの貴族の追放問題も明るみに出るかもね
でもこの子がそこらの路地裏で野垂れ死んでいたとしたらそのまま闇に葬られていた可能性は低くない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:30:29 ID:- ▼このコメントに返信
※286
SAMURAI DEEPER KYOの十二神将にいた毒使いがそんな感じだったと思う
本人の戦闘能力は皆無だけど感情が昂ぶると何でも溶かす毒だか撒き散らすから基本不意打ちとかでしか倒せない扱い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:31:37 ID:- ▼このコメントに返信
※286
鰤の鏡花水月
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:34:13 ID:- ▼このコメントに返信
※290
そんな変な正義感にとらわれてレッテル貼りしてないで勉強してたらいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:36:28 ID:- ▼このコメントに返信
※294
鏡花水月はあくまで藍染が使うからこそ凶悪な能力だったって小説で明言されてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:37:41 ID:- ▼このコメントに返信
※295
ブーメランしてますよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:45:41 ID:- ▼このコメントに返信
※58
それって炎じゃなく熱を操る能力じゃね?

そういう能力使って直接相手をだと東京アンダーグラウンドの水使いたちが浮かぶ
というかあの漫画の水属性こそなんでもありだったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:48:04 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームなら特化型が強いってなるけど、実際はそつなくこなせるほうが重宝するだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:48:32 ID:- ▼このコメントに返信
※227
東方のチルノ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:50:06 ID:- ▼このコメントに返信
※227
その昔ムラっけオニゴーリという害悪ポケモンがおってじゃな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:51:03 ID:- ▼このコメントに返信
今のポケモンってこおり属性が最弱なん?
初代なんてふぶきゲーみたいなところあったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:52:07 ID:- ▼このコメントに返信
※295
図星か?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 00:52:49 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
攻撃力と破壊力の違いって何?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:00:36 ID:- ▼このコメントに返信
氷てか冷蔵が物流、人類の繁栄の要やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:00:56 ID:- ▼このコメントに返信
※304
攻撃力最大が炎属性で破壊力最大が雷属性だから炎なら生物には超有効だけど物理的な粉砕とかは雷の方が強いみたいなフワっとした話じゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:05:05 ID:- ▼このコメントに返信
※302
タイプ相性的には不遇タイプかもしれんけど、反面強技や種族値や特性が優秀なのが多いんでバランスは取れてる部類
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:06:51 ID:- ▼このコメントに返信
氷雪系最強の大紅蓮氷輪丸は最終的には凍らせることで相手の能力そのものを停止するところまで来たんだったか

その相手も厄介なことに奇跡パワーでこの世界の原子に影響を受けないから凍らん!とか言い出して
凍ったり凍らなかったりどっちだよしてるうちに場外から命奪われて消化不良な決着になっちゃったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:09:27 ID:- ▼このコメントに返信
※305
まぁ普通に考えれば冷蔵技術が無い文明レベルの世界なら氷を作り出せるってだけで食うには困らんよな
それこそ平和な時でも戦乱時でも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:11:21 ID:- ▼このコメントに返信
※198
なんでや!漫画版だとキバトドス、エックスとバッファリオ相手に一歩も動かずに攻撃さばいたりオイル掛けられて苦手な炎で燃やされてボロボロな状態でもエックス追い詰めててめちゃ強かったやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
今はどうか知らんけど昔のROはSGの無いWIZに人権なんて無かったなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:16:37 ID:- ▼このコメントに返信
※305
なろうじゃ魔法や特殊能力は戦闘面で優れてるか否かが全てなんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:20:13 ID:- ▼このコメントに返信
クロスアンジュの氷フィンガーは良かった
劇場SEEDでデスティニーに付けてくれ
オーバーフリーズやイナズマイレブン(氷技キャラが人気高い)

風のスティグマ見てたら風が最強かな
空飛べる 風で酸素を調整 攻撃が透明
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:23:30 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
なんかこの説明ってどの属性にも同じようなこと言えそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:25:35 ID:- ▼このコメントに返信
※242
いかにもネットが無い時代は原始時代と変わらないって思ってそうな奴の発言だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:29:21 ID:- ▼このコメントに返信
※213
前者はアマゾンズにそんなのがいたような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:34:49 ID:- ▼このコメントに返信
※302
最弱はタイプ的にも技種族値特性的にも今も昔も虫
氷はタイプとしては強くはないけど技や種族値特性で優秀なのが多いから普通に強い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:38:21 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
各属性間でのマウント合戦が凄まじそうな世界だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:56:35 ID:- ▼このコメントに返信
攻撃力と破壊力って一緒じゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 01:59:03 ID:- ▼このコメントに返信
※5
氷原理主義者「いや、炎は燃えるために条件三つも必要だからよ」
「え、魔法で解決するって?さすがに都合よくね?」
「まあいいけどよ絵的にグロすぎるから漫画じゃちょっと使いにくいんだよな炎って」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 02:06:07 ID:- ▼このコメントに返信
凍らせる水があれば強いかもしれないけど氷って脆いし水とか都合よく無いよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 02:14:43 ID:- ▼このコメントに返信
氷を生み出すだけじゃ確かに弱いな

一瞬で「凍結」できれば最強だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 02:17:55 ID:- ▼このコメントに返信
物理考えると氷の汎用性微妙
肉弾戦クソ強いやつが氷属性だと強いかもしれないけど他の属性でよくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 02:33:46 ID:- ▼このコメントに返信
氷(物理)は弱いけど人物を瞬間的に凍結させるレベルなら最強格だと思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 02:33:52 ID:- ▼このコメントに返信
※321
まぁそんなの言ったら水も同じだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 02:34:55 ID:- ▼このコメントに返信
※322
ポケモンのつららおとしの前でも同じこと言えるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 02:35:38 ID:- ▼このコメントに返信
描写でどうとでもなる
途方もないほど強い奴に氷の能力与えたら辺り一面一瞬で凍結させてチェックメイトも可能だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 02:37:33 ID:- ▼このコメントに返信
※300
「マイナスK」は本当にあったら科学法則超えてるけど 名前だけじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 02:43:57 ID:- ▼このコメントに返信
※11
神を凍らせるには絶対零度の数百倍必要とかなってたような?🤔
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 02:45:03 ID:- ▼このコメントに返信
HOD4のラスボスが氷属性だったけど歴代でも最弱だったな
まあアレって単純に攻撃パターンが少ない上に単調、しかも本体が全然動かないからだけど
ゲーム世界における単純な破壊力だけなら多分スカーレットのラスボスに次いだ性能してたろうし(それまでのラスボスは基本ちょこまかと動き回ったり弾幕張りまくったりなタイプだったから)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 02:52:58 ID:- ▼このコメントに返信
※328
射命丸文のコメント
前代未聞の冷たさを持つ氷塊でした。
外気に触れたとたん余りの温度差に破裂するくらいでしたが……写真だと判りにくいですねぇ。

チルノは元2ボスだったり、二次からのでおバカな雑魚妖精って思われがちだけど(バカはまぁ神主公認だが)
原作内でのスペック的には絶対零度くらい操れてもおかしくないってくらいには割りと壊れキャラになってる(原作内でも基本ギャグキャラ扱いだからピンと来ないかもしれんけど)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 02:55:07 ID:- ▼このコメントに返信
※328
チルノもあの世界じゃ地味にバグ枠の一人なんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 03:31:35 ID:- ▼このコメントに返信
「回復性能は光が最高」もなんか気にいらない
自分の中で回復のトップは水だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 03:41:18 ID:- ▼このコメントに返信
コピー能力
同じ武器なら使い慣れてるコピー元に勝てるわけないだろって問題をどう解決するかだな
よくあるのがコピー能力複数所持でコンボとか仲間や第三者の能力を使うとかか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 04:48:46 ID:- ▼このコメントに返信
即死技は大体氷結系なんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 05:15:12 ID:- ▼このコメントに返信
この作品世界ではそうなんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 05:16:10 ID:- ▼このコメントに返信
ジョジョ3部のペットショップ強かったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 05:17:55 ID:- ▼このコメントに返信
※333
東京アンダーグラウンドだと血液操作で止血治療とかしてたからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 05:20:38 ID:- ▼このコメントに返信
※295
顔真っ赤にしてbad押してそうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 05:22:30 ID:- ▼このコメントに返信
>>116
まぁこれよな
既に庶民貴族問わず大勢に子供の存在が知れてる場合なんかは特に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 05:30:11 ID:- ▼このコメントに返信
※256
なんか貴族は子共が何十人もいるのが当たり前みたく思ってそうだけど、そんなの皇族くらいだぞ?
あとこの手のって大体一人っ子か兄弟いても常識の範囲内の人数が殆どだぞ
そしてその兄弟も優秀ではあってもそんな大天才みたいな扱いはれてないのが殆ど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 05:41:57 ID:- ▼このコメントに返信
※3
マイナーだけどアフタヌーンでやってた神風って漫画じゃ主人公が土属性だった
地味ではあったけど登場キャラたちの中じゃ一番汎用性は高い使い方してた
もっとも最初に少し使ってただけな上に、このキャラの強さって読心と所持してる刀によるだったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 05:45:08 ID:- ▼このコメントに返信
※302
SVじゃ普通に暴れてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 05:48:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
上で言われてるけど冷蔵冷凍が出来る時点で文明レベルが中世とかの世界なら引く手数多な能力だと思うけど
この世界じゃ魔法って争いごとにしか使わんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 05:49:02 ID:- ▼このコメントに返信
ONE PIECEの青キジ→クソ強い クラッカー瞬殺
同じくヤマトも氷属性
BLEACHの日番谷→隊長格最強候補
ジョジョのギアッチョ→クソ強い
鬼滅の刃の童磨→TOP5には入る強さ
ヒロアカ→轟焦凍

作中上位クラスばっかりじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 05:50:29 ID:- ▼このコメントに返信
※105
低学歴くんな、絶対零度は分子運動、熱運動、熱振動云々が0になることを言うんだよ
ネルンストの熱定理からエントロピーも0となり、人類が決してたどり着けない無の領域
学校の授業より頭の悪い漫画を参考にする中卒の老害でも分かるように書くと、
炎が10000000000000000度出そうが、-273度には勝てないのw
無教養は覚えとけ!「炎には限界が無い」んじゃなく
「炎属性が永遠にたどり着けない領域に氷属性は到達している」というのが正しい!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 05:54:40 ID:- ▼このコメントに返信
属性で、地水火風氷雷とあったとして、俺なら氷か雷のどっちかだわ、
土、風、水なんてどの漫画でも強キャラいない雑魚の代名詞だし、炎は敗北者だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 05:55:48 ID:- ▼このコメントに返信
※4
能力なければただの女なのにバカじゃねえのw読んだことないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:00:40 ID:- ▼このコメントに返信
※105
現在の科学では絶対零度よりも低い温度が観測されている
絶対零度より低い状態の原子は、負の質量を持ち重力に逆らって
宇宙全体を膨張させている"暗黒エネルギー"と同様の働きをする。
勉強になったな低学歴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:01:08 ID:- ▼このコメントに返信
世界一売れている格闘ゲームの1番人気キャラは氷使いだよ

まぁそいつの必殺技は「力任せに首を脊髄ごと引っこ抜く」だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:02:41 ID:- ▼このコメントに返信
絶対零度に達した時点でこの世の全てのエネルギーを0にする無敵状態になるんだから
全属性で逆にどう考えても最強では
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:03:29 ID:- ▼このコメントに返信
※121
普通に無効化には弱かったやん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:05:49 ID:- ▼このコメントに返信
うるせぇ!かき氷食わすぞ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:06:30 ID:- ▼このコメントに返信
氷属性が最強の漫画って結構あるよな、アカメ、ポケスペ、冰剣、お雪、
逆に優遇されてる炎や雷属性()が最強の漫画なんて知らんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:11:17 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンなら氷が攻撃面最強でしょ、メジャーなタイプに効果抜群なのが強いし
デパブ効果あるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:13:04 ID:- ▼このコメントに返信
※4
ナルトやサスケなんてもろそれやんけ、本人のスペックが高いだけで火遁や雷遁は雑魚技しかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:15:30 ID:- ▼このコメントに返信
※105
温度は算数の足し算引き算じゃねえぞ低学歴
低温の極地が-273℃の絶対零度、これと対になるのは絶対熱の142×10^31℃
氷使いの絶対零度に対抗するには、絶対熱を出せる炎使いが必要
知る限り絶対熱を出せるキャラはいないので、
-273℃出せる氷雪系キャラがあられたらどの漫画の炎キャラは勝てません
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:25:38 ID:- ▼このコメントに返信
卍解だって当初はクソ扱いだったけど最終的に一番強いのは完成した大紅蓮氷輪丸だったしな、
攻撃力だけなら残火だろうけど汎用性は圧倒的に氷輪丸が上で、使いこなせれば概念凍結で返り討ちにできる可能性もあり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:25:43 ID:- ▼このコメントに返信
これ逆やで、強すぎるから弱くしないと作品が成り立たんのや
どうせお得意の拡大解釈で「炎も凍らせる」「生命も凍らせる」「時も凍らせる」「全てを凍らせ辿り着くは・・・無の世界」とかになるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:26:36 ID:- ▼このコメントに返信
※131
酸化剤は入ってないような
燃える時に酸素を消費するんで、酸欠状態にする効果もあるし
ナパームのヤバい所は粘っこくて付いたら簡単に取れない所らしい
火炎放射器対放水の戦いは、結局は勢いがあって相手の液体を押しのけた方が勝ちなんでは?
条件はわからんが、歩兵装備の火炎放射器と、火災で使われる消防車の放水なら、ハンデ付きすぎだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:35:04 ID:- ▼このコメントに返信
どう考えても最弱は水か風か土でしょ。どの漫画見てもこの属性のキャラで最強格なんて見たことないし
氷と比べて強キャラ10分の1もいないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:43:07 ID:- ▼このコメントに返信
※6
ホンマこれ
重力操作だろうと天候操作だろうと追放されるという前提によって追放される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:49:08 ID:- ▼このコメントに返信
本スレのトーシロでなにが「なお」だよダボ、最強格同士が戦って決着付かないからって弱いわけねえだろ
何も知らないんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:49:57 ID:- ▼このコメントに返信
※7
土門と水鏡が戦って土門が勝てると思ってんの?というか水鏡は水属性だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 06:56:23 ID:- ▼このコメントに返信
※57
いや余裕で氷とるわ。水土風なんて雑魚属性だし炎は氷と比べて応用性皆無だし消去法で氷しかない
雷があったら迷うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 07:12:26 ID:- ▼このコメントに返信
※198
マッコイーンとヴォルファングも弱い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 07:23:19 ID:- ▼このコメントに返信
【ポケモンの氷タイプの相性を考えた奴のバカっぷり 】
・まず氷や冷気使いに対して水の攻撃なんて凍らされて届くわけ無い、効果なしが妥当
 逆に水に氷がいまひとつは完全に意味不明の池沼
・氷は電気を殆ど通さない、電気タイプも氷に対していまひとつで良い
・炎は氷や冷気によって熱を奪われれば消滅する、氷も炎に対して効果抜群で良いはず
・物質は「低温脆性」という現象によって凍ると脆くなる、岩や鋼は凍れば簡単に砕ける
 氷が鋼にいまひとつなのも無教養のバカが考えたもの、逆に氷に岩鋼が効果抜群の意味は分からない

毒液や毒ガスも、氷の前では凍らされて効果が薄い

氷タイプの耐性に水タイプと雷タイプと毒タイプ追加し、水タイプの耐性から氷を除去
氷タイプの弱点から岩タイプと鋼タイプを除去
氷タイプの効果抜群に水、炎、岩、鋼タイプを追加するべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 07:48:18 ID:- ▼このコメントに返信
描き方の問題だけど、氷と言いつつ氷塊で物理が多いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 07:52:43 ID:- ▼このコメントに返信
※4
突っ込まれすぎて草、能力なければただの人間で剣術しか出来ないんですが?バカ丸出しにわか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 08:18:46 ID:- ▼このコメントに返信
※256
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 08:34:58 ID:- ▼このコメントに返信
サブカルにおいて氷属性が弱いイメージ一切ないから違和感しかねえわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 08:35:45 ID:- ▼このコメントに返信
※244
該当者が多い事と落ちこぼれではない事はイコールではないぞ
ニートは沢山居るけど、ニートは落ちこぼれだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 08:39:59 ID:- ▼このコメントに返信
※309
魔術士オーフェンだと
命がけで魔術を会得したのに、喫茶店で氷を作る仕事しかなかったというギャグがあったけど
逆に言えば、破壊光線の需要が無くても氷の需要はあるんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 08:52:05 ID:- ▼このコメントに返信
水の汎用性が一番わからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 08:59:02 ID:- ▼このコメントに返信
※373
一生くいっぱぐれないのは強いな

オーフェンとか(人を殺せない)最強の暗殺者いわれてたが、もぐりの金貸しくらいしか仕事なかったわけで
一般人としては人間らしい生活を送れるという一点ではマギー以下なわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 09:18:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>86
10000℃を冷やす作用を発生させられるなら実質-10000℃なんだけどな(でも-273℃で打ち止め)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 09:18:44 ID:- ▼このコメントに返信
※256
こういうの見てると「なろうで義務教育を終えた」とか「なろう知識を鵜呑みにしてる」ってのも皮肉じゃなくガチなんだなって思えるから困る

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 09:21:49 ID:- ▼このコメントに返信
氷剣は氷最強だったしただこのなろうの世界では弱い扱いってだけやろ
主語デカすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 09:27:51 ID:- ▼このコメントに返信
普通に考えたら有能なのにあえて無能のように描いて持ち上げるなろうのいつもの手やぞ
そりゃ違和感あるわな
やってること周りを馬鹿だけにして俺天才ってやるいつものやつだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 09:47:07 ID:- ▼このコメントに返信
食べ物冷やして保存できるから日常生活だと便利よね
寒い地域では知らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 09:58:28 ID:- ▼このコメントに返信
サカズキ「敗北者じゃけえ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 10:11:57 ID:- ▼このコメントに返信
※374
水の汎用性は沸騰から氷結までの温度の操作だと思うから、氷として属性が分離している以上汎用性は結構削れてると思うがなあ
水属性と氷属性を分ける要素って何よから突き詰めていかないとダメだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 10:13:24 ID:- ▼このコメントに返信
戦闘にも生活面でも使い勝手良さそうだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 10:55:02 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームでもなきゃ所詮は相性だよな、こんなのは
その属性が最強なんじゃなく最強のやつがその属性を使ってるってだけの話だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 11:12:37 ID:- ▼このコメントに返信
つーか相性どうのこうの属性がどうのこうのより問題なのは出力だろ
時止めるレベルですべて凍らせることができるなら最強だけどつらら飛ばすしかできないなら弱いわ
相手の体の中からつらら生成とかできれば最強
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 11:27:37 ID:- ▼このコメントに返信
ガイアさんバカにしてんの?めちゃくちゃ強いが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 11:56:40 ID:- ▼このコメントに返信
FFにも思うが、炎と雷って同じで良くね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 12:22:48 ID:- ▼このコメントに返信
炎魔法が使えたところで自分が炎で燃えない身体な訳じゃないから炎って一番使い勝手悪いよな
氷を一瞬で蒸発させるほどの炎とかまず自分が焼けてるやろってなるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 12:37:55 ID:- ▼このコメントに返信
※387
フレーバー的にはかっこいいから要るだろ
ゲーム的にはポケモンぐらい変わってぐれないと属性そのものが要らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 12:52:39 ID:- ▼このコメントに返信
※256
まさになろう以外は読んだ事も見た事も無さそうってヤツの見本だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 13:47:39 ID:- ▼このコメントに返信
絶対零度より下はないってむしろ最強に到達してるって事だろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 14:03:44 ID:- ▼このコメントに返信
※1
氷ってゾーマのイメージで魔王が使うイメージだから強いイメージだった
このなろう作者のイメージだけやないかこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 14:08:10 ID:- ▼このコメントに返信
※42
無限熱量VS絶対零度とか超カッコいいしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 14:09:58 ID:- ▼このコメントに返信
水とは別属性なのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 14:21:30 ID:- ▼このコメントに返信
全球凍結の話する?これまで滅びた地球の生命体たちからしてみれば氷属性こそが地獄の体現者だと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 14:25:55 ID:- ▼このコメントに返信
世界の設定次第でバランスが変わるのは面白いところ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 15:05:26 ID:- ▼このコメントに返信
状態異常の奴はほんとにその世界の状態異常は弱い

でも主人公の状態異常は100%かかるし効果時間も段違いなだけだ
それはもう別のスキルだろと読むのやめた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 16:11:21 ID:- ▼このコメントに返信
雷属性が実は最弱
主人公以外はどの作品でも氷や炎よりも弱いキャラばかり
バスタードでもダークやカルスよりアーネスシェイは弱いしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 17:06:34 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえずスレ画の作品名を教えて欲しい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 18:09:15 ID:- ▼このコメントに返信
炎の温度の上限に対して氷は下限が有るとか言うが
到達点がハッキリしているから分かりやすく最強と言える気もする
時止めちゃうとかつよつよやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 18:57:09 ID:- ▼このコメントに返信
バスタード理論:「高温に上限はないけど低温は絶対零度までなので、冷気魔法の威力は使い手の魔力がどんなに高くても絶対零度魔法で頭打ち」は間違いというか、論理が破綻しているからね
というか低温をどうやって作り出しているのかの説明がない=魔法で片付けているのに、突然エネルギーを持ち出されても理屈が成立しない
むしろ「絶対零度を作り出す」能力なのだとしたら、相手が用意したどんな高温魔法も絶対零度にしてカウンターすれば良い、という話になってしまう
より低温を作り出すのにそれだけの“魔力”を消費するのであれば、同じ絶対零度でも、より熱容量の大きい物質を冷却させたり、範囲を広げるだけで“威力”(注げる魔力なる物)は、高温魔法と同様に上限知らずにできるはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 21:32:20 ID:- ▼このコメントに返信
※391
その最強を防がれたら冷凍系はもう手がないねってのが>86
ちなみに高温で相殺したとかではなく別の方法で防いでる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 22:40:40 ID:- ▼このコメントに返信
※367
ポケモンより売れるゲーム作ってみな
まあフリーゲームでもいいよ
いいねとりあえず1万越せば上等
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/01(木) 23:22:47 ID:- ▼このコメントに返信
※93
戦った味方キャラが全然歯が立たなくて、ペットショップの技を暴発させて辛勝だったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 00:27:11 ID:- ▼このコメントに返信
※404
つーかジョジョの動物キャラ全般的にクッソ強いよな
そうじゃなきゃ、わざわざ畜生と人間が戦う意味が無いからってのもあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 11:35:23 ID:- ▼このコメントに返信
なろうタイトルの最弱が本当に最弱だったら話が続かんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 15:26:08 ID:- ▼このコメントに返信
冰剣のパクリやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 15:26:32 ID:- ▼このコメントに返信
>>86
草草、魔法がある妄想世界なのに現実の物理に縛られてるとかw、窮屈で寂しい妄想世界やな…
理論値マイナス1兆2000万度の冷凍光線!!何起こるか分からん!
→過去が見えて、もう居ない男の子の真意が読み取れたで~、ぐらいの夢見せたれやw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 17:15:43 ID:- ▼このコメントに返信
※28
そんな制御できない前提なら、人間の体内はほとんど水分だから凍ったら大惨事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 18:16:40 ID:- ▼このコメントに返信
まぁご都合展開がたくさんハマるから楽しみにしててねー
てことだもんね、ただお父さんの手からまじう○こが出てるような絵はほんとに見えるから辞めてほしい
なろうとか、転生物って面白い?見る気が起きないからネットの話題だけで十分すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/06(火) 18:28:45 ID:- ▼このコメントに返信
氷とかネトゲでも普通に強いような最弱とは思えんな
強すぎてナーフされてMMOでは評価が乱高下するならわかるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 01:06:34 ID:- ▼このコメントに返信
※3
土でワンパターン追放モノやってるのももうあるんやで。
ほんまコピペ展開でワンパターンやけどな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/28(水) 14:58:57 ID:- ▼このコメントに返信
氷の能力を冷蔵技術に使えば経済無双できるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 09:30:25 ID:- ▼このコメントに返信
本当は有能なのに無能と罵られる流れ好きよな
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 10月 【80件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【527件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事