|
|
【悲報】セルフレジさん、何故か店員の仕事をめちゃくちゃに増やしてしまう。やる意味あるのかこれ
1: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:21:44.34 ID:uSVyaEkT0

セルフレジ導入で「仕事が増えた」店員の悲鳴 「苛立つ客の操作補助がストレス」「万引きの判断が難しすぎる」
東京・大田区の中規模スーパーの40代女性パート店員が打ち明ける。
「現在、当店では9割がセルフレジになっています。ここ2年で急速に導入が進み、私たち『チェッカー(レジ打ち)』のパートの大半が“配置換え”されました。商品の品出しや陳列、食品加工など、いわゆるバックヤード業務に回され、毎月の賃金が下がった人も少なくありません。私はチェッカーとして残りましたが、日々の大半の業務はセルフレジの操作補助。これが、相当ストレスが溜まる仕事で……」
続きhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ff6593998d7e4e82ac6ce0e74cb40a7207b52496
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:22:05.22 ID:uSVyaEkT0
どうすんねん
3: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:23:02.55 ID:uSVyaEkT0
このままじゃメリット皆無に近いやろこれ
6: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:26:47.78 ID:xAHJSi3w0
客がガ○ジ過ぎる
ニポンジンみんな赤ちゃんや
ニポンジンみんな赤ちゃんや
7: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:27:07.65 ID:aXQDOtMP0
UNIQLOだかの一瞬でカゴの中身スキャンするやつ、あれならあるいわ
31: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:33:37.79 ID:qqdgNGkj0
>>7
なんか訴訟されてたよな
なんか訴訟されてたよな
76: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:43:41.12 ID:DVx1uwX00
>>7
あれはユニクロが他社の技術をパクったからもう使えない
あれはユニクロが他社の技術をパクったからもう使えない
139: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:53:16.76 ID:pZ1pH0G40
>>76
そう言われて数年経ってるけどいつになったら使えなくなるんや
そう言われて数年経ってるけどいつになったら使えなくなるんや
9: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:28:15.12 ID:MfkMveys0
でも最近はセルフレジでやり方教わってる老人も見なくなったやろ
12: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:29:05.28 ID:fV++UAX/0
セミセルフがちょうどええよな
会計だけ別のやつ
会計だけ別のやつ
14: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:29:56.77 ID:RQX+0OI50
最初だけやろ
10年もしたらみんな慣れてる
10年もしたらみんな慣れてる
15: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:30:13.50 ID:DVQ0LfNo0
よう見たら突っ立ってる店員さん多いもんな
あれは暇やろうし暇じゃない時は面倒な客対応してるだろうしやっぱり大変そうやな
あれは暇やろうし暇じゃない時は面倒な客対応してるだろうしやっぱり大変そうやな
19: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:30:42.00 ID:4+jlNfm0d
バーコード通すのは慣れてるオバハンにやって欲しい🥺
21: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:31:02.08 ID:PxCihVpV0
複数いたレジ打ちが一人になったんだから成功やんけ
390: 名無しのアニゲーさん 2023/06/01(木) 00:35:30.11 ID:jjWq+y8T0
>>21
スーパーとか行ったらわかると思うけど通常のレジ+セルフレジみたいなところばっかりだから1人になったわけじゃないだろう
全部セルフのところとかは簡単な100円ショップみたいなところとかそんなんじゃね?
スーパーとか行ったらわかると思うけど通常のレジ+セルフレジみたいなところばっかりだから1人になったわけじゃないだろう
全部セルフのところとかは簡単な100円ショップみたいなところとかそんなんじゃね?
22: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:31:09.96 ID:wiV22gK90
なんかバーコード2度読みすることあってだるいわ
23: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:31:19.00 ID:dqem1oNd0
酒買ったら店員が来るやつアホくさくね?
90: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:45:41.66 ID:UNrZecse0
>>23
それはやらんと法律的にアウトやしまだわかる
それはやらんと法律的にアウトやしまだわかる
26: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:32:21.63 ID:Z5boM1a90
他にリソース回せてるから増えてねーじゃん
29: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:33:29.06 ID:gs+IfiZI0
セルフレジ使うたびに思うんやがビニール袋1枚をすぐに取れる店員て地味にすごない?
会計はすぐ終わるのに袋取るので時間かかるわ
会計はすぐ終わるのに袋取るので時間かかるわ
39: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:36:31.44 ID:BAMm5WsMd
みんなユニクロみたいにすればええやん
51: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:38:54.50 ID:cvCnvnnP0
セルフレジの機能悪過ぎやろ
なんやねんFF頼めない割引き効かないとか舐め過ぎや
なんやねんFF頼めない割引き効かないとか舐め過ぎや
56: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:40:06.21 ID:l1+zEd5Sx
万引き増えてるやろな
57: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:40:20.56 ID:HNv6fkmN0
セルフレジ空いてるのにわざわざ有人レジ並んでる奴ら意味不明なんだが
419: 名無しのアニゲーさん 2023/06/01(木) 00:39:54.44 ID:PapSrDEwM
>>57
そっちの方が早い
そっちの方が早い
62: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:40:53.79 ID:KlC28uKC0
万引き分からへんよな
スーパーでタグ付けまくれるわけないし
スーパーでタグ付けまくれるわけないし
81: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:44:30.60 ID:UNrZecse0
セルフレジの前に店員待機させてるのほんま無駄で草
100: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:46:53.05 ID:qSckRm/wa
>>81
いうて10台ぐらいを一人で見てる訳やから効率はええやん?
いうて10台ぐらいを一人で見てる訳やから効率はええやん?
87: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:45:38.87 ID:7KFrsgU70
セルフレジで小銭いっぱい入れてたけど最近どこも20枚制限やな
97: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:46:30.87 ID:jCm3MW8q0
イオンとかだとセルフは空いてるから便利やわ
ジジババは有人レジいくしな
ジジババは有人レジいくしな
130: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:51:34.77 ID:/5JCuBNg0
店でタッチパネルのUI違うの面倒やわ
137: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:53:06.90 ID:6H51CS4s0
「Tポイントカードある?」
「楽天カードある?」
「レジ袋いる?」
大体この質問のせいでクソみたいな順番でやらなアカンし初見殺しなんよもっと簡単にさせろや
「楽天カードある?」
「レジ袋いる?」
大体この質問のせいでクソみたいな順番でやらなアカンし初見殺しなんよもっと簡単にさせろや
165: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:58:57.80 ID:4KQksouA0
小泉進次郎が余計ややこしくしたのは間違いない
168: 名無しのアニゲーさん 2023/05/31(水) 23:59:17.96 ID:nuZ7F0H/0
40~60くらいのジジイってなんですぐキレるんや
昔コンビニで酒の年確タッチパネルで客側に押させてた時大体この年代のジジイがブチ切れてたわ
昔コンビニで酒の年確タッチパネルで客側に押させてた時大体この年代のジジイがブチ切れてたわ
179: 名無しのアニゲーさん 2023/06/01(木) 00:01:43.06 ID:DUI3ndlQ0
>>168
成功体験や
キレた時にしか上手くいかんのや
成功体験や
キレた時にしか上手くいかんのや
181: 名無しのアニゲーさん 2023/06/01(木) 00:02:04.63 ID:ZVeXzR+F0
セルフレジならレジ袋サービスとかやりゃいいんじゃないの?
2~3円でも安くなるならその為に覚えよう思う奴は意外といるからな
2~3円でも安くなるならその為に覚えよう思う奴は意外といるからな
189: 名無しのアニゲーさん 2023/06/01(木) 00:03:18.99 ID:BT1ZPmm+M
>>181
袋只ならセルフやる😆
袋只ならセルフやる😆
205: 名無しのアニゲーさん 2023/06/01(木) 00:05:20.80 ID:yg0B6dX30
>>181
これまでセルフレジ使ってこなかったジジババが節約のためにセルフレジ使い出してもっと店員の仕事増えるやと思う
これまでセルフレジ使ってこなかったジジババが節約のためにセルフレジ使い出してもっと店員の仕事増えるやと思う
251: 名無しのアニゲーさん 2023/06/01(木) 00:11:43.01 ID:PapSrDEwM
ワイ「…」無言で商品をおく
店員「…」ピッピッ
店員「380円になります」
ワイ「…」無言で小銭を置く
店員「380円ちょうどになります。ありがとうございました」
ワイ「…」袋を受け取りそのまま退店
これで良いんだよ
さっさとこの時代に戻してくれ
店員「…」ピッピッ
店員「380円になります」
ワイ「…」無言で小銭を置く
店員「380円ちょうどになります。ありがとうございました」
ワイ「…」袋を受け取りそのまま退店
これで良いんだよ
さっさとこの時代に戻してくれ
260: 名無しのアニゲーさん 2023/06/01(木) 00:13:48.03 ID:ZVeXzR+F0
>>251
その時代に戻る日は永遠に来ないから諦めろ
その時代に戻る日は永遠に来ないから諦めろ
338: 名無しのアニゲーさん 2023/06/01(木) 00:27:37.81 ID:CUsCFxcE0
いやもう補助なんかつけんなよ
甘えさせるからあかんねん
セルフレジを使えんと買い物できんってなったらガ○ジでも使えるようになるやろ
甘えさせるからあかんねん
セルフレジを使えんと買い物できんってなったらガ○ジでも使えるようになるやろ
341: 名無しのアニゲーさん 2023/06/01(木) 00:28:25.46 ID:YmN4/16a0
>>338
痴呆を舐め過ぎ
痴呆を舐め過ぎ
533: 名無しのアニゲーさん 2023/06/01(木) 01:01:40.88 ID:j8Yj+D110
近くのキャンドゥがまるっとセルフレジになってたわ
わいもセルフレジある時代にバイトしたかった
わいもセルフレジある時代にバイトしたかった
553: 名無しのアニゲーさん 2023/06/01(木) 01:05:52.11 ID:2vxce3LX0
会計だけ別のやつ出てきた時は革命やと思った
あれがスピード化の究極やろ
あれがスピード化の究極やろ
554: 名無しのアニゲーさん 2023/06/01(木) 01:05:55.67 ID:zbIZQBBn0
スキャンだけ店員がやって機械のとこ移動して支払いがワイはいちばんいい
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
もともと誰でもできる仕事だろw
駄々っ子民族だよ
普通のレジになってたの見たな
会計くらい店員がしろよ。コスト変わらんだろ
フルセルフだと一個二個バーコード通さなくてもバレないやん
あいつは他人のアイデアを右から左に流しただけだから自分は無関係だって言ってたじゃん
一つしかないから20人くらい行列出来て店員も放置で草やった
どんどん普通のレジに戻っていくよ
客の俺でもうっとうしいんだから店員さん大変やな
そのうちスムーズになるよ
ほんと機械音痴にとって地獄だこの国
遅れてるな日本人は
責任って誰かが取らな駄目やとは思わへん?
ジジババおるし万引き増えるの目に見えてるから絶対楽にならんと思う
まぁタグを取り入れてるユニクロとかでも引き続き万引きはあるみたいだけど
そのうち「いらっしゃいませ」も言わなくなるぞ
自分で考えてレジする頭ないの?言われる
そのせいで逆に行列ができて社会問題と化しているクソ馬鹿民族
そして当然人種差別大国らしく、セルフレジで日本人差別や黒人差別をしてしまう
ttps://chooinkya.com/archives/12093508.html
韓国人に生まれた事がほんとに恥ずかしいし生きてて申し訳ないと思う
実際セルフレジむずすぎるやろ
商品とってその場で決済することもシステム的には可能やろ
責任とるから高給取り出来てるのに責任とらないとか草
いい年こいて終始無言のおっさんおばさんホント気持ち悪い
てか、セルフレジも規格が統一していないスーパー業界も悪いわ
近所のセルフレジは商品バーコード読み取りまで店員さんがやってくれるけど
じ―さんばーさんが使い方わからんで毎回固まっとる
ポイントカードや支払い方法の選択する画面から一向に進めないみたいだ
セルフで削った分、パートの数減らしてるだけ
店員の労力は改善せんわな
工場とか全自動になってても控え室には必ず人間いるし
君中国人?韓国人?それともベトナム人?
日本語上手ね
持っとらんとか反政府とかは店員レジ行け
ゴミみたいな国
変遷についてける奴は普通に使える
手間取って無能を衆目に晒したくないからキレるんや
これめっちゃ分かる
袋広げるのが一番難しい
店員はまあ大変だろうな
みたいなじゃなくて監視されてんだよ万引きと補助の要否を
あいつらレジはやらないでカメラのモニターはじーっとみてるからな
店舗のコストダウンのために導入してんだよ
それを理解した上で店員が文句言うならわかるが、それも客じゃなく店舗に言おうな
何で店員の仕事を客がやらないかんねんと思ってる人
効率悪すぎるし、指示も多すぎ
キレてレジぶっ壊しそうになったわ
セルフレジが統一されてないのと結局やってもらったほうが時間かからないので
一番いいのは支払いだけ他にやるタイプじゃないかな
こいつらが減っていくと自然と日常に溶け込むよ
なんでも新しい物を導入すると最初は混乱が起きるものだ
簡単かどうか言うならセルフより人力のほうが簡単
ネットで共産党叩いてそう
セルフに関しては間違いとか勘違いとかその他のトラブルが多いのが問題なんだよ
あと万引きもそう
だから金だけ他で払うが一番無難
野菜とかめんどくさいねん
じゃあウチので統一しましょうになるから
雇用側が人件費を削って楽をする為の技術で
現場で実働する人間の負担を軽くするための技術じゃないんや
現場はむしろ余計しんどくなるとかザラやぞ
はよユニクロみたいにしろよ
実際の作業量が減っているのは想像に難くない
いきなり全部セルフにするんじゃなくて有人もあった方がいいと思う
機械=よく分からない物って決めつけて混乱する年齢層はまだまだ多い
それで痴呆ジジババ必死に覚えるぞ
セルフレジ導入してくれたおかげで明らかに待ち時間減って助かっているわ
テキパキ動けないおじいちゃんか逆張りが何か言ってんじゃね
客のモラルで成り立ってるだけだぞアレw
セルフレジの決済方法がなぜか現金かクレカのみなもんだから
セルフレジに適応出来ないBBAと電子マネー使いたい人が全員有人レジに並んで
6台あるセルフレジがガラガラという地獄絵図
まじで故意なのかミスなのかの判断つきにくくて店員としても困るやろうな
昔は一つのレジに二人いて袋詰までやってくれたのに
普段なんも考えてないし分からないことを学習つもりもないんだろ
理由は「今までそれで大丈夫だったから」でしかない
補助は別にいい、手間ではあるけど覚えてくれれば後々楽になると思うので
最悪なのは覚える気がハナっからない奴
コロナが悪いな
あいつらレジしか仕事無いと思ってるし分からないなら操作方法も丁寧に教えるのにブチギレてセルフレジすら出来ない自分を誤魔化そうとするしほんまゴミ、パワハラみたいにカスハラも世間にひろまればええのに
客のモラルってどういうことよ
導入したてのころに不満が出るならまだ分かるけど、いつまで言ってんだって話だからな
その店員は疲れるだろうが、人件費削減効果はあると思う
むしろ俺の方が前のばあちゃんのやり方見て学習してる
今は効率悪いし、余裕のないところは当たり前になってから導入を開始してもいいとは思う
自分が60~70歳になったときに
突如新しいレジ登場したら絶対ついていけずに怒鳴るやつ出てくるぞ
ネットで沸点低いやつは要注意や
なぜ金を入れるだけなのに何分も格闘するのやら
何のためのセルフ決済なんか分からん。
いや普通に店員も客も人件費削るためにそれ以外の全てを犠牲にする前提のやり口ってわかりきってるやろ
ただ客からすれば一番安易に文句つけられるのが店員だから店員に集中する、そして店側からすればそれをわかっててそうしてる体のいい生贄な使い捨ての盾
まさにこれ
客がバーコード読み取るのは余計な責任が発生してトラブルの元だよ
要求された代金支払う以上の責任を押し付けないでほしいわ
店が金節約するためやから
バイトやパートが疲れようが大変だろうが経営者はどうでもいいと思ってるよ
そのうち命ごとコストカットされるぞ
何かあるとすぐ改悪されただのこんな機能いらないだの言う奴とかな
典型的な時代に取り残されて喚き散らす老害予備軍
自分が年をとることも考えようね
50年後言われる側になってるから
品物のスキャン忘れ確認で会計前に全員袋の中確認されるけど
「オマエ万引してないだろうな、ちょっと見してみ!」と思われてるみたいで不快
どんな客がいるのかを観察してみたい
まさかセルフレジをそうやって使うなんて、みたいな
セルフレジの次の進化はレジ自体なくなる奴やから、もっと楽になる
アメリカじゃそういう店あるし
あれ生類憐れみの令並みの愚策やろ
高齢者は足し算もできなくなるのが普通
若い人でも苦手な人は苦手
というか「セルフレジなんて簡単なものが使えなくてやばい!」なんてマウンドをとるほうがださいから
そう、キミの言うように簡単なんだよ
使えることは何の自慢にもならない
でもできない人がいることを忘れてはいけないんだよ?
ガソリンスタンドみたくセルフとフルサービスて単価が違うのが正しい姿だと思うんだけど
有料レジ袋の1~2枚分の労働はしてるぜ
初めて見たわコレ
グックってほんま屑なんやね…w
息子や娘の顔と名前も忘れるのにか
ゲートくぐって精算みたいなのはできんのやろか
有人レジは社会のお荷物専用レジとでも名前を変えていくら待たせてもどんな扱いしてもいい
それで十分
セルフレジが過敏に反応するのか反応が鈍いのか分からんけど、定期で突然店員事案になる。
何だったら読み込んでない筈の物袋入れろって指示も出る。
他人とかかわるのがウザイからセルフ好きだけど、安心できるのは有人レジではある。
機械化すりゃ便利に見えるけど、結果不便って事もあるわ。
これ確かに困るんだが、キャンセルできると万引きの増加に繋がるから仕方ないんだよな
一度は通して会計前にキャンセルとかする奴が出てくる
それが嫌でかなり慎重に確認しながらやってる
あれ分かりづらいよな
もっと分かりやすくして欲しいわ
これを嫌ってたら変わらねえよ
これ
滅茶苦茶軽い商品は全然反応しないからこれ万引きし放題では?って心配になったけど案の定そうなんか
ハタから見ててもマジで大変そうだったな
なんでそこまでキレてるんだw
周りの人があなたのことをどう思っているかがなんとなくわかる
画面内にバーコードの無い商品という項目がある
それをタッチして商品と個数を入力する
自分の買い物なのにどこまで人任せなんだよ
それを客にやらせんなら客に金払えよと思っちまう
持ってない奴が大勝利なやつだそれ
店から商品もって出たら自動的に口座から引き落とされるようにしろ
世に出てたかが10年程度の新システムでイキられてもなぁ
10年前に生まれたキッズが馴染んだシステムと
何十年有人レジだけで現れた新システム、戸惑いと慣れは紙一重なんだが
「新システム、ヨシ!」とテスラみたいな自動操縦に飛びついて事故らないようにな
そんな奴らがタッチパネルぽんぽん押してんだぞ
俺はセルフは絶対に使わんわ
機種によるが野菜ごとのボタンがある
セルフレジは絶対に使わなくてもATMは使うんだろ?
今文句言ってるジジババは機械音痴のアナログ世代だから
それ以降のスマホバリバリ世代は歳喰っても付いていけると思うけど
未知のテクノロジーが生まれない限りw
生類憐れみの令は人命尊重を促したとして再評価されてる
全スーパーセミセルフレジを導入すればいいのよ
そういう商品はタッチパネル操作してその商品を探すとかしないとダメなんだろうなって思い至れないのか?
クソマジメにやる必要なんて皆無
>>昔の日本の神様システムが産んだ問題よな
店員が会計するのは世界中で何百年も前からあるんだけど
ドコいらへんが日本生まれなんだ?
まあ、時給にしては割に合わない仕事だと思うわ
1時間突っ立って、セルフレジの操作でイラついてる客のケア
これで時給1100円はキツい。
外国みたいにイスに座らせたら妥当だと思う
スーパーってガイジ来店率がめっちゃ高いから
バイトしてる人にはホント感謝だわ
スマホが世界の最新テクノロジーとして未来永劫続く夢を見てイキロ
無理だったんじゃね?
普通にスーパーで野菜買ってれば、レジ員がバーコード集から該当野菜選んで入力させてるの見れるし
何か分かる、30半ばだけどカードにマネーチャージするタイプのやつは嫌やわ
将来的に現金廃止でマネーチャージ型が主流になったら買い物する機会激減すると思うわ
有人レジあるんだからそっち行きゃいいのに
スーパーじゃ品数の量が違う。新商品や入れ替わりも激しくコスパ悪すぎる
レジの係員も洗ってないぞ
お客さんとの「コミュニケーション」を大事にしたいって言ってたくせによ
外出たこと無いだけ?もしくはガチのハッタショなんか
いちいち電子マネーの名前言わんでいいし
それって「人としてもマトモだな」っていう褒め言葉じゃん
現金以外は最初にカード・スマホを差し込めば勝手に判別してくれるようにはしてほしい
その後アルコール使えばいい
やってもらった方が楽だろ
そりゃ1個や2個の買い物ならセルフでもいいけどさ
明らかに日本にセルフレジ馴染まない
いつもニコニコ人間の接客
ってジジイを強制退店させることができればストレス8割なくなるんちゃう
野生の生き物を捕まえて食べるならレジなんてやらなくて良い。セルフレジも出来ないようでは相手の野生生物に淘汰されるがな。
本来淘汰されて当然の個体を生かし過ぎた結果、今の世界が生まれた。人類は随分と余裕だ。
機械の導入で金かかってるだろうし、利点がわからない
レジの金チョロまかせないとか、防犯のためなのかな?
勝手にストレスでハゲてろ
『 セルフレジ代行サービス 100円 』
これで解決
なんで未知のテクノロジーがでないこと前提なんだw
オッサンの俺は未知のテクノロジーが出てくることを前提として話しているんだけど。
50年前はエアコンもカラーテレビもスマホ(携帯電話)もパソコンもほとんどなかったんだぞ。
オッサンの俺の方が未来を夢見てるんだな、そこに驚いた。
ちょっとレジ袋の中身整理しただけで重量検知か何か知らんがエラー出て店員すっ飛んでくるし
たまにクソみたいに読み取り悪い台あるし
あれは商品ごとに電子タグ貼らなきゃならんからな
10円の駄菓子も扱うようなスーパーじゃ無理
飲食店の作る側も内側を知ったらすごい不衛生だからな
普通に汗をかいた頭を触った手でサラダを切ったりしてるし
こんなことを考えだしたら外食なんかできなくなるから考えないようにしてる
けど、知らない人が思っているより飲食店や販売店は不衛生
皆が従順に学習コスト払って動いてくれる想定は現場のこと何も考えてないよ
新しい事覚える気一切ない高齢者を全員切り捨てるぐらい強気に出れないと
数減らされた店員が皺寄せ食うだけやろね
甘えんな爺
とはいえ自販機を拡張してった方がすんなりいきそうではある
そんないいかたならいいよ現実は機械か店員の責任にしてくるから
店側が見て見ぬふりしてるだけでセルフレジの方が店員客双方にとって都合がいいよ
カゴごと装置通して会計して商品受け取る、みたいな感じになるんかなー
装置高そうだからそこいらのスーパーに導入されるまで数十年かかりそうだけど
変わりたての頃は客一人一人が色々聞いてくるから駆けずり回っててクソ忙しそうだった
流石に今は客も慣れて落ち着いたかなあ
2010年ぐらいにもそれ言われててこのペースだからなあ
とりわけ従業員の作業効率なんて気にしないしな
全部やる気のない従業員が効率落としてるで脳死するからね
近所のスーパーもみんなレジは店員、支払いはマシンのセブンみたいになった
あれがスタンダードになるんじゃね?
店員呼んでたらセルフの意味無いよな
押すと店員が来てくれる。ただし100円加算される
店員の負担軽減が目的じゃねえよ
まさかビニールにバーコードついてるとは思わなかったわ画面のボタンで付け足すもんだと思い込んでた
誰でもできる仕事という人ほどその仕事をやらないし、やってもすぐに投げ出すけどな。
誰でもできる仕事をやってくれている人がいることに感謝しような。
店員はちと大変だけどね
でも店によって仕様が違ったりするのはめんどい
重量測る奴とか使いにくいし
てか絶対1日の精算合わない時とかあるやろなぁ
誰でも出来ることです
気づきませんでしたって言われたら、よほどの証拠ないと追及できんからな
これぐらいの作業もセルフで出来ない文字通り低能は大人しく有人レジ使ってろ
セルフも混むときは少なすぎて全部セルフにしてくれていいぐらいだわ
でも万引きの増加はどうにもならんで
消耗品の交換くらいしか人間要らないね
商品管理で有名なRFIDの値段が1枚5~10円らしいし、生鮮食料他、商品サイクルが激しいスーパーとかは採用がキツイだろうな
調べたら経産省が25年までにコンビニでの採用を目指してるらしいけど、1枚1円以下にならないとなぁ
普通にこうすればいいのかってわかるようになってるのにそれが出来ない
コストかかるタグなんてアホみたいに作るんじゃなくてレジ処理の方のシステム変えればいいだけ
レジ通さないで売り場から外に持ち出したらピーピー爆音鳴るようにすりゃいいだけ
失敗はしたくない、得(有人レジより早い)はしたい って
自己中な意図しか見えんもんね、速攻呼ぶとか
ネトウヨの下衆さがよく分かる素晴らしい書き込みだね
取り分けるカゴに重or硬い物を下に、軽いor柔らかい物を上に入れていくテクニックには敵んわ
一番ベストなのはスキャンは店員さんで会計は機械で払う半セルフレジだな
金だけ自分で払う式がいいと思うわ
残された一人は仕事がちょっと増えたってだけの話だろ
タイトル書いた奴日本語不自由なん?
YO もしかして焦ってんのか爺さん 誰も怒ってなんかない~にならなかったのか
ユニクロと違って数十万店の商品があって、それら全てのマイクロチップを埋め込む手間が半端ない。
しかも梱包方法も様々で、冷たかったり熱を持っていたりと、状況も過酷。
セルフレジにするなら今までの同数のレジ数じゃなくて、レジ数を増やさないと混雑時の回転率はかなり下がるぞ。
世の中常軌を逸したキチガイが沢山いるんだわ
Amazon Go方式にすれば万引きも無くなっていいこと尽くめじゃん
「セルフレジとはこういうもの」という分かりやすい形に収まるまで
開発元、サポート員、客共々受け入れるほかない。
店員並みの速度で読み取ろうとしても数秒ラグが発生しやがる
規格が一切統一されそうも無いのに?
業界がそろいもそろって無能だから
店舗ごと、機械ごとに操作法も違っててしわ寄せが全部店員に行ってるんだよなぁ
東京・大田区の中規模スーパーの40代女性パート店員が打ち明ける。
「現在、当店では9割がセルフレジになっています。ここ2年で急速に導入が進み、私たち『チェッカー(レジ打ち)』のパートの大半が“配置換え”されました。商品の品出しや陳列、食品加工など、いわゆるバックヤード業務に回され、毎月の賃金が下がった人も少なくありません。私はチェッカーとして残りましたが、日々の大半の業務はセルフレジの操作補助。これが、相当ストレスが溜まる仕事で……」
この文章読んで「導入した意味がない」って思う奴の読解力ってまじでどうなってんの…?
本当にやばいぞ
日本も含めた先進国がプラゴミ処理でずるしてたからああなったから身から出た錆だぞ
スーパーはジジババがパネルの所パニックになってるのよく見かける。
大方の効率化をのたまうやつらってこれと同じで、メンドイことを他に押し付けてるだけなんだよな。
うっかりスキャンしないのもありそう
でも全部官僚が決めた仕事でも、良い成果が出れば大臣の評価が上がるやん。
上手くいけば大臣の手柄で失敗すれば部下の責任は通用しない。
それが嫌なら大臣になんかなるべきではない。
万引き認定チェックほんま
・使い方わかってない
この2つはセルフレジ行くのやめてほしい
いつもWAONか交通系カードで支払ってるんだけど、残高が不足していたら面倒なことになるから行列してても現金可の方に並ばざるを得ない。
入口のところで残高チェック用のカードリーダーが設置してあれば良いのに。
よっぽど万引き多いんだなあ
酒とか年齢認証あると、いちいち品出し中断してレジまで来るんよ
傍から見ても「忙しくなっとるやん」って解るがw
万引プラス意図していないスキャン漏れも多いんだと
レジプロなら当然気を付けるが客視点なら漏れても気付かない不都合ないが発生しちまう
客がお金出すのに時間がかかるので
レジの数より精算機の数を増やすことでスピードアップになる
結果、少ないレジ(店員)で多くの客を回せることになる
まぁ精算機使えないジジババのせいで店員が呼ばれるんだけどな
コンビニはそれでも常時二人配置が推奨だから
レジ1バクヤ1のシフトが、レジ0.5バクヤ1.5に変わるだけ
ただしそれに合わせてバクヤ業務量増やして来るから困る、既存のままなら問題ない
俺もセルフで一度やらかしたし
【経営者の願望】レジ要員をクビにして人件費を抑制してウハウハや!
【現場の現実】年寄りが操作を覚えられなくて運用に乗りません
在日害国人が増え過ぎて万引き対策に常時人を貼り付けなきゃいけません!
【経営者の願望】何度かやらせれば爺婆でも覚えるだろ
どうせ老い先短いんだから気にするこたぁ無い
【現場の現実】他店でもセルフレジを導入した挙句に操作が店毎に違うものだから
何時まで経っても覚えません
(国内統一規格でも作って、小学生位の頃から覚えさせないと運用に乗らんでしょ)
60~70才くらいで死ぬのを期待していた爺婆が70歳どころか80歳を過ぎても闊歩してるぅぅ!
正直、経営者ってアホしか居ないの?って思うレベルで状況が見えていない…
実際はコスト高くて容易に精算機増やせないしジジババじゃなくてもバーコードの位置なぞ覚えてないし
店ごとに規格違ったり機械の反応が悪いとかでもたついてるけどな
慣れてる店員より早いのなんて見たことないわ
レジが詰まる原因の半分は現金にしろ電子マネーにしろやたら支払いに手間取る奴のせいだからな
セミセルフは革新的な発明だわ
総評としてセルフレジ批判している奴はアホやろ
普通にセルフレジ導入してくれた方が恩恵大きいわ
スキルの高い人だと捌ける客数が段違いに違う。
その上カゴから移す際にも、温度差の有る物や型崩れのし易い物をきちんと選別して置いている。
更に各種支払方法やサービスの確認もこなす。
客としても任せておけば大概面倒無くしかも早く片付けて呉れていた。
昨今セルフレジが多くなった為か、妙にギスギスする事が多く空気が悪い。
特に年寄りは思う通りにならないと大声で喚き立てるし、それで懲りて通常のレジに並ぶかと思いきや懲りずにセルフを使って騒いでいるしで始末に悪い。
銀行だと手数料当たり前だし
大量に買い込むのなら不便なんだろうけどな
会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw
、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw
、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
総合的に見ればそうかもしれないけど買い物客としての自分個人の視点で言ってんじゃん
トラブルが起きるような勘違いや間違いって何やらかんすだよ
万引き云々って何キミ万引きすんの?店側の視点入れてるとしたら米つける先間違ってるよ
なんか間違ってないかって確認で結構時間掛かるんだよな
それ込みで利益出ると判断したんだろう
あくまで店の都合であって客の責任じゃない
俺も買う量が多い時はちゃんと店員さんのいるレジに並ぶわ
店員だってしょっちゅうミスするからな
客がしない訳がない
店員を困らせる。
カゴ(というかカゴを載せるカートとか)にバーコードリーダー付けて、カゴに入れる時点で商品チェック
商品チェックしないとカゴに入れられないようにして、レジで金払わないとカゴから出せないようにすればいい
カゴに入ってない商品を持ち出したら問答無用で万引き判定
まあそんな仕組み作るのはコストがかかりすぎる気がするが
そのまま小銭入れに入れて次の店でレジを詰まらせる心配が無くなった
カップ麺バキッって音なるくらいミチミチに詰めて帰る客いたなぁ
何故か有料袋は絶対に断って必死に「なんで入らないの…?」って顔しながら詰めてるんよな
セルフレジの操作でまごつく客以外にそういう客も来てるだろうし大変だろうね
トライアルがリーダー付きカートを導入してたような
専用レジ通さんといかんけど
そもそもリュックがパンパンになる位買い物するならディスカウントストア行けよ
知ってるか、一般大衆ってのは基本的に半分は平均以下なんだぞ?
人件費増やしてどうすんだ、とw
馬鹿でもこうなる事が分かるのに、いい大学出た筈のコンサルタントが、こういうのを売りつけて来るw
※260
人類の半分近くは、IQが100よりも下w
忘れちゃいけない、この事実w
経営者の中にも、そういうのが根性論でやって成功したのが居るしな・・・そういうののバカ息子だったりなw
時代が良かっただけ、たまたま上手く行っただけで、そいつらが有能だったわけじゃない
普通のレジがないところもあるのよ
老人はセミセルフも教わりながらできない場合もある
セルフレジにセミセルフレジ導入するのもいいけど通常も残せよと
数多いと多少並んでても歴戦のおばちゃんのレジの方がセルフより早く終わるからな
有人レジ無くなって欲しくないからセルフは本当に少数の時にしか利用しない
これ結構数被害にあったわ
全国でどれだけ迷惑かけたんだろうな
全部やらせたら作業ミスしても
罪に問えない
重量異常か何かで店員待ちになるから面倒くさいんだよな
そっと入れりゃ良いだけだからそれで回避してるけど
勘弁してくれ
プロのレジ打ちバイトならそんなミスしないんやろな。
半世紀後だと…、(Zの次がαらしいから、暫定的に12年で区切って)…
Δ世代「ゆとり…だっけww?? 電脳化・サイボーグ化が出来んのww」
Ε世代「生身のまま朽ちるだけの老害www」
…ひえぇ。
それが全てだよ、ただレジ打つだけの仕事から客対応の仕事へシフトしたってだけ
そのテキパキ動けねえおじいちゃんが前に4人並んでるとかあるとなあ
スキャン済みの商品をマイバッグに入れようとしたら戻してくださいって言われたんですけお!
重量センサーって逆にうまい棒とかキャベツ太郎とか軽い商品だと反応しないことがあって「商品を入れてください」と機械に注意されるの面倒なんだよな・・・・
そんで仕事がキツくなるんならそれまでが楽すぎってことや
って考えるとキツそうな仕事ではありそう
あ…
カゴに入れるのと同時にスキャンしてあとは会計するだけだからな
みんなやり方が分らないのかレジもガラガラですいてるし
あと重量センサーの異常で店員呼ぶとか良く見かけるしな。
マイカゴ持ってたら直接マイカゴにぶっこむから、セルフレジみたいな積み直す手間もないしな。
必要なものを相当数カットして成り立つシステムなんだから
日本型接客でやれば手間が増えるのなんてあたりまえじゃね?
だって店によって違うやん?
わいの希望はGAME化することやな。
スーパーマーケットチェーン本部のwebの中で、DL不要ですぐに遊べる仮想GAMEを作る。
全国のスーパーマーケットチェーンで採用されたインターフェースをかき集めて、A方式,B方式,C方式,D方式…とそれぞれの色違いでカテゴライズ。商品カテゴリごとにタブを選んで画面を切り替えたりさせる。
その操作は、GAMEプレイヤーはいつものjis配列のキーボードで操作する。
店舗の筐体には画面上にjis配列のキーボードを表示させ、該当のボタン以外は無効の方式で、該当ボタンだけ赤色で強調表示。
いろいろな素材の商品パッケージ毎に読み取り難いバーコードの実写gifアニメを表示して、マウスなどの左クリック押しっぱなしでぐりぐり動かすと角度などが変わり、読み取りやすいところでgifアニメを止めて、マイリーダーで読み込ませる。
バーコードリーダーは汎用タイプをAmazonで販売してnetで認証して登録して使用するが、GAME上達に従って高ランクプレイヤーだけが購入できる特別色のマイリーダーもAmazonで買えるようにする。
あれは武士階級の力削ぐための建前で実際に沙汰下された公式記録は数人
それも武士階級のみって話だが
普通のレジ1レーンほかはセミレジとかでいいよ
根本的に「使い方が分かる人が増えたらどんどん効率よくなる」って概念を理解できないタイプの頭の固い人間しかいない
普段お前らがさんざんバカにしてるような無能経営者とやってることが全く同じだよ
完全セルフ以外ありえないよ、いつまでも使い方を覚えない老人はそのうち客として来なくなるんだから
実際近所のスーパーは膨大な客数だけど店員の補助なんてほとんどなしで回ってる