【悲報】ガンダムさん、「MSで戦わずにヒットマンを使って銃殺すればいいじゃん」という正論に反論できない

1: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:15:08.24 ID:TYbHEOgma
no title


何も言い返せないわ

2: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:15:34.38 ID:LrcF8pI30
止まるんじゃねえぞ

3: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:16:02.79 ID:8J+InGfn0
宇宙で戦えないじゃん

5: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:16:46.22 ID:J6ttnGYOa
富野ガンダムって銃殺チャンスめっちゃあるんだよな
ネームドで実際やられたのはギレンとキシリアくらいか
まあ戦争にも暗黙のルールみたいなんあるんやろ
no title

48: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:24:19.68 ID:BvWkJ9fma
>>5
ジャミトフ

7: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:16:59.86 ID:HW+5+8Kn0
鉄血でやったけど評判悪かったからね

10: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:17:44.54 ID:gqNu+NUg0
オルガという最強キャラがそれで退場してんだよなあ
no title

15: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:19:15.70 ID:jGXu3VZ8a
サンダーボルトでやったんだよなあ

18: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:20:20.79 ID:l2wGsSD60
ガンダム同士の戦闘が見どころの一つなのにそんなのするか?
インセクター羽賀の切り札カードを直に使えなくする展開を毎回やられる遊戯王とか嫌だぞ

22: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:20:47.38 ID:icFIT3CQ0
鉄血で3回くらいやった事実

23: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:20:50.35 ID:Nblvu4cS0
ファーストの時点でソーラレイでデギン暗殺しとるやろ馬鹿息子が

26: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:21:30.26 ID:pTtEa4wq0
逆シャアも本気出したらアムロ暗殺やからな

33: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:22:19.80 ID:Nblvu4cS0
>>26
本気出さなかった結果自分が銃殺されそうになってるんですが😅

27: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:21:39.17 ID:Jv/7Tc0J0
なんで人型なのって突っ込みにも姿勢の制御がどうたらって理由付けされてたやろ確か
暗殺しないのにも理由付ければいいんじゃない

28: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:21:45.83 ID:WIsvDNSSa
Zガンダムですでに双方やってるやん
なんなら初代ガンダムだってギレンとキシリアはそれで死んだし
ラスボスがロボットに乗って倒されなあかんとか言うてるのはガンダムやなくてスパロボ見とけ

29: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:21:59.26 ID:SqUBxGmZ0
ロボットで戦うより衛星軌道上から杭撃ち込んだ方が強いよね

34: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:22:24.15 ID:xrIUVo6j0
鉄血みたいなヤクザものならともかく
敵味方で戦争してる状態で暗殺なんて難しいだろ
しかも戦艦で常に移動してるんだから

36: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:22:52.92 ID:icFIT3CQ0
大気圏からダインスレイヴで狙い打ってくるのやばすぎやろ
ロックオンストラトスかよ
no title

43: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:23:27.82 ID:a5/JPivY0
Wでヒイロがリリーナを暗殺しようとする
ターンエーで誰かがディアナを暗殺しようとする
未遂込みで結構多いな

51: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:25:06.80 ID:D4nE8GGmd
やっぱザンネックって最強だわ
no title

53: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:25:33.91 ID:aOcdoJ/S0
アスラン一人置いておけばハンドガンで撃退してくれるんだよなぁ

60: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:26:52.73 ID:1YHOFqaL0
パイロット銃殺もMS戦もこなすサーシェス最強やな

66: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:27:28.45 ID:VIBfUomu0
カミーユとジェリドってどっかの町で鉢合わせしてたよな
やりあえよ

70: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:28:26.54 ID:bbT6jZr3M
暗殺するより暗殺者返り討ちしたほうが盛り上がりそう

84: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:30:56.65 ID:IxfLSI660
実際オルガってなんであんな雑な退場させられたん?

104: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:33:32.72 ID:a5/JPivY0
>>84
任侠モノっぽくやりたかっただけやろ

157: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:39:53.75 ID:J6ttnGYOa
>>104
実際ラフタは悲劇っぽく描けてたんだよね
何でオルガあんなギャグみたいになったんや

93: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:32:12.00 ID:u94jRRzx0
なおウッソはナイフで刺されてもピンピンしてる模様

105: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:33:39.96 ID:iwrwF8+Y0
オルガもちょっと格闘技やるべきやったな
no title

120: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:36:16.76 ID:u94jRRzx0
アムロが連邦に扮したジオンのスパイに銃殺されそうになってたよな
部屋に2人きりやったし地味にあれがアムロ最大のピンチやったと思う

125: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:36:36.57 ID:0yLrv1ldd
バイク戦艦でええやろ
no title

126: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:36:37.13 ID:6eBZexkj0
00はヒットマン双方無意味やな
連邦側はそもそもガンダム組織が謎で分からんし、SB側は正面からぶっ潰す軍事力の誇示と世界の意識の変革が目的だから暗殺しても意味がない

128: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:36:49.54 ID:yczCizCA0
F91の鉄仮面も銃で撃たれたが鉄仮面でガードしてたな

137: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:37:59.61 ID:2DJoegr+0
トレーズ殺すチャンスなのにわざわざMS降りて剣で決闘する五飛
そして負ける

145: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:38:48.30 ID:J8ahT8dga
たぬきはパーメット死するからどうでもいいけどモアイBBAから主要キャラまで謎のヒットマンに抹殺してほしい

169: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:41:21.13 ID:5WO9achdM
比較の粒度がおかしいやろ
戦争するより暗殺成功させるほうがいいなら分かる

175: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:42:22.32 ID:nt4SoGgF0
no title

銃を撃たれ、ライバルに負けた主人公を笑顔で迎えに来た大人気ヒロイン

183: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:43:20.81 ID:2V5IIcvm0
>>175
キースはその女ぁゲルググで踏めよ

200: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:44:58.70 ID:CnVhCYyp0
>>175
何がすごいってこの笑顔で待ち受けられる豪胆さよ
相手はおそらく拳銃くらいは携帯してるだろう軍人だぞ
サイコパスとしか言いようがない

227: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:48:09.27 ID:8VA1ZZhN0
あんなノーガードで町ふらつく馬鹿が悪い

233: 名無しのアニゲーさん 2023/05/22(月) 19:48:49.95 ID:QbKsc/zL0
宇宙と地球で分けてたんてそう簡単に暗殺させんためちゃうん
連邦同士ならブレックス簡単に暗殺されてて草

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:38:56 ID:- ▼このコメントに返信
それどのロボットアニメにも言えるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲ一さん2023/06/02(金) 23:40:40 ID:- ▼このコメントに返信
>>33
ちょっとセコいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:41:42 ID:- ▼このコメントに返信
戦場で兵器に乗って戦うって話でヒットマンで撃てばとかありえるんだったら、
現実の世界でも戦闘機に乗る前にヒットマンで撃てとかいう話になるわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲ一さん2023/06/02(金) 23:41:49 ID:- ▼このコメントに返信
>>126
SBじゃなくてCB
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:43:33 ID:- ▼このコメントに返信
全ての作品に言えるが正論は面白いか面白くないかやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:43:48 ID:- ▼このコメントに返信
バカ言ってねえで働け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:44:49 ID:- ▼このコメントに返信
「ロボットプロレスをさせる」が目的なんであってそのための理屈づけに対して「ロボット使うよりこうしたほうがいいじゃん」は本末転倒なのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:45:07 ID:- ▼このコメントに返信
ドモンは生身の時に結構殺されそうになったけど無事だから😤
生身でmsぐらい勝たないと🤗
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:47:31 ID:- ▼このコメントに返信
軍事機密ガバガバで秘密兵器がポンポン襲撃される世界やから
論理的にも防げないんやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:47:35 ID:- ▼このコメントに返信
それやったらイデオンの終盤みたくなるじゃねえか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:47:58 ID:- ▼このコメントに返信
それやったらつまらなくなる、ってわかってるからやらなかったのが今までのロボットもの作品やろ
それやった結果、案の定ネタ扱いされたのが鉄血
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:48:04 ID:- ▼このコメントに返信
でも普通は返り討ちにされるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:48:13 ID:- ▼このコメントに返信
ニートも家に閉じこもってないで働いたらいいじゃんぐらいの正論
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:48:49 ID:- ▼このコメントに返信
そうやってイキってるガキみたいな奴が作った作品が鉄血だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:49:47 ID:- ▼このコメントに返信
それが通るなら
現実でも同じだろ
戦車乗る前に、戦闘機に乗る前にって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:49:50 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ作品がつまらなくなるし、販促にもならんだろ。そんなのフランス料理食ってるやつに点滴で栄養とれるじゃんって言うようなもんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:50:27 ID:- ▼このコメントに返信
変身の途中を襲え理論
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:50:32 ID:- ▼このコメントに返信
「ええいかまわん!トレーズを殺せ!!」
「そんな……!お止めください技師長!」
「……こちらトレーズ・クシュリナーダ、ツバロフを殺せ。」
「ハッ!!(即答)」

これスコ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:50:41 ID:- ▼このコメントに返信
ヒットマン使えば良いじゃん→種死でやってる
高射程高威力でやれば良いじゃん→Vガンでやってる

既にやってる様な事で最悪の結果を導いてるから鉄血は叩かれるんよ
既に有る漫画やアニメに対してオタクが「俺ならこうするね」って言ってつまらん展開を披露する寒い行為をガチでやって滑ってるんだ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:51:20 ID:- ▼このコメントに返信
暗殺者ごときで殺せるターゲットに限るからなあ
主人公が元非軍属でも周り軍人ごろごろおるし
暗殺者どころか暗殺部隊送り込んでもターゲット殺せるとは限らんわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:51:38 ID:- ▼このコメントに返信
まあ全てのロボットアニメは人型ロボットで戦わせたいって大前提からスタートしてるからな
作中でどんなに上手く理由をこじつけても後付けだから絶対に粗は出る
けどそれでええねん、理由なんかそれっぽく雰囲気出せてればヨシ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:53:16 ID:- ▼このコメントに返信
現実でもロシアなんか暗殺を厭わなそうなのにゼレンスキーが日本まで来て平和記念公園で献花とかしてても暗殺されてないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:54:30 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも生身での銃撃戦とかファーストガンダムの時点で普通にあるわ。
なんで見てすらいないのに、ドヤ顔で痛いトコついてやったぜ!ってやれるのか理解できん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:55:34 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも正論で反論できないアニメを作ったとしてそれが面白いのか?という話。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:55:39 ID:- ▼このコメントに返信
ガンダムは暗殺割としてる方じゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:55:46 ID:- ▼このコメントに返信
ニュータイプだったら切り抜けられてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:56:07 ID:- ▼このコメントに返信
描かれていないだけで割とそういうことはあったかもしれないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:56:18 ID:- ▼このコメントに返信
※19
鉄血を叩いてるのアンチだけだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:56:31 ID:- ▼このコメントに返信
※23
ロボットアニメで盤外戦させがちだからファンから色物扱いされてたのが富野監督なのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:56:35 ID:- ▼このコメントに返信
Gガンダムでキラルがドモンに暗殺仕掛けたでしょ
ネオロシアはガンダムファイト前にファイター拉致して収容所送りにして
対戦相手のガンダムの技術盗んだりしてたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:56:38 ID:- ▼このコメントに返信
元々ガンダムの主人公ってお偉いさんじゃなかったからなぁ
相手が軍人なら相手の本拠地に暗殺者送る難易度と返り討ちにされるリスクが大きい
元一般人のくせにシャアをしてヘルメットが無ければ即死だったと言わしめたアムロとか誰が暗殺できるんや
アムロに限らずアナザー含めてガンダム主人公は簡単に暗殺できそうなやつの方が少ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:56:44 ID:- ▼このコメントに返信
人型の兵器にツッコミなさいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:57:15 ID:- ▼このコメントに返信
※18
Wはそもそも主人公たちがヒットマンポジやし
五飛がトレーズ暗殺しようとして失敗してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:57:43 ID:- ▼このコメントに返信
基地にスパイ潜り込ませたなら
パイロット一人殺すよりスパイ工作の方が効果的だろ
現実分かんねーのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:58:39 ID:- ▼このコメントに返信
で、MSで戦わずにヒットマンを使って銃殺したアニメが面白可笑しくスポンサー様が満足出来るほどの視聴率を獲得出来ましたか…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:58:43 ID:- ▼このコメントに返信
正直オルガはここまでネタにされる理由がいまだにわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:59:44 ID:- ▼このコメントに返信
ガンダムでヒットマンて滅多に出番ない気がするなあ
基本戦艦の中で物語が進むからヒットマン送り込むだけでも一苦労だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/02(金) 23:59:55 ID:- ▼このコメントに返信
特撮ヒーローやプリキュアなんかもそうだよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:00:21 ID:- ▼このコメントに返信
最後のダインスレヴ部隊たしかに全員ロックオン並みかも それなら三日月の敗北もなっとくだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:01:00 ID:- ▼このコメントに返信
※36
あまりに間抜けだったからなぁ
あの状況で無防備に外を出歩いて鉄砲玉に殺されるとか昔のやくざ映画かよって思った
やくざ映画ならそれでもいいんだがガンダムにそんなの求めてねえよと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:01:01 ID:- ▼このコメントに返信
言い返さなくても結果は無慈悲に数値で出て別の意味でぐうの音も出なくなるぞ
ロボット同士で見栄えの良い戦いをさせて、
そのおもちゃを売らなきゃならんのにスポンサーへ真っ向から喧嘩を売ってどうするの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:01:46 ID:- ▼このコメントに返信
※30
というかガンダムファイト本戦は割かし事前に生身でファイターが勝負を仕掛けてきたというか
スペイン代表とか爆殺されかけてなかったっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:01:54 ID:- ▼このコメントに返信
※3
まあそう言う事よね
鉄血とかはヤクザの抗争みたいなもんだから通用する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:02:00 ID:- ▼このコメントに返信
現実でも□シアのプーは戦車、戦闘機を使わずに色々な方法で政敵をやってるらしいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:02:27 ID:- ▼このコメントに返信
ゴルゴがコロニーからコロニーまで宇宙遊泳してるのを想像して笑った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:02:44 ID:- ▼このコメントに返信
兵器の乗員を暗殺して戦争終わるというのを正論と思ってるのか。興味深い考え方だな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:02:59 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ現代でも狙撃手とその対処とか定番だし
ウクライナなんてドローン観測+GPS誘導砲の遠距離即死コンボ決めてるけど
別に地上戦の決定打にはなってないもんなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:03:01 ID:- ▼このコメントに返信
地上戦でガンダムはありえないな
宇宙ならいいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:03:17 ID:- ▼このコメントに返信
鉄血でも最大の敗因は爪楊枝だったし
宇宙でヒットマンなんてまず無理だから最強ではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:05:00 ID:- ▼このコメントに返信
同じ陣営ならガンガンやってる定期
まあパイロットよりかは重鎮狙いではあるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:05:02 ID:- ▼このコメントに返信
※35
誹謗中傷を除いたら概ね好評だったような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:05:08 ID:- ▼このコメントに返信
それでヒットマンが最強ですwwwwwってやったのが鉄血だろ
駄作西にしかならねえってのが分からねえのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:05:17 ID:- ▼このコメントに返信
※11
ガンダム以前のスーパーロボット物だと、主人公を直接狙いに行くと返り討ちにあうんだ
ヤツらは生身でも強いのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:06:19 ID:- ▼このコメントに返信
NT能力が全盛期のアムロならば、ヒットマンが暗殺する前にピキーンと相手を返り討ちにしそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:08:46 ID:- ▼このコメントに返信
ファーストだけでもシャアがガルマ暗殺、ランバラルが白兵戦、ミハル潜入、ギレンがデギン謀殺
キシリアがギレン暗殺、シャアがキシリア暗殺とか色々やってるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:10:03 ID:- ▼このコメントに返信
※36
オルガが襲われてもおかしくない立場なのに変装すらせずあの場所に出向いた
命令がなかったにも関わらず下の人間だけでオルガ殺害を独断で行った
その場にいた他のやつを見逃した
治療すれば間に合ったかもしれないのにしなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:12:48 ID:- ▼このコメントに返信
1st開始時点でダイクンやサスロ暗殺されてるし終盤ギレンはキシリアに、キシリアもシャアに銃殺されてるしガンダムはロボアニメの中でも政治色強い方だから頻繁にロボ以外の手段で殺人行われてるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:13:47 ID:- ▼このコメントに返信
現実にウクライナで起こってる戦争だって
ヒットマンが狙うのはゼレンスキーであって前線で戦車乗ってるやつを暗殺しに行かない
アニメの都合上主人公は前線のパイロットだけどそもそも暗殺される立場じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:14:04 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ現実も戦車も戦闘機も使わずにヒットマン雇って大統領を狙撃すれば解決だなwww
言ってて自分がバカなのにずっと気付いてないのが凄まじいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:15:58 ID:- ▼このコメントに返信
魅せ方と趣向の違いであってそれ自体が否定されているわけではない
シリアスな戦争を売りに自分らで強調しておいて無理に反論する方がしょーもないわ
そのうえで鉄血のアレが叩かれたのもその場面を作りたいがためにお粗末な立ち回りさせたから当然のこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:16:03 ID:- ▼このコメントに返信
「鷲は舞い降りた」をパクッて(オマージュして)戦争末期のジオン特殊部隊が暗殺任務に…ってのはありそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:16:33 ID:- ▼このコメントに返信
そのヒットマンの集まりが兵隊って言うんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:17:44 ID:- ▼このコメントに返信
つかパイロットも撃ち返してくるっての
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:18:36 ID:- ▼このコメントに返信
アムロはシャアを返り討ち、カミーユは空手やってる、ジュドーはウォンさんを返り討ちにできる程度には喧嘩慣れしてる
F91の段階のシーブックならなんとかいけるが、そもそもあの段階で巻き込まれただけの一般人だったシーブックに暗殺者送る奴はいない
VとXは見てないからわからんけど格闘家のドモン、テロリストのヒイロと刹那、コーディネーターのキラ
割と暗殺無理そうな奴ばかりやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:19:30 ID:- ▼このコメントに返信
※3 ※15
ガンダム世界は現実と比べると作り手が敵と味方が直接話すことによる人間ドラマ的なものを
良く言えば伝統、悪く言えば前任者のプロットの使い回して機会を作りたがるから
寝返りや一時的な離脱、直接交渉とか理由をつけて双方が直に会う≒携帯火器でやれる距離になるケースは
多いちゃ多いし失敗も含めれば実際に雇うとしたケースもちょくちょくあるので
'現実よりは'チャンスあるんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:19:38 ID:- ▼このコメントに返信
ファーストからやってるやん
アホの子か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:20:40 ID:- ▼このコメントに返信
※62
んなわけねえだろバカか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:21:47 ID:- ▼このコメントに返信
女ぁ!聞こえているか!?女ぁ!
ごひがパイロット宿舎を爆殺してたよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:23:02 ID:- ▼このコメントに返信
一瞬で多数のコメントのgoodbad大量操作出来る輩が降臨しているようだな
どこの管理人かな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:23:10 ID:- ▼このコメントに返信
ウクライナニュース見た上司が
「さっさとプー◯ン暗殺したらいい」
みたいな事言ってて
「そっすねー」
って笑って対応したの思い出したよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:23:32 ID:- ▼このコメントに返信
そんなのガンダムに限らずどんな作品でもそうだろ
ラブコメですら突き詰めればヒットマンを使って恋敵を銃殺すりゃいいんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:24:17 ID:- ▼このコメントに返信
※68
あいつらは潜入捜査したり破壊工作する工作員だから寧ろ合ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:24:23 ID:- ▼このコメントに返信
ボトムズならロボ同士で戦ってる最中にパイロットが敵のパイロットを拳銃で射殺
(特殊な拳銃を使えば打ち抜ける紙装甲ならでは)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:24:49 ID:- ▼このコメントに返信
戦時中に敵軍高官に接触できる奴って何者だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:25:10 ID:- ▼このコメントに返信
※59
ケネディはまんまとやられたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:25:17 ID:- ▼このコメントに返信
現実ではそれでいいけどこれアニメだからな
創作なの
分かる?
創作が暗殺とかつまらない手段に走った結果鉄血がどんな評価になったのか知らない情弱はいねえだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:26:50 ID:- ▼このコメントに返信
ガンマ線増幅で兵器の中の搭乗員を直接殺す武器使って戦うゲームもあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:27:09 ID:- ▼このコメントに返信
※22
開戦当初SASが護衛ついて暗殺十数回阻止しとるが…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:27:20 ID:- ▼このコメントに返信
アムロみたいなチートキャラは現実だったら絶対暗殺されると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:27:38 ID:- ▼このコメントに返信
それやったらつまんねーじゃん、ってのを考える前に人様にお出しするようになったのが昨今の風潮
想像力が欠如してる奴が創作を語るのは滑稽としか言いようがない・・・製作者はもちろん視聴者側の方もな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:27:52 ID:- ▼このコメントに返信
コロニーとか戦艦とかに危険物持ち込むのが難しいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:28:44 ID:- ▼このコメントに返信
鉄血で呆れられたのは脚本家の贔屓が露骨すぎたせいなのもあるし殺し方が雑なせいもある

味方重要キャラ♀:暗殺で死ぬ、ストーリー的に死ぬ意味はあんまり無い、何か急に殺される
味方重要キャラ♂:暗殺で死ぬ、指名手配中なのに変装もせずうろうろする謎采配
敵重要キャラ♀:MS戦で死んだかな?状態からも理由なく生還、ハッピーエンド ※脚本家の自己投影キャラと思われる
敵側協力者♂:報復暗殺で死ぬ、脚本家の加護は無かった

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:28:58 ID:- ▼このコメントに返信
結局プロレスの茶番求めてるだけじゃんって言うとガンダムはリアルな戦争だと思想を持っているチーが発狂しだす
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:30:57 ID:- ▼このコメントに返信
生身を銃どころかMSで襲っても避けらたりするので…
GどころかZのカミーユですらバウンド・ドックのビームサーベル生身で避けるレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:35:20 ID:- ▼このコメントに返信
それをやった鉄血が名作扱いされてないのが答えだろ
ロボットアニメなのに(笑)って言われただけじゃねえか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:37:50 ID:- ▼このコメントに返信
現実でも戦車とか使わずにプーチン暗殺すりゃ終わりじゃん、とはならんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:38:05 ID:- ▼このコメントに返信
※81
あ?
雑に暗殺されたジャミトフ馬鹿にしてるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:39:26 ID:- ▼このコメントに返信
最後は機体を捨ててご対面で銃を突きつけ合うまでがテンプレの一つ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:40:14 ID:- ▼このコメントに返信
※81
初期のブリディッシュ作戦からコロニーに毒ガスぶち込まれてんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:42:14 ID:- ▼このコメントに返信
※68
ごひに限らずヒイロとか他のメンバーも少なからず爆殺してるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:43:52 ID:- ▼このコメントに返信
マジンガーZも、マジンガーが強すぎてどうしようもないから兜甲児を殺そうって話をやってるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:44:33 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも戦争してんのに暗殺者に重要人物あっさり殺されるような有様じゃもう負けてるようなもんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:45:34 ID:- ▼このコメントに返信
ウクライナも戦争なんかせず暗殺すればいいよな
あいつら馬鹿ですわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:47:16 ID:- ▼このコメントに返信
ルカシェンコ
カリーニン大司祭「・・・・・」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:50:08 ID:- ▼このコメントに返信
バンダイ「ガンプラ売れるように頑張ってね♡」
鉄血監督「最強のMS以前に暗〇したら誰にでも勝てるぞ!」
バンダイ(こういうのじゃない怒)
視聴者(エンタメする気あるんか?)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:50:24 ID:- ▼このコメントに返信
それができるなら現実でも戦車や戦闘機使って戦争なんてせずにプーチンやゼレンスキーもヒットマン使って暗殺されてんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:51:14 ID:- ▼このコメントに返信
パイロットの顔を敵勢力が把握している前提ってところが最高に頭悪い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:53:20 ID:- ▼このコメントに返信
※3
ただの強い1兵士を暗殺しただけで戦局に影響なんてそんなないだろうし話がつまらなくなる以上の効果ってたぶんないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:53:41 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあとっととプーチンやキンペーを始末しろや、ホレホレホレwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:53:51 ID:- ▼このコメントに返信
※97
その状況に持って行くために頭悪い行動をさせたのが鉄血メンバー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:55:36 ID:- ▼このコメントに返信
ごひがドラゴンファングでトレーズをひき肉にしなかったのは影武者を疑って直接戦えばわかるってことらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:55:52 ID:- ▼このコメントに返信
※89
外からぶち込まれるとは誰も思うめえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:56:29 ID:- ▼このコメントに返信
※22
暗殺自体はウクに居る時に露助が何度も狙って失敗しとるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:58:21 ID:- ▼このコメントに返信
最前線どころか普段どこに居るのか分からんような遊撃部隊の戦艦に缶詰の一兵士を暗殺なんてトップ狙うより難しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:58:28 ID:- ▼このコメントに返信
※22
アメリカ軍機搭乗とアメリカ軍の護衛が付いてたんだからイキリロシアゴブリンがアメ様の息が掛かっている所に手出し出来るわけないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:58:33 ID:- ▼このコメントに返信
本当なら超強い奴が、街中で気が抜けている時に、本来の実力を発揮でないまま、取るに足りない奴にやられるっていうパターンなら、名もなき暗殺者が出てくる展開も嫌いじゃない
オルガは警戒してても普通にやられそうな中堅レベルなのがね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 00:59:16 ID:- ▼このコメントに返信
※82
禁止兵器大量に使って主人公陣営壊滅させたラスボスがのうのうと最高権力者になってるのがなぁ
悲劇の主人公感出したかったのか無情な世界観を描きたかったのか知らんけどただただ胸糞悪さしか残らなかったな
ダインスレイヴが禁止兵器じゃなければ、もしくは禁止兵器使ったことがばれてラスボスが失脚でもしてれば少しはマシになっていたかもしれない
それ以外にも脚本は問題だらけだったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:00:30 ID:- ▼このコメントに返信
普通は要塞に引きこもりされたら攻略しないと無理だけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:03:00 ID:- ▼このコメントに返信
そんな事言ったら戦車も戦闘機もミサイルも要らんけど、
どれも無くなってねーだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:05:58 ID:- ▼このコメントに返信
ゴルゴ13級じゃないとやった後に帰還できないわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:06:06 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも人型ロボットは大砲一発バズーカ一発で沈むただの的
ヘリどころか、ドローンにも弱い
ガンタンクが自走砲として若干可能性あるくらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:08:39 ID:- ▼このコメントに返信
※101
それにしてもトレーズは色々肝が据わり過ぎやあいつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:09:29 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも今の時代トリコロールカラーの人形ロボットってのがリアル路線って言われても リアル感ないし
そもそもそのロボット人が乗る必要性がない
ドローン化させて人間は司令室にいればいいじゃん。
普通ロボットなんて転んだらもう終わりや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:10:47 ID:- ▼このコメントに返信
???「この程度で死ぬ様なら、いま死なせてやった方が親切だ」

…まぁ、初っ端から、「暗殺者けしかけて、生き残る」のがパイロットに選ばれる「前提条件」だし…。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:11:02 ID:- ▼このコメントに返信
※48
昔もそう言われてたんだよ、未知のエネルギーで潜水艦動かすとか絶対有り得んとな
原子力潜水艦が実現する前のノーチラス号な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:12:04 ID:- ▼このコメントに返信
ヒットマン・・・?そんなことよりコロニー落としたほうが早くね?
で実際ZZで連邦を降伏させたしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:12:30 ID:- ▼このコメントに返信
なんなら一番のリアルロボットって鉄人28号になってくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:14:54 ID:- ▼このコメントに返信
で、大統領暗殺した所で軍の戦力が全滅するとでも思ってんの?www
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:16:44 ID:- ▼このコメントに返信
戦争をモチーフにしてる作品ではあるけど
製作陣が重視すべきはあくまでもエンタメとして成立するか?だから
そういった何も面白さを生まないクソ要素は排除するだろ(無能でなければ)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:17:04 ID:- ▼このコメントに返信
誰を暗殺するつもりなのか知らんが
責任者を殺したら降伏文書に調印する奴がいなくなって泥沼になるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:18:09 ID:- ▼このコメントに返信
原子炉が稼働するとミサイルがとんでくる
そんな設定のアニメはある
ミサイルの打ち合いしたら星がほろびる
人間の命が一番やすい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:36:47 ID:- ▼このコメントに返信
全軍の指揮官でもない末端狙うなら戦局全体に影響を及ばすパイロットとかじゃないと暗殺の意味ないわな
そうなると逆シャアのアムロレベルか00最終版の刹那、ターンエー乗ってるロランあたりか?
でも実際狙うなら一番効果の高い指揮官クラス狙うよね普通
ジャミトフ、ブレックス、未遂だけどディアナ、ガンダムだって暗殺実際にしてるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:38:17 ID:- ▼このコメントに返信
戦争で暗殺が成り立つ訳無いやろ
一人二人倒せばええって話じゃ無いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:41:19 ID:- ▼このコメントに返信
暗殺で戦争に勝つために誰を狙うかって考えたら、逆シャアの時のアムロ暗殺の場合以外では大体軍総司令官みたいな立場の人を狙うよな
元々テロリスト系のWや種や00はむしろ暗殺する側だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:44:38 ID:- ▼このコメントに返信
自身の思い付きを正論だと勘違いする知恵遅れスレ主
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:48:15 ID:- ▼このコメントに返信
クソみたいにヘイト買った割に生き延びた悪役がエピローグでやられるとかなら良いけど、味方のメイン級が何度もやられるのはおもんなさすぎるわな。いずれにせよ本編途中に持ってくるような展開ではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:56:21 ID:- ▼このコメントに返信
種死でおしゃれポーズで銃撃戦やりだした時声出して笑ってしまったからそういうのはNG
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 01:58:44 ID:- ▼このコメントに返信
ビームで消し炭にした方が早い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 02:00:28 ID:- ▼このコメントに返信
ザンネック?斬ネック(首)??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 02:01:23 ID:- ▼このコメントに返信
ブレックス「そやねん!!!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 02:01:31 ID:- ▼このコメントに返信
そういやプーチンって暗殺されたら戦争終わるん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 02:03:53 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもガンダムってテクノロジーの割に話の規模が狭すぎない?
SWにそら勝てんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 02:12:40 ID:- ▼このコメントに返信
神様の視点を得た無能の発想
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 02:12:41 ID:- ▼このコメントに返信
※132
テクノロジーと話の規模って比例していくの?
ガンダムのテクノロジーだとどれくらいの話の規模が適正と考える?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 02:20:12 ID:- ▼このコメントに返信
※132
ここ数十年は地方の紛争みたいな話しかないよな
もっとこう世界規模の殲滅戦みたいな話やってくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 02:23:08 ID:- ▼このコメントに返信
※22
ロシアの標的はウクライナそのものだから、ゼレを殺す必要はない
ぶっちゃけ、最後に交渉さえできればウクライナ代表はメシ屋のバイトでもロシアは問題ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 02:23:42 ID:- ▼このコメントに返信
※134
もっと話の規模がでかいガンダムみたいとは思わないんだ
それもう世界史でよくね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 02:33:06 ID:- ▼このコメントに返信
※131
後継者になりそうなのはプーチンよりヤバい奴等だった筈
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 02:41:08 ID:- ▼このコメントに返信
※3
水星の魔女がそもそもそのヒットマンぽい!はい解決wしようとして失敗してるのは草w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 02:47:35 ID:- ▼このコメントに返信
んじゃ~ね、誰でもいいから
プー○ンを暗○してみろっていうの!
そしたら戦争が終わるから!
無理だろ?そういうもんよ。
ヒットマンで頃しゃ簡単とか
そういうんじゃないの、戦争は!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 02:59:52 ID:- ▼このコメントに返信
ヒットマン使うのはコロニー落とししたギレンや核ミサイル使ったマクベと同じ事なんだよね
なんでもありならそりゃ兵隊自体いらんよ
でもそんなものを抜きにしたものを見せるからロボットアニメは面白いし続いてるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 03:00:33 ID:- ▼このコメントに返信
※31
アムロとか結構楽にできそうだけどな
有名人のわりに地位はそこまで高くなく、のるMSも決まってるから整備員を買収してコクピット内などに高性能な爆薬を仕掛けさせるだけで簡単にできそうな気もする。
安い金ならアレだろうけどアムロに落とされるMSの値段を考えるとMS1台分(数十億から百億くらい?)の金を払っても超安上がりだし、このくらいの金額なら寝返るやつ山程いるだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 03:02:08 ID:- ▼このコメントに返信
※132
スターウォーズも話の規模小さくね?
人間関係がさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 03:16:38 ID:- ▼このコメントに返信
「銃殺」と「射殺」は使い分けようぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 03:20:10 ID:- ▼このコメントに返信
最後のミカヅキの暴れっぷりを見ればわかる
あんなもん正攻法で戦おうなんて思わんて(´・ω・`)バケモンかよ誰だっていやだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 03:28:09 ID:- ▼このコメントに返信
プーチンが生きてるのが全てやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 03:33:35 ID:- ▼このコメントに返信
MSパイロットに相当する現実の職業は戦闘機のパイロットだろうけど、じゃあどのぐらいヒットマンに殺されてるのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 03:36:15 ID:- ▼このコメントに返信
※132
よほど特殊なアナザー除いては太陽系の開拓すらほとんど済んでないけど?
せいぜい木星に資源採取基地出来てるぐらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 03:38:26 ID:- ▼このコメントに返信
※132
スターウォーズ全然戦争してない定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 03:40:19 ID:- ▼このコメントに返信
※32
「ガンダム」と言うタイトルからして「そう言うもんなんだ」として
受け入れてる奴が大半でそ。我々がバイクや自動車の存在に
疑問を抱かないのと一緒や。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 03:48:47 ID:- ▼このコメントに返信
※142
この頭の悪いプランが成功すると信じて疑わない辺り、なろうのチート勇者を思い出すわ
味方殺しを持ちかけてきた暗殺者のことを味方にリークした方が大多数にとって得だって事を想像もしてないんだろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 03:53:04 ID:- ▼このコメントに返信
戦艦で常に移動しているんだから、場所を特定してヒットマンを送る事はできないから、鉄血みたいに拠点が決まっているもの以外は無理やろ
だからディスティニーはわざわざミーアを使っておびき出しているんだから
暗殺できるのは作品は0080、08小隊、G、鉄血、水星くらいやろ

0080はパイロットは非公表で誰だかわからないし、破壊して実際に失敗している
08小隊はシローを暗殺した程度では戦局に影響はない
Gは銃弾はきかない

暗殺が有効なのは鉄血と水星くらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 04:18:31 ID:- ▼このコメントに返信
※106
ガンダムじゃなくて戦隊ならそのパターンで死んだ奴一人いるな。
敵を倒して世界が平和になった後で一般人のひったくりに刺されて…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 04:28:10 ID:- ▼このコメントに返信
オルガは奴隷以下消耗品扱いのド底辺スタートだぞ、選ばれし勇者でもチート能力も地でもない
そんな奴が成りあがるにはヤクザルートしかなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 04:35:52 ID:- ▼このコメントに返信
別に戦争やってるわけでパイロット殺すのが目的じゃないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 04:37:34 ID:- ▼このコメントに返信
兵器も方法も問題ではなくて、主人公なる存在が問題なだけだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 04:44:34 ID:- ▼このコメントに返信
大して強く無いパイロットとパイロットが本業じゃないオルガを暗殺したくらいでヒットマン最強って言ってるのもよく分からないな
最強格パイロットはちゃんとガンダムで戦ってるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 04:45:11 ID:- ▼このコメントに返信
プラモ売りたいのにMS使わず決着つけてたら本末転倒じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 04:48:49 ID:- ▼このコメントに返信
ヒットマンはまだしも超エイム杭打ち機はガチで萎えた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 04:53:25 ID:- ▼このコメントに返信
凄腕のパイロットというのがまずフィクションにありがちなので
本来は兵士なんてどれもこれも同じような技量で…特定のパイロットを暗殺なんてのが合理的では無いという感じ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 04:58:15 ID:- ▼このコメントに返信
ガンダムWだと五飛がMSに乗ってないパイロットをMSで殺して弱い奴は戦うなとか言ってたな
テロリスト的には常套手段なんだろうがロボットアニメで主人公側がやることじゃないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 05:06:30 ID:- ▼このコメントに返信
※151
連邦が清廉潔白な組織ならそうだろうけど、腐敗してるならできそうだろ。
何十~何百億の金の為なら慎重にやるだろうし
なんでもなろうで片付ければいいってもんじゃないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 05:09:34 ID:- ▼このコメントに返信
逆張りがいじの理論じゃん
生身で銃殺できるぐらいまで近くに行こうとしても
脚本がわざと接近させない限り、戦争中にそんなそばに寄れるかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 05:27:32 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも相手殺すのが目的で戦ってるわけじゃないしな
それが目的で戦ってる戦闘狂もいることはいるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 05:27:45 ID:- ▼このコメントに返信
岡田麿里が話たたむのへたくそだったからだろ
別にああいう感じで退場するのが問題じゃないんだよ、雑すぎる上にその後の展開がクソすぎたから叩かれてるんだよな
初代ガンダムにだってスパイ使って窮地になったところあるやんか、失敗しただけで
2期に収めようとした結果なのか単純に麿里がへたくそだったのか、あの設定と流れでなんであそこまでゴミ化させられるのか理解できないレベルだったもんな
ガチ弱扱いになったMAも登場させる必要なかったしマッキーのポンコツ化も必要なかったし2期から出てきた意味わからん女とかがメインっぽくする必要もなかったし
ってかバエルが弱すぎる、マッキーが普通の量産機に乗るよりも弱いって相当ポンコツなんだけど
寄せ集めだったころの初期バルバトスより弱く見せちゃうのはあかんでしょ、あんなん人気でないから商売的にも設定をゴミにした戦犯行為だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 05:55:54 ID:- ▼このコメントに返信
MSで戦わずに毒ガス使えばいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 06:03:28 ID:- ▼このコメントに返信
アムロとカミーユが相手だと遠距離射撃じゃ当たるイメージ全くわかなんだけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 06:13:50 ID:- ▼このコメントに返信
ドモンって銃弾受け止めている時点でそこまで強くはない設定やろ
あのレベルにオルガがなるためにはどうすれば
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 06:19:43 ID:- ▼このコメントに返信
別にヒットマンなんて小細工しないで
条約で禁止された水爆を敵陣に打ち込めばいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 06:29:02 ID:- ▼このコメントに返信
鉄血の場合は一会社VS世界だから
ハッキリいって連邦VSジオンなんてレベルじゃない、最初から子供と大人のムリゲー喧嘩
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 06:36:33 ID:- ▼このコメントに返信
※1
昔の子供向けロボットアニメだと、主人公暗殺未遂とか処刑寸前みたいなエピソードも1回くらいやってた気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 06:39:33 ID:- ▼このコメントに返信
※3
ルーデル「スターリンから名指しで人民の敵とか言われたが、暗殺者は来なかったなぁ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 06:47:34 ID:- ▼このコメントに返信
※53
ヒーロー物だからね
特撮ヒーローが変身前に襲われても撃退するのと似たようなもん

敵は敵で、Dr.ヘルやミケーネなんかは人間サイズの戦闘部隊持ってるし、わりと出番多かったよな
あしゅらの鉄仮面軍団はよくオープンカーに乗って光子力研究所へ遊びにきてたね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 06:53:41 ID:- ▼このコメントに返信
※55
ガルマのは暗殺っていうか謀殺だけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 06:57:06 ID:- ▼このコメントに返信
クェス「あんたちょっとせこいよ!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:00:23 ID:- ▼このコメントに返信
※59
山本五十六は暗殺されたと言っていいと思うが、あれだってヒットマンとかじゃなく移動で乗ってた陸攻をライトニングに撃墜されたわけだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:02:58 ID:- ▼このコメントに返信
※64
Vはウッソがカテ公にナイフで刺されてるが「まったく!」と吐き捨ててすませてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:03:42 ID:- ▼このコメントに返信
鉄血のモチーフが新撰組って知らない奴いるんだな
局長の近藤(オルガ)は途中退場するんだぞ
副長の土方(ミカヅキ)はその後も戦い抜いて戦死
Good 0 Bad 0
. 名無しの壺さん2023/06/03(土) 07:06:13 ID:- ▼このコメントに返信
※15
現実でも暗殺は難しい
ヒットラーもプーチンもゼレンスキーも暗殺が失敗しているので現実的ではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:13:11 ID:- ▼このコメントに返信
そういうのいいから
これ子供と幼稚な大人向けの商売だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:16:08 ID:- ▼このコメントに返信
※178
いつも思うがその説は無理矢理感ある
新撰組は旧体制側だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:16:50 ID:- ▼このコメントに返信
「いいじゃん」じゃねぇ
つまらないからダメです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:34:13 ID:- ▼このコメントに返信
※178
打ち切りで強引に畳むしかなかった初代の銃殺と並んで紹介されてるの草w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:34:14 ID:- ▼このコメントに返信
※111
だから、昔の子供向けロボットは設定で超合金とか超エネルギーとかで特別なヒーロー性を持たせたんだけどね
要は、機械仕掛けのウルトラマンってことで通常兵器は効かないって体裁を整えてた
ガンダムあたりから一般的な工業製品の色がついてきたので逆に色々と無理が出るようになったな
オーラバトラーは反対方向に吹っ切れてたが…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:34:27 ID:- ▼このコメントに返信
「ヒットマン使ったからつまんなくなった」だけならいいんだよ いや全然よくないがまだ屁理屈としては通ってる
でもダインスレイヴはロボットアニメだからこそ駄目だ
もっと使うことにリスクのある核のようなものでないと禁止してた理由がない
あれがあの程度の武器であった事によって今までの4クールの主人公を含めたすべてのMS戦が凄く下らないゴッコ遊びになってしまった
もしロボットアニメでああいうダインスレイヴを出すなら序盤か中盤での登場にして後半で打ち倒されるものにならないといけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:40:43 ID:- ▼このコメントに返信
※117
原作初期だとあんまり大きくないらしいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:41:06 ID:- ▼このコメントに返信
※5 ※24
これ、そもそも正論か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:46:06 ID:- ▼このコメントに返信
※129
ギロチンの人が乗ってるからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:51:41 ID:- ▼このコメントに返信
水星に感してはデリング暗殺しようぜって話何回もやって1クール目のラストに半分成功した話じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:52:24 ID:- ▼このコメントに返信
戦争で戦闘中なのに通信可能それも敵とも可能で会話しながら戦ったり戦闘中なのに無防備にコックピットも開けて飛び出す世界だからな
一パイロットの素性も何故か世間によく知られてる世界だしこんなアニメに関してはそりゃ狙撃したら済むだろという感想も出て当然
挙げられてるように他のロボアニメの名作だと当たり前だがこんな事は殆どないからそうなる
他のアニメよりリアル!とか言ってるガンダムが実は一番アレなんだよなぁ
この辺ロボアニメ界隈だと昔から常識でなのにリアルとか本気で言うガンダムとこれが好きな連中への苦笑いの種だったが

オタクが真似し易いオタクが好む同じ感性の台詞廻しで戦闘中に会話しながら戦うこういう何もかもオタクが好む
オタクの嗜好に合わせた&アニメ側の感性も無意識にそうだからそうなんだけど
鉄血は半分は逆張りでも「ガンダムってこんなんでしょ?」と半分は詳しくない層が偏見という素でやった結果に近いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:54:35 ID:- ▼このコメントに返信
自爆特攻をもっと導入すればやれるんじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:54:57 ID:- ▼このコメントに返信
オルガって戦場近くの町で馬鹿みたいに鉄華団のジャケット着てたから普通に撃たれただけで
別に暗殺じゃないだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:56:03 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ殺し屋同士で戦争させれば?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:56:21 ID:- ▼このコメントに返信
※36
オルガ頭で死んだら駄目な立場なのに、なんでヒラ団員庇うの?っての心境
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 07:56:44 ID:- ▼このコメントに返信
※3
宇喜多直家「せやけど成功すれば成果はデカいぞ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:00:39 ID:- ▼このコメントに返信
※1
マジンガーZなんか対人用の戦闘員どころかガミアQなんて等身大機械獣までいたし
ガンダムにしてもランバラルが白兵戦仕掛けてたってのもあったからな
鉄血が文句言われるのはその辺の演出が下手クソだっただけで
パイロット狙いそのものはむしろやらない方が制作側のセンスを問われる戦法と思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:03:27 ID:- ▼このコメントに返信
ジャッカルの日の主人公「変装スキルが必要だぞ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:05:55 ID:- ▼このコメントに返信
※184
ロボがそういう強さを持ってないとまず戦う理由になる「敵がこれまでの通常兵器だと勝てない」という前提部分が成り立たんからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:07:36 ID:- ▼このコメントに返信
※190
実はいうほど戦闘中に通信してる描写ないよ
ニュータイプが超能力会話してるだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:08:09 ID:- ▼このコメントに返信
※178
鉄血は出崎版「ガンバの冒険」がモチーフの一つだよ
主人公側の身分が宇宙ネズミなんて呼ばれているところや
オルガの正面顔が片目がよく隠れてるキャラデザなのもリーダー格だったヨイショが隻眼だったところから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:11:06 ID:- ▼このコメントに返信
※165
1期がしっかり2クールでちゃんと面白く仕上げて来たからこそ2期が2クールかけて丁寧に丁寧に時間をかけて超つまらなくしてきたから「なんであれがこうなるんだ?」ってくらい何もかも悪いところだらけだった。魅力的なのゲイレールのおっさんくらいじゃないだろうか
いろんなクソ要素ばかりですっかり話題に挙げられないけど殺人ドカベンとか、不要な新キャラだったコイツの急なこの小話いるか???って感じでとにかく話作りが下手すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:15:17 ID:- ▼このコメントに返信
※193
せっかくだからガンダムに乗せて戦わせようぜ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:18:24 ID:- ▼このコメントに返信
※193
ロボアニメじゃ無いけどfatezeroで100人ぐらいの暗殺者集団対万を超す軍隊の戦いという
笑えるほど悲惨な戦いのシーンがあったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:19:33 ID:- ▼このコメントに返信
なんかオルガばっかネタにされるから話題になってるけどまだ退場の幕引きとしてはトップがああいう死に方するのはガンダムあるあるだからな
鉄血が「ヒットマン雇えば最強ってやれば面白くなるわけじゃねえんだよボケ」って揶揄されるようになった原因はラフタのほうだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:20:01 ID:- ▼このコメントに返信
※36
ただでさえ鉄血の終盤は話が酷くて視聴者の不満が溜まっていた。
そんな時に最終回前にオルガ死亡というウソネタバレが広まり界隈が盛り上がる。
これに公式が怒ってお気持ち表明。
しかし実際は、本当にオルガ死亡(しかも想像を絶する酷い展開で)。

そして伝説へ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:22:34 ID:- ▼このコメントに返信
※204
改めて今にして思ってもあんなに見せ場なく雑に退場させたの何がしたかったんだろうな…
いや何ってロボアニメ逆張りしたかっただけなんだろうが
あれなら1期の最終戦で死んでたほうがまだマシだった
あっちは逆に無傷で生き残ったのが不自然だったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:22:43 ID:- ▼このコメントに返信
それだとガンプラが売れないだろばかちんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:24:12 ID:- ▼このコメントに返信
オルガ機(オルガが乗るとは言ってない)
王様の椅子(笑)
あれもなんか…何だったんだろうな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:33:00 ID:- ▼このコメントに返信
イッパツマンも(正体が主人公のアバターのアンドロイドだったというオチだったが)狙撃で一度倒されてるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:33:41 ID:- ▼このコメントに返信
鉄血は茶番劇
あんな鉄杭一本うって動きまわるロボットに当たるわけないしそんなことするんだったらビーム兵器とかの方いいわ
それに宇宙世紀は暗殺なんてまどろっこしいことせずに毒ガスまいてみなごろしにしてんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:34:50 ID:- ▼このコメントに返信
ヒットマン雇ってちまちま一人ずつヤるのか?
一気にヤれるように大量に雇ったら既に戦争と何ら差が無いし、どういう終わりを想定してるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:40:38 ID:- ▼このコメントに返信
とうかエースが乗ったMSが強すぎるんだよな
あんなんクーデター起こし放題やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:41:54 ID:- ▼このコメントに返信
ほとんどの場合、軍隊組織が舞台なんで暗殺なんかできない。
何故なら暗殺者を送り込んでパイロットを一人一人殺して回るなんて効率が悪くて、スパイとして情報を流せた方がいいから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:42:30 ID:- ▼このコメントに返信
※132
ガンダム世界はどのシリーズでも常に何処かにターンタイプが存在してるからな
まず月光蝶をどうにかできないと話にならんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:48:38 ID:- ▼このコメントに返信
それ言ったら近代兵器全部ヒットマンで攻略できるじゃん
戦車で戦わず銃殺、戦闘機で戦わず銃殺、戦艦で戦わず銃殺
なんなら兵士なんて訓練してないでヒットマンだけ養成してればよくなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 08:50:43 ID:- ▼このコメントに返信
※210
あんな大気圏からの攻撃でグサグサ刺せるんだから今までの4クールあったバルバトスの戦いの全てがしょうもないものになっちゃうんだよな
しかもザク枠のグレイズがバンバン使えるし大量に撃てるやつ準備してるっていう
Good 0 Bad 0
. 名無し2023/06/03(土) 09:00:51 ID:- ▼このコメントに返信
 商業レベルでの創作をしない人のスレタイは自由だけど「反論できない」とか自己弁護の才能までありきたりなあたりに、ガチのセンス無し感が出過ぎててやばい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 09:15:04 ID:- ▼このコメントに返信
OO触れてるがティエリアも撃たれて死んだし
サーシェスがスローネツヴァイ奪う時とか
普通に描写あったやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 09:17:31 ID:- ▼このコメントに返信
初代ガンダムも生身の人間でのトップの殺害があるのにちゃんと話として成り立ってるのは「因果関係がある重要人物同士の人間ドラマだから」っていう根本的な大前提が大切なのが話作りには当たり前なんだよ
ラフタもオルガも殺害したのモブのヒットマンじゃん あんなんでドラマになると思う?
その為の4クールでキャラクター掘り下げてみんなに感情移入させる訳でしょ
だからマッキーとガエリオの決着に比べてバルバトスの戦闘とかどうでも良かったよね。たとえダインスレイヴがなくても三日月と蝶食い女の決着に全然盛り上がる要素ないし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 09:17:58 ID:- ▼このコメントに返信
※137
逃げてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 09:20:05 ID:- ▼このコメントに返信
※180
その言い方はともかくとして
巨大ロボってもとが児童幼児向けのフォーマットから始まってるので、後に対象年齢が10代に上がってもというか上がったせいで設定や展開に矛盾点や無理が出がちなんだよな
超科学な巨大なヒーローと悪いロボット怪獣(量産不可)が戦うなら物語上自然なんだ
でも、人間が作った兵器同士で戦争や紛争ってなると、「いや、そんなことするならさ」って点がやっぱり目につきだすんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 09:21:22 ID:- ▼このコメントに返信
※218
それはそうなる状況として妥当
そっちは厳重な暗号を解読されたみたいなもんで鉄血は宝箱に南京錠かけて道端に置いといたら鍵ごと持ってかれたみたいな間抜けさがある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 09:25:06 ID:- ▼このコメントに返信
※210
※216
監督とか、MAは運動性能が高過ぎて爪楊枝当たらんからMSのガンダムフレーム近接攻撃だと当てられるとか言ってんのよw
じゃあ、なんで爪楊枝より早く縦横無尽に動けるMSに爪楊枝当たりまくってんだよ。その理屈ならMSに当たらないで躱せるだろって話だし、本当にガバガバなんよな
せっかく近接攻撃主体の世界観にしたくせに、爪楊枝を超遠距離から発射すれば良いとで全て台無しにするとかアホでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 09:28:00 ID:- ▼このコメントに返信
※4


分かってても突っ込んでやるなよ・・・w 草 w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 09:30:19 ID:- ▼このコメントに返信
MSに乗って前戦で戦うパイロットと 後方の指揮官の暗殺を同列で扱ってるのは一体なんなのアスペなの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 09:48:48 ID:- ▼このコメントに返信
※118
それはもうただの武装勢力なんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 09:49:42 ID:- ▼このコメントに返信
※223
アレは少なくとも戦艦の装備とかにするべき兵器だったな
それなら地上の都市を制圧するためとかで普通に有効な兵器として描写できたろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 09:52:02 ID:- ▼このコメントに返信
こういうこと言い出すやつって単に構われたいだけなの見え見えだから、そもそも相手にされてないだけなんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 09:57:19 ID:- ▼このコメントに返信
でも殺されるのってほぼパイロットじゃないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 10:04:09 ID:- ▼このコメントに返信
※210
というかMSが近接武器だけで戦う設定を成り立たせる為にビーム兵器効かない設定作ったはずなんだけどな
あれでハッタリ効いたからよかったのに「なのでビームじゃない杭での遠距離攻撃が最強です」ってそんな盛り上がらない最終兵器アリかよっていう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 10:05:20 ID:- ▼このコメントに返信
ウクライナに同じこと言ってみ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 10:06:38 ID:- ▼このコメントに返信
※162
連邦軍ならそうだけどロンド・ベルだから買収は難しそうだけどなぁ
暗殺者くらい殺意あるとアムロに勘付かれるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 10:08:21 ID:- ▼このコメントに返信
>>84
当初は自販機へジュース買いに行った際に襲撃されて退場予定だったんだっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 10:09:11 ID:- ▼このコメントに返信
※113
100年前の人間に現代のイージス艦やステルス戦闘機を見せても君と同じようなこと言ったろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 10:14:41 ID:- ▼このコメントに返信
少なくとも今やってる水星の魔女に関しては
既にモビルスーツがあって当たり前の世界観で
作中の人物もそれを当然の事として受け入れてるんだから
「人型は〜」とか文句付けてもナンセンスにしかならんよ。

そこに文句を付けるなら、我々にとってあって当たり前の物も
その存在意義を問われる事になる。

「自動車とかいらんじゃん」とか言われたら困るでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 10:16:25 ID:- ▼このコメントに返信
※210
鉄血自体別に擁護する気はないが、さすがにキャプや簡易のまとめすら見たことないんだろうなっていうのはアホすぎるわ
1本だけ撃ってピンポイントで当てたシーンなんてあったか?面制圧ってご存じない?
っていうかビームだってコロニーレーザーとかそんな規模でもなきゃ1発の当たりやすさなんて大して変わらんからあとはその対象に効くかどうかってぐらいの違いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 10:19:47 ID:- ▼このコメントに返信
まあ暗殺するにしても重要人物だが、普通は戦時中に暗殺されるような隙は見せない
ファーストで言えばガルマもギレンも所属としては味方に殺されてるしな
パイロット暗殺するくらいなら圧倒的戦力ですりつぶした方が早いと普通なら考える
これをやったのが鉄血だな
アムロの場合は戦争に参加してから戦争が終結するまで四か月もかかってないからそんな短い期間に暗殺する必要があると判断して暗殺者を送り込むのは無理だろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 10:21:49 ID:- ▼このコメントに返信
ダインスレイブは気持ちいいぐらいのチートで好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 10:24:15 ID:- ▼このコメントに返信
※162
腐敗してるって言っても、そりゃ政治の話で、人の性根が腐ってるって話じゃないぞ

だいたい、同じ基地か艦に務めてる兵を買収するんだろ?
エースをやったら、守りが薄くなってその基地や艦がやられるよな? 暗殺が襲撃の前準備だって猿でもわかるもんな? じゃ、その兵は金抱え込んだまま死ぬかもだよな?
そういう当たり前の想像も出来ない無能しかいない想定だから、なろうのチート勇者って言われるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 10:29:04 ID:- ▼このコメントに返信
Fateでアサシンが最強とか言っちゃうクチだべ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 10:29:14 ID:- ▼このコメントに返信
>>66
雪山でやりやってジェリドが崖を転がり落ちて行ったことならあった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 10:38:20 ID:- ▼このコメントに返信
※236
いう程面制圧だったか?
大気圏外から十数本あるかないかくらいのでグサグサ当てて外したやつ遠くに落ちてたりもしないレベルで狙い正確だった記憶だが…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 10:43:19 ID:- ▼このコメントに返信
鉄血は絵に描いたようなヤクザ作品だからあんなもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 10:47:06 ID:- ▼このコメントに返信
※242
一発必中が望めないなら沢山で狙い撃って誰かが当たれば良いじゃない、ってのも面制圧だからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 11:07:21 ID:- ▼このコメントに返信
ヒットマンてw
そんなこと言うなら現実でも兵器とか兵士使わずに
ヒットマン雇って相手方の要人暗殺すればええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 11:07:40 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
『MSで戦わずにヒットマンを使って銃殺すればいいじゃん』
ってのは、諸悪の根源みたいな人物が一人だけ存在して
ソイツさえ居なくなれば大団円って状況じゃなきゃ成り立たないし
人目のある場所で暗殺すると、周囲の支持が得られないから机上の空論以前の問題なのよね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 11:07:44 ID:- ▼このコメントに返信
※236
言葉足らずだったがms一機が一本って意味な
数十本じゃ全く当たりそうにないから数百うって面制圧するとしてそれだけ用意できるならそのままmsで攻撃しに行った方が強いだろって意味も込めて馬鹿にしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 11:08:42 ID:- ▼このコメントに返信
科学が進んでるなら人型ロボットじゃなく球体や流体メカのほうが有利だと思うけど指摘するとガノタは大抵怒る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 11:09:14 ID:- ▼このコメントに返信
※247
後ビームなら一機が複数回打てて弾幕張れるからビームにしろよって意味もある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 11:10:48 ID:- ▼このコメントに返信
それは別にええけど鉄血は露骨に向こうはあたってこっちはあたらねぇじゃん
だからバカにされてんだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 11:11:04 ID:- ▼このコメントに返信
※248
なお現実の球体や円盤兵器は珍兵器の模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 11:15:17 ID:- ▼このコメントに返信
※248
ウィザーズブレインのエドワードザインは人形使い用の流体デバイス『メルクリウス』を戦闘機の形状に変化させて搭乗して戦ってたな
流体だから戦闘中機体を様々な形状に変化させて空戦能力は高かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 11:16:29 ID:- ▼このコメントに返信
※250
折角の味方最後のガンダムフレーム新型なのにつまんない話の都合で見せ場ことごとく持って行かれたフラウロスって何だったんだろうな…可哀想すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 11:25:49 ID:- ▼このコメントに返信
※247
あれは描写に問題があったよな
設定上ダインスレイヴって遠くからぶっ放せば地形が変わるほどの破壊力があるらしいが
そのすごさが視聴者にはあまり伝わってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 11:28:00 ID:- ▼このコメントに返信
※250
あまりに敵側に都合が良すぎるんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 11:31:19 ID:- ▼このコメントに返信
その暗殺万能と戦略兵器(or戦術兵器)ぶっぱでハイ終わり!を真面目にやってしまったからこそ今もまあまあ嫌われてるんだぞ
MSデザインは褒められてる事多いのに話の内容の事なんぞ誰も触れたがらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 11:41:05 ID:- ▼このコメントに返信
※255
むしろ弱小の鉄華団が勝っちゃったらそれこそご都合なんだけどな
ホリエモンがフジテレビ買収しちゃった世界戦のようなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 11:44:18 ID:- ▼このコメントに返信
バスターライフル→サテライトキャノン→作品黒歴史ってインフレしていく中で
いったん茶濁しで規模落すのはわるくないな、ダインスレイブ強いけど上記と比較したら
ただの金属棒飛ばすだけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 11:52:56 ID:- ▼このコメントに返信
ランバラルだって生身で戦おうとしたがな(´・ω・`)
グレミーだってただの生身少女大好きのロリコンだったがな(´・ω・`)
Gガンだって世界観Gガンだったがな(´・ω・`)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 11:57:37 ID:- ▼このコメントに返信
別にガンダムでやる必要ないよねっていう
やらかした鉄血二部の終盤はクッソつまんなかったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:00:46 ID:- ▼このコメントに返信
三日月はヒットマンに狙われてすらいないんだけどな。
後半は身体の殆どが不随になってたから狙い放題だっただろうに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:00:52 ID:- ▼このコメントに返信
三大出番結構あった割には雑に殺された人
オルガ
アストナージ
シュラク隊の最後の一人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:06:52 ID:- ▼このコメントに返信
※257
ご都合であることと、宇宙爪楊枝で雑に殺されて良かったね!で終わる程度の話が面白いかどうか求められたかどうかは別問題じゃね?
そもそも今更同どう言い訳したって鉄血の最終評価が低品質とか期待外れとか最後悪ければすべて悪いとかに落ち着くことは一切変わらんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:10:11 ID:- ▼このコメントに返信
※248
バンダイ「商売にならん」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:10:36 ID:- ▼このコメントに返信
※140
大統領が暗殺されたら報復攻撃の大義名分与えて核兵器使用のリスクが高まるだけだろ
ロシアが核兵器保有国なの知らなさそう…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:17:31 ID:- ▼このコメントに返信
※248
リアル宇宙飛行士に否定されてるし、
なんなら劇中でも雑魚役でやられてるし……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:19:07 ID:- ▼このコメントに返信
※265
事故や病気・寿命による急逝も敵国の暗殺者のせいにして
核使用の大義名分に利用したりしてな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:23:32 ID:- ▼このコメントに返信
全然スレチになるけど、ターンAでミドガルドが背負い投げされるテテスの額を正確に打ち抜くのを見て「超人過ぎるだろ」と思ったわ…。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:23:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>157
これな。ラフタは酷くてよかったのにオルガで天丼しちゃうから…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:25:20 ID:- ▼このコメントに返信
※265
横からだが、強硬独裁主義国家はそこら辺クソ面倒でな……
確かに核報復や徹底抗戦もあり得るが、
そもそも大統領暴走と粛清統治な上に嫌戦色が強まってるので、
内部分裂自己崩壊や責任押し付けてからの休戦終戦もあり得る
まんまソ連末期がそんな感じだし、流れ的も似た状況だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:26:21 ID:- ▼このコメントに返信
※257
誰も鉄華団が勝つべきなんて言ってない
普通に戦って普通に負ければいいのにあまりに負のご都合主義がひどかったって話だろう
戦力的に圧倒的有利な方が条約で禁止された兵器を運用してその責任者が数年後も政治のトップにいるとか頭おかしいんかと思う
あれだけ大規模なダインスレイヴの運用で責任問われないわけがないし使われた事実を隠しきることもできるわけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:34:59 ID:- ▼このコメントに返信
もうやってるし、失敗もしとんねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:35:55 ID:- ▼このコメントに返信
※262
よかった!
王留美の扱いは雑じゃなかったんだ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:38:01 ID:- ▼このコメントに返信
※271
横からだが、戦況的には圧倒的に有利でも無傷で済むというわけじゃないし、
比較戦力はともかく(ダインスレイヴなしでは)個別性能的には割と驚異的だし、
自分たちの立場を脅かすかも?という「政治的に」微妙な話になりつつあったから使ったんだ
まあそこら辺は合否善悪はともかく「そういう政治(そういう政治家)」だからという話やね
責任問うも何も問うた者が口止め・粛清されるだけやし、鉄華団も超危険テロリストやから大義名分はつく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:52:40 ID:- ▼このコメントに返信
※245
要人と一パイロットを暗殺するでは難易度の差が段違いだろ
要人は常にSPに守られているが、パイロットは誰に守られてるわけでもないんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 12:58:59 ID:- ▼このコメントに返信
※232
長期的に計画を寝れば良い
ロンド・ベルには属されるように袖の下を掴ませ、配属後もソレなりに真面目に働き整備兵として信用を得る。
ある程度信用を得てから整備中に仕掛けて遠隔式か時限式かわからんけど発動させれば良い
殺気など必要なし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 13:01:21 ID:- ▼このコメントに返信
※250
オルフェンズが馬鹿にされているのって、鉄華団vsマクギリスの最終決戦になる筈が、オルガとマクギリスが最終決戦前に勝手にフェードアウトする「草バエル」展開の所為じゃないの?ボブは訝しんだ…。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 13:08:49 ID:- ▼このコメントに返信
いや鉄華団全滅がそうすべきか否かどうとかじゃなくてさあ
前期の鉄華団がご都合的に大半生きのこったのと同様に終盤は敵のギャラルホルンの主要人物がことごとくご都合的に生き残ってるから両極端すぎてドラマになんねえつってんのよ
まだ最後にフラウロス側の杭ちゃんと当てられてたほうが蝶食いの恨みも高まるしドラマ面白くなったかもしれないだろ
ラフタだってMS戦で直接イオクに殺されてもなんの問題もないんだよ
ギャラルホルンは壊滅しませんでした!敵だった皆これからも安泰!の平和な姿見せられて終了して鉄華団は死んだか再就職成功したかテロリストになったかって
これほんとに話畳まれてるん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 13:09:54 ID:- ▼このコメントに返信
※239
別に同じ基地か艦に務めてる兵を買収しても良いし、もっと上の人事権を持ってる人間を買収して自分をロンド・ベルの整備に配属するように誘導しても良い。
当然すぐに行動するようなことはせずある程度の期間潜って真面目に行動してから行動を起こす。
戦闘中にMS1台が大破したところで戦闘後に回収して詳しく調べないか知り原因の究明なんて不可能
その頃までに離脱すれば良いし、何なら戦闘中のドタバタに乗して離脱しても良い
別に行き当たりばったりの話をしてるわけではなく計画をねって行動すればそんな難しいことではないだろ?
何十~何百億単位のお仕事なら個人ではなくチームで動けるし物騒な世界だからそういうのを専門にしてるのがいてもおかしくはないだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 13:23:42 ID:- ▼このコメントに返信
※275
パイロットって基本的に生身で戦場に出てこないから、暗殺するには基地なり艦なりに入らなければならないんだ
俺だったら、同じ様な条件になる指揮官を殺させるし、実際にそういう任務だったらある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 13:30:43 ID:- ▼このコメントに返信
※279
難しいことを「難しいことでは無いだろ?」とか言ってる所が、なろうチート勇者なんだと
万に一つ上手く行ったら良いねって程度の綱渡り的な事しか言ってないのに気付いてないでしょ?
運不運や相手の気分一つで失敗する作戦が上手く行くのは、三流小説の中だけだってば
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 13:36:15 ID:- ▼このコメントに返信
※274
口止め・粛清って言ってることがヒットマンに暗殺させればいいと同レベル
そういうとこが面白くなかったんだわ鉄血は
そんな風に片側の思惑通りに全部動いたら物語なんか面白いわけがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 13:49:54 ID:- ▼このコメントに返信
「ロボットに乗る前にパイロットを◯せば良いじゃんw」は、
実は『鉄人28号』の頃から既にやってるんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 13:55:15 ID:- ▼このコメントに返信
※283
その辺の基本的にパイロットが専属で一人なのと、ある程度はパイロットに替えが効くガンダムの違いよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 13:58:53 ID:- ▼このコメントに返信
※34
最前線指揮官の詰め合わせヘリを落とすとか、国会前で堂々と暗○し事故処理にする事で銃後の政治家に至るまで士気を落とすとか、末端兵士を狙うよりよっぽど効果があるよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 14:27:07 ID:- ▼このコメントに返信
※165
女(同性愛男)の悲劇とか、女の生き方とか、女の人生みたいなのはいっぱい入ってた。
そっちに力を入れて、本筋が狂うのは割りと良くあるやつ。

結局自分が作中キャラに成り済まし体験して楽しむ、聖書の読み方とされる宗教洗脳型の作品鑑賞と、

観客となって物語を楽しむ、実際に発生しそうな事象から、話しの流れを楽しんだり教訓を得ようとする、知識継承型の作品鑑賞とで、物語構成が違うって事。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 14:33:11 ID:- ▼このコメントに返信
※19
ちょっと違うね
種死やVにあとOOのはそれで主要キャラとかは別にやられてないだろ?
だから今までそれで誰も文句とか言ってないわけよ
鉄血はそれで主要キャラボンボン死なせたから批判されたりネタにされてるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 15:04:40 ID:- ▼このコメントに返信
※281
逆にそういう暗殺とかが行われない都合の良い世界がなろうなんだが?
何で単機で何十機も落とすようなやつを正々堂々と戦って落とそうとするのか意味わからん。
戦争なんでしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 15:11:24 ID:- ▼このコメントに返信
※285
それWでやったね。陰謀で敵グループの穏健派のお偉いさん全員をシャトルにまとめて基地から脱出させて主人公が撃墜してしまって本格戦争開始っていう悲劇。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 15:12:59 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
戦車や戦闘機で戦わずにヒットマンを雇ったウクライナがプーチンに凸して勝利する確率を挙げよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 15:29:26 ID:- ▼このコメントに返信
※159
ダインスレイヴはやってることもそうだけど発射機がダサいのも嫌だった。あんなおもちゃの弓みたいなのじゃなくてもっと無骨な大型電磁レールガン兵器みたいなのだったらまだよかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 15:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
※282
可能不可能と面白い面白くないは別や
現実の実質独裁政権ですらどこもそんなもんやぞ
中国の他民族弾圧やロシアの軍事侵攻も北朝鮮の核開発・ミサイル開発も国際的には禁忌で、
外から批判受けてるが「正当化して普通にできてる」やろ?主導権政治ってそんなもんや
これは他ガンダムでも似たような描写がある

ぶっちゃけ鉄血が面白くない理由は、政治に限らず描写全般が糞な事や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 15:47:03 ID:- ▼このコメントに返信
※71
半ぐれ雇ってエロ写真撮ればええよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 15:58:39 ID:- ▼このコメントに返信
※285
元々テロってそういう目的だしな
人間、遠い場所の大きい危機には疎いけど、身近な小さい危機には過剰反応してしまう生き物だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 16:03:58 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも暗殺がそんな簡単にいかへんやろと思うが

成功しちゃうんだなコレが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 16:08:30 ID:- ▼このコメントに返信
※188
名前つけた奴病んでるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 16:20:50 ID:- ▼このコメントに返信
※3
ルフトヴァッフェのエーリヒ・ハルトマンを暗殺しても、結果は変わらんと思うの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 16:47:00 ID:- ▼このコメントに返信
尚、Gガンダム
ヒットマン云々→不意打ちの銃撃程度ガンダムファイターなら銃弾受け止めるくらいできるし無駄
人型→ガンダムファイターの動きを再現するため基本人型、技術自慢やそういう競技でもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 17:00:18 ID:- ▼このコメントに返信
マジレスするとヒットマン戦にすると玩具が売れないからだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 17:13:55 ID:- ▼このコメントに返信
※288
暗殺者主人公のなろうもあるし、よく言われるが勇者が魔王の城に入り込んでってのも暗殺だしなぁ
対象を主人公の敵に向ければ、暗殺が成功するなろうなんて幾らでもあるだろ

で、お前はガバガバな作戦の全部が都合良く成功すること前提に難しい事じゃないとか言うところが、なろうチート勇者って評価されてるんだよ。同じ意味でフォーク准将って呼ばれたかったか?
暗殺やりたいならやりたいでいいけど、どれだけ難しいかちゃんと調べて考えてから語らないと、知識足りない奴が書いたなろう小説かって馬鹿にされるだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 17:16:58 ID:- ▼このコメントに返信
※298
実家帰ってきた所に催眠攻撃仕掛けるってのでドモンがやられとったぞ
殺す気なかったからそれですんだけど、暗殺だったらドモンは死んでたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 17:34:57 ID:- ▼このコメントに返信
ターゲットの個人情報が都合良く敵にバレバレじゃないと
暗殺以前に暗殺者送る事も出来んでしょ。
暗殺者よりもターゲットの個人情報抜き取って来る
諜報関係の人のがヤバイ。

そしてソレが出来る奴が都合良くいたらそれはそれで御都合だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 17:54:09 ID:- ▼このコメントに返信
パイロットをこつこつ一人ずつ殺してくんだな
スゲエこと考えるじゃん!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 17:55:50 ID:- ▼このコメントに返信
※298
Gガンダムは叩かれまくってるけど、基本設定はよく考えられてて好きだったな。
機械と人間の融合というか、新技術を取り入れるってのも良いし。
ファイブスターの騎士とロボット関係をもっと身近に、ドラゴンボールとかののりに近付けて、現実社会の代理戦争って設定に取り入れてる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 18:11:58 ID:- ▼このコメントに返信
ウクロシ戦争にも言えることやろ
戦闘機乗らずにヒットマンで暗殺すりゃええやんていえるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 18:13:48 ID:- ▼このコメントに返信
「そんなの現実的じゃない!」って感じで話が進んでそうだけど割と主人公とかが敵勢力のヒットマンに狙われる流れって結構あるでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 18:13:59 ID:- ▼このコメントに返信
※303
ゴルゴ13なら出来そうだけど、依頼したらMS戦わせるよりも金がかかりそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 18:27:02 ID:- ▼このコメントに返信
水星の魔女の学園内決闘でも暗殺とまでは行かなくても
授業外の休み時間中に襲って怪我させたり、食事に変な物混ぜて食中毒起こさせたりとか
とにかくコンディション低下させて決闘を有利にしようって形で卑怯な事する奴
意外といなかったな。学生だからこそそう言う変な事する奴いると思ったのに。
スレッタのデミトレーナーのカメラにスプレーかけて前を見えなくする奴とかはいたのに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 18:42:20 ID:- ▼このコメントに返信
※303
特定の相手を狙うみたいな場合じゃない限りWみたくパイロットの宿舎を爆破するだろ普通
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 18:45:21 ID:- ▼このコメントに返信
※298
キラルさんが堂々と暗殺?というか闇討ちはしてたな
逆にいえばあいつ等を暗殺するならガンダムファイター当てるしかないけど
キラルみたいな格闘家でなく暗殺者やってるようなのでなきゃ普通にファイトで決着つけるから成り立たないんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 18:47:22 ID:- ▼このコメントに返信
※308
フェルシーとペトラが天候いじって雨ふらせてスレッタの妨害してたでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 18:47:36 ID:- ▼このコメントに返信
ありえないなんて事はありえない
そりゃ可能性だけで言えばわざわざ敵地に侵入してパイロットを暗殺したり重要人物がたまたま外出先でヒットマンに殺されたりやることなすこと全部敵さんに都合よく進むこともあるだろう
ただな
あり得るかあり得ないかじゃなく一番あり得そうなことを語れよ
現実的じゃなくても面白いGガンダムみたいなのはいいが中学生の逆張り二次創作みたいなしょうもないオチはいらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 18:50:01 ID:- ▼このコメントに返信
※300
それはアムロをMS戦で倒すより難しいことなのか?
仮に失敗したところで暗殺しようとした人間を失うだけだけど、アムロを野放しにしているとMS戦で一体何機のMSとパイロットが死んでいくことになるかその足りない脳ミソで少しは考えてみると良い?
当然諜報戦やスパイが両陣営に入り込んでたりするんだろうからなぜ暗殺だけがそれほど難しいと考えるのか意味がわからん
別に要人を暗殺しようと言ってるわけではなく、特に護衛が付いてるわけでもないいちパイロットの暗殺するだけの話だぞ?
なろうじゃないんだったらもう少し頭使って語ろうぜ、おバカちゃん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 18:50:29 ID:- ▼このコメントに返信
なので圧倒的パワーで範囲攻撃しますって結論に至ったのがVや∀
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 18:52:32 ID:- ▼このコメントに返信
※311
それは試合中じゃん。試合前の準備期間中にスレッタを襲うなりする奴は
いなかったのは何故か? …って話をしてるのに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 18:55:40 ID:- ▼このコメントに返信
※313
そもそも劇中世界でアムロと言う存在を認識してる奴は少ないと思うよ。
政界にも明るいシャアと違ってアムロの一般的な知名度はかなり低いとされている。
だからアムロが普通に街を歩いていたとしてもただの陰キャ兄ちゃんにしか見えず
まさかガンダムで大暴れをしているスーパーエースだなんて誰も思わないだろう。
だから暗殺者送る以前の問題になるのよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 19:01:15 ID:- ▼このコメントに返信
※315
決闘での妨害工作はルール的に有りらしいけど、学生への直接的な暴行になると校則および法律違反だからだろ? あそこ、あれでも学校やで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 19:02:02 ID:- ▼このコメントに返信
※313
横からだけどファーストでもミハルのエピソードあったやん
でもあれはホワイトベース隊がカイみたいなまだ一般人気分が抜けてない人間がいる特殊な状況だから入れただけだし
せっかくスパイとして侵入したのに暗殺みたいな目立つ行動取るとか阿呆じゃん
ミハルも情報をジオンに漏らしてただけだし
苦労して侵入して誰かを暗殺するくらいならばれるギリギリまでスパイ行為続けるし、他の人も書いてるが破壊活動するなら重要施設を破壊するし、暗殺するなら指揮官を暗殺するだろ
敵のお偉いさんがそれら全部すっ飛ばしてパイロット暗殺を目論むようなバカでしたなんて話が許されるなら何でもありになってしまうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 19:11:16 ID:- ▼このコメントに返信
※315
グエルは進んでそんなんする性格じゃないし、エラン4号は戦った経緯からスレッタを先に襲う意味が無いし、シャディクと戦った時にはもうペイル社が協力していて迂闊に手を出せないだろし
グエルの親父がフェルペトに妨害を命じた時が最初で最後の機会だけど、やらなかったからおかしいって話でもないからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 19:20:47 ID:- ▼このコメントに返信
※318
連邦がアムロの存在をプロパガンダの為のアイドルとして利用してたなら
そこからジオンの目に止まって連邦側の士気低下を狙った暗殺対象にされる
なんて事ならありそうだけど、実際はそんな事してないかんな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 19:24:27 ID:- ▼このコメントに返信
※313
スパイを忍び込ませるのは難しいし、それを維持するのはもっと難しくて、お前が考える程に簡単じゃない。年単位で工作が必要だと思って良いぞ
そんなスパイが持ってくる情報の重要さはエースパイロット一人よりも重いんだ
パイロットの暗殺ごときに使える物ではないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 19:32:02 ID:- ▼このコメントに返信
※313
ガバな作戦語って見通し甘々で難しくないと豪語してる所が、なろうチート勇者の所以なのに、関係無い所を言い繕おうとする所がもうダメね
アムロ倒すのがどんなに難しかろうと、それで暗殺の方が簡単になるわけじゃないってわからないもんかねぇ?
まして、お前の語ってるガバ作戦が成功に近付くわけでもないってのにねぇ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 19:32:38 ID:- ▼このコメントに返信
それが可能だと思うなら今現実にある戦争をそれで止めてみろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:09:30 ID:- ▼このコメントに返信
Wって頑丈な奴がMSに乗ると機体が硬くなるんやろ?
あの世界で一番頑丈なキャラって誰ヨ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:11:11 ID:- ▼このコメントに返信
※316
1st初期ならまだしもレジェント的な存在なんやろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:12:46 ID:- ▼このコメントに返信
歴史のチカラ・・・・・・運命力が歴史のシナリオ通りに支配しているのだよ
ゼレンスキーとプーチンが健在で紛争を続けられるように暗殺を事象化させなかったり
かと思えば某国首相のように一般人の凶弾に襲われることを事象化させたり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:13:00 ID:- ▼このコメントに返信
※320
Zでの待遇見る限りニュータイプの存在を否定したい連邦はむしろアムロの存在を大っぴらにしたくなさそう
WB隊がおとりとしての役割を持っていたのならなおさら必要以上の情報は広げないはず
そもそもアムロをプロパガンダに利用するほど評価してるなら暗殺されないようにアムロの身辺に気を配るだろうからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:13:15 ID:- ▼このコメントに返信
※318
ミハルは所詮素人でしょ?
そういうレベルじゃなく訓練をつんだスパイ大作や007的なやつに頼むでしょ、金額的に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:14:44 ID:- ▼このコメントに返信
※1
コンバトラーはそれで両腕失った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:17:33 ID:- ▼このコメントに返信
※328
優秀な戦士は全てMS戦でも優秀なパイロットな世界だから
アムロ暗殺を頑張って成功させてもジオンの方も優秀なパイロットを失うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:18:07 ID:- ▼このコメントに返信
※325
アムロの事はジオン側は誰も知らんし、シャアがかろうじて終盤には知ってるかもって程度だぞ
実際、コロニーでシャアとニアミスしても気付かれなかったろ? そんな程度よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:19:48 ID:- ▼このコメントに返信
※322
アムロと真正面から戦わすよりはガバガバでないと思うけどな?
誰も勝てないんなら勝てる方法を考える頭持とうぜ?
まぁ君はバカ正直にガンダムファイトでもしてれば?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:19:56 ID:- ▼このコメントに返信
流石にスケールが小さすぎてな
あの世界やとルール無視してええなら核どころか衛星兵器やし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:21:45 ID:- ▼このコメントに返信
※328
何故、ガンダムの世界にジェームズ・ボンドみたいな超人がいると思えるのかコレがわからない
勝手にクロスオーバー始めちゃったの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:34:15 ID:- ▼このコメントに返信
※334
強化人間や超能力者という超人が居るのに?
Gガンは別枠だとしてもWやOO、鉄にも軽くそれらを超えるのが多数いるだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:35:53 ID:- ▼このコメントに返信
※332
こういう、些細な所でも自分の意見に反対する奴を人格攻撃して否定にかかる所が、なろうチート勇者そのままだよな
チートで殴りかかってこないのは安心だけど

自分の暗殺案の補強をせず、比較して誤魔化そうとしてるところでアウトよ
仮にガバさに大小の差があっても、どっちもガバかったら、どっちを実行したって損害しか出ないってわからないかね?
あと、他の人の突っ込みにもちゃんと答えてやれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:39:18 ID:- ▼このコメントに返信
※335
強化人間やニュータイプは割と暗殺任務やってんだろw
見ていないからわめいていたんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:40:00 ID:- ▼このコメントに返信
そういう話を書いてネタにされまくった駄作があってな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:45:08 ID:- ▼このコメントに返信
※337
計画性ゼロの行き当たりばったりを暗殺と言うならそうだな
そういう稚拙な暗殺の話はしていないんだけどな
暗殺は計画的にと言う感じで時間をかけてしっかりやる的なことを書いてあるのだがまるで見て見ぬふりだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:46:42 ID:- ▼このコメントに返信
※339
やっぱり見ていないw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:49:10 ID:- ▼このコメントに返信
※330
どうせパイロットしててもアムロと当たった時点で失っちゃうじゃん
それなら暗殺特化に鍛え上げた強化人間なりNTなりをつくりそういう使い方をしたほうが良くない?
どっちが可能性あるかならまぁMS戦じゃないほうがマシじゃね?
仮に失敗しても貴重なNT分は失うけどMS戦でNT+貴重なMSを同時に失うよりはマシなわけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:52:05 ID:- ▼このコメントに返信
なぜ人は観てもいない作品にケチをつけてしまうのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 20:58:57 ID:- ▼このコメントに返信
つうか一年戦争のアムロなんて、連邦の白い奴が有名になってから終戦まで二ヶ月も無いし、ずっと同じ面子とホワイトベースで移動し続けてるんだから、暗殺してる時間もチャンスも無いよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 21:27:22 ID:- ▼このコメントに返信
ガンダムのパイロットを特定して居場所を確定できる情報収集能力と忍び込ませて暗殺できるような凄腕エージェントいるならレビル暗殺できるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 21:48:58 ID:- ▼このコメントに返信
※3
ウクライナ側がドローン使ってロシアの司令官クラスを何人も仕留めてたそうだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 21:52:22 ID:- ▼このコメントに返信
※12
ドローン使った襲撃なら返り討ち被害防げるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 21:55:44 ID:- ▼このコメントに返信
※344
レビルなんて居場所がばれた途端にコロニーレーザーされたからな
状況次第では普通に要人を狙っているんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 22:05:04 ID:- ▼このコメントに返信
※276
その手間掛けるならもっと別の場所、別の目的で仕掛けた方が有効では
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 22:14:31 ID:- ▼このコメントに返信
※348
そもそもシャアがアムロを暗殺しようとするわけないから未視聴なんだと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 23:51:16 ID:- ▼このコメントに返信
※349
ナナイあたりが独断で動いてもおかしくはなさそうだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/03(土) 23:56:33 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもあんなレベルの技術の世界なら人間が操縦するよりAIが操縦した方が百パー強いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 02:22:44 ID:- ▼このコメントに返信
※301
それは仕掛けたのがレインだからな~
身内じゃないと成功しないんだわ
他の人がいうように信頼関係を築くってなるなら行先入手して爆破の方が早い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 02:25:48 ID:- ▼このコメントに返信
※343
唯一あったのはC4をガンダムにつけた時やな

万が一爆発すると複数人巻き込まれるから取り外すのはガンダムのパイロットになると予想はつくから、作業している人を狙撃でいけたはずなんだけど、その時のジオン兵は感動して見守ってしまったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 05:03:38 ID:- ▼このコメントに返信
※111
下手なビル並みのタッパあるクセに装備してるのが120mm二門とかいう有り得ないもんはいらんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 07:39:33 ID:- ▼このコメントに返信
※354
そのあり得ないもんより使えねーって言いたいんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 08:29:24 ID:- ▼このコメントに返信
※353
狙撃も簡単には出来ない特殊技能だからな。誰でも出来るってもんじゃない
ただ、あそこのシーンは時限爆弾のタイマーをもっと短くしておけよという突っ込みの方が強いw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 10:41:20 ID:- ▼このコメントに返信
>>36
 お背中に「ブツ」でも打ってたんだろーなぁ...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 10:47:25 ID:- ▼このコメントに返信
※28
 アンチ(もと信者含む)以外のほとんどは鉄血に無関心なんですが( ´艸`)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 10:52:15 ID:- ▼このコメントに返信
※32
 AMBAC(アンバック)でググッてみ?!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 10:54:28 ID:- ▼このコメントに返信
※51
 では何故鉄血の特別編はMA編迄の打ち切りだったんでしょう?!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 11:02:24 ID:- ▼このコメントに返信
 テイワズ内紛編で鉄華団とテイワズを引き剥がすなら
ちまちまタービンズの女狙うより直接親父を暗殺(我ながらヘンな日本語www)すべきだったな。
ヒットマンに鉄華団のブルゾン着せりゃ完璧。
ついでに糞顎叔父貴は航路外にモビルアーマー位秘匿すべきだった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 11:09:29 ID:- ▼このコメントに返信
※82
 ↑二つはヴァ監督のスタンドプレイだってほぼ確定してるぞ。
女性パイロットの中の人の事務所はそのヴァ監督どころかクソデューサーにも絶縁状叩き付けたらしい。
P変わったリライズでその事務所の声優さんが雨後の筍的に発注されたのが証拠な。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 11:13:51 ID:- ▼このコメントに返信
※95
 まあこのヴァ監督、バンダイからの
「好きに作って構わない」って発言を額面通りにしか受け取れなかったチンパンジーだったからな。
まあバンダイも00の2期で締め付け過ぎて微妙な感じにしちゃった前科が有ったけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 14:28:32 ID:- ▼このコメントに返信
※162
金だけ貰ってデタラメ教えるかホワイトベースのブライトに「こういう流れだった」ってバラすわ
リスクがでかすぎる
そもそも下手したら金すら貰えずに機密保持で消される可能性があるからな
敵組織の誘惑なんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 14:29:45 ID:- ▼このコメントに返信
オルガの問題はもう手配されてるような大物なのに
変装もせずに出歩いてること、
その少し前に何人も同じ銃による暗殺でやられてるのに警戒しないこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 15:03:25 ID:- ▼このコメントに返信
※113
 だからこそ、有視界戦闘を強いられているんだァ!!な状況に
もつれ込ませる為のギミックが其れこそ元祖のミノフスキー粒子とか有った。
種のNJ、00のGN粒子とかもね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 15:28:05 ID:- ▼このコメントに返信
※145
 1期のラスボス機体、グレイズアインの量産型が
大挙して現れると思っていたあの頃...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 15:35:52 ID:- ▼このコメントに返信
※165
 ヴァ監督の「クーデリア含め鉄華団は37564!!」とか
「オルガはドライブスルーで買い物途中にヒットマンされる!!」とかの骨子の時点で
誰が脚本家やったってBCGSだったろーに。( -_-)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/04(日) 18:28:42 ID:- ▼このコメントに返信
※226
何言ってんだ?
大統領に万一が有れば、そのまま副大統領に権限が委譲されるのが当たり前だろ
その後で副大統領がどういう判断をするかは別の話としても

軍だって、指揮官が戦死や負傷で指揮が取れなくなったら次席指揮官に権限が移譲されるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/05(月) 05:42:18 ID:- ▼このコメントに返信
明らかにユーチューブとかニコ動で切り抜き部分だけ
見て語ってる奴が多数いるのはお約束だなまとめ記事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/05(月) 05:45:04 ID:- ▼このコメントに返信
これから社会人になる奴らには一番見せたい教訓になるガンダムだと思う
やらかしすぎてからゴメンナサイ土下座したところでおかみは許してくれんのだ
分かったか?転職失敗してからもう一度ここで雇ってくれませんかとかふざけたこと言ってくるたかが
数年いただけでもっと俺は上行けるとかイキって出て行った雑魚カス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/05(月) 10:47:18 ID:- ▼このコメントに返信
銃殺もさることながら鉄血の二期はシナリオがクソだった
止まるんじゃねえぞだけネタになってるけどそこに至るまでの道程もなかなか酷い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/05(月) 14:19:28 ID:- ▼このコメントに返信
※354
宇宙でも地上でも運用に耐えるロケットにキャタピラと弾倉とキャノン砲2門、あと装甲やら脱出装置付けたら下手なビルくらいの大きさになるんだよ!キャノン砲だけ見てそれだけでいいじゃんみたいな言い方は止めろ!

ロケットにキャタピラつける必要ないだと?キャタピラ無しでどうやって宇宙要塞やスペースコロニー制圧する気だ
通路でロケットふかして壁に激突して玉砕しろとでも?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/05(月) 18:41:39 ID:- ▼このコメントに返信
※371
 アノ制作共はゴメンナサイどころか
どーして判ってくれないンダー!!の見苦しい連呼しかせんかったけどな🖕
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/05(月) 18:45:13 ID:- ▼このコメントに返信
???「祟りぢゃあぁぁぁぁ...!!浪蓋・布蘭宮嵐人の祟りぢゃあぁぁぁぁぁ...!!!!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/06(火) 05:16:13 ID:- ▼このコメントに返信
※353
まああの時のジオン兵は間違った情報を鵜呑みにして行き当たりばったりの作戦立てて
それで本当にガンダムがピンチになったって言う半分コメディみたいな話だし
ホワイトベースのMSの数もガンダム単騎の戦果も知らなかったレベルだったからそんな無理を言うな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/06(火) 05:32:24 ID:- ▼このコメントに返信
※354
おい、ガンタンクさんの射程距離は福岡から韓国の釜山を直接攻撃できるんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/08(木) 13:25:23 ID:- ▼このコメントに返信
※356
確かにw
あのジオン兵達はMSが支給されていなかったから、狙撃できるほどの能力があった人は確かにいなそう
あったら、接近してガンダムにC4つけるって発想なんてならなかったと思う

※376
そもそも近づいて爆弾つけるって言うのが本当に行き当たりばったりだよなw
まだ若い未熟の時のアムロだから、払う程度で簡単に近づけたから良かったものの、熟練の兵士だったら対人兵器やバルカンやウッソみたいにビームサーベルで蒸発してかもしれないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/08(木) 16:52:37 ID:- ▼このコメントに返信
それを何度もやった結果、鉄血はあの様になったんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/08(木) 20:22:49 ID:- ▼このコメントに返信
それをやらかしたのが鉄血だし
オルガの死亡シーンは本来なら屈指の名場面になる筈なのに、その前後がダメダメだからギャグにしかならなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 02:56:03 ID:- ▼このコメントに返信
MS戦のあと最後は銃撃戦もしてフェンシングまでやったやろ
Good 0 Bad 0
コメントする

「ガンダム」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 10月 【28件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事