|
|
カウボーイビバップとかいう隠れた名作アニメwwwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:37:24.14 ID:/KJR9Mqw0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:37:43.35 ID:/bNOXhXj0
3: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:37:59.76 ID:bieQax8Y0
肉のないチンジャオロース好き
4: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:38:11.93 ID:pskXhx110
冷蔵庫回好きやわ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:38:14.47 ID:8PDHoC600
隠れてないだろって言わせたいんだろうが、さすがに古すぎる
6: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:38:24.40 ID:rAmivuhzM
86: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:12:38.44 ID:1fySRw7b0
>>6
これ
地味に隠れとるが面白い
これ
地味に隠れとるが面白い
7: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:38:34.83 ID:We7cNXlT0
ピエロ回怖すぎる
8: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:38:49.36 ID:2SCqZ2500
ベータマックス探す回すき
9: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:38:50.61 ID:4OWpWitT0
フェイのフレー!フレー!あたし!の回すごく好き
10: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:39:18.94 ID:GIgMgeTz0
面白かったなビシャスとの最終決戦
11: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:40:08.29 ID:gNj1eLDh0
本筋?というかビシャス出てない回はだいたい好きだな
ビシャスが嫌いってわけじゃないんだけど出てくるときって個人的にこの作品の中で特に好きな部分である軽妙さみたいなのが薄れちゃうイメージがこびりついてる
ビシャスが嫌いってわけじゃないんだけど出てくるときって個人的にこの作品の中で特に好きな部分である軽妙さみたいなのが薄れちゃうイメージがこびりついてる
12: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:40:30.60 ID:LOrVqSsR0
ガニメデ慕情好き過ぎて何回も見る
16: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:40:59.28 ID:X+XWiT8F0
目の見えない少女のラストが好き
ロコは本当はどんな人だったの?
見えなくたってわかるだろいい奴だったさ
ロコは本当はどんな人だったの?
見えなくたってわかるだろいい奴だったさ
18: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:41:38.54 ID:VDzTmcnk0
色々アニメ見たけどこれ以上は生きてるうちには出会わないかなってくらい完成度高いと思ってる
特に音楽
特に音楽
20: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:42:43.49 ID:ywuFNWkZ0
エドと別れてゆで卵食べるとこ好き
25: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:44:03.95 ID:ebJ/m7fI0
単発エピソードはおもしろいけど本筋がつまらんアニメの典型よな
28: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:45:09.43 ID:0fjQXXtd0
食いモンはとても大切だ。
なにしろ人間の体はそいつが食ったモンで出来てるわけだ。
もし俺のクローン人間がいたとして、そいつがハンバーガー以外食ったことがないとしよう。
そいつと俺とは遺伝子的には同じでも、まったく違った人間になるはずだ。
ハンバーガースパイクは俺よりも怒りっぽいかもしれないし、日曜には教会に行くような男かもしれない。
狂暴な賞金首かもしれないし、ワイシャツにはアイロンをあててから着るような男かもしれない。
いずれにしても、ハンバーガースパイクは俺とは別人だ。
要するに食いモンを選ぶときは、よくよく考えて選ばないといけないってことだ。
なにしろ人間の体はそいつが食ったモンで出来てるわけだ。
もし俺のクローン人間がいたとして、そいつがハンバーガー以外食ったことがないとしよう。
そいつと俺とは遺伝子的には同じでも、まったく違った人間になるはずだ。
ハンバーガースパイクは俺よりも怒りっぽいかもしれないし、日曜には教会に行くような男かもしれない。
狂暴な賞金首かもしれないし、ワイシャツにはアイロンをあててから着るような男かもしれない。
いずれにしても、ハンバーガースパイクは俺とは別人だ。
要するに食いモンを選ぶときは、よくよく考えて選ばないといけないってことだ。
30: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:45:45.21 ID:GGXgnDCkH
劇場版は生きてる時の話にしたのは良かったな
31: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:46:26.97 ID:N0VAE8rG0
隠れてないやん
ただ名作要素の半分は菅野よう子やけどな
ただ名作要素の半分は菅野よう子やけどな
35: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:47:43.25 ID:WOz7N9xG0
最終回に向かってどんどん破滅的になっていくあの雰囲気が好きだわ
冷蔵庫やられるギャグ回から一気にシリアスムードになるもんな
冷蔵庫やられるギャグ回から一気にシリアスムードになるもんな
38: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:50:30.18 ID:wPg4FK6XM
44: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:57:16.74 ID:dY/9KB0O0
エドお別れ回が一番好き
45: 名無しのアニゲーさん 2023/05/27(土) 23:57:35.82 ID:lEk3Qy2q0
58: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:03:27.15 ID:ojj3ubr30
意識高い系に見えて意外と俗なアニメよな
63: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:05:31.67 ID:Pt2Uh6BS0
67: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:06:04.70 ID:oH3ZNwfS0
1話完結系だと一番好きなアニメかもしれん
72: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:07:12.25 ID:Pt2Uh6BS0
76: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:08:00.05 ID:MH3rSm2s0
ジュリアがクズすぎるけど美しいわ
83: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:11:57.90 ID:u+vglw2Va
ジェット36歳ってのにビビるわ
87: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:12:39.51 ID:ojj3ubr30
最近次回予告するアニメ減ったよな
次回予告でかっこいい事言うアニメ好きやから残念
次回予告でかっこいい事言うアニメ好きやから残念
101: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:18:20.87 ID:UECclLTw0
雰囲気アニメだよな
107: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:21:51.50 ID:AMEUaEDW0
こういうのでいいんだよをちゃんとやってる
120: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:24:52.45 ID:d1xM9ZT70
この手のアニメの例に漏れずシリアスがつまらない
155: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:36:20.71 ID:MH3rSm2s0
B級臭がいいんよ
映画で言う単館上演作品みたいな
映画で言う単館上演作品みたいな
160: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:38:13.38 ID:wVcltDkO0
167: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:40:18.31 ID:UECclLTw0
>>160
おもろいよな
ラストで号泣したわ
おもろいよな
ラストで号泣したわ
161: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:38:24.52 ID:MH3rSm2s0
ビバップ好きな奴って多分私立探偵濱マイク好きよな
168: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:40:58.90 ID:bfOxD9CX0
169: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 00:42:46.71 ID:TFs1iCX1d
>>168
アイマスである必要ある?
アイマスである必要ある?
188: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 01:01:34.22 ID:p8xC/mxrp
最近こう言うかっこいいアニメがないね
215: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 01:25:13.47 ID:AA4YV+SE0
山寺って知名度の割に主演作がこれとゾロリくらいしかないよな。なんでやろ
219: 名無しのアニゲーさん 2023/05/28(日) 01:32:36.01 ID:gKWxAl6op
山ちゃん器用すぎるんよな
タレントとしての方が知名度高そうやもん
タレントとしての方が知名度高そうやもん
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
🥕⋂_⋂
( ˘•ω•˘ ).。oஇ
「隠れた名作!」とか「もっと評価されるべき!」とか
まるで自分が見つけてきたかのように言いふらす風潮が最近目立つ気がする
意識高い系とかいわれてうんざりするんよな
それでも観れる面白いってのはやっぱスゲー作品だわ
実写では大爆死してたけども
電脳世界で自由になろうとかいうヤバめな宗教の話のブレインスクラッチをやってたな
結局教祖が架空の存在でTVが簡単に洗脳されるバカな民衆を作り出す宗教なのだって主張してたが
周知の事実だが面白いぞ
今はちょっと大人向けだと無駄にグロかったりエロ入れてくるのばかりで
野球回だけ見ろ
もう一度見返す気にもなれんし
記憶が薄れていくだけだ
ヤバキノコ?
逆に90年代でこれより目立ってるアニメ殆どないが
今は再放送されないから、意図的に探さないとみられない回だぞ。
ハンバーガースパイクはまだしも、ほぼ総集編のような構成だけどな。
ビシャス、ジュリア側の陰惨な現実世界に帰っていくお話
アニメから卒業していく友達をただ見送るしか出来ない様なさみしさ
お前が知らねえだけだろ
面白いエピソードはやはり面白い
本放送はWOWOWだからみんな見てたって作品ではないのよな
リアルタイムのネットでは結構な盛り上がりだったぞ
セガBBS(当時の最大手掲示板)では毎週かなりの数のツリーができてた
カメレオンじゃねえんだ!
ってセリフまじですき
プレーリーオイスター奢ってやろうか?
こういう雰囲気アニメ待ち続けて十数年
時代は反対へと向かい今じゃなろうが標準
もはや見るものがなくて困ってる
OPEDがどっちも好みだった、OPはカウボーイビバップやサムライチャンプルーほどセンスいいわけじゃないけど
主人公に妙に色気があってね
アウトロースターの方が印象に残っている
マフィアのおっさんどもの話面白かったな
本筋も頂点登って破滅ってマフィアもののテンプレでよかったけど
このアニメで一番キツイシーン
これを劣化と言ってしまうとルパンも正直そこまで…
オマージュもとでどっちも面白いでええやん
太陽系内の話じゃなかったっけ
しかも毎回同じ内容
それよりスペース★ダンディの方が面白かったわ。
後でWOWOWノンスクランブル枠で放送したから見れたよ
スペースダンディはガッツリSFしててすきだわ
スペースオペラというよりホースオペラやってる変なアニメ
その辺が当時は刺さったんかね
あれ最後のどんでん返しまでアニメ化してもらえんものか
色んなエピソード寄せ集めだけど、どれもがちゃんと面白い名作やね
それでもこんだけはっきりイメージできてまさか鬼滅でもう一回話題になるなんてやっぱすげえな
カウボーイビバップもチャンドラーとかハードボイルド小説方面のオマージュがあったん?
こんなのもう二度と体験できないだろうな
アレこそ男の浪漫だよ
カウボーイビバップは全話見たんだけどガンスミスキャッツと
言われるまで賞金稼ぎの話だと忘れていたな
ガンスミスキャッツは漫画で読んでいたけど
アニメは逃がし屋のロードバスター(白人ラリー)しか見ていないな
癖のある登場人物がでるゴールデンカムイがあるからカウボーイビバップは
印象に残らないかな
題名はロードバスターではなくライディング・ビーンだった
ゼノスタッフがそれにムカついて復讐のためにラブライブ作った話好き
スペダンは滅茶苦茶面白かったから期待してただけになんでこんなに知名度高いか謎になった
仮に新作できても別物だし
OP曲だけのアニメってもっとあってもいいと思う
そこでガンソードですよ
ガンソードにご期待ください
ホントにそう思ってるなら自演goodなんて情けないことしてんじゃねーよ
自分の意見に自信のないやつがすることだぞ
スペース⭐︎ダンディ見とけー
作品の壁を越えた冷蔵庫
スパイクの立ち回りはもう少しやりようあっただろとは思うけど、
任侠物だしまあこうなるよな、って話なんだよな。
何なら海外じゃ長年トップ評価だったレベル
特に後半の空中戦は作画の板野一郎と音楽の菅野よう子に神が降りたとしか思えん完成度だわ。
トライガンアニメは最新のよりこっちのがやっぱり好きだな
アウトロースターはSF設定の人が脚本書いてた回がすごい好き
一番いらん回だわ
押井の攻殻のことかな SFアクションとちょっとした哲学っぽいのが受けたのに、イノセンスで押井哲学マシマシで作ったら外人からも微妙な評価されてた
なんで浦島太郎がじいさんになったのか分かった気がするってセリフで笑った
俺はアニメで一番か二番には好き
菅野よう子の貢献が大きい
悪く言えば意識高い系なんだよな
イノセンスは邦画で初めてカンヌノミネートまでいった作品なのに海外で評価微妙は無いだろ。
アレはマジに笑える良い作品だよ
ジャズ要素って劇伴以外で何かあったっけ
むしろブルース・リー推ししてたような
ちなみに境界戦機は制作がサンライズと勘違いしてる人が多いがサンライズビヨンドって別会社な
海外のオタクに有名よね
日本制作のアニメ枠で初めてカンヌノミネートされたのがイノセンスなだけで、邦画枠だったらもっと昔から取ってるし、なんなら最高賞を何本も取ってる
そのアニメ枠で初ノミネートが快挙なんだと思うんだが
そういう路線を狙ってたんだろうけどルパンほど洒落てるってわけじゃ当時から無かった
菅野よう子の音楽に本当に助けられてる
なんだこいつ ”邦画で初めてノミネート”ってのが間違ってるから指摘してるのに、日本語読めてねえのかボケ
足首の細さ以外の共通点無し
日本語が変なのはそちらでしょう
本編見て「ルパンだな」と思わなきゃ変だぞ
曲は知っててもアニメは観たことないがほとんどだと思う
俺は猫が嫌いだ
むしろ海外の方が熱狂的なファンが多い
なんで急に押井守が出てくるの
それが正解や。1話の神作画に対して、放送中は何度も万策尽きて延期して、結局本放送は未完に終わったしな
ワイはブルーレイボックス買った信者やけど、アクション回で絵が溶けてるのはダメダメや
うそやろ
当時キッズわいあれで爆笑したのに
まだビデオが主流だった頃だし当時は見る手段が限られ過ぎてたからな
そんなのルパン1期が何十年も前に既にやってるよ
2期以降の「ルパン三世のテーマ」も曲だけで歌詞はない
何がいいのかサッパリ分からんっていってた友達はやっぱ
ぜんっぜんモテねーヤツだった
女の好きな成分が結構はいった雰囲気アニメだよ
フェイとかリアルな勝気系女として描かれてるし
野郎が描いたクッソきもいオタク向け萌え女キャラと比べてくれ
ほんと男が描いた女キャラの性格ってマジきめーかんな
養分にするためだけに作り出した存在しない男に都合いい性格してるというか…
あんなアニメ見まくってたら脳が慣れてマジで女にモテなくなるぞ
もっとフェイみたいな女を漫画にだすべき
萌えアニメは男をダメにするから見るな
悪!!!
そうじゃったかのう
誇張で敢えて崩してる類のアクションがダメなタイプなのね
脚本家も監督もポリコレのパヨクだって後から判明したからな
この作品だけがポリコレを上手く隠せて奇跡的に受けただけだ
ヒロインがオッサンとすでにやりまくっていたり
もう一人のヒロインはライバルと浮気していたりと
当時からモヤモヤするような設定だった
ビバップ作ってた人たちはボンズとして独立したし
ビバップにルパンっぽさ感じたことないわ
怪盗じゃないし、銃で戦うタイプでもないし、そもそも宇宙が舞台だし
AB!やCharlotteのED歌ってるんだよな
今頃第2のルパンみたいになってたかもな
まあ製作が目指したのはSFだけどフィルムノワール物だったり
松田優作の探偵物語だと思うんでラストああなるの前提な作品なんだろうけど
全26話と映画一本で終わらすには持った無い世界観とキャラだったよ
その程度でもやってるんかw
お前がスッキリ鑑賞出来る映像作品の幅クソ狭くて幼稚過ぎへんか?
後は平凡
特にサムライチャンプルーは渡辺のカッコつけ要素が
悪い意味で目立ってて逆効果になってたなあ
見てくれは仕方ないとして
アウトロースターは宇宙英雄物語とセットで見ないとアカンのがね。
ジーンが十字と咲美との子孫っぽいことが火星十二神官に示唆されてるところとかは読んでないと分からんし。
松田優作+ブルースリーだから、最後は散らないといけないキャラクターだしなあ・・・
で、続編でシレっと生きてることにしてもいいキャラ造形でもいい。
逆にWOWOWで無料放送だから、衛星アンテナさえあればどこでも見れたのがデカい
アニメ過疎地だと特にね
そこまで古臭くもない名作なのでお勧めするのに良いよね
お前って脳のバイアスが簡単に形成されるタイプなのな
病気は早めに治せよ
劣化してるのは君の知能
あ、元々程度が低いかwww
シャカゾンビがあっててよかった
同じアウトローの括りで、小野坂TRYGUNも同時期であっちは話とOPが良かった。
菅野よう子tank!と比肩するOPだったよ。
超能力少年が急に老人になる話みたいにベタすぎて驚きがないのが多かった
盲目の少女の話は先が読めたけど見せ方がすごく良くてスタッフの力を感じた
何だそれ
そんな料理あるのか?
これ同人?
肉入れるだけの金がないってことだぞ言わせんな
話題にならないのは再放送とか新作の供給が無いからしょうがない
実写化?そんなものは無かった。いいね?
その辺を意識したのでオタ以外の普通の大人も見れるアニメの出来上がりという結果で
所詮売りたい物が大半な中で本当に外人に受けたというだけで良い意味で思想は存在しない
これ好きというと特定の奴に何か妙にやたら絡まられるのが本当謎なんだよなぁ
別にカッコつけでもこれを見てる自分は偉いとかいうアニメじゃないんだが
同じアニメなのに上記のような内容な事が理由で他のアニメと違いたまに普通の人も見てる事に妙なコンプあるならそれはお門違い
キアヌ・リーブス主演で映画をやるって話があったけど、ポシャったんだよね?
>本当の悲しみが知りたいだけ
>泥の河に使った 人生も悪くはない
もの凄い退廃的な歌詞だな、と惹きつけておいてコレよ
タイトルや構成が"ビバップ"だがテーマはこの"フォークブルース"なんだよな
歯抜けなのと修正あるのと最終話で作者の不満をぶちまけたテレビ版も味があったと言えばあった
今のアニメ作ってる側と見てる側考えるとまずありえないのが悲しい。
お前等が超高確率でゴリ推ししてくるアニメの一角
海外でもトップクラスに知名度あるのに
過去絡みの本筋の話が一番つまらない
公式
「風が強く吹いている」とか「琴浦さん」とか「同居人はひざ、時々、頭のうえ。」とか
アニオタから見れば隠れてないけど一般人から見れば十分隠れておる
ハイスクールだろ?
今でもTANKはたまに使われてたりするし
ビバップ好きのスタッフなんだろうな
萌えとは無縁のハードボイルドで
ジャズなんかBGMに使ったりして
クオリティの高いアニメーションや作画で
こんなオシャレなアニメだってあるんですよって
CCさくらが好きだなんて言えないオタクが
カモフラージュで好きとか言ってたアニメや
あのパクリグセがどうもなあまるまるパクると知ってる者にとっては興ざめなんだ。バットマンそっくりな劇場版とか
俺の中ではずっとNo.1だぞ
みんな面白いと思ってるから押すだけで
お前があまのじゃくなだけだろ
種まきの話は今も憶えてるわw
この辺は今でも観るぐらいに良い作品
ジェットもねぇ 石塚さんだし
公式
スパロボに参戦が待たれてる
魔法バトルじゃなくてSFバトル物ってことなら厳しいかもな
SF人気が昔以上に下がってるし
いわゆる賞金稼ぎの日常(ギャグ有・シリアス有)なら全然あり得ると思う
このセリフを聞いて煉獄という言葉を聞いてから煉獄という響きが好きになったが
鬼滅が出てきて言うのがちょいと恥ずかしい
スペダンは話ごとに監督が変わる交代制だから収集つかなくなった感
むしろ最初はコメディ路線でいこうとするも、シリアス要素への未練を捨てきれなかった感じに映った
菅野よう子さんの音楽を知らないのは一生の損なので、全人類に聴いてほしい。
(自分は今でも「Space Lion」を週一で絶賛リピート中)
・・・実写化は、アニメ本編の知名度にプラスだったと思えば、割と許せる気がしてきた。
ニワカはこれだからww
しかも「コロンビア号」で当時アメリカ人が大熱狂していた。
意識高いとファンが殊更に言われる面もあるが、
一方で「攻殻機動隊」とかを専ら讃えて述べる意識高い系の評論家が
実際に《ラブコメ系アニメ》を否定しスルーしてる面もあるけどね。
海外の方が評価されてる例としてだろ
ビバップに海外で先にヒットした印象皆無だし