|
|
【速報】Apple、夢のようなARデバイスを発表!ガチでSAOの世界が現実になりそう
1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:25:50.28 ID:vMPeyb1a0
Apple初のARデバイス「Apple Vision Pro」
米Appleは6月6日、同社初のARデバイス「Apple Vision Pro」を発表した。コントローラーや追加デバイス不要で、目や手、声で操作できる。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1506253.html


















米Appleは6月6日、同社初のARデバイス「Apple Vision Pro」を発表した。コントローラーや追加デバイス不要で、目や手、声で操作できる。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1506253.html


















|
|
41: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:41:29.39 ID:vMPeyb1a0
これは体験だけはしてみたい
42: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:41:54.11 ID:vMPeyb1a0
何というか空間ディスプレイって感じや
44: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:43:00.13 ID:J3kQG9+E0
Apple信者でもこれ買う奴はほぼいないだろ
47: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:44:44.22 ID:vMPeyb1a0
>>44
3499ドル
つまり50万円くらいはするからなあ
3499ドル
つまり50万円くらいはするからなあ
52: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:47:39.68 ID:J3kQG9+E0
>>47
youtuberがレビューするくらいにしか活用されないお値段だな
youtuberがレビューするくらいにしか活用されないお値段だな
45: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:43:24.48 ID:vMPeyb1a0
MetaやPSVR2とかいうおもちゃとは違う
かなり実用的な感じ
かなり実用的な感じ
48: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:44:58.34 ID:fXTpHCpc0
これで映画みたいンゴ
51: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:47:00.20 ID:vMPeyb1a0
>>48
空間をいじれるらしいな
映画見るのにこれ買うのは最高の贅沢や
空間をいじれるらしいな
映画見るのにこれ買うのは最高の贅沢や
49: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:46:42.89 ID:fXTpHCpc0
臨場感映画館超えるやろ
59: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:54:55.66 ID:zl9NMMNX0
外側の液晶いらんやろ
62: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:58:23.74 ID:vMPeyb1a0
>>59
Appleのこだわりや
外側があるから他人とほぼ自然にコミュニケーションがとれる
Appleのこだわりや
外側があるから他人とほぼ自然にコミュニケーションがとれる
67: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 05:03:37.77 ID:dc9nV5nz0
信者は40万お布施するんか?
壺商法に付き合わされるの大変やなぁ
壺商法に付き合わされるの大変やなぁ
68: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 05:04:40.63 ID:vMPeyb1a0
>>67
いうても他のメーカーが作っても似たような値段になると思うで
いうても他のメーカーが作っても似たような値段になると思うで
72: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 05:09:45.13 ID:vMPeyb1a0
片目4K超えとるらしいしなこいつ
76: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 05:18:00.33 ID:ZqslJUgG0
はー欲しい
79: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 05:19:41.61 ID:ZqslJUgG0
Mac Proの脚16万円に比べたらほぼ無料やろコレ
81: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 05:21:15.09 ID:7Rinca8u0
裕福層はそんなしょうもないもん買わんやろし
ターゲットがイマイチ分からん
ターゲットがイマイチ分からん
123: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 03:52:49.23 ID:9/6+rkn8a
ゴーグル着けてオナニーしてる時に第三者が入って来たらどうしてるの?
140: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 03:53:30.76 ID:jvFhLqId0
>>123
これがコントローラーなんだと言い張るしかない
これがコントローラーなんだと言い張るしかない
162: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 03:54:25.86 ID:R5Pq1FDm0
こんなんもうSAOやん
184: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 03:55:16.49 ID:kjNh7Sg10
Meta「…」
204: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 03:55:57.23 ID:xAGWp6PV0
>>184
価格が違いすぎて別物扱いやろ
価格が違いすぎて別物扱いやろ
190: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 03:55:32.50 ID:T78HLF8ad
SAOの設定が2022年だったのにこっち方面は全然だったな
AIの方が進んでたわ
AIの方が進んでたわ
197: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 03:55:46.79 ID:7HwxqwRf0
廉価版出るだろ。庶民はそれ買え
270: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 03:59:14.70 ID:ss5KbcflH
これでポケモンGOとかドラクエウォークできるようにしろよ
273: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 03:59:17.62 ID:PtiQcKbq0
これゲーム出来ない奴やろ
産廃やね
産廃やね
289: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 03:59:47.50 ID:gwZTpCdsd
これ一般人が買ってなにが出来るんや?
406: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:02:59.47 ID:Tnz/Ed2n0
まあプロ用よな
15万のquest proのが良さげやけど
15万のquest proのが良さげやけど
412: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:03:02.72 ID:qGuDs1+jd
メタクエスト3「499ドルです」
PSVR2「549ドルです」
アップルVR「3499ドルです」
誰が買うねん草
PSVR2「549ドルです」
アップルVR「3499ドルです」
誰が買うねん草
665: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:11:50.38 ID:pXN7/gYNr
叩きポイントはバッテリー2時間になったか
電源繋げば1日中ずっと使えるでw
電源繋げば1日中ずっと使えるでw
796: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:20:27.15 ID:PtiQcKbq0
807: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:21:46.28 ID:9+sT1V2q0
>>796
やっぱこういうデカいデバイスな間は一般ユーザーにまでは普及しなさそうやなぁ
やっぱこういうデカいデバイスな間は一般ユーザーにまでは普及しなさそうやなぁ
899: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:30:00.96 ID:73ZW3+hh0
VRの没入感は好きなんやけどね
PSVRの時はほんと凄かった
でも頭重いし目が疲れてせいぜい1時間半が限界だった
PSVRの時はほんと凄かった
でも頭重いし目が疲れてせいぜい1時間半が限界だった
917: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:31:26.21 ID:LaCj2c060
>>899
すごいけど結局めんどくなって飽きてしまうんよな
ワオのメタクエストもそうや
すごいけど結局めんどくなって飽きてしまうんよな
ワオのメタクエストもそうや
924: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:31:56.33 ID:A4nBYb+X0
>>899
これ負担が大きすぎ
これ負担が大きすぎ
945: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:34:20.59 ID:6Vwd3BzWp
>>899
俺はすぐに飽きたしダメな面が見え過ぎてやめたわ
俺はすぐに飽きたしダメな面が見え過ぎてやめたわ
934: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:33:06.05 ID:7iEeJm410
ゲオに並んだ大量のPSVRの葬儀すら終わってないのに…
973: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:37:58.35 ID:XABYAco90
生まれる時代を間違えたな
1000年後はSAOみたいなフルダイブができるようになってるんやろなぁ…
人類史20万年のうちたった1000年間違えただけなのに
1000年後はSAOみたいなフルダイブができるようになってるんやろなぁ…
人類史20万年のうちたった1000年間違えただけなのに
984: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:39:02.35 ID:AgQUQoCB0
>>973
1000年後は石の時代や
1000年後は石の時代や
997: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:40:41.21 ID:YPX+as2Zd
>>973
フルダイブ当たり前な時代だと感動とかないんだろうけど初期勢は感動やろな江戸時代の人にスマホ渡す感じかな
フルダイブ当たり前な時代だと感動とかないんだろうけど初期勢は感動やろな江戸時代の人にスマホ渡す感じかな
976: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:38:27.37 ID:m7rqv/ws0
iPhoneは5くらいから一般に普及したやろ
また同じ過ちを繰り返しそうやなお前ら
最初だけ見て未来を考えない過ちを
また同じ過ちを繰り返しそうやなお前ら
最初だけ見て未来を考えない過ちを
979: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:38:35.00 ID:0yUIjXd90
令和生まれのガキ「iPhoneとかこんな小さい板に夢中になってたとか草 昔の人はこんな小さい画面で満足してたんだね~~」
996: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:40:34.81 ID:47wILINK0
>>979
想像出来る
想像出来る
39: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 04:38:45.14 ID:vMPeyb1a0
これは世界を変える!
なお高くて買えん模様
なお高くて買えん模様
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
アニゲー民の9割が生活保護受給者だからね
IT後進国の韓国人で恥ずかしい…
並んでるアイコンがスマホでいいものばかりで笑う。
神を殺してみせた魔王のように茶番劇でごまかさなければ問題ない
社員がスレ立てて必死に持ち上げてる感じで痛々しい
徐々に安くなっていくかもしれん。
現代呪術界最強の術師のように大ホラでごまかさなければ問題ない
韓国は日本に比べてIT後進国
日本を見習って後進国の韓国はG7を目指そう
世界主要情報技術国
日本 4位
韓国 14位
世界10大IT活用国家
日本 10位
韓国 ランク外
世界トッププログラマーおよび開発者保有国
日本 6位
韓国 22位
プログラム言語別の上位国家
日本は
Data Sturcturesで5位、Mathematics で5位 Functional Programmiing で4位、Artificial Intelligence で1位
韓国はランクインなし
ついでにネット速度(笑)でも日本に負けてスパコンでも量子コンピュータでも日本に負けているのが
IT後進国の韓国です
今、脳計測から見てる映像を画像化できるくらいまでなってきたとこやから
もうちょいってとこやろ
というかSAOの世界に本気で行きたいか?
デスゲームだぞ
外側にセンサー全然積んでない+ただのパンケーキだから薄くなってるquest3が
先進的とか言っちゃうのはさすがに怖いわ
メタバースはオワコンだけどVRは今上昇気流のコンテンツだろ
スマホはスタートが電話って皆が必要だから普及した、テレビだって情報の所得という意味でも必要だから普及した
今の所VRもARもそういう皆が必要な物に引っかかって無いんだよな
いっそ予め調整すれば視力を補正してくれるデジタル眼鏡機能でも付けば良いんじゃない?眼鏡かける程じゃ無くても視力は落ちたって人もいるしそれが出来れば皆が必要とする物でそれにARVR付ければ普及もしやすいでしょ
日の丸半導体は世界一!
脳死するロボットゲームあったけど
痛覚感覚も付与出来るシステム出来たら凄いだろな。
装備した時のデカさをどうにかしなきゃこういうのは意味ないんだよ
台湾や中国もITはダメダメなんだよな
アジアは基本ITに弱い
ディズニープラスの映像を観る限りはMRだな
映像側を広げれば純粋なVRにも出来るみたい
これ専用になるけどレンズが作れてそれを本体に付けられる
レーシングゲームのハンドルとか狙撃ゲームの銃とか最初は使ってておもろいねん
でも結局めんどくさくなるんだよなぁ
手間を超えた何かがないと一生流行らんと思うわ
初手からコケるって事はあまりない
PSVR?知らない子ですね
アニゲーに入り浸ってる時点で皆等しくイキる屍だよ^^
要らんくね…
馬鹿かお前
TSMCを知らないのか?台湾や中国も日本同様のIT強国だよ
韓国だけアジアで一人負け(笑)
携帯電話の小型化が5年で行けたのが
VR関係だと20年掛かってる感じかな?
使いやすくなって価格も手ごろになれば
とりあえず買うって人は増えるでしょう
酸性雨とか環境ホルモンとかも全然言わなくなったな
ああいうのは何だったんだろ
普通にVRでよかったんじゃないか
許してくれ日本ご主人様
日本は半導体製造装置で世界を席巻し、最先端半導体では台湾やアメリカとも同盟を結んだ他、欧州トップの研究機関IMECとも協業してる半導体強国
プログラミング言語Rubyすら作れない劣った民族の韓国人とは格が違いすぎるんだ
SAO(ソード アニゲ オンライン)が現実の物に!?
おまえ買えよw
そんな無駄なもん外せば価格も下がるし短すぎる稼働時間も伸ばせるやろ
眼鏡の重量が20グラムとして、せめてその10倍の200グラムにならんと絶対普及しないわ。
メタも頑張ってるけど切磋琢磨してパクリ合戦したほうが成長も早まるしね
あくまで現実空間に仮想物を映し出す用途が主だから視界を覆い隠すVR基準で考えても意味無いやろ
こんなんやるならグラスの方進めろよ
sao舐めてんの
引きこもりの玩具にしてもあまりに高すぎ
毎年玩具コーナーに試遊展示してあるライダーベルトくらいの興味かな…
体験としては凄いけど面倒が勝つ
快適に長時間やらせる条件としちゃ、身体の負担が相当軽減されんと
没入感を得る以前に、頭と首の疲れで引き戻されそうだわ
管理人さんあんだけネタ擦りしておいて目にヘッドギアみたいなの付けるくらいの認識しか知識ないんやな…
4k×2ってゲーミングノートみたいなスペックしてて結局発熱と重さとバッテリー消費やばそう
スクショの四角い箱がバッテリーで2時間しか持たない模様
「操作では手を中空に浮かし続けないといけない(HMD付属のフロントカメラの視界内に手を入れてないといけない)」か「別途設置したカメラの視界内に手を入れてないといけない」わけなんだよな、きついしゲーム向けでは一切ないな
わけのわからん意識の高い先進的な操作感を押し付けるんじゃなくて
早くスマホと連携してHMDを被りながらすべての操作がスマホで出来るようにするんだよ
昭和時代に想像した未来感のあるデザインって感じ
本当、これ
PSVRもQUESTも水中眼鏡かけたみたいになるんだよな
解像度上がるならもうちょっと広くしてくれって本当に思う
視線だけで入力はまだだけど、仕組み次第ではそれもQuest2で出来そう
ハードウェアとソフトウェア(OS込)に加え、今や半導体設計もおこなっているアップルだからこそ、
そして高級ブランドとして?高価な製品にもニーズがあるアップルだからこそ実現可能な製品
紹介映像はアップルが今目指している商品イメージ、って感じだったけど、実製品がそれをどのレベルで実現しているのか
視線入力やジェスチャー入力がユーザーの意図通りストレスなく可能で、頭の動きへの表示画像の追従が十分高速であれば、これまでにないVR/AR体験が実現されるかも…?
ディスプレイの解像度とレンズ光学系の性能にも期待
ノールックで操作が全く出来ない訳じゃないけどスマホで操作となると結局スマホを見なきゃいけないから
本体カメラの視界内で手を動かしてる状態と大差無いで
たしかSAOの映画でARのやつあったよね
CGの描画処理から動きの検知に至るまで外部端末で処理して
メガネ自体は映像を映すだけの仕様じゃないと無理だと思うわ
正直一般化にしないと流行らない、そして一番の要因は値段だよ
こういう技術、こういう商品があるのはうれしいけど、まだ無縁の領域だね
10年後にさらに進化した、値段も安い製品があれば買うかもしれない
ARデバイスはとっくにアップルから出したし、今回は性能をさらに進化したデバイスだよ
SAOはフルダイブデバイス、あの作品にはARデバイスもあるけど、求めてるのはフルダイブだぞ
それとゴーグルは面倒だからこれ変えないと一般受けしないでしょ
ARってもカメラで取り込んだ外界をディスプレイに映してるんやで
ゴーグル正面から見える装着者の目元は、ディスプレイ表示らしいw
装着前に、ゴーグル正面カメラで装着者の顔を3Dスキャンするらしいので、その時の画像と、視線入力カメラの入力から推測した目周辺の表情を合成するんでないかな?
もうVRとかARとか目の度数に合わせてピンを調整してくれればいいのに、それならメガネなどいらないじゃん
と思ったけど特許沢山出願したでー言うてたからどうやろな
バーチャルボーイそもそもVRでもARでもない
ただ疑似3Dを見える玩具、手作りの3Dメガネと同じレベルだぞ
そこまで行っちゃうとぶっちゃけ「洗脳」も可能という何気に危険な技術だけに
将来的に実現したとしても民生機に降ろせるかはかなり微妙や
中華メーカーがすぐに出るのは外形だけ似せた別物だよ
低性能の偽物が出るまで案外時間かかるぞ
しかも基本中国に工場がある商品しかできないからね
めっちゃ高価なバーチャルボーイw
実際専用ソフトはあまり出て来ないだろうけど、既存アプリも使えるからバーチャルボーイよりは使い道あるかも
映画も見れるし…
あ、写真/ビデオ撮影もできるってさ
めっちゃ高価なバーチャルボーイ=3Dテレビだぞ
MetaQuest2対抗で中華メーカーが出したPICOも2万弱程度しか安くないから
そこまで安いのは無理やろ
メガネでさえかけるのが煩わしいって人が大半なのに
メガネの大きさと重さまで縮小軽量化できてやっとスタートラインだから難しいよな
せめてコントローラー有りでもトラッキング機能ついてないとな・・・
撤退してからの発表か、今更こんな商品出してるようじゃAppleも相当出遅れたなー。
3500ドルだから、今のレートでも単純計算で49万円。
いくらマック好きでも流石にすぐに買える人は少ないだろうなぁ。
オナニー見られても逆に恥ずかしくないな
俺じゃないと言い張れるし
だから現実をバーチャルに拡張するメタバースじゃなくてバーチャルを現実に拡張するARデバイスなのでは?
投資家はコケると判断しているみたいね
外界を完全に遮断してフルダイブで楽しめる暇と金のある人間とか商売になるレベルにはいないだろ
そもそもこれつけるならスマホの方が持ち運びしやすいし
メガネ、サングラスぐらいの大きさになってやっと一般に普及できる大きさだと思うな
いちいちこれつけるならスマホ取り出した方が早いやんってなるし
むしろなぜそうしない?
ホロレンズが当初凄い値段だったのと同じやな。
Appleグラスが来る、もしくは安価なVRゴーグルが来ると期待されてたのにどちらに対しても中途半端な代物やからな。
それだと基本VRにしかならないし
スマホカメラ経由でARやっちゃうと盛大に遅延するから
ウェアラブル用途じゃ使い物にならんで
バーチャルボーイは戦闘機のHMDを作ってる会社がHMDを応用して開発したシステム使ってる黎明期のVRやぞ。
それぞれの左右の目の視差を利用して立体映像作ってるので今のVRとアプローチは同じ。手作り3D眼鏡とは全然違う。
AppleはAI方面を無視し過ぎじゃね?
まぁVRはまだまだしょぼすぎるからしゃーない
PSVRが2016年だから今年で7年目か
流石に12年目くらいにはまともな値段・性能で出ると期待してるが
どうなるだろうねぇ
未来に期待
バックトゥーザフューチャー2の2015年みたいなのはまだまだ無理そうだな
わかってないな
中空で手を三次元的に腕を動かさないといけない状態と
スマホの平面上に指を乗せて二次元的に動かせばいい状態、どっちが楽かなんていちいち言うまでもない
可能な限りの動作をスマホに集約したうえで、
3D空間上で動かざるを得ない状態でのみ限定的に腕の動きを導入すべき
「視点で選択」とかナンセンスの極み
PSVRは後乗りの周回遅れやろ。
Riftの販売が2012だし、そもそもVR要件を満たした製品はForte VFX1とかSegaVRの1994年のやつからだ。
もう30年くらい形が変わってません。
VRブームが90年代にあったのでVirtuality、バーチャルボーイなんかも続いたわけなんだよなあ・・・
同じだよメタバース≒仮想現実じゃない。リアルに結び付けたメタ情報の方がマネタイズしやすいからな。
メガネ型ARを皆んな付けてるやつ
回路を微細化すれば済むスマホと違ってVRはどうしても光学系が入るから小型化難しいんだよな
網膜投影技術がもっと進歩しないと今以上の小型化は無理だと思うわ
せめてWWDCの発表記事を読めばええものを。
このデバイスをフル活用するためにGPT-4相当のAIを独自開発してサポートさせる話もしてるやろ。
あらゆる操作が可能なスマホのアドバンテージを捨て去って
意識の高い未来感を押し付けてそれに沿った操作方法に慣れさせようとしてるのが現状
まともに普及してる操作デバイスを考えてみろ。動きの基本は二次元でかつ面上だから
革新的()な操作感を押し付ける→疲れる→触らなくなる、のアホループがVRが普及しない一因
そこは99割と言って欲しい
もうfacebookですら半分やる気失ってるでしょ
元からアップルってのは200万円とか600万円とかするPC売ってたから真のアップルマニアなら余裕
コストも下がるだろうし
専用ハードでも既存スマホ+アプリでも何でもいいよ
とにかく操作の基本をそのスマホ型デバイスに集約させた上でHMD被りながらでも操作できるようにすんの
プレイするゲームやAVを選ぶのなんてそのスマホ上で完結させればいいんだよ
で、必要になったらようやくHMDを被んの
スマホやノートPCでできる作業や映画を
クソデカオモオモゴーグルつけて頭痛くしながらやるの?
アホか。
AVとエロゲ―に決まってんだろうが、正気かよ
完全意識を電脳世界に
感覚は直接脳に疑似感覚を
これないと電脳嫁と物理で遊べんやん
元の話が携帯を例に出してたからそこまで遡ると黒電話を持ちだしてるレベルじゃん
日本産の製品でPSVR出したのはおかしくないだろう
形が変わらないだけなら携帯もずっと四角だし形を例に出して批判は的外れ
そもそもSAOもゴーグル型だし
ちゃんと爆発するように作らないとな
Apple製品って他社が同じようなものをすでに出していても、さもそれが最初のプロダクトのように感動する人が出る
これもそうだし、iPhoneの新機能とかもそう
おかしいよね
フルダイブ型のARを実用化してほしい
PSVR→OCULUS2を使ってるけどよっぽどの長時間じゃなきゃそこまで気にならないけどな
重さよりかはもっと性能上げたりVR用のソフトをもっと出して欲しい
今時はもうハードよりソフトの少なさの方がよっぽど問題でしょ
フルダイブが近い将来容易に可能となるとの誤解を与えてしまった点がアニメ版SAOの功罪やな
そしたら完全にナーブギアやん
わいのアスナ見つけるでー
タヒる前に頼む(人∀・)
メガネ入でかけても焦点あわねぇし
ソニーとかは映像音響が本職だから当然として、ガジェット道を突っ走る林檎には重要な商品なのだろう
任天堂はもうやらないのかな?
パロアルト研究所「せやせや!」
ヘッドルーペの重さぐらいになるのにあと10年くらいかなあ
サングラスの重さには更に10年かかりそうな気がする
バーチャルボーイは登場が早すぎたよね
3万のquest2と違う点は声で操作できることだけや、あっちはVR機能あるけど
これの定価と詳細スペック知らんけど、ほんとに50万で発売されたら
META製品だと恐らく同性能機が20万以下で売られてる
今でもPCメイン派に同じ事言われてるけどな
移動中とか出先ならともかく自宅でまで小さい画面チマチマやりたくないわ
それは既に時流を外してるな、もうOpenAIに追いつけない事を悟った企業が
言語モデルをオープンソース化するのが最近の流れだからな。
結局こういうのってAVマニアしか買わないからな
ロボットごっこでもするんか
重さとか大きさに引いて買わない人がいるから市場が小さくてゲームが作れない
なので小さくすること自体は最優先事項
これは高すぎて話にならんけどコントローラーついてない時点でゲーム遊ばせるつもりないしな
目の前の女のカップ数計測できるARアプリ開発されたら売れそう
エマネーター作って
映像に触れられるグローブ作って
農薬バリバリ使ってタバコ吸うのが当たり前で、大気汚染、水質汚染ひどかった時代に現役だった今の老人がぴんしゃん老後送ってるだろ?
人間多少環境が悪いぐらいのほうが長生きすんだよ
ただのパネルでええやん。
PS5みたいな本体と繋いで使うみたいにすればもっと軽く出来無い?
ジョブズならメガネくらい軽くしろとか言うで。
アイトラッキング(PSVR2標準装備)
ハンドトラッキング(Quest2で実用化済み)
音声認識(その辺のスマホで出来る)
既存の技術集めただけの代物で特に目新しさは無ェなあ
将来的にあれに近いもん作れるようになんのかな
エロはアップルだから絶望的
マジでいらんぞこのハード
ぶっちゃけると、フルダイブ型とか、頭にかぶるだけで全身の触覚神経を乗っ取ってるようなデバイスは完全なSFだよ
ドラえもん欲しいとかガンダム作れとか言ってるようなもん
たまにVR関連の話題で『ナーブギアが出来たら起こしてくれ』とか冗談じゃなく本気で書いてるやつがいるんだけど、
アレはただ単に無知を晒してるようなもん
ベースとしてこれが普及してゲームやらが普及しだして買うかどうか検討するってモノじゃね
天下のマイクロソフトですらコケてるのにリンゴかじり虫如きが成功するわけないんだよなぁニチャア
表現すんの?
マジでapple終わってるわ
どうせ中身のパーツは泥と同じだろが信者なら実績のないゴーグルに40万出すんだろなw
メガネになってくれんと
まあその一歩なんだけど
電脳コイル見たくなる
命令できる立場だと思ってる辺り、頭にオートミール詰まってそう
PSVR、ただのQuestシリーズとはジャンルちげーだろうけど
こういう奴が良きり散らかしてる限りこのジャンルの先は暗い
客が冷えるだけだもんな
いきなり実用的なもの出すのも無理やろ…
一般人からしたら元からよく分かって無いだろうし重さと大きさはあんま関係ないだろう
単純にソフトが無い状況と値段が見合わない事だけ
盗撮とか
スマホですら著作物に対しても無頓着が過ぎるくらいだしな
本屋でカメラ平気で使うとか
横からすまんが命令の文章に読めるなら義務教育からやり直した方が良いぞ
記事の>>68でも無いやろし命令してすまんな?
命令した内容忘れたから教えてくれ
ガジェオタならこの技術で50万は安く感じるレベル
従来とはこれは全くの別物歴史が変わるレベルの製品