|
|
【悲報】進撃のエルヴィンとアルミンを選択させる展開www
1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:35:50.03 ID:BHBfAyBm0
2: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:36:10.06 ID:5K+tkBc1a
あそこ進撃で一番おもろい
3: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:36:21.24 ID:v3+nGRcZ0
4: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:36:42.34 ID:ndcsePI4a
シガンシナ奪還は諫山の天才っぷりが詰まってるわ
どこ読んでも面白い
どこ読んでも面白い
5: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:36:48.05 ID:DOD5F8cs0
ワイはエルヴィンに生きて欲しかった
8: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:38:14.50 ID:Z74yXUXL0
あの瞬間は最高に面白かったのに
後にアルミンがクソ無能化するせいで
エルヴイン選んどけやってなるのがね
後にアルミンがクソ無能化するせいで
エルヴイン選んどけやってなるのがね
9: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:38:27.31 ID:jlfyYwiK0
あそこが進撃のピークだったよな
アニメは特に
アニメは特に
10: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:38:43.33 ID:ZSe2ipwGa
いうてエルヴィンはエルディアの歴史知ったらとんでもないヒトラーになりそうな気もする
11: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:39:18.31 ID:xM1qjHlUa
アニメの特殊ED深夜ってのもあって普通に怖かった
12: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:39:42.93 ID:Fy2wmfyPa
シガンシナ奪還のストーリー全部無駄がなさすぎて怖いわ
本当史上最高の漫画やで
本当史上最高の漫画やで
14: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:40:08.25 ID:VXPd0Kjga
16: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:40:41.68 ID:HbbG7/ve0
このあとのアルミンは頭ベルトルト化してでかくなる以外何の役にも立たなくなるからな
21: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:42:24.11 ID:FhmrW7Eva
エルヴィンは生き返ったところでもうどうしようもないやろ
27: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:43:43.20 ID:wpsgLCKi0
29: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:44:30.20 ID:Ta8G061Sa
リヴァイとかいう命以外全てを失った男
35: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:46:27.06 ID:v3+nGRcZ0
ケニーのところはあんま好きちゃうかったけどシガンシナ奪還は最高やマジで
43: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:48:48.81 ID:wpsgLCKi0
リヴァイ生かしたのは最早残酷ですらある
最期ここに残るって言い張ってあの重傷のまま1人静かに死なせてやった方が良かったやろ
最期ここに残るって言い張ってあの重傷のまま1人静かに死なせてやった方が良かったやろ
44: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:49:04.32 ID:bNil3BkHr
そのあたり最終回に次いで連載当時は賛否両論の話やったと思うんやけど
どっち選ぶか自体の賛否よりエレンミカサの振る舞いがないやろ的意見多かった
どっち選ぶか自体の賛否よりエレンミカサの振る舞いがないやろ的意見多かった
47: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:50:07.63 ID:g0OdqTiF0
アルミンいなかったらエレンがレクイエムせんやろし
しゃーない
しゃーない
58: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:52:03.21 ID:zTOlvfgXp
81: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:58:53.75 ID:wpsgLCKi0
最初から最後までエレンを1ミリも好きになれなかったわ
86: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:59:46.24 ID:HbbG7/ve0
>>81
作者のロボットやからな
一番哀れな主人公かもしれん
作者のロボットやからな
一番哀れな主人公かもしれん
82: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:59:07.00 ID:i34GAk2ja
エルヴィンはよく頑張った
もう休ませてやってくれ…
て感じやったやん
選んだんやなくて消去法でアルミンになった
もう休ませてやってくれ…
て感じやったやん
選んだんやなくて消去法でアルミンになった
85: 名無しのアニゲーさん 2023/06/05(月) 23:59:42.87 ID:itHbmVmi0
あそこはめちゃくちゃ荒れてた記憶あるやな
アルミン生かしたから女さんブチギレやったな
アルミン生かしたから女さんブチギレやったな
104: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:03:25.35 ID:f/PzKY4l0
>>85
エルビン×リヴァイがぶっちぎりで1番人気のカップリングやったらしい
腐女子の発狂やばかったな
エルビン×リヴァイがぶっちぎりで1番人気のカップリングやったらしい
腐女子の発狂やばかったな
90: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:00:37.24 ID:bePQJA2M0
95: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:01:32.52 ID:byM+Ebq+0
でもアルミンじゃなきゃ最後のジーク説得無理なんよな…
106: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:03:31.96 ID:byM+Ebq+0
アルミンより人気あるエルヴィン退場させたのはすごいと思ったけど
結局、リヴァイは出来なかったんよな
結局、リヴァイは出来なかったんよな
115: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:05:23.51 ID:PU94WLS5p
結局エレンってなんで地ならししたんや
134: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:07:52.99 ID:uVRlQ/qG0
>>115
もうだれにも邪魔されない自由が欲しかったからや
もうだれにも邪魔されない自由が欲しかったからや
125: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:06:50.53 ID:TZtLmuNE0
ここの章が1番盛り上がったよな
海以降は尻切れトンボ
海以降は尻切れトンボ
129: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:07:08.31 ID:mGwli7ZVd
137: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:08:12.31 ID:gmWYTK/70
この漫画って結局リヴァイとかが立体機動装置でスタイリッシュに巨人を狩るのが受けただけよな
マーレ編とかも開戦がピークで実際はよくあるただの浅い戦争物でつまらん、信者は否定するが
マーレ編とかも開戦がピークで実際はよくあるただの浅い戦争物でつまらん、信者は否定するが
158: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:10:57.87 ID:f/PzKY4l0
>>137
ワイは同意するな
だって実際進撃で出てたフィギュアなんか9.99割が立体機動+調査兵団マントやもん
読者のほとんどはミステリーもんや戦争もんやなく単にかっけえキャラがかっけえ装備で巨人を倒してくスケール感に惹かれてたやろ
現にvs巨人やなくvs人間になった途端に売上半減した
ワイは同意するな
だって実際進撃で出てたフィギュアなんか9.99割が立体機動+調査兵団マントやもん
読者のほとんどはミステリーもんや戦争もんやなく単にかっけえキャラがかっけえ装備で巨人を倒してくスケール感に惹かれてたやろ
現にvs巨人やなくvs人間になった途端に売上半減した
150: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:09:51.79 ID:JmlurdOF0
リヴァイは死にそうで死ななかったな
154: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:10:22.23 ID:JhQ3R55B0
超大型ってこの漫画のシンボルみたいな存在やけど
ライト層はアルミンが継承したの知らんままの人も多そうやな
ライト層はアルミンが継承したの知らんままの人も多そうやな
174: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:14:00.81 ID:9Vlb/0HK0
191: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:16:14.38 ID:ygt6QSWs0
ワイは初期あんま楽しめなかったけどなあ
ライナー裏切ってからぐらいからようやく楽しめるようになったわ
ライナー裏切ってからぐらいからようやく楽しめるようになったわ
200: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:17:51.59 ID:C6jpJpuv0
>>191
わかる
巨人の謎全然わからんまま壁の中で殺し合いしてるだけの期間より、そこらへんからがおもろいわ
わかる
巨人の謎全然わからんまま壁の中で殺し合いしてるだけの期間より、そこらへんからがおもろいわ
193: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:16:50.11 ID:LrGF7OtZ0
204: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:18:28.03 ID:uVRlQ/qG0
13という数字にこだわり抜いたのはすごかったな
211: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:19:47.90 ID:ujNjnLlH0
フロック可哀想😢
あいつが1番まともやったわ
あいつが1番まともやったわ
213: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:20:17.28 ID:cTGXgxw4d
ニコロがガビぶっ殺そうとするシーンすき
215: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:21:10.03 ID:fSrMuXsq0
フロックとかいう進撃の巨人の数少ない良心
220: 名無しのアニゲーさん 2023/06/06(火) 00:22:02.38 ID:FDZFKQrPp
エルヴィンとアルミンならアルミン←しゃーない
調査兵団団長のエルヴィンがいなくなった←せやな
新しい団長はハンジ←あのさぁ...
調査兵団団長のエルヴィンがいなくなった←せやな
新しい団長はハンジ←あのさぁ...
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
アルミンがこの後無能なのはそれはそう
ケニー編は物語上必須だけどつまらなかったのは同意。人と人が政権巡って殺し合うのは面白くはない
ライ虐だけが諫山の持ち味じゃないんやで
フロックこそ最も現実的で理にかなった思考と行動力の持ち主だよ
ケニーの回想が挟まれるのもいい
あの場に居た全員の総意がどうなるかって言ったらああなると思ったけどなあ
リヴァイの選択でも有る
一か月前はIMDbで白夜が3位だったよ
会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw
、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
家事手伝い(笑)のうじ虫無産の弱オバ
あんなおもしろい話、漫画やアニメはおろか、ハリウッド映画やテレビドラマでも滅多にお目にかかれないもん
実際IMDbでアンチの低評価爆撃食らってもずっと上位にいたし
ここ最近覇権を気取ってる鬼滅とかスパイファミリーとかチェンソーマンとか推しの子(ぜんぶジャンプ笑)じゃ
はっきり言って相手にならない
あの屋根上でのシーン一つとってみるなら完全に私怨から導いた選択だったからどうも好きになれんわ
主人公自己犠牲のアンハッピーエンドはおもんねーかな
エルヴィンは革命起こして、あの戦いで兵士を鼓舞するまでが天から与えられた役割だったんだよ。それ以降は用済み。あと今まで犠牲になって兵士たちにツケを払わないと。
古典として教養として今後100年は世界中の人に広く愛される作品になるよ
漫画界のダビデ像、アニメ界のリア王のようなものだからね
鬱陶しい
アルミンで正解だったんじゃないかな
ていうか、現実で状況を引っ掻き回すヤツに居がちなタイプ。
普通1人じゃないんだけどね。数名の集団でやることをフロック1人に集めてる感じがする。
それと自分の中のエルヴィン像に取り憑かれてるあたりは、まあ漫画的だなとは思う。
エルヴィンは父親の仮説の正しさを証明するため、恋愛も結婚も子をもつこともあきらめてた
それらを欲すれば愛した女性が不幸になることを知っていたから
自分に厳しい人だった、父親の死によって自身の愚かさを責め続けた一生だった
そしてとうとう地下室に行けなかった
アルミンは地ならしの最中に調査兵を大勢殺したアニと頬を染めてイチャイチャしてたから嫌い
あのカップルは祝福できない、アニは父親と寿命だけでなくアルミンの愛さえ手に入れた
あれだけ派手に壁内人類を殺戮しまくってあの幸せなラストはとても受け入れられるものではなかった
アルミンとアニは結ばれて欲しくなかった、マルコやペトラやオルオがどんな死に方をしたか見ているだけに
カリアゲのチビッ子もイキってるだけでご都合で生き延びたりストーリーが決め打ち過ぎて展開が常に強引なんだよな
セリフやキャラの演技表現でズレきた長年の歪み。それを抱えたまま作者によって畳まれるから終盤は特に「こういう設定なんです!」って屁理屈聞いてるだけ
ジャン、コニー、マルロなどは常識人で悩み多き若者だったので共感はできるが話を引っ掻き回すことは出来ない
フロックは最期までいい味を出してた、最期はハンジを道連れに見事な死に様だったよ
軽傷のサシャは白夜で関係ないじゃん、第三の生存者がいるとすればベルトルトだよ
エルヴィンとアルミンの両方をあのまま死なせてベルトルトを助ける世界線が見てみたい
ミカサとアルミンはいつもいっしょに居たのにエレンというワンクッションのせいでそこまで友情は見えてなかった
そこへあのミカサの異常な取り乱し方、ミカサもエレンと同じだけアルミンのことを愛していたんだなと
漫画らしい綺麗なエリートみたいなキャラに僅かな人間味混ぜるのうまかったよな
そういうのがないと心の距離感遠く感じるから一気にあれで縮まったわ
会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw
、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
家事手伝い(笑)のうじ虫無産の弱オバ
エルヴィン退場で物語もいよいよ終盤かな?って当時は思っていたけど
終わってみればここら辺は折り返し地点くらいだったという
エレン説得にはアルミンが必須だろうから、少なくとも展開は代わってただろうけど。
進撃の能力が破綻するだろか
先生…
「20万人もの女性が慰安婦として強制連行された」って…
どうやって調べたんですか?
自分はいつでも逃げられて、恨まれるのは作品や作者やファンだと思ってるからほんと汚い
制作者側がこういう連中を名誉棄損で訴えられないものかなあと思う
寄生獣とか出してこられたらぶん殴ってやるけど
画太郎の漫古知新
大型化で艦隊吹っ飛ばしたのはあったけど、あれは超大型持ってれば誰でもできるからな
戦後の自発的遠征売春婦は20万人じゃすまないだろうね
アルミンの巨人化能力を手に入れてからの無能化が酷かった
超大型は1話シガンシナと地ならしが2大見せ場と最初から決まってたから
それ以外であんまり見せ場を作っちゃだめな巨人なんだよ
4話トロストや光臨のベルトルトによる最後の巨人化はストーリー上避けて通れないから仕方なくやっただけで
あんまり超大型の安売りをすると視聴者が慣れてしまって地ならしが台無しになるからあれでいいんだよ
生かしてたら何故あそこで死なせてやらなかったって言われるだけでしょ
マーレ編始まってなんだこれ‥ってなったし巨人が兵器で萎えたのと巨人も結局人同士の戦争とか巨人周りの謎が明らかになるにつれて冷めていってラスト付近の展開では?ってなった
というかあれ、朝鮮戦争でほぼ実際にあったことらしいぞ。
日本叩きとしてアメリカを含めた世界に広め定着させつつ、実はアメリカ連合側のやってたことでしたーと、どう転んでも中露が得する内容。
なので、それが出回った途端に慌てて火消しした。
いやまあだから作者が持てあましてるっていわれるんやろ
やること決めてあるからそれ以外の所で目立つことさせられないってのはつまりストレートに持て余してるやんけ
何の話してんの
名作10選とかなら叩かれてたけど、100選なら確実だな
BAD押してる人はもっと上位だろって意味で否定してるんだろう
個人的にも名作30選でも確実に入る
全面的に同意する
ただパーフェクトゲーム→勇者→白夜の流れはもう多分今後のどんな創作界隈でもこれを超えるものは無いと思う
誰にも真似できねーよあんなの
それこそ一期で色々あったけど話が進むにつれて作品のダークさと空気感でそういうノリになれなかったよね
多分海の外へ行く前どころか、まだ人間対巨人やってた頃が一番ウケてたんやろなと思う
あんな訳の分からん生き物に人間がどうやって勝つんやって思われていた頃
コラボする時のエレンがかなりの高確率で立体機動付けて巨人に挑もうとしてる風だからな
作戦を立案したりしてるけどエルヴィン以上という印象は全く無いし、ラストにエレンと対峙できたのはアルミンだからだけど、それは有能というよりエレンのお友達だったからに過ぎないし。
証言にジープが出てきたり、慰安婦の年齢的にもどう考えても朝鮮戦争だろ!ってのが多い
アメリカが自分達の罪を日本に擦り付けようとした疑惑まである
ど素人の小僧が この『諌山創』に意見するのかねッ!
私の中では名作1選に入るわ
進撃を数多の美少女アニメと一緒に考えること自体が間違ってる
あのハンジがファン的にはいい女扱いなんだから他のアニメとは一線を画す
漫画名作10選に入るだろ?
文句ある奴は進撃より凄い作品10個あげてみたらいい
おっさんの思い出補正抜きにしたら中々ねえぞ
外国人はむしろマーレ編以降を高く評価してる人のほうが多いよ
ファイナルシーズンで本格的に盛り上がってきたと感じてる人多かった
宣戦布告 戦鎚の巨人 強襲の3部作は、完全試合 英雄 白夜3部作と同じくらい高く評価されてる
日本人は自虐教育のせいで政治の話に嫌悪感を示して心離れる人が多い
外国人は愛国教育うけてるから政治思想のぶつかり合いが好きみたい
韓国人中国人もこっそり見てた人多かったけど、反日洗脳教育うけてるからブラウスさんの語りが耐えられず
諌山を右翼認定して怒って離れる人が多い印象
100選はいくらなんでも広げすぎ、それこそ推しの子なんかも入ってきそうなほど枠がゆるい
進撃は特別中の特別だから100選なんてアンチと変わらないよ
少女漫画まで含め歴史的功績も踏まえた選出なら進撃だって怪しくなる。推しの子は論外。
あんだけ人類死んでてハッピーエンドと思ってるの凄いな
アルミンとか株下がり過ぎでしょ
現代漫画における漫画の聖書的な扱いを受けている
オタクカルチャー語る上でこれは外せない、まず最初に見るべきとガチでされている
日本だけなら入らんが全世界なら進撃に勝てる漫画は無い
ドラゴンボール・ワンピ・ナルトがこんなすぐ抜かれるとは思わんかったわ
アルミンならではの活躍が無かったのが痛かったな
1つでも良いエピソードがあれば全然違った
壁内がまとまる上では絶対に必要な物語ではあったからな
でもケニーとリヴァイの最後のやり取りは好きだよ
アニメだと声付いて一気に印象良くなった
ただ作者もあそこは一番苦労したとかインタビューで言ってたしやっぱ難産だったんだとは思う
多分鬼滅とかスパイチェンソー推し好き言ってる奴は君のような人に違和感覚えてるぞ、はっきり言って相手にならない
他者が自身と違うんだから進撃がどう思われても関係ないだろ
マーレ編とかも開戦がピークで実際はよくあるただの浅い戦争物でつまらん、信者は否定するが
蹴られたジャンプでもし連載してたら100%スタイリッシュ巨人狩りアクション漫画で終わってたろうな
海外では広く認知されていて皆が概ね内容を共有出来ているギリシャ神話をお手本にして、
ゼウスからとは言わないが、どこかを起点に切り出して利用しやすい壮大なお話を、
形を変えて自分の作品に落とし込むくらいはどんな作家さんもやろうとはするんだけど、
神話のままではなく上手に見え方を変えたキャラクターであったり、伏線やその回収、
様々な現代に見られる問題だったり、その解決策や物の見方や考え方などを、
きっちり進撃の巨人という作品に落とし込んだところが評価されてるんだとは思う。
日本国内に限って言えば、そういう基礎というか刷り込みがほとんど無い国なので、
特にマーレ出てきて以降の人種・移民・民族浄化・戦争などの多種多様で複雑な問題が
評価されていなく、安易に「つまらない」と切り捨てられてしまっているケースが多いので
海外の視聴者とは捉え方の本質から異なっているんだろうね。
かぐや様、鬼滅、進撃と
稼いだら引退が増えたわ
というよりは、ユダヤキリスト教がやってる歴史修正ってやつだろうね。裏で仕切ってたのはイギリスだろう。
アメリカで機密情報開示がされた時に真っ先に動いたのもイギリスだったし。
根底にある常識=宗教観が、
差別迫害の権化&罪と罰ガーみたいなのと、
救世を大願本願とし人による自力救済を模索しようってのとで、
まーーーったく違うからな。
この宗教観ってのを考えて作品作らないと、深い物は作れない。日本人も意識してないだけで、当たり前の常識としてどっぷり浸かってる。
アニ関係
記事と関係ないけど、誰か教えて
最後、ユミルの呪いが解けてなんかハッピーエンド感出てるけど
パラディ島の人からすると、別に大してありがたくないよね
というより島からすると「8割地ならし+巨人化解除」より「10割地ならし」のが良かったよね
ありがたくない選択をした上に、大勢のイェーガー派を殺しちゃって
アルミンたち調査兵団らは、パラディ島に帰れないんちゃうの?
エレンがなんで急に作者目線になったのかすら理解できてない
女王様が取り持ってくれた
最終回後は知らん
何人かは暗殺されたんじゃね?
ヒストリアが女王として権力を発揮できてるから帰っても問答無用で殺される事は無いって考えてるみたいだね
でも結局未来では報復戦争されてるからバッドエンドだよなー
地鳴らし完遂の方が良かったとは俺も思う
ありがとう、なるほどね
ヒストリアが守ってくれるのか
第二次世界大戦中、ほっとけばアメリカ人を全滅できる兵器を
味方何十人か殺してまで停止させました
天皇陛下が実行犯らを支持してくれてるので、重い処罰を受けることはない
みたいなことか
友情なり愛情なりだったんだろうから仕方ないねw
相手の未来の否定じゃん
腐女子にとってはリヴァイが休ませてあげてトートイ話らしいが
アニとアルミンのカップル成立だけは蛇足が過ぎますよ諌山君
戦争とはいえ2人合わせて何人殺したの?何百人?何千人?
罪のない人をそれだけ殺して新しい命を誕生させようっていうの?
2人が付き合ったら赤ちゃん生まれるよね?
地ならしの真っ最中に2人を相思相愛にしたのはそれの象徴でしょ?
フロックは逃げないであの突撃に参加したんだからな
そりゃ人格180度変わるよ
アルミンを選んでも団長を選んでもベル某呆け思想により頭脳がしぬという超迷惑仕様。
パラディ島は詰めの甘さで亡んでいるのを見ると善意は本当に弱くて無力だと思わされるな。
エレンも同世代の人生の幸福は本気で願ってもその先まで完全保証するつもりはなかった。
アルミン一行の邪魔が入らなかったら地ならし完遂するつもりだったのはアルミンにも言ったから多分フロッグにも言ったんだろうな。フロッグはエレンとの会話を思い出していたようだから命がけでアルミン一行の邪魔をしていた。
なお、ジャンとミカサの子孫はパラディ島が亡んでも生き残っている。
オーストラリアの敵部族殲滅は生き残りつつ未来に一切問題を残さないという意味では正しい選択だわな。