|
|
【画像】人気漫画『バクマン』、今読むとちょっとキモ過ぎる
1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:02:08.36 ID:6dbp5uzkd
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:02:45.52 ID:a/F7O8Px0
ガモウが頭良い女コンプあるんだなあとわかる
3: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:02:56.64 ID:hX+MUYub0
よくこんな気持ち悪い会話を思いつくよな
6: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:04:53.22 ID:a/F7O8Px0
声優編もかなりヤバかったな
17: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:08:26.47 ID:Tkw3cEyF0
バグマンはキモいからしゃーない
18: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:08:35.37 ID:F5KYFqUca
岩瀬みたいなタイプの方がむしろ好きだわ
29: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:11:44.54 ID:r7ruqObQd
なんか炎上してヒロインのラジオに電話してきた回とかキモかったよな
32: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:12:47.34 ID:ikv5B1Ti0
37: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:14:26.51 ID:MLrB/88d0
>>32
こんなの信じるわけないしクソボコボコに叩かれて終わりやろ
ネット舐めすぎやわ
こんなの信じるわけないしクソボコボコに叩かれて終わりやろ
ネット舐めすぎやわ
40: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:15:22.67 ID:YOXQo/KM0
>>32
きっしょ
ノリもキモい
きっしょ
ノリもキモい
36: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:14:23.21 ID:cRIT7zc00
ネットに媚び媚びしまくった作風よな
41: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:15:25.19 ID:CjrDAnuW0
こっからどんどん絵がキモくなっていった
44: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:16:21.34 ID:oxGKpr5X0
デブをとことんクズにして
青木は急に平丸と結婚するが違和感あって気持ち悪かった
青木は急に平丸と結婚するが違和感あって気持ち悪かった
46: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:16:51.90 ID:Hf8P6R/k0
当時連載中1巻の内容のときで十分キモかったが
今みるとなろう系だな
今みるとなろう系だな
54: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:18:51.62 ID:I6aMgs3x0
デスノでもちょっと見え隠れしてたけど全く気にならんかった
バクマンはきつい
バクマンはきつい
55: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:19:00.63 ID:y8rDGPrDd
>>1
まぁ正論だな
まぁ正論だな
84: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:34:10.84 ID:gppKH5fv0
バクマンってキモデブのおっさん以外も大概キモイよな
好感持てるキャラがマジで少ないしどの層に売れてたんやろ
好感持てるキャラがマジで少ないしどの層に売れてたんやろ
92: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:35:47.68 ID:7pwi5TCV0
>>84
ここまでどのキャラも応援したくない漫画中々なかったな…
デスノート好きだったけどちょっと嫌いになりそうなくらいには
まあデスノートは好きだけども
ここまでどのキャラも応援したくない漫画中々なかったな…
デスノート好きだったけどちょっと嫌いになりそうなくらいには
まあデスノートは好きだけども
93: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:36:08.33 ID:Zl8AynSw0
>>84
平丸
平丸
265: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 01:09:21.69 ID:RRE5rnZV0
>>84
いうて福田平丸エイジあたりの連載仲間はよかったやろ
いうて福田平丸エイジあたりの連載仲間はよかったやろ
101: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:38:37.76 ID:jJT7AK+u0
思えばデスノートも女は馬鹿ばっかだったな
104: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:39:03.42 ID:z+eWsq3MM
>>101
ナオミがおるから…
ナオミがおるから…
107: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:39:33.49 ID:Ijic3gi6a
ラジオヒロイン「付き合ってます」
女の子リスナー「処女ですか?」
モブ「すごい!女の子が聞くのか」
このキモい流れ
女の子リスナー「処女ですか?」
モブ「すごい!女の子が聞くのか」
このキモい流れ
143: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:46:13.97 ID:yuiK4K/d0
150: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:47:44.79 ID:Cer0DaiZ0
>>143
才能だけなら抜けてるやろ
才能だけなら抜けてるやろ
169: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:51:14.57 ID:ytA7c8mg0
クロウだっけ?あれが全くおもしろそうに見えなかったのがすごいあんなんでワンピース超えたと言われても困るわ
175: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:53:13.93 ID:YdVisM7v0
>>169
あれワンピース超えてるって設定やったんか
尾田くんよく怒らなかったな
あれワンピース超えてるって設定やったんか
尾田くんよく怒らなかったな
267: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 01:09:41.38 ID:hZKhPmdqM
459: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 01:59:45.72 ID:xgQ/MZcK0
>>267
平丸連載終了羨ましがってるの草
平丸連載終了羨ましがってるの草
204: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:58:26.73 ID:D26giD7Xa
バクマン連載してた当時のジャンプアニメなんてどれもクソみたいなクオリティだったよね
221: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 01:01:54.01 ID:Z74Zlvu10
>>204
アニメだけじゃなく漫画も三看板が老いてきて微妙なの多かったわ
池沢君にディスられまくるのもわからんでもない
アニメだけじゃなく漫画も三看板が老いてきて微妙なの多かったわ
池沢君にディスられまくるのもわからんでもない
225: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 01:02:55.51 ID:73k3JdHL0
当時からぶっ叩かれてたやろ
ワイもずっとアンチしてたし
ワイもずっとアンチしてたし
233: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 01:04:06.02 ID:Iv2QMBz9r
そういう漫画があったって良いだろ
240: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 01:04:57.13 ID:yuiK4K/d0
七峰はかわいそうなヤツだったな
作者がネット住民のこと大嫌いだったんやろ(偏見
作者がネット住民のこと大嫌いだったんやろ(偏見
245: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 01:05:51.80 ID:eaPvhnRx0
>>240
そりゃネット民が好きな作家なんておらんやろなぁ
そりゃネット民が好きな作家なんておらんやろなぁ
269: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 01:09:53.77 ID:OYd+63Rq0
主人公2人の言動
元クラスメイトのキモオタ
七峰
中井さん
岩瀬
全部ガモウの思想みたいなのが垣間見えてなんか...
チープキラの時の謎の月持ち上げを悪化させた様な感じ
元クラスメイトのキモオタ
七峰
中井さん
岩瀬
全部ガモウの思想みたいなのが垣間見えてなんか...
チープキラの時の謎の月持ち上げを悪化させた様な感じ
326: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 01:23:48.04 ID:WLa6Ijdp0
336: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 01:25:48.06 ID:DyqJ0Nxep
>>326
現実的に言うと情報漏洩の危険性とパクリの危険性だろ
他人が無償で持ってきたネタそれ自体はパクリの可能性を無視できず後々問題になる可能性がある
現実的に言うと情報漏洩の危険性とパクリの危険性だろ
他人が無償で持ってきたネタそれ自体はパクリの可能性を無視できず後々問題になる可能性がある
349: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 01:28:26.35 ID:aGMCan4T0
>>326
今でいうとAIが作った漫画になるんだろうね
今でいうとAIが作った漫画になるんだろうね
327: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 01:24:07.02 ID:ySCyVLd9M
333: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 01:25:15.72 ID:oxGKpr5X0
>>327
今休みすぎだろ
今休みすぎだろ
469: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 02:05:55.63 ID:dGsrMo2l0
478: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 02:12:37.31 ID:DQOOBnYl0
>>469
推しの子アンチがやたらこれ叩く理由がわからんわ
こんなんにケチ付けてたらもう漫画家は漫画家キャラ出せんやろ
推しの子アンチがやたらこれ叩く理由がわからんわ
こんなんにケチ付けてたらもう漫画家は漫画家キャラ出せんやろ
22: 名無しのアニゲーさん 2023/06/10(土) 00:09:28.37 ID:JAJt699y0
今これやったらクッソ炎上しそう
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
恥ずかしくないんか
現実世界でも亜豆の方が岩瀬よりモテるやろ
1度も思った事ないか?周りにも近い思考いなかったか?
掲載順2番でどこがセンターやねんって感じだったが
あとデブの人もやたら醜悪に書かれたり
悪役を出さないと話を作れない題材じゃないだろ
作者が乗り移ってる
漫画の世界と割り切って読む層が大半だけどな
ネットおフェミが騒いでるからそう見えるだけだわ
作画担当
「打ち切らせたい漫画はアレやろww」
「この編集者は!」みたいな感じで人気あったよ
要するに大人気少年ジャンプの半ドキュメンタリー作品としての人気
違う雑誌で連載してたらクソ扱いだったと思う
これってこれが本誌連載してた頃かちょっと前にあいなまだかの女声優が彼氏バレして大炎上したからその時事ネタだか皮肉だと思ったけど違うん?
出版の内輪がこの様だと思われるのに平気でお出ししたことだわ
あいつら自分の業界が異常だと思ってなかったんだろうな
これとは違うが赤塚不二夫は完全プロダクション制でギャグのアイディアを考える人と作画担当など分業化されていた
赤塚本人がやることはネームで丸書くことくらいで赤塚がいなくても赤塚不二夫の漫画は作れると言われてた
元赤塚不二夫担当編集者の回顧録に書いてあった
そのせいで晩年の長谷邦夫がイヤミやウナギイヌなどは俺が考え出したものだと言い出し面倒くさいことになる
エイジに順位で勝つとか七峰を倒すとか、自分達が作品を終わらせたいとか
人気作家だからかファンを大切にする感じがない
クソ管理人の自演かマジもんの痴呆症?
気持ち悪いというか青木とフラグ立ってたのは平丸じゃなくて福田だったんじゃないのとは思った
平丸前から青木は美人だ好きだとは言ってたけどギャグ気味だったしとくっ付いたのすげー唐突で違和感すごかった
そうだよ
バクマンは豊崎愛生とトムハックの声豚騒動をモデルにして描いてる
平丸はダメ人間的描写のギャグで人気投票か何かで上位だったはず
で優遇された
この漫画人気あるキャラは露骨に優遇されるからね
作者が喋ってるように見えだしたら一気に萎える
デスノートも不本意だったってことだろ
この二人の会話なんて成熟してない世間知らずのガキが等身大で分析して調子に乗ってる描写でしかない
いやまあ創作は何であれ作者の思想の上に出来上がるものではあるけど、そういうのを上手く隠せるかどうかって大事だよね
尾田は仕方ねーよサボってんじゃなくて仕事入れすぎてとんでもない不健康な生活送ってて体調不良な上に今度の休載は乱視治療のためだし
そういうのは冨樫にこそ言うべき
仕事場でしか生きれんから「自分の仕事は最高」「自分の所属は最高」と叫ぶんや
柵のない人が傍から見ると自画自賛と自己肯定の言い訳を必死に叫んでる変人になる
処女をカミングアウトさせる所は満場一致でキショいけど
>>1の女論なんか正論オブ正論でグウの音も出ないと思うけどな
岩瀬みたいな女は典型的な「男ごっこ」してる女でしかない
女が女であることを自覚して女らしく生きることを「頭のいい女」と定義するのは
人生経験ない香具師には「言われないと一生理解らないこと」だからな
まあネットで性別偽って男のふりして書き込んでるおまんさん達にはブチ切れ案件なんだろうけど藁
ここは定期的に記事を使い回すんや
高校生男子の頭の中として見ればまあこんなもん
事実、2話目にこれ出してもアンケートがちゃんと取れて人気得てるからな
当時は何の疑問にも思われなかった真理でしかない
まぁ未だに面白いっていう人がいるくらいだし、これ見て漫画家目指したのもいるくらいだから人気はあったんだろう
わいはキモい妄想持ち主人公がダメやったし、とんとん拍子で成功することに意味があるんか分からんかった。ダメ編集に潰されて他紙で大成功にしたほうがカタルシス高かったと思うけどね でもジャンプじゃできなかった、このころからおかしかったんだろうな
これ叩いてるのは推しの子アンチって言うか赤坂アンチや
週刊用に脳がチューナップされてる兵士!とか言ってるけど
本人はVの配信に鼻の下伸ばしながら参加してたりするし
かぐやも推しの子もあからさまにその場しのぎの適当展開繰り返しまくってた時期だから
昔からのファンほど「なに偉そうなこと言ってんだ?」って拒否反応が出るんだわ
読んでた当時からタイミング重なりすぎて作者からのあの騒動で叩いてるオタども滅茶苦茶気持ち悪いぞっていうメッセージだと思ってたけどやっぱそういうことなんかね
漫画家も映画監督もYouTuberも作品や動画は見るけど一般的に関わりたくはないだろ
これに異論唱えてる男って、ネットやSNSで悪目立ちするクズ女みたいなのが持ってる女性観のすべてで
普通の目線で普通の女子を見て来れない人生だったんだなって察してしまってかわいそうになってくる
普通の男だったらいないだろ?これに反論する奴
幕張よりずっと害悪
何より毎週単位で継続してた作品が止まるとそれだけで読者の持つその作品への勢いや熱ってスゲー落ちるからな
七峰と同じく漫画家仲間の準々レギュラー位にする予定だったけど切り捨てられた感あるよな
俗で気持ち悪いことを大したことのように真面目に描く
なかなかできることじゃないよ
まあ賢しらぶったというか斜に構えた男子高校生と考えればわりとこんなもんとは思うけど作中でこの思想肯定されてる感あるから作者の思想なんやろなって
この原作者がガモウかどうかは別にして、漫画に対してかなり歪な考えの持ち主だというのはわかるわ
女キャラなんて喋るオナホくらいにしか考えてない
むしろ女の方が共感できるまである
だからこそ気持ち悪いって作品貶して事実から遠ざけたがるんやろ
フェミを嫌う人間は多いが=女嫌いってわけではないからな
小川さんは再登場もしたし割と好印象与える展開やったから…
此処で言われている事以外でもジャンプ編集の持ち上げが気持ち悪かった
だが当時はそれ指摘すると叩かれたからな
シュージンが居なかったら最後まで読めてなかったかもしれんw
描いてるのが理想主義や漫画業界美化してる新人の描写なら許すんだけど
いい年こいたおっさんが少年の口を通して自分の主張言わせてるからキモいんだわ
当時でもそんな考えのジャンプ新人とかおらんやろって突っ込み入りまくってた
そりゃアンケ至上主義で読者を数字でしか見ないんだからそうなるわ
それに今とは創作者としてのスタンスが異なる時代
一昔前までは創作って作者が絶対神で読者は与えられるだけの存在だったんよ
今は大半がSNSで読者の反応見ながら作るから作者と読者が対等って勘違いしてる奴多いけどな
すごいね
対等だろ
読者がその気になれば炎上させて作品潰すことだってできるんだからむしろ作者のが格下まである
デスノコンビの漫画って事で色眼鏡かかっていた時期だぞ
面白く感じない人は見なきゃいいしな
自分の担当漫画家に手を出してた某編集長とか
つっても入院して点滴打ちながら原稿描くくらいには読者のために行動してるけどね
あの当時萌え漫画がどれだけ馬鹿にされてたか知らなさそう
オタクの間でもきらら系読んでる奴はうわぁ…って言われてたんだぞ
自分の認めないモノに対して異常な攻撃性と関係あるモノに対する美化酷かったし
バクマンはなんか題材が作者にとって身近すぎて自分の中の思想がモロに混じったって感じだよな
推しの子も10年後には気持ち悪い言われて叩かれてるやろ
連載当時って確かけいおんが流行ってた頃やな
偶然にも10年以上の時を得てきらら原作の音楽アニメがジャンプアニメ相手に
大差つけることになるとはな
でもこち亀の秋本先生はけいおん読んでたし...
まぁ本人はオタクみたいなもんだけど
完全に自己投影キツかったな
燃えよペンとか他の漫画家漫画と比較されてたしデスノの下駄がなければ売れてないのは確実
どこぞのアイドル漫画描いてる作者と変わらんやん…
>あれの何が悪いんかわからんやった
シュージンも別に悪いとは言ってなかっただろ
バクマンは主人公の精神年齢の低さと裏腹に病気を押しての連載や自分の人気連載を終わらせる権利といった
いい悪いだけでは片づけられない問題をいろいろブチ込んでる
「少年ジャンプでは少年のための漫画を描くべきだ」という、おそらく作者自身力説したいところを
港浦みたいなやつに言わせるのも一筋縄ではいかない所がある
それを無理矢理こいつは正しい、間違ってると二元論で見てしまうと面白みは途端に下がってしまう
ゆーてその界隈の作者をブサイクに描写するのはあんまり良くないやろ
実際は萌え漫画家って結構女性作家が多いから尚更や
10年ひと昔言いましてそりゃ価値観やらなにやら変わるよ
ネタが無いの?ア.フ.ィ.カ.ス.さん
なんかジャンプいうより微妙な雑誌の中堅辺りにありそうな漫画が多い印象
1回目はネット越しのせいで簡単に信頼関係が瓦解して自滅したけど
2回目はその反省生かして顔つき合わせてのマネージメントしてた分、余計話の都合上強制退場させられたのすごく無理やりだった記憶があるんやが
これ結局相手が自滅しただけで主人公はなにもやってないし勝ててもないの草
一番にもなれなかったし物語自体も気持ち悪いしなんだったんだろうっていう物語
次のプラチナエンドもクソほどつまらんくて、今も漫才の漫画描いてるけど原作に恵まれないな
その生意気だって働けるタイプはヒスじゃなく話し合いの余地があるタイプのが多いと思うわ
こち亀とかは善悪全部書くからな
結局は内容的に偏りあるからボロクソに言われる
萌漫画否定しつつTo LOVEる上げとかしてたし
きらら系とかもそうだけど自分の理解できないモノがウケてるってことに対して下げ行為しか出来てなかったし
大人気だったデスノコンビの新作と言われたらそりゃ最初からかなり好意的に見られるだろ
化けの皮がどんどん剥がれて話もクソだし絵も荒れて微妙な扱いになっていったけどな
作中で面白そうなの作れるならそれ実際に掲載するやろ
ちょっと前もこれ記事()にしてたし同じ話題を擦るしか手がないんだろ
二人目の担当はちゃんと無能に描かれてたじゃん
なおジョジョの作者
「さあ!ネームの始まりだ!ネームはほぼ6時間で完成
こんな楽な仕事をしてバチが当たらないかなぁと思いつつ、担当さんに食事をおごってもらってタダメシを食べる」
「原稿は3日で完成、遅れたことは1度もない」
赤坂アカにネームの才能がないだけでは?
他の事をしながらネームを考えてるから、カグヤも推しの子も内容が酷くなるんじゃないのか?
PCPはやんなかったっけ
キモいキモい言う、お前らがキモすぎで草。
超人漫画家アラーキーと比較したらかわいそうだよw
まあ単行本もそれなりに売れたしファンもいたな
嫌ってた層もいたけど
推しの子特に知らないんだけどアイドルの話じゃないんか?路線変更?
脱線して余計な事グダグダやって大して面白く無いなら叩く層も出るだろ
季刊誌の青銅聖闘士は絶対勝てんな
同人作家は鋼鉄聖闘士だろか
・倭助(主人公の祖父)
・悠仁(主人公)
↑
これええんか?
編集部も分かってて許可してるんだからよくやるよねー
そんなに気に障ったの?そしてこの先ずっと根に持つつもりなの?
これも一つの意見だなと流す事は出来ませんか?
カシオスみたいな雑兵だろ
勉強しなくてもガリ勉より勉強できてたり、アイデアと要領よくてなんでもできる
そんで、できないやつのことも把握してる
何がダサくて何がカッコ悪いかもちゃんと見てる
他は実在の編集なのにそいつだけ実在しない編集だったな
そういう所も気持ち悪かったわ
リバーシは直近で巻頭カラー貰ってたとかじゃね
そこら編は全然叩かれないよな
女絡みのところだけ気持ち悪いとかネチネチ批判してる所に引くわ
※94 が言うみたいに
人より秀でてる所がありつつ群れからはぐれてイキってる中学生の描写としては妥当だろ
これ言ってるキャラ中学生だろ
稼ぎとかそんなの考量しないわ
「亜豆は処女のまま サイコーは童貞のまま
結婚できたらいいな!」
ってセリフがかなりアレな感じ
メガネの方は典型的エリート志向の教育ママに虐待されて育ったんだから
こういう女性観である事の方が必然性あるキャラだから
こういう言動で良いんだよ
問題は作画やってる方の奴みたいに
周りの女に難アリが誰も居ないどころか
二次元的な幻想詰め込んだような女まで身近に居るのに
前述したようなメガネと価値観に差が無いこと
そういう漫画家たちは自分から下に降りてきたんだよ
愚かな行動だと思うわ
いや誰かから否定される流れならわかるが
この二人同士で納得して感心してるのがダメ
「俺はそう思わんけど?単に○○の態度がお高く見えて気に喰わんだけだろ」って反論して殴り合いするくらいやらないと
隔週誌の漫画家はなんになるの?
普通に面白いってバカにしてるって映るぞ
下手したら作者も怒るわ
そりゃ実在使ったら名誉棄損で訴えられるだろ
この作者じゃないけどよくこのサイトで話題になる手塚治虫のこき下ろし漫画も
本人亡くなってから吠えてるところあるしな
あかかよ
悪いとは言わないが一言いわなきゃいられない雰囲気で、
話し終えた後は決まって不機嫌になる
肯定的ではないね
お前本編読んでないだろ
作中でやってるのはひたすら主人公サイド上げと、周りを落とす展開だけだぞ
こいつは正しい、間違ってるを作者がその時々の気分でやってる漫画だ
なおさら駄目やんけ。
そう読み取る人もかつてはいたんだけど、話が進んでも成長しないし痛い目も見ないから作者がそういう思考だってことがバレたんだよね
デスノの頃のままならもう少し人気あったろ
いやそこも俺は叩くが?
つーか画像の流れもう見下しありきじゃん
女を舐めすぎ
過去の面白い漫画として語られることも少ないし
「お前はそれが嫌なのか?」ってなるわな
こいつが日本一位ならともかく そうじゃないんだろ
絵柄に関しては漫画の内容に応じて変えてるんじゃないの
デスノートの絵だとバクマンは合わないと思う
成績良い方を孤立してるような描写してるあたりにもうすでに妬みしか感じられん
ライバルとの対決をウリにしてよ
手抜きなのか変なデフォルメみたいなのが多用されるようになって、それに引っ張られて全体的におかしくなっていった
作風だとしてもヒカルの碁に近い絵柄ならともかく、そこからも大分遠い
最初からキモかったろ
イラストが上手いクラスメイトを、周りに媚びてキモい女の子を描くだけで話にならないって見下す
そいつが在学中に雑誌連載しても、そんな雑誌知らねーって内心馬鹿にする
しかもそいつは連載打ち切りの後引きこもりになるっていうオチ
作者の偏見と性格の悪さがずっと出てる漫画だよ
こんなそこそこレベルの容姿があったら普通に彼氏おってそこそこ可愛い性格になってるわ
同じ邪道の引きこもり漫画家がきた!→キャバクラに溺れて勝手に消えた
ネットの意見拾って作る漫画家がきた!→なぜかネット民の考える漫画つまらんくて打ち切り
まあ腰砕けオチではあるがリアリティはあるな
つーか多数の玉石混交の中からいいところを拾うのが腕の見せ所なんだけどな
それができないなら発想も素人の平均レベルにしかならないわけだし
エンタメじゃなく本心のヘイトが出てくるのが多すぎるんだよ
ただPCP連載始めて暫くした辺りから手抜きなのか何なのかわからんけど明らかに絵が下手になったのだけは不満だった
富樫程じゃない
これで全部論破できる
初めから実在の編集部にしなければいい
ジャンプ編集の持ち上げ漫画だから気持ち悪いんだ
描かないマンガ家はおもしろいぞ気持ち悪いけど
中井さん厚生すると思ってたらそうじゃなくて意外だったわ
次の女は連載の時点ではプロ試験落ちの奈瀬
デスノートも女は頭良い人物としてまともに描かれた例がないし(ナオミは結局疑ってる人間に対策持たず接近して実名教えて消されただけ、当時は妊娠で生存説もあったがそもそもいまさら生存してても役に立たんとデスノコラで言われる始末)
七峰「50人集めた」
50人の上澄み「なんであいつの手柄に付き合わんといかんのだ 独立するわ」
この漫画で有能でクールな感じで描かれてた編集長様も幕張で名誉棄損で訴えられてもおかしくないくらい散々な描かれ方をしてたけどな
あと伝説の編集長的なポジで描かれてたマシリトこと鳥島とかもDr.スランプでは散々だった
なろうの悪口はやめろよ
主人公の下着ドロを大人が全肯定して変態呼びした妹を責めるのを正義であり家族愛と扱うんだぞ
これにbadがついてるあたり、マジでアニゲー民ってチー牛しかいないんだな・・・
もしくは男のふりして参加してるおまんさんか
少なくともここは「イキった高校生が黒歴史的なこと言ってんな」で流せた。
問題なのはこのノリが大人になっても続いたこと。
オリラジ中田や赤坂タイプやろ
暇空なら他社の作品や同社の過去作使って上げ下げネタ作りするやろ
元々漫画的な力がある編集と言うよりは人に発破かけるの上手いタイプだからな
鳥山とかもその辺ネタにしてたし
自己投影がキツすぎて無理!って漫画だからな
萌えや媚びが嫌いとかはわからんでもないけどそういう自分が理解できないものがヒットしたりすることや自身の嫉妬とかの薄汚さや闘争心書けなかったのあかんかったな
出てくる漫画家みんなアナログでなんか読むのやめたなぁ…
ヒカ碁はガモウじゃねーよ
きもいし主人公コンビが好きになれなくて中盤で挫折した
サイコーの好きな漫画のバトルシーン模写て
なんか
違う
それは、なろう脳じゃなくて性犯罪者だろ
もっとコンパクトに話をまとめる能力があればよかったのにね
だらだら少年がおっさんになるまで連載してるからだろ
答えがないものに反論したところで話がぐだつくだけじゃね?
極論、それをやらんハッピーエンドの物語はないぞ
バトル漫画じゃないんだから明確に勝ち負けは決まらないし、>>326のやり方が主題ではないうえに簡単に思いつくやり方ではあるけど何故それが主流にならないのか?って議題にオチをつけないと話にならない
週刊ジャンプでやる漫画家の話って題材だとこれ位が限界なのに、後出しでああすればこうすれば言ってるだけでしかない
まだデジタルが主流とは言えない時代だしましてやジャンプは紙原稿派がかなり多い雑誌だったぞ
幕張言っていた、瓶子(既婚)が自分が担当してた女漫画家に手を出したというのはセーフですか?
まぁマシリトにもやらかし色々あっただろうけどそれ以上に功績が半端ないし伝説的な編集者ポジで納得やろ
一方的な答えを出してるように見えた時点で失敗
特にこのように成績優秀者の方に露骨に人がいないようなのじゃなあ
結論ありきだし
男ごっことかあんたポリコレ違反だろ
そもそも女が目立つのを叩くとか人としてありえん
横だが
だからこそ主人公の言動に説得力があるかないかが大事なわけだ
あんた週刊誌舐めてね?週刊誌だからガバ展開でしかたないって前提のもとに意見だしてね?
まあ模写自体は練習にはいいけどな
バクってつくタイトルだから革命的を感じさせるからそういう作品の主人公のすることじゃないと思うぜ
俺はバクマンよく知らんが
まぁ8割は鳥山のおかげやけどな
佐藤タカヒロ(週刊少年チャンピオンで「鮫島最後の十五日」連載中に死亡)
みたく絶筆も有り得る。
梶原一騎とか出しても「何それ?」だし。
藤子不二雄A「まんが道」でも理解できないかも。
平丸と蒼樹 無理矢理カップリングさせられてる感あったし 中村とかオタクっぽい元クラスメートの奴とか見てて汚らしかったし
とくに最後のシナリオは全く共感出来んかったわ リアルであったら大炎上して終わるだろうし
恨みがあったのかどうかは知らないが、一部の特定の漫画家や編集者を貶める様な展開もウザかった
自分自身の投影は美化しまくってたクセにな
デスノでは凄いとは思ったが、後半の展開が映画版に完全に負けてる時点で程度がバレたな
クリエイター側からすればそれが結論でいいんじゃね?
一方的というか一方の話でしかないんよ
プラチナエンドもクソやったな
週刊だから、じゃなくて、看板少年誌だから
スポコン漫画でデータスポーツに負けてもらうように、勝ち負けがない都合自滅してもらう必要があった
話の作り方はまんま少年漫画だから、凝った話作ったところでそれは週刊少年ジャンプの漫画じゃない
同族嫌悪?
お前本編読んでないだろ
この漫画は今時ジャンプくらいしかやってないアンケ至上主義を徹頭徹尾貫いていて
主人公はそれで新妻エイジをはじめとするライバル達に負け続けてる漫画だぞ
最後の大型企画の恋愛マンガ対決では蒼樹にすら負けてた