【悲報】識者「不殺主人公に見逃された敵がそのあと勝手に自滅したりする『暴力アウトソーシング』にモヤモヤする」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:43:18.82 ID:7xhY1IEA0
no title


no title

2: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:43:31.66 ID:7xhY1IEA0
わかる

3: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:43:53.36 ID:7xhY1IEA0
自分がうっすら思ってたこと的確に言語化されると気持ちええわ

4: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:44:32.00 ID:43V2l0mi0
ムムカ定期
no title

35: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:58:58.47 ID:soR2DA3F0
>>4
あのゲームのシナリオで唯一クソな部分や

167: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:07:41.85 ID:lFZhtj620
>>4
ムスカもやで

7: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:48:30.52 ID:bw//bLES0
自分の手を汚したい願望があるんやろか

11: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:50:29.53 ID:5FsP4cPy0
やっぱ主人公たるもの特に意味はなくても殺したいと思った瞬間に相手を殺すべきよな

13: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:51:59.49 ID:CY8chmEl0
意味は分かるけどじゃあ殺してほしいの

18: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:54:09.34 ID:kFqZh1+V0
谷底に落ちてったやつは死んでないから安心や

21: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:55:32.86 ID:UUfLYGMDd
暴力アウトソーシングじゃなくて決着アウトソーシングやん

23: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:55:56.44 ID:K81wNAd+0
>>21
こっちの方が意味は通るな

22: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:55:52.31 ID:Kpk0c9ud0
ワイもこれ嫌いなんだけど例がパッと思いつかない

28: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:57:09.71 ID:7xhY1IEA0
>>22
レイズナーとかこんな感じやった覚えある

51: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 04:10:26.67 ID:AAT2I4d3d
>>22
金曜にやってた美女と野獣
no title

24: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:56:12.00 ID:qCvZlso10
まあ分からんでもない
なんか変にアウトソーシングとか名付けてるのは気に食わんけど

25: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:56:36.53 ID:HAOhNm9R0
まあ派手にぶつかって死ぬほうが見る方は気持ちいいよな

27: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:57:07.28 ID:R5dWiG5N0
主人公が見逃した相手が作中の強キャラや狂キャラポジに見つかってボロカスにされる展開すき

32: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:58:34.47 ID:K81wNAd+0
なろうの主人公よしよし系の作品にお人好し主人公の主義思想を守るために勝手に汚れ仕事するシンパがいたりすることあるけど
多分そういうのではないよな

37: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 03:59:39.90 ID:h/WB9uvk0
でも負けて生き残ったキャラがいるとして、復活するでも堕ちるでもないそこから上がりも下がりもしない現実みたいなパターン描いても誰も嬉しくないじゃん

39: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 04:00:24.16 ID:NBGZ6tkq0
ナルトとか代わりにカカシが手を汚してたな

42: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 04:02:54.35 ID:5uAxYRHld
>>39
ナルトもそんな感じやな
るろ剣の志々雄の時も同じような印象あるわ

43: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 04:03:39.44 ID:K81wNAd+0
るろ剣だと刃衛がまさにそれじゃね
no title

47: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 04:06:49.80 ID:VMUgZKFi0
主人公に気を使って周囲が手を汚してくれる龍が如くかな?w

48: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 04:07:22.19 ID:IBHl8C770
鋼の錬金術師の不殺感が至高
殺さなかった事による二次三次被害があっても「自分のケツは自分でふくさ」

54: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 04:13:22.98 ID:0cMx4bQs0
主人公に不殺という善行をさせたのに結局悪役は死ぬってのが納得いかんって事か?
そこにモヤモヤするのはその結末が気に入らんってより
シンプルに主人公の事が好きになれなかっただけやないか

60: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 04:15:50.77 ID:APGytiFjM
バキの宮本武蔵やろ?

70: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 04:20:24.04 ID:Kpk0c9ud0
>>60
ババアのキスで昇天は予想外過ぎるからセーフや

86: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 04:27:38.64 ID:XE8ex/S90
ジブリというか宮崎駿も結構こういう手法使う気がする
主人公に敵対するキャラはご都合的に処理されてく

125: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 04:47:01.25 ID:c7XlJFuI0
でもなろうでよくあるクズなモブ敵何の躊躇もなく殺して「初めて人殺したが何も感じないな」的なのもどうかと思う

138: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 04:55:52.58 0
るろ剣の刃衛なんか
剣心に対しての「何ぬるいこと言っとんねん」ってツッコミでもあり
そもそもそういう狂人キャラとして出しとるんやから
別に何もモヤモヤせんが

179: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:12:03.77 ID:DEKPnM1iM
>>138
今思えばそういった
剣心の不殺と人斬り時代の罪をぼやかさなかった星霜編って神だわ
北海道編だと敵味方共々(阿片の密売や武器商人として私服を肥やした悪人武田観柳やCCOの悪事に加担したテロリスト十本刀メンバーなど)何故か許されてる感あってモヤモヤするし

146: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:00:15.49 ID:+pj8+8N1M
ハンターハンターのメルエムみたいな倒し方の方が最悪だと思うで自害は別に絵になるから死に方としてはかっこいい

152: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:02:24.18 ID:ymVEkqFp0
>>146
うわーとは思うけど組織としての人間の悪い部分とか危険性は描いてるんだよな

156: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:05:04.70 ID:G9kWzImpM
>>146
どうしても倒し方思いつかなかったから毒で逃げた感が残るしな

155: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:04:32.46 ID:K81wNAd+0
キメラアントの相対的な扱いを見るに周辺被害の大小を問わないなら人間社会がメルエム対処することは容易っていうオチは最初から計算づくだったんだろうけどな

171: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:09:23.63 ID:gDjzfXJ50
>>155
人間と交配することまで想定してのランク付けかはわからんがキメラアントBとかで国家レベルで対応は必要やけど抑え込めるって評価やからな

161: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:06:07.33 ID:0lbJkgjxd
なろうでよく見るパターンやな

173: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:09:51.89 ID:BOur1PacM
殺さないなら殺さないで徹底しろよ卑怯者
ってことよな

178: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:11:45.10 ID:jwjumCZva
>>173
主人公の好感度のためぐらいしか直接殺さないけど結局死ぬ展開にする意味とかないしな

189: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:17:18.29 ID:pZRiPTOi0
見たことありそうな展開なんやけど具体的な作品が出てこないな

191: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:20:02.09 ID:3x4/87F+M
>>189
コナンの映画とか
コナンは人殺せない縛りある割に敵役死にまくってる気がする

197: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:29:25.89 ID:h6B09g9Q0
>>189
上でも書いたけどトライガン
雷泥はまさにその流れで見逃されたところをウルフウッドに殺されとるし
他の敵役もそういう末路辿ったやつ多い

そのウルフウッドも最終的には、ってのがまた心にくる

204: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:35:53.95 ID:VXrMEc5b0
>>189
リコリスリコイル

202: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:33:27.68 ID:zDiNnUOVa
不殺でござる

203: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:34:47.70 ID:ufvvB6q1M
だから花の慶次は気持ちええんや

199: 名無しのアニゲーさん 2023/06/11(日) 05:32:53.34 ID:VXrMEc5b0
誓って殺しはやってません

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:46:57 ID:- ▼このコメントに返信
うてましぇ~ん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:48:40 ID:- ▼このコメントに返信
自滅されるより、逃がした事で被害がより広がる展開のが嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:49:18 ID:- ▼このコメントに返信
おっさんのワイもるろ剣の刃衛が真っ先に出てきた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:49:34 ID:- ▼このコメントに返信
改心するのもそれはそれでw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:49:42 ID:- ▼このコメントに返信
アウトローのくせに善人面されるのはモヤモヤする
龍が如くも主人公が続投し続けて劣化した感じあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:49:47 ID:- ▼このコメントに返信
ツイッターなら誰でも識者()
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:50:33 ID:- ▼このコメントに返信
>>7
>自分の手を汚したい願望があるんやろか

違うだろ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:51:02 ID:- ▼このコメントに返信
ネットじゃやる時は殺る主人公が持て囃されるけど
主人公が人殺しするのはどうしても嫌悪感でるって人も相応の数いるんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:51:25 ID:- ▼このコメントに返信
仕方ないけど、クレしん映画の金矛の勇者のアセ・ダク・ダークの死に方だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:51:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
誰だよこいつ
しかし、無名の識者って何かゲームのキャラみたいだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:52:22 ID:- ▼このコメントに返信
※2
主人公の甘さとどう責任を全うするのかの焦点だからすき
タンジェロは妹をコロコロしないし自分も氏ななそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:52:25 ID:- ▼このコメントに返信
桐生はドスで腹をドスドスドスと刺してるからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:52:26 ID:- ▼このコメントに返信
うたわれるもののヌワンギの最後は凄いモヤモヤする
せめて主人公陣営に加勢したうえで庇って死ぬくらいの見せ場は用意してあげてほしかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:53:11 ID:- ▼このコメントに返信
自分で殺すことに意味があるガンソード
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:53:38 ID:- ▼このコメントに返信
死ぬべき敵が死ぬのであれば過程や方法などどうでも良いのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:53:40 ID:- ▼このコメントに返信
汚れ仕事は俺の役目だ
アイツにはこんなもん釣り合わねえ・・・

これで丸く収まるんやからええやないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:53:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
分かるわ
ご都合主義的に死ぬのは萎える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:54:07 ID:- ▼このコメントに返信
悪党が改心して
命をかけて事態の収拾を図るのは
よくやったという気持ちと
こいつが何もやらなきゃこのエピソードなかったんだよなという
2つの気持ちで複雑になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:54:15 ID:- ▼このコメントに返信
主人公が手を汚す覚悟がないのに主人公に都合がいい誰かがそれをやってくれるってのは卑怯だろってことだろう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:56:10 ID:- ▼このコメントに返信
主人公目線で見てるとせっかく助けてやったのになんやねん…てなるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:56:22 ID:- ▼このコメントに返信
陰キャは手を汚す覚悟(笑)(笑)とか好きだよねえ
自分酔い気色悪いですよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:56:26 ID:- ▼このコメントに返信
管理人「みやも・・・? 識者やな!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:56:52 ID:- ▼このコメントに返信
>>54
主人公の手を綺麗なままにしたいがために物語の都合で事故やらなにやらで敵役殺すことやろ
本文にあるゼノブレイド1のムムカとか最低な演出だと滅茶苦茶不評になるし
龍がごとく7の若みたいに演出が良いと評判が良くなる
ただお前は文盲のアスペ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:57:10 ID:- ▼このコメントに返信
>主人公に不殺という善行をさせたのに結局悪役は死ぬってのが納得いかんって事か?
>そこにモヤモヤするのはその結末が気に入らんってより
>シンプルに主人公の事が好きになれなかっただけやないか

いや違うやろ
殺さないということはソイツによる悪行をそこで終わらせることを放棄しているわけやん
それをしたのにも関わらずご都合主義的に対象が死ぬのなら不殺という行為の重みが理解できないって事になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:57:20 ID:- ▼このコメントに返信
暴れん坊将軍くらいスピーディーに処理すればいいんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:57:25 ID:- ▼このコメントに返信
あだち充とかフェミ向けの漫画に多いな
自分たちのキャラの手は汚したくないけど
悪人が生き残っている結末も気に食わないとか
Good 0 Bad 0
.  2023/06/11(日) 11:57:34 ID:- ▼このコメントに返信
このお題だと、るろ剣の鯨波兵庫がしっくりくるのでは?・・・剣心もなかなか、酷なことをするとリアルタイムで
読んでいて感じたねぇ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:57:42 ID:- ▼このコメントに返信
これは正直どうでもいいな
敵が死ななきゃカタルシスが得られないというわけでもないし
ご都合主義を感じる部分はもっと他にいくらでもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:57:42 ID:- ▼このコメントに返信
せやけどむかつく奴がのうのうと生きてる方が嫌やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:58:27 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
見逃した敵が更に力をつけて立ちふさがる問題を解決する手っ取り早い方法だからしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:58:31 ID:- ▼このコメントに返信
※25
上様も斬る時は斬るからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:58:50 ID:- ▼このコメントに返信
だいたい真の悪役に屠られて次の章に続くって感じだけど区切りがいいからわかりやすいんよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:59:25 ID:- ▼このコメントに返信
※3
記事内にもあるけど刃衛は嫌がらせのために目の前で自害してるからなぁ
剣心の誓いは目の前で人を死なせないだからガッツリダメージは与えてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:59:32 ID:- ▼このコメントに返信
「殺しはしない」っつーなら半端な甘ちゃんよりも
両足片手片目両耳落としの地獄みてェな余生を残してやるようなのが好きですわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:59:40 ID:- ▼このコメントに返信
世界観によるかなあ戦国時代的なところで敵殺してもどうとも思わないけど
現実に近い法治がされてる世界観で無差別テロリストとまではいかない敵殺したら
ちょっと人殺し感あって主人公は罪を感じてほしいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 11:59:52 ID:- ▼このコメントに返信
殺していいんだけど殺すとあーだーこーだ文句つけるユーザーがうざいから
かといって殺さなくて蘇ってまた敵になったり二次被害が出ても文句いう奴がいる
要するに殺すなクレーマーと殺せクレーマーに対するアンサーなんよ
そしたらこうして第三のクレーマーまで出てきたわけだお前もうフィクション見るな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:00:22 ID:- ▼このコメントに返信
何の作品か忘れたが不殺で見逃した相手が他の所で事件起こしてさらに被害拡大するって展開あったような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:00:30 ID:- ▼このコメントに返信
剣心に代わって赤松処したりしてた斉藤然り、主人公が殺せない相手をダーティーキャラが代わりに抹殺する展開は結構ありがち。かと言ってそれ以外のオチなんて大抵フラストレーションにしかならんからこれで良いのだ
主人公の勝利によって改心する敵ばかりとかそれこそあり得んし、不殺主人公と殺し上等のダーティーキャラを両方立てられる王道のオチやろ。ズルくないオチにした結果、読者の不興を買ったら本末転倒やんけ。この人の云うズルいオチこそが実際は最適解なんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:00:33 ID:- ▼このコメントに返信
※27
あれはむしろそれが物語にいい意味(復讐の動機)で作用してる例やろ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:00:37 ID:- ▼このコメントに返信
でも俺はそれ好きだから全然オッケー
勿論表現の仕方によるけど、悪は滅びろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:01:00 ID:- ▼このコメントに返信
そういうキャラすらも舞台装置でしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:01:18 ID:- ▼このコメントに返信
シャディクはあそこで始末しとけと思ったわ
あれグエルに殺させたくなかったんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:02:16 ID:- ▼このコメントに返信
ここまでキラ・ヤマトがないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:02:56 ID:- ▼このコメントに返信
日本には悪人には天罰が下るって考えがあるからな、主人公が見逃してもお天道様が見逃さないんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:03:04 ID:- ▼このコメントに返信
※42
今日どうなってるかだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:03:12 ID:- ▼このコメントに返信
いっそ第三者がヤるなら
不殺のヤツがトドメ刺せない時に直接目の前でやって欲しい
その思い自体砕くような形で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:03:15 ID:- ▼このコメントに返信
他にもいろいろやってて恨みを買ってたってケースが多い気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:03:50 ID:- ▼このコメントに返信
ガンダムのキラが敵を戦場でダルマにして放置してふさつwといってるやつ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:03:57 ID:- ▼このコメントに返信
映画のデッドプール2で最後にその辺処理してたような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:04:05 ID:- ▼このコメントに返信
ただ難癖つけたいだけの人を識者と呼ぶのは如何なものか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:04:07 ID:- ▼このコメントに返信
なんか勘違いしてる人ちらほらいるけどこれ不殺主人公が殺さなかった敵が都合よく他所で死んでくれる展開に対する批判であって不殺にたいする批判ではないで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:04:52 ID:- ▼このコメントに返信
こいつには殺す価値も無いとか言って見逃す展開の方がモヤモヤする、そこまでさんざん手下とかを殺しておいてその親玉は見逃すとかおかしいやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:05:20 ID:- ▼このコメントに返信
リコリコは細かいシナリオに難があるけど千束の一貫した感じは好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:05:31 ID:- ▼このコメントに返信
なろうじゃなくて、電撃か富士見じゃね?
富士見なら殺さないせいで大体面倒になるやつばっかだったからまじで嫌いw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:05:33 ID:- ▼このコメントに返信
ムムカはむしろシュルクとダンバンに止め刺されるより惨めな末路と思ったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:05:40 ID:- ▼このコメントに返信
※48
その状態で放置されてるならそれでスコア稼ぎするの絶対いるだろw
というか不殺言うなら全勢力にやるのが正当なのに何故か片方にしかやらんしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:06:36 ID:- ▼このコメントに返信
※46
こういうときはベジータさんは一番仕事してくれるよなw
ナッパとかギニュー隊の始末とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:06:45 ID:- ▼このコメントに返信
※51
今の人間の読解力が分かるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:07:33 ID:- ▼このコメントに返信
どう見ても許されない程とりかえしのつかない悪いことしてるのに
途中でちょっと主人公と共闘したりして許された感じになって普通に余生を楽しんでるヤツたまにおるよな
それでいいのかと言われるとそれも困る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:07:40 ID:- ▼このコメントに返信
俺は主人公が見逃す=まだ取り返しがつく程度の罪とみなすから(何となく)
それが他所でおっちんだら作者の裁定の意味でちょっと釈然としない部分ができる・・・かな
そうでもない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:08:39 ID:- ▼このコメントに返信
※56
いや普通に脱出するだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:08:54 ID:- ▼このコメントに返信
※18
ダイの大冒険のヒュンケルは最終決戦で死ぬべきだったと今でも思ってる
いくら王女が許しても私怨で国一つ攻め滅ぼした罪は死んで償うべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:08:55 ID:- ▼このコメントに返信
剣心は何があろうと殺しはしないと決めたキャラだから別にいいやろ
そういうキャラでもないのに甘い対応したり殺す価値もないみたいなよくわからん理由で見逃してたらどうかと思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:08:58 ID:- ▼このコメントに返信
敵から味方に寝返って主人公と同じことしようとしたけどどこかで物語から除外されてるみたいな展開もそれか?
それを人伝に聞いて悲しむことで主人公の器でけえ!をやりたいように見えることはあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:09:13 ID:- ▼このコメントに返信
シンフォギアみたいに無辜の一般人を大量虐殺したヤツが
しれっと仲間になって仲良く共闘してるのも変だと思うがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:09:16 ID:- ▼このコメントに返信
※42
テロへの関与とかの証言をさせないといかんし、しゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:09:18 ID:- ▼このコメントに返信
これはわかるわ、ちゃんとこのあとそいつが殺されることわかった上で見逃すならいいけど
主人公が殺さないことにこだわっておいてその後のケアしないのちょっとなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:09:55 ID:- ▼このコメントに返信
※25
将軍家指南役の柳生新陰流は活人剣が極意だからな

活人剣とは、善人を活かすために悪人を即殺すこと

活人剣=悪即斬

あれ、でも柳生は綱吉の代で指南役を外されたんだっけか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:09:56 ID:- ▼このコメントに返信
あくまで好みの問題で良いとも悪いとも言えない話だね
まあどうしてもダメって人以外は軽くスルーしておくのが吉かな
ケチ付けだすとキリないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:09:58 ID:- ▼このコメントに返信
そうか?
主人公が許してその後改心するパターンも多いわけで、そこで改心できない奴には相応の結末があるってだけで、主人公が手を汚したくなくて見逃してるパターンなんてすぐに思いつかないぐらいレアなパターンだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:10:11 ID:- ▼このコメントに返信
※59
ファンで論争になるやつよな
昔悪い事してたから嫌い!と今改心したから許せ!ってやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:10:29 ID:- ▼このコメントに返信
※31
直々に誅すと名誉の死に様になるから忍にやらしてるのに
それを無視して自分の手でやるのは我慢出来なかった上様の怒りの演出として良いよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:10:45 ID:- ▼このコメントに返信
※66
そんなのいるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:11:10 ID:- ▼このコメントに返信
※21
陰キャこそ清廉潔白厨やん
責任の取りたくないからって何もしないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:11:30 ID:- ▼このコメントに返信
主人公が手を汚さず敵が自滅は確かにちょっとモヤるが
不殺主人公がゴム弾でナメプした結果、命を拾ったテロリストが人殺して回ってたリコリコよりマシや
しかもそのテロリストは最後まで生き延びて他のテロリストを育成し続ける糞っぷりを視聴者に見せつけた

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:11:36 ID:- ▼このコメントに返信
※65
主要キャラが許しても被害者関係者は絶対許せない展開
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:11:49 ID:- ▼このコメントに返信
※62
でもあいつは寿命以外じゃ死にそうにないけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:12:01 ID:- ▼このコメントに返信
識者(そこらヘンにいるオマエら)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:12:44 ID:- ▼このコメントに返信
龍が如くなんて桐生ちゃんが甘い事言って見逃した結果周りがどんどん死ぬからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:13:00 ID:- ▼このコメントに返信
※62
一国を滅ぼした過去があったからこそ世界を救ったんだぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:13:10 ID:- ▼このコメントに返信
※73
頭パーかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:13:24 ID:- ▼このコメントに返信
>>54
違うやろ
例え主人公のことが好きでもそいつが手を汚さず済むように露骨に他の奴が汚れ役押し付けられてる感があると萎える
要は自分のケツは自分で拭かせろってこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:13:24 ID:- ▼このコメントに返信
※70
いや主人公が手を汚したくなくて見逃してるのではなく主人公の手を汚させくなくて見逃さしてる傾向に文句を言ってるんだろ
これやると主人公も人間離れした人格になってしまうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:14:07 ID:- ▼このコメントに返信
※81
残り数話だしそんなシーンやってる暇なくね?
作品でまでそういうのは皆求めてないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:14:29 ID:- ▼このコメントに返信
アウトソーシング言いたいだけちゃうんかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:14:53 ID:- ▼このコメントに返信
※61
地球ならそれでいいけど宇宙は脱出したところでほぼ死ぬしかない状況やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:15:07 ID:- ▼このコメントに返信
※70
そこはメタ視点というか
主人公自身は無自覚であることで責められないが
そういう話にする作者ってどうなんだろう?ってことよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:15:19 ID:- ▼このコメントに返信
助けた敵が自滅するのは結局のところ「主人公が出来ないけどそうしないと決着しない」って時に作者側から捨て駒にされるタイプの敵だよな
今までどんだけ人を殺してきてても主人公に「お前の気持ちは分かる」の一言だけで手のひら返して主人公がとどめを刺せない敵に対して自爆特攻しかけたりな

龍が如く極やったけど最後これで呆気にとられた
錦っていうか錦の妹を守る錦の身代わりになった桐生に勝手に嫉妬して敵対していろいろやってきたくせに、最後は黒幕と自滅とか、その上桐生と遥と刑事ぐらいしか生き残らないのは無駄に殺し過ぎだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:15:39 ID:- ▼このコメントに返信
※75
それな
せっかく助けられたのにそういうことするなよって思ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:15:45 ID:- ▼このコメントに返信
※71
過去の悪事<現在の善行

過去の善行<現在の悪事

人は現在で見るべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:16:24 ID:- ▼このコメントに返信
ジョジョ4部みたいやな
結局これって人を殺したくないんじゃなくて周りに人殺しだと思われたくないだけなんやなぁ
鬼滅の刃の炭治郎が25歳で死ぬ所を描かないのもこれと同じで都合の悪い事から逃げる卑怯者なんだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:17:03 ID:- ▼このコメントに返信
※65
自分はこれの方が嫌いだわ
よくベジータとか人気キャラになったなとつくづく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:17:21 ID:- ▼このコメントに返信
こうやって、カテゴリー分けしてくと何も楽しめなくなってくから気をつけろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:17:30 ID:- ▼このコメントに返信
※61
脱出してどうすんだ?
母艦まで宇宙空間泳げって?
周囲の機体も全部同じようにされてるなら助けも求められんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:17:45 ID:- ▼このコメントに返信
二昔前の作品が、こういう煮えきらない主人公が多かったな

しかも自分の判断ミスで被害が広がってるのに、大して気にしてないのが
殆どで、子供心に「こいつの方が悪人じゃん」と思ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:18:30 ID:- ▼このコメントに返信
※92
それ言い出すとジョジョなんて敵だらけじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:18:33 ID:- ▼このコメントに返信
※2
その二次災害のツケをきちんと主人公に払わせる展開ならむしろアリなんだけどね
まあそこまで自分の判断に最後まで責任持つ主人公(作品)は見たことないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:18:58 ID:- ▼このコメントに返信
ネタで桐生殺してるだろって言うのはわかるけど
本気で問題視するのはドン引きだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:19:07 ID:- ▼このコメントに返信
株主「あのー不殺の葛藤描写とかいいんでアクションシーンバンバン入れてもらっていいですかね?」

だいたいこれのせい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:19:20 ID:- ▼このコメントに返信
ブレイブリーデフォルト2がそんな感じだったな
作中の死因が裏切りや事故死
唯一主人公一行が殺したのはアンデットだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:19:52 ID:- ▼このコメントに返信
※84
そういう問題じゃないんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:20:01 ID:- ▼このコメントに返信
主人公は見逃したけど
自分とこの組織に消された系はあてはまるのか
剣心アニメの尖角パターン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:20:38 ID:- ▼このコメントに返信
後付け設定やが悪党は見逃すとさらに悪さするから
徹底的にやる悪党にはドS設定のケンシロウを見習え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:20:54 ID:- ▼このコメントに返信
因果が回ってきただけと思えば
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:21:19 ID:- ▼このコメントに返信
※90
しかし現実の死刑囚にこれから改心して善行積めばワンチャン許せるか?っていえば無理だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:21:41 ID:- ▼このコメントに返信
トライガンはラストの展開のために作者が不殺主義貫かせてるから
他の主人公を良いやつに見せ続けるためってのとは違う気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:22:40 ID:- ▼このコメントに返信
※95
こいついなかったら世界が終わってたレベルの主人公のわがままならまあ仕方ねえかって思えるけど
全部隊の一部の一兵卒みたいなのがやっちゃあいけねえわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:23:35 ID:- ▼このコメントに返信
拘束して公的機関に引き渡すじゃアカンのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:23:38 ID:- ▼このコメントに返信
※48
不殺プレイは殺すプレイの数段技術を要するから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:23:45 ID:- ▼このコメントに返信
まあ主人公に不殺を貫かせるなら当然そうすることによる不利益や二次災害まで描写するべきなんだよね
そういう都合悪い部分からは逃げてるファッション不殺はそりゃチープに感じるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:24:04 ID:- ▼このコメントに返信
因果応報ってだけのことやろ
フィクションなんやからそこまでシビアに現実的に捉えんでええんやで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:24:12 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピースの初期に出てきたクリーク海賊団のギンみたいに改心したけどその後の消息は不明の方がまだスッキリする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:24:12 ID:- ▼このコメントに返信
※26
あだちは知らんがやったろうじゃんは主人公のことライバル視してる奴がボコってたな
事情知ってたのか単に肩がぶつかったとかで気に食わなかったのか忘れたが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:24:17 ID:- ▼このコメントに返信
キノの旅で、原作ではキノが悪役を撃ち殺すところをアニメでは転落死に改変した話があったな
しょうもないイデオロギーや
アリソンとリリアだったかもしれんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
ここでヤっとかないと被害でるなぁ、てのはヤっていいけど
ほっといた方が死ぬまで苦しむだろうとわかるアホは
自由にしといた方が留飲が下がる、情けは人の為ならず(黒)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:25:42 ID:- ▼このコメントに返信
○さない選択によって生まれる悪い結果を描くことから逃げてるように感じるんだよな

キャラがというより作者が卑怯に感じるってこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:26:06 ID:- ▼このコメントに返信
北海道編は北海道乗っ取りテロ防ぐ名目で贖罪のパーティー加入だぞ
10本刀はまだ許されてないのは尖角に家族殺されて警官になってる英治との衝突で分かるだろ
武田観柳は脱獄後の避難という名目ある上での対テロ作戦で減刑で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:26:14 ID:- ▼このコメントに返信
※91
少年漫画にそういう描写いらなくね?
ドラゴボでもワンピでも味方でそういうことしてるやついないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:26:26 ID:- ▼このコメントに返信
まあキャラ造形というか、主人公のスタンスに寄る部分は大きいよね
それこそ復讐モノとかカタルシスが重要な作風で、初志貫徹せずに日和られたらモヤッとするし
悪人側にも悲しい過去がーってのとセットになるケースも多いわけで、完全に腑に落ちるオチは難しいわ
長期の読者ウケを鑑みれば、単にクズはクズとして勧善懲悪にスカッと終わらせるのも惜しいだろ
存外、とにかく捻って拗らせた方がシナリオ的に好まれる世相なのかもしれんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:26:53 ID:- ▼このコメントに返信
>>197
トライガンの気持ち悪さの正体はコレか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:27:40 ID:- ▼このコメントに返信
※116
下手な事書いて読者から嫌われたくないって気持ちが目に見えるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:27:53 ID:- ▼このコメントに返信
まあこのネタは仮面ライダーは大人向けかって質問に子供向け番組に口出してる変態向けってアンサーが妥当なのと一緒なんよな
バトル漫画自体ティーンズ向けなんだしガチトーンで言ってたら引かれるぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:27:59 ID:- ▼このコメントに返信
※114
キノは説教しないから関係ないのにな
寧ろ生存戦略としてその土地の風習に口出ししない、というポリシーが浮き出てくるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:28:01 ID:- ▼このコメントに返信
※29
彡(゚)(゚)「不殺の誓いを立てとる主人公の手は汚させたくないな」
彡(゚)(゚)「せやけどむかつく奴がのうのうと生きてる方が嫌やで」
彡(^)(^)「せや!主人公の代わりに仲間に手を汚させるか事故で処理したろ」

👆いや、だから「主人公に手を汚させたくない」と「屑に報いを与えたい」と言う矛盾した望みを両立するために、事故等で主人公の見えないところで敵が雑に処分される作者のご都合主義にモヤっとするって事だろ?

個人的には葛藤した挙句結局殺さざるを得なくなって、「不殺の誓いを守れなかった」というしこりを心に残す展開の方が良い。ここで名前が挙がっているトライガンも、ご都合主義で不殺の誓いを守っていながら、最後の最後で止むを得ず誓いを破るのが良い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:28:09 ID:- ▼このコメントに返信
法則みたいなモンやろ

悪人が悪人のままならどの道破滅するから、
主人公に殺されるか自他で自滅するかの結果の違いでしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:28:15 ID:- ▼このコメントに返信
つまりスシローのペロ山ペロ男で喩えると・・・?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:28:40 ID:- ▼このコメントに返信
※114
アリソン・リリアに悪役らしい悪役いたっけ?
なんか緩衝地帯で戦争ヤッテル国同士が昔は仲良かった
みたいな証拠が見つかって戦争終わる話やろ?
あの頃まではキノの旅も読んでたなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:30:00 ID:- ▼このコメントに返信
※116
キャラ人気出たから後で仲間にする展開のために温めておくってのがなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:31:16 ID:- ▼このコメントに返信
※122
映画で大人向けの話をやって子供が退屈で騒ぎ出すパターンあるけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:31:54 ID:- ▼このコメントに返信
※70
作者「主人公の手は汚させたくないけどこの悪役がそのまま許されるのは気に食わんな…せや!主人公の知らんところで第三者にやらせたろ!」って展開がご都合でずるいって話やぞ
主人公が自分の保身のために不殺しますなんて一体どこから出てきてん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:32:15 ID:- ▼このコメントに返信
誓殺は「この殺人事件お前がヤったんだろ」と言われた桐生が「俺はブン殴っただけで(この件では)殺してません」と釈明してるだけ定期
龍が如くなら7の主人公が説得したラスボスが自分のやって来た事の報いで小物に刺された方が近い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:32:23 ID:- ▼このコメントに返信
何度かトライガンの名前が挙がってるけど、ヴァッシュは不殺主義になるだけの理由もあるしそれを貫くために文字通り死ぬほど苦しんでるからあれはあれで良いだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:32:26 ID:- ▼このコメントに返信
剣心やキラとかはすぐに鞍替えしそうな感じあるんだよな
あとは周りのヨイショしすぎかどうかだろうな
剣心とか本人よりも周りの畜生発言やからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:32:26 ID:- ▼このコメントに返信
パスポート・ブルーは死んだ女の子に吐くまでイタズラしようとした
二人組の内の一人は主人公に更生させられて
最後はラスボスになったもう一人を撃ち殺して終わり、ってのは
宇宙モノとしては失格だけどスカッとしたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:32:33 ID:- ▼このコメントに返信
※126
スシローが訴えてるんだから、普通に主人公がとどめ刺しに行ってんのと同じだろ?

スシローが訴え取り下げて、正義マンのMOBが社会的に抹殺するならここで挙げられている展開かな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:33:03 ID:- ▼このコメントに返信
そういう性格の主人公なんだから、「お前が今そこで殺さなきゃダメだろ!」って方が都合の良いメタ視点に感じるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:33:06 ID:- ▼このコメントに返信
※108
でも、人気キャラだったらまだ出すでーを平然とやる界隈なんがね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:34:02 ID:- ▼このコメントに返信
※133
その2人は不殺する前はバーサーカーだったしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:34:27 ID:- ▼このコメントに返信
※131
桐生は簡単に色々投げ出してるのに筋の通った任侠の人みたいな扱いなのあかんわ
シリーズ通しで見ると劣化する主人公
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:34:41 ID:- ▼このコメントに返信
これは凄く思うしその前に絶対に許しちゃいけないタイプの敵を見逃そうとする主人公がそもそも嫌
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:34:58 ID:- ▼このコメントに返信
志々雄とかな
まあわかるわ妥協点というか逃げというか
むしろ主人公の甘ったれた不殺で生き延びた敵が主人公の身内皆殺しにする展開が欲しくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:35:05 ID:- ▼このコメントに返信
アティ先生は見逃して失敗して責任取ってるで、なお不殺は貫く模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:35:06 ID:- ▼このコメントに返信
※132
作品見てないから知らん
でも周りが叩いてるってそういうことじゃねーの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:35:11 ID:- ▼このコメントに返信
※135
別にスシローは営利企業だし、損失補填狙ってもおかしくは無いが
自社を守るために悪戯()に毅然とした対応をとる前例を設けるのは理があるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:35:12 ID:- ▼このコメントに返信
主人公が見逃した相手が殺されるってのは黒幕や次なる強敵の顔見せにちょうどいいんだよな
だからこそ色々な作品で使われる手法
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:35:39 ID:- ▼このコメントに返信
※13
野盗や瀕した村民に落ち武者狩りって史実有る有るじゃん
明智光秀の最期もそうだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:35:49 ID:- ▼このコメントに返信
※38
最適解?
虫がいい展開だなぁとしか思わんけど
こういう子供騙しを嫌う読者も割といると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:35:57 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっと展開違うが0083のガトーがそれか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:35:59 ID:- ▼このコメントに返信
※2
ウルフガイって漫画がまさにこれ
主人公がラスボス簡単に殺せる状況で相手も「こんな屈辱・・・殺してくれ!!」って言ってるのに
「あえて殺さないww」とか余裕見せたせいで
ラスボスがヒロイン拉致してレイプしてその模様を動画サイトで全国公開して主人公にアピールするというとんでもなく胸糞な展開に繋がっていく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:36:34 ID:- ▼このコメントに返信
さんざん自分の娘を虐待してきた父親が娘の恋人と言い争いの後に非を認めて立ち去る、が
そこらのチンピラと喧嘩になって刺される展開を最近見たんやがめっちゃしらけたわ。
読者のヘイト上げ続けてからの主人公(娘の恋人)の懐の深さアピールして
こいつのいうアウトソーシングで物語終了。読んだ時間が無駄になった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:36:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
いいねが1000も行ってないやつよく見つけるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:36:40 ID:- ▼このコメントに返信
※13
俺もこいつ思い浮かべたけどハクオロさんはエルルゥの好きにしろつってエルルゥが見逃した結果野党にぶっ頃されたのはまぁ小悪党の末路としてはありかなと思う。
別に主人公が手を汚したくないわけじゃなく普通に敵は容赦なくぶっ頃してるし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:36:55 ID:- ▼このコメントに返信
シャーマンキングなんか主人公が見逃して誰もその後殺したりしないからずっとハオ組がしつこく戦いにくるぞ
周りや展開で殺したりした方が面白くなるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:36:57 ID:- ▼このコメントに返信
※138
キラとかは遺伝子レベルの強化人間だしな
なんでニュータイプと同じ扱いなのか謎だ。ギリギリでプルシリーズぐらいやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:37:00 ID:- ▼このコメントに返信
※8
作風によるだろ
死人が出てるなら非殺の方に特別な理由がいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:37:00 ID:- ▼このコメントに返信
不殺主人公が倒したボスが事故死のありなしって作品にもよるだろ
普段から人が沢山死ぬ漫画でその展開なら萎えるけど
逆にディズニー映画のプリンセスが魔女を崖から突き落として殺したら引くわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:37:07 ID:- ▼このコメントに返信
見せ方の問題かな
るろ剣や龍が如くのとんでもない大悪人たちが毎回逮捕改心エンドじゃつまらんだろう
俺はそういうのより、不思議な力でライバルと戦えない作品のほうがモヤモヤするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:37:27 ID:- ▼このコメントに返信
※136
殺さなきゃいけない所を主人公の性格で見逃すのはわかるけど
その結果主人公が手をくださずに理想的に敵が死んでくれましたってのが都合良すぎって話でしょ
見逃したら普通はそいつは生き延びて別の悪さを始めるけど、そこを主人公の都合よく片付けてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:37:33 ID:- ▼このコメントに返信
※147
最近の読者はそこまで考えてないんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:37:54 ID:- ▼このコメントに返信
せやかて主人公が心臓に剣ぶっ刺して殺したらBPOに消されるやろ
やるならエネルギー波で消滅させて存在消し飛ばさんとあかん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:38:15 ID:- ▼このコメントに返信
※153
あれは殺したら殺したで面倒くさいことになる世界観やからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:38:19 ID:- ▼このコメントに返信
これはかなり共感できる、あ、結局話の中で殺すんだ…ってなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:38:24 ID:- ▼このコメントに返信
※34
ろくに人と関わることもできない子供部屋チー牛おじさんらしい発想
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:39:02 ID:- ▼このコメントに返信
※151
今はもう1600超えてるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:39:03 ID:- ▼このコメントに返信
というか不殺主人公がウケ悪い気がする
不殺でウケ良いの居るか?るろうに剣心だって剣心のキャラが大人気ってわけじゃない気が
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:39:39 ID:- ▼このコメントに返信
ユニコーンもその辺のヘイトを一通りリディ少尉とかにアウトソーシングしとるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:40:00 ID:- ▼このコメントに返信
正直、クズほど楽には殺したくない派だから
なんの罪もないゴキブリは一息で殺すけれども
ゴキブリ以下は生かされる、それだけの事やろ?
目に余るようになったら考えるが、自滅が何の問題ですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:40:22 ID:- ▼このコメントに返信
ジョジョ4部の悪口はやめるのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:40:33 ID:- ▼このコメントに返信
主人公の主義に関わらず、ヘイト溜めまくった悪役が全く無関係の舞台装置で死ぬ展開はズルいと思うわ
その悪役が犯した罪をどう償わせるかってところから逃げてるとしか思えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:40:43 ID:- ▼このコメントに返信
龍騎であったな
現実世界戻ってから親子助けて事故死で新聞載るってやつ
お前散々やってたのにそれかよって思ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:41:03 ID:- ▼このコメントに返信
※165
なので最近は主人公がモズ化して代わりに周りが好き勝手やってるっていうなろう系がヒットしやすい

おっとヒントあたえちまったか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:41:12 ID:- ▼このコメントに返信
※165
ガンダムのキラ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:41:14 ID:- ▼このコメントに返信
※144
※135だが、別にスシローを批判してないがw
むしろスシローは、このお題的には「きっちりとどめ刺すべきところでとどめを刺す主人公」って事になる…。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:41:23 ID:- ▼このコメントに返信
※143
トライガンの漫画全部読んでるオタクがまず少ない。
最後まで読んでたらヴァッシュのことをキラとかと一緒とか口が裂けても言えんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:41:26 ID:- ▼このコメントに返信
主人公の不殺云々に関しては
ゴールデンカムイの勇作殿が連隊旗手として不殺を貫いた部分に通じる部分もあるんかなって思うわ
殺さないことで主人公として偶像化するみたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:41:59 ID:- ▼このコメントに返信
※165
スパイダーマンという大正義が居たわすまん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:42:14 ID:- ▼このコメントに返信
※36
殺すとあーだーこーだ文句つけるユーザーってそんなにいるか?
声はデカいかもしれんが所詮ノイジーマイノリティでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:42:50 ID:- ▼このコメントに返信
※105
海外の作品とかだと刑務所や虐げられたり制限のある環境では大人しくなるだけで外に出せばすぐに元に戻るから許すなみたいなのあったな。逆に囲いがあることでイキッてるやつを釈放してやる話もあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:43:49 ID:- ▼このコメントに返信
あまり関係ないけど、現実のムカツク人間に対して
どっかで苦しみながらくたばっててくんねーかなみたいな願望はあるよな・・・
もちろん自分の手を汚すとかは絶対イヤだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:43:57 ID:- ▼このコメントに返信
※171
今の読者に努力が嫌われるのと同じでな
というかちょっと頭良さそうな作品あっても読者の頭が悪くなりすぎて支持されない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:44:30 ID:- ▼このコメントに返信
アウトソーシングではなく、ただの責任逃れ
しっかりした理由付けがないと偽善者臭くなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:45:02 ID:- ▼このコメントに返信
※177
作者がその微量を嫌がるだけやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:45:04 ID:- ▼このコメントに返信
※166
リディは信長みたいなもんだから…
俺の手は既に真っ黒じゃ俺にまかせい気兼ねはいらんぞ
そんなこつおいが知るか!!士官なら民間人の梅雨払いして当然
バナージもうてませーん!を槍玉にあげられるが緊急避難で何人も殺ってるからね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:45:19 ID:- ▼このコメントに返信
※165
復讐や不殺はその過程の葛藤とかがウケてる要素だからその辺が甘くなったり言動と行動が噛み合ってないとボロクソに言われる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:45:28 ID:- ▼このコメントに返信
※168
街に◯させた割に決着感あるのすごいよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:45:29 ID:- ▼このコメントに返信
※141
それが縁たちなんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:46:06 ID:- ▼このコメントに返信
なんというか中途半端にいいとこ取りしようとしてる感が萎えるよね(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:46:06 ID:- ▼このコメントに返信
※171
済まんがモズって何?ググったら鳥の百舌やドラマが出てくるが…。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:46:13 ID:- ▼このコメントに返信
自殺は理由付けが無理やりじゃなけりゃ言うほどズルくないんじゃない
別の誰かにとか事故とかでの都合の良い退場は作者の見えない力を感じてしまうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:47:30 ID:- ▼このコメントに返信
※165
剣心は剣心よりも復讐編の仲間の言動の方があかんかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:47:59 ID:- ▼このコメントに返信
※184
いつまでもウジウジしてても鬱陶しいし、塩梅が難しいわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:48:12 ID:- ▼このコメントに返信
※179
だからか復讐系も妙に人気ある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:48:19 ID:- ▼このコメントに返信
ガンダムSEEDのキラが、殺さないのはともかく機体破壊して戦場に放置ってどうよと叩かれてたな
一年戦争なら戦闘後に敵味方関係無く救助するけど、種のは戦争がルール無用のデスマッチで捕虜とらないのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:48:26 ID:- ▼このコメントに返信
マシンマン「カタルシスウェーブ!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:49:14 ID:- ▼このコメントに返信
※179
法に問われないなら拷問の上、社会的に抹殺したいのはいるな
まぁ、そういうのは不思議なもんで、放っといても不幸になる
基本的に自分の事は棚上げですからねぇ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:49:25 ID:- ▼このコメントに返信
※179
特別に君がどんな殺し方で殺しても何の罪も問わないで非難もしないであげましょうって世間が言ってくれたとしても
なかなかそうはできそうもないものよな
この先もそいつのせいで嫌な思いをするだろうとわかってるのにね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:49:35 ID:- ▼このコメントに返信
とどめまでは刺さないよう温情をかけられたのに、その自覚が全く無くて
左翼デマをばらまき続けている唐沢俊一のようなケースも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:49:38 ID:- ▼このコメントに返信
※174
その最後まで読むのがハードル高い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:50:15 ID:- ▼このコメントに返信
※18
時代劇とかだと足を洗った悪党は惨殺や決死の裏切りで死亡がテンプレになってたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:50:41 ID:- ▼このコメントに返信
あー、結局今後の扱いに困るから雑に死なせたのね……
としか思えないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:50:50 ID:- ▼このコメントに返信
つまり、鉄血は正解だったってわけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:51:34 ID:- ▼このコメントに返信
不殺主人公に敵意抱かれるレベルの相手なら他の奴からも恨まれてる可能性高いしだろうし事故とかじゃなきゃあんまり気にならないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:51:49 ID:- ▼このコメントに返信
※193
あの世界観を登場人物であるキラが一番分かってないんだよな
ナチュラルはコーディネーターを人外扱いしてて逆は見下してる
キラがそういう差別意識持たないから知らなかったとも言えるかもだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:51:53 ID:- ▼このコメントに返信
>>51
昨日やってた実写版でもそうだったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:51:58 ID:- ▼このコメントに返信
でも、そこ(不殺の件)を「ズルい」とするなら、そもそも主人公ぜったい死なない(基本ぜったい勝つ)方がズルくない??それは、「そういうもの」って受け入れられるってこと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:52:33 ID:- ▼このコメントに返信
「何でとどめを刺さないのか?」って思われるような悪いことしてきた奴なんだから
負けて精神的肉体的に弱ってるところ誰かにとどめ刺されてもおかしくはなくね?敵が多いだろうし
事故で逝ったなら知らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:53:01 ID:- ▼このコメントに返信
※90
被害者の気持ち完全無視かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:53:18 ID:- ▼このコメントに返信
※193
作中で捕虜の扱いは両陣営地獄みたいなのやっちゃってるし、それどころか投降した兵士や民間人皆殺しもあったからな
キラがそのこと知らない可能性もあるから叩きにくいけど、端から見たら野獣に餌やりしてるのと変わらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:54:04 ID:- ▼このコメントに返信
※205
まず主人公補正がない作品ってないだろ
主人公いなくなったら物語が終わっちゃうんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:54:14 ID:- ▼このコメントに返信
※205
主人公が殺さないという選択をしたことで起こるであろう問題が、主人公全く関係ない所で自動的に処理されてしまうというのがご都合主義だなぁって話よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:55:01 ID:- ▼このコメントに返信
※191
エグいのだと乗り越えたり向き合うきっかけくれた人が殺した相手の身内みたいな感じで展開するのもあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:55:05 ID:- ▼このコメントに返信
※158
別の悪さを始めるような奴だから報いを受けてるんだろ?
そこで改心してたら報いはないわけで、主人公はメタ視点を持ってないんだから改心するかどうかはその時点ではわからないだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:55:17 ID:- ▼このコメントに返信
※193
サンダーボルトで捕虜ボコってなかったか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:56:18 ID:- ▼このコメントに返信
勝手に死ぬのはまあいいけど、見逃した強敵が最新鋭機に乗り換えて襲撃してきて味方殺しまくるけどそのあたりの事で誰も主人公を批難しない展開とかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:57:19 ID:- ▼このコメントに返信
※21
それなら陰キャ=理屈屋の方がまだ筋通ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:57:50 ID:- ▼このコメントに返信
※193
キラ撃墜に限らずそのまま放置というわけじゃなく、
生存者はちゃんと両軍が回収してるからな
劇中でもそのシーンは描かれている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
※213
ちゃんと暴行を止めに入ってたやん
SEEDは捕虜を並べて撃ち殺すとかしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:58:09 ID:- ▼このコメントに返信
マスタング大佐がヒューズの敵討ちでエンヴィーにトドメさそうとしていたとき、エドが止めに入ったのはまだわかる
でも似たようなことしてきたスカーが偉そうなことほざいたり、エドに同情されたエンヴィーが大泣きして自害するのはなんか嫌だ

スカーもエンヴィーも許された感じになっているけどお前らのやってきたこと問答無用で極刑レベルだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:59:01 ID:- ▼このコメントに返信
真っ先に思いついたのがウィードの法玄。
殺す殺さないでかなり揉めた末に「殺さない」を決めたはずなのにあれは…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:59:18 ID:- ▼このコメントに返信
主人公に許されてちょっと日和った敵キャラって大抵他の敵キャラに裏切られて始末されるよね
ワンパターンすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:59:24 ID:- ▼このコメントに返信
昔の時代劇で風間杜夫主演の暴れ九庵は毎回悪人の所に殴り込むけど強くないから逆にボコボコにされて気絶した後に親戚の叔父さんが雇った殺し屋がいつも悪人を始末してた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 12:59:27 ID:- ▼このコメントに返信
※217
止めればいいのかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:00:44 ID:- ▼このコメントに返信
※210
かといって、悩めって言ったところで開き直って殺すわってなるだけだからな
メタに視点が言っちゃう人には向かん設定でしかないだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:00:54 ID:- ▼このコメントに返信
作中で主人公のスタンスを懐疑的に見るキャラが一人いるだけでもだいぶ違うよね
たしなめたり異を唱えるキャラが一人もおらず
最終的なケツ拭きはいつの間にか別の奴がやってくれました or 勝手に死にました、ではちょっとねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:01:34 ID:- ▼このコメントに返信
※90
青葉とかにも同じことを言えるなら認めるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:01:43 ID:- ▼このコメントに返信
これうたわれ序盤のヌワンギ思い出すわ
それで終わりかよってなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:01:45 ID:- ▼このコメントに返信
※192
FF16はそれ系っぽいな
主人公は復讐に生かされているのか
復讐と言う病に生かされているのか
悩んでるあたりに好感。突っ走る事で弊害も起こるみたいだし
報われるストーリーであって欲しいねぇ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:01:50 ID:- ▼このコメントに返信
死ぬわけじゃないけど、やったろうじゃんでヒロインをレ〇プした連中の末路はなんか納得いかなかった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:02:17 ID:- ▼このコメントに返信
※209
※210
?あくまで「元ツイート」は、「ズルいかズルくないか」が論点なのではないですか??だったら、そもそも「主人公補正」ってズルくない??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:02:18 ID:- ▼このコメントに返信
※7
手を汚したいんじゃなくて、ムカつく奴を自分の手でぶん殴りたい・・・の方が適切だよな
普通の人なら、誰でも「やり返したい」って思うんじゃねーの

例えば、イジメられたら復讐したいって思うのが普通
イジメられたけど自分の手を汚したくないから誰か代わりに復讐してくれないかな?なんて考えないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:02:23 ID:- ▼このコメントに返信
撃つなラリー!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:02:39 ID:- ▼このコメントに返信
主人公の選択を間違っていなかったことにするために、神の見えざる手が働いてる様にしか見えないからなぁ
重罪人を見逃すという重い選択の責任がいきなりぶん投げられちゃう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:04:12 ID:- ▼このコメントに返信
※221
調べたら40年前のテレビドラマすね
アニゲー民は年金受給者ですか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:04:46 ID:- ▼このコメントに返信
※222
暴走した兵士を止める理性が軍にあるって証拠だぞ? 良いに決まってるだろ

捕虜虐殺しても問題ないSEEDとは大違いだってわからんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:05:06 ID:- ▼このコメントに返信
※200
結局改心せず他所でやらかしたら、放逐する決断した奴の責になるしな
そういう展開で上手く纏められる力量あるやつが居なくなっただけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:05:18 ID:- ▼このコメントに返信
※230
ガンソードのヴァンはきっちりやってくれたからな
旅続けてきて揺らぐことなく初志貫徹だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:05:37 ID:- ▼このコメントに返信
※201
あれは主人公が覚悟決まってるとかじゃなくて昆虫だからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:05:44 ID:- ▼このコメントに返信
※147
それこそ少年漫画卒業の時なんじゃね?
人の改心というものをガチで描こうとしても大変だしw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:05:46 ID:- ▼このコメントに返信
※190
復讐編は復讐側の動機がどいつもこいつもks過ぎてなギリギリわからんでもないのが鯨波だけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:06:08 ID:- ▼このコメントに返信
>>54って国語の成績悪いんちゃうかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:06:12 ID:- ▼このコメントに返信
※234
じゃあ水星は?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:06:28 ID:- ▼このコメントに返信
改心しためっちゃいい奴が仇でも「絶対にぶっ殺せ」と思っている者だけが石を投げなさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:06:46 ID:- ▼このコメントに返信
最悪の怪物を救ってしまったせいで全18巻に及ぶ怪物の凶行に苦しみ続ける主人公を描いたMONSTERという名作
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:07:10 ID:- ▼このコメントに返信
※233
最近はガチのTV放送だけじゃなく色々手段あるだろ…お前こそ年いくつだよ(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:08:20 ID:- ▼このコメントに返信
※236
あれは途中でどうすべき悩んで乗り越えて復讐やり遂げた話やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:08:30 ID:- ▼このコメントに返信
※242
実際にそれやると周りに非難されるからやらないって選択肢を選ぶ人が多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:08:37 ID:- ▼このコメントに返信
※34
呂后はその生母戚夫人を奴隷とし、趙王如意殺害後には、戚夫人の両手両足を切り落とし、目玉をくりぬき、薬で耳・声を潰し、その後便所に置いて人彘(人豚)と呼ばせ、そのさまを笑い転げながら見ていたと史書にはある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:09:03 ID:- ▼このコメントに返信
見逃された敵がそのあと勝手に自滅したりする

寧ろそういう中で生活しておいて生き残ってる方が安直
ジョジョみたいに主人公側までその未来を受けろとまで言わんが、敵は必ずしも主人公が仕留める必要ない
YouTuberでもお子様向けだとか攻めてないとか言われようがクリーンな活動してるやつは結局長生きじゃん
一時人気得ようと悪目立ちの炎上系が放っておいても自滅するのと一緒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:09:17 ID:- ▼このコメントに返信
※212
こんな悪人なのに何故殺さないんだ、ご都合主義だ。ってのはメタで見ている読者の考えだよな
主人公から見ている主観ではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:09:28 ID:- ▼このコメントに返信
悪役を主人公が見逃した結果、そいつに恨みを持つ別の誰かが殺したり事故死したりするとさ
主人公の選択により別の殺人者や過失致死を起こした人が生まれたんだなぁと思っちゃうよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:09:53 ID:- ▼このコメントに返信
※225
青葉は裁きも受けてないし贖罪もしていないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:10:07 ID:- ▼このコメントに返信
※165
不殺主人公自体が悪いとは思わない。
でも、主人公が不殺を貫けてかつ問題が起きてないのがご都合主義の結果だと萎える。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:10:19 ID:- ▼このコメントに返信
逆にしっかり敵を殺す主人公が何故か最も忌むべきレベルの相手に確キル入れなかった結果、なんとか生き永らえた上にリベンジされて晒し首にされる作品があるらしい
鉄血のオルフェンズって言うんですけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:10:35 ID:- ▼このコメントに返信
わかる
結局作者が主人公の手を汚したくないだけでしょ、ってなる

鬼滅はこういうのが無かったから良い
何だったら逃げようとする敵に刀ブン投げて「逃げるなぁああ!」って煽って逃亡すら許さないレベルだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:10:41 ID:- ▼このコメントに返信
※242
読者も納得の贖罪を終えて新しい人生を踏み出した瞬間過去に殺される展開好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:10:50 ID:- ▼このコメントに返信
※249
Z世代は自分の主観=主人公の主観と思ってる節があってな
だからおかしくなるんだがそれが普通だからか意見した方が異端扱いとなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:11:10 ID:- ▼このコメントに返信
※105
死刑囚は裁判という社会システムの手続き死刑という判決を受けたんだから、まず死刑を執行されてからの話だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:12:23 ID:- ▼このコメントに返信
※149
コンビニで何気に立ち読みして嫌な気分になったの思い出したわ
先生が悲惨過ぎて途中で読むの止めてしまった・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:12:34 ID:- ▼このコメントに返信
※254
それってそういう意味なの?
かっこいい台詞だとしか思ってなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:12:39 ID:- ▼このコメントに返信
作り話だからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:13:18 ID:- ▼このコメントに返信
不殺主人公そのものが害悪ってことよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:13:25 ID:- ▼このコメントに返信
MONSTERは
あれだけ大量殺人や人心操作を見てきて
最後の最後にまたDr.テンマはヨハンを助けたからな
>>1のテーマを全編通して掘り下げた感じ
あそこまでじっくり書いてくれたら文句ねえわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:13:25 ID:- ▼このコメントに返信
※207
私怨を優先したら私刑だろ
被害者の気持ちを優先したら、いくらでも謝罪や賠償を際限なく永遠に繰り返すことになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:14:31 ID:- ▼このコメントに返信
※253
舐めプするとそうなるって教訓だと思うが作者がそういう展開避けるのが多いからかそうなる方がおかしいって風潮になりつつある感はある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:15:08 ID:- ▼このコメントに返信
※8
嬲ったりして喜んでる奴とか見ると違うだろとは思うな
なろうの復讐系って笑うセールスマンとかに出てくる破滅系キャラに似てるんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:15:26 ID:- ▼このコメントに返信
※260
それな。
作り話くらい気持ちよく読みたい
現実に寄せられると一気に冷める
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:15:31 ID:- ▼このコメントに返信
※207
被害者「許せない!謝罪しろ!賠償しろ!刑を受けろ!」
加害者「謝罪しました、互いの弁護士を通して賠償契約して支払いました、法の裁きも受けて刑罰の執行もされました」
被害者「まだ気持ちは晴れない!もっとだ!」

つまりこれを許せってことね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:15:39 ID:- ▼このコメントに返信
※33
あいつが自害した一番の理由って利き腕損傷して剣士として人斬り楽しめないからって考えるとそれなりに説得力感じるので気にならない、作中で言ってた自分を辿れば明治のお偉方云々は建前に思える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:16:05 ID:- ▼このコメントに返信
見逃された悪人が、また別の人を傷つけて〜 って展開は腹立つけど、
自滅だの自殺だのは別に。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:16:15 ID:- ▼このコメントに返信
※254
タンジェロは人任せにせず極力自分でカタ付けようとするからいいよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:16:20 ID:- ▼このコメントに返信
レ・ミゼラブルの主人公、ジャン・バルジャンの宿敵テナルディエは、極悪人だけど結局最後まで死なずに生き延びたな。
ただし、妻は死に、娘も息子も革命に巻き込まれて命を落として、自分一人だけドブネズミのようにしぶとく生き延びるという結末は、主人公が愛する家族に囲まれて看取られながら幸せに昇天するのと対照的だった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:16:35 ID:- ▼このコメントに返信
※53
わからんくもない
ある人に憧れて不殺を決心したが、
その人はそんな人じゃないとわかっても(考え直す暇が無かったとはいえ)貫いてきた思想に固執したのは人間らしく感じる
ま、作品自体がガタガタだったので展開ありきに見えもするところが残念やね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:16:49 ID:- ▼このコメントに返信
※92
織田信長や豊臣秀吉や徳川家康や上杉謙信や武田信玄だって殺戮者だけど人気者だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:16:58 ID:- ▼このコメントに返信
主人公が不殺の場合
見逃したあとのパターンって限りがあるからそれはしゃあないやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:18:05 ID:- ▼このコメントに返信
※254
あれは復讐対象が完全に人類の敵だからなんか違うだろ 害獣駆除に躊躇うかっていう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:18:41 ID:- ▼このコメントに返信
※259
鬼は逃げれば別のところでまた人を襲うじゃん
撤退させたからそれでOKとはならん
絶対に逃がしてなるものかという覚悟あってのセリフだし、だからこそカッコイイセリフでもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:19:31 ID:- ▼このコメントに返信
※72
「潔く腹を切れ!」って命じるのも一応名誉の死だけは許してるってことだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:19:47 ID:- ▼このコメントに返信
敵が泣いて後悔したら「コイツはもう悪さしない」みたいに言って去るパターン
人間なんて寝て起きたら元に戻るのに何放置してんねんと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:19:52 ID:- ▼このコメントに返信
非情な英雄の代名詞と思われがちなみんな大好き織田信長も
松永久秀に2回も裏切られても許し
3度目も「茶器くれたら許すよ」って寛大な態度を見せた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:20:24 ID:- ▼このコメントに返信
※267
これは許さなくていいでしょう
量刑を決めたのは裁判所であり被害者じゃないし被害者が満足する償いなんて現実不可能だ
だから犯罪は取り返しがつかないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:20:44 ID:- ▼このコメントに返信
主人公「俺は殺したくない!連続殺人鬼でも見逃してやる!」 ⇒ 逃した敵が大量虐殺しまくり!

主人公「何でこんなことになったんだあああああああああああああ!」
喜び組ヒロインズ「主人公君は悪くないの!!周りが悪いのよ!!」

主人公「今度こそ倒す!だけど殺したくないから懲らしめて見逃してやる!」 ⇒ さらに虐殺祭り

主人公「なんで!なんでこんな酷いことが繰り返されるんだああああああああ!!」
喜び組ヒロインズ「主人公君は頑張った!!」

これ不殺系なろうにも多いけどぶっちゃけアホだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:21:02 ID:- ▼このコメントに返信
※252
悪役のやった結果を法的に捌くなりの決着方が無いのに、不殺云々やろうとするのがダメなんやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:22:00 ID:- ▼このコメントに返信
※103
一応ケンシロウも強盗程度なら命までは奪わない場合もある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:23:33 ID:- ▼このコメントに返信
※280
なるほど
韓国が日本に謝罪と賠償を繰り返すのも肯定するんだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:23:36 ID:- ▼このコメントに返信
不殺主人公に対してすら殺せよって周囲が思うような悪人が改心もしなかったら、そりゃ報いを受けてどこかで死ぬでしょ常識的に考えて
創作物じゃなくてリアルの中世とかでもそうなると思うぞ
誰かが代わりに殺してくれたんじゃなくて、そんな奴は高確率で殺されるのが普通なんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:23:37 ID:- ▼このコメントに返信
チー牛はどんな展開だろうと必ず文句を言い出す逆張り知恵遅れ集団
ほんと、反対だけして対案提示しない連中は社会の癌だわフェミカスポリコレ基地外共々と一緒に死滅しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:23:53 ID:- ▼このコメントに返信
モヤモヤはしないが
ああ作者主人公の手は汚させたくないんやろなあ…とは思うな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:24:38 ID:- ▼このコメントに返信
※267
無職転生で敵に狙われた時にそれ言ってたな
ちなみに自分達は無辜の民間人殺しても謝罪しない上に被害者面する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:25:01 ID:- ▼このコメントに返信
※276
そういう意味なのか
全然知らなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:25:48 ID:- ▼このコメントに返信
※279
そもそも言うほど非情でもない時々すごくネチネチしてるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:25:51 ID:- ▼このコメントに返信
※193
運命の初出撃で、全員無力化した後、全員目の前で爆死してるのに
キラは無力化した敵の末路が解ってない!とか言ってる方がアホだと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:26:50 ID:- ▼このコメントに返信
※277
それって名誉なのか?痛いだけじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:26:51 ID:- ▼このコメントに返信
鉄の棒で全力で叩いても不コロ
木刀の柄で膝壊しても神谷流活心剣
明らかに人体に影響ある二重の極み連発
和月さあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:27:06 ID:- ▼このコメントに返信
※288
なんで無職転生の名前が出てきたのか意味不明だけど
あの主人公はシーローン王国編で敵の雑兵大量虐殺してるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:28:25 ID:- ▼このコメントに返信
※291
それで何か感じるなら不殺止めるんじゃ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:28:27 ID:- ▼このコメントに返信
でもそれで鬱憤晴らすためだけに殺すなろう作品みたいな主人公だと小物に見えるからな
強い心の力で殺さず踏み止まるか
殺すなら必然性持って殺したように見える描写力が必要
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:28:33 ID:- ▼このコメントに返信
んで、このデカい声を真に受けた新作が大コケした挙句、デカい声を支持してた連中からも「なんか違うんだよなー」ってハシゴ外されて終わるまでがセット
四次元殺法コンビのありがたい説教を1000億回復唱してろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:29:19 ID:- ▼このコメントに返信
※287
誰だって自分のキャラはそうしたいもんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:29:23 ID:- ▼このコメントに返信
因果応報を表現したいだけやないんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:29:50 ID:- ▼このコメントに返信
※222
条約守ろうとしてる分、マシだって。
知ってて止めず、罰せずをやったら相手側も同じかそれ以上のことをやってくる。
そうなったら非戦闘員問わずの殲滅戦になるから戦争の終わりが見えなくなる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:30:06 ID:- ▼このコメントに返信
「生殺与奪の権は倒したオレにある。そいつがまた悪事を繰り返そうが知ったことじゃない。あとのことまで責任持てるか。文句があるならお前自身手で殺せ」

何が気に入らないって、自分はそいつを倒すことができないくせに、倒した人間のやることに文句をつけるやつ。
生かすか殺すかの選択なんて戦利品みたいなもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:30:32 ID:- ▼このコメントに返信
そういう流れがあったから、進撃は主人公の方が殺しをやって周りが止める展開にしたんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:30:35 ID:- ▼このコメントに返信
※281
それ今の王道展開
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:30:40 ID:- ▼このコメントに返信
※288
あったなぁ
被害者がもういいと言うまで謝罪と賠償続けなければならない言ってるかと思えば
通りすがりの民間人を殺しといて悪人面なんだから別にいいだろで片付けてたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:30:46 ID:- ▼このコメントに返信
※298
説教強盗やりたい人は少ないだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:31:07 ID:- ▼このコメントに返信
※292
武家の作法に則って礼のある死を賜ってるからまあ犬死ではない 
打ち首の場合梟首されて見世物にされるので不名誉
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:31:08 ID:- ▼このコメントに返信
そうだよな
スレイヤーズのリナインバースみたいにうっかり町ごと民間人を魔法で吹き飛ばして
「あたし知ーらない」
って口笛吹ながら逃げられるくらいの神経してたほうがいいよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:31:09 ID:- ▼このコメントに返信
※43
そりゃまったく当てはまらないキャラだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:32:07 ID:- ▼このコメントに返信
※297
四次元殺法コンビってたまに見るけどあれって元ネタ何?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:33:22 ID:- ▼このコメントに返信
※300
それ勝った方が正義になる展開な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:33:24 ID:- ▼このコメントに返信
※309
元ネタは四次元殺法コンビだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:33:34 ID:- ▼このコメントに返信
最強の弟子ケンイチの邪神の最後はこれと似たモヤっと感だったな
殺さなきゃならんレベルの邪悪だけど殺人拳のライバルに処理させてしかもそのライバルのヨイショが鼻につく最低のバトルだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:34:14 ID:- ▼このコメントに返信
※292
介錯人がいない場合、腹を刺した後にすぐ首も刺すけどな
意地がある人間の場合、痛みを我慢して腹を刺したあと横に切る
もっと意地がある人間の場合、腹を二回も三回も切る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:34:22 ID:- ▼このコメントに返信
こういうことやられる奴は悪役の中でも大体不愉快なくそ野郎枠だし
変に格好つけた死に方させてやるより無様に自滅する方がいい場合もあるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:34:40 ID:- ▼このコメントに返信
※307
あのキャラってそういう性格なのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:34:58 ID:- ▼このコメントに返信
そういうめんどくさい展開を回避するためになろう主人公は最初に追放シーン入れて殺人マシーンになるんだぞ
最初にひどい目にあってるから正義っていうなろう理論
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:36:16 ID:- ▼このコメントに返信
※307
あれくらいぶっ壊れてたら逆に許せるわ

未遂とはいえ命狙われて可哀想、人の命はかけがえのないものなんだの被害者アピールで数話使ったり
前世の後悔だの成長だの言ってる主人公がそれやってヘラヘラしてたら気持ち悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:36:28 ID:- ▼このコメントに返信
※313
吉宗の時代なら既に形骸化し始めてるはずだから軽く刺すだけで介錯してくれるかも……
上様がまさか絶命するまで見届ける鬼畜の可能性も微レ存あるが……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:36:43 ID:- ▼このコメントに返信
犯ったろうじゃん!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:36:52 ID:- ▼このコメントに返信
なろうやハーレム萌え漫画のご都合主義にマジレスしたがる奴多いけど、
ポルノが低俗なのはそういうものだからとしか思わない

聞こえの良いこという表役と裏の汚れ役のタッグによる茶番劇を
大真面目に見せられるほうがよっぽどキツい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:37:37 ID:- ▼このコメントに返信
※155
ケンシロウとか何も文句言われてないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:38:00 ID:- ▼このコメントに返信
※284
罪を負っているのは罪を犯した人間で、その子孫に類が及ばないというのは天賦人権を旨とする近代リベラリズムの基本だからな。だから、その当時を生きていない日本人全てを加害者とし、韓国人全てを被害者とする考えがおかしい。だから実際に罪をおかした人間を赦す・赦さないと言う話と無関係だからその例えは不適切。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:38:54 ID:- ▼このコメントに返信
※285
前提がおかしいんだよね
不殺主人公が殺すかどうか考えるような奴は、他の多くの奴からも殺せ・殺されるべきって思われてるわけで
そんな奴が改心せず同じように生きてたらどこかで殺されるのは当然でしょ
ご都合主義じゃなくて合理主義だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:38:54 ID:- ▼このコメントに返信
※316
先にやられたなら相手に何やってもOK理論持ってる人最近多いのってこういう作品増えてきたからか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:39:41 ID:- ▼このコメントに返信
この手のやつで一番有名なのキラヤマトだと思ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:40:06 ID:- ▼このコメントに返信
※266
最終的に他人に尻ぬぐいしてもらう主人公は読んでて気持ちよくねえなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:40:10 ID:- ▼このコメントに返信
・途中で政治関係の仕事を辞めた剣心の尻拭いを悪即斬の斎藤一が行う。
・ジョジョ4部の主人公が警官の息子なので動物(ネズミ)以外の敵殺害は不可能。
『街の仲間たち』(ジョジョだと脇役の救急車で連続殺人犯を倒した)に止めを刺させる。
・なろう系殺さずだと『野生動物』や『モンスター』が代わりに悪党退治を行う。
・名探偵コナンだとダークヒーロー系が主人公の代わりに処分を行う。
進一や蘭に命を助けられたベルモットが二人を天使と崇めて護るけど
ベルモット独自で悪事も行って赤の他人の犠牲者が出ている。
進一や蘭の知り合いなどはFBIなどが手間をかけてベルモットから護って保護。
あとはルパン三世などがコナンが見逃したテ口リストに止めを刺したりしている。
ついでにジンはコナンの正体がばれないようにコナンの正体をしった仲間を処刑していく。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
※229
なんで、「主人公補正」は受け入れられて、「不殺」は受け入れられないのだろうか?一方は受け入れられてもう一方は拒否する、そのほうが「ズル」くない???
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:40:21 ID:- ▼このコメントに返信
※309
※311は間違ったこと言っていないのに会話がかみ合ってなくて草。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:40:22 ID:- ▼このコメントに返信
※313
見てるだけでも痛いからやめてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:40:54 ID:- ▼このコメントに返信
種のキラってそもそもヤル時はヤルキャラじゃん
殺戮の連鎖を食い止めるための不殺を初めた後も、核部隊とか黒幕級の奴はきっちり殺しにいってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:41:09 ID:- ▼このコメントに返信
誰かが裁かなくても結局、本人のカルマによって代償を支払うことになるってことだから辻褄あってると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:41:28 ID:- ▼このコメントに返信
※311
だからその四次元殺法コンビって何だよって聞いてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:41:29 ID:- ▼このコメントに返信
リコリスリコイルの中途半端なところは
一般リコリスたちが大勢死んでるハードコアな世界観で主要キャラたちがぬるい感性で馴れ合いの銃撃ごっこしてるから
せめて敵くらいスマートにトドメを刺せ
敵にトドメを刺さないなら世界観もぬるくしろ
他のリコリスたちが命張ってるの全く報われねーわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:42:12 ID:- ▼このコメントに返信
※331
ダブスタ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:42:15 ID:- ▼このコメントに返信
※281
※303
ちょっと面白そうだからタイトル教えてくれ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:42:21 ID:- ▼このコメントに返信
※273
戦国武将ばっかやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:42:47 ID:- ▼このコメントに返信
※38
るろ剣はあくまで不殺は剣心の主義であって共有・強制しないって前提があるからね
剣心が見逃した後斉藤が処しても両方が主義通したってだけになるし
星霜編は剣心が罰受けたから神北海道は微妙ってまとめのコメも
罪背負ってる奴だらけで清濁併せて進んでくのが当たり前の時代に
できること模索してく方が自罰的に死んで満足した気分になるよりは良いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:42:56 ID:- ▼このコメントに返信
害獣が相手でも殺したら可哀想お前が食い殺されれば良かったのにくらいは平気で言う奴がいるので
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:42:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>197
いうてもGHGの時点で、任務失敗=レガートに始末される運命だしな
ヴァッシュに負けた時点で生き延びれないって分かるから気にした事なかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:43:02 ID:- ▼このコメントに返信
ジョジョ4部って思ったけど別に仗助って殺さずを誓ってるわけじゃなかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
※294
あれは普通に戦争に参加して普通の攻防の範囲内で敵を攻撃しただけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:45:03 ID:- ▼このコメントに返信
※335
その辺を切り替える思惑がさっぱり見えんからダブスタになっちゃうんだよな
作中での説明不足だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:45:06 ID:- ▼このコメントに返信
不殺にこだわって悪人見逃したりしてるとお前何したいんだよってなるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:45:50 ID:- ▼このコメントに返信
※335
どの辺が?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:45:54 ID:- ▼このコメントに返信
※333
四次元殺法コンビでググれよ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:46:12 ID:- ▼このコメントに返信
「復讐なんて辞めるんだ、法にのっとり裁きを受けさせよう」→脱獄や無罪は胸糞だが
→無事死刑執行
これならよくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:46:36 ID:- ▼このコメントに返信
悪人野放しのがもやもやするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:46:39 ID:- ▼このコメントに返信
これ何が問題かって悪役側が安っぽく見えるケースがあることだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:47:50 ID:- ▼このコメントに返信
※349
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:48:59 ID:- ▼このコメントに返信
※349
そういう末路になるってことは作者はそもそもかっこいい華のある悪役にしようと思ってないって事だろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:49:06 ID:- ▼このコメントに返信
ケンシロウはスペードを二指真空把で矢返して片目奪って放置したらミスミのじいさんがやられたり
ジャッカル放置してバットの育ての親のばあさんやられたり
ジャギのせいで死んだ兄弟の弟見てからは見逃ししなくなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:49:14 ID:- ▼このコメントに返信
こういう展開大抵は許せるけど敵があまりにも邪悪すぎると許せないことがある
ワンピースはそういう展開特に多いけどドフラミンゴだけはダメだったわ
あいつだけは許しちゃダメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:49:17 ID:- ▼このコメントに返信
※334
てかむしろ、その報われないってところまで見せているんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:50:25 ID:- ▼このコメントに返信
※333
キン肉マンに出て来る『四次元殺法コンビ』って名前のタッグチーム・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:50:32 ID:- ▼このコメントに返信
※333
※346の言う通り、ググれば一番上にpixiv大百科出てくるので、それ読めば分かる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:50:36 ID:- ▼このコメントに返信
※333
キン肉マンのキャラクター

に説教っぽいことを言わせるAAネタ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:50:40 ID:- ▼このコメントに返信
※8
だったら理想と現実の狭間で苦しむ主人公にするか、いっそのことそれで悪人が改心するとかして上手くいく都合の良い世界にしてしまえばいいと思う

現実味のない主張だけして裏で誰かが尻拭いしてくれるのは、
機械仕掛けの神とか、ミステリーのトリックが超能力だったような興醒め感がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:51:00 ID:- ▼このコメントに返信
※309
キン肉マンってのは検索すればすぐわかるが、あの二人は別にコンビじゃない むしろ敵同士 見た目似てるからアスキーアート作者が組にしただけだろう
台詞自体の元ネタは知らん その時代の投稿者が適当に考えたのさ だがそれが皆に受けた
今ならその起源主張するバカがでるんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:51:25 ID:- ▼このコメントに返信
※345
相手見て変えてるのはダブスタくそ野郎だろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:51:34 ID:- ▼このコメントに返信
プリキュアはそういうことしない
花寺のどかとかいうブスだけだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:51:39 ID:- ▼このコメントに返信
あ一応タッグ組んでたのか すまん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:51:58 ID:- ▼このコメントに返信
※348
不殺主人公の欺瞞を問うてるんだって。
一番負担負ってる奴が主人公であるべきなの。

悪人野放しや通常の司法拘束でダメなら悪即斬で良いのではないかと思いますね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:52:17 ID:- ▼このコメントに返信
※360
態度変えてるって具体的にどの場面だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:52:27 ID:- ▼このコメントに返信
※333
ここに書き込むそれで調べろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:53:09 ID:- ▼このコメントに返信
※359
作者が考えたわけじゃないのかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:53:59 ID:- ▼このコメントに返信
※360
普通相手がやった事に大して相応の対処をするもんでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:54:25 ID:- ▼このコメントに返信
※364
※343には聞かないのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:54:27 ID:- ▼このコメントに返信
※322
同じだよ
裁きを受け刑罰を執行された人間を許すというのは法の決まりごと
賠償契約を結んで支払えばそれ以上の要求をしない、してはならないというのも同じ

それを逸脱する以上は、その言い分は五十歩百歩だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:54:40 ID:- ▼このコメントに返信
>>7
誰かに手を汚させるのか?と言う回答になりますね。
ヒーロー役が手を汚すのが一番いいと思います。
悪党の最終処分にヒーローの意見は最大限尊重されるべきだと思うので。

逆転裁判とか、序審法廷制度とか言って有罪・無罪の判決だけだすけど、有罪判決組全員死刑台送りなんだけど、そこまで行っていいか言われると自分はちょっと気になる奴多いですね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:55:27 ID:- ▼このコメントに返信
※356
読んで分からなかったから聞いてるんだよなぁ…
教えてもらった方が楽だし早い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:55:34 ID:- ▼このコメントに返信
※363
主人公の信念を守るために周りが都合良く回りすぎると歪な世界観になるんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:55:49 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ4のピサロがどの面で味方になったのが俺は許せんし、悪役は悪役としてちゃんと処してあげるのがそのキャラへの優しさだと思う
仮に不殺主人公なら最後まで助けた奴全員面倒みて公正させて、それでも何かやらかしたら自分の手で処分して主人公がそれに悩めばいいんとちゃう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:56:13 ID:- ▼このコメントに返信
初期のランスは道端の石ころを蹴り飛ばす勢いで無害な民間人もざくざく殺っちゃってたのに
シリーズ後期は悪人以外あんまり処さなくなったからモヤった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:56:18 ID:- ▼このコメントに返信
※370
ヒーローは駄目だろ
ヒーローは綺麗でいるもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:56:47 ID:- ▼このコメントに返信
※322
いや、それは例えおかしいわ
朝鮮半島は当時日本の領土で朝鮮人は日本人だった
そしてその併合も朝鮮側が望んでいた事だった
被害者ヅラしてる所から既に間違ってるんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:56:48 ID:- ▼このコメントに返信
※338
手の平くるくるだから斉藤から詐欺師呼ばわりされてたしノリやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:56:54 ID:- ▼このコメントに返信
※352
ケンシロウはなんだかんだで甘いのね
覚悟キメるまで事案が3件も必要になるとか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:57:03 ID:- ▼このコメントに返信
※367
不殺ならそれ貫けよってなるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:57:43 ID:- ▼このコメントに返信
※374
ランサーじゃなくて?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:58:09 ID:- ▼このコメントに返信
※368
忘れとったわ ※343にも聞くよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:58:11 ID:- ▼このコメントに返信
タイガー&バーニーとかもムナクソレベルの犯罪者は全員事故か、舞台装置が殺処分してるけど、これは作者はコイツら殺すべきって言ってるけど、主人公は何故か不殺って事なんだよね。
あの作品、こういう欺瞞がイライラする。
そこまで不殺言うなら、意地でも拘束して司法による処刑でいいと思うんだけどね。
中ボスを主人公が取り逃したのが明らかに手抜きじゃん。
身動きできないところまでフルボッコして、あられもない姿で送還されるとかじゃダメだったのかな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:58:48 ID:- ▼このコメントに返信
ケンイチは主人公側が不殺が大前提なのに敵が強すぎ凶悪すぎで終盤ぐだぐだになってたな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:58:51 ID:- ▼このコメントに返信
※380
ランスで会ってる
槍ニキとは別の話や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:58:58 ID:- ▼このコメントに返信
※375
人殺したら汚いのか?他人に汚れ仕事押しつける奴がキレイなのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 13:58:59 ID:- ▼このコメントに返信
※379
そもそも不殺じゃないだろキラ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:00:03 ID:- ▼このコメントに返信
※371
間違い教えられるリスクもあるぞ
実際俺は間違えた 悪意はないから許せ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:00:33 ID:- ▼このコメントに返信
※62
ヒュンケルに関しては最終的な生き死にはあまり関係ないと思うわ
そもそも溶岩水泳して死ななかった時点で何やっても死ぬ気がしないまであるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:00:53 ID:- ▼このコメントに返信
※366
そうだよ 今でいうなら柱会議コラみたいなもんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:00:56 ID:- ▼このコメントに返信
※386
種ではそうだったが種運命で何故かそういうキャラになってたイメージはある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:01:58 ID:- ▼このコメントに返信
倫理観ぶっ壊れてる敵にこっちが我慢する道理がないじゃんって思うし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:02:22 ID:- ▼このコメントに返信
でも、不殺の主人公に「処せ」って言うんなら、むしろ作中の被害者(仮)に対して「殺されるな!(強くなれ!)」って言った方が早くない?

で、まあモブも子どももみんな悪人にやられないぐらい強くなったら万々歳。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:03:02 ID:- ▼このコメントに返信
※375
俺はそんなカス共より死刑執行してる連中を評価したい。
手を汚しながらも人の道にいるって事だからね。

ただ、殺す殺さないの判定はやっぱヒーローが行っていいと思いますけどね。
クリリンが言うように、悟空にはベジータ見逃す権利があったと思います。
情状酌量の予知がある犯人なのかは戦った奴が一番よく分かるだろう。

欧州とか現場での射殺がデフォの国の警官って警官がパラディンとかなんじゃないの?とか昔ネタで言ったけど、警官がパラディンじゃない国ってじゃあなんなんだよって話になるんだから、ああいう国はパラディンの判定くぐった奴以外、司法に掛ける必要がないまで発想行ってるんでしょうね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:04:29 ID:- ▼このコメントに返信
※390
運命ではオーブに戦争させたくないカガリのためだったり、自衛が多かったからな
大量殺戮兵器のデストロイやレクイエムネオジェネシスは殺しに行ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:04:30 ID:- ▼このコメントに返信
殺し屋キャラと言えば必殺仕事人
藤田まことの仕事人は最高だった
悪とか正義とか考えずに淡々と仕事として業務をこなし
卑怯な手でもなんでも使う
ああいうのがいいんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:04:57 ID:- ▼このコメントに返信
※333
横からだがキン肉マンっていう漫画のキャラ
顔に星書いてる方がペンタゴン、丸書いてる方がブラックホール
ペンタゴンはクロノスチェンジという、定めた2つの対象の位置を入れ替える能力が有る
ブラックホールは異空間を使って相手を閉じ込めたり、自分が通ってワープしたり出来る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:05:24 ID:- ▼このコメントに返信
※62
レオナの判定だとそれでいいんだからそれでいいんだろ。
国民もだいたい無事だし、前王が悪政敷いてた可能性はかなり高い。マトリフなんかも上手く飼えてない。足枷になってたクソ大臣共一掃してくれてありがとうの一念でいっぱいなんじゃないか?

そもそも、ネームドキャラ以外への仕打ちはどうでもいい説あるし。

なんか知らんけど、創作物はネームド全員生存なら、モブが何万人死のうと全員無事の世界観なんだよなあ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:06:52 ID:- ▼このコメントに返信
※394
ミーティア付けてて不殺は無理だわ
あれ戦艦ぶった切ってたしそれで生き残ってるならあの世界おかしいだろってなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:06:58 ID:- ▼このコメントに返信
※379
不必要な殺しは可能な限りしないだけで絶対不殺を掲げてるわけじゃないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:07:03 ID:- ▼このコメントに返信
花の慶次は、強者との戦いを楽しむのでなく、遥かに格下な一般兵の虐殺を楽しんでるようにしか見えないから嫌い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:07:56 ID:- ▼このコメントに返信
※395
卑怯な手を最近は嫌う傾向ある
真正面から名乗り合って正々堂々戦うべしって考え方多くなったの何でだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:09:35 ID:- ▼このコメントに返信
※391
頭おかしいやつに常識説いても言う事聞かないの当たり前の話だもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:10:10 ID:- ▼このコメントに返信
※359
公式設定で従兄弟だぞ、あの二人。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:10:41 ID:- ▼このコメントに返信
※401
脳内お花畑が増えただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:12:38 ID:- ▼このコメントに返信
因果応報感が出て、むしろ好き。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:13:17 ID:- ▼このコメントに返信
ご都合主義と言ってる奴がいるが創作ってそういうもんだろ😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:14:28 ID:- ▼このコメントに返信
るろ剣は結局のところ人殺しに拒否反応出ちゃった最強の兵隊がそれでも自分のできる範囲で人々の為に戦おうって話だしな
他の不殺系とはまた毛色が違う気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:14:29 ID:- ▼このコメントに返信
※383
結局、緒方一神斎の言う武の元の平等がダメで、本当は淘汰のための武だと思うんですよね。つまり、悪を断じ身を守るため。あの世界観だと、達人血統のクビ切りして一般社会人からもう一度達人養成しろって世界観になってると思いますので、田中さん殺しちゃったのもやっぱダメかな思います。

一子相伝の暗殺拳の世界観が正しくて、ケンシロウがダメと思う物殺しまくってOKの世界だと思うんですよね。
ケンシロウの出した結論がバットが自然に最強になるように超人拳法廃止すれば、世界は上手くいくの可能性高いだと思うので、リュウも北斗の心の確認だけでOKにしたんだと思いますね。

まあ、強敵(とも)が結果的に死に尽くした結果ではあるんでしょうけどね。全員が死に尽くすまでやってしまうのが超人拳法家の問題であったとも思えます。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:14:34 ID:- ▼このコメントに返信
主人公と視聴者のためにやむなし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:15:39 ID:- ▼このコメントに返信
※295
何で?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:15:47 ID:- ▼このコメントに返信
※407
なんやかんや言っても敵は全員武士道言うか侍魂想定だと思うので、不殺精神でもいいと思いますけどね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:15:50 ID:- ▼このコメントに返信
※406
手品みたいなもんだ仕掛けを悟られるのがいかんのよ
見えないようにうまくやるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:16:41 ID:- ▼このコメントに返信
※339
熊駆除の話が出るたびにそういうコメントしてるやつ見かける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:17:10 ID:- ▼このコメントに返信
でも、なろう小説とか結構それで叩かれてるからなぁ
転スラとかは自らの手で軍隊壊滅させたけど、
「一方的な虐殺なんて人道に反している!あり得ない!」とかさ
一方的非戦闘員虐殺を先にやったのは敵国家側なんですがね……

他にも主人公が敵勢力を殲滅しただけで鬼の首を取ったように騒いだりさ
追放ザマァ系もそれの亜種なわけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:17:21 ID:- ▼このコメントに返信
※371
そらすまんかった…。下記参考まで
①筋肉マンに出てくるペンタゴン&ブラックホールというキャラ
②四次元空間を操る能力だから「四次元殺法コンビ」
③コイツラに「良い子の諸君!...」とAAで何か格言を言わせるネタが2chで流行って有名になった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:17:28 ID:- ▼このコメントに返信
※315
いや、敵対者を殺す事に一切のためらいが無いだけで
民間人の被害は割と気にするよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:18:06 ID:- ▼このコメントに返信
※412
台本あるってのを客に見破られないのが一番だしな
というかそれ言い出すと世の中の創作物全部それで終わる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:18:41 ID:- ▼このコメントに返信
そういうズルが無い作品ってきちんと商業作品として成功してるの?してないなら聞く価値ゼロのイチャモンだからスルー安定
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:19:33 ID:- ▼このコメントに返信
※414
確かにやられたからやり返すだけどやり方があかんかったろ
あんな卑怯な戦い方なんてしたら叩かれるのも分かるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:20:23 ID:- ▼このコメントに返信
自分の好みじゃない展開はご都合主義に見えやすいってだけだろ
悪人が誰かの恨みを買って殺されたり仲間から裏切られたりするなんて、ご都合主義というより自然の成り行きやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:20:25 ID:- ▼このコメントに返信
※401
どっちが正義か問うためだろ?
暗殺、密偵、戦術も何でもアリの忍者は最初から正義である事が問われるが、
レギュレーションに従って動く武士は自分の掲げる正義にかなり融通が利く。

つまり、正義を示したければ武士として戦うべきで、暗殺は最初から全員納得レベルでないと行ってはならないって話になるね。安倍ちゃん暗殺されたけど、誰も同じないレベルで納得だったって話になるんだろうね。もっと浮き足だってもいいと思うんだけどね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:21:10 ID:- ▼このコメントに返信
※374
あれはシィルのおかげでどんどん柔らかくなってるんよ(一作目の時点ではまだ出会って3か月)
んで最終的には魔王化も抑えられるくらいに大事な存在になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:21:27 ID:- ▼このコメントに返信
※400
努力否定がなあ
「虎はなぜ強いと思う?元々強いからよ!」これが肯定される流れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:22:43 ID:- ▼このコメントに返信
※414
それは少数派だろ
なろうの読者の大半は敵殲滅を望んでいる
ごく少数の正常な感性の健常者が騒いでるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:22:48 ID:- ▼このコメントに返信
※401
「いつも卑怯な手すれば解決じゃん」ってなるからな
まあそれやるとバトルものの家族は早々に始末するのが鉄則
ああ強すぎる親とか除外ね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:22:55 ID:- ▼このコメントに返信
まあたとえ「不殺」といえ、そもそも前提が「暴力」っていうものを取り扱っている、っていうことに変わりはないわけで。

まあ、不殺に対して拒否反応を示す人たちをみていると、「暴力」というものが、いかにエスカレートしていくのかがよくわかりますね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
※401
明確な悪は定義しない前提で最近は進んでるし、だから卑劣な手は不許可なんじゃないかな?
なんでもありの忍者は最初から正義を問われる。つまり一般的に正義とされる行動前提でルール違反者を裁くためだけに戦う。
自分の正義を掲げるなら、武士としてレギュレーション守って戦えってね。

禁止ワードになってるからあえて○殺はつかわんけど。

まあ現代の戦争は何でもありな気がするけどね。アメリカが強いから割と丁寧にやれてるだけ。ロシア・ウクライナだとああなるね。でも、誰もこういう闘いに魅力感じないよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:25:03 ID:- ▼このコメントに返信
※419
先に結界からの市民虐殺&殲滅戦仕掛けてきたのはあっちだし卑怯も糞もない
あそこで徹底的にやっておかなければ、結局不殺系主人公云々と同じと言うわけだよ
殺すべきものは殺す、それが多いか少ないかの話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:25:03 ID:- ▼このコメントに返信
ここには出てきていないパターンだけど、逃がしたらどうなるか分かった上で敢えて逃がすパターンは好き。

「凍牌」というヤクザの代打ちをするピカレスク麻雀漫画で、大負けしてヤクザの会長に制裁されそうになった屑のペド野郎が命乞いして会長が逃がしてやって、部下に「何で逃がしたんすか?」と言われて「ワシが手を出さんでもアイツは終わりじゃあ」と会長が答え、最後に屑が逃げて安堵したところで負けに激怒していた組員達にリンチされて殺されるシーンはスカッとした。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:25:25 ID:- ▼このコメントに返信
要は悪役の死に方に説得力があるかどうかだと思う
主人公が殺すわけにはいかないが物語的には死んどかなきゃいけないやつが
無理やりな理屈で唐突に死んだら一種のご都合主義だなあとはなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:26:37 ID:- ▼このコメントに返信
※424
健常者じゃなくて、批判の発言内容からして、
平和ボケというか頭お花畑で碌に読んでない人たちやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:27:52 ID:- ▼このコメントに返信
※426
いうても仮面ライダーやプリキュアは暴力的だからと禁止してた家のお子さんが暴力問題起こしまくってるって話も身近であったからな
結局見せ方でちゃんと学びに繋がるかが大事ではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:28:20 ID:- ▼このコメントに返信
※398
運命のキラは偏向装置の破壊以外でミーティアサーベル使って無いし
種の時なら、不殺宣言どころかNJCを大量破壊兵器に転用するやつは…ってここまでやった殺すラインを明確にする事で
アスランの信用を得たんやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:28:35 ID:- ▼このコメントに返信
主人公が決着付けるのもいいが、敵の最後としてはあっけない終わり方ってイメージだな
勧善懲悪を考えた場合、罰=主人公に倒されることより自滅の方が罰が下る感じがするかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:29:09 ID:- ▼このコメントに返信
盾の勇者で自分を陥れた悪女が処刑される寸前、ビッチに改名することで許してやるっていう主人公の幼稚性にちょっと引いたんだけど
ウィキであらすじ読んだら、そのキャラがその後猟奇サディストに拷問されて凄惨な最期を遂げるみたいなこと書いてあってさらにドン引きした記憶がある
主人公の体裁を保ちつつ汚れ役を使って女に対する憎しみを晴らしたい作者と、それに共感する読者の顔が透けて見えすぎてる気がした

不殺主人公の場合は単なるステレオタイプキャラで大して含意はないのかもしれないけど、なんか同じような欺瞞性は感じてしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:29:50 ID:- ▼このコメントに返信
クリリンがベジータにトドメを刺そうとして悟空に止められた時に
「お前が救った世界だから」と受け入れた上で次やらかしたら倒せと
悟空にもハッパかけてるのは良かった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:30:16 ID:- ▼このコメントに返信
なんで、キャラとか読者とかの話になってるんだ?
作者のご都合主義の問題やろ
まあ、ご都合主義でも批判されない作品もあるから、最終的には作者のストーリーの処理能力の問題だな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:30:27 ID:- ▼このコメントに返信
※419
卑怯な戦い方ってどっちの陣営??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:30:41 ID:- ▼このコメントに返信
結局作品のキャラなんて作者の分身だろ
手を汚したくないという気持ちが湧くのも分からなくはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:31:18 ID:- ▼このコメントに返信
※379
お前みたいな考えの奴がトップに立った結果が
ザラ派とブルーコスモスによる絶滅戦争な。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:31:20 ID:- ▼このコメントに返信
※430
その主人公が殺すわけにはいかないが欺瞞だと言いたい。
逮捕して司法に掛けるのは別にOKだと思うけど、舞台装置での殺処分は違う。
作者は殺処分するべきだって言ってる事になるからね。

ただ、司法の場合でも主人公が情状酌量したい奴を司法側の判定で死刑にするのはちょっとねって話になるよね。金田一少年とかだと、司法での死刑確定者レベルは自殺させて何とかしてるんだろうけどね。
主人公の欺瞞じゃないけど社会体制のちょっとアレなぶぶんって話になるけどまあ少年探偵・中年探偵はイレギュラーって話でもいい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:31:20 ID:- ▼このコメントに返信
DIOが決戦時になって急にそれまでの大物感がなくなって小悪党みたいになってガッカリみたいな意見が多いけど
ジョジョのボス格は倒してスカッとできる邪悪性をきちんと与えてある
そこにこだわりがある
敵も実はかわいそうで共感できる正義も持ち合わせてる、みたいなモヤっとするような設定はわざと少な目になってるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:31:41 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、「不殺」を主義にするんなら、悪即斬だろうがなんだろうが、むしろ正義を理由に殺している奴ら全員を止めろよ、ってことなのかな?結局は「ただ、自分の手を汚したくない」だけなんだろう?って言う。自分だって、殺さないまでも、暴力は使っているじゃないか、それは良いのか?っていう。まあ、正当防衛ってことかな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:32:18 ID:- ▼このコメントに返信
※435
やられた事を返してるだけだからなぁ(じゃあ無罪放免or死刑!とかはできんわけだし)
そういうので作者云々~と言い始めるのは、明らかに登場人物に歪な感情移入しすぎだから気を付けた方がいいよ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:32:38 ID:- ▼このコメントに返信
※431
自分の認めたやり方はどんなやり方でも正義で叩きネタとして出されたものはどんなに正攻法でも悪扱いってのが今はありがちだと思う
数年して冷静に見たら評価されたって内容もあるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:33:50 ID:- ▼このコメントに返信
不殺野郎って、警察に引き渡すなりせずに本当に野放しにするから嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:34:46 ID:- ▼このコメントに返信
※371
AAについては「良い子の諸君!」でググってくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:35:27 ID:- ▼このコメントに返信
※437
そりゃあメディア作品なんだから読者がどう受け取るかだけだろう。
人の道外れてるような物をヒーロー的な扱いにし続けると、この作者や編集部は人類失格なんじゃないか?とかそういう話になってくよね。

スキンだけ入れ替えてヒーロー物っぽくしてるけど、本質は殺し屋1とかわらねーとかねw
この世界観は自分的にはちょっと引くけど、この世界観がヒーロー物スキンで入れ替えられてると、作者の人格疑われるよね。
まあ、ここまでの作品はまだ見てないね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:35:33 ID:- ▼このコメントに返信
※435
違う違う
尚文は殺して楽にするだけじゃ溜飲が下がらないから
長期間苦しめる方法を取ったんだよ
まぁ主人公を汚さないという方向の作品であるのは実際そうなんだけど。
4勇者が呪いで暴走した時、皆が迷惑を振りまく中で尚文だけ
世界征服のために福祉を充実させて皆を助けて自分に心酔させるぞ!
って方向の暴走だったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:36:18 ID:- ▼このコメントに返信
テイルズオブヴェスペリアだな
主人公は目的の為なら殺人も って感じの奴だったはずなのに殺そうとした奴が勝手に事故って死んだりしてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:36:24 ID:- ▼このコメントに返信
※442
そもそもDIO、吸血鬼の力を持った小悪党だからなぁ
石仮面パワーと本来の残虐な生活が奇跡的コラボしただけで、
腹いせで犬殺したり小細工で毒殺・罠殺したりするタイプやし
カリスマベールに閉ざされているが、本当のピンチの時には素がでちゃうというだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:37:07 ID:- ▼このコメントに返信
※412
😅何を言ってんだ?手品のたとえにするなら大抵うまくやってるだろ
今文句言ってるのはそういうカタルシスを楽しんだ癖にそれを忘れて変だおかしいと言い出してる客みたいなもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:37:12 ID:- ▼このコメントに返信
※431
平和ボケの思考はロシアとウクライナの戦争始まった時の発言でも分かるからな
防衛戦してる方を叩いてる人とかもかなりいたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:37:42 ID:- ▼このコメントに返信
※165
ウケが悪いというより本来不殺主人公でないキラ・ヤマトが代表扱いされるから拗れてる
作中見れば分かるけどキラは、出来れば殺したくないって半端な立ち位置で
不殺を宣言していないし、当然不殺も貫いていない
なのに敵を無力化するH・フルバーストの印象が強くて殺さない主人公と勘違いされ
その影響か監督夫婦が続編のDESTINYで達観した不殺主人公にしようとブレたのが原因
おかげでリマスターでニコルがキラの咄嗟の反撃で撃墜されるのではなく
自らキラの機体が構えてる大剣に突っ込んで自滅するなど酷い改変が生まれてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:38:19 ID:- ▼このコメントに返信
※84
数秒ワンカットで奴は自供したですむぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:38:27 ID:- ▼このコメントに返信
※359
四次元殺法コンビは公式タッグだぞキャラソンまである
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:39:16 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
見逃した敵が更生せずに
新たな被害者を生む所までかかれてないとモヤモヤする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:39:49 ID:- ▼このコメントに返信
※445
一番分かりやすいのが、「ちゃんと本編を読んでいるか?」
「それをしなかった時どうなるか予想はつくか?」「対案/解決案/代案はあるか?」

大概そういう人たちに限って、とんでもない非常識を常識として語り始めるので判別がつきやすい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:39:58 ID:- ▼このコメントに返信
※435
最初の時点ではあくまで嫌がらせで仕返しするのが目的で本気で殺すつもりはなかったんだと思う
改名だけで助かるなら間違いなくそっち選ぶだろうと

その後の末路はそうやって見逃してやったのに他の奴を煽って被害出しまくって味方まで死ぬ羽目になったからなんや
それこそ「悪党を殺さず見逃したせいで大惨事が起きたから責任取れ」ってパターンなんだ

まぁ処刑の過剰な残虐さに普通に読んでて引いたのは確かだが
そこまでもやってもまだ亡霊みたいになってさらに場を引っ掻き回し続けたりするので結果的に悲壮感はなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:40:29 ID:- ▼このコメントに返信
※451
そもそもDIOのカリスマ性ってどっから生えてきたんだろう……
鏡の前で練習とかしてたんだろうか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:41:03 ID:- ▼このコメントに返信
※435
盾の勇者って欺瞞に満ちたタイトルで正直人格疑うわ。
盾装備時の武器は片手剣か片手斧に決まってるだろう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:41:41 ID:- ▼このコメントに返信
※454
むしろ不殺主義掲げてるガンダムキャラはキオの方なんだがな
作中でも視聴者からも非難されてたが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:42:02 ID:- ▼このコメントに返信
※408
ケンイチの世界観は結局、緒方一神斎が問題なんだけど、コイツを誰もNG判定できてないのが問題なの。
本郷明も際どいけどまあ、過去編見れば許せる範囲。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:42:07 ID:- ▼このコメントに返信
※460
圧倒的な実力を自認したところから来る余裕じゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:42:20 ID:- ▼このコメントに返信
※453
「ウクライナが正義じゃないんだー」とか言う奴もいるしな
じゃあシベリア抑留や北方領土や日本の領海領空を頻繁に繰り返したソビエトとロシアは正義か?ってなる
あとウクライナの子供誘拐するのはさすがに文明国のやり口じゃないやろ いややり口だけどな悪い意味で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:42:31 ID:- ▼このコメントに返信
※374
男友達できたり父親になったり、シリーズ30年くらいかけてちょっとずつ成長してく話だし
10で奇人変人キャラとの絡みでランスが常識人側でツッコミに回ってるのなんかめちゃくちゃ面白かったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:43:07 ID:- ▼このコメントに返信
※454
あれは元だと向きと構えと結果が不自然だったからの改変だぞ
改変後も、そのままだと峰があたるだけでニコルは無事だったのに
わざわざビーム側が向くように剣を動かしてるから
キラが咄嗟に殺意の高い行動をとったという流れは変わってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:43:23 ID:- ▼このコメントに返信
※279
それで「だが断る」して茶器に火薬詰めて爆発自殺って
どんだけ信長のこと嫌いだったんだよ松永
そこまで嫌われてるのにしつこく勧誘する信長もちょっとサイコ感ある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:43:26 ID:- ▼このコメントに返信
勧善懲悪が分かりやすくスカッとするのだろうけど
半端に主人公はキレイなままでとやるから矛盾になる、ただの覚悟がないだけのどっち着かず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:43:48 ID:- ▼このコメントに返信
現実には天罰なんてありえないんだから
見逃したことによって被害が拡大するオチの方が納得できる
胸糞犯罪者が後悔する展開も主人公側(力を持たない読者)の願望でしかないから大嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:44:20 ID:- ▼このコメントに返信
※461
勇者は伝説の武器以外装備出来ないのに主人公は盾しか使えないってストーリーで
武器使えないんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:45:40 ID:- ▼このコメントに返信
※454
その犠牲者を無防備で戦場に放り出す舐めプフルバーストが最大の批判点だぞ
まさしく自分が手を汚したくないだけの権化じゃねーか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:45:59 ID:- ▼このコメントに返信
※443
まあでもたとえば、死刑になることがほぼ確定しているような犯罪者を捕まえるってことは、その捕まえた警察官は、間接的にその人を殺しているって言えるのかもね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:46:45 ID:- ▼このコメントに返信
ケンイチの世界感的には武を闘争淘汰の要素として考えると達人血統が無駄に強すぎるから、一般社会での貢献度が高そうな奴の子息を達人に仕上げて様子見てみろって世界観に見えるんだよね。

ケンイチ以外も谷本君とかおでんとかも含めて別に武人血統扱いじゃないんだよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:47:03 ID:- ▼このコメントに返信
お前らだってスレッタちゃんが「やめなさーい」した時には盛大にバッシングしてただろう
不殺でも必殺でも叩かれるんだったらどうすりゃいいのさ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
※468
松永久秀の自爆って創作だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:48:07 ID:- ▼このコメントに返信
※470
ほんとうに「天罰」ないと思う?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:48:49 ID:- ▼このコメントに返信
※460
元々、騙す意味合いでは詐欺師に近いし精神的な偽装は得意だったんだろう
本人も余裕がある時は、持ち前の性格で非情な一方、犯罪者に対しても大らかだし、
石仮面の邪悪人外オーラで恐怖心や服従心を掻き立てるのは事実
というより石仮面=吸血鬼化は人間の悪性を増長させるので、そういう意味では一番の原因は石仮面だろうな
天性の下種悪党ではあったが、外部補正で天性のカリスマ大悪党に進化したみたいな

まあDIOに限らず、ジョジョの敵は大体そういう奴らが多いが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:48:54 ID:- ▼このコメントに返信
※442
あいつは1部の頃から、自分が優位な時は大物ぶっていて
ぶん殴られると泣いちゃう奴だったし・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:50:27 ID:- ▼このコメントに返信
※475
暴力はいけないことだと思っちゃいるが自分たちは無自覚に言葉の暴力を平然と相手にぶつけるからな
本当に何考えてるのか分からんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:52:57 ID:- ▼このコメントに返信
※471
「最強タンクの迷宮攻略」もなんか剣持たせてもらえずにタンクスキルで殴ってるし。なんか剣盾とか言うテンプレの騎士スタイルにトラウマでもあるのかね?
なんか意味不明なん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:53:16 ID:- ▼このコメントに返信
見逃して成功してるのがワンピースのバギー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:54:12 ID:- ▼このコメントに返信
※481
作品の設定にツッコミや疑問持ってたら楽しめないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:54:25 ID:- ▼このコメントに返信
※472
犠牲者つっても、元々自分の意思で戦場に出てきてる奴らだし
本気で誰にも死んでほしくないって思いながら戦ってたのは
両軍ともに被害者のサイクロプスの時だけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:55:17 ID:- ▼このコメントに返信
※477
ないと思うよ。常にこの世に存在する誰かがやってるの。神社に藁人形とかお百度参りとか神主さんが見かけたら、そっと運営さんたちに話してみて、様子見てもらう世界観なんだと思いますよ。そこから天誅に発展する場合があるだけ。

計画済みの天罰はあるけど、人類が想像を絶してアホだから天罰発動するだけで、今回の落第組淘汰後は自然に天罰なんて発動しない世界観に戻るはずですね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:55:47 ID:- ▼このコメントに返信
ボスにたどり着くまでに配下の戦闘員はいくらでも殺してきてるのに一番悪くて憎いボスにはなぜか温情かける主人公
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:56:17 ID:- ▼このコメントに返信
※481
最強タンクの方は知らんけど、盾の方は
最弱スキルの俺実は最強でしたの流れよ
そもそも本来は単独で戦う事を想定していないのに、ビッチのせいで分断されてただけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:56:28 ID:- ▼このコメントに返信
※477
カカカカッ!
化けて出てきた試しなし!
って和也も言ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:57:01 ID:- ▼このコメントに返信
※484
あそこで放置されたら確定で終わること途中で知ったけどあれ放置してったよな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:57:18 ID:- ▼このコメントに返信
※483
自分もMMOでタンクやっててずいぶん謎調整で虐められたからね。なんかトラウマでもあるのかな思ってるんだよね。
単に難易度が高いとかそういうんじゃなくて、このゲームタンクいらなくなってるよねとか、タンクいた方がむしろ弱くなってね?みたいな。

その後、このタイトルの作品出たから、ガス抜き用とかね?w
だから、剣持たせないことネチネチ言ってやるのw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 14:57:47 ID:- ▼このコメントに返信
※475
あれは殺したのがアウトなんじゃなくて
殺したあとにニッコニコだったのがアウトだったんよ
ミオリネだって助けられた事には感謝してるけど
その後の態度にドン引きしたって言ってたじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:00:38 ID:- ▼このコメントに返信
※472
それで死ぬならば配下を助けなかった敵陣営が悪いさ 皮肉じゃないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:01:03 ID:- ▼このコメントに返信
※465
戦争はいい国と悪い国が戦ってると思ってたんだ
可愛いだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:01:08 ID:- ▼このコメントに返信
※489
あの時自力で動けなくなるダメージを与えられたのはイザークだけだし
その時も、避難民の仇のコクピットを潰すつもりで攻撃したけど
ギリギリの所で思いとどまったって展開だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:02:18 ID:- ▼このコメントに返信
※435
盾の勇者のビッチの件は最初は不殺
引き渡して終わりだったんだけど、また事件起こして死人出る事態に発展
「もう殺そうぜ」と全員合唱してた所で
「こんな奴でもお姫様だから処刑には体裁がいるんだよ。
嫁を遊びで拷問死させてくれる王がいるから、そいつに嫁に出すことにするわ」
とビッチの親族が言ったから任せたの
警察機構が居てそいつに任せることのどこがおかしいんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:02:59 ID:- ▼このコメントに返信
※485
でもね、悪いことしている人って、その悪いことしている「自分」を、「自分」でみているんだよ、少なくとも。

まあ、そういう意味では、「天罰」ではないのかもしれない。

要は、「自分」で「自分」を裁く時がくるんだよ。

それが「カルマ」というものでしょう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:06:58 ID:- ▼このコメントに返信
※484 ※492
ほら信者が擁護しに湧いたって感じにしか見えんぞ
わざわざ武装と推進装置の排除なんて手間かける理由がどこにあるのか言ってみなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:07:41 ID:- ▼このコメントに返信
※465
領海領空を頻繁に繰り返したソビエトとかロシアが正義とは思わんけど、
だかといってウクライナが正義って答えにはならんだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:08:55 ID:- ▼このコメントに返信
※497
反論できなくなったらシンジャガーって言っておけば勝った気分になれるから
アンチって楽だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:09:03 ID:- ▼このコメントに返信
※496
相克って奴だろ?
機能するのは最近理解したけど、俺ら基準では発動するの遅いの。
あと相克発動は人類感的には最大の罪レベルなので、相克発動までしないといて欲しい。

最強レベルの神ですらこのルールさえ守ってくれたら殺しに来ていいまで言ってくれる世界感で、相克発動までやるなよと。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:11:19 ID:- ▼このコメントに返信
改心する説得力ある展開は描けないが、生き延びた悪役がまた悪い事して一般人が被害を受けると見逃した主人公の落ち度だからそれも嫌だという作者の願望
主人公の善性と後腐れなさの両得がしたいというスケベ心だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:11:44 ID:- ▼このコメントに返信
もらってる神の血の世代が古いと古代レベルの価値観で発動するし、理解力も原始人レベルとか下手したら原始人より落ちてて相克発動遅くて厄介なんだよね。現代社会観で相克発生させて欲しいの。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:13:29 ID:- ▼このコメントに返信
※500
そりゃ「死」=「終わり」ではないからね。唯物論的に「死」=「無]であれば、急進的な末法思想に駆られるのも理解できますが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:13:57 ID:- ▼このコメントに返信
※497
種の時なら、元々際限ない殺し合いに辟易してるのが戦争を終わらせるためのモチベーションで
落とすべき首が明らかだったから、出来る限り他を殺さず、ボスの首を落としたかった
今更兵士何人で変わる話でも無いし、組織全体の方針でも無いからアスランとかは普通に殺すので
キラの自己満と言われれば実際そう。

運命の時は、オーブの被害を抑えたいのは言うまでも無いとして
キラとしてはザフトを倒すのが目的じゃないから、力を見せつけて撤退してもらうのが目的だった
カガリがオーブの政権を取り戻すまでの場当たり的な対処に過ぎないと言うのは実際そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:16:39 ID:- ▼このコメントに返信
※477
そんなもんは天罰に該当するか否かを個々人が判定してるだけだ
傍若無人なクソ野郎が一人孤独死したのを天罰ととるか、んな奴の傍に居たいやつおらんやろからの自業自得ととるかみたいな話をそれぞれのケースでやってるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:16:47 ID:- ▼このコメントに返信
※444
あれにスカッとしたって声が多かったのは知ってるし、共感してる奴が多いからこんなに食いつきがいいんだと思うが

別に娯楽作品で願望充足するのをとやかく言いたいわけじゃないが
ただいつもなろう叩きでそれを批判してるような連中ほど、本当に自分の願望に刺さるものに対しては完全に無自覚に受け入れてるんだろうなあとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:22:43 ID:- ▼このコメントに返信
※505
まあでも、ないとする根拠も、またないってことですよね?その「孤独死」だけが天罰なんですか??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:23:27 ID:- ▼このコメントに返信
普通に逮捕して警察に引き渡した後に死刑確定して執行されても「ご都合主義」か?主人公の手で直接死ななかった敵は全て「ご都合主義」か?突き詰めるとそういう話になってくヤツだろこれ
結局その展開が気に食わないか否かの話でしかなく、それが正しいかどうかの定義なんて不可能だしする必要も無い。商業作品なんだからそれがターゲットのユーザーにウケてるならそれでいいんだよ
客じゃない外野の戯言なんざほっとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:25:00 ID:- ▼このコメントに返信
※495
そもそもこいつ最後まで読んでないからね
wikiの情報だけ読んだらそんなもんだろう

原作は一通り読んだら「もうやり方とか苦しめるとかどうでもいいから開幕とにかく殺しとけ」って印象にしかならんのだがw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:26:03 ID:- ▼このコメントに返信
※509
槍まで読んだら、開幕で殺すのも不味くて本当にどうしたらいいんだよこの女ってなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:26:48 ID:- ▼このコメントに返信
※481
その辺の作品は攻撃という行動が自発的にとれないってのが一つのお題だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:27:47 ID:- ▼このコメントに返信
1度目は見逃したけどまた繰り返した2度目にきっちり仕留めた作品ってあるっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:27:47 ID:- ▼このコメントに返信
※508
剣心も復讐のために尖角を殺すのはアウトでも
逮捕した後は拷問の末死刑だろうって言われても
なぁせやなって反応だったからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:27:58 ID:- ▼このコメントに返信
なろうは色んなのあるから全批判対象になって大変やな

>なろうの主人公よしよし系の作品にお人好し主人公の主義思想を守るために勝手に汚れ仕事するシンパがいたりすることある
>でもなろうでよくあるクズなモブ敵何の躊躇もなく殺して「初めて人殺したが何も感じないな」的なのもどうかと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:30:25 ID:- ▼このコメントに返信
※498
今となってはもうどっちもどっちと見てるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:30:31 ID:- ▼このコメントに返信
※453
そういや何かの討論で高校生がウクライナ人に戦争の是非みたいなん聞いてたの記事になってたな
それ言うならロシアやろがい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:30:36 ID:- ▼このコメントに返信
何回も言われ尽くされてることだろうけど、そもそも不殺主人公の主義の是非が問われるレベルな相手の話なんだから、主人公サイド以外からも相応の恨みを買ってると考えるのが妥当やろ
そんなヤツ主人公が見逃そうが警察の類に引き渡そうが、行き着く先で他の奴に殺されるか死刑確定なのがオチ。いちいち主人公の手が汚れないことにギャオってる奴の方が潔癖過ぎて反吐が出るわ
それを言うに事欠いて作者のご都合主義とか……もうフィクション全部見るのやめたら?自分が苦しいだけだよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:31:04 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、現実には「天罰」なんてないのに、「天罰」が下るのが「ズルい」ってことなら、ほんとうに「天罰」がないのかどうか、検証する必要はあるでしょうね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:31:57 ID:- ▼このコメントに返信
※499
信者の負け惜しみwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:32:14 ID:- ▼このコメントに返信
俺を気持ちよくさせない展開はご都合主義だ許さない!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:33:17 ID:- ▼このコメントに返信
君は悪くない
けどごめんよのトドメは良かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:33:34 ID:- ▼このコメントに返信
※520
まるでなろうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:34:04 ID:- ▼このコメントに返信
※510
槍まで行くと有毒性の化学物質とか放射性の廃棄物みたいな存在になるからな
もしくはシン・ゴジラの本体
もう好きとか嫌いじゃなくて処分方法自体が作品のテーマになっちゃってるという
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:34:33 ID:- ▼このコメントに返信
殺人マシーンが主人公のガンダムはどうなりましたか…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:34:46 ID:- ▼このコメントに返信
※516
簡単に「降伏しろ」とか「国捨てて逃げないの?」と非難してたやつ?
降伏した後どうなるか、国が消えたらどうなるかの想像がないんだなって思った記憶ある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:39:20 ID:- ▼このコメントに返信
※517
いやそこじゃなくて、要は主人公が手を下さなかった為に、その後にその悪人がまた何か仕出かすかもしれないだろ、っことを議論しているんだと思いますよ。つまり、そこでやっておかないと、後々「天罰」等が起きても手遅れではないか?っていう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:39:31 ID:- ▼このコメントに返信
※512
わざわざ上げるまでもないだけでそれなりにあるんでは
北斗のジャギとかジャッカルなんてまさにそのパターンだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:40:30 ID:- ▼このコメントに返信
※525
謝れば許してもらえるだの説明すれば無条件で協力してもらえると考えてるZ世代なんてそんなもんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:42:00 ID:- ▼このコメントに返信
見逃した悪党が改心したり自滅して死んだり別のキャラに殺されるというご都合展開がないと不殺主人公が全責任を負うことになるからな
不殺主人公はそういうご都合展開前提で敵を見逃していますという作者の都合が透けて見えて一気に陳腐化するから嫌いという人も多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:47:10 ID:- ▼このコメントに返信
>>13
俺は殺して欲しいね

どうしようもない奴はいる。他人を平然と害する奴がいる
力無き人々を守ると決めたのなら、自分自身で決断するべきだ

志々雄真実の人体発火だって俺はずるいと思ってるよ
でも、斎藤一がちゃんとずるいって言ってくれるから許せてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:49:20 ID:- ▼このコメントに返信
※503
「ぬ」とか「ね」は〆てあるから死=終わりだろ?
死を終わりにできないから原始人並み言ってるの。
現代は死刑執行完了したら生命活動停止してますからね。

不殺云々の議論も無駄で、原始社会観だと、活殺された相手も「死んだ」に分類できる可能性高いですね。
でも活殺の概念ができたように、生命活動の停止とは明らかに分けてますよ。現代の死の概念はね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:54:37 ID:- ▼このコメントに返信
※529
まあでも逆に「暴力こそ正義」みたいな展開になるのもどうか、って考えもあるわけですから。最終的には、暴力以外の解決の可能性もあった方がよいだろうし。このツイートの例はたまたま別の暴力が解決したってことだろう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:55:03 ID:- ▼このコメントに返信
昔のどおくまんとかが描く青年漫画はヤンキー女を制裁でレ〇プする男が全く罰を受けなかったりするからさ
都合よく破滅するよりは、そっちの方が正しいのかもしれんが社会的には色々制約出るだろ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 15:57:08 ID:- ▼このコメントに返信
火曜サスペンス劇場のころからそうだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:01:37 ID:- ▼このコメントに返信
※531
いや「死」は「生命」の終わりであって「たましい」の終わりではないからね。言霊学を学んでいるのなら、それぐらいわかるでしょう?じゃあ、むしろ「たましい」とはどこからくるの?それを原始人並というならば、何故「たましい」って言葉が存在しているのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:07:34 ID:- ▼このコメントに返信
※373
味方じゃなく同盟だろ
戦争していた敵同士が同盟組むなんてよくあること
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:07:43 ID:- ▼このコメントに返信
※525
難民になって逃げ出してる奴も結構居るけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:12:29 ID:- ▼このコメントに返信
コードギアスのスザクは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:17:55 ID:- ▼このコメントに返信
※472
その戦場ってどの軍もキラに攻撃を受けて次々と無力化されていくから全員救助待ちなんですよね
自力で帰還できる程度のダメージのも多いし
たまにハイネみたいに頭に血が昇って戦闘不能状態で戦闘続行しようとして交通事故で死ぬ人がおるけど、そこまでは責任持てないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:18:28 ID:- ▼このコメントに返信
やはり法の裁きじゃすっきりできないからなんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:18:36 ID:- ▼このコメントに返信
※8
北斗の拳とかそんな意見を全く聞いたことないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
※348
主人公が見逃したキャラを別のキャラが
俺はアイツほど甘くないぞとか言って殺すならまあ飲み込みやすいかも
自殺とか自滅は「えー?」ってなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:26:41 ID:- ▼このコメントに返信
※359
四次元殺法コンビはトーナメント編でコンビ組んでただろ。。。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:28:02 ID:- ▼このコメントに返信
例え悪でも殺さない!という主人公の主義を結局無駄な事だと感じさせるシーンだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:39:53 ID:- ▼このコメントに返信
※165
剣心は当時は人気だったけど
類似キャラ増えすぎに伴った劣化キャラも増え過ぎでもういいよってなった感じ
復讐を否定して「死んだ被害者はそんなの望んでない!」とかいうキャラがだいぶ減ったのも同じ理由だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
※544
まあ人間誰だっていつか死ぬからね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:41:52 ID:- ▼このコメントに返信
めっちゃわかる
ご都合感出てるよな
二次被害出させない為に呆気なく処理されてる感じ
因果応報って言うなら
躊躇して逃げられた結果も書くぐらいして欲しいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:42:33 ID:- ▼このコメントに返信
※542
ヒロインは絶望しました がそれ
ヒロイン組は見逃した。
別キャラが復讐しようとした時はそいつの相棒が「こんな奴を殺して豚箱行きにさせたくない」と止めた
このまま復讐されないのかと思ったら
他にもいる恨んでるキャラが通り魔殺人した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:46:50 ID:- ▼このコメントに返信
※13
敵サイドでヌワンギだけこれで死ぬからなんかモヤモヤするんだよな
他のは大概ハクオロさんが自分でトドメ刺してるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:48:53 ID:- ▼このコメントに返信
※521
元々見逃して終わるつもりだったとかどっかで見た気がするけど
流石にあれで見逃してたら作品にだいぶケチついてたと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:50:21 ID:- ▼このコメントに返信
悪人を殺さないなら、無力化する、改心させる、行動理由を無くすなど何かしら悪事を起こさせないための保証が必要だと思う。
それをせずにただ放置したら再犯の可能性が残ってしまうからね。
その問題が、悪人が都合よく死ぬことで解決されてしまうことにもやっとするんよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 16:54:55 ID:- ▼このコメントに返信
マジで不殺系主人公の9割これだからなw
見逃したことの罰を受けたり本気で葛藤してるのヴァッシュくらいやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:00:31 ID:- ▼このコメントに返信
るろ剣はどっちかというとシシオの末路に作者の都合を感じたな
殺すわけには当然いかないけど、殴り倒して逮捕すりゃ当然そこで死刑にもなって結果は意味ない(葛藤の決着として)
そこで人体発火でなんかうやむやにした感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:03:44 ID:- ▼このコメントに返信
※551
でも、「悪事を起こさせないための保証」がないと、「不殺」をしてはならないって誰が決めたの?「不殺」をしたくないって、要は「たたかい」をしたくないってことでしょう?

じゃあ、例えば力があるけど、悪に立ち向かわない人も「悪」ってこと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:06:00 ID:- ▼このコメントに返信
※551
そんな義務あるか?
改心させるのも殺すのも、文句があるなら文句があるやつがやればいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:08:57 ID:- ▼このコメントに返信
倒したやつの好きにさせればいい
倒せなかった人間に文句を言う資格はないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:10:51 ID:- ▼このコメントに返信
主人公が気持ちよく思う存分人殺しさせるために一番安直で簡単なプロットは、敵から思考を奪ってゾンビ・モンスター化させて「生かしとくと二次被害広がるからさっさと始末してしまおう」っていう人命救助の大義名分与えるやつだな。
ゲームシナリオでしょうもない質のプロットしか書けない作家は大体この上等手段を頻繁に使う印象あるわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:13:00 ID:- ▼このコメントに返信
※555
まあでも、例えば主人公が逃したせいで、主人公の大切な人が殺されて、「あの時殺しておけば」って展開にはならないってことは、確かにその通りではあるだろう。まあ、そんなのあんまり観たくはないし。でも、違うところでそれが起こってしまっている可能性はあるのでは?ってことでしょう。要は、その「覚悟」がほんとにあるのかどうか、っていう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:14:35 ID:- ▼このコメントに返信
刃衛は命とらなかっただけで
どのみち戦闘不能状態だし
このあと色々尋問されたら厄介だから自死しただけだろ
アウトソーシングとちゃうわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:14:57 ID:- ▼このコメントに返信
生かすにしろ殺すにしろ、第三者が横から口を挟んで何かを要求するなら、対価を支払えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:18:07 ID:- ▼このコメントに返信
※558
先のことを考えるなら、そいつを生かしておいて良かったことだって起こり得る可能性があるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:23:44 ID:- ▼このコメントに返信
※553
志々雄は逮捕で死罪でも良かったとは思うけど
るろ剣のスタンスが「明治政府も悪」みたいな価値観で描かれてたから
明治政府が処刑ってのもそれはそれでスッキリしないと思ったのかもな
かといって牢屋で生かしておいたら変に今後の登場期待されそうだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:24:28 ID:- ▼このコメントに返信
なんか最近相手に悪役であることを強いてるような気がする
悪役が改心して善の側になることを許さず
常に悪役であること要求するような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:25:46 ID:- ▼このコメントに返信
※561
いやだったらふつうに逆(悪いこと)だってあるだろう?てかむしろ現実には逆の方がきわめて多いから、って思っている人たちが議論しているわけだし。そもそも悪人なんだから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:31:30 ID:- ▼このコメントに返信
※548
あれはふわっとした「こんな奴なら他にもたくさん恨みを買ってるだろう」ではなく
「実際にこんなふうに恨みを買いました」まで描いてたから飲み込みやすかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:33:53 ID:- ▼このコメントに返信
>>167
天空の城ラピュタは関係ないだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:34:14 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも殺さなきゃいいんでしょっていう発想自体が非常に手前勝手な話だからな。
足や手を撃ち抜いて戦闘不能にするのも立派な暴力行為だし、自分達が敵と同じで野蛮な行為で物事解決してる自覚くらいは持ってほしいわ。
ガンダムSEEDあたりは強くそれを感じた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:37:36 ID:- ▼このコメントに返信
※563
アニメ作品だとどんどん尺が削られてるから、
改心したり、罪を贖ったエピソード入れられなくはなってると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:46:02 ID:- ▼このコメントに返信
※567
まあ、そもそも現実にはたたかいにおいて「不殺」なんて、ほぼほぼ無理なんだから(まして相手は殺しにきているのに
…)、そのそもそも「無理のある」ものに対して、変に現実的な観点を絡ませるから、ややこしい話になるのではないだろうか?現実的な話をするならば、そもそも「不殺」なんて無理だろ?って話。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:50:10 ID:- ▼このコメントに返信
※308
宇宙や空中で腕脚破壊されてそのまま放置は死ぬわ
それに誘爆とかあるだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:51:12 ID:- ▼このコメントに返信
※396
仕事できなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 17:53:20 ID:- ▼このコメントに返信
※162
結局作者という神によって殺すことに変わりはないからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:02:10 ID:- ▼このコメントに返信
※378
「仏の顔も三度まで」ということか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:11:02 ID:- ▼このコメントに返信
※5
出版、映像系業界は反社、族、犯罪者、芸能人、マスコミのイメージアップもよくある仕事だった
逆に警察、政治家、エリート層(金持ち)、オタクが悪意の捌け口にされる事が多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:14:53 ID:- ▼このコメントに返信
※141
志々雄は自滅せずにノックアウト負けだったら、斉藤がその場で処刑か、捕縛して政府に突き出していただろうし、最初から剣心が手を汚すとはまったく思わなかったなあ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:15:10 ID:- ▼このコメントに返信
※6
ホントの識者(業界関係者とか)にインタビューしようってならないのが
ネットメディアの発展途上な部分だな
出来てもアドバンテージ活かせない旧メディアも微妙だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:16:18 ID:- ▼このコメントに返信
現実でもCIAとかは飛行機飛ばしてその中で拷問させたりするしな、汚いんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:22:06 ID:- ▼このコメントに返信
※565
ドフラミンゴの過去もそうだけど
殺人レベルの犯罪しても権力や暴力で無罪成立させてたのなら
力を失ったら復讐されるよな。

ボケ老人になっても甲斐甲斐しく世話焼いてもらえてみんな慕ってて
家族や職場のみんなも集めて悲しまれ惜しまれて逝く
死因は老衰。素晴らしい人生だった。めでたしめでたし
これは、おなろうじゃないと起きない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:24:07 ID:- ▼このコメントに返信
※8
ハンターハンターみたく敵がヤられる時はヤられる位が丁度良いのかもしれない
逆にワンピースは敵生かし過ぎ感有るけど
全部確認してなくてゴメンだけど、恐らくカイドウの生き死に次第でルフィは殺/しに手出してない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:31:59 ID:- ▼このコメントに返信
※9
大人帝国の最後の敵カップルの飛び降りを
「ズルいぞ!!」ってしんちゃんが叫ぶシーンは良い描写ではあると思う
犠牲者0で人生の重みを子供にも伝えれてる地味に凄い映画だと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:36:53 ID:- ▼このコメントに返信
悪人が死ぬのが因果応報だと思ってる?

だったら死ぬのは死ぬべくして死ぬわけだから、勝手に死んでいくのはごく自然な流れだろ。
何もずるくない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:37:24 ID:- ▼このコメントに返信
※19
キラ・ヤマトですら口先の平和主義で我慢してたのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:44:42 ID:- ▼このコメントに返信
※581
あくまで物語は作者が書いてるので、その作者的には殺したいが、主人公には殺させたくない。
これを欺瞞だと言ってる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
殺してるのは本当は作者なん。
それを事故にするか主人公が殺すかと言う話だけど、悪として殺してはいけないレベルなら敢えて殺す必要あるのか?

悲劇を演出するのはいいともうけどね。はじめの一歩の沢村とかそう言うイメージ?せっかく改心したけど退場みたいな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:49:31 ID:- ▼このコメントに返信
※575
捕縛コースか自殺コースでいいと思うけど、手を汚すって言い方が気に入らないな。
明治政府たっての依頼での暗殺なのにね。
決闘で堂々と勝って相手死ぬんだったら別に仕方ないんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:51:18 ID:- ▼このコメントに返信
何度でも言うが、そのキャラを殺してるのは作者なん。
編集かもしれんがとにかく、脚本に影響与えられる奴が殺すべきあるいは殺す事で演出狙ってるから死ぬの。

で、普通に主人公が悪即斬してよさそうな相手態と取り逃がして、その後事故死させるとか、
そこまでの悪認定者相手にそこまでやる理由あるの?
作者は手を汚したんだろうね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:51:45 ID:- ▼このコメントに返信
テイルズの最新作でこの展開あって草だった
なおこの展開の前にこれを上回る謎展開があった模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:52:06 ID:- ▼このコメントに返信
明治政府たっての暗殺なら明治天皇が殺したに分類する。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 18:53:47 ID:- ▼このコメントに返信
これ系でトライガンがまずあがるんだろうけど、ヴァッシュは最後に選択を迫られたうえで今まで貫いてきた不殺を覆すことになる
そしてその内容が今まで自分の代わりに汚れ役をやっていたウルフウッドが最後に命を賭して守り抜いたリヴィオを守るためってのがいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 19:00:29 ID:- ▼このコメントに返信
剣心の場合であれば相手もサムライであり、その多くはたたき上げ、こういうのを斬りまくったわけで、本当に悪だったかどうかに迷いがあるとか、当時の主観判断に間違いは無いと思うが、他の道を模索できなかったかなどの迷いから来てる殺さずの道だろ?

超人剣術、飛天御剣流の後継者?にふさわしい迷いだと思うけどね。
比古清十郎の判定は「幕末の騒動には参戦しない」だったね。
当時の社会観なんだろうね。
超人レベルは参戦しないって言うのは。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 19:01:07 ID:- ▼このコメントに返信
飛天御剣流的には絶対の悪が来たときのみ参戦なんだろうね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 19:01:19 ID:- ▼このコメントに返信
別の事でキャラが死のうが知らんがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 19:03:20 ID:- ▼このコメントに返信
不殺主人公じゃないけど
無限の住人はツメが甘くて「尸良戦」で
ダメダメダメダメ!
尸良だけは、キッチリ止め刺しとかないと、とんでもなく厄介だぞ!ってイライラした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 19:05:42 ID:- ▼このコメントに返信
規制と批判回避策だしな。商業だと金を出す読者の想定年齢層で縛り受けるのはしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 19:15:08 ID:- ▼このコメントに返信
ハンターハンターは、ピトー戦で
ゴンがボマーを殺さなかったのは
自分が被害者じゃなかったからってはっきりさせたのが好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 19:19:31 ID:- ▼このコメントに返信
※97
漫画版のTRIGUN読むといいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 19:23:32 ID:- ▼このコメントに返信
※592
悪であると感じるから何らかの処分が必要だろうが、司法への引継ぎでもなければ、悪即斬でもないその結末として取り逃がしたうえでの事故死はないわー思うねえ。昔はあんまり気にしてなかったけど、2000年代中期位から少年漫画の主人公は人を殺さないとかテンプレ的な不殺ばかりでいらだつんだよね。

剣心の不殺は教科書とは逆の道を行く不殺だけど、今の不殺は教科書通りの不殺なんだよね。

じゃあ、戦争やってる人たちや、死刑執行してる人たちは主人公足り得ないのか?とかそういう話になる。


古くは太公望呂尚が死刑執行人出身だとかねえ。

善悪の要として機能した人たちや自らの正義を示すために戦っている人たちは主人公足り得る存在と思うんですよね。
別にランボーみたいな超人軍人視点でない、一般兵士が主役の作品でも楽しめるよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 19:26:05 ID:- ▼このコメントに返信
※553
逮捕して司法に任せても死刑だろうしね。
やっぱ剣心が勝ったら剣心の流儀で死ぬべきだから、それを感じたシシオが自身が炎上するまで戦ったとも言えるねえ。
齋藤が勝てば齋藤が殺すのでも良かったけど、剣心が勝ったんだから齋藤が殺すのは違う。

これって戦士の事情なのかな。よー分からんけど、共有できる人がいてうれしいですね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 19:26:53 ID:- ▼このコメントに返信
甘っちょろい自己満で逃してご都合で片付いた話読むと
ちゃんとしっぺがえし喰らえよとおもうが
実際主人公が見逃したせいで別の村が焼かれて
「お前が逃さなければ!」とか他のキャラに責められる展開で面白いかと言われると
単に主人公がアホに見えるだけになるから…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 19:28:21 ID:- ▼このコメントに返信
欧州の死刑廃止とかは警官が命がけで拘束選んだんだから、司法如きが死刑にするのは違うって思想の可能性もあるんだよね。
殺していい環境ほどそういう事になっていくよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 19:29:27 ID:- ▼このコメントに返信
※79
脚本家が無能なせいで桐生ちゃん以外の主人公も大概アホになるからな
悪党を叩きのめした後に殺す価値も無いと言って背中を向ける→悪党が銃を抜いて主人公を撃つ→主人公の身内がそれを庇って撃たれて死ぬ→主人公号泣→悪党が第三者に撃たれて死ぬ
このクソバカ展開を2作続けてやる無能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 19:35:36 ID:- ▼このコメントに返信
※601
泣きシーンを同じパターンでやられると萎えるのわかる
もうクソうろ覚えだけど攻殻機動隊見た時
1期?2期?わからんけタチコマの自己犠牲シーンが有ってその時はウルッと来たけど
後のシーズンでまた同じことやられて失笑してもうた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 19:42:52 ID:- ▼このコメントに返信
※599
じゃあやっぱり「天罰」ってことでいいんじゃないか?そもそも現実にはたたかいにおいて「不殺」自体ほぼほぼ不可能なんだから。つまり主人公じゃなくて、天が裁いて、その脅威を排除したってことで。……まあだったら、そもそもそいつがのさばる前に先に天が裁いておけよ!とは思いますけどね。

でもだからこそ見方を変えれば、主人公の方が逆に「天」に試されているってことで、だからこそ「主人公」たり得るのではないだろうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 19:43:34 ID:- ▼このコメントに返信
※599
実際にそれやられてるのがアメコミのスパイダーマン
赤の他人だけでなく身内を殺されるんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 19:57:59 ID:- ▼このコメントに返信
※588
立憲内閣制では天皇ではなく総理大臣の責任だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 20:05:04 ID:- ▼このコメントに返信
※603
まあ少なくとも、誰も「天罰」がほんとうにあるかどうかは別にしても、悪人に「天罰」が下ること自体が妥当かどうかについては、疑問を持ってはいないだろうし。基本、悪事を働いたから、天罰が下るわけで。

まあ中には「いや、天はそんな簡単に悪人を排除したりしない」って考えの方もいるかもしれないけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 20:16:33 ID:- ▼このコメントに返信
※186
BADついてるけど
クジラ谷だったか?
あれ腕きり落として命とらないってやった結果
馴染みの店吹っ飛ばされたしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 20:26:23 ID:- ▼このコメントに返信
ライターさん、ネタが無いからってTwitterから拾ってくんなよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 20:34:53 ID:- ▼このコメントに返信
※606
あるかどうかはともかく天罰のようなものがあってほしいと思う人がほとんどだろうな
自分が天罰落ちる自覚のあるやつだったら別だろうけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 20:36:47 ID:- ▼このコメントに返信
※590
超人が参加しちゃったらそれ味方につけた陣営の勝ちみたいになるだろうからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 20:54:30 ID:- ▼このコメントに返信
※607
殺さなかったせいで
「武士の散り様出来なかった俺可哀想」と無辜の民間人ごと攻撃する悪党になったのであって

以前は殺さないといけない悪党だったわけじゃない
剣心達が戦争に勝ったから革命家になっただけで当時の剣心はテロリスト
鯨波側に正義があった


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 20:58:42 ID:- ▼このコメントに返信
※331
何気に戦艦も落としてたよな、最終回あたりで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 20:59:36 ID:- ▼このコメントに返信
※26
虹色とうがらしで見た
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:06:31 ID:- ▼このコメントに返信
※609
ああ、なるほどね。確かに〝自分が悪人である自覚のある人〟にとっては、天罰なんてあってもらっては困るかも知れませんね。要は、現実的な執行機関に「バレなきゃ何してもOK!」っていう、前提が崩れてしまうわけだから。だから「天誅」じゃなくて「人誅」じゃなきゃ困ると。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:06:33 ID:- ▼このコメントに返信
※590
大政奉還後に
鳥羽・伏見の戦いを誘発する為に
剣心の後輩や左之助の憧れの人は番所を襲ってヒャッハーしてたという事実がある

当時の剣心は大人の言いなりでよく考えずに人斬りしてた
「維新志士が絶対正義と言い切れない。罪のない人も殺めた」と迷うのは当然だよ
「自分の目で見て倒す必要があると言い切れる状況以外は剣を抜くな」が飛天御剣流の掟

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:12:15 ID:- ▼このコメントに返信
※511
そうそう
アウェーに召喚されて冤罪吹っ掛けられてやさぐれる、でも攻撃できない特性のせいでくすぶっているという筋書きだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:12:17 ID:- ▼このコメントに返信
※110
ARMSの主人公はあの両親の教育のおかげかその辺はちゃんと割り切ってたよな
殺したくはないけど見逃したらお前はまた殺すだろって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:16:01 ID:- ▼このコメントに返信
※603
運に頼らず人の手でやって欲しいですよ。
特に武力保持した悪が滅ぶ時って人類滅亡寸前レベルまで要求上がりますからね?
飢饉とかインフラ連発とかね。現代社会観だと、世界規模の飢饉クラスいりますかね?

どうせ主人公が殺せたシチュエーションで、自業自得の死とか昔の用法はそうだったけど、主人公が不殺掲げた上での悪の事故死が気になる。

ナルトは人殺さないけど、トドメはしっかりカカシが指してるとかね。どうしてこうなったって話ですよ。まあ、平成天皇絡みなんだろうね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:18:07 ID:- ▼このコメントに返信
※614
まあ万が一そういう人がもしいるのならば、「畏れろ!震えて眠れ」って思いますね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:19:42 ID:- ▼このコメントに返信
※603
あと天稟の持ち主とかそういうのどうでもいいよ。
努力が重要。
最終的に神頼みになっちまうからね。

運命に導かれるとかどうでもいい。
江戸時代から本当のルール上の要求は半ば運命的に存在してる予見を覆せ!だったろ?知ってるか知らんが。
本来は相克で全員ががんじがらめになる前に何とかするべきだったの。
これでは本当に運命に導かれるわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:22:04 ID:- ▼このコメントに返信
※75
千束は自分のやりたいこと最優先って性格で、人殺しはやりたいことじゃないんだよ。
でも大切な人のためなら時には人殺しも辞さない。真島に対しては高所から無理心中させた形なのに、あれで生きてる真島がおかしいってだけ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:25:05 ID:- ▼このコメントに返信
※611
あんまり主人公を悪くいうのも漫画的に不味いからか
人誅編は縁以外全員剣心悪くないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:30:03 ID:- ▼このコメントに返信
※618
アメリカ依存の、日本の政治体制が良くない、って話ですか?でも確かにアメリカ依存は良くないが、しかしながらそれでもってただちに「憲法9条」が良くない、って話にはならないでしょう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:30:08 ID:- ▼このコメントに返信
※57
そういうところもM字の人気の一要因なのかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:34:52 ID:- ▼このコメントに返信
※53
そのせいで何度も敵に暴れられて大勢人が死ぬ展開は嫌いだなぁ
千束はそのことに何の後悔してないし
実弾で戦ってたらこんな惨劇は生まれなかったのにとか思ったりしないのかな
間接的に大勢の人の死に関わってるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:35:13 ID:- ▼このコメントに返信
※606
偶々、落盤事故で死ななかったとか、崖崩れしなかったから天は許してくれているとか流石に思って欲しくないんだけどね。まあ、悪が事故で死んでしまうパターンの一つですがね。交通事故言うのも、跳ねる相手がいること考えると微妙ですよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:38:28 ID:- ▼このコメントに返信
大地震なら長期サイクル予想してそこに送り込んだ人たちまとめて死んで欲しいとかやれなくはないと思うけどね。
東北震災も、それ自体が天罰とは言わないけど、口伝ないがしろにして低地に家作ってた人達は天誅されたに分類するんだろうね。先祖ないがしろにしたからね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:38:43 ID:- ▼このコメントに返信
SEEDでキラの戦場での不殺を例に挙げているコメがあるが、もっと決定的なシーンがあるだろう。
そう、最終話のデュランダル議長の殺害だ。
あそこで銃口さえ向けておきながら結局発砲したのはレイってあまりにもご都合主義すぎる。
議長の理想を否定するのなら、違う理想を求める責任を背負うって意味も込めてキラ自身が手を下すか、もしくは生きて罪を償ってもらう方法だってあったのに、あれでその重みもなくなった。
メタ的に言えば、キラを最も貶めたシーンだと言える。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:41:53 ID:- ▼このコメントに返信
※621
まあでも、爆弾がそもそも仕掛けられていたわけだから、あのまま塔が爆破されたら、どっちみち死んでるんじゃないですかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:43:25 ID:- ▼このコメントに返信
少なくとも創作物であれば、作者が死ぬシナリオ引いた以上は死刑相当の悪って作者が認識してるハズなんだよ。
そうでない場合、悲劇性を彩る形になると思う。

なんで、作者が死刑相当言うなら、作者的にどういう結末用意するべきかキチンと示して欲しいんだけど、主人公が不殺述べてる時に、取り逃がして事故死とかそういう系は何のための不殺なのかが分からないとか、ラッキーマンじゃねーんだから、そんな毎回都合よく事故死する分けねーだろとか、悪は自然とそうなる時空だって言うなら、いっそ主人公にそれを言わせてみるとかね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:45:50 ID:- ▼このコメントに返信
※625
DAが無能すぎ問題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:49:51 ID:- ▼このコメントに返信
※628 そうだな 
ここのコメの叩き連中は未視聴がネットで騒がれた噂を真実かどうか検証すらせず便乗して叩いてるのが大半だろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:53:34 ID:- ▼このコメントに返信
※622
縁にしても逆恨み気味というかよくしてくれた人間殺すクズで大義名分が空々しすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 21:58:26 ID:- ▼このコメントに返信
勧善懲悪レベルの人の死なら不殺語る理由ないと思うんだよね。作者は勧善懲悪レベルだと思ってるから主人公は不殺ルールでも舞台装置とか事故で死んでもらうんだよ。

人を殺すことについてのその基準、なんで殺したのかとか、戦っていた以上仕方なかったけど、そこまで行きたくはなかったとか、そういうの主人公に苦悩させるための不殺とか、殺せなくなるを負うんだと思ってる。その苦悩に対して読者が議論するとか考えるとかそういう効果狙って、あえてそう言う作品は作ってあると思うんだけどなあ。

でなきゃ全部、暴れん坊将軍でいいだろ的な感じだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 22:00:42 ID:- ▼このコメントに返信
※628
キラはなるべく殺さない位のスタンスで別に失敗して殺した程度だと強くは悔やんでないと思うよ。あくまで戦争としてやってると思う。精々コクピット撃たない程度だけど、そこまでやれるのは彼が言うなれば比古清十郎のポジションで、SEED時空最強パイロットだって言う話だね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 22:08:35 ID:- ▼このコメントに返信
不殺ルール持ちの主人公出しておいて、敵を事故死させる事の意味が分からないんだけど。
その思想について、主人公に手を汚して欲しくないだとか、天罰の方がふさわしいとか、その思想が気にいらんのだよね。主人公が正義成せばいいんだと思うんだけどね。

天罰言っても、運ゲーか人為調整の結果なんだから、運ゲーなら作者が殺したになるし、人為調整なら天罰執行計画練ってる神様係がいる世界感って話になるね。
リアルで言うなら運ゲーくぐり抜けたから天罰相当では無いとは思って欲しくないな。

東北で平地口伝残してた連中は失伝してたらそいつらに死んで欲しいと思ってたかもしれんしね。こういうのが運ゲー以外の天罰なんだろうけど、実際は津波の概念が行き届いていたから多くの人間が助かった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 22:10:43 ID:- ▼このコメントに返信
※626
まあ、今許して(くれているように)みえても、明日許してくれるとは限らない、ですよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 22:11:17 ID:- ▼このコメントに返信
※236
あれも結局は「仇敵は悪い奴でした」っていうご都合主義じゃん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 22:15:12 ID:- ▼このコメントに返信
※637
1000年後まだ子孫が落盤事故にあって無くても同じだよ。
だから確実に本人で終わらせられるように人誅して欲しいの。
子孫末代までいびり続ける契約を管理させられる奴とか面倒なんだよ。

そもそも、そのレベルだと罪のない奴まで落盤に巻き込まれてる可能性あるわ。

事故死したからコイツは悪人だったとか頭の質そこまで行って欲しくないんだけどね。
京アニ放火で死んだ奴は生き残った奴と比べて悪度が高かったとか、そこまでは流石に行ってないと思いますね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 22:25:54 ID:- ▼このコメントに返信
原発事故は周辺住民が悪だったから天罰として起こったとか。
例えば東京の高層ビルが崩落したとして、それは都民が悪だったからとか、そこまで行って欲しくないな。

悪と言えば悪なんだろうけど、安全管理不行き届きだから再発防止云々かんぬんとか、最善尽くせてたか調査とかね。

文明扱うならこっちの思想でないと困るんだよね。

他にも大量のイギリス貴族が巻き添えで沈むまで(タイタニック)船の安全基準見直す気ありませんでしたとかねw
ヒンデンブルグ号とかもあったっけ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 22:36:17 ID:- ▼このコメントに返信
※589
トライガンは不殺を貫くことで他の誰よりも苦しみ抜いているヴァッシュを描いているからこそ説得力があるよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 22:41:08 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、「天罰」ってものがそもそもない、というか、「天」が「罰」するのではない、って云うことなら理解できますよ。あるのは、要は「カルマ」であって、それは「自らが蒔いた種は、自らが刈り取る」ということ。それこそ、「親の因果が子に向かい」ってことはままあるけれど、カルマっていうのは、何も「個人」単位のものだけじゃなく、もっと大きなくくり、例えば「国のカルマ(負の歴史)」っていうことも、関わってくるわけでしょう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 22:51:17 ID:- ▼このコメントに返信
※642
国家レベルであればちゃんと悪だけを最速征伐して、国家崩壊レベルにカルマを育てないで欲しいですね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 22:52:52 ID:- ▼このコメントに返信
※605
大日本帝国憲法では天皇は国家元首なので内閣のせいじゃないんじゃないかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 22:59:50 ID:- ▼このコメントに返信
※643
まあ、だからそれは、国民一人ひとりに掛かっているのではないですかね?言っているように、「誰がが」天罰として下すのではなくて、基本的に「自分達の蒔いた種」なので。

逆にいえば、「良い種」を蒔けば、それだけ良い「カルマ(結果)」となって齎されるわけだから。

まあ俗に云う、「善人が何もしない時に、悪人が勝つ」ではないですかね?で、それは何もただ悪人を排除すればよい、なんて単純なものではないだろう。何故ならば、「善悪」は、そもそも人間誰しも多かれ少なかれ持っているものだから。

育てるも育てないも、あなた次第ですよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 23:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
※638
横だが悪い奴じゃないならそもそも仇にならないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 23:11:26 ID:- ▼このコメントに返信
暴力アウトソーシングを引き受けてコロス奴を主人公にしろ
令和最新版の必殺仕事人や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 23:15:45 ID:- ▼このコメントに返信
※59
ベジータ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 23:17:14 ID:- ▼このコメントに返信
※638
ヴァンもレイもそんなこと関係なく復讐してただろ
相手が悪人だからなんて免罪符をかざしたことはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 23:17:27 ID:- ▼このコメントに返信
ザンギャ、映画ではスマン!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 23:19:34 ID:- ▼このコメントに返信
まー主人公が警察とかなら不殺主人公の方がいいけど
暴力を旨とする軍隊とか半グレとかヤクザとかなら、殺しもできる主人公の方がウケるぞ
「撃つなラリー」みたいな。あんなの誰にも受けないぞ。反戦活動がやりたかったら軍隊なんか入るな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/11(日) 23:27:53 ID:- ▼このコメントに返信
※462
作中はともかくそれ視聴者じゃなくてイワークさんしかAGE知らない未視聴か当時のまとめで知った気になってる奴だぞ
寧ろ作中で批判されたおかげで視聴者から批判はあまりないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 00:00:52 ID:- ▼このコメントに返信
※90
僕はその論を支持するよ。
凶悪犯とかならともかく、人を過去の経歴・履歴でしか判断できないって社会は、再出発や敗者復活を許さない息苦しい社会でもあるからね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 00:27:12 ID:- ▼このコメントに返信
※168
むしろ勝ったことは勝ったが時間が巻き戻ってない世界だってそのまま続いてるんじゃね?
そこじゃBADENDだよなって俺は思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 00:35:36 ID:- ▼このコメントに返信
※631
味方が無能なほうが主人公側が活躍して優秀に見せられるからね
脚本の犠牲者だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 00:48:20 ID:- ▼このコメントに返信
※621
反論したつもりになってるけど論点がずれてるから話にならんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 02:15:40 ID:- ▼このコメントに返信
※656
横からですが、ちゃんとリコリコ観てます?そもそも千束自身いつ死んでもおかしくない状態だったわけでしょう?で、自分はそもそもやめたかったのに、DAに半ば無理矢理手伝わされていたわけで、この人のいうように、そもそもたたかい自体「千束」のしたいことじゃないわけですよね?自分に火の粉がかぶるのならまだしも。まあだとしても「不殺」によって、テロリストが逃げたことは事実でしょうが、そもそも千束がいなかったら、端から作戦自体失敗していたかもしれず、そうなったら、もっと多数の死傷者が出ていたのではないですか?だったらいっそ千束は最初からDAの作戦に出なければよいってことですか?その方がよっぽど被害大きいのでないですかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 02:20:44 ID:- ▼このコメントに返信
※656
要は、その「微妙なバランス」を楽しむ作品であるのに(真島じゃないが…)、ただ潔癖に、「舐めプでテロリストをみすみす逃して被害を拡大させた」って、それは余りにも、余りにもなんじゃないでしょうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 02:31:40 ID:- ▼このコメントに返信
※656
で、おそらくリコリコの世界って、いわゆる執行機関ってDAだけではないのではないですかね?

で、「不殺」と知った上で、あえて千束を使っているのであれば、それはDAが「不殺」によるデメリットよりも、千束の能力のメリットの方が大きいって判断したってことで、責任論で言えば、そもそも千束を任務に使うDAの責任でしょう?
まあ、せめて、「DAに半ば無理矢理手伝わされている」ってことぐらいは押さえていないと、あなたの云うように、「お話に」なりませんね。。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 04:27:37 ID:- ▼このコメントに返信
※97
二次災害ってそもそも悪人を捕らえられたのが主人公のおかげなんだからその意向が気に入らないなら気に入らない奴がやるのが道理だろ。なんで主人公のせいになんだよ
人任せのくせにその責任を任せた人に被せるってなんだそれブラック上司かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 05:50:17 ID:- ▼このコメントに返信
※647
本当に悪を誅殺してるなら、手を汚したくないとか言う奴より、そっちを持ち上げたい気がするね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 05:59:17 ID:- ▼このコメントに返信
※623
日本の事情で外国滅ぼさないとダメな状況発生して、それをアメリカに代行お願いすることに心がモヤモヤとかしませんか?同盟国でも別の国とかね。北朝鮮からの喧嘩は買う必要あったと思うけど、結局何もできてないね。アメリカに代行お願いするよりマシだけどね。

この場合は直ちに憲法9条の問題ですね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 06:16:06 ID:- ▼このコメントに返信
剣心の不殺は迷いから来る教科書に逆らう不殺だけど、
だから彼の迷いが晴れるまで不殺貫かせてやりたいとかそこまで行ってもいいから、

比古君的にも「幕末の動乱見てくる位はするべきだったかな?」とか思ってるかもね。

比古君が幕末の動乱に参加しなかった理念はあくまで飛天御剣流の教えに基づくもので、その教えを無視した結果の剣心だから、比古君的にも思うところあるんだろう。

逆に昨今掲げられる不殺は教科書通りの不殺で、逆に言うのであれば悪に向き合う時にどうあるべきか、どのような基準で断罪するべきかとかそういう方向に持って行くべきだと思うんだけど、その多くは「主人公は不殺を掲げてるけど、なし崩し的に舞台装置によって処刑される=作者は殺すべきと思ってる。」の意味になるんですよね。

そこが受け入れられない理由なんですよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 06:31:06 ID:- ▼このコメントに返信
たぶん剣心の最終結論は幕末の動乱に飛天御剣流で斬るべき相手はいなかったとかそっち方向に結論でてもいいと思うんだよね。どっちかって言うと、官軍側のがエグい世界観ですからね。リアルでも歴史修正頑張ってくれるし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 07:51:49 ID:- ▼このコメントに返信
※288
朝鮮人じゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 07:53:18 ID:- ▼このコメントに返信
※375
ヒーローというか「正義の味方」の役割であるべきだ

正義の味方とは、正義そのものではない
暴力に訴え、悪を殺す時点で、それは決して正義ではない
正義の味方が守ろうとする存在こそが正義なのだ
だから正義の「味方」と言うんだ

だからこそ、悪を殺す役目は正義の味方が引き受けなければならない
悪を逃して正義が悪に殺されたりしないよう、正義の味方がきちんと悪を殺さねばならない

なのに主人公に悪を殺させないのは、作者が主人公を正義の味方ではなく正義そのものだと勘違いしてる証拠だ
正義そのものだと勘違いしてるから手を汚させることを躊躇うのだ
正義の味方は正義そのものでは決してない
正義の味方が手を汚してでも守ろうとした人々こそが正義なのだということを忘れてはならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 08:41:00 ID:- ▼このコメントに返信
※25
これ
昭和の昔はポリコレとかなくて、弱い奴は悪、強さこそ善、舐められたらブン殴れ、が普通やった
そういう社会やから、小学生の頃から血まみれで殴り合う喧嘩とか普通やった、それが良い社会とは全然思わんけど
今はポリコレ意識し過ぎて、商業ベースに乗せるなら大元をヌルイ事にしないとアカンからと現実的じゃない前提を入れ過ぎる
本当の武人つうものは覚悟を持って敵をコロスものやのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 08:45:39 ID:- ▼このコメントに返信
※667
武士の本懐とは、ナメられたらぶっ殺す!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 09:01:26 ID:- ▼このコメントに返信
※666
違うよ
正義の役割は「悪を救う」ことだよ
悪を殺すことなんて誰にでもできる
そんな機械的な仕事は正義とは言わない
悪を殺すことはたんなる「必要悪」でしかなく正義ではない
『北斗の拳』のケンシロウがサウザーやカイオウに対したように「倒すことが愛!」として臨み、その魂を救うことが正義

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 09:17:36 ID:- ▼このコメントに返信
※644
内閣のせいだよ
大日本帝国憲法下でも天皇に責任は及ばない
そのための憲法
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 09:51:55 ID:- ▼このコメントに返信
※669
だから正義の味方は正義ではないって言ってるだろ
文章読めないのか?

正義≠正義の味方 なんだよ
正義の味方の語源になった月光仮面でググってみろ
なぜ「正義」ではなく「正義の“味方”」にしたのか、その理由がちゃんと語られてるから

正義の味方とは、正義に味方する悪党の事なんだよ
悪だから人を殺すこともできる
正義の人を守る為に、悪を殺す悪、それが正義の味方
正義とは、正義の味方が守ろうとする人々のことであって、正義の味方本人のことじゃない
元々はそういう意図で正義の味方という概念が生まれたんだ

なのにお前みたいなバカが正義の味方を正義そのものだと勘違いしたせいで、正義が暴力を振るうというおかしな事態になっちまってんだよばかたれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 10:01:20 ID:- ▼このコメントに返信
※669
北斗でいうならケンシロウは倒すのが役目
救う役目であるのはケンシロウに守られるのはユリアとかの役目とかになるんではないか
んでこれがまさに暴力装置である正義の味方とそれに守られる本物の正義の関係だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 10:02:58 ID:- ▼このコメントに返信
※672
北斗の拳読んだことないだろ
悪の巨魁である敵のサウザーもカイオウもケンシロウが直接救っている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 10:06:44 ID:- ▼このコメントに返信
※635
「なるべく殺さんようにしてるだけ」って姿勢自体は別にいいと思うんだが
キラの場合はそういう実態以上に不殺のイメージが先行し過ぎてるんではないかと思う
だから実際はこうですというだけでダブスタに見える人が出てきてしまう

まぁこれに関しては制作より種とキラを悪くいう奴は許さんっていう信者の影響が強い気はするけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 11:24:20 ID:- ▼このコメントに返信
そういうあなたにディスオナード
不殺プレイなら自らの手で悪い奴らを死ぬよりひどい目に合わせる事が出来るぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 11:42:20 ID:- ▼このコメントに返信
セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク
セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク

セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク
セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク
セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク

セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 11:43:02 ID:- ▼このコメントに返信
セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク
セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク
セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク
セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク
セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク

セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 11:43:26 ID:- ▼このコメントに返信
セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク

セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク
セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク

セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク
セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク
セラフィムに激震!クロコダイルの子供時代が明らかに女性に見えることに慌     スラムタウンダンク
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 12:02:07 ID:- ▼このコメントに返信
※663
BAD付けるのはいいけど、どうしたらこの意見にBAD付けられるのかが分からん。誤入力かな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 12:03:30 ID:- ▼このコメントに返信
※674
あんな顔してるせいだろう。
比古清十郎みたいな顔してたら、単なる手加減で受け入れられた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 12:06:21 ID:- ▼このコメントに返信
キラの表情見てる限り、まだまだ余裕あるんだと思うわ。
シンとかアスランの方が余裕ない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 12:17:30 ID:- ▼このコメントに返信
※659
そもそもこういう展開ってモヤるよなって話であって
いやさらに糞みたいなパターンもあるぞっていう脚本が叩かれてるだけで
大切な人のためなら覚悟を決めて~とか真島がタフでさ~とか無理やり戦わされてる~とかそういう話ではないんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 12:40:28 ID:- ▼このコメントに返信
逆に主人公が大した因縁もない敵をあっさり殺しまくってたら、ファンからの苦言で作者が心折れてしまった修羅の門
大中断の後に再開した第弐問では殺されて当然な奴も生かすという変貌ぶり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 12:48:08 ID:- ▼このコメントに返信
※653
日本はむしろ凶悪犯は社会的特権で厚く守られるけど弱者は敗者復活すら許さないシステムが完璧では?
肩書至上や村八分って日本の美徳は巨悪側には本当に便利だよね
偉けりゃ何しても権力が守るし弱者に対しては村八分によって堂々といじめも追放もできる

弱者に対しては何をしてもいいけど権力にだけは逆らうことを許さない完璧さが日本の美徳
だからこそ仕事人みたいな権力を脅かすようなアウトローな存在は一番許せないんだよね(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 13:11:18 ID:- ▼このコメントに返信
※657
テロリストから国民を守るために支給された銃弾で犯罪者の命を救ってたら手を噛まれて大勢〇にましたw
本人はまったく反省しません、後悔もしません。守るべき国民は守れませんw
こんなの普通に叩かれてもしゃーないわ。サイコパスか
そこに本人は戦いたくない無理やりというならそんな奴を主人公にこんな話を作った人が悪い
難民を守ってたら性犯罪やりまくって女性がレ〇プされました。今の日本が抱えてる問題と似てますね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 13:17:01 ID:- ▼このコメントに返信
男の悪役は殺すのに女の悪役は更正させるほうが嫌
偶に殺すときでも男の主人公には絶対やらせないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 13:30:23 ID:- ▼このコメントに返信
※671
「月光仮面のおじさんは 正義の味方よ善い人よ」と出て来たんやが
あくまで悪党説はどこで読めるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 15:51:17 ID:- ▼このコメントに返信
※685
?まあ、どうせ叩きたいだけだろうから、言っても無駄かもしれないが「支給された銃弾」って、千束のゴム弾のことを言っているなら、あれを開発した(させた?)のはミカなんだけど?やっぱりちゃんと観てないですよね。つまり、千束に「不殺」の選択肢を与えたのは、そもそもミカってことですね。で、そもそも千束って、16とか17才なんだけど…?いくらフィクションとはいえ、いわば「子ども」のキャラクターに対して、「有無を言わさぬ殺人マシーンになって、視聴者を満足させろ」って、字面だけみたら、ふつうにおかしくないか?

まあ、あなたが何歳かしらないが、ずいぶんな「大人」もいたものだな。もうちょっとちゃんと観た方が良いですよ。叩きたいだけじゃないならね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 16:05:57 ID:- ▼このコメントに返信
悪事を裁くという理由で殺すならまだいいとして、将来の危険をなくしたいとかの理由で殺すのは弱者の発想だからな
後者の理由で殺すのはキャラの器が小さくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 16:58:25 ID:- ▼このコメントに返信
※687
てか横からですが、ちなみに「月光仮面」のキャッチフレーズって知ってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 17:01:27 ID:- ▼このコメントに返信
「憎むな殺すな赦しましょう」とは、特撮ドラマ『月光仮面』の座右の銘。

日本の特撮ドラマの開祖ともいえる作品『月光仮面』において、主人公月光仮面の理念。 
言葉の通り、月光仮面はたとえ相手が悪人であろうとも懲らしめるだけで決して命を奪うことはせず、過剰に傷つけることもしない。拳銃こそ持っているが、もっぱら威嚇や牽制、悪人の武器を打ち落とす以外には使用しない。 
月光仮面の眉間の三日月は月の満ち欠けを人の心になぞらえ、「今は欠けて(不完全)いても、やがて満ちる(完全体)ことを願う」という理想、「月光は善人のみでなく、悪人をも遍く照らす」との意味が込められており、罪を赦すことでいつか悪人が心を入れ替えてくれることへの願いが込められているのである。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 17:11:39 ID:- ▼このコメントに返信
こんな正反対の解釈をしている人もまた珍しいですよね。

まあ詳しくはわかりませんが、要は「味方」ってフレーズは

〝自分が正義と「過信」して、やり過ぎてはならない〟

って解釈なんだと思うんだけど。あくまで月光仮面の性質からみるに。

それを、「正義そのものじゃないんだから、何やってもいいんだ、正義の為なら。」
って、おいおい。

それって、正義の味方の話じゃなくて、正義の見方の話なんじゃないかな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 17:25:06 ID:- ▼このコメントに返信
※689
まあ、リアルでは相対戦闘能力ピッコロ大魔王くらいないと、粛正無理だと思うので、足切りはやむを得ないと思うけどな。100億人の問題児抱えて上手くやれる超人はいないからみんなちっぽけなもんだね。

不殺による追加犠牲者の問題は、既に世界観上不殺ルールに足らない存在がいるって事だろう。
不殺vs殺の闘いで、殺側が負けた場合、殺側は自分が生きているのは相手が不殺だったからみたいなそういう理由で敗者と認識するはずなの。この認識せずに、不殺者相手に勝ったの判定出すから、追加犠牲者産むんだろう。ここまで行ってれば人でないから殺してOKみたいな方向に向かうべきなんだよね。

で、こういうの突き詰めてくと、ほぼすべての問題が無毛なる一般人が原因だって話になって、モブキビの世界観でよくなる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 17:33:50 ID:- ▼このコメントに返信
※691
赦すの概念って本来は神の血与えられて、えたスタートで神に至るの意味だと思うけどね。
その一つ前の段階に赤を僕作りするの文字通りの作業があるんだろうけどね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 17:50:15 ID:- ▼このコメントに返信
※694
まあこの「赦」って漢字の意味も、まあ異論もあるだろうが、「赤」じゃなくて「捨てる」、ようは「僕」=「殴る(ための武器)」を捨てるから、「ゆるす」って解釈のようですね。

でもまあ、これも見る人が見れば、「赤」に「僕(武器)」だから、これは殴って返り血浴びて、満足して初めて「ゆるせ」るんだ、そういう意味だばかたれ!、みたいな解釈にもなってしまうよね。ああ「見方」って、恐ろしいのですよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 17:52:45 ID:- ▼このコメントに返信
※694
まあでも「赦す」ってなんなんだろうね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 17:58:52 ID:- ▼このコメントに返信
※696
まあでも、「赦す」って聞くと、やっぱり「聖フランチェスコ」の祈り、なんじゃないですかね?奇しくも「味方」って概念とも関連していそうだし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 18:01:51 ID:- ▼このコメントに返信
「聖フランチェスコの祈り」
神よ、
わたしをあなたの平和の道具としてお使いください。
憎しみのあるところに愛を、
いさかいのあるところにゆるしを、
分裂のあるところに一致を、
疑惑のあるところに信仰を、
誤っているところに真理を、
絶望のあるところに希望を、
闇に光を、
悲しみのあるところに喜びをもたらすものとしてください。
慰められるよりは慰めることを、
理解されるよりは理解することを、
愛されるよりは愛することを、わたしが求めますように。
わたしたちは、与えるから受け、ゆるすからからゆるされ、
自分を捨てて死に、
永遠のいのちをいただくのですから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 18:04:32 ID:- ▼このコメントに返信
※695
赤ってあれだろ?
中共とか共産主義者を指して言う「アカ」。
正確には共産主義でゴリ押しで生かしてる対象の人たちを言うんだろうね。

こいつらを僕に変えるから「赤に僕作り」で許す。
仕事与えてくるとか役割与えるの意味になると思うけどね。

全部無罪放免にしてフリーって言うのはないと思うね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 18:06:55 ID:- ▼このコメントに返信
※698
概念的にはこれなんだろうね。
聖フランチェスコは神の僕となって、神の思想を体現するための役割を負うことにした。
これが赦しなんだと思います。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 18:07:48 ID:- ▼このコメントに返信
本当はお前ら社会的に存在意義マイナスじゃない?みたいなのが結構いるはずなの。
これが「アカ」の定義だと思うね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 18:20:32 ID:- ▼このコメントに返信

結局※671の>正義の味方とは、正義に味方する悪党の事なんだよ 月光仮面でググってみろ
てのは何なの? 671の個人的解釈?
もう一回聞くけどあくまで悪党説はどこで読めるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 18:34:30 ID:- ▼このコメントに返信
※641
現代社会や高い倫理観を併せ持った世界じゃない、生きるのに余裕がなく弱肉強食の価値観が蔓延しているようなポストアポカリプスに近い世界で不殺をやってれば当然只で済むわけがない、という当たり前をちゃんとやってるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 18:44:56 ID:- ▼このコメントに返信
※699
これは…

漢字が成立したときには、共産主義という概念はおそらくないです。マルクスが「共産党宣言」を発表したのは、19世紀の1848年です。
ってマジレスしていいやつ?

てか、漢字=中国(共産党)に引っ張られすぎじゃない?

そもそも、共産主義の「正義」ってなんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 19:01:36 ID:- ▼このコメントに返信
※704
てか、それこそ月光仮面でもそうだけど、元となる知識や情報を、ある程度調べた上で解釈しているので、なんでも自由に独自の解釈もけっこう仮面だが、それと同じにされるとちょっと困るのですよね。まあ、絶対に自分が正しいとも言わないけどね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 20:07:55 ID:- ▼このコメントに返信
峰撃ちだ(バンッ!)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 21:01:49 ID:- ▼このコメントに返信
※688
武装自体がDAから支給されたものだね
他人から貰った命で人をコロしたくないって本人の意志で、それを選択した結果取り返しのつかない事態になった事実を話してるだけでは。組織の命令で未成年が悪人を殲滅してるハードな世界観だから叩かれるとしたらDAだね。結局はなんの咎もなく存続してたけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 21:19:04 ID:- ▼このコメントに返信
※707(リコリスリコイルネタバレ注意!)
まあ人工心臓の提供はアラン機関ですよね、維持管理はDAが担っているのかも知れないが。でも、「いのちを貰った」って言ったって、そもそも二十歳まで生きれるかどうかだったわけでしょう?

それでも、「吉さん(アラン機関)に延命してもらったんだから、何も考えず、人殺しがんばるぞい!」ってキャラクターだったら、そもそも魅力あるって思います?だって、悪人を殺して、かりそめ平和になったあとの世界に、自分はもういないんだよ?でまあ「主人公補正」で忘れているかも知れないが、たとえ千束といえど、危険な任務においてそもそもいのちの補償すらないんだから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 21:22:25 ID:- ▼このコメントに返信
※708(ネタバレ注意!)
まあでもそうは言っても、意外とDAと「持ちつ持たれつ」な部分も、まあ心臓のこともあるし副産物的にもあったりして、さきにも述べたが、いわばその「微妙なバランス(立ち位置)」を楽しむべし作品だと思うんですけどね。

で、その千束を中心にして、色々な思惑がまじわり合っているわけだし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 21:33:53 ID:- ▼このコメントに返信
※688
俺は不殺主人公自体は嫌いじゃないしむしろ好感度は高いほうだと思ってる
この作品もしっかり視聴してる
問題はここのスレでもある通りその結果の書き方だね
てか「」つけて言いたいこと強調してるけどかっこいいと思ってるのかな?中学生みたいで可愛いねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 21:48:11 ID:- ▼このコメントに返信
※710(リコリスリコイルネタバレ注意!)
結果の描き方って具体的にどういうことですかね?まあ、あんまり言っても、ネタバレになってしまうからアレだけど、要は真島を取り逃したのが許せない!ってこと?で、それなのにバカンス楽しんでいるのが!ってことですか?

まあ、おそらくそもそもリコリコを批判していたコメのひとではないのだろうけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 22:57:58 ID:- ▼このコメントに返信
※711
上のレス見て理解できないなら永遠に終わらないわ、バカンスとかどうでもいい
まぁ真島が家にやってきた時にお茶会して楽しく会話して穏便に逃がしちゃったしね、相方は迎撃してたけど
そもそもテロの犠牲者とかどうでもよさそうだよな。警察が襲撃された映像を見ても、あの時に倒していればとか捕まえていればみたいな心理描写も皆無だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/12(月) 23:39:26 ID:- ▼このコメントに返信
※699
赤は平氏の色だよ
白は源氏の色
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 00:06:08 ID:- ▼このコメントに返信
※712
千束に「主人公バイアス」かけ過ぎてるんじゃない?そもそも悪いのは犯罪を起こすテロリストでしょう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 00:14:10 ID:- ▼このコメントに返信
※704
じゃあ、それ以前は専制君主制でゴリ押しで支えてたって事で。
中共とか共産主義陣営指してなんでアカ言うかだろ?
元を辿ると仏教用語とかそんなんじゃないかな?知らんけど。

アカに対して後から漢字振ってるんじゃないの?
それとも漢字伝来まで日本に言葉はなかったまで言う?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 00:23:23 ID:- ▼このコメントに返信
リコリス言うのは知らんが、やらかすのはいいけど結局最後どう結論づけるかなんだよね。
不殺掲げて、それ原因でやらかして、事故で代替殺処分。
これだと主人公は首吊り自殺しろレベルだろう。

じゃあどうあるべきかとか、風林寺隼人の言うように必要以上に相手を傷つけずに大切な物を必ず守りきる力とか、史上最強目指すしかないよね。ケンイチはそういうベクトルなんだろうね。一般犯罪者如きは圧倒する領域で戦う執念の世界観。

それを現実でやれるかどうかはさておき、でもまあ江戸時代以前はそのレベルの超運動能力持ってた連中がいた説もあるけどね。江戸末期の人の運動能力については実際に写真もあるからね。普通に初老くらいのばーさんが、背中に300kgはないわー。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 02:19:44 ID:- ▼このコメントに返信
(リコリスリコイルの話)
まあ、少し難しい話をすると、要は千束は、テロリストと自分(DA)は実は同じだ、ってどこかで考えている節があるのではないですかね?

つまり、テロリストもただ目的なく「殺す」のではなく、なんらかの理由があって「殺す」わけでしょう?その理由がいいかどうか(又は一般的に理解されるかどうか)は別にして。

で、もちろん、執行部隊であるDAは基本的に悪人を殺す。

つまり、「テロリスト」も「DA(執行部隊)」も、「理由があって殺す」って言うことにら違いはないわけですよね?

そのループから抜け出すには、「不殺」しかなかった、ってことじゃないですかね?

つまり、DAが法の外側にあることを、真島も指摘していたように、「理由」が正当であれば「殺人を許可」するということは、究極的には、テロリストの「殺人も許可」しなければならないのではないのか?というジレンマが生じるわけでしょう?

で、真島も言っているように、その「正当」は誰が決めるんだ?って話で。

わかりますかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 02:29:32 ID:- ▼このコメントに返信
※717
まあ、だから例えば少し恐い話をすると、「24」ってドラマの中で、宗教を背景にしたテロリストとの会話で、「君の怒りは理解出来ても、だからといって罪のない(アメリカの)一般市民を標的にするのは違うだろ」って話に、「それは〝罪のない〟という認識が違う」って答える場面があるけれど、一方の暴力(あまつさえ殺人)を認めてしまうということは、それだけ歪なことなんだ、って話なんだと思うんですよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 02:30:54 ID:- ▼このコメントに返信
※717
※718
まあ、あくまで現時点での考えなんで、どこか見逃している点などがあった場合は、申し訳ありません。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 02:36:43 ID:- ▼このコメントに返信
別に主人公が殺さないってだけで、殺されるような事しでかした奴を殺したい奴が殺すのそんなにおかしいか?
殺す気が無い奴に殺せるなら殺せっていう方がよっぽど理不尽だと思うし怖いんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 09:53:19 ID:- ▼このコメントに返信
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で

米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で

米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で

米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 09:53:41 ID:- ▼このコメントに返信
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で

米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 09:54:00 ID:- ▼このコメントに返信
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 09:54:19 ID:- ▼このコメントに返信
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で

米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で

米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 09:54:37 ID:- ▼このコメントに返信
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
米当局が差し止め申請 マイクロソフトのゲーム大手買収で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 10:07:42 ID:- ▼このコメントに返信
※689
そんなことで器を決める方が小物に映る
俺の中ではだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:36:52 ID:- ▼このコメントに返信
※124
そういう話じゃなくて、29はその「暴力アウトソージング」で自分は何も問題無いって事を言っただけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:27:14 ID:- ▼このコメントに返信
第3者に不殺キャラいてもいいけど、主人公がこれなのは、なにかしら作品外の事情から来るメタを感じるから苦手
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 22:23:42 ID:- ▼このコメントに返信
※720
戦って倒した奴が自分は殺せませんので、他に殺してくださいは違うと思うんだよね。
手を汚したくないの概念を欺瞞だって言ってんの。
でも自分は殺せませんは殺処分相当じゃない相手だって言う認識ならば

クリリンもベジータと戦ったからベジータにトドメ指す権利はあると思うけど、最大功労はやっぱ悟空なので、悟空のライバル欲しいって言う我が儘呑んだとかね。フリーザは別枠だけど、基本フリーザがナメック星行かなければ、ベジータは悟空との再戦以外興味なかったと思うし、それでいいんだろうね。

フリーザはサイヤ人の王子的には倒さないとダメな相手だからドラゴンボール入手で不老不死とかに成られて、倒せなくなると困るとかそういう話でしょうね。

暴れん坊将軍とかは別に殺せるんだけどたぶん立場的に隠密が成敗してるけどね。
国家元首級に直接成敗=絶対悪の解釈される可能性高いからね。
そういう所をちょっとごまかしてくれるイメージなんでしょうね。日本人の美徳というのか欺瞞と言うのか分かりませんけどね。
周囲への心象であって、視聴者は上様に成敗されたの解釈でいいと思いますけどね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 22:32:08 ID:- ▼このコメントに返信
フリーザも自分の力で戦ってたからあくまで猛者であり、最後はプライド賭けたフルパワー同士で悟空が辛くも勝ったから、悟空的にはクリリンやられてても殺処分対象じゃない。フリーザが見逃されるの嫌がったから、最後は悟空が一応トドメ指した。悟空の殺処分判定がちょっと緩いのは確かにあって、その辺があくまでサイヤ人の王子はベジータだったんだろうなみたいな話なんでしょうね。

悟空の見逃す判定が王様タイプじゃなくて個の追求してるタイプって話に見えるんですよね。自分的には緩いと思うけど、王様以外不許可かと言われればそこまでは言わなくていいから悟空でもいいとかね。

ギニュー隊長とかは大物ぶっててもボディチェンジで強者のボディ奪ってるだけだと思われるので、カエルの刑。ベジータがジースやったのには不満ありとかね。バータやリクームもそうだね。

もし、フリーザが圧倒的強種族の能力使って格下種族いびって遊んでるだけの奴だったら、悟空でも殺せたと思うかな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 22:33:33 ID:- ▼このコメントに返信
セルは最初から最強に作られただけの存在ってイメージで殺してよかったとかね。

でも、ちょっと迷ってたから魔人ブウはああいう形になったんだろうね。

鳥山明の思想なんでしょうけど、王様タイプじゃなくて求道者タイプってイメージなんでしょうね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 22:35:11 ID:- ▼このコメントに返信
クリリンのベジータにトドメ行動は、ベジータがフリーザに挑むのと似た心境だと思うから、クリリンは逆に王様タイプなんだろうね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 22:46:36 ID:- ▼このコメントに返信
カカロットの一族は結局のところ下級戦闘員としては圧倒的に強いだけで、種族に対して責任持ってるわけじゃないとかそういう話になってると思うんですよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 00:54:09 ID:- ▼このコメントに返信
吉良が轢かれた結果は好きだけど轢かれるまでの過程はちょっとね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 01:34:51 ID:- ▼このコメントに返信
いやドラゴンボールは別に「不殺」主人公じゃないだろう。暴れん坊将軍だってそうだし。一応神龍はいるけど別に敵キャラには使われないし、「成敗!」はあくまで将軍の命令なんだから。

でもふと思ったんだけど、例えば主人公が「不殺」じゃなかったら、主人公の仲間も死なないとおかしくなる気がするんですよね。バランス的に。

あくまでバトル漫画として、主人公側の仲間を退場させない為、仲間が死んでしまわない為のお約束みたいな部分もあるのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 01:56:00 ID:- ▼このコメントに返信
※735
ああでも確かに、ベジータの件なんかは、理由はどうあれ、あそこでベジータを故意に逃した為に、また他の星(現にナメック星では被害出たし)で被害が出るじゃ無いか!って部分は、「不殺」主人公の問題と似た部分はあるかも知れませんね。まあでもその態度が許されるのも、結局はドラゴンボール(神龍)があるからってのも大きいのかもしれませんけどね。

まあでもそれならば、「不殺」主人公は偽善だから嫌いって思っている人は、例えば悟空の様な、いわば私利私欲(戦闘狂的)な理由で逃すことは、どう言う印象になるんだろう?まあそれを主人公がするのは、レアケースといえばレアケースなのかも知れないが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 03:48:13 ID:- ▼このコメントに返信
ピンポイントと言っていいくらい見事にハガレンやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 04:09:22 ID:- ▼このコメントに返信
※737
へぇーハガレンってそうなんだ。まあ全然観てないから、勝手な憶測でいうが、おそらくハガレンの主人公が「不殺」なのは、逆にそれによってより周りのキャラクターたちを際立たせる為にそうしているんじゃないですかね?ハガレンってチラッとテレビなんかで見た限りでは、「不殺」主人公にしてはかなりヘビィーな印象なので。まあ肯定されても否定されても、それを判別する手段は自分にはないのだけど、観てないから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 06:39:10 ID:- ▼このコメントに返信
DBの悟空は正義じゃないし俺が楽しけりゃ他なんて知らねwwwな典型的自己中
作品も人間はグロ死させず首ちょんぱなどは人造人間か亜人に限定してるからそこまで批判されなかっただけ
戦闘力5のおじさんとか単にコテッと倒れただけだしあれが首が吹っ飛んでたら社会問題になってただろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 07:43:57 ID:- ▼このコメントに返信
たいていの悪役は主人公以外にも恨み買いまくってるから、
叩きのめされて弱ったところを別のやつに殺されるのは自然な流れ
逆に言えば、逃したらまた被害が出る展開書くやつは明確に胸糞展開が好きな作者なんで
そいつの作品ではスカッとした読後感はあきらめてくれや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 13:41:44 ID:- ▼このコメントに返信
ディズニーの悪役が大体これ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 13:48:31 ID:- ▼このコメントに返信
※702
同意
そもそも※687で論破されてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 14:33:29 ID:- ▼このコメントに返信
※740
まあ前に天罰の話をしていたけど、おそらくは天罰というものはないと思っているが(詳しくは当該コメ参照)、「弱目に祟り目」ってことは、現実にもあるって思っていますね。つまり「弱っている時にこそ、祟りが来る」っていう。それが一番効果的だから……。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 15:23:26 ID:- ▼このコメントに返信
※736
悟空が逃がす基準が、社会的責任負ってない感じなのを嫌ってる奴が多くて、スーパーなんかではベジータがドンドンまともに、悟空どころか悟飯すらゲェジ化傾向出てるのかなと思います。ベジータは殺す基準がサイヤ人舐めてる奴ぶっ殺すって、サイヤ人という種族に責任持ってるんですよね。

※738
ハガレンは大人の軍人の中に少年が混ざってる形だから、不殺でも別にいいと思うけどね。周りの大人が気を使ってくれる剣心とかと同じタイプ。本気の暗殺業務とかは大人がやってるだけだね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 15:24:19 ID:- ▼このコメントに返信
別に「鋼の」が人殺したらダメだとは言ってないけど、結果的に強いから殺さずに済んでるだけで不殺へのこだわりはないんじゃないかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 15:45:39 ID:- ▼このコメントに返信
まあでも流石に悟空が正義じゃ無いは言い過ぎな感じがしますね。悟空がそもそも敵とたたかう原動力は、仲間やられたり一般市民が犠牲になったしたことのへ怒りなんだから。

で、たたかう中で、本来のサイヤ人の部分が時折顔を出す、ってだけで。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 15:49:11 ID:- ▼このコメントに返信
※744
いやベジータは基本、自分がナンバーワンになりたい人だから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 15:53:41 ID:- ▼このコメントに返信
※744
ああ、「そもそも子どもを戦争に駆り出す(送り出す)なよ」って前提があるわけね。それはちょっとリコリスリコイルと似ているかもしれませんね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 15:55:48 ID:- ▼このコメントに返信
※748
まあ、ハガレンは観てないからわからないんだけどね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 16:19:21 ID:- ▼このコメントに返信
>>11 気分で殺すのは殺人鬼。王道の主人公の振舞いではないな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 00:57:48 ID:- ▼このコメントに返信
※746
悟空が本気で怒ってるの同門同期のクリリンが殺された時くらい。
ピッコロ大魔王追撃したときと、フリーザ戦でスーパーサイヤ人化だね。
まあブウ編のは別扱いでいいだろう。

※747
戦闘民族サイヤ人の王子なんだから、種族に対する責任なんだって。
ただ、その重責解放後は悟空をナンバーワンと認める事がデキたになる。
バビディの洗脳受けてまでパワー引き出した時は悟空は死人だったからw

悟空が生者に戻った後は心を切り替えることができた。

そもそもセル戦で悟飯に助けられたときに悟飯の事は認める事がデキてて基本的にデレてるから、
本当に都合のいい王子様メンタルだと思うよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 00:59:40 ID:- ▼このコメントに返信
※748
エルリック兄弟の目的はあくまで賢者の石探索だし、その過程で国に取り憑く闇と戦うだけだし、
人間キャラで殺すべきまで行きそうなのは、キンブリーくらい。それも内心の自由説くなら過激な軍人ってだけだしね。細かい所覚えてないけど、キンブリー死んだ戦いには弟が参戦してたし、結果的にキンブリーに見捨てられたキメラの軍人が溜飲下げただけで不自然だったとは思ってないな。
キンブリーにトドメさした軍人みたいに和解した敵キャラも作者は別に殺すべき存在ではなかったとして書いてるからね。

不殺見逃しからの事故死は作者は殺すべきの判定しているが、主人公は見逃したの意味になってる。

ハガレンちょっと思い出してみたけど、最初の敵は捕縛でよかったと思うし、その後暗殺されたのは、想像以上に深い闇に関わってたの表現になるので作品に深みを付けるのでそれでいい。自分だと殺しそうなのに生きてるのはヨキ位なんだけど、コイツも国家錬金術師のミッション的には捕縛でよかったと思うね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 01:14:17 ID:- ▼このコメントに返信
ヨキは最終的にはきちんと更生したイメージだけど、更生さすのにスカーとともに行動する必要があったし、
スカーのような復讐全肯定してよさそうな存在を人為的に生み出すのはそれそのものが罪みたいな話になるから一般的にヨキは更生しないので、その辺がモヤモヤするんだろうね。

この記事の元のツイートの人も作者の思想とか見てモヤモヤ言ってんだと思うよ。

大昔から主人公が倒す気満々からの逃亡、自業自得による間抜けな事故死って言うのは表現技法としてアリだったんだろうけど、主人公が見逃しからの逃亡だと意味が違ってくるんだよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 01:15:53 ID:- ▼このコメントに返信
前者は主人公の手を汚させたくないんじゃなくて武人としての誇り高い死ではなく、間抜けな死を要求したの意味になってると思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 02:10:59 ID:- ▼このコメントに返信
※751
?そうか?悟空は基本的に無関係の市民に対しての暴力とか、無条件に怒ってきていると思うけど?別にクリリンに対してだけじゃなく、例えば桃白白と対峙した時だって、友達のオヤジの為に怒っていたでしょう?無論、それだけじゃないし。流石にそれは間違いと思う。大体、少なくともクリリンに対して怒っているなら、「自分だけ良ければ他なんて知らね」、って前提の認識自体崩壊してますよね?

で、ベジータがカカロット(悟空)に特に固執するのは確かにサイヤ人同士だから、ってのはあるけど、そもそもサイヤ人関係なくナンバーワンになりたいんだと思うけど?

だってそばにいる悟空にすら勝てないなら、ナンバーワンなんて慣れっこないんだから。
大体バビディの術に自らかかってまでパワー引き出したりしているのに…。いくらドラゴンボールがあるとはいえ、観客席に攻撃したりとかする、ベジータが(悟空より)まともとか…。

悟空サゲを目的化するあまり、原作改竄してません?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 02:17:18 ID:- ▼このコメントに返信
※751
まああなたがどうかは知らないが、リコリコの千束に対してももしかしたらそうかも知れないけど、「主人公アンチ」って性質の人が一定数いるのかも知れないですね、特に人気作品の。まあ、逆張りちゃあ逆張りなのかも、ままよくある。でもせめてちゃんと見てからアンチ活動してほしいですね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 02:19:54 ID:- ▼このコメントに返信
※755
「慣れっこ」は「成れっこ」です、念のため。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 02:43:23 ID:- ▼このコメントに返信
※754
「思想」の話なの?物語としての筋書きの技術的な話じゃなくて?

じゃあ、具体的にその「思想」の何がいけないだと思います?

勧善懲悪がダメってこと?

思想の話をするなら、「不殺」は基本的に勧善だと思うし、逆に悪人が誰かや何かにやられるのは懲悪ですよね?

その思想の何がダメなの?

例えば、武人としての誇りみたいな話をするなら、「ふん、お前は俺が自ら手を下すまでないっ」って言って、見逃すのはどうですか?あり?なし?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 02:47:03 ID:- ▼このコメントに返信
※758
「下すまでもない」ですね、念のため。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 03:03:31 ID:- ▼このコメントに返信
※758
で、「前者は主人公の手を汚させたくないんじゃなくって」って、そりゃ前提が「不殺」じゃないんだから当たり前でしょう?その場合であえて逃がすことがあるとすれば、上でも書いたみたいに「ふん、お前は俺が自ら手を下すまでないっ」って感じにしかならないでしょう?同情で逃したわけじゃないなら。

そもそもなんで「情け」をかけちゃいけないんですかね?極悪人だから?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 03:15:31 ID:- ▼このコメントに返信
※268 刃衛の自害は人斬りとしての生き様と末路を剣心に刻みつけた。
    標的を選ばない殺人鬼とるろうにの剣心、同じ生き方を死ぬまで貫いた憎みきれない悪役。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 03:25:56 ID:- ▼このコメントに返信
※39鯨波の腕落としは人斬りとるろうにの狭間にいる剣心だから、介錯を無視して見逃した。
  敵を殺すことに迷い始めた半端者だから「生き残ったのを良しとせず、侍が侍を怨む道理なし」なんて弥彦の覚悟は語れん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 03:34:14 ID:- ▼このコメントに返信
※338 不殺を他人に強制しないけれど 御庭番のお頭が死体漁りの外印を殺したと察して「あまり、人を殺めるなよ」と忠告する。るろうに剣心は外道畜生にも情けかけるから悪党が野放しになったら殺し役が必須。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 03:55:32 ID:- ▼このコメントに返信
※633「性根から腐ってやがる」からな。憎い仇と同じ人殺しに堕ちる縁は、
    身内の敵のために全てを犠牲にできる、生かし続ける限り被害が拡大する類の悪党。
    負けても攻める口実はなくならないから相楽の危惧は笑い話にならない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 03:59:17 ID:- ▼このコメントに返信
※323 人殺し人食い鬼も「お前たちのしたことは誰も許してくれない」って長男に指摘されているからな。
    生かすことで被害拡大確実の人類共通の敵は殺すべきだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 04:16:29 ID:- ▼このコメントに返信
※690『月光仮面』のキャッチフレーズは「憎むな、殺すな、赦しましょう」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 09:41:40 ID:- ▼このコメントに返信
※755
サイヤ人は戦闘民族だからその目的は全民族最強かと。

まあ、悟空の倫理観ってタオパイパイ位までなんかね。一応、タオパイパイは殺してるに分類していいし。

最終的にベジータが同族王子として登場したから、悟空の倫理観が求道者側へ行って、無責任になってるイメージかな。
まあ神になるの断った辺りから向いてない思ってるのかもしれないですけどね。

サイヤ人的には弱虫ラディッツレベルはやっぱ問題視されてて、この辺が標準扱いされてるのも問題の一つなんでしょうね。この辺だとフリーザ軍の一般兵レベルと大差ないし、戦闘タイプでないナメック星人にすら勝てない。バーダックとかナッパ辺りを標準レベルまで持っていきたいんだろうけど、フリーザの問題は自分らより強いのもあるけど、あいつらの傘下に入っていらいバーダックコケにしてドンドン腐敗し、エリート戦士レベルが減ってるとかそういう問題もありそうです。社会観的にもそっち行ってそう。
鳥山明の先天才能が現代社会観を見た結果、こういう解釈に仕上がってるのかもしれません。それが謎のリアリティ産んでるように思いますね。リアル結構歪んでますからね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 09:43:40 ID:- ▼このコメントに返信
悟空は自分が強ければ周りは弱くていいとかそういう所がやっぱあるんですよね。
それが求道者であって、王ではないとかそういう話。
ディスってると言うより、普通にそういう風に読めるってだけですね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 09:46:26 ID:- ▼このコメントに返信
神になるの拒否した時点で、フリーザ辺りまでは計画済みだろうしねえ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 13:22:53 ID:- ▼このコメントに返信
※767
いや(初代)ピッコロだって、普通に倒してるじゃん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 13:28:10 ID:- ▼このコメントに返信
※768
で、それこそ最後の方は、とくに他の戦士に地球を托す形になっていくじゃん。だから悟飯鍛えたりゴテンクスにフュージョン授けたりするわけだし。

一番最後はウーブ(魔人ブウの生まれ変わり)でしょう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 13:34:21 ID:- ▼このコメントに返信
※769
てか神様が悟空に「神にならないか?」って言う時点で、それだけでもう正義の証明じゃん。少なくともドラゴンボールの中では。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 13:36:15 ID:- ▼このコメントに返信
※767
おそらくはサイヤ人って設定に、捕われ過ぎてるんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 17:13:09 ID:- ▼このコメントに返信
※499
理由を問われてお返事返せてないのお前の方やんけ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 22:16:02 ID:- ▼このコメントに返信
※497 ※774
敵に手間暇かける理由がどこにあるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/16(金) 13:06:58 ID:- ▼このコメントに返信
※704
横からだが用語は無かったけど概念自体は古代からあった
原始共産制と言ってな
分かりやすく言うと、共産主義は「財産を平等に分け貧富の差を無くす主義」なんだが、
原始共産制は「集団が財産を平等に分けて辛うじて暮らしている=皆貧しい」事

共産主義の正義は「悪である資本主義の打倒」「善である共産主義の実現」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/16(金) 13:20:26 ID:- ▼このコメントに返信
※771
セル辺経て軌道修正後だね。最後の畳み。

悟空は常によい師匠が付いてたが結論になるから、自分も師匠になれて求道者として完成して終わりましたでいいはずなんだよね。ゲエジ化進行が酷くなってるのは超(スーパー)以降だから、鳥山明は上手く求道者を畳めたけど、求道者型を嫌いな奴多いんだろうねって解釈してるだけだよ。
鳥山明の畳みはそれ。

実用的な話じゃなくて、本当はベジータはナッパが自分ほど強くないのに不満があるとか、そういうイメージなんだよね。実用的な強さは当然だと思うけど、ただ界王神が出てくるレベルなんだから、死人のまま倒してしまってもよかった気がするね。本当は死人になったあとだけどね。別に悟空は周りの強さに興味ないの。ベジータが弱かろうが興味ないし、悟飯もピッコロが叩き直して現実的に戦えそうだから一緒に戦ってるだけ。ベジータは逆に周りの仲間判定者が弱いのは不満なの。特に弱いサイヤ人は許したくないけどまあ、子供世代は例外なく自分らより強いけどね。けどまあ、サイヤ人の純血種は彼らで終わりだから、降りる気は全くないとかそういう話なんだろうね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/16(金) 13:21:24 ID:- ▼このコメントに返信
悟空は師匠になったはずなのに、スーパーまたさらに強い師匠が付いて、ベジータはもういいからって勝手に抜け出して自分の道を模索しだす。ここでどうしてこうなったとか、この二人のタイプを解釈した結果、ベジータの殺しはサイヤ人の王族としての殺し、悟空の殺しは求道者としての殺し、」みたいなイメージに仕上がるの。で、原作に向かって追いかけていつ切り替わったか考えただけ。そしてなんでそうなかったかだね。

作品の総評としては褒めてるの。同世代のほとんどは魔人ブウ辺の頃は既に読んでなかったしね。

※770
そうだね。ピッコロ大魔王倒して神の元にたどり着いてエンディングが最初の計画だったかな?

※773
捕らわれたらダメなん?
作品考察ってそういう話だよね。
結果的に「よくできてる」言ってるの。

悟空は求道者だって言ってるけど、王ではないと言われてるのが気に入らない人が多いのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/16(金) 13:24:31 ID:- ▼このコメントに返信
まあ元が不殺の話だけど、殺人傾向に見えるキャラクターの方向性とか、それに対して読者がどう反応するかとか、そういう話してることになるね。

ただ自分はこのスレの元になってるツイート主側で、「作者の判定が死刑、主人公の判定が死刑執行しない」この状況が発生することにモヤモヤする。

それが、つまり「悪を断罪することを手を汚す」と解釈しているのか?とか、では司法の裁判官の手はきれいで、法務大臣もきれいで、死刑執行人だけが汚れているのか?とか、その欺瞞に満ちた世界観が気に入らないってね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/16(金) 13:25:38 ID:- ▼このコメントに返信
ギニューのカエルはまあ納得の最後な気がするね。このレベルであれば死刑執行なしでいい気がする。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/16(金) 18:07:52 ID:- ▼このコメントに返信
※777
ごめん超(スーパー)はわからんわ。あくまで原作の範囲なんで。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/16(金) 18:17:02 ID:- ▼このコメントに返信
※778
そりゃそうだろう、悟空のことなんて、一般の人たちはみんなぜんぜん知らないんだから。

むしろ「王」はミスターサタンだろ?

でも一方で「王権神授説」的にいえば、悟空はその資格がある、って言われているんだから。

元気玉が、そのメタファーだろう?

手段や動機はどうあれ、少なくとも悟空が、「覇道(恐怖政治)」に対抗するものであることはたしかだろう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/16(金) 18:18:47 ID:- ▼このコメントに返信
だからいわゆる「不殺」主人公って、「王道」と「覇道」のはざまで揺れ動く存在なのではないだろうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/16(金) 18:22:10 ID:- ▼このコメントに返信
※780
いやあれはどっちかというと「ギャグ」だろう?で、カエルなんだから早晩なにかに食べられるだろうし、そもそもあのあとすぐナメック星破壊されたじゃない。あれはだからここで言う「ストーリーが排除した」結果になっていますよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/16(金) 18:23:23 ID:- ▼このコメントに返信
※784
かわいそうだけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/16(金) 18:30:54 ID:- ▼このコメントに返信
※779
いや法律が人を裁くなら、当然各執行機関の責任は連動(一蓮托生)していますよ。

一方で「不殺」主人公の場合は、あくまで個人的心情でしょう?

それこそ主人公とのたたかいで受けた傷のせいで他のキャラにやられる、とかならまだ少なからず責任あるかもしれないけど、その場合だって、基本的には独立していますよ。

もちろんその責任の所在を「作者」におくなら、当然その一連の流れも連動はしているわけだけど、それは少なくともキャラの責任ではないでしょう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/16(金) 18:39:47 ID:- ▼このコメントに返信
※777
※778
いやサイヤ人は基本「強さこそ正義」でしょう?もし上より下が強いなら、即「下克上」ですよ。

まあベジータが王子であることに注目するならば、その「下克上」許すまじ、ってことはあるかもしれませんね。

てか普通にベジータも「求道者」なんじゃないですか?

ベジータを「求道者」として何故か捉えられていないから、「サイヤ人って設定に捕われ過ぎているんじゃないの?」
って言っているわけです。

そりゃベジータがマジメに修行しないなら別だが、無論そんなことないわけでしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/16(金) 18:50:06 ID:- ▼このコメントに返信
※787
いやそりゃ部下に対しては不満に思うでしょう?でも繰り返しますけど、部下が自分より強ければ即「下克上」だって。確固たる序列があればこその態度なわけで。

で、それこそナッパに不満があるとすれば、バカだから怒っているわけで(ナッパごめん!!)、また悟空たちに対しては、いわゆる人間的な優しさに辟易しているわけでしょう?

要は「とどめをささない」的な。

でもとどめを刺さないのは、あくまで結果であって、根源的な強さとは違うでしょ?

で、たとえば悟飯に、「最近修行怠っているな?」なんて指摘する部分もあるけど、それこそ「求道者」の証でしょう?悟飯は別に部下じゃないんだから。

やっぱり、「サイヤ人(の王子)」って設定に捕われすぎていると思いますよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/16(金) 18:51:30 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、※781から結構大量に返信したので、じっくりと読んで確認してまた感想聴かせてください。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/17(土) 09:17:06 ID:- ▼このコメントに返信
※308
戦場で新兵の仕事は動けない敵のとどめをさして人殺しの経験を積む事だって話があってな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/17(土) 09:20:35 ID:- ▼このコメントに返信
※61
宇宙世紀と違って種のMSには脱出ポットなんて便利なものないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/17(土) 09:35:26 ID:- ▼このコメントに返信
※92
ベジータよりフリーザの方がひどい
悟空にお題通り見逃されたにもかかわらず後ろから攻撃して返り討ちで結局消し飛んだのに
新キャラトランクスのかませとなって、これまたお題通り瞬殺された(一応悟空は生きていたのが知っていたが)
原作だと文字通り超サイヤ人の強さを示すためのかませで終わっているけど
超で(本来は死亡後年数立ちすぎているから無理なはずなのに)DBで復活してから
半分仲間化して今じゃブラックフリーザとかで逆に簡単に倒せる悟空たちをを見逃すキャラに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/17(土) 19:20:24 ID:- ▼このコメントに返信
※56
そもそも片方を明確な敵とみなしてるんだろ
両方を敵とする武力介入とは違うんじゃね 知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/18(日) 14:11:30 ID:- ▼このコメントに返信
※11
ギリギリで止めて人食いやらせてないのになんで〇らなきゃいかんの?
未遂でも襲う意思を見せたから襲ったのと同じとか言うガバガバ理論か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/18(日) 14:16:04 ID:- ▼このコメントに返信
※359
堂々と嘘を教えるなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/18(日) 15:00:43 ID:- ▼このコメントに返信
※795
だから間違えたって謝ったぞ
でも下二行だけはよくね
まあ上で間違えたから台無しだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/04(火) 20:27:56 ID:- ▼このコメントに返信
変な言葉を作って「俺スゲー」をしたいのかも知れないけど、昔から割りとある手法。
それを踏まえて一歩上の表現だと思ったのは、悟空とフリーザの決着の付け方。
フリーザが必死に命乞いしている姿を見て、苦悩の末に気を与えて助命。その後、フリーザがその力で不意討ちを仕掛けたのを躱した後に「バカヤロー!」と気弾で止めを刺した後の悟空の苦悩に満ちた表情は、今も印象に残っている。
ツイ主がたまたま、そう言う名シーンを知らないだけかも知れない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 14:22:03 ID:- ▼このコメントに返信
※43
キラは戦場でダルマにして放置だから
雪山で裸で放置と変わらん(僕は直接殺してないと言うだけで実質殺してる)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 22:47:51 ID:- ▼このコメントに返信
※798
襲ってくる方に非があるだろ
戦ってたら介入された?そもそもクソな戦いするな
クソじゃない戦いなんてないだろうけどな
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫アゲ 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 10月 【111件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【527件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事