【朗報】AI絵師、AIイラストを使ったAI漫画でついに商業デビューwwwww

1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:19:40.38 ID:B4bZz1f30
no title


【商業デビュー】『オタクに優しくないギャルにはボクだって優しくしない』宣伝マンガ【AIマンガ】(1/6)

https://book.dmm.co.jp/product/4333901/b164aisis03791/



2: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:19:57.83 ID:B4bZz1f30
no title

no title

no title

no title


【商業デビュー】『オタクに優しくないギャルにはボクだって優しくしない』宣伝マンガ【AIマンガ】(2/6)



3: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:20:13.72 ID:ZxscGW0ud

4: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:20:18.69 ID:B4bZz1f30
no title

no title

no title


【商業デビュー】『オタクに優しくないギャルにはボクだって優しくしない』宣伝マンガ【AIマンガ】(3/6)



46: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:44:37.96 ID:YQpL/ZM60
>>4
3日ってやっぱすげーわAI

51: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:51:30.05 ID:twg0ayoh0
>>4
全部カラーなのええな
これからはAIを使いこなした絵師が勝つわこりゃ

5: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:20:46.93 ID:BEoObP7s0
権利問題大丈夫なんか

6: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:20:58.65 ID:93Y3BDwSp
面白そうやな

7: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:21:12.67 ID:a2izb/bNp
アメコミみたいなコマ割りやな

8: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:21:39.83 ID:BEoObP7s0
コマ割りは本人のセンスが光る

12: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:24:20.09 ID:AGMEdMVy0
なろう漫画よりはマシ

13: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:26:31.77 ID:chZ7VX6XM
絵師界隈から反感買うやろがもはや止めようないやろな

15: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:28:38.97 ID:LyIVdk2zM
手の修正がこのレベルでもいけるんやな
まあこのレベルの作画崩壊する奴は手描き作家でもゴロゴロいるんやけど

16: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:28:43.00 ID:eKyOHJmdd
イラストだけやとダメやけどイラストを漫画っぽく仕立てればセーフなんやな

18: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:30:45.86 ID:mM5BreLD0
意外と形になっとるな

22: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:33:01.80 ID:MypqJXoC0
こういうのは炎上しないんやね
反AIのキレ所よぅわからんわ

24: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:33:48.09 ID:/U+FYT530
>>22
無名だからまだ気づかれてないだけやろ

27: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:34:56.14 ID:y+hwqodH0
キャラ安定しとるやん

30: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:36:40.28 ID:v7YAFrs10
そらバトルモノみたいなのは無理やけど
会話劇繰り返すような内容ならこれで十分なんやろな

33: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:37:51.54 ID:gv0prjdg0
色なけりゃもっと読みやすいんちゃう

34: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:38:20.26 ID:o3iKmrXY0
ネームと構図がよければいいのでは?

35: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:38:38.43 ID:gH7Lq5dhp
ガッツリエロ漫画で草

https://book.dmm.co.jp/product/4333901/b164aisis03791/

《プレイ内容》
・強引イラマチオからの口内射精
→ビッチフェラテク駆使してそのままザー飲!!

・怒りに任せた正常位本気ピストン
→妊娠度外視でそのまま膣内射精アクメ!!

・ギャルの本気騎乗位ファック
→子宮着床不可避の二回目射精&甘々ベロキス!!

・ジュリが嫌がるだろうと思ってアナル挿入
→アナルよわよわ&メロメロなのでそのままガチアナル射精!!

・ジュリに誘われるまま校内トイレでパイズリフェラチオ
→巧みすぎるスケベフェラチオに耐えられず盛大に大量顔射!!

・そのまま校内本気セ○クス
→二人のカラダの相性抜群なラブラブセ○クスで受精確実…!?

しゅきしゅきムーブ全開の巨乳スケベギャルとラブラブ本気セ○クス三昧となる童貞男子の赤裸々なハメハメスケベ痴態をご堪能ください!!

38: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:40:57.80 ID:MypqJXoC0
男との絡みって都合よく出力できるんかな
前見た同人は女だけやったから気になるわ

42: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:42:36.76 ID:v7YAFrs10
>>38
見た感じローカルでやってるっぽいしLoRA使えたらまあまあ絡みもいけるで
乱交とかは無理やけど

39: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:41:08.68 ID:eLRuIrcR0
できるだけ手を出したくない意図は感じる

45: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:42:58.90 ID:ihL/imEu0
ピッコマの中華漫画みたい
あと手をだせよ

53: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:52:05.02 ID:1n4QiCX+0
モラル抜きにすると割とモノとしては見れるクオリティになってるんだな

59: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:55:24.38 ID:zGjCYYZsM
原稿料ってどうなってんだろ

62: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:56:27.66 ID:OCJnSZeD0
同人はダメで商業はええんか

69: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:59:28.62 ID:v7YAFrs10
>>62
アホみたいに数が増えて手に負えなくならなきゃOKってことなんやろね
どこも手探りでやってるわ
ファンボとか未だに規制内容の公布せーへんからな

64: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:57:14.20 ID:W+48saoD0
なんやこのコマ割り...

238: 名無しのアニゲーさん 2023/06/13(火) 00:42:44.30 ID:I9sW1GZDr
これなんよね修正するくらいなら結局1から描いたほうが楽なんよ
no title

271: 名無しのアニゲーさん 2023/06/13(火) 00:48:50.28 ID:JGOSx/Aw0
>>238
3が一番うまい

292: 名無しのアニゲーさん 2023/06/13(火) 00:54:38.72 ID:06uCIFrv0
>>238
最近は黒く塗りつぶしたところのみを再修正かけられることすら知らなさそう

275: 名無しのアニゲーさん 2023/06/13(火) 00:49:46.78 ID:4WNMdEUx0
なかなかがんばっとるな

288: 名無しのアニゲーさん 2023/06/13(火) 00:54:01.70 ID:QqJSRWcH0
「AIイラスト」とかいう絶対に荒れる話題

293: 名無しのアニゲーさん 2023/06/13(火) 00:54:57.87 ID:JGOSx/Aw0
もう色々な所で使われてるんだよね
no title

296: 名無しのアニゲーさん 2023/06/13(火) 00:55:30.38 ID:IO0a/i/A0
>>293
現実に居そうでいない感じでてていいな

9: 名無しのアニゲーさん 2023/06/12(月) 23:22:02.81 ID:n8TB7Bjea
これは絵師様お気持ち表明やろなあ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:49:07 ID:- ▼このコメントに返信
これもう才能だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:49:17 ID:- ▼このコメントに返信
ボラギノールかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:49:38 ID:- ▼このコメントに返信
こんなのよりみこちの妄想ホロメンギャルゲーの方が良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:50:04 ID:- ▼このコメントに返信
AIイラスト()を認める出版社が現れるとは見境ないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:50:16 ID:- ▼このコメントに返信
なんか気味悪いわ
漫画にしては書き込みすぎてて違和感すごい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:50:21 ID:- ▼このコメントに返信
漫画ならではの良さが失われてるな
退化してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:50:22 ID:- ▼このコメントに返信
魅力が無い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:50:48 ID:- ▼このコメントに返信
その内AIアニゲー民が現れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:51:06 ID:- ▼このコメントに返信
韓国絵師→元のイラストより下手くそなトレパクをする、基礎を知らないアニメ塗りばかり
日本絵師→基礎から描いていてクオリティの高い作品を連発、国民的画家の李仲燮ですら日本人に絵の描き方を教わり、現代でも日本のKADOKAWAアカデミーに韓国絵師が土下座して受講しているレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:51:09 ID:- ▼このコメントに返信
ワイもAIで漫画作ってるけどかなり楽しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:51:19 ID:- ▼このコメントに返信
新参がAI使うのも古参がAI使うのも別にいい

ただし古参がAI使って従来の絵柄を手放すのだけはよろしくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:51:29 ID:- ▼このコメントに返信
これは絵師様のお気持ち表明が止まらないやろなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:51:47 ID:- ▼このコメントに返信
カラーのエロは抜けないから嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:51:59 ID:- ▼このコメントに返信
他人の絵や写真を学習させてたら……集英社のグラビアみたいにリスク考慮されて中止になる?

自分の絵を学習させて勝手に描かせるってのはちょっと興味湧くよね。
でも、物語の構成とかを他人の著作物で学ばせたらこれもリスク持ちになるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:53:25 ID:- ▼このコメントに返信
もうAIイラスト速報やん
AIに記事つくらせとんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:53:40 ID:- ▼このコメントに返信
成年コミックはストーリーよりキャラとシチュだし値段も安ければ結構いけそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:53:56 ID:- ▼このコメントに返信
こういうの作ってる奴らってpixivのランキングとか毎日開いて使えそうなイラストひたすらAIに食わせまくってんだろ?
マジで最低だな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:53:59 ID:- ▼このコメントに返信
うーん、ちょっと僕はAI漫画家に興味は無いですね。
伊東岳彦
越智善彦
石田和明
帯ひろ志
臣士れい
見田竜介
そうま竜也
MEE
御厨さと美
この辺りの漫画家なら好きですね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:54:16 ID:- ▼このコメントに返信
元ネタ作って学習させて調整するだけやから、やってることはデジタル書きやマンガソフトと大差ないわな
むしろ広告マンガとか流れ決まってるやつならそっちの方が効率良いし
問題になってたのは既存の商業作品の使用問題だけだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:54:31 ID:- ▼このコメントに返信
でもまだ漫画じゃなくてイラストって感じするな
まあ実際に描いてるやつでもそんなんごまんといるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:54:39 ID:- ▼このコメントに返信
コマごとに装飾品や服のディテール変わりそうだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:55:24 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえず明確な法整備してくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:55:30 ID:- ▼このコメントに返信
AI作品なら自分でAI使ってつくった方がコスパ良いのでは
金出してまで購入する層の気持ちがよく分からん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:55:42 ID:- ▼このコメントに返信
でも下手すると手で描いた方が早いくらいの時間労力掛かるんじゃないか
1枚絵には向いてても漫画制作に向いてるとは思えないし・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:55:42 ID:- ▼このコメントに返信
※18
フォトショとかパソコン使って絵を描く漫画家と大差ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:55:45 ID:- ▼このコメントに返信
【速報】
撮り鉄の高校生、非常停止ボタンを踏切6か所で押す
「好きなアングルで撮りたかった」 : 読売新聞オンライン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:55:45 ID:- ▼このコメントに返信
底辺絵師が何年も練習して一円ももらえてないのにw
AIで商業デビューってこれは我慢できないだろw
どんな難癖が見られるのか楽しみ(ワクワク)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:55:57 ID:- ▼このコメントに返信
※17
出版社なら買い上げた作品学習とかで合法的にやるんじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:56:17 ID:- ▼このコメントに返信
正式に商業ライセンス得たなら何も問題ないな
このまま新時代を切り開いて行きたいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:56:22 ID:- ▼このコメントに返信
問題は、誰の絵を学習させたかになっていくだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:56:25 ID:- ▼このコメントに返信
思い通りに使いこなせりゃ楽しいやろな
でもAIでコマつくるのはそれはそれで大変そうな印象や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:56:55 ID:- ▼このコメントに返信
※15
最近他に良い石投げターゲットいないからな
中田とかもまとめサイト各地で燃やそうとしてたけどしょうもなさすぎてすぐ飽きられた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:57:25 ID:- ▼このコメントに返信
※27
ぶっちゃけ統合失調とかのやつからの苦情凄いやろな
普通にやってても来るし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:57:32 ID:- ▼このコメントに返信
※24
いやソース読めよ。24ページ仕上げるのに3日だぞ?
塗りの工程が爆速だからやっぱ桁違いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:58:24 ID:- ▼このコメントに返信
※23
コスパを考えるのは貧乏人だけだから
金持ちはその時間を使って金儲けしてるから、むしろコスパがいいとまで言える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:58:59 ID:- ▼このコメントに返信
有名絵師の絵柄を教育されたイラストよりコスプレROMの方がAIに駆逐されそうだから、
今後のレイヤー活動はROM販売じゃなく個撮売春メインになると思われ、いい時代きたと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:59:06 ID:- ▼このコメントに返信
別に、エロシーンだけの漫画ならAIだけでいいわな。
ドラゴンボールみたいな特殊戦闘シーンもないし、ガンダムみたいな複雑ロボもないし
歌詞も歌手もいない店内BGMとか、歌詞も歌手も誰でもいいKPOP程度のものだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 11:59:07 ID:- ▼このコメントに返信
角の大きさや形さえ固定出来てないしかなり厳しいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:00:44 ID:- ▼このコメントに返信
見た目はピッコマ等の縦読み漫画と変わらないように見える
このレベルなら受け入れられるようになる可能性が高い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:01:32 ID:- ▼このコメントに返信
塗りがコマごとに違うw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:01:56 ID:- ▼このコメントに返信
うわwwwwwwwwwwwwwww
絵師wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:02:01 ID:- ▼このコメントに返信
ワードプロセッサーが発売された頃にも似たような精神訓話語りたがる暗愚がきょうさんおったで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:02:11 ID:- ▼このコメントに返信
表情があるのに表情が無いように感じるこの違和感は一体なんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:02:22 ID:- ▼このコメントに返信
個性なしの量産絵では抜けん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:03:16 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵ってなんていうかこう「欲」みたいなものを感じないんだよね
手書きでも無いやつは無いけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:03:22 ID:- ▼このコメントに返信
白ハゲ漫画のAI版だな
コマ割りとセリフのセンスがあれば漫画として読める
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:03:28 ID:- ▼このコメントに返信
AIは手が描けないとはなんだったのか・・・w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:03:31 ID:- ▼このコメントに返信
これで駆逐されるのはウェブトゥーンみたいな低クオリティのゴミだけやろな
絵に動きがなさすぎて面白い漫画のクオリティとは程遠い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:03:39 ID:- ▼このコメントに返信
※14
ならない
学習自体に問題はなく、完成したイラストに“手描きでも問題になるレベルで”他イラストとの類似が認められた場合にのみ問題になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:03:56 ID:- ▼このコメントに返信
※22
著作権法的には学習は何も問題ないことになってるで
今起きてる事態なんて偉い人たちはもう何年も前に想定済みだったんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:04:25 ID:- ▼このコメントに返信
そもそものコマ割りコンテが下手やん
AIどうこう以前に漫画としての基本が単純に商業レベルじゃない
そういうのできる人がAIで描いてどうなるかが見たいんやけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:04:29 ID:- ▼このコメントに返信
コロコロ画風変わるの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:06:08 ID:- ▼このコメントに返信
漫画を”作る”のはまた別の技術が必要だから流石に意見分かれそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:06:52 ID:- ▼このコメントに返信
なんか上手く言えんけど違和感が凄いな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:06:54 ID:- ▼このコメントに返信
というか既に新潮社で出てるだろ
これに関してはエロマンガだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:07:52 ID:- ▼このコメントに返信
縦読みの韓国漫画とかならAIでも十分いけそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:07:53 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱAI絵って上手いけど魅力全然無いな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:08:09 ID:- ▼このコメントに返信
※30
それが証明不可能だから問題なんだろ
この絵の100万分の1は〇〇の絵を学習させた可能性があるかもしれないから違法だ!みたいな曖昧な訴えしかできない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:08:54 ID:- ▼このコメントに返信
まあイラスト界隈はまだマシなんやけどな
AIが他の職業に本格導入されたらもっと失業する奴増えるんだけどどうなるんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:09:16 ID:- ▼このコメントに返信
エロ系なら好き放題やるやろ
版権イラストやキャラ使った画集とか勝手に電子書籍化して売ったりしてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:10:26 ID:- ▼このコメントに返信
漫画として見たら絵が硬いからやっぱり違和感すごいわ
一枚絵の羅列でしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:10:42 ID:- ▼このコメントに返信
個性が尊重される漫画ですらこの流れだからな
一般職の人たちはもっと大変になりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:11:09 ID:- ▼このコメントに返信
オリジナルで売り出すならまあいいんじゃね
元々期待されてた使い方でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:11:11 ID:- ▼このコメントに返信
まだ他人の絵を食わせてるからダメとか言ってる奴居るのか……
学習自体は問題ないって日本政府直々に見解出しただろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:11:15 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも5ちゃんのスレまとめるだけで大金稼いでるやついるのに、なにをいまさらごちゃごちゃ言ってるんだか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:11:39 ID:- ▼このコメントに返信
悔しさの滲み出た嫉妬コメだけで何杯でも飯が食えそうだなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:12:16 ID:- ▼このコメントに返信
著作権関連が問題なだけでプロはAI使っていこうって感じだからな
まぁ仕事でやってんだから効率化できる可能性のあるツールとは向き合ってくのは当然だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:12:18 ID:- ▼このコメントに返信
これ見れば商業誌に掲載されてるレベルの漫画家は大丈夫そうやな
絵師は絶滅するやろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:12:28 ID:- ▼このコメントに返信
漫画として流れて見えるのはいいんだけど、でも画風が固定しないと気分が乗らんな。オッサンとロリの線の濃さとかじゃなくて、顔の影つきとか目の見せ方とかは切り貼り感でこわい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:12:50 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱり手直し(意味深)できる人じゃないとAIを使うのは難しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:13:28 ID:- ▼このコメントに返信
まぁまだ進化の余地はあると思うけど
クソ下手な手描き漫画よりは有りだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:13:37 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵に政府が指針出してなかったっけ?
良く分からないけど、訴えた際に原告側の作品がAIの学習もとに入ってたらほぼアウトみたいな感じだったような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:14:23 ID:- ▼このコメントに返信
※23
自分が読むだけならもう頭の中にあるやろしわざわざ作る意味もないけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:14:29 ID:- ▼このコメントに返信
※72
本当ならAI絵使うことはリスクしかないって感じだけどどうなんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:15:04 ID:- ▼このコメントに返信
まんまパクってんならともかく学習にまで違法性を問おうとするのは現実的に無理があるよな
人間だって結局他の絵師から学習してんだからさ
結局大した苦労もなく簡単に学習できちゃうのズルい!って感情論でしかなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:15:32 ID:- ▼このコメントに返信
※72
学習に関しては無差別収集してOKです
生成した作品に関しては手描き作品と全く同じように類似性の判断を行います
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:16:44 ID:- ▼このコメントに返信
※72
どこ見てきたんだよゴミ
文化庁だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:17:39 ID:- ▼このコメントに返信
1枚絵のイラスト絵を描くのは上手だけど、
漫画になったらボロボロになった人を知っているが、同じ轍踏んでいるな。
ポップアップで上がっている広告絵にしか見えないし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:17:52 ID:- ▼このコメントに返信
AIってマジで全部同じで魅力が無さすぎる。
抜けない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:17:53 ID:- ▼このコメントに返信
ここまでいくと逆に大変そうだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:18:52 ID:- ▼このコメントに返信
漫画作品として出すなら別に良いんでないの
クリエイターとして本腰入れるなら表現の限界に直面するだろうし原作力も問われる
3D素材を背景に落とし込むのとか普通にあるわけだし
ただ個人的には今のところAI絵にはイマイチ魅力を感じないから、そういう理由で自然淘汰はされてく気がするけど
あんな上手くて綺麗に見える絵なのになんで全然そそられないんだろうな…

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:19:00 ID:- ▼このコメントに返信
昔あったアニメの絵を抜き取って漫画にした奴風味は抜け出せてないなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:19:55 ID:- ▼このコメントに返信
※72
現行法が適用されるって話じゃなかったっけ
今の時点で完全なトレパクでもなきゃ類似性が認められないんだからセーフな気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:20:00 ID:- ▼このコメントに返信
何故だろう、全く興味がわかない
人間が学習してない物だとこうも興味を削がれるもんなんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:20:30 ID:- ▼このコメントに返信
※34
ネームも話も出来てる状態から原稿仕上げるのに3日じゃ週間連載作家なら普通くらいじゃね?
まああっちは白黒だけど、カラーってエロ漫画以外じゃそこまでアドバンテージにならんからなぁ
アシスタント代を節約できるくらい? でもそれやるとデビュー前の作家の食い扶持がなくなるから業界的にはマイナスでしかないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:20:42 ID:- ▼このコメントに返信
AIに一枚絵描かせましたーだと楽してる感が強いけど、これはAIを活用して漫画作ったらどうなるかってチャレンジしてる感があって、そんな非難はされなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:20:58 ID:- ▼このコメントに返信
良いところは省力化と一定水準のレベルは保証されるところなんだろうけど悪いところはクリエイティビティが皆無なところかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:21:01 ID:- ▼このコメントに返信
独り言セリフばっかりで漫画になってないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:21:01 ID:- ▼このコメントに返信
※71
そもそもクソ下手な手描き漫画ってよほど絵以外の部分が優れてるか絵関係なくコネで使われてるかしかなくない?
理想は絵以外は優秀な人がAIを使うことだけどそんなにうまくいくかね
見た目重視されまくってる今の女性声優とか整形美女みたいなの見てるとそんなにうまくいかない気がするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:22:09 ID:- ▼このコメントに返信
フルカラー3日の時点でAI大勝利だぞ
何をどう曲解してら⌈逆に大変⌋なんてマヌケ丸出しの思考になるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:22:22 ID:- ▼このコメントに返信
宗教や情報商材の勧誘漫画みたいやな
タダでも要らんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
※67
本来はそれが目的なのに、AIバカが「これで人間の絵師は終わりwwwざまぁwww」とか煽るから拗れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:22:54 ID:- ▼このコメントに返信
意外と否定的な空気なんやな…

まあ、無駄な抵抗やけど…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:23:20 ID:- ▼このコメントに返信
※89
優秀な人はこういうAIの使い方はしないぞ、結局作家力というか個性はAIでは出せないからなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:23:20 ID:- ▼このコメントに返信
なんかやっぱ気持ち悪いわAI絵
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:24:02 ID:- ▼このコメントに返信
キャラモデルは正直出す人がいればその分だけ出るって感じでいくらでもだぞ
探してみれば好みのあると思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:24:07 ID:- ▼このコメントに返信
結局ズリネタなんてAIが書こうが手書きだろうが抜けりゃ関係ないからな
普通に応援しとるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:24:50 ID:- ▼このコメントに返信
証明不能な以上現状のままでは無法地帯のままなのは変わらんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:25:07 ID:- ▼このコメントに返信
ものすごく言葉を悪く言えば漫画になってないのよね 漫画のようななにかであって
ピッコマとかと同レベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:26:18 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵って人が描いたより綺麗なことざらにあるから
えちえち方面も学習しまくってクオリティーさらに上げまくってほしい
絵師様と違って消費する側からしたら良品なら人でもAIでもどっちでもいいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:27:12 ID:- ▼このコメントに返信
※52
なんかオリキャラをテーマにしたページ交代の合作見てる感じやなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:27:25 ID:- ▼このコメントに返信
絵師様も漫画家様ももういらないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:27:31 ID:- ▼このコメントに返信
※85
普通なわけねーやろカラー24p3日は業界でも圧倒的最速クラスの人間がカラーは完全外注に出してアシを4.5人使わないと無理や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:28:17 ID:- ▼このコメントに返信
なんつーか「無難にコマに収めてる」ってだけで表現の域に達してないのよな
構成力演出力が足りない、ここぞという見せゴマが無い
表情もつまらんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:28:54 ID:- ▼このコメントに返信
よう工夫こらして頑張っとるけどやっぱ学習してるのが綺麗な1枚絵ばっかやからいわゆるよく言われる「顔だけ漫画」みたいな構図になりがちなんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:29:59 ID:- ▼このコメントに返信
ある程度まで行くと
描く時間よりも考える時間の方が多くなるからなあ
AIの作るストーリーもまだまだ使えない状態だし
どんどんアイデア出る人ならいいんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:30:29 ID:- ▼このコメントに返信
3日で25ってことはフルカラーで週刊連載出来るってことか
これ人間には無理やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:31:07 ID:- ▼このコメントに返信
この人が工夫すべきはコマ割りと演出やな、素人感丸出しすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:31:09 ID:- ▼このコメントに返信
買わないから別に良いけど、作者名の所にはAI出力者とでも書いた方が良いんじゃないだろうか
少なくとも作者と呼ぶべきものではないだろうし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:32:20 ID:- ▼このコメントに返信
※82
ポケモンとかであった映画のキャプ貼り付けたコミック版みたいな奴なw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:32:21 ID:- ▼このコメントに返信
※52
手書きだって全く別の画風になったりするから・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:32:45 ID:- ▼このコメントに返信
AI漫画に対する否定的なコメントですら言われてるように、ちゃんとした個性のある「漫画」じゃなきゃAIに生産速度で駆逐されるんだろうな
中身のないハンコ絵萌え漫画しか描けないような漫画家は厳しくなりそうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:33:14 ID:- ▼このコメントに返信
同じような絵ばっかだしAI絵じゃマジで抜けない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:33:55 ID:- ▼このコメントに返信
前のグラビアもだけど出版社的にはアリなんだね
まあ「法がどうなるか分からんけどいけるうちにやっとくか」っていうより「AIイラストが話題になりやすいから話題性あるうちに使っとくか」みたいな感じっぽいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:34:31 ID:- ▼このコメントに返信
内容よりも制作過程をありがたがってたり、売りにしてる時点で爆死臭がする
映画予告で「構想●●年」「製作費●●億円」を出しちゃう奴と同じ感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:34:32 ID:- ▼このコメントに返信
※109
出力者なんて言わず利用者でいいんじゃ?
出力者なんて言うとなんか出力させるために特殊な技能いるみたいに思っちゃうからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:34:44 ID:- ▼このコメントに返信
AI漫画を売るのはいいけどこれで普通の作品と同じ値段じゃ買わないだろ
粗製乱造らしく安価で売れよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:34:53 ID:- ▼このコメントに返信
※106
絵が描きたいから漫画を描いてるわけで・・・
結局AIの生成スピードって現状自己顕示欲にしか活用されてねぇな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:35:37 ID:- ▼このコメントに返信
似たような構図のコマばっかりじゃねえか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:35:53 ID:- ▼このコメントに返信
告知漫画の時点で台詞の内容とAI絵の表情が
微妙にチグハグしてるからわいは読めないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:36:18 ID:- ▼このコメントに返信
読んでみたがコマ割りにセンスがない上にでかでかとコマ使って枚数稼いでる手抜きだし、吹き出しも違和感がすごい。その上、手の作画露骨に避けてたり、手書き修正したのか線がガタガタで太さも違ったり、修正諦めたのか化け物のままだったり。まあその辺なしにしても、根本的に絵柄が微妙な上に話も面白くない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:36:33 ID:- ▼このコメントに返信
前からおもってたけど漫画としてのAI生成は全然楽じゃないし
これまで描ける人間だって実現不可能だったことを可能にする領域として
非常に合理的だと思ってるこれすら否定的になるのは本当に発展を妨げる事になると思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:36:39 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵によって人間サイドが駆逐されるのはもうしょうがないしそんなもんだと思うんだけど
これ自分達の職業でもそうなるっていう予言でしかないと思うんだよな
だから余裕ぶった態度でいられる人の方が結構不思議
皆結構悠長に構えてんのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:37:00 ID:- ▼このコメントに返信
大してコスト掛からないだろうしうまい棒ぐらいの価格で十分だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:37:05 ID:- ▼このコメントに返信
安定して同じキャラデザで出せるのか気になる
毎話顔とか微妙に変わり続けたりせんのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:37:07 ID:- ▼このコメントに返信
※112
そんで大量生産したら粗悪品が大量に溢れてAIイラストと同じ末路になるだけだけどな
人間が書いてるなら粗悪品の供給量は一定だけどAIが描くんじゃ粗悪品ですら無限に供給されるからまとめて締め出すしかなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:37:44 ID:- ▼このコメントに返信
※123
無職なんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:38:01 ID:- ▼このコメントに返信
※28
集英社ですらアカンのにそこらの木っ端の出版社にそんな力あると思うか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:38:13 ID:- ▼このコメントに返信
絵師に続いて漫画家も無職になるねw
はやいとこ就活したほうがいいよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:38:15 ID:- ▼このコメントに返信
こういう漫画とも呼べないレベルのゴミで埋め尽くされてまともな手書きが埋もれる方が損失だからいらんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:38:49 ID:- ▼このコメントに返信
※8
実はすでにコメントの大半はchatGPTで生成されているかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:38:54 ID:- ▼このコメントに返信
※126
商業ってフィルタ通すならその問題はクリアされるでしょ
出版社時点で粗製乱造作品をふるいにかけるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:39:09 ID:- ▼このコメントに返信
中級イラストレーター全滅、今のトップランカーしか残れない。AI絵に勝てない為、今後のトップランカーは育たないので、いずれは全てAI絵になってしまう。AI無くして人類は継続できない未来に向かって突き進んでいる、そして阻止は不可能である(>_<)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:39:54 ID:- ▼このコメントに返信
※131
これGPTのプラグインがあとほんの少し進化するだけでガチになるって恐ろしいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:40:31 ID:- ▼このコメントに返信
※121
早口過ぎて何言ってるわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:40:54 ID:- ▼このコメントに返信
※82
俺もやっぱそれ連想してしまうな。クオリティが一定レベルで緩急のない絵素材しかないから無理もないんやけど
漫画家のカラー漫画でこういう感覚にはならんからやっぱそのコマと全体の流れのための構図ってプロの仕事なんやなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:41:30 ID:- ▼このコメントに返信
※129人のことより自分の仕事探せよwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:41:53 ID:- ▼このコメントに返信
※47
読んでみたが、崩壊しまくってるぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:42:06 ID:- ▼このコメントに返信
※123
貯蓄はまあまああるし、今を楽しめればいいかなって思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:42:24 ID:- ▼このコメントに返信
※50
文化庁から直々にお触れまで出されとんのにその認識は草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:42:27 ID:- ▼このコメントに返信
下描きをAIが仕上げてくれる時代物来ると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:42:33 ID:- ▼このコメントに返信
自分は何度か公式イラストや他作者の作品をベースにしてるAIイラスト見つけてそういうのが嫌いになった口だから、こういう形で漫画はまあいんじゃないと思ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:43:05 ID:- ▼このコメントに返信
サンプル見て来たけど所詮AIレベルって感じやったな漫画部分は
エロシーンだけとかなら何とかなるかもしれんけど漫画は無理やなまだ
後セリフがキモい
これは作者の力量不足
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:43:23 ID:- ▼このコメントに返信
試し読みあったから読んでみたけど
矛盾した部分は読者の脳内補完に丸投げって
部分があるから集中して読めねーや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:43:23 ID:- ▼このコメントに返信
絵なんて記号の集合体だって吠えてる奴一杯いるじゃん

だったら記号の扱いはデジタル化の最も得意とする分野なんだからこうなって当然

一部のバカが勝手にクリエイティブな物だと曲解してるだけだぞ。最初からただの作業。刺身にタンポポ載せるのとなんもかわんねえよ。ハードとソフトが進歩したらこうなるのは分かりきってたこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:43:57 ID:- ▼このコメントに返信
※125
手描きだろうがアホほど画風は変わるからそこは問題ないと思うけど現時点でのAIイラストが漫画向きじゃないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:44:10 ID:- ▼このコメントに返信
もう一息だ
特に口元の表情が3パターンくらいしか無いのがつらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:44:28 ID:- ▼このコメントに返信
※123
俺はAIくんの安価で外部電源不要且つ中性能の移動力を備えた作業アームになるから……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:44:35 ID:- ▼このコメントに返信
※123
AIイラストが漫画になっただけで勝利宣言しながら絵師に失業して欲しがってる奴は普段から絵師に対する不満でいっぱいやからそんなこと思い至らん
自分が無能なのに評価されてる人間に対するルサンチマンで頭爆発しそうやから不幸になって欲しくて仕方ないんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:44:39 ID:- ▼このコメントに返信
一水社ってcomicmateLとかの所かよ
割とcomicmateは好きだけどこんな事してるんなら雑誌はもう買わないかもなぁ
漫画家は応援したいから単行本くらいは買うけど、出版社としてのイメージは下がったなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:44:50 ID:- ▼このコメントに返信
まあ今後漫画として効果的な出力になる設定なり機能なりも開発されてくだろうから第一歩としては十分なんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:45:26 ID:- ▼このコメントに返信
引退したり亡くなったりした絵師や漫画家の絵を見分けつかないくらいの精度でAIがマネててビビったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:45:41 ID:- ▼このコメントに返信
サンプル見てきたど頑張ってあれってなんつーか3Dプリンタの作品となんかダブって感じた、形にはなってるけど元のあれこれが抜けてないというかなんというか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:46:05 ID:- ▼このコメントに返信
※112
シンプルな話、こんなのが大量生産されても金払う気になれんよ
AI絵で稼いでるやつって人気の版権キャラのエロをファンボックスとかで買わせてるパターンだろ?
この人はオリジナルで勝負しようという気概はいいけどキャラに何の魅力も無いのが致命的
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:46:14 ID:- ▼このコメントに返信
※23
おれもそう思ってやってみたけどヌク目的で生成すんのは流石にめんどいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:46:37 ID:- ▼このコメントに返信
まあたぬかな使うのと似たようなもんで出来とか内容とかヘイトとかよりその時その瞬間の話題性のほうが大事なんだろうね
こういうまとめブログが話題にしてくれる訳だし、そうでもしなきゃ誰も見てくれないんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:47:11 ID:- ▼このコメントに返信
ええやん いけるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:47:37 ID:- ▼このコメントに返信
手書きのゴミ漫画もいくらでもありますけど~
AIだけ敵視するのやめてくれますか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:48:45 ID:- ▼このコメントに返信
※22
こないだしたばっかやん
自分が気にいる法律になるまで法整備されてないで通す気か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:51:00 ID:- ▼このコメントに返信
※158
普通に微妙だから微妙って言ってるだけなんでAI派はAIイラストが最高のクオリティなのは当然だから叩きはすべて絵師の嫉妬のラッダイト運動とか思うのやめてもらっていいっすか
つーかここの住人言う程手描き漫画なんでも絶賛なんてしてないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:51:16 ID:- ▼このコメントに返信
まあ忠告しておくと
契約書はよ~く目を通しておく事だな
出版社は作家の盾にはなってくれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:52:24 ID:- ▼このコメントに返信
※158
試し読み見てこいよ、テンプレートまんまかよってくらい
オタクに優しいギャルで普通につまらんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:52:26 ID:- ▼このコメントに返信
※133
むしろトップランカーの絵柄が量産されてるからトップの人ほど早く滅ぶで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:52:47 ID:- ▼このコメントに返信
※30
いまだにこんなこと言ってる猿いんのかよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:53:11 ID:- ▼このコメントに返信
>現実に居そうでいない感じでてていいな

もう少しお外に出ろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:53:34 ID:- ▼このコメントに返信
※155
最初だけちょっと手間だけどDinamic promptとかでお好みのシチュや人物、行為やアングルで何パターンか組んでおくと気軽にランダムの組み合わせで出せていい感じよ、もちろんLoRa込みで指定できる
その日の気分でmodel変えたりなんかもいい
ただ1枚絵だと満足できない、ストーリーが欲しいってタイプだとダメそうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:54:37 ID:- ▼このコメントに返信
※132
出版社がそれをやらないと誰が保証できるんだ
クソみたいなAI作品が大量に持ち込まれたら出版社の人間が対応できなくなるんだから、普通に考えたら汎用AI絵ってだけで門前払いされるようになるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:54:50 ID:- ▼このコメントに返信
どうせ漫画もそのうち読まれなくなるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:54:53 ID:- ▼このコメントに返信
※163
絵柄で被害に遭ってるの基本的に人気絵師ばっかりだしな
むしろ底辺でもない中くらいの絵師が一番手描きのアドバンテージあるまである
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:56:16 ID:- ▼このコメントに返信
※158
手書きのゴミ漫画が叩かれてないとでも?
その上描く努力すらしてないんだから、その分の手心が入っていないだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:56:21 ID:- ▼このコメントに返信
エロ漫画で女うまく描けてても男がろくに描けてないケースもあるからフルカラーと竿役用意しやすいのは強みよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:56:30 ID:- ▼このコメントに返信
※163
そういう人達には「●●さんが描いた」っていう
ブランド力があるから生き残るだろう
松坂牛のステーキと松坂牛風の人工ステーキ、どっちを食べますか?
でわざわざ松坂牛風の人工ステーキに手を出す奴はただの悪食
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:57:23 ID:- ▼このコメントに返信
※169
かわいそうだなって思うのもろ絵柄パクられた絵師さん 手描きで書いてるのにAI絵臭くて嫌とか個性がないとか言われるんやろ……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:59:07 ID:- ▼このコメントに返信
手書き漫画に比べたら違和感バリバリやけど
第一歩としてはこんなもんだろ
ここからまたどんどん進化していけばいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:59:30 ID:- ▼このコメントに返信
※128
それこそコミックとかにならないならその分原稿料くださいみたいなのもいるからな
集英社は専属契約とかで金や作品に対する規約はしっかりしてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 12:59:56 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ人気なら続くだろうし人気なければ終わるだけやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:00:14 ID:- ▼このコメントに返信
無料で見れる範囲で見てみたけど、なんか小奇麗すぎて逆にダメだったな
表情硬いし似たようなアングル多すぎ
少年誌ですら今時もっと性癖全開にして冒険してる
無難すぎてつまらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:00:14 ID:- ▼このコメントに返信
ネーム絵も描けないレベルじゃAI使いこなせんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:00:46 ID:- ▼このコメントに返信
一般人は細かいこと気にしな~い
AIで十分で~す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱAIっぽさは抜けないな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:01:32 ID:- ▼このコメントに返信
動きがなさすぎて漫画っぽくねえな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:01:40 ID:- ▼このコメントに返信
※114
集英社の奴なら販売終了になったぞ、それとAI絵の大半は空気で話題性なんてない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:02:31 ID:- ▼このコメントに返信
少し触った感じだと底辺ほど触れば良いと思うけどな
今後の進化次第ではワンチャン出し抜けそうな予感ある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:02:56 ID:- ▼このコメントに返信
角の形コマ毎に変わって草
キャラデザに拘り無いんすね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:03:36 ID:- ▼このコメントに返信
まあ話題が話題なんでこれ自体はそこそこ売れるんちゃうかなって思う
ただその成功を見て乗っかってくるのが沢山出てきたら一気に市場飽和やろな
既にAIイラスト集のDL販売で散々見たパターンや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:03:57 ID:- ▼このコメントに返信
エロ漫画って一番AIむずいやろ。表情が勝負やし
ToLOVEるみたいな表情固いラブコメが相性ええんやないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:05:27 ID:- ▼このコメントに返信
AI製のゴミで溢れかえったら漫画見なくなるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:05:29 ID:- ▼このコメントに返信
※184
こんだけ単純なキャラデザでも髪の色も髪型も毎コマ微妙に変わっていくし、やっぱAIはデザイン安定させるの向いてないな
まだまだ1枚絵に特化したシステムだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:05:57 ID:- ▼このコメントに返信
曲は作れるが歌は歌えないバンドは組めない
みたいな人がボーカロイドで発表したような流れになるのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:06:09 ID:- ▼このコメントに返信
もっと怒りに燃えたお気持ち表明絵師が大量に沸いてくると思ったけど
意外とみんな冷静やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:06:30 ID:- ▼このコメントに返信
立ち絵並べてるだけだからオーマイキーみたいな雰囲気あるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:06:43 ID:- ▼このコメントに返信
上手く説明できないんだけど、なんでこうクソコラ感出てるんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:06:59 ID:- ▼このコメントに返信
こういうので有名になったとして握手会でのスケブや色紙求められた時はどうすんやろ。PCとコピー機用意してそこで出力するんやろか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:07:02 ID:- ▼このコメントに返信
底辺反社盗人無産が盗品で作った闇漫画
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:07:15 ID:- ▼このコメントに返信
※179
オタク向けのテンプレエロ漫画の電子書籍を読むって時点で
一般人に該当しねーだろwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:07:57 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵って今のところ個人にネームバリューが殆どないんだけど、その辺どうなるんだろう
このAI絵師は凄い、みたいな風にちゃんとなれんのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:08:49 ID:- ▼このコメントに返信
まだ見辛いなあ。
本当に楽しめるようになるのは5年後か10年後か……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:08:57 ID:- ▼このコメントに返信
※145
😅マジレスするけどあんた恥ずかしい事に記憶違いの言葉でAIホルホルのご高説垂れてるだけだぞ...
手塚治虫先生「私の漫画は絵ではなく記号の集合体である」これだと
言葉の意味の解釈できないならググれば一例あるだろうが、少なくともあんたのご高説のAIでどうにか部分の話では無いのわかるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:09:59 ID:- ▼このコメントに返信
※182
うん知ってる
だから第一人者になって今こうやって取り上げられてるうちが華であって出版社にとっては作品内容より重要な事なんよ
こうして話題になってるところに我も我もと群がられたらもう終わりやからね
そういう意味じゃ作者の努力なんてあってもなくても大差ないんである意味このAI作家もピエロでかわいそうではあるかもしれん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:10:16 ID:- ▼このコメントに返信
汚名でも一番手になりたい奴はいるんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:11:19 ID:- ▼このコメントに返信
そっれっぽい似たようなキャラ出すために結局マスピ顔
作家性とかそういうのはもう保てないから誰の作品なのか、ってのは意味を成してないな

あとエロ漫画って多少絵が汚くても細かい表情と仕草でフェチを煽るものなんだから
マネキン並べただけの絵でやってどうする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:12:04 ID:- ▼このコメントに返信
将棋でもそうだったけど、人間を超えるか超えないかの2-3年間が一番盛り上がって
その先はとにかくAIをうまく使いこなした人が勝つからな
ペンタブ必須なのと同じ世界が始まってるの理解したほうがいいよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:12:22 ID:- ▼このコメントに返信
※197
いやもうAIの技術的にはとっくに済んでる
これは学習してる絵の方向性とそれを使う作者の問題だから単純に作家の編集技術の話
話とレイアウトは全然AI関係ないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:12:55 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師への嫉妬不可避
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:12:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>4
2枚目のやつ親指2本あって草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:13:36 ID:- ▼このコメントに返信
※200
AI桃太郎とか?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:15:13 ID:- ▼このコメントに返信
なんでAIへの嫉妬って事にしたがるんだろう
絵しか見てない人らってこれが本当に漫画としていい出来だと思ってるんだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:15:42 ID:- ▼このコメントに返信
※177
やっぱエロ漫画は性癖全開じゃないとな
ただ綺麗な絵じゃ抜けないジョンKペー太とか好き
カラーでもtnkに来る塗りってあるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:15:48 ID:- ▼このコメントに返信
一応漫画という形になったけどどうしてもアイコラっぽさあるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:18:12 ID:- ▼このコメントに返信
この人のメイキング見た事あるけど「変な形に出力された指は吹き出しとかコマの画面外とかにして隠す」みたいな工夫()があってわろた
そういう細かいところから色々気になるレイアウトになるんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:19:19 ID:- ▼このコメントに返信
※202
あと2、3年で鬼滅より売れるAI製漫画が出てくるってこと?AIスゲー!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:20:36 ID:- ▼このコメントに返信
キッショ。認められたらガンガン増えそうで本当やめてほしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:22:35 ID:- ▼このコメントに返信
※211
今そう言ってるってことは実際には2、3ヶ月だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:22:47 ID:- ▼このコメントに返信
※193
AI絵師ってことで有名になってる相手にサイン求めるなら手書きの絵は期待してないだろうからただのサインで満足するんじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:24:25 ID:- ▼このコメントに返信
※213
皮肉にその返しってただの異常なAI信奉者のコメントぽそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:26:29 ID:- ▼このコメントに返信
AIとか関係なくそれ以前の漫画として基本の部分がね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:26:50 ID:- ▼このコメントに返信
※207
中学生ぐらいならこのエロでもシコシコできそうではある
俺らは慣れすぎて程度が低く感じてしまうのはしゃあない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:28:26 ID:- ▼このコメントに返信
※214
小説家に一節書いてくださいなんて頼まんもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:28:45 ID:- ▼このコメントに返信
※85
24pアシスタントなし3日は白黒でもやべえわ 筆クソ早いで有名な真島ヒロですら通常時は1日4pってルポ漫画で話してるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:29:36 ID:- ▼このコメントに返信
※216
結局漫画部分はAI関係ない実力でしかないからなぁ…
これってつまりAIイラストが今ほどの批判も受けない世の中になったら結局実力のある漫画家のほうが有利って事になるんだけど、AIが絵師に続いて漫画家も廃業wwwとか言ってる奴ってその辺分かってるんだろうか
才能のない奴が使えるツールは才能のある奴だって当然使えるんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:30:11 ID:- ▼このコメントに返信
AI云々以前にタイトルがわかりにくい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:30:48 ID:- ▼このコメントに返信
※125
汎用的かつシンプルな衣装だからギリギリ出来てるんだが
結果的に漫画らしいキャラクターの個性を捨ててるからかなり限定的と言っていい
というか、この手法は描ける人間がやるべきだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:30:59 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっと前まで商業には無理って言われたけど実際に商業の最底辺は越えてきた訳だからな
需要も技術的展望もあるし今後どんどん進化していくだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:33:35 ID:- ▼このコメントに返信
※22
明確じゃん
学習は問題ない、出力は手描きと同じ基準
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:34:51 ID:- ▼このコメントに返信
商業誌は全体的に沈没しかかってるからAI絵師に任せるのはアリだと思うぞ
フォロワーついた作家はもう個人でやってった方が儲かるから
名前が売れないAI絵師と商業誌の相性は良いんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:34:59 ID:- ▼このコメントに返信
キャラデザ固定なら多くて20枚程度書いて顔と衣装でLycoris作れば後は好きなようにポーズも画風も変えて出せるんだし連載が決まってるなら大分時短は効きそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:35:40 ID:- ▼このコメントに返信
漫画の絵柄は今時の流行のキメラなのにアイコンはCHANxCOで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:36:53 ID:- ▼このコメントに返信
※225
商業で名を売って同人で稼ぐ時代
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:38:56 ID:- ▼このコメントに返信
※228
言う程商業って名前売れるかな…
むしろ近年は商業が新人賞とか募集しないで同人作家のスカウトしてネームバリュー借りてるパターンのほうが多い気が
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:39:48 ID:- ▼このコメントに返信
やはりAIの勝利か
少し前までイラストはともかく漫画は無理とか言われてたのに、今後は漫画家もAI漫画家に仕事が奪われ始めるんだろうな
まあこれを機に、お絵かきで金を稼ごうだなんて甘えた態度は捨てて、普通に社会人として働く術を磨くべきだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:40:14 ID:- ▼このコメントに返信
AIグラビアはそっくりな人でて中止になったけどイラストはセーフなんやなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:42:06 ID:- ▼このコメントに返信
※220
漫画一本を作り上げるのに必要な工程は
企画・あらすじ・【キャラのビジュアル設定】・詳細なプロット
ネーム(台詞・構図・オノマトペ・演出・ページ配分)・下書き
【ペン入れ・ベタ・トーン】・その他各種仕上げ
って感じで、今回挙げられてるAIがやった【】内の工程は
実際のところ全体の半分にも満たないんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:42:36 ID:- ▼このコメントに返信
※230
それもうDL販売の時に散々聞いた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:42:49 ID:- ▼このコメントに返信
漫画はシチュエーションでシコれるかどうかが全てやから許すわ。
ぽまいらもCODやBFにコルトやswが銃の使用料払えって言ってきた時は「踏み倒せ!」って連呼してたんやし当然ワイの仲間だよな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:43:36 ID:- ▼このコメントに返信
※225
LOもAI導入すればワンチャン・・・?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:44:28 ID:- ▼このコメントに返信
※220
今後はコマ割りとか構図なんかもテンプレ化されて、AIで何とか出来るようになるでしょ?
実際イラストがそんな感じになってるわけだし
少し前までイラストは無理と言われてたのが、漫画すらAIで描けるようになったんだ
漫画家さんたちはもう諦めな
悪あがきはやめて普通の仕事しような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:44:55 ID:- ▼このコメントに返信
ブラックジャックのAI漫画も商業誌で連載するらしいが
話考えるの人間だろうからどうだろうな
手塚は結構ガチの知識で描いてるはずだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:47:03 ID:- ▼このコメントに返信
※8
実は俺とお前以外の書き込みAIだったんだ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:47:26 ID:- ▼このコメントに返信
個性的なキャラの見た目は作れないから登場人物は記号化された特徴しか持たないキャラのみ
特徴的な服装も作れないからキャラの服装もありきたりなものだけだし特徴的な舞台も難しい
そんな状態でようやく作れたのがギャルゲ主人公と無個性ヒロインが現代社会で何のフェチ要素もなくエロいことするだけの話
漫画を作るにあたっての制約が多すぎて、これを「AIで漫画を描けるようになった」と主張するのは誇張が過ぎるのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:48:50 ID:- ▼このコメントに返信
※233
つまりDL販売みたいに、結局AIを追い出すことができず絵師と同様に漫画家が死滅するってことだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:48:55 ID:- ▼このコメントに返信
※4
集英社がやらかしたからこれからどんどん出てくるよ
売っても訴える人が出てこない限りセーフ。集英社がやったことはそういうことなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:49:43 ID:- ▼このコメントに返信
無断転載で作った風俗の広告みたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:50:22 ID:- ▼このコメントに返信
※230
相変わらず手描き絵師は普通にエロ同人出して
FANZAやDLsiteでバンバン売れてるけど
AIは商業から電子書籍出したから価値

ただのクソ甘判定やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:50:48 ID:- ▼このコメントに返信
漫画家名乗るならせめてマスピ顔はなんとかしろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:51:56 ID:- ▼このコメントに返信
※236
漫画はイラストの延長線上にないからな?
AIイラストは未だに画面に描かれている文字が理解できないくらいには全体の構図と雰囲気以外の情報が掴めなくて意味が理解できないんだよ。漫画が描けるAIが作りたかったら全然今のシステムとは違うものになるんだが、それは進化の延長線でどうにかなるもんじゃない
でもお前はただ他人を煽りたいだけしか頭にないから「いずれ出来る」って無責任に言うだけで本当は絵師どころかAIの進化やAIを使う側の頑張りなんて何も興味ないんだろ?
「仕事しような」ってのはどうしてAI作家に向かって言わないんだい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:52:59 ID:- ▼このコメントに返信
※236
普通の仕事の方がもっときつくなるんじゃないか?
全部淘汰されるとは言わんけど、AIで本当に駆逐されるのって一般的な職業がメインやろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:53:13 ID:- ▼このコメントに返信
今までは、漫画を描くってのは素人には難しかったから仕方なく他人の描いた作品を買ってたが
今後は自分の考えたさいきょうのまんがをAI使って簡単に描けるようになるわけで
そうなると有象無象の漫画を買う必要はなくなるし、ストーリーの無い絵しか能が無い漫画家も駆逐される
要するに一部の天才以外の漫画家は皆廃業ってことやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:53:22 ID:- ▼このコメントに返信
※237
AIが手塚治虫の漫画を学習して火の鳥現代編を描き上げられるようになったら、AIが漫画を描くことに文句を言う奴はいなくなると思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:54:05 ID:- ▼このコメントに返信
※235
LOは看板作家を一人二人こさえて後のかさましとしてAI絵師を雇うので救えると思う
あとあんな大量の修正依頼は名前の売れている作家には絶対出せない
AI絵師だから遠慮なしに編集もあれこれ言いやすくなるってのもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:54:33 ID:- ▼このコメントに返信
結果も何も出てないのにAI推進派()の言う事が「ついに作家が出たんだおめでとう!!」みたいな感情は一切なく「これで絵師は廃業!漫画家も廃業!!」ばっかなところがどういう感情で普段生きてるのか想像してしまって薄ら寒いんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:55:06 ID:- ▼このコメントに返信
そういや誹謗中傷で訴えられそうになってる反AIのやつどうなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:56:23 ID:- ▼このコメントに返信
※250
反AIは特定個人へのネットリンチで開示請求されてるけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:57:08 ID:- ▼このコメントに返信
※240
DL販売という概念はお前の脳内にしか存在しないのか…?
ここ1か月の流れを見てたら絶対出て来ない言葉だが…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 13:58:23 ID:- ▼このコメントに返信
※252
なんの反論にもなってない
そいつはそいつで勝手に捕まればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:00:28 ID:- ▼このコメントに返信
※240
お前のような他人の活動や功績で他のだれかを中傷する活動する弱者人間がさっさと死滅した方がきっといいで?AIはむろん辺の絵描きというかそこら辺の人間よりあんたの価値なんて全く無いし
これからもヘイト撒く人生ならさっさと人生終わらせた方が世のためAIの為になるよ。家族も喜ぶんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:01:29 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師にとって救いの手でもあり同時に地獄の可能性もあると思う
稼ぎ処を失い尚且つ手で描いてない、しかも責任はAI絵師に負わせられるとなったら
どういう扱いを受けるかなんて容易に想像できるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:01:50 ID:- ▼このコメントに返信
アンチAIや絵師様は、最近は「いずれお前らもAIに仕事奪われるから」って脅すしか手法に切り替えたんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
画像生成もある程度やりこんでいくと絵心がいる
ランダムガチャより線画i2iの方が早いし、ブラやレースの一貫性を求めると描いた方が流石に安定する
塗りはAIの方が立体つかんでて上手い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:04:13 ID:- ▼このコメントに返信
プロ絵師の人らは案外たいして反対運動とかしてないし結局実力がものを言うだけなんやけど、なんか外野に限って片方に肩入れして片方が廃業するとかそういう極論しか言えん奴ばっかやな
お互いやりたいようにやればええ
純粋にこれはまだ漫画としてイマイチって思ってるだけや
上でも言われてるけどアニメの切り抜きで作った漫画っぽい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:04:27 ID:- ▼このコメントに返信
※246
肉体労働(普通の仕事)が最後に残るから…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:04:55 ID:- ▼このコメントに返信
※28
どうやって元取るんやそれ
ワンピースレベルに売れても無理な買取件数と額になるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:05:06 ID:- ▼このコメントに返信
※257
そもそも「これで絵師の仕事が奪われる」とか言い出さなければいいのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:06:03 ID:- ▼このコメントに返信
なろう系コミカライズみたいなやつは、AI作家に任せれば安く大量に作れそうだな
漫画家全部とは言わんが、コミカライズ界隈はかなりダメージ受けるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:06:33 ID:- ▼このコメントに返信
※254
反AIのほうが悪い感情で生きてるよってことを言ったんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:07:29 ID:- ▼このコメントに返信
ここの絵師煽りの文言もワンパすぎて飽きたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:07:55 ID:- ▼このコメントに返信
※257
お前みたいなAI関係なくただ煽ってたり偏った異常な考え持ってるような屑の弱者人間って必ず自分がしていた汚い行為や罵倒を突如相手にお前もしてるよねて言いだすよね
頭悪いと思うがやっぱり小さいころから卑怯者な性格なん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:08:40 ID:- ▼このコメントに返信
※263
AIは「キャラデザ安定して出す」が向いてないわ
なろうなんてどれも似たようなもんやろw程度に思ってるのは外野であって読者はそうは思ってないしな
結局漫画でやるならこういう衣装の概念どうでもいいキャラのエロ漫画が向いてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:08:47 ID:- ▼このコメントに返信
※239
最近だと学習の技術や研究も進んでてかなり少ない枚数のサンプルでも外部学習出来るから連載前に個別にキャラを覚えさせておくことは出来るよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:09:16 ID:- ▼このコメントに返信
※258
観察力いるよな
Good 0 Bad 0
.   2023/06/13(火) 14:09:29 ID:- ▼このコメントに返信
※6
ちょっと申し訳ないけど、例え人の手で描かれていても一切話題にならないレベル
まあ新しい挑戦自体は否定しないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:11:12 ID:- ▼このコメントに返信
※266
さすがに訴訟レベルの誹謗中傷してる反AI連中よりはマシじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:11:38 ID:- ▼このコメントに返信
※257
脅すって言うか多分事実やからしゃーない
多分イラスト関係はまだ食えるほうだと思うよ
AIが発展しても自作で自分の本作って売れるなら、それで良いんだし
問題は事務職とか専門知識ある系の職業の人たちで
知識枠やデスクワークメインの人ってAIに仕事取られた後どうすんのって感じだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:12:31 ID:- ▼このコメントに返信
クソマンガが量産されてAI絵を見るだけでうんざりするようになりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:13:21 ID:- ▼このコメントに返信
※267
学習元を単一にすればブレなくなるんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:13:30 ID:- ▼このコメントに返信
※271
同類だろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:13:57 ID:- ▼このコメントに返信
※268
あれは形状の正確さを取ったら構図の自由度が下がるはず
それで退屈な漫画になったり無茶して衣装がおかしな変形するくらいならベースの姿勢にアクセサリー後付け追加でもした方がよさそう
結局どっちが早くて綺麗になるかやからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:14:10 ID:- ▼このコメントに返信
※236
AIが進化したら普通の仕事の方が先に駆逐されるだろ
普通の仕事なら現役の社員より仕事が丁寧で早い奴が来たら現役の社員はいらなくなるけど漫画家はそうじゃないんだから
尾田より絵が上手くて仕事の早い漫画家がいたとしてもワンピースを描く権利があるのは尾田だけだし、そいつが描く漫画がワンピースより人気になるわけじゃないだろ?
たぶん漫画家はAIが普通に漫画を描くようになっても生き残る職業の1つだと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:14:28 ID:- ▼このコメントに返信
※259
これはまだ内容や質より話題性で持ち上げられてる感じだけど、今後はちゃんと質も伴ったAI漫画が出来上がってくるだろうな
しかもAIと手書きの違いは、培ったノウハウがすぐ他人でも利用できるという点
当然最高レベルの質になると個人のセンスも必要になるけど、一定レベルまでは少し手間と時間をかければ素人でも再現できるようになる
たぶん近いうちにAIイラスト集だけじゃなく、AI漫画がそこら中に蔓延ることになるだろうね
出版社なんかでもAI漫画家(志望者)がコンペや漫画賞に応募するようになって、手書きしかできない連中らは席がなくなりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:16:31 ID:- ▼このコメントに返信
controlnet用のコマ割りのパターンを作っちゃえばいいのか
なるほどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:18:45 ID:- ▼このコメントに返信
ここでの言い合いも10年後に残ってたら歴史やろな
果たして「反AIはこうやってAI絵師を批判してた痛々しい過去があった」になるか
それとも「AIの進化が手描き絵師を駆逐するとまだ夢を見てた時期があった」になるか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:19:23 ID:- ▼このコメントに返信
作者の他作品見たら女体化ばっかやんけ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:19:27 ID:- ▼このコメントに返信
※268
だからその「キャラを覚えさせる」ためには絵心がないと無理でしょ?
オリジナルの漫画を作るのに既存のキャラを覚えさせるわけにはいかないんだから
人間が絵を描いてキャラを覚えさせて、人間がネーム切って、話を作って、結局はAIに漫画を描かせるためには自分で漫画が描けなきゃいけないのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:19:39 ID:- ▼このコメントに返信
※279
クリスタとか漫画ソフトだとすでにあるけどな
コマが用意されてて、単に絵をはめ込むだけって言う
どっちかというと必要なのはキャラの立ち位置や構図のパターンの方だろうな
これも誰か有志がいればすぐパターンをテンプレ化できそうだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:20:35 ID:- ▼このコメントに返信
みんな喧嘩はやめろ
才能のない人はもういません
努力に足りない人ももういません
AIのもとに全人類は真に平等になったのです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:22:41 ID:- ▼このコメントに返信
※276
まあ使い分けにはなるね
その辺はフォトショの開発中のやつが動画見た感じ大分可能性を感じた
これに限らずAIの画像生成はいろんな機能の集合体だってことが広まってほしい(少なくともAI絵について語るなら)
ほぼずっと試作が続いてるコントロールネット系だけでも既にかなりの事出来るし、単におもちゃとしても面白いからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:23:15 ID:- ▼このコメントに返信
※15
たぬかなチェー牛マン速報だと思ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:23:29 ID:- ▼このコメントに返信
※284
ゴメンけど普通に才能はないで…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:24:15 ID:- ▼このコメントに返信
自分の絵柄覚えさせたAIにラフ読ませたら完成させてくれたりせんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:24:46 ID:- ▼このコメントに返信
※277
AIじゃ絵の特徴は真似できても漫画の原作は作れないからなぁ
作者の成長もないし
中身がある漫画家はまず潰れないわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:26:15 ID:- ▼このコメントに返信
およそ3日で完成!のあたりちょっと煽ってて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:26:17 ID:- ▼このコメントに返信
AIじゃオンリーワンなものは生み出せんよ
消え去るのは二次創作のやつらだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:28:13 ID:- ▼このコメントに返信
文句言ってんのおじいちゃんばっかで変化怖いんやろなー
おとなしく好きなのだけ見てこもってればうんこよりましなのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:28:33 ID:- ▼このコメントに返信
※280
AIの将来は、ポーズや構図、絵柄のテンプレ化が進んで
誰でも好きな絵柄で好きな作品をある程度思い通りに作れるようになる、だろうな
結果として、自分の欲しい絵や漫画はAIソフト弄ればだれでも作れるようになるので、今いる木っ端絵師・漫画家はほとんど廃業になる…ただ、AIを駆使した上位のクリエイターたちは生き残る感じやろ
同時にAIを完全に熟知して使いこなせるAIクリエイターという人種も現れるかと

要するに未来人からしたら「こいつらアホな喧嘩してるなぁ…」って思われるだけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:28:40 ID:- ▼このコメントに返信
>>238
ホントあぶぶセンセは天才やろ。 ちゃんと道具を道具として12分に駆使している。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:29:23 ID:- ▼このコメントに返信
※289
AIは真似るのはうまいけど流行は分からんからなー
chatGPTも結局最大公約数が出せるだけで整合性にはあんまり興味ないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:29:47 ID:- ▼このコメントに返信
※282
キャラの学習用となら漫画じゃなくて設定画みたいなイラスト描ければOK、ポーズや構図はAIで出すときの処理になる
将来的にはVtuberのガワ作ってる人みたいな分業になるかもしれないね

まあよほど下手糞じゃなければ大分ラフなのでもi2iで補正して学習元になるくらいのはぱぱっと作れはしたよ
俺が作ったのはジャージに野球帽みたいなベースモデルにある程度あるやつだったのもあるけど絵心ほぼ0でそれなりのキャラLycorisにはなったから、専業でやろうって人ならどうにでもなるんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:29:48 ID:- ▼このコメントに返信
アニメの静止画をそのまま切り抜いて1冊の本にしたような商品がたまにあるけど
それと似たような魅力の無さを感じるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:32:21 ID:- ▼このコメントに返信
※267
「キャラデザを安定して出す」に関しては、煽り抜きでそのうちある程度安定は出来るとは思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:32:49 ID:- ▼このコメントに返信
※293
流石にAIに過大評価の肩入れしすぎや…
それが100年後とかの未来ならまだありえるかも分からんけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:33:15 ID:- ▼このコメントに返信
三万円のボイスのやつに比べたら、曲りなりにもこいつはちゃんと漫画作って完成させてるだけでも好感がもてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:33:20 ID:- ▼このコメントに返信
※260
肉体労働も本当は機械にさせた方が良いんだけどな
正確だし、疲れもしないから壊れるまでフル稼働できる
壊れても金さえあればすぐ補充できる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:35:20 ID:- ▼このコメントに返信
※298
その為には結局学習元待ちなんで結局は既存のデータに基づいた定番衣装が向いてるんよ
学園モノは向いてるけど異世界ファンタジーは向いてない
とくに興味ない層は「なろうのナーロッパ衣装なんてどれも似たようなもん」と思ってるけどメインの客層はその作品オンリーの衣装を求めてるような場合は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:36:59 ID:- ▼このコメントに返信
※300
それは確かにそう
こいつは普通にAI使いつつ本人にも頑張ってる部分が結構ある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:39:09 ID:- ▼このコメントに返信
おそらくAI作品は規制される流れになりそうな気はしてる
少なくとも商業では
プロが時短で使う程度に留まるならともかく、今の流れだと安易に粗製乱造されたAI作品が市場を汚染する未来しか見えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:39:12 ID:- ▼このコメントに返信
※293
木っ端絵師や底辺漫画家は駆逐されるけど同時にAIしか使えないAI絵師も軒並み駆逐されるし、AIを使えなくても才能がある奴は生き残るだろうから、たぶんAI信者の望む結果にはならんと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:41:03 ID:- ▼このコメントに返信
※290
事実を言っただけで煽りと感じるとか、漫画家に余裕が無さすぎるな
まあこの量をこの質で手書きしようとしたら、100日はかかりそうだから仕方ないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:41:12 ID:- ▼このコメントに返信
※263
実はあーいうファンタジー系の衣装を何体も性格に出すには
手書き修正かけてまたi2iかければ可能ではあるけど
それが出来るのは描ける奴だけだし時間も労力も大分かかる
AI絵ってだけでかなりマイナス価値になってしまうのに
描ける人間がわざわざその労力割くかって話になってしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:41:17 ID:- ▼このコメントに返信
スッ…と消えるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:41:39 ID:- ▼このコメントに返信
※276
civにあるドマイナーラノベのキャラLoraでサンプル15枚、サイズ18Mみたいなのでも後ろ向かせようが屈ませようがちゃんとその衣装で破綻しないのもあるから結局は学習データの作り方と回し方次第よ
勿論衣装での向き不向きはあるだろうけど真っ当な構造なら大抵はベースモデルが補完できるのもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:41:49 ID:- ▼このコメントに返信
いつ規制されるか分からないAI生成を仕事にするにはリスクある気はする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:43:28 ID:- ▼このコメントに返信
こういう人間や出版社がいてもいいよ
むしろ少しくらい混じってないとおかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:44:10 ID:- ▼このコメントに返信
よく訓練されてるけど言う事をきかないアシスタントを使ってマンガ描くのと何が違うん…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:45:24 ID:- ▼このコメントに返信
※305
ていうか当たり前だけど需要は供給の多さに対して薄く延ばされていくからなぁ
ただでさえ今の作風に個性がある手描き絵師ですら供給過多って言われてるのに、AI絵師は個々の差別化がまだ出来てない辺りだから数が増えれば増えるほど供給過多に簡単になる樹がする
才能のある奴が残るっていうよりたまにヒット作を出しては残りが閑古鳥ってのがAIイラストの将来像かも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:47:56 ID:- ▼このコメントに返信
※301
実際は機械より安いのがパートだったり非正規雇用なんだよね
大規模な工場でない限り機械入れる金なんてないし

しかも不具合があった場合金があっても技術屋はすぐに来てくれないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:48:36 ID:- ▼このコメントに返信
イラスト張るだけじゃ漫画にしても微妙でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:49:15 ID:- ▼このコメントに返信
作品が簡単に大量に作れるようになっても、
それに金を出す人間が増えるわけじゃないからなぁ・・・

手描きAI関わらず、絵師・漫画家は職業として消えるかもしれんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:52:26 ID:- ▼このコメントに返信
こんなアニメとゲームのブログに張り付いてる奴が消える消える連呼してるの滑稽すぎるわ
才能憎しで叩いてるだけなんだろ…?
まさか本気でAI絵が世の中を埋め尽くす将来が来るって思ってんの…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:54:29 ID:- ▼このコメントに返信
粗製乱造するからまともなクリエイターの邪魔でしかない上に企業が商用利用するにもリスクがある。
法の抜け穴突いて金稼ぎたいゴロツキ以外喜ばん存在だしなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:54:39 ID:- ▼このコメントに返信
※82
逆に言えば、そのレベル(同人のスケッチまとめよりは漫画になってるレベル)の作品は作れるってことか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:55:20 ID:- ▼このコメントに返信
絵はいまいちやが設定やストーリーとかでバズってる漫画みてるとまだまだ安泰やなって思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:55:51 ID:- ▼このコメントに返信
絵師さんめっちゃイライラしてるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:58:17 ID:- ▼このコメントに返信
※312
給料払わなくていい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:59:22 ID:- ▼このコメントに返信
※321
漫画が単純に微妙なのに絵師が仕事取られるから嫉妬とか思ってるお前みたいな書き込みがある限りいつまで経ってもすれちがいや
こんな掃き溜めに真っ当な絵師が張り付いてる訳ないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 14:59:33 ID:- ▼このコメントに返信
※320
設定やストーリーは作れるけど、絵心が無さすぎて最初から漫画家を諦めてるような埋もれた才能持ちの連中らが大挙してくる可能性もあるがな
逆にストーリーも設定も微妙だけど、絵だけで持ってる連中らはひやひやしてるだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:00:47 ID:- ▼このコメントに返信
サンプル見ただけだけど、手書きと遜色ないレベル
てか、むしろ勝ってるレベルじゃね
こりゃAIが漫画製作の本流になりますわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:04:25 ID:- ▼このコメントに返信
※325
老眼なのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:05:35 ID:- ▼このコメントに返信
※72
反AI絵師様()の願望全開デマを真に受けちゃったんだ……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:07:40 ID:- ▼このコメントに返信
怨み屋本舗みたく
本当はAIソフト一つ知らんくせにAIの言葉だけで色々と喧嘩売ってたアニゲーに今もいる弱者人間の屑が因果応報の末に殺される漫画をAIが描いたら面白いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:08:09 ID:- ▼このコメントに返信
※77
なにこの頭悪いコメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:10:21 ID:- ▼このコメントに返信
※324
まあそういう奴は別にAIとか生まれる前からMMDモデル使ってストーリー動画とか作ってるんで今になって突然大挙って感じとは違う形で少しずつ出て来ると思うわ
結局ツールがあってもそれ対してどの程度行動力があるかは人によるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:18:31 ID:- ▼このコメントに返信
絵師と漫画家の仕事が無くなって欲しい話しか連呼しない奴が嫉妬とか言ってるの草
鏡見てくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:18:34 ID:- ▼このコメントに返信
のっぺり顔きも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:18:43 ID:- ▼このコメントに返信
※4
世界初全編AI生成イラスト使用のサイバーパンク桃太郎出版・新潮社
世界初AIグラビア出版・集英社
今回のAI漫画・一水社

日本の企業からはとっくに出まくってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:19:13 ID:- ▼このコメントに返信
大体は外人とAI推進という名目で「絵師やそれを擁護してる人」を攻撃してた屑はのせいもあるが
最初からアドビーの延長かのように使ってオリジナル作品作り、金銭絡む二次創作系は従来の事や元データがやばいかもしれないから気をつけよう辞めようねの空気作ってればよかったと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:20:45 ID:- ▼このコメントに返信
※296
そりゃ雑な絵を人間の形にまとめるのはAIにもできるだろうよ
でもそれと漫画的なキャラクターのデザインは別物やろ
適当に作ったありがちなキャラを適当に動かしたところでそれこそ漫画の形態をした何かにしかならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:21:03 ID:- ▼このコメントに返信
>>238
わざわざ手間かかるふうに説明してるけどここまでかからんよ
途中でもう完成してるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:22:01 ID:- ▼このコメントに返信
※270
話題になってんじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:22:32 ID:- ▼このコメントに返信
嫉妬やろなぁ
この人クソお絵描きマン共にボロクソに叩かれるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:23:08 ID:- ▼このコメントに返信
※333
ブラックジャックもな
まだ出てないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:29:24 ID:- ▼このコメントに返信
AI商業作品が次々出版されAIを締め出したお絵描きサイトは二次創作で稼いでいる
どっちがクリーンかな😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:33:05 ID:- ▼このコメントに返信
※324
そういう奴はなろうやラノベに行くだけだし、漫画原作って手もあるからなぁ
なろう作家にその「絵だけで持ってる連中」によるコミカライズとAI使ったセルフ漫画化のどっちがいいか聞いてみたらハッキリするんじゃないかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:33:05 ID:- ▼このコメントに返信
※331
そこでBADだけが付いてる所がその何気ない言葉がめっちゃ刺さった感があって面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:34:22 ID:- ▼このコメントに返信
※107
フルカラーでの週間連載にあまり需要がないやろ
印刷コストを考えたらネットでしか出せないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:34:35 ID:- ▼このコメントに返信
※335
ごめんちょっと何が言いたいのか分からない
キャラデザさえ決まってればラフな絵でも学習は出来るけど、当然キャラデザ自体を考えるのは人間だよ
元のコメ(239)が特徴的なキャラは作れないって話だったから学習データさえ作れば行けるって書いたし、元データ作るのに絵心が要るって返事だったからある程度ラフでも学習出来るって返したけど、もしデザイン自体の話なら当然ここで話されてるAI生成とは全く別の話になる
(単語からある程度デザインしてくれる機能もあったりするけどそれもまた別の話)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:37:19 ID:- ▼このコメントに返信
※56
たぶん漫画業界で一番AIに客奪われる可能性高いのは韓国のウェブトゥーンだよね
コマ割りに何の特徴もないカラー原稿だから簡単に置き換えができる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:38:16 ID:- ▼このコメントに返信
無産がAI絵師を妬んで叩き始めるのも近いな
何か絵師と戦う仲間だと思ってたようだけど、そろそろ無産はAIがあっても何も作れない豚だって気付くだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:41:28 ID:- ▼このコメントに返信
※340
勿論多方面に迷惑かけてるAIと違って同人憎しがグレーお目こぼし訴えられたら負けと同じ事しか言わんだけで著作権持ってる版元はガイドライン出してる二次創作やで^^
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:42:45 ID:- ▼このコメントに返信
※340
消せ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:44:42 ID:- ▼このコメントに返信
※348
そのネタ言うほど正論か?それとも自演だったらハズイよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:46:33 ID:- ▼このコメントに返信
AI擁護ってもしかしてAI絵師がDL系締め出されたのが不当だと思ってんの???
あんだけの事やっておいて???
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:48:15 ID:- ▼このコメントに返信
カラーは抜けない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:49:37 ID:- ▼このコメントに返信
なんか見てて味がないな
作者のこだわりとか個性みたいなのが見たいんだがまじで無機質
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:50:20 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターやレーターが描いた漫画によく似てる
一コマ一コマ丁寧に描き込みすぎて全体の印象が平坦になるんだよな
宮崎駿のナウシカですら同じ事になってた(後半では治ったけど
魅せコマ・決めコマってのが作れないのがAIの欠点だわ
でもエロは絵さえ綺麗ならなんでもいいって読者も多いから
エロ漫画出版社はむしろ手の早いAI漫画家を重宝するかもしれんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:50:53 ID:- ▼このコメントに返信
※344
誤解してたらすまんが、最初からデザインの話をしてるつもりだったんだ
結局は自分でデザインしたキャラを覚えさせなきゃならなくて、絵心のない奴の適当なデザインじゃ限界があるから、結局はAIで自由に漫画を描けるのはAIなしでも十分に漫画が描ける奴だけだろって話よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:54:38 ID:- ▼このコメントに返信
※21
この人の過去作二本どっちも持ってるけど漫画として読む分には全く気にならない
1コマ1コマよーく見ると色々おかしいところや前のコマと違うところがある
でも今回のは編集が付いてそのおかしい所を全部修正したバージョン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:57:11 ID:- ▼このコメントに返信
※90
今は楽だろうけど
競合他社が現れたらそれこそ地獄になると思うぞ
新兵器を発明したら敵国も同じ武器を作って対抗して
泥沼の総力戦になっていった世界大戦みたいにイタチごっこになる
ちょっとやそっとのクォリティでは見てもくれなくなると思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 15:58:09 ID:- ▼このコメントに返信
※354
100Pのネームさっと出せるってだけで漫画は描ける人だわこの人は
声かかってから1か月で完成まで行ってるけどネーム100Pだけでも1か月以上かかる漫画家もいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 16:03:20 ID:- ▼このコメントに返信
※85
マジで言ってんのか
最終的にフルカラー100P強半月だぞしかも編集から指示受けての修正とか含めて
そんでこのクオリティ出さんといかんからな人間には無理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 16:04:25 ID:- ▼このコメントに返信
あとはAI絵師のメンタルの問題とちゃうかね
どんだけ素晴らしい作品を作っても「でも偉いのはAIですよね」
って言われる事に耐えられるかどうかだわな
プロトコルを打ち込んで、一日1000枚に及ぶ生成物を眺めながら
それを切りはりして漫画にしていく作業をただ金のためだけにやれる根性があるなら
やってもいいと思う。でも「描いてて辛い」みたいな泣き言は一切許されないだろうな
鋼のメンタルと体力があるなら10年は食えるんとちゃうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 16:06:59 ID:- ▼このコメントに返信
※81
この人元々エロ小説書いてた人だからセリフとかキャラ作りとかは上手いよ
何も出来んやつがAI頼みで漫画描き始めたんじゃなくて絵だけが苦手だった人がAI使って漫画描き始めた感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 16:07:58 ID:- ▼このコメントに返信
※114
半月で100Pフルカラー上げてくれるとか編集からしたら神作家だろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 16:08:48 ID:- ▼このコメントに返信
例えば僕が編集だとしたら3日で原稿描けるって分かってるから
デッドギリギリで納得行くまでネームをリテイクしまくるけどそれって辛くない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 16:09:19 ID:- ▼このコメントに返信
※319
どうかな
松茸風味のお吸い物が実物の松茸と同等かというと違うし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 16:11:05 ID:- ▼このコメントに返信
※354
そういうことなら誤解してたわ、すまんね
こっちはあくまでベースのデザインはある上で作画を学習させたAIに任せられるかの観点で話してた

確かに特徴的で複雑な衣装なんかは最初のデザインは今のとこ人間がまるっとやるかAI使うにしても調整なりガチャることになるね
逆に汎用LoRaから持ってこれる特徴(髪型とかテンプレ学生服とか)や簡単に描ける物(にょきっと角が生えてる程度とか)なら素人でも問題なくデータを作れるから、どの程度のものが必要かによりそうだ
ちなみに俺はとある個人Vtuberのを自作しようとして挫折した・・・特徴的な衣装のデータ作りは確かに絵心ないと厳しい
3Dモデルが手元にあるやつは割と簡単なルーチンワークで作れるんだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 16:12:11 ID:- ▼このコメントに返信
※207
ここに上がってるのはご報告漫画で本編じゃないぞ
個人の好みは勿論入るけどこの人の過去作二本ともエロマンガとして凄く良かったよ
ただどっちもTSモノだから読む人選ぶだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 16:16:42 ID:- ▼このコメントに返信
※208
この作者本当はTSモノ大好きでエロ小説時代からほぼTSモノしか書いてないんだ…
でも今回は出版社が入ったから流石に初手TSは無しで…ってなったんだろなぁ
それで性癖開放できてなかったりするのかもしれん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 16:27:39 ID:- ▼このコメントに返信
AI漫画ってこのレベルで良いとか上手いとか面白いとかそういうレベルなのか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 16:38:56 ID:- ▼このコメントに返信
※2
動きが全く感じられんのよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 16:41:46 ID:- ▼このコメントに返信
※359
すごい悔しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 16:44:35 ID:- ▼このコメントに返信
※359
10年食えるとかいう発想がもうダメ
これからは次々に新技術が出てきて常にそれを使いこなしていかなくちゃいけないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 16:49:30 ID:- ▼このコメントに返信
旅行やグルメなど漫画がメインで無い雑誌に掲載するなら十分に思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 16:49:43 ID:- ▼このコメントに返信
絵うめー
こんなん底辺絵師嫉妬不可避やわww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 16:58:32 ID:- ▼このコメントに返信
俺はAIも人の描いたのもどっちも好きで作風の違いみたいなもんとしか思ってないから
手が崩壊してるとかはまぁ別として全体のAIっぽい雰囲気は俺がAI作品で好きなとこだから
あんま手描きと見分けつかなくなったらそれはそれでつまらんなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:01:56 ID:- ▼このコメントに返信
AIイラストも自分が過去に描いた絵だけ覚えさせてとかそういう方向なら応援したんだけどな
現状ただのネット上に大量にあるイラストを要所要所コピペしまくっただけでしかないやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:05:54 ID:- ▼このコメントに返信
コマごとに色味が微妙に違ったり作監が変わってるみたいなタッチの変化にモヤモヤする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:06:34 ID:- ▼このコメントに返信
パクれる既存イラストが少ないから構図が全部同じ
無機質で興味を惹かれない
個性を全く感じない
パクり元が割れたら一気に形勢逆転する

昔こみPo!っていうソフトあったの知らんだろうけど
あれで商業漫画作ったつわものがいてな
すぐに忘れ廃れたぞwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:07:46 ID:- ▼このコメントに返信
※374
この辺の問題解決しないとプロは怖くて制作の補助にも使えんって状態だよね
クリップスタジオも本来は新バージョンでAI生成機能が付くはずだったけどクリスタ使ってるだけで
AI使ってるって言われかねないとか反対が多くて取りやめた、ちょっともったいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:09:25 ID:- ▼このコメントに返信
吹き出しで無理矢理隠してるけど
コマごとに背景も変わってて机のサイズや小物が変わり過ぎや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:11:11 ID:- ▼このコメントに返信
毎回思うけどAI絵ってカロリー高いんだよ
フルカラーってだけで重いのにどの部分も描き込み多いし、何でもかんでも大量ページで胃もたれするというか単純に見せゴマが分からなくなるんだよ
コマ割りの緩急やある程度の崩し、デフォルメもそうだけどやっぱりセンスや技能は必要なのかなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:14:14 ID:- ▼このコメントに返信
>>9
予言通りで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:14:15 ID:- ▼このコメントに返信
へー思ってたよりは悪くないやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:14:40 ID:- ▼このコメントに返信
※378
よく見たらコマごとに場所を変えてるってレベル変わってて間違い探しにすらならなかったw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:14:45 ID:- ▼このコメントに返信
100ページを3日ってエグいな
売れ行きによってはこっちにも大量参入あるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:15:56 ID:- ▼このコメントに返信
※383
こっちでも禁止されるのが早まるだけやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:16:25 ID:- ▼このコメントに返信
※375
それもなんかいいよねってのがAIもイケる派なんだけど恐らくどんどん修正されてそういう違和感は無くなってく
AI作家やAI開発者が頑張って人間が描いたのと見分けがつかない漫画を描くようになった時
AI絵好き派はひっそりと消え去るんだわ……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:18:21 ID:- ▼このコメントに返信
※374
コピペとは完全に違う技術だってことを未だに知らないか知らないふりしてる人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:19:06 ID:- ▼このコメントに返信
※379
というか単純にページ数は多いと思ったわ
700円のAI漫画買ったけど190Pあったからな、正直途中でまだ続くのかとか思った
普通フルカラー700円の同人なら30Pくらいだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:21:12 ID:- ▼このコメントに返信
※385
そこまで発展する頃にはホワイトカラー職の大半が駆逐されてるからそれどころじゃないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:26:30 ID:- ▼このコメントに返信
その出版社が使えるmodelは作れるわけがないんでw
しかも個人と違って逃げるのも無理やし
規制後最初の賠償払う奴は決まったなw
逆に言えば賠償を絶対に払わないで済む違法model使用者が初めて出たんちゃうかコレ、うらやま
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:28:38 ID:- ▼このコメントに返信
※387
30pで200円にしてくれた方がいいよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:29:22 ID:- ▼このコメントに返信
※386
コピペと完全に同じ技術だから揉めてる定期
知ったかで謎擁護されると形見様くなる一方だからやめーやマジで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:32:40 ID:- ▼このコメントに返信
※391
少なくともこの記事で出てるような生成イラストには学習元のデータは1ドットすら入ってないぞ
記録されてるのはあくまで分散された傾向だ
あほ晒す前にちらっとでも勉強してこい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:35:30 ID:- ▼このコメントに返信
フィルムコミックみたいな残念感
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:36:03 ID:- ▼このコメントに返信
※389
アホすぎんだろ・・・
誰が誰に賠償するんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:39:23 ID:- ▼このコメントに返信
※394
そら大量学習モデルに自作を取り込まれた可能性がある全人類やろ😂
ワイも賠償金貰えるわ😁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:42:27 ID:- ▼このコメントに返信
※389
多分こいつアウトくせーよな 
少なくともこのレベルの人物絵自分で描けることを証明できないとヤベーんじゃね
他人の画像使ってるの確定したら似てるだけでも賠償不可避な気はする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:44:56 ID:- ▼このコメントに返信
訴えるためには自分の絵はマスピ顔ですって言わないといけないのがなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:49:11 ID:- ▼このコメントに返信
そんなことより
にじさんじの記事を増やしてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:50:28 ID:- ▼このコメントに返信
※8
AIの方がモラルと人間性あるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:54:06 ID:- ▼このコメントに返信
現状使われているモデルは基本的にSD1.5~2.系のマージモデルでオプトアウトにも対応している
i2iや露骨な絵師StyleLoRaはともかく普通に生成しているものについて訴えるのは無理だろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:54:19 ID:- ▼このコメントに返信
※391
50億枚の画像の容量がどんだけか考えればわかんだろ😂
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:57:05 ID:- ▼このコメントに返信
こういう炎上目的まとめサイトで取り上げないと見つけられない
漫画な時点でな

Twitterとかで発信してるんだろうけど誰も興味を持たなかった時点で
失敗だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 17:57:15 ID:- ▼このコメントに返信
AI無産イライラで草
そんなに絵師が羨ましいかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:00:05 ID:- ▼このコメントに返信
表情やポーズがまだ結構固いな
シーンのバリエーションも少ないし
何かサンダーバード見てる感じがあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:04:48 ID:- ▼このコメントに返信
※400
商業で訴えられなきゃセーフはアホ過ぎるだろ
訴えられた時自分が著作権持ってる画像使ってるって証明できないと相当不利だと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:05:04 ID:- ▼このコメントに返信
※132
SF小説公募でAI制パクリ低クオリティが大量に届いて企画ごと中止になったの知らん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:07:15 ID:- ▼このコメントに返信
※405
こいつ頭悪すぎて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:10:02 ID:- ▼このコメントに返信
※377
自分の絵だけでAI完結するなら問題ないハズなんだがね
枠組みがまだ浸透してないからしゃーないんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:15:13 ID:- ▼このコメントに返信
※407
問題ないなら何で色んなところからAI絵締め出されてるんだ?
AIを過剰に妄信してるアホが揃って権利意識低いのは何なんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:15:14 ID:- ▼このコメントに返信
※149
AIの使用が当たり前になっても手書き自体はなくならないし結局自分で描けないコンプレックス自体は消えないのにね
他人への嫌がらせに喜んでるのほんま不毛や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:18:02 ID:- ▼このコメントに返信
※405
お前は何を言ってるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:19:56 ID:- ▼このコメントに返信
※409
各種投稿サイトや代理販売業が判断した個別ルールと法律は別問題
そもそも法的な面で問題あるならこの記事の商品が即販売停止だろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:21:29 ID:- ▼このコメントに返信
※405
何も分かってねーよコイツ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:26:04 ID:- ▼このコメントに返信
※409
AI絵が投稿禁止にされてるのは「法的に問題があるから」じゃねえよ
何拡大解釈してんだ馬鹿w
そもそもお前の「訴えられたら自分が著作権を持ってる画像を使ってると証明しないといけない」という主張からして意味不明
立証責任ってのは請求する側が持つんだよ
まともに社会に出てないとこんなこともわからんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:28:10 ID:- ▼このコメントに返信
※383
このクオリティじゃあどうだろ…
いくら量産しても買う人が居なければ紙屑やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:28:23 ID:- ▼このコメントに返信
※405
袋叩きで草
そろそろ後釣り宣言入りそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:30:56 ID:- ▼このコメントに返信
※414
法的に完全に白なら誰も閉め出したりせんわな
グレー〜おおよそブラック(Loraなど)が混在してるから
弾き出されたんやろ
大量投稿だって当初はカテゴリー分けで対応しようとしてたのに無駄やったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:36:21 ID:- ▼このコメントに返信
※412
電子販売サイトが身をもってアウト判定下したんだから出版業界も準ずるとは思うけどね
それに色んな判例を経て法整備がなされて行くもんじゃねーの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:37:30 ID:- ▼このコメントに返信
※405
著作権とその侵害訴訟を理解してないとこういう妄言出てくるんだな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:39:59 ID:- ▼このコメントに返信
某販売サイトは対策やガイドライン・ポリシーの整備が追いつかないから一時的に販売を停止しているってだけで法的にアウトなんて一言も言ってないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:41:42 ID:- ▼このコメントに返信
絵師やなくてAI犯罪者、もしくはAI亡者やぞ
他人の絵を盗んで自分の作品だとネットで高らかにアピールする
新種のあたおかや
隔離して廃棄するんが一番
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:41:53 ID:- ▼このコメントに返信
※414
審査に手間とか諸々問題もあるけど弾かれるのは著作権的にグレーの要素もあるだろ
つーかやっぱり訴えられなければセーフっていうカスみたいな考えなのな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:42:08 ID:- ▼このコメントに返信
fanboxじゃまだAI絵師による有料投稿が続いている
規約違反だの二次創作だのあれだけ騒いでた連中が結局一番違反している
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:42:58 ID:- ▼このコメントに返信
※417
なら二次創作は完全に白なのかよ、禁止物上げれば黒だろうがw
Good 0 Bad 0
. 俺でなきゃ見逃しちゃうね2023/06/13(火) 18:44:31 ID:- ▼このコメントに返信
漫画だったら描いた方が千倍早い
コーヒーカップをどの指で持つか、小指だけ立てるか
さらにその持ち方を色んなアングルで自在に書こうとした場合
AIで納得したのが出てくるのはクッソ時間がかかる

例えばキモいオッサンやキモ顔のクソガキ2人組に
後ろから羽交い絞めにされて前からパンツを引っ張って食い込まされたり
いけないところをグリグリなんて無理!具体的になるほど、複雑な表現になるほど無理

なぜって?この俺はAI作品と自分で描いた作品を両方だしてる同人サークルだからサ
AIはテンプレしかだせないからエロマンガには絶対勝てん
オーソドックな決まったパターン絵に文字入れて解釈させる作業、それはマンガじゃない
緻密な動作表現やいらしシチュエーションを追求し細かい部分カットで360°アングルで
表現するのがエロマンガやねん

この作品を見てから「ろくもんせん」とか「甚六」とかのエロマンガみりゃ
表現の限界にすぐ気づくだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:45:18 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ、業界含めてチャレンジしてみるのは有りじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:46:00 ID:- ▼このコメントに返信
※423
同人緩いんならAI緩くていいだろがAI制作側、両方緩くしてんならそれでいいわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:51:00 ID:- ▼このコメントに返信
一番問題なのはAI絵では抜けんことや
なんでなんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:51:22 ID:- ▼このコメントに返信
禁止されてるとこで禁止されたことやってるのはそいつらがクズなだけでAI生成物自体の違法性とは全く関係ない話だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:51:48 ID:- ▼このコメントに返信
※420
「クリエイターの権利」これについて触れてくれたもんだから違法認めたんだーとアホが湧いた
クリエイター支援サイトなんだからソレについて言及しただけと理解できていないのさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:53:42 ID:- ▼このコメントに返信
生きてる世界が狭すぎてpixiv運営が法の番人か何かに見えてるんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:55:16 ID:- ▼このコメントに返信
※341
労力がそこまでかからない(=自分で完成可能)なら、小説も漫画も両方の印税が入るセルフ漫画化のが良いって答えになるだけだと思うが…
まぁ「絵だけの連中」が憧れるレベルの有名イラストレーターなら、印税(金)捨ててでもコミカライズを選ぶ人もいるだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:55:53 ID:- ▼このコメントに返信
違法とかコメントしてるやつは流石に心配になってくる😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:57:12 ID:- ▼このコメントに返信
※428
AIに性欲が無いからじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 18:58:12 ID:- ▼このコメントに返信
※433
たぶんわかってやってる
嘘も100回言えば~って奴だろ
慰安婦問題の半島人と全く同じ手口
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 19:05:21 ID:- ▼このコメントに返信
※433
他人の画像使ってるけどAI通してるから著作権はセーフって言ってるアホの方がヤベーだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 19:06:41 ID:- ▼このコメントに返信
※422
立証責任の所在を教えてやっただけでなんでそうなるんだよw
この話にならなさと憎しみだけを原動力にレスバしてくる感じ
お前ら反ワク界隈の連中にそっくりだわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 19:11:40 ID:- ▼このコメントに返信
※436
法律がそうなってるんだから仕方ねえだろ
悔しかったらこんなとこで油売ってないで国会前でデモでもやってこいw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 19:11:50 ID:- ▼このコメントに返信
※22
よえぇぇぇぇ
なんでいまだに自分の都合のいいことしか目に入らないの?(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 19:14:31 ID:- ▼このコメントに返信
※436
もう休め
お前はよく戦ったよ
これ以上恥の上塗りをするんじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 19:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
ワイも絵を描くのは白黒なら超速で描けるからAIいらんけど、モブキャラ考えるのがめんどいからそこだけAI使いになったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 19:25:22 ID:- ▼このコメントに返信
※433
他人の絵を取り込んでる時点で言い訳無用なんすけど開き直りっすか???
こーゆー精神疾患って正式な病名付いてそう……自分にレスしてる気持ち悪さも含めて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 19:29:41 ID:- ▼このコメントに返信
※442
少なくともお前の病名が統合失調症ってことはわかるぞ(笑)
何の証拠もなく自演疑うあたり青葉と同じタイプのやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 19:32:56 ID:- ▼このコメントに返信
※421
必死なチー牛お猿さんがずっと連投してるけど、その必死さが逆に疚しさを誤魔化そうとする醜さが滲み出てるよな
ずっと恥の上塗りし続けてるって自覚して無さそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 19:35:36 ID:- ▼このコメントに返信
※443
図星突かれたからって効きすぎやろ……つーか普通に連投しまくってるのモロバレで滑稽なんやけど
いいから隔離病棟から出てくんなよ迷惑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 19:37:08 ID:- ▼このコメントに返信
※438
普通に判例待ちでしょ 
少なくともAI絵はお遊びじゃなくて他の著作物と同様に扱うって明言されたから
損害賠償されたら結構な額行くと思うで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 19:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
正味、消費者としてはエロ系はAIで十分。
やっぱりカラーってのが強いね。
Aiに目が慣れたせいか、手書きエロ系のクオリティの低さが非常に気になってきた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 19:56:59 ID:- ▼このコメントに返信
そんで連投指摘された瞬間にコメントしなくなって草草の草
そんなに心に突き刺さっちゃったかー……なんかごめんよ?

キミの大好きな青葉様(笑)みたいに被害妄想拗らせてボクんち放火しないでね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 19:58:02 ID:- ▼このコメントに返信
AIスレも伸びなくなってきたなー
さすがにみんな飽きたか
それでも他の記事に比べたら伸びる方だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 20:06:00 ID:- ▼このコメントに返信
体験漫画でも作者あえてなのかもしれないがこういうのは漫画を描いたとは本人も思ってないんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 20:12:40 ID:- ▼このコメントに返信
例えばこの漫画を訴えるとして誰が何をもって訴える想定なんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 20:22:48 ID:- ▼このコメントに返信
現状では著作侵害の証明が不可能に近いから法的に裁きようがない
好きほうだいやれる今の内に荒稼ぎってところか
浅ましくて嫌だねぇ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 20:22:50 ID:- ▼このコメントに返信
※392
分散されてる話なんぼでも擦るけどそれ再構築して同じ顔が出て来るんだから何の弁解にもならんと思うんだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 20:26:54 ID:- ▼このコメントに返信
※236
仮に将来そうなったら漫画家のほうが確実にAI使いこなせるって話なんだけど何で才能のない奴の為のツールっていう盲目的な話しか出来ないんかな
まさか絵が描ける奴はAI使うなとか言わないよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 20:30:07 ID:- ▼このコメントに返信
漫画家は廃業しないだろ
絵を描く部分以外のセンスが必要なものが多すぎ
これで失業する奴はもとからつまらんマンが描いててAI関係なく失業する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 20:32:45 ID:- ▼このコメントに返信
※368
サンプル読んだけどやっぱりアクションシーンで急にすごくシュールになっちゃうね
でもまあイラストの切り貼りだけでようここまで漫画っぽい構成にしたとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 20:34:38 ID:- ▼このコメントに返信
※236
馬鹿なの?
売れてる漫画家は結局絵の部分以外で売れてるんだよ
もっと進化すればAI導入して作業効率が上がるだけ
無産が道具使ってもなんも産まれないんだ、あきらめろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 20:36:21 ID:- ▼このコメントに返信
※452
その内第三者でも学習元が確認できるようになるとは思うけどね
商業でまともに使えるのはそれからな気はする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 20:38:46 ID:- ▼このコメントに返信
AI漫画ってバストアップばっかなのとエロ系でも男はち〇ぽだけみたいなのばっかなんだよな。ページ数が多いせいで尚更それが目立つ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 20:40:29 ID:- ▼このコメントに返信
>>12
正直言ってなろう以下だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 20:48:02 ID:- ▼このコメントに返信
※22
自民党「合法です」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 20:49:45 ID:- ▼このコメントに返信
面白い作品が登場しはじめたら認めるよ、ぎゃあぎゃあいうヤツが居るがAI所詮ツールだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 20:51:44 ID:- ▼このコメントに返信
※453
それでコピペと完全に同じ技術って言い張ってるのか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 21:15:02 ID:- ▼このコメントに返信
※461
著作権違反したら違法って見解だしたろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 21:16:44 ID:- ▼このコメントに返信
※418
まぁ色々あるけど今んとこOKなのは事実
DMMは予約受付してるし同人ではAI販売停止中のDLサイトも2か月後に販売予定
DLサイトの2か月後ってのがどういう理由からなのかだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 21:25:20 ID:- ▼このコメントに返信
AI解禁の流れか
まあ反AIがやらかしすぎたからしゃーないな🤭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 21:44:19 ID:- ▼このコメントに返信
反AIは人類の敵
家畜以下の存在
手書きはもう不要だから筆折れ腕折れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 23:18:30 ID:- ▼このコメントに返信
※423
あそこ二次創作も禁止やぞ
規約読んでみろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 23:33:15 ID:- ▼このコメントに返信
※436
手描きだからセーフと言う判断もねーぞ
文科庁がしっかり表明したろ、権利侵害の判断は通常と同様だと

手描きでもAIでもセーフにもなるしアウトにもなる
手法で決め付けるのが最も愚か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 23:41:43 ID:- ▼このコメントに返信
※58
それでいいんだけどな
なんで加害者に細やかな配慮をせにゃならんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 23:53:01 ID:- ▼このコメントに返信
※470
だからこそAI使う側は学習元の開示は必須なんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/13(火) 23:56:25 ID:- ▼このコメントに返信
※469
そりゃそうやろ 他人の画像使うのはAIも手書きも関係無くアウト
ただAI絵師で他人の絵を好き放題使ってるカスが多すぎるのが問題なんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 00:48:11 ID:- ▼このコメントに返信
※466
やらかしてんのはキミらみたいな豚の丸焼きだよ
このまとめサイトだけ見て解禁の流れ(笑)だとカン違い出来る知能が羨ましい
世界が狭すぎてまとめサイトしか居場所が無いの??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 00:49:42 ID:- ▼このコメントに返信
※403
また懲りずに絵師さん自己紹介w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 00:55:06 ID:- ▼このコメントに返信
※102
こーゆーコンプレックス丸出しの豚が1番恥ずかしくて見てられんのよな……
漫画家ならもっと上手くAIを使うという当たり前の発想すら無いのはちょっと頭が悪すぎて……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 01:02:08 ID:- ▼このコメントに返信
※474
こーゆー見苦しい態度が絵師を妬んでる何よりの証拠なのよな
無産キモオタと絵師が両方AI使ったら一瞬で追い抜かれると分かりきってるから羨ましいんでしょ?無理すんなって……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 01:44:49 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱAI臭さはどうにもなんねえな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 01:46:19 ID:- ▼このコメントに返信
結局台詞とかコマ割りとかストーリーとか練らないとダメだから
絵1枚出力して絵師です!仕事募集中です!って奴らよりすごいのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 02:09:27 ID:- ▼このコメントに返信
絵師さんめっちゃ悔しそう
元気出してね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 02:32:42 ID:- ▼このコメントに返信
不買しようかとどこの出版社か調べたら見た事すら無いとこで草
こんなゴミ企業じゃこういう自棄も起こすわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 02:40:31 ID:- ▼このコメントに返信
※480
不買てww
きもちわるww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 02:46:03 ID:- ▼このコメントに返信
コマごとに背景変わってるとか髪型変わってるとか服変わってるとか
そんな事大半の読者はっどおおおおおおおおおおおおおおおでも良いからw
拘ってんのは手書き底辺雑魚絵師だけだからwwww
読者は話さえ分かりゃ良いんだよw
悔しかったらAI漫画家より手早く高クオリティな漫画描いて見せろやゴミが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 02:48:27 ID:- ▼このコメントに返信
※479
グダグダ絡んで来られるより意気消沈して無口になってもらった方がいいだろw
存在してるだけでうぜえんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 03:05:25 ID:- ▼このコメントに返信
ゴミ企業がゴミに縋っただけか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 03:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
ここまでお膳立てされてこういう出来になってしまうのは
決定的にツール使ってる奴がキャラを描く上で何が必要で
AIは何に強くて弱いのかを理解してないのが大きいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 03:55:58 ID:- ▼このコメントに返信
※485
普通に漫画描く場合はコマや構成に合わせて絵を考えるけど、AIの場合ランダムで作られたものからコマや構成に使えそうなものを拾うしかないからな。
この差は大きい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 04:06:42 ID:- ▼このコメントに返信
法的なAIのあれこれは別として
漫画としての出来がどうなんだってのは結局どんだけ売れるかが全てだな
売れなきゃやっぱアカンかったかってなるし
売れればこれでええんやってなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 04:07:13 ID:- ▼このコメントに返信
※132
商業でクソみたいなコミカライズ結構あるんだよなぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 04:31:02 ID:- ▼このコメントに返信
※15
全くそんなことない
直近のアニゲー記事100件中AIの記事は2件だけ。お前がAI記事ばっか見てるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 05:12:18 ID:- ▼このコメントに返信
この漫画見て批判してる奴アホw
これはただデビュー決まったって報告する為に作った手抜き漫画
本編は高品質
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 05:25:49 ID:- ▼このコメントに返信
どんな絵だろうが不特定多数の他人の権利を蔑ろにしないと成立しないAI生成って時点で見る気失せる
そんな倫理観死んでるゴミクズは表に出てくんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 07:43:18 ID:- ▼このコメントに返信
※483
こんな漫画未満のゴミを見せられて意気消沈(笑)してるかと思いきや効いてないアピールしながらグダグダ絡み続けてんの悲しい意趣返しだね
そんなに悔しかったの?まー頑張ってシコってね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 08:00:03 ID:- ▼このコメントに返信
※479
見ててシュールで嗤えるけどキミみたいな猿には丁度いいレベルのオカズなのかもねw
手書きじゃコンプレックス想起されて抜くどころじゃないの可哀相……元気だしてね?色んな意味で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 09:26:20 ID:- ▼このコメントに返信
※255
AI絵師を応援する気もなく、このAI絵師が失敗しても一瞬で忘れて新しい棒に出来るAI絵師を血眼で探し回ってるだけの弱者男性なのよね
無産ルサンチマンを解消するためのヘイトばかり考えてる惨めな底辺
4んで家族からすら喜ばれる人生って哀しいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 09:45:52 ID:- ▼このコメントに返信
言えば除外される統計データの個々に何らかの権利があると思ってる人は人生生き辛そうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 09:51:37 ID:- ▼このコメントに返信
※485
結局AI使う奴って「努力もなしにツールの力で一発逆転!」という妄想に取りつかれている無能・無産だから残当
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 11:05:52 ID:- ▼このコメントに返信
※495
そんなクソ戯言が世間一般に通用する訳ねーだろ 乞食にAI使う資格無いで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 13:20:59 ID:- ▼このコメントに返信
※497
世のAI絵師のほとんどが資格無くなるなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 13:34:31 ID:- ▼このコメントに返信
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町

解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 13:34:50 ID:- ▼このコメントに返信
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 13:35:10 ID:- ▼このコメントに返信
解散カードに含み 浮足立つ永田町

解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町

解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 13:35:54 ID:- ▼このコメントに返信
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町

解散カードに含み 浮足立つ永田町
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 13:36:14 ID:- ▼このコメントに返信
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町
解散カードに含み 浮足立つ永田町

解散カードに含み 浮足立つ永田町
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 13:46:39 ID:- ▼このコメントに返信
AIかどうか以前にタイトルがすげえつまらなそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 14:59:01 ID:- ▼このコメントに返信
※490
だったらいいな、といういつもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 18:44:49 ID:- ▼このコメントに返信
※496
なろう系そのもので草
なろう系ってここじゃバカにされてなかったっけ??ほんとマヌケで滑稽よな
なかなか負け犬の遠吠え感漂ってる痛々しさっすね……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/14(水) 19:59:05 ID:- ▼このコメントに返信
※498
だから大量にクリーンな学習元持ってる奴しか使えん代物なんやろ 漫画家とかアニメ会社とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 01:05:38 ID:- ▼このコメントに返信
恥ずかしくねえのかなこういうのって思ったら弱小出版社が話題作りにAI絵師()使っただけやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 16:35:56 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵で漫画とか普通に描くよりきついんじゃね?
よっぽど話がうまくないと「どこかで見たような絵柄の死んだ絵」だし
案の定スレ画は・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 16:36:50 ID:- ▼このコメントに返信
漫画ならAI絵よりいらすとやのほうが受けると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 16:48:38 ID:- ▼このコメントに返信
※510
AI絵は妥協って感じがするけど
いらすとやは素材を利用して面白くしようとするからな
センスがあれば漫画には向いてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 16:50:17 ID:- ▼このコメントに返信
漫画にAI絵とか
「キャラが描けない」のを強調してるだけじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 16:51:44 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵ってなんでこんなに魅力がないんだろう・・・と思ったが
仕組み的に尖った部分が出来ないようになってるからしょうがないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/15(木) 19:58:07 ID:- ▼このコメントに返信
結局支那ゲーにしか使われない感じか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/18(日) 14:08:24 ID:- ▼このコメントに返信
乱造されても一部の天才が考えた作品に人気が集中するのはたいして変わらんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/20(火) 19:13:49 ID:- ▼このコメントに返信
※513
だからそこの苦手部分を新たに集中学習で狙い撃ちしてるクズがいるんだな
学習は合法や~()とか言うてるがそれを公開して売るアホがいるから叩かれてるってのに
AIの技術の進化とただの泥棒分けて考えろよって話だがAI信者はイカれてるからな
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 10月 【110件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【527件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事