|
|
ドラクエシリーズで最も悲惨な主人公wwwwwwwwwwwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:37:24.01 ID:Kb5bih9rr
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:37:31.54 ID:Kb5bih9rr
4
・故郷を滅ぼされます
・村人は皆殺しにされ恋人も殺されます
5
・父親を殺されます
・少年期は10年間奴隷として過ごします
・結婚した後は10年間石像にされ子供の成長を見守ることもできません
・故郷を滅ぼされます
・村人は皆殺しにされ恋人も殺されます
5
・父親を殺されます
・少年期は10年間奴隷として過ごします
・結婚した後は10年間石像にされ子供の成長を見守ることもできません
3: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:37:39.97 ID:Kb5bih9rr
悩ましいところや
4: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:38:19.38 ID:4yuft4g10
4以外ないやろ
5はなんやかんやあってもハッピーエンドやんけ
5はなんやかんやあってもハッピーエンドやんけ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:38:43.11 ID:pce/NUu20
6: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:38:49.54 ID:NeKKwPq0a
10やぞ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:40:08.01 ID:ZVhZgldn0
4て最後復活したの?
妄想かと思ったわ
妄想かと思ったわ
10: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:40:20.24 ID:RWSl9ddRa
パパスがわりと悲惨
14: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:41:16.65 ID:rBf0T/5Jd
15: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:41:19.41 ID:yoPcdDLEM
5やろ
第二の故郷を親友の国に滅ぼされるが抜けとる
第二の故郷を親友の国に滅ぼされるが抜けとる
17: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:41:30.65 ID:np0491mca
9って結構陰鬱としてるよな
故郷滅びるし
故郷滅びるし
19: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:41:57.92 ID:C6YanzGV0
7主人公とかいう一番の勝ち組
21: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:42:31.44 ID:HLWjaGW90
5は道中ほんま悲惨やけど嫁も子どももいてええなぁ
23: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:43:07.25 ID:kf1sRUb50
ゲーム中の人生→5
ゲーム後の人生→4
ゲーム後の人生→4
26: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:43:55.92 ID:w4JuLZ3n0
4のエンディングが妄想だと解釈できる人間って生きてて悲しそう😡
45: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:46:09.84 ID:UAEj4offd
>>26
死んだやつ生き返らすことできるならロザリー生き返らせろよって話やねん、リメイクでそうなったけど
死んだやつ生き返らすことできるならロザリー生き返らせろよって話やねん、リメイクでそうなったけど
31: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:44:10.36 ID:pce/NUu20
35: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:44:36.47 ID:twiTE6D00
サントハイム王が勇者を放っておく訳ないやん
アリーナと結婚するやろ
アリーナと結婚するやろ
39: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:45:19.25 ID:Ir2W10+60
4は最後全員集合するシーンがほんま怖い
42: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:45:33.87 ID:c+M75+ZQa
ピサロ←人間に迫害されて育ちます、恋人を殺されます、部下や仲間たちが人間にどんどん殺されます、自身も人間に殺されます
こいつが一番不憫
こいつが一番不憫
60: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:49:45.69 ID:qnrjAb7aM
>>42
因果応報やろ
因果応報やろ
46: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:46:14.45 ID:jhpyGaRL0
5やろ パッパもマッマも目の前で死んどるよな
50: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:46:56.67 ID:TW4Id/fwa
ビルダーズ2もまやかしの世界やけど幸せやからまあええか
55: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:48:44.63 ID:SDTwaWnq0
どっちも最後はハッピーになれたし悲惨じゃないぞ
61: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:49:47.18 ID:0WStb9Q4r
まあ普通に9や
死んどるしな
死んどるしな
68: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:51:06.79 ID:sBWWJzR60
5やろ
嫁、ジャミに犯されます
嫁、ジャミに犯されます
75: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:54:22.37 ID:OablDoUn0
5はエンディング後は幸せだけど4は滅びた村で一人ぼっちだからな
101: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 11:00:29.18 ID:KAdFVfh30
>>75
身内(木こり)がいるんだよなあ
身内(木こり)がいるんだよなあ
82: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 10:57:02.60 ID:JKjjg8Kt0
シンシアってファミコン版でもEDで復活演出あるん?
PS版だけかと思ってたわ
PS版だけかと思ってたわ
112: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 11:03:37.92 ID:mUmLg8730
4は真の元凶マスタードラゴンを倒せないのがね
119: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 11:05:09.48 ID:GT5m5YuV0
>>112
トロッコで永遠に遊んでるゴミ
トロッコで永遠に遊んでるゴミ
140: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 11:09:01.19 ID:702hqlJLa
ダントツで5やろ
肉親目の前で殺されるわ幼少期奴隷にされるわ嫁さんと一緒に10年近く石像にされるわ
嫁と子供と最後幸せになる分引いても不幸な目に遭いすぎ
肉親目の前で殺されるわ幼少期奴隷にされるわ嫁さんと一緒に10年近く石像にされるわ
嫁と子供と最後幸せになる分引いても不幸な目に遭いすぎ
157: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 11:15:05.59 ID:5vhLLew40
まあでもそういう意味やと10も悲惨か
198: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 11:37:53.15 ID:gt0Bkqig0
199: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 11:38:15.34 ID:RhGXcYlO0
204: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 11:43:46.32 ID:wVzdfyrL0
5はなんやかんやセ○クスできてるから恵まれてるやろ
4はED後あれからの救われる展開まじで見えへんで
友達遊びに来て終わりや
4はED後あれからの救われる展開まじで見えへんで
友達遊びに来て終わりや
206: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 11:46:00.91 ID:eUPGpNm0d
王様と一緒に王妃を探しに行きます→頑張れ
王様は死にました→しゃーない
王子は攫われました→は?
他国の王子も一緒に攫われました→ええ…
自分だけ生きて帰還しました→ファーwwwwwwwwww
王様は死にました→しゃーない
王子は攫われました→は?
他国の王子も一緒に攫われました→ええ…
自分だけ生きて帰還しました→ファーwwwwwwwwww
224: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 11:53:17.00 ID:3dnt6KFia
4 開始前もエンディング後も悲惨
5 本編中の人生が悲惨 エンディング後は多分幸せ
6 社会的には王子に戻る ただおそらく一生記憶はまともに戻らない
7 遊んでたら滅んだ世界が治った
5 本編中の人生が悲惨 エンディング後は多分幸せ
6 社会的には王子に戻る ただおそらく一生記憶はまともに戻らない
7 遊んでたら滅んだ世界が治った
226: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 11:53:36.47 ID:cx8ap+dh0
3もそれなりに酷い仕打ちよな
悪の元凶倒したら故郷というか元の世界に帰れんとか報われねえだろ
悪の元凶倒したら故郷というか元の世界に帰れんとか報われねえだろ
232: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 11:56:20.02 ID:M4kR8LT5a
235: 名無しのアニゲーさん 2023/06/08(木) 11:56:40.22 ID:tio04k3a0
ドラクエの主人公ってなんで大体悲惨な結末に終わるんや?
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
兎田ぺこら
潤羽るしあ
宝鐘マリン
角巻わため
雛森ルーナ
ホロライブオワコンやなぁ
しかもまったく反省してないどころか煽られます
しかもそいつのカキタレを復活させられます
『久保くんはモブ(イガ)を許さない』の史実通り久保さんに完全処刑されてしまった
エビプリ倒したら村滅ぼしたピサロは生き返ったロザリーと幸せに暮らすのに4主人公は結局独りだしやっぱ4がダントツ
ttps://i.imgur.com/iIVigP6.jpg
(ꐦ ꐦ o̴̶̷̤ ﻌ o̴̶̷̤ ꐦ ᐡꐦ)こよは?
ttps://i.imgur.com/g46JCPT.jpg
ttps://twitter.com/hakuikoyori/status/1665725450906390528?t=38shwV12IEL2RBkjckSoiA&s=19
EDで故郷がある場所に戻れなくなる。
故郷にそっくりな場所はあるけど明確に別物だし
ふざけるな
だろ
4のPSはマジでクソクソのクソ
アレを公式だとするなら2の主人公も割と辛いが…
キャラが唐突に出るFC版はともかくそれ以降は明確に復活してる描写では
あれがあるから4が一番悲惨な主人公だと思う
ピサロを救済するなら主人公も救済しろよと
∧ チクショーくらえ!新必殺兎音速配信開始斬!
||🥕⋂_⋂
|| (´∀` ) さあこいぺこーら!俺はもう貴様にスパチャするほど貯金に余裕ないぞォ
廿⊂ | ̄ ̄| \🐷/
| |\/ |
三 (__)_) /\
会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食と 無産 独身家事手伝い(笑)のうじ虫クソオバ
、賃貸しアパートのコジキ野郎w
10かと思ったけど12、13、15とどんどん更新していくし
ついでに言うなら魔界に行ったり魔王倒すのには伝説の勇者は別に必須じゃなんだよな
魔王倒した後に迫害されて勇者が魔王になるとかか
解釈の一つとしてはありかもしれないけど公式ではないだろ
あの世で詫び続けろ
昔だからちゃんと覚えてないけども、Ⅵの主人公もな…
漫画版「僕は走るのが好きだ」→「走るのが好きだったんじゃない。ずっと逃げていたんだ」とか
ハッサンと違い、真実を知っても心と体が離れてた時間が長かったため完全に元の自分に戻ることができなかったとか
デスタムーアを倒したことで夢の世界側の妹らが消え、現実の世界の人らとは壁もあるとか真実を知るとどんどん不運になる(漫画版は救いはあるけども)
何かと思ったがサンチョか
未だにⅤをやったことない人に何故監督やらせたのか気になるわ
ドラゴンボールを読んだことない人に脚本を任せた実写ドラゴンボールと一緒やん
クリア後も含めたら4かな
マーサ誘拐から約30年以上、ずっと主君に仕え戦闘だけじゃなく御子息の世話もして親子三代を支えたサンチョって地味にすげーな
5は最後は自分の作った家族や居場所が出来てハッピーエンドだけど4は荒れ果てた場所でシンシアの幻見て終わりだから4の勇者はマジで悲しいよな
ローレシアもラダトームもキャラバンハートで滅亡してるから半分公式かな
国が一夜で滅ぼされ、生き残る為とは言え犬になって生活していたが・・・
なおサブイベントは歴代ぶっちぎりの鬱展開の模様
ドラクエとは思えない位に胸糞&救いが無さ過ぎる
シンシアもロザリーも公式でエルフだそうだから
なんかそういうあれで奇跡的なあれがある
ドラクエだし
EDは一緒だよただ性根の腐った奴がシンシア復活ではなく
主人公の頭をおかしくなって幻のシンシアと戯れてる姿を仲間が見かけたって解釈した奴がいた
5で指輪探しのサイにビアンカの故郷の宿屋に泊まりその後でフロ-ラと結婚すると
後に山奥の村で墓場が一つ増えるってといったド畜生の発想を言い出した奴もいたからなあ
デマだったけど最初にこれ思いついた奴は人として終わってる
頭のおかしい奴ってどこにでも沸くみたい
最初の村で○ぬ→人間以外の種族(そいつもちょうど命を落とした)を魂の入れ物にさせてもらう→なんやかんやで仇を討ったものの別の悪い奴に散々利用された挙句にまた○ぬ→旅で出会った仲間のおかげで甦るもどっかの戦いでとばっちりを食って体がボロボロになって魔族の身体になって一命を取り留める→なんやかんやで正義の大魔王になって人類と魔族の懸け橋になる→人類史上稀な功績で神の座へと導かれるもなんやかんやで神様の因縁の相手に喧嘩をふっかけられる
それに加えて4は仇の相手の恋人助けた上にその仇に煽られるからな
クリア後に街行っても廃墟じゃん
4とか5はグラが伴ってないだけで充分ダークだったよな
特に4の主人公は世界は救ったけど周りの人たちを誰一人救えなかった
それもいいけどロザリーに罪は無いしエビルプリーストとケリつけた後でピサロを許すか許さないかみたいな選択肢出して許さない選んだらピサロ始末出来るみたいな分岐が欲しかった
問答無用でピサロはハッピーエンド4主人公はバッドエンドは胸糞すぎるわ
せめて、6章のエンディングくらい変えろよとは思ったわ
主人公の村を元通りにして住民を全員復活させても問題なかっただろうに
天空の城の老害ドラゴンは、魔王の討伐を丸投げするだけで何もしないし
全てが終わった後もピサロに責任取らせないしで
無能さが際立つわ
何回も生き返ってるお前はなんやねんってツッコまれてるぐらいだからな
しかも本来は勇者だったのに初代勇者の糞嫁の陰謀で勇者の称号も奪われてるし
そもそも主人公が誰もいないと分かり切ってる廃村に帰っていったのが意味不明なんだよね
で、シンシアが突然現れ、さっき別れた仲間がなぜか全員集合する
ご都合主義で生き返った可能性もゼロじゃないが普通はおかしいと思う
勇者もシンシア戻ってきたし
あ、そこは元から変わってないかw
最後も幼馴染復活したとは言え他に失いすぎてるわ
それは裏FF4なんだよね
旅を終えたから墓作りに戻ったのかもしれんぞ
村滅ばされてほったらかしのまま旅に出たわけだし
みんなが帰る場所があって別れていくわけよ。「ぼくは。ぼくは・・・」と、勇者にはあそこしか帰るところが無かったのよ。そしたら彼女が戻ってきてくれたのさ。
でもクリア後に街に戻ってもシンシアいないですよね
あの老害竜は勇者の父を始末したの小説で部下のせいにしやがったしホント卑怯
「そういう説もありますね」
「も」だからなあ
想定外じゃね?
むしろ幻想とは思えんが
主人公が自ら死を選んで母を裏切るようなことするとは思えん
仲間はルーラやキメラの翼であっさり駆けつけることは容易
久美氏の小説の話するとオリ設定多すぎなのと映画との喧嘩とかで荒れるからよ
まあいいかアニゲーだし
世界で一番怨んでいても過言では無い宿敵の為に死んだ恋人蘇らせて別の親玉を倒して終わり
晴れて宿敵は恋人と結ばれて主人公は幻覚END
幻覚は小説のせいで広まってしまったけど公式コミカライズなんだし確定みたいなもんだから救われなさすぎるだろ
PS版とかいう黒歴史があってぇ
7章にシンシアいないんですよね
しかも勇者の母親軟禁、さらに勇者に名乗ることすら許してなさそうな雰囲気
いや明言はされてなく俺の想像だが
6章だが そもそも6章でもエンディング同じだぞ
ルドマン選択肢にあるのはそういうことなんだよ
小説って部下のせいじゃなくてなんか「お母さんが産んだ瞬間記憶戻って神(マスタ)を読んだ、マスタがそっち見たらなぜか雷落ちちゃって父母死亡」って4巻で書いてた
どっちにしても酷いけどw
6章ってエビプリ倒した後エンディングなんやっけ
まぁ、どちらにせよピサロ倒したご褒美に害悪トカゲがシンシア復活させたなら
ピサロ仲間にした時点で復活させてないとおかしいんだからやっぱ幻想やろ
仮に害悪トカゲが復活させてたとすれば
あの害悪トカゲがエビプリの存在しらんからピサロ倒した時点で復活させてたわけで
すべてパパスの行いの結果とはいえ
良く帰国してから居場所あったな
マスタードラゴンの仕業かは明確にはわからんけど
6では特に無いのに4と5だと天空シリーズ装備するのに
天空人と血縁が必要な縛りを入れたりな
こりゃサンチョ隔離されますわw
ないから城の外で暮らしてたんじゃないの
あの荒れ果てた村に2人だけでどうしろと
リバストって天空人だったっけ??
特に語られてはないんだっけ?
とりあえず天空の武具たちはリバストに思い入れあって覚えてたみたいだね
変な富豪に買われて我が子ではなく他所の子の成長を見守るはめになる。普通なら気が狂う
ホントに不幸なら世界滅ぼそうとする(=ピサロ)けどそうはならなかったのが勇者なんだから
自分もちょっと勇者と同じような離れ方したから小説版の描写めっちゃくるわ笑
ま、子供時代に読んだ時、普通に文脈的には復活してると解釈してた。君の意見に賛成やわ
何気にVのあの人生だけはぜったい体験したくないよなw
石化だけじゃなくて奴隷時代も嫌やわ
年数がどっちも長すぎる
世界は平和になったし王族や有力商人とも伝手があるんだからいくらでも復興できるやん
魔王を倒した素晴らしい、であと何もなく放り出されてる1や3の方がよっぽど苦労するぞ
2番手で一応マスタードラゴンがご褒美くれたって考え方もある
イラつくどころか殺意湧くけどあいつならそういうことはやりそうやし
まぁ旅の仲間達がほっとかんやろうからその後不幸とか孤独ではないやろ
ビルダーズ2はあの3人と船長だけが本物で他全部まやかしだからその後辛い気はする
ピサロを倒した褒美、じゃなくて世界を平和にした褒美、だから6章でピサロ説得した時点では復活させる理由がない
世界が平和になるかもわからないのに褒美を渡すほど甘いトカゲではない(実際そのままのPTでエビプリに挑んだら負ける可能性が高い)
ビルダーズ2はストーリーモードの最後にビルダーとシドーで
もうひとつの世界として確立させたろ
ま、二人で幸せに暮らしたのさきっと
あれはプレイヤーがシンシア生き返ったと思ってたら公式サイドから幻言われたんだろ
もう少し頭使えやw
ジブリのとなりのトトロでサツキとメイが死んだとか公式で否定された捏造説で騒ぐ奴もいたし
とりあえず奇てらってバッドな裏設定あったとか主張すれば受けるとか思ってる奴はどこにでもいるんだよな
FF8のは公式が否定を取り消したりグダグダだけどあれだとアルティミシアがただのバカになるじゃないですか
ちゃうちゃうw
どっちの解釈もありよ?ってニュアンスで堀井さんは言ってるよ
幻ですと断言したことは一回もないよw
ナンバリング外の話をされてもなあ
ビルダーズでロトの子孫が闇落ちしてたから1は非公式、とか言うようなもんだろ
天使に戻れず、あんな悲惨な最強呪文の世界に取り残されるんだから
もう、9の世界観が悲惨すぎて、他の勇者も十分不幸な人が多いのに、比較にならない悲惨さだと思う
マスタードラゴンは進化の秘法を消すことが目的であって
人類と知性有る魔物との戦争を止めることじゃない
進化の秘法の問題点を自らの体で知って捨てたピサロは倒す必要が無くなった
逆にエビルプリーストは使いこなしてて捨てる気ないから倒さないといけない
ちなみに勇者視点だとピサロを王に戻すと戦争回避がスムーズ
絵面重視というメタ的な理由だろうけどロザリーヒルでサボってるEDはどうなんだ?とは思う
1は王の許可を貰って旅に出た(姫も付いて行くから何かしら土産は渡してると思われる)
3は宴の真っ最中に何故か逃亡(褒美受け取る前に逃亡したんだから自業自得)
王は悪くない
そこから抜け出して結婚もして子供も生まれてさあこれから幸せな生活ってタイミングで
子供の一番かわいい時期を石像になって一緒に過ごす事が出来ないとか
ゲームだからそこはさらっと流してるけど20年近く取り返しのつかない人生を奪われてる5主人公はきついな
しかも10で9の世界はあの後滅んだことも確定してるしな
ソース貼って欲しい
よく考えると兵役義務に近いよなPTSDになるわ
確か「城の中の安全は城の外への警戒あってこそ」って信条で城の外に住んでた気がするけど、それは建前でそういう理由だったら悲しいな
パパスの孫2人を連れて旅に出れるあたり信頼されてたとは思いたいが
さらにゾーマの最後の言葉でまた世界に危機が訪れるけどその時にはお前はもう生きちゃいないと言われると心配で安らかにその後を過ごせなかったんじゃないか
勇者が地上に一人だけの場合の話だけど
世界救った後また主人公とビアンカで子作りすればいいよね
自分の存在を殺すための旅をしていた11の主人公が一番辛いわ
しかも破壊神倒してハッピーエンドかと思いきや国が滅びる未来は確定してるし。
ディスク4枚分の旅とイベントが待ってると思うと・・・
10の場合、主人公よりもその兄弟姉妹が悲惨だわ
主人公が偶然とはいえ時渡り発動させたおかげで、その呪いであらゆる時代をループするはめになったし、
主人公と再会したと思ったら呪い発動でまた別の時代に移動だし(呪いはVer.5.5で解消されたが)
小説とゲームは別物だぞ
ついでにいえばゲームのピサロが可哀想って本当にゲームしているのか?
徹頭徹尾自分勝手な暴走野郎だぞ
天空城の誰かが地上に降りて子をなした可能性もある
マスドラが地上に降りてトロッコで遊んでいる位だし
6章は単に魔族内の内ゲバの問題なだけで
進化の秘法問題を持ち出しても本来勇者が対応する問題じゃなかった
本来はピサロが自分で解決しなければいけないのにシンシア含む村人皆殺しにした勇者に手伝わせて
あげく最後のあの態度
6章はピサロ優先するあまり話が破綻しているんだよ
まあ他の住民も生き返らせろとか、勇者は女かもしれないとか、シンシアって人間なの?とかあるけど、こまけえこたあいいんだよ
堀井雄二のエンディングのコメントなんてソースが全くないし、そのソースの無い中でも
「想像に任せる」「明言はしない」程度の情報なのに
君の脳内でどういう捏造が完了して「堀井がはっきりと幻じゃないと言ってる(ニチャ」ってことになったの?
本人からすれば元の自分の生まれた世界やそこの人たちとは二度と会えない状態
5主は最終的にはハッピーエンドだし4主も故郷や恋人は帰ってこなくても(シンシアは復活するし)大切な仲間たちが代わりに出来てるってオチだし
なんかインタビュー記事もやれマスター倶楽部だのいやVジャンの記事だだの個人Webサイトだっただの一定じゃないし
それらも1次ソースが貼られたことないし、しかもそれらの中でも一貫して明言してないって感じなのに
どっちにせよ何故か「堀井が断言してた」って変換する頭の悪い奴おるよな
なんでその前にそれぞれ別れた仲間がタイミングよく同時に来るんでしょうね?
と言うのが幻覚派の説を補強している
ルーラとか使えばいいんだろうけどそれだと誰が言い出したのか?とか真面目に考えると割とおかしい描写ではある
そらピサロ擁護派見てもロザリー殺されたから人間殲滅しようとしたんだから悲劇の悪役だよ
というのをマジで言っているからな
FC版で削られた話があるのは確定だけど、それが今ある6章では無いのも確定だけど(シナリオ考えたのは堀井氏ではない)
本気でアレが堀井氏の考えていた6章だと主張するからな
頭悪いと言うより自分の都合の良いものしか見ない考えない層が一定数いるんだ
6のテリーに魔物使いの職業歴がない時点で大本のテリワン自体がパラレルだろ
そこはそれ、「なんか勇者の元へ行かなきゃいけない気がする」
で示し合わせたわけでもないのに集まるくらい”仲間”なんだ、で良いんじゃないかな
4主人公を梃子でも不幸一直線にしたい人って一定数いるよな
たぶん知識が7か8あたりで止まっててそこから一気に11まですっ飛んでる
冗談抜きで6章がなければ4主人公が一番不幸って意見減ったと思うぞ
異世界のモンスターマスターなら別個体のマスドラを持て余してるかもしれないから交渉して譲ってもらおう
なんか無理矢理不幸な境遇続けさせようとしてない?
別にああいう流れの話もいいっちゃいいんだけどさ、
あれがゲームだって流れも作らず、平成初期のゲームは全部ファミコン扱いするおっさんおばさんレベルのことしか言わないし、別に何か反論するわけでもなく力でそれをねじ伏せるだけだったりと、純粋に作品単品の流れとして出来が悪いんだよね
リメイク後はピサロ仲間になる胸糞で4
道中も別に主人公は不幸になってないし
10はやってないけど9ってどんなだっけ…元々は人間より高位の存在の天使だったけどラスボスの堕天使を倒すために人間落ちしなきゃならなくなってそのまま天使には戻れませんみたいな終わりだっけ?
ぶっちゃけ9はエンディング後のやりこみのほうが比重大きかったからあんま覚えてないわ…
何より作り手の中最上位に仇のピサロにんほってる奴がいるというのが最大級に不幸
5は最終的には家族そろってグランバニアの王室になってる、どちらも最後にはハッピーになってる
でも6は最後にいくほど不幸になる
身体と心が別々の自我を持って融合したことで本来の自分の家族ともよそよそしくなるし上の世界は見えなくなるし
完全にアイデンティティを喪失してる
「トトロのサツキとメイは死んでる!」とか「ドラえもんは植物状態ののび太の夢!」とかキャッキャ言ってそう
プレイしてないからだろうなぁ
でもムーンブルグはロトの子孫としてそういう役割を負った王家だったからある程度の覚悟はあっただろう
4の勇者は周りはともかく本人は直前まで何も知らない山奥の村の一少年だと思ってたからだいぶ違う
魔王と戦う物語である以上、誰かしらがある程度酷い目にあうのはある意味で予定調和だし
最終的に子供を成してるんやぞ
そんなのドランゴ引換券しかいないだろうが
DQMだとあんなに輝いていたのに
犬(隠語)
ストーリーに陰鬱要素があるだけで世界観がダークな訳じゃないからね
ずっと正面で歩かされるし
あれはちゃんと世界の半分をもらった結果ってIFだろ
6→4→5のつながりでどこもかしこも国は滅んでるんだから、2で滅びてるのがおかしいってのもおかしい
6でも装備できたのは夢世界ベース(後の天空人)で現実世界の自分と合体した主人公
勇者が天空人と現地人のハーフなのは天空シリーズ全部共通
トータル3回くらい殺されてるし初手村燃やされてるけど
兄弟も最近だと両親も帰ってきたからセーフやろ。
従兄弟が過去世界でドワーフの世界滅ぼそうとして殺されたり
親父の親友みたいなの死んだりしたけどまぁセーフセーフ。
正史とは別世界の話だから半分って意味か?
同世界観ではあるけど正史がないからパラレルかどうか判別できないって意味で半分じゃないの?
その生活の中で得れたのは精々ヘンリーという親友ぐらいなものだったし
リバストは?
普通にめっちゃ子作り頑張ってるw
平和になったのになぜか毎日疲れやつれている主人公、隣のビアンカ妃は反対に艶々で元気いっぱい・・・という光景が日々目撃されているw
初手の故郷全滅は同じでも
10は長期運営の為現在進行系で酷い目にあってるからな
オンラインゲームは恐ろしいで
一体いつまで戦い続けるんやこいつは
他の主人公ならED迎えて幸せになる所でずっと連戦しとるんやぞ
5 新しい家族と共に国へ帰り、名君として後の世まで語られましたとさ
6 国へ帰り、名君として後の世まで語られましたとさ
仲間死亡、世界滅亡、前勇者は仲間に裏切られて死亡、恋人絶望死
進化の秘法を消したいというマスタードラゴンの意向を聞く必要ないのに
何故か使命として命がけで遂行する勇者
何故なら「細かくキャラ付けする容量がFCに無かったから」
さらに本来ピサロが1人でデスパレスに突撃するんだろうけど
「ピサロをプレイヤーに使わせたい」というメタ的な理由で仲間にしてる
つまりゲームに落とし込むせいでおかしくなってる
例えば有名所で同じ鳥山明作品で言えばドラゴンボールはバトルや冒険活劇だし、Dr.スランプはギャグだしでどっちも当てはまらんだろ?だから4以降は割と悲惨な話が多いんだと思う。みんなやってないから知らんだろうけど10もやってる人からすりゃ身内周りとかやべー悲惨だしね。
「解釈もあるんだね(笑)」って堀井が言ってる一時ソースを持ってきてから言えって言われてるのに脳みそ無いのは君やん
そもそものリアル中世なんて多くの人間がロクな死に方して無いからね
君も断言するソースないし昨日から確定確定高圧的に決めつけてるやつもソースは?って聞かれて逃亡しとるからなw
ソースはw?
???
なんだホントに頭のおかしい人じゃん
「堀井がどちらサイドにせよ、何かしらの断言をしたソースはない」って言ってる人に
ソースを持ってこいだの決めつけてるだの日本語がちゃんと読めてるかどうかすら怪しいやん
言い返せばいいってもんじゃないぞw?
誰も納得しないぞ?
ズラしすぎて自分に戻ってきてるじゃないかw
言い返せばいいってもんじゃないぞw?
誰も納得しないぞ?
ズラしすぎて自分に戻ってきてるじゃないかw
あと君勘違いしてるのか知らんがそれをコメントしたのは私だけど・・
他にも何個か同じコメがあったが
日本語が通じてる感が全然ない
なんか重複投稿とか連投とか、なにかにHITして気が狂ってるってことは伝わってくるけど
かるくホラーだわw
エイリアンなわけないやろw例えが下手なら無理して書くなよw
日本語が通じてないのは誰がどう見てもお前だろ
なにかにって・・・お前だけが当たり構わず勝手な決めつけで荒らしてたからだ
かるくホラーだわw
しかもその黒幕が部下とか、ザマァとしか思えん展開なんだが。なんでのうのうと復活してるのやら
ただ単に女々しいだけ
132も言ってるけどそんな感じやろ
俺は勇者だけ故郷に帰っても絶望しかないってことを仲間たちが気にかけて、各々駆けつけようとしたら合流し合って「皆同じこと考えてたんだな」「やっぱほっとけないわよね」って感じで村に到着し、声をかけようとしたタイミングでシンシアが…ってバックを脳内補完してるわ
最後の最後まで勇者の元へ導かれし者たちって訳よ
ロザリーを想う気持ちがある奴の最後にはなんで戦っているかも分からなくなっていた哀れな散り様を見て、復讐のついでに世界を救った青年の物語のラストが仲間たちの誘いを断って滅んだ故郷に戻ることだったからだろ
3は1と2が、1は2がないとハッピーエンドかは分からないけど大団円なわけだ
だから、4はそれが現実か幻か分からなくても大団円なんだよ、そこで物語が終わりなんだから何をやってもいいんだ
で、こういう時の誰が悲惨かを語るときは、物語が終わらなかったらって前提で話すからね
ムーンブルク←裸で街を歩かされる
サマル←普通に可哀想
ローレシア←破壊神を倒したら人間から迫害される
ドラクエ3のED
宴が終わった時あの姿はもはや何処にもなかったという
何でだよ!褒章くらい持って行けよ。逆にロト装備を置いていくってなんだよ
勲章だけじゃなくて宴終わった後に家とか職とか色々渡す手筈のはずだろ
でも世界渡ればご都合主義改変で大勢救われてるからなあ
元の世界のやつどうなったってのはたしかに気になるが 勇者いない世界に取り残されたままと
それは悲惨なのは主人公キャラじゃ無くてプレイヤーの事だろうw
ロザリー生き返らせるのがエンディング後の隠しダンジョン潜って、そこのボス倒した結果なので、本当のif作るために隠しダンジョン使ったギミック使って世界樹の花を強引に咲かせた結果なので、それを解釈すると、マスタードラゴンごときにシンシアを生き返らせる力は無いと思うので、なんでエンディングのシンシアは幻想なんだよって話でしょうね。
ザオリクとかは本当は心肺蘇生とかAEDに肉体修復が付いてる程度で、葬式後は蘇生できないんだろうな思います。
DQ1みたいに国差し出すって言ったら、自分の国がほしいのでって断られて王女だけ連れてかれる位の勢いでいいはずなので、DQ3の主人公は都合良すぎるよね。最初から王族設定にしてある理由はそれなんだろうね。
DQ7はもう少しなんとかいったろうけど、キーファ消えたから実質国王ルートかな。
そのレベルのハズなんだけどねw
いやむしろ、貴方のみが人なので大量交配して全員あなたの血族にしてくださいレベルかな。
最後まで4人PTだとこのレベルだと思う。
これで領地内唯一の掘っ立て小屋で暮らすことで許されてるのまじで奇跡
よく考えりゃ極刑不可避だよな
DQ3の勇者はアリアハン視点じゃそれほど功績残してないまま行方不明になったオルテガの子供
それでもアリアハンの中では一番有望
ルイーダ酒場自由使用権と王様からの無限復活権があるだけ恵まれてるが
王族なのは5と6
シンシアはもしかしたら天空のスパイかもしれんし
勇者の息子言うても一般人は一般人だろう。
まあ貴族扱いでいいのかもね。
シンボルキャラクターは全部貴族だって扱いでもゲームルール上はいいかもね。
これならまあ納得だけど、他の貴族が情けなさ過ぎるからやっぱオルテガの子息を王位に挿げての体制変更いると思うねえ。
オルテガ死去の後、一人息子送り出すだけの義務負ってるかどうかだけなん。
魔王単独征伐に送り出されるとか並大抵の事じゃないと思うけどね。
相手も国なんだから、オルテガ将軍の率いるアリアハン連合軍とかでバラモス城攻め落としてよかったと思う。
この発想にならないので仲間もいていって神のお告げとかもらって、でも何故か4人PTでの討伐になったね。
IVは、『光が先に生まれて次に人、その後に魔族が後に生まれた。悪は生まれてから悪で光になれないんやが、人と光は悪に墜ちる者がいたんや。その中でついに神を超えるために進化の秘宝を作って闇の王になろうとした天空人が出てきてしまった。それがエスタークや。神はエスタークに勝って地中に封印できたんやがそれ以来地上は光と悪が混在する世界になってしまったんや。つまり神と光には限界があった、ということや。
しかしそんな中、光(天空人)と人間(公式の表現で言うと「肉」。中間の存在)の間に子供が産まれた。
神は雷を落として父(肉)母(光)が死んだ中一人なぜか生きていたその子供を見て、もしかしたらこの特殊な存在として生まれたこの子は世界を変えられるかもしれないと確信し託した』みたいな流れや。
だから王族じゃないぞって指摘だぞ