|
|
【画像】チェンソーマン作者、給食エアプだったwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:49:53.94 ID:Oatznfy9r
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:50:38.18 ID:VLSM9zA5a
いやゼリーあったやろ
良い時はケーキも出た
良い時はケーキも出た
3: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:50:48.61 ID:cz1raDtUM
>>1
イッチ団塊の世代?
イッチ団塊の世代?
6: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:52:11.26 ID:12edo4NV0
冷凍みかんとか冷凍パインはあったやろ
7: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:52:16.87 ID:3okYwJaw0
年に3回くらいあったよな
8: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:52:23.46 ID:gP6ivjli0
休みの奴のデザートはじゃんけんやぞ
11: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:53:12.47 ID:2QeDj4TV0
月イチで出てきたな
クラス別希望献立みたいなやつで
クラス別希望献立みたいなやつで
12: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:53:34.94 ID:oCowoviCd
私立だったからそれなりにあった
13: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:53:52.41 ID:i1qr/m/Kd
不登校のやつが良い給食の日だけ来るの腹たったわ
お前のデザートじゃんけんするつもりだったんだよ
お前のデザートじゃんけんするつもりだったんだよ
14: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:53:58.55 ID:djSKk2tod
七夕ゼリーエアプか?
15: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:54:02.28 ID:IJjB9Qfgd
普通ミルメークだよね
24: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:56:23.29 ID:12edo4NV0
>>15
あれがデザートとか侘しすぎるやろ…
あれがデザートとか侘しすぎるやろ…
16: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:54:21.93 ID:8koqaifD0
Z世代はデザートなくなったんか?可哀想やな
ワイはたまに出るアセロラゼリーが楽しみでしゃーなかったわ
ワイはたまに出るアセロラゼリーが楽しみでしゃーなかったわ
103: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:16:14.06 ID:Y6JKK+kwd
>>16
ちょっと凍ってるのがあってしゃりしゃりしてて美味いんだよな
ちょっと凍ってるのがあってしゃりしゃりしてて美味いんだよな
21: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:54:50.46 ID:kQ53d92y0
マキマ化してるやん
やっぱ支配ってクソやわ
やっぱ支配ってクソやわ
26: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:57:06.33 ID:/aUUH2Zk0
ノストラダムスの予言前ならまだ給食マシな時代ちゃうか
27: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:57:52.66 ID:OhFODh+L0
サクレレモン美味かったな
28: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:59:07.32 ID:iPZ5jbF40
箸の持ち方ヤバいだろ
29: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 10:59:37.74 ID:iPZ5jbF40
給食以前に箸エアプかよこの作者
43: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:03:11.65 ID:IPm9HZca6
おはz世代
46: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:05:22.64 ID:iySvvRRx0
クレープとかたまにあるやん
47: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:05:25.98 ID:Yy4sbyGXr
冷凍みかんみたいのはあるけどこんなプリンみたいのは出んやろ
64: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:09:54.84 ID:ljLO3Ubl0
>>47
月2とかで出てたわ
月2とかで出てたわ
50: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:06:28.65 ID:zAEeQlnpr
給食のデザートと言えばフルーツポンチやろ鉄皿のな
67: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:10:16.41 ID:/10hRN5Q0
Z世代の給食ってかなり悲惨らしいな
78: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:12:34.02 ID:04Ae+KGhd
給食のゼリーは大体半分凍ってる
80: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:12:56.10 ID:EzLMG7+6p
ムースやろなぁ
89: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:14:10.05 ID:VxhMvrcB0
デンジまともになりすぎやろ
120: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:19:51.36 ID:jTUko033r
125: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:21:24.07 ID:bcO77guyM
>>120
懐かしすぎて草
懐かしすぎて草
127: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:21:44.08 ID:BnLU3SANr
139: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:23:43.90 ID:OTUcwTNNr
>>127
これは珍しいんじゃね?
田舎か?
これは珍しいんじゃね?
田舎か?
144: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:24:46.57 ID:12edo4NV0
>>127
仕出し弁当やん
仕出し弁当やん
185: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:32:28.81 ID:PqALFytU0
186: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:33:22.20 ID:ecnirlqu0
>>185
刑務所みたい
刑務所みたい
188: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:33:53.88 ID:DSlf8gPfa
>>185
今はもっとかわいい器やぞ
今はもっとかわいい器やぞ
193: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:34:41.42 ID:Gh+8RryK0
箸の持ち方がクワマンやんけ
136: 名無しのアニゲーさん 2023/06/14(水) 11:23:04.86 ID:DmWF0u3l0
ワイは七夕ゼリーとミルクプリンが好きやったわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
1部の頃のやる気どこ行ったん?
ダンダダンに行ったよ
普通にあったぞ
休んだ奴の分を巡って骨肉の争いが起こる
最近のガキは贅沢だなあ
デザート付き始めたのはゆとりより前からやぞ
デザートがないはおっさんどころかおじいや
典型的な老害で草
そりゃもう脱脂粉乳飲んでた時代よ
パンのジャムをそっちに入れて食うの
🥕⋂_⋂
(´・ω・)
(っ=川O 🥛
 ̄ ̄ヽ二フ ̄ ̄ ̄ ̄\
ゆとり世代ってもう30代だぞ…
認知症って怖いなぁ
風邪で休んだ子の分はジャンケンで分け合ったり
あの頃の日本はまだ豊かだったんだなって。
ttps://s.japanese.joins.com/JArticle/217653
ttps://ameblo.jp/babasakino/entry-12679723335.html
日本の給食はお腹いっぱい食べられた上にデザートまで出るんですか?貧しいですねw
スラム育ちのデンジがしつけたから、心の方は豊かになったがマナー的なあれこれはスラムレベル
1部のマキマの育ち方との対比やね
あれは心がダメで外面はパーフェクトだった
今の時代でゆとり叩きはまずいって!
みんな書いてるけどもう30代だぞ。
じじぃ、はよケジメつけなさい(笑)
無かった頃の世代だったとしてもいまどき全然知らないは流石に無いだろ
プリンは無かった気がする
皿は三つに分かれてるだろ
半分サイズの1つと1/4サイズのが2つに
この作品は90年代がモデルだからゆとり世代の給食の風景ってことであってるんでは
ここまでエアプ晒したスレ主はどういう気持ちなの?
もはや主食ではなくデザート
怒らないから言ってみなさい
学校エアプなの?
中学から外注の弁当になったけど糞まずくて給食室で作りたてを出してくれた小学校が有り難く思ったもんだわ
成仏して・・・
と思ったがまだ戦前生まれは生きてる方もいるか
カップのデザートは手をさらにして食べるんじゃなくて5本の指で支えるようにして持って食べる
当時は不味いとケチ付けてたが今になって思い返せば相当恵まれてたわ
影送りとかしてそう
(よーし、これ言っときゃ俺はおっさんじゃないことになるな…)
懐かしい、高校の頃の注文給食がこんなんやったわ
おじいでも冷凍ミカンぐらいはあったからな……
隣の席の女の子給食手で掴んで食べたりしてひまわり学級に入れられた
今だったらあんなの差別だしパワハラだな
ガチゲエジやん
デンジ流か
ちょっと…?
ヘタなこというとお里と歳が炙り出されてしまう・・・
先割れスプーンてまだあるの?
カップアイスにあるような小さな木製のへらみたいなやつだろ
ガイジと思わせるような文章書いてるけど当時だけじゃないんじゃない?
広末ラブレターみたいな展開でもあったんか?
ワイは給食鍋からチャンポンメン一つまみ盗んで校舎のため池に住んでたオタマジャクシたちにあげてたわ
ガイジ仲間やね
パワー系ガイジやん
朝鮮学校にはデザートの代わりにキムチが出るとかあるのか?
いや最初からあったに決まってるだろって突っ込み待ちのネタスレに何言ってんの?
ネタをネタだと分からないならネットする才能ないから今すぐ辞めなよ
つまり大人で言うひまわり学級がアニゲーね
20年以上前の小学生やけど既にデザートあったわ
たまにやけどクリスマスケーキとかゼリーとか
フルーツポンチや型抜きチーズもおやつに入るなら月に数回はあった
給食にデザートなんて第二次ベビーブーム世代前からあったはずだが
これをパンにはさんで喰うんや
炭水化物×炭水化物なメニューがなぜまかり通っていたのかは分からない
お前もしかしてイッチか管理人なんか?成仏してや
普段は給食場って呼ばれる調理場隣接の大広間に全校生徒集まって食ってたわ
お前らの学校って給食場無かったん?
昭和50年代以降生まれでもたまにゼリーついてただろ
23区な
え?牛乳は瓶だろ?、でミロみたいなのがたまに付くけど
それをそのまま入れると溢れ出す
たった1~2分で37goodは流石に描かれてる中身関係なく工作バレバレやで
戦後の日本は金も食料も無いから
米国から買わされたメリケン粉を推奨したんだよ
焼きそばパンに広島焼、コロッケパン
これ昭和から平成に切り替わるくらいで陶器の器になったよな
糞を腹一杯食べられる韓国人は先進的ですね!
雪印がやらかして紙パックになったよな
別に隠してないぞAI判定だし
ミルメークじゃないのかよ液体に液体入れるんか…そりゃ溢れるわなんつう時代だ
そうなんや?粉もの文化の歴史やね
けど俺はそこまでジジィな世代じゃないけど
ショボいのに一つで200円~300円くらいするらしい
紙だろ
給食当番が潰したパック集めて洗って干す役目だった
日本の給食はかなり豊か、これは間違いない
全校生徒100人以下の規模か?
普通の都会の学校では無理やろ
うちは都会と言うほどでもないけど全校生徒800人強おったし教職員分もいるから全校生徒集まって給食食える場所って言うと体育館でも場所足りなかったと思うわ
皆んな肘つけて食べてないのに
作者の育ちの良さを感じる
大人になって店売りのコッペパン食ったらクソ美味くて驚いたわ
でも嬉しかったわ
クリスマスの時期にしか出なかったけど学校でこんなん食ってええんか!?って興奮したわ
やっぱ中抜き業者がチューチューしてそんな値段になってんのかな
喫茶店で使ってて400~500円で出してる森永のケーキなんかはもっと安いよ
一切れだと100円前後かもしれん
給食食えるだけマシやろ
小中で
30人程度×2組×6学年
30人程度×7組×3学年
だったわ
まぁ田舎やけど
これを重ねた奴を入れた籠が重かったなあ。廊下を延々と運んでいくのがつらかった
2部の盛り下がりっぷりがうかがえるわ
無くなったのは平成から。
つまり作者は平成エアプ
タツキ=サンカクヘッド
急ED
プリンとかゼリーとか
ワイ平成生まれだけど給食にゼリーあったぞ
ついでに管理人も給食エアプ
思い出したらムカついてきたからあのときのクラスメイト全員しねばいいと思う
これがチェーンソーマン1部だったとしても給食の話題には勝てないだろ
あと子供の日のチマキとクリスマスのケーキとひな祭りの菱餅のイベント系
ワインゼリー、プリン、クレープ、三色ゼリー、フルーツポンチとかミカンとかのバナナとかフルーツ系
月に2~3回はデザート出てたわ
献立には書いてるのにうちの学校は出ないという子供にはよくわからない状況だったから憧れの存在だった
脱脂粉乳の時代しか知らんのだろ
すまんな
瓶入り牛乳で白飯すらなかったよ。
脱脂粉乳世代のおじいちゃん
地域によるわww
エアプ乙www
プリンとか特別なデザートの日に誰か休んで余るとめっちゃ気合い入れてじゃんけんしとったわ
コロナだからってならわかるけどそれ以前は今でも飯の時机動かしてグループはあるぞ
日本は昔から自治体によってバラバラ
東京は昔から校内に調理施設があるし、大阪は給食センターから各学校に輸送される
これの時代設定98年頃やから、今と違って当然やろ
飯のうまさも地域によって割と差あるしな
うちんとこはプリンもあったしゼリーも杏仁豆腐も冷凍ミカンにバナナ1/2カットもあったあった
クリスマス前に年に一度のケーキ
あまり牛乳の争奪勝ち抜きじゃんけんが懐かしすぎる
どうやらマンガ家は出自に恵まれなかった説は本当らしく
そのせいでこういった行儀作法でボロが出たり
高級レストランでB級大衆料理が出てきたり
登場する家具や家電が妙に古臭かったり
染み付いた民度の低さが滲み出てしまうようだ
アスペ
ちゃんと原作読んでキャラ設定とか分かってから書こうな
地方は大部分が教委が決定したメニューをセンター施設の工場調理で各校に配送
アレルギーとか宗教上の例外扱いはその地域の圧力次第
この娘何かの障害で手が不自由なのかね
としか見れないだろ
ちゃんと書けるんか気になるんだが一応書けてはいる
読むのも読解も絶望的だけどw
ただの補足説明やん
※12の否定に見えたならお前がアスペやで
顔真っ赤乙でええんかなw
ダンダダンに行ったのはセンスと画力
昭和生まれの俺のド田舎の古い小学校でも給食にデザートつく日くらいはあったぞ…
その日はおかずが一品減るんや
瓶のおじいちゃんは知らねえ
あれ普通に売ったりしてないのかな
隣の市は刑務所飯でも別の市じゃリーマンより華やかなこととかざら
まぁ地区担当の管理栄養士しだいかもな
学校自体に調理場あるとこの方が輸送で冷めずに飯は上手そうだが
ババロア
チーズ味のアイス(風なデザート?)
この3つは男女問わずに争奪戦になったな
自分が休んだ日に出たら落ち込んだわw
4切れくらい入ってる100円のロールケーキのほうがいいか
作者の世代なら別におかしい事じゃないし
プリン
冷凍ミカン
この給食人気三銃士にリアル給食でお目にかかったことがない。実に無念である
地域的なものだろうけど、名古屋ではういろうもあったな。
デザートはたまに出るな
読んでないやつがそう思うなら
この漫画はよく出来てるってことやな
設定ではその通りや
皆が給食費払わないからメニューが質素になった所とかはないんじゃない?
オレンジジュースやカルピスをゼラチンで固めたやつ
休んだ人がいると大じゃんけん大会が開催された
戦後?
ワイもこれだったわ
ちなクソど田舎
なぜかみんなこの赤い蓋を立てて何食ってるか見られないようにする謎の風習があったわ
つーか今ないのか知らんかった
フルーツポンチは量が多い種類が足りないと揉めるので配膳係は嫌だったな
そりゃ朝鮮学校だと日本みたいな給食出ないから
自分もそんな感じだからこれがそれより前の時代なのか今時の話なのかがさっぱりわからん
半分凍った状態で出てくる
これが絶妙でとにかく美味かった
病欠したやつにデザートだけ持ってってあげるとか
わりとよくある展開では?
クリスマスはケーキ、こどもの日は鯉のぼりゼリー出たやろ?関東だけなのかもしらんが普通にプリンやアイス、冷凍みかんも出たよ
O157の後から給食センターに変更して県内皆同じもん食っとったわ
七夕ゼリー懐かしいんね
スプーンの持ち方同様にキャラ付けだと思うよ
今の時代の子供って、普通こういう持ち方なのか?