【悲報】おじさん「ゲームが趣味な若い社員がドラクエやFFをやってない、ふへぇ!」→2万いいね

1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 13:13:53.16 ID:9Eq2D1Pc0
no title




2: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 13:14:56.74 ID:GInnHwXXF
かわいい

4: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 13:16:10.75 ID:DKja8Fc20
いや今更かよ
10年前の若い社員でも既にそんな感じだったろ

5: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 13:16:39.12 ID:b+ehjxt80
FFやドラクエは有名じゃないゲームって思い切り真実言っちゃってんの草

7: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 13:18:43.36 ID:vp6fA5awM
数年前で20代の人気がもう致命的だった
何をするにももう手遅れ
おっさん以上を相手に細々と続けていくだけ

9: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 13:18:52.33 ID:lF3IC3D7a
情報更新できてないおっさんです、っていうただの自己紹介やん

10: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 13:18:52.79 ID:YFojAA2L0
「世代じゃない」
あまりにも強いので禁止カードになるやつ

11: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 13:19:17.38 ID:YDYddk090
FFもドラクエも小粒シリーズに落ちぶれたけどスクエニが気付いてないんだよね…

27: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 13:26:33.87 ID:PYoz4OzAa
>>11
堀井雄二は確実に気づいてないね
けしけしとかトレジャーズ出してる時点でネームバリューの威光がまだあると勘違いしてる

15: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 13:21:05.11 ID:2XHZtcPi0
ゼルダは若返ったなぁ

17: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 13:21:18.36 ID:541+YH780
なんで今まで気づかなかった

19: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 13:23:05.15 ID:f7oCZwLY0
ゼルダがブレワイで覚醒したのは確かなんだけど
DSや3DSでも展開してきたシリーズなので元々別におじさんコンテンツだったわけでもないという

25: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 13:25:39.95 ID:cHTlHdJBd
>>19
一応ドラクエも色々やっとるけど、若者には認知されてないじゃん?

やっぱり本編がなんだかんだで大事なのの

20: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 13:23:39.01 ID:CSC/m49wM
まあ「ゲーマー?ならスペースインベーダーハマったよね!?」みたいな話だよね
FFDQは昔のゲームですわ

203: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 14:18:52.99 ID:/MY+XW9h0
たまにしか出ないよく分からないシリーズが12出る16出ると言われてもね
no title

no title

210: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 14:23:25.79 ID:S5jzgKb2M
>>203
DQ8ですらもうそろ20年かよ、まぁPS2だしそうだよなとは思うけど

242: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 14:39:02.15 ID:pvYOCY+z0
みんなに注目されてると思ってる会社が可哀想じゃないですか
no title

248: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 14:40:54.83 ID:S5jzgKb2M
>>242
世間(FFてなんやろ…?まぁええか…)

253: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 14:42:27.36 ID:UYlb063yM
>>248
ゲームやるまでFFってSNS用語やと思ってた

274: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 14:49:00.63 ID:S5jzgKb2M
若者「スト6すこw楽しいw」
おじいちゃん「ゲーセンでストツーやったことあんのかお前!?ワシが若い頃はなゲーセンに列が出来てたんだぞ!」
若者「ゲーセン?」

282: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 14:50:45.32 ID:kSODMFqqr
ドラクエFFはやらんでも良いと思うよ
今のこらはマルチプレイが好きだし、一本道のソロゲーから得るものは少ないだろう

288: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 14:51:58.15 ID:ARelmn6gd
FFは、なんでナンバリング振ってるのかわからん。

290: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 14:52:31.60 ID:6oU7JHcn0
>>288
吉田もわからんらしいからな
伝統に縛られてんだろ

323: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 15:07:38.97 ID:EjK9cPcH0
テイルズってどういう年齢層なんだろ
若いのは着いてきてるんかな
ゼノブレイド、ペルソナとかだと
ペルソナはまだ若いの着いてきてる気がするが。

330: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 15:09:50.69 ID:huD5gcA3a
>>323
ゲーム総選挙で上位になってる所見るにゼノブレの方が若い世代ついてると思う

338: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 15:12:13.76 ID:ndkwZyLl0
DQ11遊んでた小 学生が大学生だもんな

344: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 15:15:02.95 ID:dpe+3yxq0
最早新作の情報もなく最後のアプリもサ終の雰囲気漂ってるテイルズとか話題に出すまでもない
本当にシリーズ終わりそう

347: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 15:16:46.71 ID:S5jzgKb2M
>>344
生き残ったレイズもやばいんか

358: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 15:22:30.23 ID:dpe+3yxq0
>>347
gamei基準の売上だけ見るとまだ月割1億はあるけど、割と最近新規で実装したガチャ武器をいきなり課金で買えるようにしてたり明らかな集金ムーブが見える

364: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 15:24:10.98 ID:YM0k+7K40
no title

DQffって25年以上前の残像でくってるからな
そらジジババしか知らんて

373: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 15:26:09.62 ID:S5jzgKb2M
>>364
1位がブレワイでよかったよなマジで、DQ5やFF7が1位とかお通夜まっしぐらだわ

397: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 15:37:49.50 ID:+qeyihTqd
>>364
しかもよりによってVかよ

381: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 15:29:32.94 ID:YM0k+7K40
no title

お爺ちゃんの魂の叫び草

386: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 15:32:05.56 ID:S5jzgKb2M
>>381
スーファミ版DQ3か?これ
ファミコン版にしないとかこいつエセ老害ですよ

425: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 15:56:21.22 ID:RYuG5cQ00
若手の本音(ドラクエ…FF…老害ダッサw)

426: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 15:56:40.77 ID:dNmV3DV3a
もうトレンドから消えたFF
未だにトレンドにあるドラクエ

438: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 16:06:40.97 ID:Eenk5ixz0
これが漫画家の話で火の鳥ぐらい読め言うなら分かるが
別にゲームなんて過去作知らなくても問題なく創れるわ

439: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 16:07:10.93 ID:7Qacq1A60
ゼルダはプラットフォームごとに絵柄が違うのも世代関係なくする工夫なんだろうな

444: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 16:08:37.27 ID:i4Lz7iEJd
5以上続いてるRPGは早めに副題形式に移行すべきだよな
たとえ途中からやっても関係ない作りだとしても
10とかまで続いてると選択肢から外す人も多いだろうし

432: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 15:59:44.05 ID:ndkwZyLl0
ドラクエはナンバリング消すべきだな
副題も長ったらしいのやめないと

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:39:31 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームオタクの幼稚化と無関係じゃない話だよなコレ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:41:11 ID:- ▼このコメントに返信
30代だけどゲーマーでFFドラクエやったことない友達なんて腐るほど居るんだが・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:41:24 ID:- ▼このコメントに返信
明日は商社の株価が上がるからみんなも買うぺこ~

米国の著名投資家ウォーレン・バフェット氏の買い増しが明らかになった5大商社株の目標株価が大きく引き上げられている。
20日の東京市場で商社株は軒並み上昇し、相場を下支えした。

  バフェット氏が率いる米保険・投資会社のバークシャー・ハサウェイは19日の日本株取引終了後、日本の商社株5銘柄の出資比率を引き上げたと発表した。
発表資料によると、出資比率は平均で8.5%となり、比率を9.9%まで拡大する可能性がある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:41:40 ID:- ▼このコメントに返信
FFドラクエなんて昔と違ってもう今ほとんど出てこないじゃん
おじさんだって今やってるのなにかって聞かれたらその2つは出てこんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:41:44 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエやFFしかない世代とか限定されすぎな気がするわ
桃太郎とか天外魔境とかRPGで溢れかえってたころもあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:42:14 ID:- ▼このコメントに返信
若者(新規)に媚びたいならナンバリングをやめろ
漫画だって面白そうと思っても何十巻もでてたら買わないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:42:35 ID:- ▼このコメントに返信
文句あるなら旧スクウェアの連中に言え!✊😬
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:43:17 ID:- ▼このコメントに返信
オッサンとしてももうFFドラクエがゲーム界の看板とは思ってないな
若い世代がやってなくてもそりゃそうだろとしか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:43:21 ID:- ▼このコメントに返信
まあ古典になりつつある
音楽好きでビートルズ通ってないとかそんな感じだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:43:41 ID:- ▼このコメントに返信
※3
商社買えば勝者ってか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:44:23 ID:- ▼このコメントに返信
30代のおっさんでもFFDQに触れたことない奴いっぱいおるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:44:35 ID:- ▼このコメントに返信
※2
34だが俺もやったことないわ
世代がどうこうの話じゃなくどっちもRPGだし好みの問題でやってない人かなりいると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:45:01 ID:- ▼このコメントに返信
一万円と数十時間も浪費して「凡ゲー」「FF15よりはマシ」ってそれはもう大損なんよ😂
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:45:12 ID:- ▼このコメントに返信
瓜田さん、ここにも買春おじさんがいるよ😩
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:46:30 ID:- ▼このコメントに返信
時代は対魔忍RPG
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:46:34 ID:- ▼このコメントに返信
原神ブルアカニケくらい有名になってから言え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:46:54 ID:- ▼このコメントに返信
※12
34は世代ではないからな
ど真ん中は四十超えてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:46:58 ID:- ▼このコメントに返信
爺煽りしてる連中がその爺しか知らない知識を持ってるという地獄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:46:58 ID:- ▼このコメントに返信
30代40代でもFFやドラクエが一番好きって人の方が珍しいんじゃね?
話のタネに買ったりはしてたけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:47:01 ID:- ▼このコメントに返信
>>381
ドット絵しかない時代のものだから価値があったんだよ

この最高級火口箱を見てくれ!
って言われても現代人はライターにしか興味ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:47:34 ID:- ▼このコメントに返信
>>203
メンツの為だけにダラダラ続けてる感

スタッフすらシリーズに愛着なく平気でレイフ。してるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:47:45 ID:- ▼このコメントに返信
※3
つい最近、石油株買い漁ってボロ儲けしたらしいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:48:12 ID:- ▼このコメントに返信
30後半オッサンの自分の時代はドラクエとFF全盛期だったけど
今はもはや見る影もないって感じだしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:48:50 ID:- ▼このコメントに返信
※19
テイルズやスターオーシャンとかあったしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:49:11 ID:- ▼このコメントに返信
まぁだから若い層に向けてブイチューバーとかに実況プレイさせてるんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:49:27 ID:- ▼このコメントに返信
アーマードコアはプレイ動画見たら新規もいっぱいつきそうだけど
ドラクエもFFもゲームシステムが時代から取り残されてるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:49:30 ID:- ▼このコメントに返信
ドット絵信者はあれが美しいと思ってるけど今の人間からしたらただの過去の遺物やからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:50:20 ID:- ▼このコメントに返信
若者「日本のゲームはダサい」

これが現実
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:50:20 ID:- ▼このコメントに返信
若者の事なんか知らない奴らが想像の若者をだしに使って好き勝手言ってるのウケるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:50:31 ID:- ▼このコメントに返信
最近の若いもんは!って感じじゃなくて
俺も年取ったなあって自嘲気味に言ってんじゃないの?これ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:51:04 ID:- ▼このコメントに返信
マンガ好きといいつつドラゴンボール読んだことがないってのと同レベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:51:31 ID:- ▼このコメントに返信
自称国民的RPGとかいうクソダサ称号を必死で守る為に
在庫塗れで特損出しながらミリオン出荷したニダー<#;∀;>
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:51:34 ID:- ▼このコメントに返信
※27
ほんそれ

ゲーム飽食の現代の若者に、自信をもってオススメするものではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:52:27 ID:- ▼このコメントに返信
※28
韓国の若者「韓国の文化はダサい」

これが現実
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:53:06 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ若い世代にとってドラクソやらFFって生きてきた中で2,3回しか出てないドマイナーださクソゲーじゃん
キャラデザ✘
テンポ✘
システム✘
クソダサフォントアホUI
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:53:20 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームやっててもRPG一切しない奴は昔から多かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:53:34 ID:- ▼このコメントに返信
おっさん達だってFFやDQ全部やってないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:53:47 ID:- ▼このコメントに返信
ソニックとペルソナとエルデンリングとゼルダやってるから許して😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:53:49 ID:- ▼このコメントに返信
※31
何も問題なくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:54:43 ID:- ▼このコメントに返信
寧ろ今のFFなんて若者がプレイするべきじゃない三下シリーズだろ
ゲームマニアでもない限りレトロゲーなんてプレイ出来るもんじゃないし詰んでるんだよ
晩節汚してないでFFははよ終われ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:55:08 ID:- ▼このコメントに返信
※35
ロン毛おかっぱとホストファンタジーは若い子には全く刺さらねえと思うわ
おっちゃんでも厳しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:55:13 ID:- ▼このコメントに返信
FFをエフエフっていう奴ら、その呼び方がダサいってことに気が付けよ
FFはファイファンって呼び方が正しいしカッコいいからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:55:52 ID:- ▼このコメントに返信
オッサンだけどもうソウルライク系のゲームしかやって無いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:56:03 ID:- ▼このコメントに返信
原神とウマ娘を挙げてる間はまだライトゲーマーな気がする
まぁ周りが理解できないゲームを挙げても仕方ないけど一通りとして挙げてるゲームのレベル感が違う(原神はゼルダ枠でいいし、ウマ娘はソシャゲ)から、本当に「やったことがある」だけなんじゃ...?って感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:56:21 ID:- ▼このコメントに返信
このおっさんもたぶんFF15とDQ10とかはしてないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:56:27 ID:- ▼このコメントに返信
そのおっさんもどうせ最近のはやってないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:56:32 ID:- ▼このコメントに返信
鳥山絵は好きだけどドラクエはあれのせいで緊張感もクソもなくなってるから食指が動かんわ
FFはムービー長すぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:56:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>242
自称世界一のゲームのつもりらしいからなw他社の何分の一の売り上げ本数で言ってんだとw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:56:58 ID:- ▼このコメントに返信
何気にマリオも64以降革新的なの出せてないよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:57:25 ID:- ▼このコメントに返信
最近だとディアブロ4もその仲間だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:59:24 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃそうだろ
35だけどFFは10までは皆やってたけどそれ以降は落ちぶれてったし
ドラクエはリメイク5か8あたりまで
それ以降は洋ゲーとかプレイヤースキル求められるゲームが流行ってたよね
ステータスカンストさせてやり込みとかいう時代はここで終わった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 18:59:40 ID:- ▼このコメントに返信
わいはRPGとかの一人で遊ぶゲームが好きだけど
若者の間でゲームって言えばオンラインでやる対人ゲームなんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:00:02 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエとかやってんのほぼおっさんだろ
まあFFもホスト売りになったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:00:33 ID:- ▼このコメントに返信
やらんでいい
時間の無駄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:00:52 ID:- ▼このコメントに返信
CERO:Dにしといて「若い子が入って来ないの〜!なんで〜!?<#`Д´>」はガイジ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:01:25 ID:- ▼このコメントに返信
これは若者が悪いんじゃなくて、発売期間を開けまくっているスクエニがいけない
ゲームをよくやる10~20歳時が2010年以降だったら、新作がほとんど出ていないんだから知らなくても仕方ない

ゲーム会社の開発職に就職している人で知らない、やってないはおいおいとは思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:01:52 ID:- ▼このコメントに返信
もうドットを体験してない世代は当たり前
未だにドット自体を神格化してるのは買わぬゴキブリだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:03:06 ID:- ▼このコメントに返信
でもスマホでソシャゲしかやっていないけどゲーム好きとか言われたら
何か違うなと思うけど時代遅れって事か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:03:07 ID:- ▼このコメントに返信
※49
入門書的なゲームなのに革新的な物を作りまくったら終わりや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:03:43 ID:- ▼このコメントに返信
大昔のアメ車やギターを誇ってるような連中だろそういうの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:04:05 ID:- ▼このコメントに返信
Steamに最新のドットゲーなんていくらでもあるからそれを知らないで煽ってるおっさんもまた時代に置いて行かれている老害という地獄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:04:56 ID:- ▼このコメントに返信
シンプルに面白ければ自然と若い層もやる
つまり若い層にとってFFやドラクエはもう面白くないって事よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:05:17 ID:- ▼このコメントに返信
今更やりたいと思えるような見た目やシステムじゃないんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:05:42 ID:- ▼このコメントに返信
>>364
30台に聞きましたってランキングだな
あと20年したらFFDQどっちもランク外になりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:06:21 ID:- ▼このコメントに返信
別に全てのゲーマーが必ずプレイしてるわけではなくて。中には全くプレイしたことない人も普通に居る。
世間がFFやDQで盛り上がってた頃に、独りだけWizやウルティマ、M&Mを楽しんでた奇特なおっさんも居る。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:06:30 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもドッターは必要ないしシリーズならシステムに全く進化はしてないしな
変化して便利になってるなら尚更古いのはいらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:06:39 ID:- ▼このコメントに返信
ナンバリングの数字見るだけで萎えるだろ
しかもその大半が時代遅れの遺物だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:06:52 ID:- ▼このコメントに返信
だって今は他の良ゲーに埋もれてますし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:07:05 ID:- ▼このコメントに返信
新作発売の間隔が長すぎて、子供時代に触れて無い層も普通にいそうだもんなあ
ポケモンはそこらへん明らかに意識してそうだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:07:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>364
和ゲーしかない時点で終わっとる
どんな偏った層に聞いたんやこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:08:18 ID:- ▼このコメントに返信
両方オンラインにナンバリング振ってCSから見切られた感
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:08:38 ID:- ▼このコメントに返信
※52
吉田想定では16が若者のコミュニティ内で流行る事になってるらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:08:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>364
番組見てから実際やってみたけどFF7だけはまじで電波系のクソゲーにしか思えなかった
こんなの神格化して開発してんだからFF14みたいなゴミが出てくるのも必然
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:08:59 ID:- ▼このコメントに返信
※27※33
それはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:09:18 ID:- ▼このコメントに返信
※2
スマホのアプリでゲームが溢れているし、ソシャゲのスタミナ制なんかでまとまった時間もない。
そりゃ、腰を据えてやるゲームには手を出さないだろうね。
いつでもはじめられて、いつでも中断できるシステムじゃないと難しいと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:10:12 ID:- ▼このコメントに返信
発売年表見てみたらFFは10までは1、2年に一本くらい出てるしDQも6くらいまではかろうじて忘れられない頻度でナンバリング出てるけど
それ以降中々出てないからな
理由は他にもあるだろうけどこれが大きいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:11:52 ID:- ▼このコメントに返信
※57
ポケモンはドットでやりたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:13:44 ID:- ▼このコメントに返信
ドット絵もそんなに優れてるとはいえない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:13:45 ID:- ▼このコメントに返信
※31
ドラゴンボール読んだことはあるけど何が面白いのって感じ
絵が上手いだけでストーリーはなろうと大差ない
態々読む必要無いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:14:10 ID:- ▼このコメントに返信
ゆうてゼルダも同じく
ブレワイからティアキンまで6年では?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:15:37 ID:- ▼このコメントに返信
仮に20歳程度とすると、スレの表を見るに幼少期の原体験になりうるのがDQ9くらいしかなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:15:38 ID:- ▼このコメントに返信
※43
韓国好き系?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:15:43 ID:- ▼このコメントに返信
アトリエレベルで連打しろとは言わんが開発が長すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:16:19 ID:- ▼このコメントに返信
「思い出話でマウント取る」っていう趣味を持ってるだけのおじさんが
他人の趣味にまで口出す必要ないじゃないですか
ゲーム好きでもないくせにゲームの周りを飛び回ってて鬱陶しい蠅どもが
ファミコン知っててすごいね、昭和なら誰でも知ってたもんね、それだけだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:16:55 ID:- ▼このコメントに返信
昔もアクションゲー好きな子はRPGとか全くやってなかったな
特に格ゲー好きと好みが重なってない感じだった
ゲームに求めるモノがお互い全然違ってる感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:17:45 ID:- ▼このコメントに返信
超大作じゃなくても良いから
ポケモンみたいに1〜2年でコンスタントに新作を出し続けないと子供からは
何か昔流行ったゲームくらいの認識になっちゃうよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:18:20 ID:- ▼このコメントに返信
オワコンなのは誰の目にも明らかなのに未だに縋ってるのがヤバイ

5000人も雇ってて何のアイディアも出て来ないって異常じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:18:21 ID:- ▼このコメントに返信
未だにまとめでも何かってーとスーファミの話してるもんな氷河期おじさん
セガサターンやドリキャスは買えなかった貧乏人なのかと疑う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:18:51 ID:- ▼このコメントに返信
steamのスプリングセールでドラクエ11S買ってドラクエ本編デビューしたけど、オカマが仲間になった辺りで飽きてもうやってないわ
ビルダーズ2はあんなに楽しかったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:19:38 ID:- ▼このコメントに返信
※51
>>プレイヤースキル求められるゲームが流行ってた
DQ8以降の第7世代機で流行ったのは所謂ソウルライク区分の死に覚えゲーとFPSだね
あとは意味もなくオープンワールド化したりネットワーク対応前提の多人数もの
別にスキルが求められるゲームが流行ったわけじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:20:50 ID:- ▼このコメントに返信
ブランドにあぐらかいて若者向け意識しなかった弊害だな
おっさん連中はどうせとりあえずは買うだから最新のドラクエやFFのつくりを変えたほうがいいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:22:09 ID:- ▼このコメントに返信
そういやゼルダはシリーズ全部やったとか時系列作品は全部やったみたいなのちょいちょい聞くけど
FFって一作か二作でやらなくなったばっか聞くな🤔
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:23:12 ID:- ▼このコメントに返信
今日丁度DQとFFやったことない事を他記事のコメ欄で詰められたわw
たぶん上の世代の人やろうけど、何なんかな。自分の常識が世間の常識だと信じて疑わない人。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:24:30 ID:- ▼このコメントに返信
※2
逆に任天堂系をゲームボーイ、スーファミ以来やってないとかもいる
各家庭の持ってた据え置き次第で全然ゲームの常識が違う
これくらい知ってるだろ?の意識が昔から統一された事が無いと言うべきか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:26:59 ID:- ▼このコメントに返信
20~30代なら00年代以降のゲームが直撃世代だろうしFFやドラクエに特別感はないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:27:27 ID:- ▼このコメントに返信
でもFF16が面白かったら、手の平クルーになりそう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:27:49 ID:- ▼このコメントに返信
数世代若い奴は、ゲームが趣味=ソシャゲやってますってパターンが多いな。
そもそもゲーム機もPCも持ってないのすらいる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:30:51 ID:- ▼このコメントに返信
DQ9はDSで出たから結構売れたしやってるやつ多いんじゃね?
と思ったけど2009年くらいか・・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:31:33 ID:- ▼このコメントに返信
※4
ドラクエはドラクエウォークとビルダーズくらい?
FFは...派生作品が元気無いね、死にゲーとチョコボレーシングがアレだったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:33:46 ID:- ▼このコメントに返信
おっさんだけどどっちのシリーズも4作目ぐらいまでしかやってないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:35:18 ID:- ▼このコメントに返信
DQもFFも一作目生まれる前の作品だからやった事無い。シリーズ物は最初からやりたいし。
てかDQとFFの直撃世代ってどこ?
DQ発売から37年、FF発売から今年で36年らしいんだけど、45〜50過ぎくらいが直撃世代?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:36:04 ID:- ▼このコメントに返信
※25
だから若い世代が知らないのか(納得)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:37:18 ID:- ▼このコメントに返信
スマホでPS1のモンスターズグラで色々出せば行けると思うんやがダメなん?
おてがるやし作りやすいやろ
今のポキモン知らんけどポキモンみたいにデータは続編とか別作品に持ち越せるとかダメなん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:38:30 ID:- ▼このコメントに返信
※86
そういうこともあってFFもドラクエ毎年出してるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:38:56 ID:- ▼このコメントに返信
※27
それだとマインクラフト、集まれ動物の森、マリカー、ポケモンが売れてない筈
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:38:57 ID:- ▼このコメントに返信
制作環境が今と違って時間の掛かる物になったからね
 
それならそれで旧作をリメイクして話題を繋ぎ止めるべきなんだけど
 
それがSFCドラクエ3・PS2ドラクエ5以外は懐古が釣れれば良いだけの手抜きリメイクばかり
 
メイン作品出ないなら内容はAAAタイトル程で無くて良いけど、それでもちゃんと力を入れて作るのが大事 
 
新規を取るつもりでリメイクしなかったスクエニが本当にもうどうしようもなく商売センスが無い
 
今度のドラクエ3はネット上の評判やVの実況とかでそれなりに知名度があるから
多少は新規もプレイしてくれるだろう
もし今度の3がゴミリメイクだったら12次第だけどドラクエブランドは終わるだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:41:22 ID:- ▼このコメントに返信
※106
驚いた
まだ終わってないと思う低能がいることに驚いた
もうとっくにスクエニのブランドは全部オワコン高からな
新しいIP作り出せないから過去の栄光にすがってるオワコンオブオワコン
スプラやゼノブレを作り出した任天堂のように新しいIPを作り出せない会社に未来はないんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:43:42 ID:- ▼このコメントに返信
FFとかもう次で死んだだろww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:44:29 ID:- ▼このコメントに返信
「テイルズやペルソナやってます」ならともかく、単純にRPGやらない人に聞いてるだけやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:45:40 ID:- ▼このコメントに返信
※29
理由作っておっさん世代を叩きたいだけだからな
若い世代が親、歳上の兄弟とゲーム共有してるってのは計算から外すしかないし
実際の所は公的機関が大規模なアンケートとらないとよくわからん(民営だと怪しい)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:46:05 ID:- ▼このコメントに返信
最後にやったFFはロストオデッセイだったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:46:21 ID:- ▼このコメントに返信
DQ世代って40代後半でしょ
若い世代が遊んでないのも仕方ないと思うよ
興味を持つ機会がないもの
ゲーム制作をしている人間なら問題だと思うけど、ただのプレイヤーだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:46:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>203
DQ10~11の発売を昔感覚で空け過ぎたな
オンラインは別物の部分は有るってお題目で10発売前から11の開発進めて2015年には11発売
10年代までにって19年発売を間に合わなくても一旦の目途に12を開発しなきゃ駄目だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:47:18 ID:- ▼このコメントに返信
※101
DQ・FFは実は1からやってる人は少なくてリメイクでやったって人の方が多いよ
だからメイン層って言うならFFで言うなら、3か4がスタートで終わりは12か13、と年代幅が広い
101の言う世代より5~10歳くらいは若いかもしれない
もちろん1も売れたし1からやってる人もいるからそういう人は結構年配だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:48:55 ID:- ▼このコメントに返信
※112
6から入った小学生なら30前半だよ
まぁ十分オッサンか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:49:38 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもRPGに興味ないし…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:50:12 ID:- ▼このコメントに返信
※107
「未来が終わってる可能性が高い」ってだけでメイン層が生きてる今は別にオワコンじゃない
12も売れるは売れるだろ
内容次第じゃマジで死ぬけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:51:11 ID:- ▼このコメントに返信
※107
お前に低能呼ばわりされる筋合い無くね?頭大丈夫?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:51:54 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃあねえ…やらない奴はやらんよ
ただでさえナンバリング伸びてるしさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:51:56 ID:- ▼このコメントに返信
※77
ポケモンがドットだった最後の作品が何年か、調べてみろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:52:07 ID:- ▼このコメントに返信
※30
テレビ時代みたいな、若い世代との共有出来る話題が失くなったのかなって感じに解釈してたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:53:26 ID:- ▼このコメントに返信
直撃世代でも周りの皆がやってたは決してゲーマーならやってたとイコールではないんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:53:27 ID:- ▼このコメントに返信
おっさんに話題合わせようと気を遣ってFFとかドラクエに興味示す振りしたら凄い圧で昔のやつ勧めてきて正直面倒だし
最初から知らんって言っとくほうが楽
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:53:48 ID:- ▼このコメントに返信
※101
軌跡シリーズと違って繋がりは無いけど1からやりたくなるよな
ハスクラ系が好きなら適正あるけど古いのが難点
かといって肝心の1のリメイクはゴミだったしスクエニは悉く新規を追い出しに掛かってるんじゃないか?
って疑うレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:54:05 ID:- ▼このコメントに返信
※31
音楽好きでもマイケル・ジャクソン追っかけてない奴らが大半だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:55:13 ID:- ▼このコメントに返信
※34
韓国のかの字もでてないが大丈夫か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:55:20 ID:- ▼このコメントに返信
※112
岸田が年功序列ぶっ壊したんで余計に金かけられなくなったからね

プレステ5まともな環境揃えてたら軽く50万いくわな
プレステ5速報の連中どんだけかねもちおおいんやら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 19:59:15 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム好きの30代のおっさんだけど、ガキの頃そこまでFFやDQやってなかったのもあってかわかる気もするな 全盛期に主にやってた年代すらそこまでやってない、下手するとやってない人もいるわけだし、みんなやってるものって認識自体が間違い
それを踏まえなくともFFやDQが全盛期の時代なんて20年前後ほど前なんだから、今の20代がそんな反応するのは当然とも言える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:01:31 ID:- ▼このコメントに返信
たしかにドラクエは周りでやってる人いないな
FFはPCゲームやってるやつが14やってるみたいだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:02:51 ID:- ▼このコメントに返信
※47
リアル路線の洋ゲーは日本では大して売れてないから仕方ない
鳥山明の問題挙げるとすれば髪型、衣装デザインがたまに90年代のノリになる部分
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:03:33 ID:- ▼このコメントに返信
世代のワイでも両方はやってないからなぁ
小学生のお小遣いでは年間1本くらいしかゲームソフト買えんかったし
ロマサガシリーズでてからはサガ系に全部つっこんでた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:03:42 ID:- ▼このコメントに返信
スレイヤーズやオーフェン好きな奴がワンピース興味ないようなもので昔から珍しい話じゃないのにな
この程度の多様性も想定できないとか無能の極みだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:04:16 ID:- ▼このコメントに返信
※114
なるほどありがとう!
って事は大体30代半ば〜50代くらいが直撃世代になるのね!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:05:41 ID:- ▼このコメントに返信
※43
それも国内だと更に少数派なんだよね
何気に若い世代があんまり食い付いてない同士かも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:05:41 ID:- ▼このコメントに返信
※114
それぴったりオレのことだわ
FF3から知っていて12まで遊んでた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:06:09 ID:- ▼このコメントに返信
俺も、DQFFはリアルタイム世代だけど、33年前からどっちも嫌い

子供だましのおとぎ話西洋風ファンタジー、王様とかお姫様とかw お城とかw
勇者という意味不明な職業、戦いに参加する人は全員戦士だろw
鳥山明の書くカマボコ目が嫌い。子供だましのBGM
馬鹿が考えたような魔法。魔法と呪文がゴッチャだし
レベルが上がったらハイ魔法を覚えましたというシステム
そもそも動物でしかないモンスターを殺して何が楽しいのか分からん
当時からファンタジーは気持ち悪いとしか思わない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:06:09 ID:- ▼このコメントに返信
DQ11 一応600万本売れたらしいし
これでオワコンならほとんどのゲームオワコンでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:08:26 ID:- ▼このコメントに返信
実際おっちゃん達にはドラクエFFってそんなに流行って今も人気がある!って思い込みたいほどに魅力的なもんなん?
世代じゃないの一言で終わらせるのは失礼かもしれないけど周りでやってる子も全然いなかったから、やったらおもしろいのかもしれないけどやる機会なかったからその魅力を知らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:08:48 ID:- ▼このコメントに返信
それとナンバリング自体が嫌い
生理的に無理
ロックマンとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:10:09 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエに関しては、12がすぎやまこういちの遺作になるし、13以降はナンバリング外すか、堀井雄二も引退して自然とナンバリングが無くなるんじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
ネトゲをナンバリングに入れたのアホやろ
シリーズ追ってた奴も大抵そこで離れてたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:11:15 ID:- ▼このコメントに返信
※138
SFC時代あたりから知ってるけど正直過大評価だと思ってる
あんまいろんなゲーム(ハード含め)知らん人が有難がってるイメージがずっとあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:11:34 ID:- ▼このコメントに返信
むしろゼルダがこんな国民的ゲームになったのっていつからだ??
小学生の頃、トワイライトプリンセス周りの友達あんまりやってなかったんだが
ゼルダは海外の方が人気あって、日本はその後追いのイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:13:05 ID:- ▼このコメントに返信
FFはなんだかんだオンゲや外伝的なの以外全部やってるけど、DQプレイしたのはPS1の7が最後(未クリア)だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:13:42 ID:- ▼このコメントに返信
※143
スイッチのゼルダがでてからだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:13:55 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンとゼルダも古いゲームシリーズやけどどこで差が出たんだろうな
俺は30代前半でドラクエゼルダ好きやけどブレワイで覚醒するまではドラクエの方が人気だったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:14:17 ID:- ▼このコメントに返信
※51
洋ゲーはそんなに流行ってなかった
ウィッチャー、フォールアウトとかですら日本だと微妙(PS2バイオ4の2分の1位)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:14:42 ID:- ▼このコメントに返信
※27
ぶっちゃけドラクエ3のドット絵はそれほど凄いという印象が無い
4からかなり良くなってるけどそれは同時期の作品も一緒
要するに突出してなかった
遊びやすかったことや宣伝で他を出し抜いただけじゃないかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:14:42 ID:- ▼このコメントに返信
※142
に補足しておくと
音楽に関してはどちらもなかなかのもんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:17:06 ID:- ▼このコメントに返信
なんかいろんなアレルギーが重なって叩いていい敵みたいになってんなって最近感じる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:21:55 ID:- ▼このコメントに返信
※146
時代と運はあらゆる商売で一番重要だから
まあそこにハマったんだろうなと
ポケモンは対戦要素とアニメのヒットも長寿を支える要因になってそうね
海外にもウケたから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:23:12 ID:- ▼このコメントに返信
20歳越えた奴が好きなゲームは原神、ポケモン、ウマ娘・・・とか言い出したら
俺もドン引きするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:23:18 ID:- ▼このコメントに返信
※51
流行ったプレイヤースキル重視ゲーって何?
まさかダクソの事じゃないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:23:24 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエやFFって結局当時の価値観から見て良いRPGだったわけで、現在の価値観と照らし合わせたらまた違うだろうし
それに普通の人はナンバリングが2桁とか行ってるまだ未プレイのシリーズは手をつける気力なくすと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:24:58 ID:- ▼このコメントに返信
※113
ドラクエ10のスタッフを11に送るもんだから
10のクオリティが落ちまくってえらく迷惑したわ
ドラクエ12のスタッフにFORSPOKENのチームが合流したって話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:25:16 ID:- ▼このコメントに返信
ガキゲーのポケモンとか萌え豚ソシャゲのウマ娘を好きなゲームって堂々と言えるんだな
Good 0 Bad 0
. 7742023/06/21(水) 20:25:59 ID:- ▼このコメントに返信
だね、むしろドラクエやFFでマウント!ってのが、頭おかしいね。家にファミコンあると思ってんのかな?
文系さんは。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:27:26 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンは小学生までで高校あたりでもやってるのは恥ずかしいって感覚だったなぁ
Good 0 Bad 0
. 7742023/06/21(水) 20:30:40 ID:- ▼このコメントに返信
ま、ワイは希少種やから、子供にファミコンでドラクエさせたが。ええ、カセットのCRもかえましたよ。かえんとセーブできないからね。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:31:06 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエは9が子供にもヒットしてたがそれ以後は子供に浸透する作品出してないしPSで優先してヒーローズとか出してたから余計子供に認知されなくなったと推測してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:31:47 ID:- ▼このコメントに返信
※158
わかるw
俺は高校の頃にポケモン初期だったけど、やっていたある日突然
「幼児向けの絵柄のゲームに必死こいて俺何やってんだろ」て思って、急に恥ずかしくなってやめてしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:33:37 ID:- ▼このコメントに返信
※142
SFC時代に5~6作続いてコンスタントに出てるシリーズなんてDQとFFぐらい
他はせいぜいファンタシースターが3作程度だし他と比べて完成度も高かった
実際相当数売れてたタイトルを過大評価は流石に逆張りの度が過ぎるだろ

今は開発期間が肥大してるとはいえ間隔開けすぎだよな
しかもそれで出てきたのがFF13やFF15ってのはもうちょっとどうにかならんのかと言いたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:33:54 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム好きアピールする奴がポケモン、ゼルダ、APEX、ウマ娘とか言い出したらさすがに笑うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:34:37 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンガキゲーだと思ってるのは正直アレ。
ターゲット層は小学生と大学生以上って明言してるし、実際やめた後大学生以降で戻ってくるプレイヤーが多い。

それに本編に限らずポケモンGOなんか年齢上の方がやってる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:36:37 ID:- ▼このコメントに返信
※164
ゲーム性の問題じゃなくて絵面の問題で恥ずかしくなるんだよ
まあこういうのは萌え絵とか全然ダメな人と平気な人みたいな違いやね
Good 0 Bad 0
. 7742023/06/21(水) 20:37:37 ID:- ▼このコメントに返信
すると、彼は、最後のラスボスまで1回もMP使わずに逃げて行って、ラスボス戦だけ魔力ぶっぱしてたw
コイツ頭いい!って思った。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:38:06 ID:- ▼このコメントに返信
FFが勢いあったのなんて10くらいまでだからなぁ
今の20歳前後にとっては産まれる前の話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:39:40 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンをいつまでもガキゲー言ってるのは世代じゃない氷河期のおっさんだけ
今は親子で楽しめる作品で直撃世代が30中半に入って子供と遊んでるのがCMでやってるしポケカやポケgoも大人がやってるのが今の時代
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:39:55 ID:- ▼このコメントに返信
※164
同窓会での話だが
同級生ポケモンや妖怪ウォッチやってるでしょと言われた
ポケモンは自分は赤緑青時代からやってるが
同級生は全員GOから始めた
当時のゲームボーイ事情を知っていれば当然と言えば当然だが
自分はSFCでゲームボーイのゲームをやっているのに対し
同級生はプレステに移って携帯ゲーム機など興味失せてたからねえ
友達からゲームボーイのゲーム借りて遊びまくってたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:40:00 ID:- ▼このコメントに返信
※162
連作がどうとかって話してなくない?他にももっといろんな面白いハードなりゲームがあったという主張ぽいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:40:18 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
ここまで今のDQFFの立ち位置を如実に表して貫通してる事、そうそうねえだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:41:03 ID:- ▼このコメントに返信
GBでポケモンやってた世代だと小学校卒業してから自然と周りでやってる奴がいなくなったけど
任天堂のゲーム機でしか触れてこなかった世代だと
GTAとかバイオとかもやらずにずっとポケモンやってるんだなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:42:27 ID:- ▼このコメントに返信
※156
お前さんが堂々と好きだと言えるゲームって何や?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:42:32 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエはまだ良いんだよ基盤がしっかりあって日本人のファンタジー観の基礎に食い込んでるから

FFは毎回コロコロ色が変わってきたからもう知名度一回落ちるとこのまま消えるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
おっさんだけどもはやそこまでの特別視はもう無いなあ
FFは9からやってないしドラクエも11はそこまで面白いとは思わなくてむしろビルダーズのほうが面白かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:44:26 ID:- ▼このコメントに返信
まあ現在は昔ほどのネームバリューはないというのは実感としてあり過ぎるくらい
ドラクエは絵が安っぽくなってから見た目上の雰囲気もなんかオーラなくなった感
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:47:06 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエFFやってないというよりPSに興味ありませんて感じやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:47:47 ID:- ▼このコメントに返信
この層はプレステに一度も触れてこなかったんだろうな
大人になってもポケモンや美少女アニメキャラのソシャゲにハマってるんだもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:49:03 ID:- ▼このコメントに返信
直接操作できるゲームしかやらんからコマンド式のFF、DQ、ポケモンはやったことがないわ
技術と経験で戦える奴はいいけど頭が悪いから計算とか相性とか考えるやつはわからん
戦略系は事前準備いっぱいして数と火力でゴリ押ししかやってねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:51:15 ID:- ▼このコメントに返信
誰も10位のマリオさんの話しないの不思議やね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:53:44 ID:- ▼このコメントに返信
※180
10位内なら入っていても不思議はないと思う
クロノトリガーが意外だな
名作ではあるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:54:48 ID:- ▼このコメントに返信
※165
別にそこは好みの問題だしいいんじゃない?って思う。ただ、ガキゲーかって言われると明確にターゲット層もプレイヤーの層も違うから否定したいけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:55:37 ID:- ▼このコメントに返信
ダークソウルとかG洋ゲーの名前出すならともかく
大人になってもゲーム好きなんすよ~とか言ってる奴が
このラインナップ並べてきたら俺も色んな意味で引くと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 20:56:21 ID:- ▼このコメントに返信
※2
さすがに今やニッチ向けの家庭用ゲームでしか出ていないゼルダ以下なんてねえよ
ドラクエもFFも大ヒットしているソシャゲがかなり出ている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:00:46 ID:- ▼このコメントに返信
※184
ドラクエはソシャゲヒットしてるがFFは爆死してるイメージしかないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:01:04 ID:- ▼このコメントに返信
普通はゲームって言えば荒野行動やろ。
この間の立てこもり散弾銃も、今流行りの自衛隊乱射男もやってる最先端ゲームやぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:06:29 ID:- ▼このコメントに返信
米欄見るにPCエンジンCD-ROM系のゲームに触れてる人少ないんだろうな
いちおうSFCと同じ時代を生きたゲーム機だけど知名度では全然か
でもめちゃくちゃ凄かった
俺は友人宅で見せてもらってからもう世界が違うっていうか夢中になってた
親に5年間クリスマスプレゼントいらんからPCエンジンduo買ってと頼み込んで手に入れたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:09:47 ID:- ▼このコメントに返信
FFDQ全盛期にやってた奴って今30後半~40前半だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:10:55 ID:- ▼このコメントに返信
※78
デザインの種類ってだけで、そもそも優劣なんかないじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:10:59 ID:- ▼このコメントに返信
別にやってなくてもええやん
そいつらには過ぎたる物、もったいなさすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:12:10 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエFFよりもゼルダのほうが古いのにな
ゼルダは芯はそのままで新しいことバンバンやったからなぁ初代と2は有象無象だったけど、神トラ、時オカ、ブレワイ、ティアキンでそれぞれ大幅なパワーアップしてる。ドラクエFFは完全に慢心だわもうドラクエFFで得られる体験は全てゼルダに含まれてるしもう今後永久に勝ち目はないだろうね。強いて言えばFFの一本道ストーリー勝負くらいだな。ドラクエはもう絶望的。キャラクタービジネスとかに移行したほうが良いと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:13:26 ID:- ▼このコメントに返信
あたりまえっていうかドラクエは事実上9を最後に出てないみたいなもんだ
ウォークで親の付きそいで遊んでる子供は見かけたし延長でビルダーズやトレジャーズに多少はいたろうけど

ダイのアニメは当時のおっちゃん連中あての媚びと贖罪にしても
ゲーム関連とそれによる遅延等ははっきりいってクソ判断だよ
劣化鳥山明に何時まで凄いと思ってるんだか6以降
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:16:02 ID:- ▼このコメントに返信
※191
ファミコンで考えたら流石にってなる
ただゼルダの方が今を見て期を見てちゃんと出してるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:16:48 ID:- ▼このコメントに返信
つーか昔からゲーマーにも色々な派閥があってRPG一切やらないやつなんてゴロゴロいたどころかむしろそっちのほうが主流派だぞ。そういう連中はスポーツゲームやアクションゲームしかやらないし今はFPSやバトロワしかやってないだろ。それともまた違う派閥でパズルやシミュレーションしかやらない派閥もある。俺のように全部やってきた上にいまだにやってる方が少数派。ソシャゲ、ブラウザゲー、PCゲー、マジで何でもやる。まあゲームクリエイターだからってのもあるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:17:35 ID:- ▼このコメントに返信
BAD付けるような中途半端な人間がいるから子供は見てないんだよドラクエ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:18:41 ID:- ▼このコメントに返信
※194
RPGやらないなんて逆張りがいたってのと
当時主流だったドラクエがどんどん追いやられてるのはまた別の問題だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:19:46 ID:- ▼このコメントに返信
全世界全ハードおよび完全版合計の600万って数字をPS4の手柄なんて言ってるスクエニが一番致命的
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:25:49 ID:- ▼このコメントに返信
最初、若い世代が「DQとか遊んだことないよ~」って話してるのかと思ったけど
コメント欄読んでると……時空が歪んでない?

明らかにオジサンが若者のフリして(若者ぶって?)語ってるでしょ、コレ
GTAとかVでも10年前のゲームだよ? DQ9とかDSよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:30:28 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエは人生に疲れた時にたまにやりたくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:32:03 ID:- ▼このコメントに返信
※185
確かにDQのソシャゲはFFバリに乱発爆死してるイメージないな
実際のところは知らんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:42:11 ID:- ▼このコメントに返信
ドット絵自体は表現として残ってるから若い世代に訴求しないって訳でもない
それがわかってない奴の方がよっぽど老害なんだよなあ・・・
Good 0 Bad 0
. 7742023/06/21(水) 21:45:47 ID:- ▼このコメントに返信
※174
ああ、あきらかにではじめがDQのパクリ的立ち位置だったな、FFは。それでも面白かった。なつかしいな。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 21:52:08 ID:- ▼このコメントに返信
世代って大事だよね おじさんも昔やってたゲームがあっても今の流行りのゲームはやってないからね
Good 0 Bad 0
. 7742023/06/21(水) 21:59:49 ID:- ▼このコメントに返信
>時代じゃないというか。
・・・回答が違います。この場合、面接官が話を広げようとしてるとこに、同調してあげるべき。
つまり「DQやFFはしたことありませんが、興味はあります。逆に聞いていいですか?面白かったですか?」が模範回答。
相手は面接官です。友達モードじゃ困ります。それなりの反応が望まれます。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 22:02:20 ID:- ▼このコメントに返信
ツルツル確定オジサンを庇うような企業応援したく無いですし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 22:02:57 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエは9の頃の2010年前後ならまだなんとかなってた
ゲーセンでバトルロードとか親子共通の話題で楽しめたりと共感があったから
問題はその後よ。わざわざ人がいない方向に向かってPS4だけで遊べますをやったと思えば
スマホにフラフラいってCM連打でドラクエの序曲を大安売りしてブランドの価値を落としたりと
なにをしたいのかさっぱりわからんかった

FF?20年以上前からそれをやってた時点で今の10代20代から接点が無いんだから興味がないのも当たり前だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 22:04:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>274
若者「スト6?」
これが現実
Good 0 Bad 0
. 7742023/06/21(水) 22:06:15 ID:- ▼このコメントに返信
・・・つかおまえら、ノスタルジーはほどほどにしとけよ。今回は面接シーンがメインだ。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 7742023/06/21(水) 22:10:06 ID:- ▼このコメントに返信
面接じゃなかった・・・企業内のワンシーンだった。ま、いいや。たいして社会的作法は変わらんし。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 22:11:18 ID:- ▼このコメントに返信
※194
シュミレーションRPGかアクションRPGを主に好んでいたから
FFDQはまったく触らなかったな

でもエロ同人ソフト(サークル・SPLUSH WAVE)の
DragonMahjonggは面白かった
ドラクエの戦闘とイカサマ麻雀が融合した奇跡のエロ同人麻雀ソフト
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 22:29:49 ID:- ▼このコメントに返信
※194 補足
「異世界おじさん」も村人に聞き込みをするRPGは苦手で
ランドストーカーのようなアクションRPGは好みだったよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 22:33:21 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、合う合わないはそいつによるしやってなくてもしかたないんじゃねーの?ワイだっておっさんだけどAPEXとかスプラトゥーンの面白さ全くわかんないしおあいこだよ。
Good 0 Bad 0
. 7742023/06/21(水) 22:45:58 ID:- ▼このコメントに返信
自分が面白くないからわからない。と、自分は面白くないが、ネット等で調べて客観的な面白さはわかる!って差がわかってないな、こいつ。ま、いいか。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 7742023/06/21(水) 22:49:36 ID:- ▼このコメントに返信
ごめん、言い過ぎた。
ニャ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 23:19:56 ID:- ▼このコメントに返信
若い人がやって無いのはわかるけどスクエニが出し続けるって事は儲かってはいるって事だからいいんじゃね
もう駄目ってなったら無慈悲に切り捨てるやろスクエニは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 23:29:00 ID:- ▼このコメントに返信
※215
そもそもスクエニののメイン客は日本人じゃないしな
ゲーム機もPCも買わずに中韓がくれるソシャゲを脳死でやってるバカ達はとっくに相手にされてない
日本の据え置きゲー作ってるクリエイターは優秀な人が多いから海外向けに頑張ってほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 23:36:50 ID:- ▼このコメントに返信
昔は1年か2年おきに新作出てたけどでねーじゃん
そら離れるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 23:36:51 ID:- ▼このコメントに返信
当たり前だろうが
いつまで自分ら中心で世の中が動いてると思ってるんだ、おっさんの分際で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 23:37:12 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエFFはともかくスマホソシャゲしかやってない奴がゲーマー面してるのはなかなかにやばいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/21(水) 23:55:59 ID:- ▼このコメントに返信
※178
年代がPS3以降と被ったならそらそうとしか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 00:19:52 ID:- ▼このコメントに返信
氷河期世代のおっさんだけどドラクエFFはやってないなあ
シナリオ追っかけるRPGが嫌いなんで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 00:38:27 ID:- ▼このコメントに返信
今の新社会人って生まれた頃にFF10が発売されて、FFに興味湧く中高生の頃に出たのがFF15だけか
その頃の中高生がPS4でFF15遊んだのか?というと殆どいなかったろつし、そりゃ自分の世代に向けたものじゃないと思うだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 01:45:24 ID:- ▼このコメントに返信
オッサン世代ど真ん中のモンハン・ポケモン・ゼルダの名前上がってるんだし
単にFFとドラクエが若い世代とりこむの失敗してるだけやぞ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 02:35:39 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエとFFはもう一流ゲームではないだろう…
そもそもスクエニ自体が一流どころかよくて二流
今日のニンダイのモンスターズ3は期待してたけどなんかこれじゃない感すごかった
今ティアキンしてるから目が肥えて期待しすぎてたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 03:02:43 ID:- ▼このコメントに返信
新入社員「ゲームが趣味です。NetHackやWizardryが好きです」でも「ふへぇ」って言いそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 03:12:27 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエとかFFっておじさんゲームじゃん、古くさいよ
あとロマサガとかねスーファミとかのゲームの話するのマジやめてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 03:26:10 ID:- ▼このコメントに返信
どっちも8ぐらいまでかな、業界の顔みたいなの出来てたの、それ以降は口だけの部分を感じられた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 07:18:27 ID:- ▼このコメントに返信
いいね欲してるツイートだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 07:48:06 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンが国民的RPGならドラクエFFも国民的やろ!という特に根拠のない思い込み
ポケモンはちゃんとキッズがキッズである内に新作出して思い出に残ってんねん
ドラクエFFはおっさんの思い出にしか残ってないやろ
DSが普及し過ぎた所為で何故かDQ9だけキッズにも売れたけど後続出さないと意味ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 07:58:31 ID:- ▼このコメントに返信
最近の若い子のゲーム機アンケ見たらswitchとスマホの2強だったな
これらのプラットフォームでリリースしてなきゃ世代で受け継がれる事も無さそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 08:10:36 ID:- ▼このコメントに返信
※219
その感覚は危ないな
スマホはもうゲーム機の主流入りしてる
これだけ普及してれば当然だけども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 08:23:45 ID:- ▼このコメントに返信
知らないって事はうまくやればまた売れるって事だな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 08:25:01 ID:- ▼このコメントに返信
※231
もうスマホゲーの流行りは過ぎた気がするけどな。俺はもう一つもやってないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 08:46:58 ID:- ▼このコメントに返信
※233
若い子がどれだけ遊んでるかが大事って話でね?
switchとスマホの2強は今のところ変化しそうに無いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 10:16:00 ID:- ▼このコメントに返信
※19
自分もど真ん中世代だけど子供の頃はストⅡとか格ゲーやアクションゲーにハマってたからDQもFFも全然やってなかったわ
兄貴がやってるのを横目で見てたくらいで遊んでみたいとは思わなかったな
なお現在もアクションゲーばかり遊んでいる模様wスト6で格ゲーも久々に再開して楽しんでる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 10:53:26 ID:- ▼このコメントに返信
ゼルダが元からアクションRPGなのに対しドラクエFFはコマンド選択式RPGだからさ
広大な3Dフィールドでキャラをぬるぬる動かして戦うことにならんとダメ
ゼルダは簡単に出来てFFはやっと追いついたかもって感じでドラクエは・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 13:03:54 ID:- ▼このコメントに返信
ナンバリングタイトルって時点で無駄に新規お断りの面してるの気付いた方がいいよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 14:14:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>438
いやわからんわ
立派な老害で草なんだ…w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 15:21:42 ID:- ▼このコメントに返信
RPG好きかどうかにもよるだろうし、今はそんな長い時間かけてするゲームが流行らないのもあるから仕方ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 15:21:54 ID:- ▼このコメントに返信
世代が違うのは分かるが趣味を公言するなら国内100万本売るタイトルは一応チェックしてほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 15:57:15 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーマーといえども大作制覇してゲーマー気取る奴と
色んなジャンルのゲームをプレイしてゲーマー気取る奴と
オンラインゲームを極めてゲーマー気取る奴がいるからな
大作マンは作品愛は強いけど時代的な当時の流れとか業界的な話をするし、アニオタが声優を持ち出してるようで他とは話が合わない
動画とか配信で流行ってるからプレイするミーハーはゲーム自体は好きでも作品に愛が無いから大作マンとは話が合わない
PvP主体のゲーマーはシングルでゲーマー(笑)に違和感を感じるしタイトルや企業の強さよりも自分でプレイしたもので判断するし転々としてる分下手なミーハーゲーマーはライト層に感じて話が合わない
ゲーマーも一括りにしたらいざこざが起きるんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 16:21:30 ID:- ▼このコメントに返信
DQとかFFやってないというのに今更ダメージ受けるおっさん、最近知らなさすぎやんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/22(木) 20:56:44 ID:- ▼このコメントに返信
最近のドラクエとかソシャゲばっかやん
12も開発ダラダラ遅くていつ出るんだかわからんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 05:23:39 ID:- ▼このコメントに返信
世代でも別れるだろ、俺はFF7辺りの時代だけどFF7とドラクエ3,4しかやったことないよ
どちらかというとRPGはテイルズシリーズだったからな、テイルズシリーズDS作品とレジェンディア、ゼス以降以外はやったから
もはや新作が爆死しまくってるFF、DQ、テイルズじゃ今の新しい世代には刺さらないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:10:45 ID:- ▼このコメントに返信
今の日本のRPGといえばポケモン。それだけの話だ。
DQとテイルズオブはRPG2軍。FFは出来損ないの3流映画。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/28(水) 20:23:47 ID:- ▼このコメントに返信
ナンバリングは1からやるからいいのよ
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 11月 【744件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事