|
|
七つの大罪「設定S、絵S、キャラS、テンポS、人気E」←この漫画wwwwwwwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:03:02.99 ID:Yy/AZpev0
3: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:03:38.64 ID:TUtHphrn0
この人の漫画はいつも最初のうち面白いのに途中からグダグダになる
5: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:04:04.92 ID:PEeg13A5a
読み切りのころが一番面白かったまである
6: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:04:07.16 ID:wwsSXSJua
同時期に進撃、グール、テラフォがいたから
7: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:04:30.80 ID:QzO/ZjDBd
54: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:20:50.09 ID:DsEZ5+N/d
ライジングインパクト>>7つの大罪>金剛番長>ブリザードアクセル
8: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:04:35.56 ID:r6Apbxbf0
9: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:04:58.27 ID:k6HXx4Lxd
11: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:05:42.23 ID:F1yX3b/yd
>>9
年間売上数が歴代7位って普通に覇権組やん
年間売上数が歴代7位って普通に覇権組やん
16: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:07:14.05 ID:GcgwkCUPd
>>9
令和入ってからの漫画市場バグってるわ
令和入ってからの漫画市場バグってるわ
10: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:05:40.39 ID:4Sdf7wNqd
十戎出てきた辺りで人間のバンさんが戦力外になるの可愛そうだったわ
終盤で最強格になるけど
終盤で最強格になるけど
13: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:06:29.61 ID:pOGJDxX2a
連載雑誌と相性悪くなかった?
サンデーかジャンプならもっと伸びた気がする
サンデーかジャンプならもっと伸びた気がする
20: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:08:55.20 ID:J90Y2czQ0
マーリンとか言う無限で何でもできるくせに強いのか弱いのか分からない便利キャラ嫌い
24: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:10:03.21 ID:wwsSXSJua
ゴウセルの正体って結局なんやったん?
魔女の女がなんか知ってそうな雰囲気出してたけど
魔女の女がなんか知ってそうな雰囲気出してたけど
79: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:31:24.91 ID:tVankXCxd
>>24
オリジナルの方は十戒
大罪の方はオリジナルが死んだ彼女をモチーフにして作った人形
オリジナルの方は十戒
大罪の方はオリジナルが死んだ彼女をモチーフにして作った人形
27: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:11:34.33 ID:PEeg13A5a
てか続編もうアニメ化されるんやな
おもろいんか?こっちを描きたかったための準備としての七つの大罪って聞いたんやが
おもろいんか?こっちを描きたかったための準備としての七つの大罪って聞いたんやが
28: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:11:46.25 ID:4Sdf7wNqd
敵側の悲しき過去もいれるせいでクソほどテンポ悪かったな
ヘンドリクセン倒したところで終わりで良かったやろ
ヘンドリクセン倒したところで終わりで良かったやろ
30: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:12:33.71 ID:wU9MWNqFa
七つの大罪 ブラクロ フェアリーテイル ←ここらへんなんGで語ってるの見たことないわ
35: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:14:13.02 ID:GcgwkCUPd
>>30
なおフランスでの人気はすごい模様
フェアリーテイルとかフランスじゃワンピより売れてるからな
なおフランスでの人気はすごい模様
フェアリーテイルとかフランスじゃワンピより売れてるからな
33: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:13:40.35 ID:q/cW1MKtM
弟が出てきた当たりで完全にドラゴンボールっぽくなって辞めたわ
34: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:13:41.17 ID:PAaKwy/qp
七つの大罪1期の視聴率高かったよな
ハガレンより高かった
ハガレンより高かった
38: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:15:42.82 ID:KD00qrEgp
40: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:16:18.05 ID:agRO06DKp
なんか途中から戦闘力的なの出てきて萎えて読まなくなっちゃった
47: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:17:51.65 ID:agRO06DKp
アニメ1期人気あったのになんで2期からあんな終わってたのか
48: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:18:12.91 ID:PAaKwy/qp
63: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:24:48.39 ID:uabwr1/z0
死んだキャラ生き返りすぎなのとカップル大量発生がね
66: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:25:10.53 ID:ZTyzSJ0e0
エスカノールだけの漫画
71: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:28:08.08 ID:aFBBq5dg0
80: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:31:25.01 ID:oeCXjA0K0
3800万部なら十分やろ
93: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:39:18.36 ID:weCm02Mi0
鳥山明の絵に一番影響受けてる画風よな
116: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 10:59:37.26 ID:hkcNS9DG0
放送枠移動させられたのは痛かったな
123: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 11:10:34.32 ID:AoJzsH7Tp
死んでるやつが生きてるのが普通になってて意味わからんくなった
124: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 11:13:39.72 ID:LqtNu0R90
絵柄で誤魔化されてるけど性癖丸出しでヤバいよな
126: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 11:17:11.06 ID:azcDYVoea
ライジングインパクト時代から1ミリも成長してないよな
キャラも展開も毎回この人のテンプレで
キャラも展開も毎回この人のテンプレで
127: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 11:18:16.39 ID:tJe8wACo0
128: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 11:18:22.94 ID:/GzSrReg0
キャラSはないわ
131: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 11:21:19.53 ID:azcDYVoea
おねショタ
主人公に血筋的な潜在能力がある
力が強いロリ子が出る
デブが良い奴
仲間に裏切り者がいる
インフレしすぎて力関係がよく分からなくなる
ぶん投げて終わる
いつもこれ
主人公に血筋的な潜在能力がある
力が強いロリ子が出る
デブが良い奴
仲間に裏切り者がいる
インフレしすぎて力関係がよく分からなくなる
ぶん投げて終わる
いつもこれ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
作者が死んだのがね…
闇プリキュアを出してエチエチなのを作るべきだ
あれくらい無茶苦茶な勢いで突き抜ける漫画はなかなかない
主人公が超強いのに力を封じて茶番のような苦戦をしてるのがアホくさかった
進むにつれて設定でのワクワク感が薄れていって無味無臭になっていく不思議な漫画
つまらなくはないからタイミングの問題なのかもしれんね
あとソシャゲが何故か人気
設定S?????
全ては時の運
運命の悪戯じゃ
CとかDだと思うけど
コミックの表紙とか下手やん
手配書とかで大人なるのかな~とか思ってワクワクしてたけど
SSS、SS、S、A、B、C、D、E、F、
どうなったんかは知らん
これを踏まえた上で
キャラはDかな
くどいと感じてしまう所があるのは否めない
あと最初のほうは絵が丁寧だったけどどんどん背景とか手抜きになったし
キャラも鼻が段々デカくなってきて絵が微妙になってきた
で、あぶれたキャラにテキトーにキャラくっつけちゃう
他人の絵を任意にモーフィングできるコピー機やぞ
俺だけレベルアップな件「パクリS、ステマS、自尊心S、反日S、朝鮮人の美化S」
アニメ制作はA1やん、作画レベルは保証されたな
あとは物語の良し悪しで決まる
俺たち韓国人もこの作品の女性に対するスキンシップが激しいところやどっかで見たようなキャラが沢山登場するところがすごく共感できるし名作だと思う
俺たち韓国人の大罪は七つでは収まらないけど漫画だしそこはご愛嬌かな
世界中で忌み嫌われる民族に生まれた大罪を償って人間に生まれ変わりたいなぁ俺も
オリジナルの「十戒ゴウセル」が作った人形
「十戒ゴウセル」は自分が愛した女性に似せて「人形ゴウセル」を作った。欲情しないように男の人形として。
「十戒ゴウセル」はその力を恐れた魔神王によって幽閉されており、「人形ゴウセル」を通じて外界とつながりをもっていた。
「十戒ゴウセル」は魔神王も女神も含めた全存在の記憶を改ざんする大禁呪と引き換えに消滅し、以後は「人形ゴウセル」は自由になった。
鳥山より寄りの絵が多いように見える
見易い部類だけどDB時代の鳥山の構図には程遠い
キモいから死んでほしい
ライジングインパクトはガウェイン覚醒とゆみぷーの扱いの悪さがね……
早口で言ってそう
ワイの×
他人の無数の手書き絵を無断で勝手にパクって一枚の絵にコラージュしただけ○
4週刊誌を渡り歩いた凄腕扱いなんだよなぁ
ジャンプでは打ち切りになったあと人気で再開するという驚異の復活を遂げたが
ジャンプの水が合わなかったのか結局打ち切りエンド風だった記憶はあるが
キャラや世界観、設定作りは上手いけどストーリー展開が稚拙なんだよ
マガジンも一昔前のジャンプと同様に引き伸ばし商法が大好きだから
マガジン編集部に言われるがまま連載続けると酷い漫画になる
引き伸ばすなら原作者つけてストーリー考えてもらうべき
主人公変えて仕切りなおしても解決になってないよ
糞漫画って国内で評価ボロボロだと外国にすがりだすよな
少なくとも「S」は無い
ジャンプ ⇒ サンデー ⇒ チャンピオン ⇒ マガジン全て制覇した漫画家って他にどれくらい居るのかね?
「〇〇先生の漫画が読めるのはジャンプだけ」って無くなったからジャンプ作家が移るのはちょいちょい見るけど。
最近もべるぜバブか…。
そんな漫画が、うる星やつらやらんま1/2やドクタースランプより発行部数多いんやぞ
むしろ今ほど、漫画が安易に売れる時代ないと思ってるわ
フェミにけんか売ってんのかと
制覇って良いように言ってるけど単純に力不足で打ち切りくらいまくってるだけじゃね?
作画屋になったのにエアギアの頃のが注目されてなかった?と言いたい大暮みたいに
良い原作なんて何処も探しててそう都合良くいないから難しい
テンポ良くてストーリーもまとまってる
売れてるのか
あれマガポケで途中から仕様変わって1話しか無料で読め無くなって期間も短いから単行本売れなくて集金に走ったのかと思っていたわ
まぁ今のジャンプ新連載組に比べたら雲泥の差やけどな
剛力番長の設定とかよかったな
小柄な女の子が、ヒュペリオン体質でとんでもない怪力を発揮するし
身体も頑丈で滅茶苦茶大食いってやつ
鬼滅の恋柱って、剛力番長と設定被ってるのがイマイチだったわ
ジャンプ、チャンピオンはそうだとしても、サンデーのブリザードアクセルと金剛番長はそこそこは売れたし、マガジンの七つの大罪は文句なしに売れてるでしょ。
設定A、絵A、キャラB、テンポS、人気C
くらいやろ(アニメ完走した感想)
あいつだけずっとかっこいいもん
金剛番長だけおねショタ番長じゃないからダメ
ダサい少女漫画みたいな絵柄じゃねーか!
内容も厨二の皮を被ったスイーツ恋愛物だし
序盤だけ良くて話広がるとつまらなくなる
自分で昇華されてなくて猿真似、パクりの域を出てないから見ててモヤモヤする
たしかに注目はあんまりされなかったかも知れんけどバイオーグ・トリニティは傑作だったと思うよ。
舞城王太郎の持つバオレンス感&ドライブ感といい具合に融合してた。
たぶん他には手塚治虫ぐらいじゃねえの
十戒あたりでインフレし過ぎて無茶苦茶だった記憶があるんだが
ソシャゲの売上も海外で持ってるけどゲームこそよくわからんコラボキャラのせいで世界観が無茶苦茶になってしまった
ファンタジー描きたい割にベルセルクぐらい拘ってない
もとからああいう作品なんだろうか
それと序盤は最強主人公でもバランス取れてたのに中盤からインフレし過ぎてイライラしてくる、序盤で手を抜いてるのか元から戦力外なのかって風に見えてくる
今やってる黙示録はなんかキャラが弱い
ジャンプってある種のブランドが売りだからね、面白いから乗るんじゃなくジャンプっぽいからジャンプに乗るって流れがある
ワイのっていうか誰でも同じぐらいのクオリティだろw
エスカノールが主人公でよくね?
個人的には正直そこまで好きじゃなかったりする。絵はうまいんだけどね。
こうやろ
過大評価しすぎや
過大評価してる声の大きい奴が騒いでるだけ
なんというか描くキャラクターは魅力的なのに話が詰んないんだよな。割りとありきたりな展開多いし、おねショタ愛が強すぎて話ぶった切っておねショタに持っていくのも…
上手い絵を知らないやつってこれとかNARUTOとかヒロアカとか上手いと勘違いしてるからね
他から抜けてる何かが一切見当たらない
すべてが気持ち悪い
次の展開に入った時にインフレループを感じてしまって猛烈に飽きが来てしまった
後エスカノール登場の辺り
それ以降はその場の思いつきの連続
戦闘力(名前忘れた)みたいなのが出てから読まなくなった
とりあえずお前の思う絵のうまい漫画挙げて反論こなけりゃお前の勝ちでいいよ
挙げれないのならお前は自分の意思を通す覚悟も無い負け犬以下の卑怯者だよ
鬼滅は表面上の設定パチって来るだけだから話に馴染ませるような細かい設定が無いからな
これ読んだとき「あ、これ筋肉番長だ!」と思った
闘級とか言う無能インフレ、出た当初3000→最終20万以上
いちいちラブコメにしたがる、しかも十戒とかいう雑魚にすら
中盤キング様のが主人公してる
ヴァン様の不祥事
ここら辺だろ
途中から女さん向け極振りみたいな展開になって
見るのやめたの覚えてる
ライジングインパクトの時は面白かった
ウルトラレッドは頑張ったけど報われなかった
ブリザードアクセルになると評価はするけど絶妙に面白くなかった
7つは酷いのに何故か一番売れたってイメージ
あと作者のキング推しが凄い嫌だった思い出が
人気だからと描きたくないモノ描かされてる作者からすれば羨ましい存在だろうな
同じ理由でダイの大冒険も嫌い
後半は知らん
続編の絵とか特に
ライジングインパクトのがまだ話題に出てる気がする
これ強くなったルイージみたいなもんか?
エスカノールが最後まで最強だったのが良かったなぁ。
ソシャゲ運もSSSよね。グラクロめっちゃグラフィックとか頑張ってると思う
中途半端に続けようとしたけどやっぱり無理で切った
マガジン作品は引き際が下手すぎる
ドニーとかどうみても序盤のヤムチャ
後バンが好きすぎてバンの息子に惚れるまで拗らせた
ジェリコとかいうおねショタぶっ込んでくるのも相変わらず性癖に正直過ぎて好感が持てる
完全エアプだけどこんなイメージ
※130
分かるわ、自分も好きじゃない。
というか頑張って50話近く見たけどシンプルに面白くなかった
読み切りなどの形も含め、上記の四大週刊少年誌に掲載経験を持つ漫画家として、他に 牛次郎・小林よしのり・梶原一騎・松本零士・真樹日佐夫・影丸譲也・一峰大二・望月三起也・藤子不二雄・水木しげる・川崎のぼる・手塚治虫・貝塚ひろし・柳沢きみお・ビッグ錠・石森章太郎・荘司としお・ジョージ秋山・森田拳次・赤塚不二夫・水島新司・梅本さちお・滝沢解・本宮ひろ志・ながやす巧・逆井五郎・永井豪らがいる。このうち永井豪は、2016年現在も発行中の4つの週刊少年誌に加え、休刊した週刊少年誌3誌(週刊ぼくらマガジン、週刊少年キング、週刊少年宝島)全てに連載経験を持つ。但し、2020年の時点で、1960年代以降生まれ、そして1980年代以降デビューで四大週刊少年誌掲載を経験した漫画家は鈴木央が唯一。
WIKIに詳しく書いてあったは
よく戦闘力を数値化し始めてからつまらなくなったと言われているがそれは正確ではない
この作品がつまらなくなった最大の原因は恋愛描写がくど過ぎて色ボケファンタジーになってしまった事
一作品内で許容されるカップリング数は味方側に二組と敵側に一組ぐらいが適正
ジェリコとかドン引きですわ
想像以上にガッツリいて草…。
でもごめん
絵:Sだけは無えわ
インフレ抑えられんならとことんやったれと開き直ってた金剛番長好きだったわ
なんか黒目というか目からハイライトが無くなって覚醒?するのもダサいし