|
|
【画像】週刊少年ジャンプの“第2次黄金期”がこちらwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 16:40:52.45 ID:MlufS8ddd
|
|
4: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 16:41:29.10 ID:IkK6lFWR0
見るものしかないやん
8: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 16:43:07.53 ID:yTY4DQgXr
120: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:33:21.51 ID:eDypg9FE0
>>8
あとアクタージュな
あとアクタージュな
10: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 16:43:52.19 ID:HXbfa/Mld
まだハンタが生きてた頃か
14: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 16:45:07.66 ID:0VJcgmaXd
ジャンプアルティメットスターズとか好きそう
15: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 16:45:37.72 ID:LTVjpjhhd
第一次キン肉マンキャプ翼北斗
第二次DBスラダン幽白
ワンピナルト鰤は第三次やぞ
第二次DBスラダン幽白
ワンピナルト鰤は第三次やぞ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 16:46:52.13 ID:DFG3oY+n0
>>15
こっちだよなあ
こっちだよなあ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 16:47:18.16 ID:bwGsgvIAa
看板 ワンピナルトブリーチデスノ
冨樫 ハンタ
スポーツ テニヌアイシル
腐向け リボーンDグレ
ラブコメ いちご
ギャグ 銀魂ジャガーボーボボ
ようやっとる 武装錬金ミスフル
強すぎるわな
冨樫 ハンタ
スポーツ テニヌアイシル
腐向け リボーンDグレ
ラブコメ いちご
ギャグ 銀魂ジャガーボーボボ
ようやっとる 武装錬金ミスフル
強すぎるわな
19: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 16:47:29.11 ID:WcgQzfYzd
これ衰退期言われてた頃か
まあドラゴンボール、スラムダンクが終了後なら何やったってそう言われるわな
まあドラゴンボール、スラムダンクが終了後なら何やったってそう言われるわな
20: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 16:48:24.14 ID:bwGsgvIAa
あとネウロとムヒョもおるやん
22: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 16:48:29.33 ID:kXvLphAY0
絶対リボーン銀魂ボーボボジャガーの時期やろ
ギャグ漫画おもろかったよな
ギャグ漫画おもろかったよな
26: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 16:50:12.87 ID:lgeFOZvqp
まだブリーチが3巨頭だった頃か
29: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 16:51:38.85 ID:fKIyXUn+0
鬼滅アクタージュが同時に載ってた時期が一番の黄金期やろ
37: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 16:55:23.62 ID:2TGTe3aja
38: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 16:55:31.10 ID:WiYtiRHk0
ワイの青春時代「ヨアケモノ!ジュウドウズ!ハイファイクラスタ!」
どんなイメージ?
どんなイメージ?
39: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 16:55:54.44 ID:K/4+R1F3d
読み飛ばすもんが無いな
ようやっとる
ようやっとる
53: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:01:14.31 ID:miH+xtpM0
58: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:03:05.94 ID:HWiGBRykr
>>53
中堅勢が粒揃いだった頃
中堅勢が粒揃いだった頃
54: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:01:23.33 ID:+67yloy50
もしかして今ってガチの暗黒期か?
60: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:03:13.43 ID:ZOMMqnVcd
>>54
ワンピースと呪術が終わった時に本当の暗黒期が来るで
ワンピースと呪術が終わった時に本当の暗黒期が来るで
61: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:03:45.26 ID:UITqIy3o0
第1次黄金期はいつやねん
男一匹ガキ大将か?
男一匹ガキ大将か?
72: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:07:06.75 ID:ZOMMqnVcd
64: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:04:32.67 ID:bsHKT3gO0
正直ワンピがある内は暗黒とは言えへんと思う
65: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:04:37.04 ID:ChDFMU+CF
このもう少し後のめだかボックスとかサイレンあった頃は毎週買ってたわ
逆に読んでない漫画の方が少なかったな
逆に読んでない漫画の方が少なかったな
66: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:05:16.59 ID:1TGZRH3b0
今のジャンプにサイレンやぬらりひょんとかあったら余裕で連載上位陣に入ったのに勿体ねえ
78: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:08:55.18 ID:o/RbalEW0
武装錬金とデスノが始まった頃は確かに勢いを感じた
86: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:12:19.27 ID:NNjlwBqyp
ルリドラゴンとかいう一瞬の煌めきは何やったんや
92: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:15:33.20 ID:QucpwiYwd
99: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:19:43.24 ID:iWyeyvjUd
鬼滅が史上最高に売れた漫画コンテンツなんよな
101: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:20:16.48 ID:wBDnRa9S0
電子がこれだけ普及するともう二度と黄金期とか来ないんやろな
112: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:25:09.64 ID:NT1IqTA20
というかワンピ長すぎだろ
連載開始時大学生だった奴とかもう50近いだろ
連載開始時大学生だった奴とかもう50近いだろ
115: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:28:01.26 ID:YkF1XmHb0
鬼滅の刃が連載してた時のどこかの方がすごいと思う
121: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:33:53.52 ID:uj/Pc4REr
>>115
思い出補正抜きにして比べたら数字的にはその世代が圧倒的なんよな
思い出補正抜きにして比べたら数字的にはその世代が圧倒的なんよな
126: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:39:57.23 ID:RMpfIYUGd
ブラッククローバー(既刊35巻)
こいつ続きすぎやろ
こいつ続きすぎやろ
132: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:42:56.54 ID:4aGzq0R9a
中堅が集まってる時代が最高
黒バス暗殺ソーマめだかワートリいぬまる
10年前ぐらいのこの辺のジャンプすき
黒バス暗殺ソーマめだかワートリいぬまる
10年前ぐらいのこの辺のジャンプすき
134: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:44:35.33 ID:jUpRxeq/r
アンデラってこのマンガがすごい?みたいのでトップ取ってたけど売れなかったな
137: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:47:05.96 ID:al5zBqhZr
139: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:47:47.45 ID:yzWVO+ZZ0
160: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:57:02.18 ID:/Vj9RV9T
数年後は呪術とヒロアカあったんだよなって持ち上げられてそう
162: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 17:57:34.70 ID:VZqPV+yyM
まあこの頃はDBスラダン幽白の頃と散々比べられて暗黒扱いだったんですけどね
ワンピを凌ぐ勢いの漫画はついぞ現れず
そんな漫画が複数出てきた数年前の勢いの方が全然すごかったよ
ワンピを凌ぐ勢いの漫画はついぞ現れず
そんな漫画が複数出てきた数年前の勢いの方が全然すごかったよ
168: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 18:00:29.62 ID:ey5utoWF0
今ならミスフルでも上位いけるわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
この頃は全部読んでたわ
今は半分も読んでない作品ばっかなの悲C
10年代がufoの黄金期では有るかなw
いよいよ最暗黒期がくるのか?
Dr.Stoneも作画と原作がアイシールド21のコンビだったらもっと成功しただろうとよく言われているのを見る
韓国人の俺も完全に同意
今は125万部
デジタル化うんぬん加味しても減りすぎ
今はジャンプ買う人いるのか知らないケド
紙媒体自体…今はキツイからスペース使いたい人でないと限界きてるけど
Dグレリボーン腐向けか?
2チャンネルにかじりついてる奴にはそう見えてたんか?
普通に能力バトル物のカテゴリだろ
あれ腐向けって言ったらビジュアル的に鞍馬飛影子閻魔(大人)とかいる幽白もそうなるやんって思うんだけど
多分ワンピースぐらいがだましだましで延命できそうだけどどうなんだろう
普通にツナでしょ
イチゴとデスノはヒロインとリューク乗ってるし
一人だけ期間が短すぎやしませんかね?
しかもそいつ(主人公)は一回も登場してないし
本誌での全体的なクオリティの高さから言ったら年々落ちていってるのは確か。
悲しいね。
その頃楽しみだったのは、「Drスランプ」と「こち亀」「キン肉マン」だったな。
中学2年ぐらいの時は「北斗の拳」「ドラゴンボール」「ハイスクール奇面組」
「こち亀」って感じで、
高校2年ぐらいの時は「ドラゴンボール」「ジョジョ」「スラムダンク」「こち亀」
って感じかな。
お前らは中年ジャンプ
マツキのやらかしさえなければなあ
というか呪術や鬼滅みたいに過去のヤツ多少分解してから丸パクリすりゃいいのに
それすらできない新人達のクオリティよ。
天才を望むのは可哀そうだけど、秀才系の漫画家が減ったよな。
ブラクロもギリ秀才系か。
DBが強くて忘れられがちだがアラレも第一次の重要メンバーだぞ
この時期がジャンプの黄金期だろ
DB全盛期だったよなあ
アクションシーンでは鳥山先生の絵がアニメよりも動いてるように見えたよ
火ノ丸の人の新作は今のところ楽しく読んでる。
他の作品はワンピ含めて「せっかく買ったから一応読んでる」か
「タダでも読む気にもならない」のどちらか。
散々ドラゴンボールやスラムダンクをいちいち引き合いに出してくる老害にうんざりしてたはずの世代なのに
今やこいつらが同じことする老害になってしまったのが悲しいよね
どうせ今のラインナップも数年後には「この時期は見るもの多かったな~」とか言われてるよね
ワンピース ハンターハンター 呪術 ヒロアカ ブラクロ あかね噺
スパイファミリー チェンソーマン ダンダダン スレイブ 忘却バッテリー 正反対な君と僕 拷問の時間です 幼稚園WARS
推しの子 ジャンケットバンク キングダム リアルBUNGO シンデレラグレイ シャドーハウス 恋愛代行
ワールドトリガー
テニスの王子様
ドラゴンボール超
そうそう、テコンダー朴の方が面白い。
ロボコ、マッシュルもイマイチだったしアンデラ、夜桜、逃げ若がヒットするとも思えない
ウィッチ、アオハコは終わりそうでサカモトは絵がすごいだけ新連載は全滅
ワンピ、呪術、ヒロアカ、ブラクロを引き延ばすくらいしか延命手段ないでしょ
引き合いに出す作品がアップデートされているだけで、
ジャンプ黄金期がどうこうって話をしたがるのはずっと同じ老害世代だと思ってるわ
具体的にはジャンプ25周年くらいの頃のジャンプ読者。
これは瓶子吉久体制の置き土産みたいなもん
『暗殺教室』を連載開始から終了までを見届けたほか、『ハイキュー!!』『ブラッククローバー』『僕のヒーローアカデミア』『約束のネバーランド』『鬼滅の刃』など後にジャンプの牽引する作品群を生み出している。とある
6年間で結果を出したからか、今は集英社の取締役
2017年に中野に変わってから、この貯金を使い果たしガチの暗黒期に突入してる
功績が上げられないからか編集長のまま据え置きで、負のループになってるな
なわけ。
当時の中堅作品は一流所と比較されてボロクソに叩かれててもしっかり単行本は売れてたりする。
今のは読まれてすらいない作品ばかりやん。
病気で毎週病院通いしていたんだけど待合室で読んでる時間は楽しかったな
鬼滅、約ネバ、ハイキューの看板クラスが終わり
同じラブコメのゆらぎ荘も同じ年に終わったしぼく勉引き延ばし中にもアクタージュが連載中止になるわ
ぼく勉以外は引き延ばし断ったんだろうな、ゆらぎは寿命だけど
おそらく同世代だ、この人。
学校での休み時間は
ほとんどジャンプの話題で盛り上がってた。
S:逃げ若
C:アンデラ
E:夜桜
くらいかなーと思った。
アンデラはPV観たらBくらいにはなったが大ウケするとはとても思えない。
アクタがチェンソーと肩並べられると思ってんの?w
チェンソーが呪術と肩並べると思ってんの?w
編集が無能になったのか。
ところで今はなろう原作漫画がめちゃくちゃ売れてるらしい。
昔はメジャー誌の漫画が独占してたのにね。
出版不況下で漫画市場だけが右肩上がり。
てことは一番変わったのは読者かもね。
あんな狂ったように地上波でゴリ押しの宣伝して
狂ったような質と種類の特典つけて
狂ったように上映期間延ばして
本気の本気で形振り構わず鬼滅に勝ちにいっていたが結果は半分程度だったからな。
アマプラでタダだったから観たが勿論内容もクソつまらなかった。
Adoの歌以外に褒める点が見つからない。
西武ライオンズでいうところの前期が東尾・森ヤクザ・松沼兄弟・永射・田淵・山崎
後期が秋山・郭・W渡辺・工藤・伊東・辻・清原・潮崎って感じ
一番変わったのは漫画家だろ、今は大手出版社を通さなくても自分の作品を世に発信できるんだもん。
呪術足して5本か
ちょっと勿体ないけど娯楽の多いご時世だから時間の方が大事
そうかもね。今までは電通が糞ジャンプゴミまんがをゴリ押ししてたが
素人のなろうで充分面白いから気圧されたなwww
セイントセイヤ爆死くそざまあwww
無駄に長くてダラダラしてるしキャラのセリフも中身がないそれっぽいこと言ってるだけだし
売る上げがすばらしいのは結構だが所詮時代が良かっただけだしな
今じゃどっちも通用せんよ、人気出なくて短期打ち切りだろうね
才能というより努力ができないんじゃない?
大御所漫画家のデビュー前の苦労話とか聞くとすさまじい努力量だったりするやん?
今の若いのでそこまでできる人がいないとまでは言わんが、
一つのことを身を削る程の努力をできる人はやっぱ昔より減ってるんじゃないかな
こう言う嘘言うから嫌われるんやろうな
メダカボックス、ネウロ、デスノート
個性が間違いなくあったが
今は数作品しかないような気がする
待ってるのはマガジンみたいな恋愛漫画主義
今のジャンプ漫画のほとんどがそのナルトブリーチのフォーマットをそのまま使ってる
鬼滅も呪術もチェンソーマンもそう。ジャンプ漫画はなろうと同じ
前の人気作のテンプレ使って作品を作ってる
同時期に100億行かなかったゲームが死ぬほど売れていて知名度最強のFGO劇場版「そっすね」
腐向けのリボーンが一番努力・友情・勝利してたな
修行シーンが多い漫画だった
アニメ化前のコミックの売り上げで比較するとチェンソー>>>呪術≒鬼滅やけどな
ナルトは面白いと思ったけど、ブリーチはつまらんな。あれは女子人気だろ
逆に今読んでるとあれは十分マシだったんだなって評価になる
一護のノリが悪くて萎えた
鬼滅のソシャゲ作るみたいな話あったけどどっかいったんかあれ
単純に連載本数が違いすぎるわ
なろうって今現在千作以上も連載してるんだぞ
見かけじゃなくて内容だろ
あの頃は第二次ベビーラッシュの世代が学生だったのと
ネットがほとんど普及してなかったのと
ジャンプが170円で買えたのとか要因はあるけど
まぁ減り過ぎな上に若者(小中)が漫画買ってないのが心配
こいつらいっつも黄金期晒してんな
シャーマン、ジョジョ、遊戯王がないのだが
漫画もゲームも映画も何もない
夢月ロアちゃんがいるじゃない
ジャンプを卒業してVtixyu-ba-にハマる時が来たんだよ
おいでナスって君も、家族も、スパチャで世界平和を目指そう
エビの下処理やっとくからさ それくらいいいだろう?
今はあらゆる題材が手垢にまみれている。
後発になればなるほど素材が残ってない。
サッカー漫画にしても、野球漫画にしても、ネタが使い古された。
あとは何ができるんだって感じだしな。
ワンピナルトと違ってアニメ化前は看板作品じゃなかったしな
特に鬼滅はアニメ化するかどうか微妙な立ち位置だった
個人的には80年代のジャンプが400万部だけど社会現象クラスの作品多数抱えてたで黄金時代で
客観的には653万部到達した1995年のジャンプが黄金時代じゃないか(看板漫画はスラムダンク・るろ剣・ラッキーマン)
サム8はただの新米が読者確保できなかったわけじゃなく
ナルトで世界的なヒットとばして本来なら約束された勝利と誰もが予想したであろうからのあの無様結果だからな…
あれの皆の期待にこらえられなかった処か裏切って味方に後ろから斬りかかってくるくるレベルに匹敵するのはGUN道ぐらいしかねぇ…
千円あれば1ヶ月分買える、と千円では1ヶ月もたない、は全然違う
前者なら千円は今月のジャンプ代に残しておこう、買おう、と思えるけど後者は千円じゃもたないしじゃあいいや別のことに使おうかなと思い始めてしまう
Dグレは神田の元恋人(♀)をTS悪魔化させた極刑級の罪があるからな
反転アンチがどれだけいたやら
確かにマガジンサンデーも全盛期一歩手前はすごかったな
ほんまこの先どうなるんや?っていうか作者の血反吐が見えるような感じはあった
そう?
火の丸の人に新作は主人公が弱気過ぎて気持ち悪いと思った
良い奴だとは思うが格闘漫画の主人公としては弱気なのは鬼門じゃね?
そのあとBORUTOの原作描いている人を追い出して自分が後釜に収まったのも酷いわな
収まった後にBORUTO持ち直しているなら兎も角も
せっかく毎週ジャンプ買ってるのにワンピース楽しめないとかもったいない
今のジャンプはサム8で迷走が始まってアクタの強制終了辺りで完全に狂ったって感じだな
このままだと辛うじてそれ以前からの鬼滅と呪術がジャンプ最後のヒット作になる気がするわ
苺とその隣はちゃんと変顔しろよ
DBは香港映画の影響を受けており
全盛期のジャッキー・チェンなどの香港映画は凄かった
中国返還で香港映画は衰退してしまったが
インド映画が旧・香港映画っぽくなっている
あの映画はワンピースじゃなくてワンピースのキャラ使った一昔前の深夜アニメの劇場版ってだけだからな
そういう点でも鬼滅に負けたと思うわ
「約束された勝利と誰もが予想したであろう」
いや、ちょっとでも漫画に詳しい人はそこまで期待してなかったよ
大ヒット飛ばした作家が次回作であっさり打ち切られるなんて大昔からよくあったことだからね
手塚や藤子が何回打ち切り経験してると思ってるんだ
えっ、読み切り?って漫画が多い
ジャンプの代表作の話するときに出てくるほどの人気じゃないのに
電通が絡んだ業界は実力が足りない人材に対して天才だの鬼才だのの偽の評判を先に作って宣伝してから世間にお出しするようになるんよな
そしてパクリ魔みたいな無能な人脈馬鹿しか取り上げなくなって新人が育たなくなる
電通がプッシュした奴らが本場に行って通用せずに作られた評価と現実の実力のギャップに悩んで笑われて潰れるってのは他の業界なら目にするんやが
漫画は日本一強状態やからそういうバレ方はせんやろな
あの映画は実験だったんじゃないかと思うわ
SNSで話題になった作品がバズるこのご時世で、どうやったら若者を取り込めるか実験してたんじゃないか
あいつらがtiktokで話題にしやすいように「歌う」キャラを出しティーンに人気のadoを選んでる
内容もadoを中心にして感傷的な彼らが共感しやすいように作られてる
だからお前がうんざりした宣伝方法もその一環なんじゃないかな
引っ込み思案すぎるところは心配しなくても段階的に改善していってる真っ最中じゃん。
友達を侮辱されればちゃんと怒るし、無自覚に好戦的な一面も見せてるし、
俺の感想としては元々備えてた主人公要素を毎週開放していってる感想だわ。
惜しむらくは主人公のビジュアルが若干肌に合わない点だが
扉絵とかでキリっとしてる時は好きなのでガタガタ言うほどでもない。
というわけで毎週楽しみなのよ俺は。
それドラゴンボールの悪口か?
ドラゴンボールもアニメ化前は看板じゃなかったんだが...
ステルス交境曲は?
黄金期超えたの?
そうだね
※110
お前もおっさん
アニメも原作も打ち切りになったやつのどこがスゴいんだよ
今の方がお話の矛盾にも厳しいし、でたらめな情報にも厳しい。
作画のレベルも段違いに難しいよ。
コマ割りの構図も段違いに進化してて一般人が趣味で入って行けるレベルじゃない。
言っちゃ悪いがそれ以前の黄金期に挙げられている作品群はDB以外思い出補正というか、巨人大鵬卵焼きみたいなもんで娯楽のレパートリーが少なくて競争がヌルかった時代の有力作品でしかない
アニメでバズってすぐ連載終わったから印象は薄いんだよな
殆ど今のブラクロくらいの立ち位置だった
あの頃のジャンプは「少年ジャンプ」だった。2000年以降のジャンプは「ジャンプによく似てる雑誌」「ジャンプの名を借りた別物」
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
検察庁(prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)
嘘つけ 呪術なんて設定の一貫性がガバガバどころかスカスカ、オワコン漫画の末路じゃねえか