【画像】デスノート作者の新作「陽キャは身内笑わすだけで努力してないから、傍から見たらクソつまらない」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:24:43.06 ID:WkFTkGnp0
no title

4: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:26:16.55 ID:4roCcsof0
こんなん陰キャが最も当てはまることやろ

5: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:26:32.82 ID:mv6aykJk0
よんなことないよ
コムドット面白いよなあ

6: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:26:58.97 ID:0mpQE+uPd
でも結局人気になるのはそういう奴らやん

7: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:27:17.27 ID:sv7mTBcH0
ワイらって面白いもんな

8: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:27:56.99 ID:XCbulvVp0
お前らが格下過ぎて一軍だと思ってるやつらが3軍定期

10: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:28:46.65 ID:uW1BPsSN0
陰キャがセンスなくて理解できてないだけちゃうんか

12: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:30:38.73 ID:Vh2lXxDV0
ルックスや雰囲気がええからしょーもなくても笑ってもらえるってだけで
別に内輪だけにしか通じんって事は無いやろ
1軍オーラはどこでも有効や

13: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:31:54.96 ID:WkFTkGnp0
主人公は天才ハガキ職人の設定
no title

no title

16: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:34:43.20 ID:NERa4Clh0
>>13
うわきっつ

17: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:34:53.96 ID:qa2x4X9Jd
>>13
びみょう……
この微妙感まで狙って再現してるんか?

19: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:37:34.23 ID:Ngtlj862d
>>13
笑いをテーマにするのは労力でかすぎる

29: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:41:14.49 ID:EpwoR9WNa
>>13
おもろいやん

30: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:41:17.23 ID:/76yJVXJ0
>>13
思ったよりつまんないな

32: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:41:44.60 ID:VAfu+RRB0
>>13
べしゃり暮らしって面白かったんやな

23: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:38:03.56 ID:WkFTkGnp0
漫才
no title

no title

no title

25: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:39:53.85 ID:/76yJVXJ0
>>24

31: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:41:26.13 ID:jnQK1oOSM
>>23
漫才師ってすごいんやなって

37: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:43:54.52 ID:4roCcsof0
>>23
これおもろいと思って描いてるん?それとも滑って挫折するシーンなん?
てか漫画で漫才をやろうとする試み自体がセンス無いわ
ギャグ漫画のノリを現実でやっても寒くなるだけなのと同じやん

56: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:48:07.08 ID:WkFTkGnp0
>>37
女子高生コンビだけど既にプロ含めて女芸人のトップと評されてる設定

97: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 22:03:41.74 ID:QcMEPIlCp
>>23
これ台詞だけ見るとクソつまんないけど
脳内で「プロ芸人の漫才のテンポ」を思い浮かべてそのテンポで脳内再生すると面白さが倍くらいにはなる

やっぱり漫才って「間」が大部分占めてると思うわ

33: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:42:14.15 ID:HS9Bkm2y0
森田ってやっぱすげーわ

34: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:42:40.63 ID:i0Rdeoh30
松本人志の受け売りやん

42: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:44:54.47 ID:i50ldBTS0
麒麟も昔陽キャやった田村より陰キャやった川島の方がずっと面白いしな

83: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:59:35.74 ID:WkFTkGnp0
ナチュラルに3大賞レースから外されるR1グランプリが可哀想
no title

88: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 22:00:29.55 ID:fmCxDtxx0
>>83
ナチュラルにTHE Wをハブるな

123: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 22:10:50.30 ID:gfUaO2B2d
松本が言ってたな
ノリと勢いがいいだけで言ってる事の中身はおもんないって

154: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 22:23:40.47 ID:XJ2DYrm60
クラスの中心おったけどワイはおもろかったで

157: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 22:25:57.36 ID:n2LtYDfe0
絵、変わったなあ
ヒカルの碁が懐かしい
不変のものなんてないんやね

171: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 22:31:53.01 ID:dJblvdyQ0
これ作画小畑健の真似かと思ったら本人かよ
絵下手になりすぎちゃうか

9: 名無しのアニゲーさん 2023/06/21(水) 21:28:20.88 ID:0OPV5h+/a
そもそも身内で盛り上がれたら勝ち組だと思うんやけどな

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ

コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:07:16 ID:- ▼このコメントに返信
>>傍から見たら
弱者の極みだな、なぜ自分を中心に入れようと思わん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:07:42 ID:- ▼このコメントに返信
管理人!きさま!見ているなッ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:07:57 ID:- ▼このコメントに返信
一軍に限らず二軍三軍も身内受けやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:08:30 ID:- ▼このコメントに返信
芸人じゃ無いんだからそらそうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:08:47 ID:- ▼このコメントに返信
これは確かにそう
あくたんすいせいトワの会話とかクッソつまんないからな
あのつまんない会話で笑えるのは性格が良いからともいえるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:08:58 ID:- ▼このコメントに返信
この漫画そろそろ終わりそう?
ヒカルの碁第二部を早く描いて欲しいんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:09:00 ID:- ▼このコメントに返信
>>23
これは結構面白い定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:09:52 ID:- ▼このコメントに返信
確かにお笑いでも元陽キャっぽい奴よりどうみても陰キャっぽい奴の方が面白いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:10:35 ID:- ▼このコメントに返信
身内にはウケるから自分らは面白いと錯覚しがちではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:10:45 ID:- ▼このコメントに返信
くそつまらない漫才シーンを逃げずに描いたのは評価できる
くそつまらないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:11:11 ID:- ▼このコメントに返信
※2
いつも見てるぞ
なんなら必死で票操作だってしてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:11:24 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ陽キャと陰キャを使い分けられる陰陽師がベストだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:12:09 ID:- ▼このコメントに返信
※8
陰キャっぽく見せてるだけでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:12:35 ID:- ▼このコメントに返信
たぶん笑いのベクトルの差があるんやろね
陽キャって女受けが全てだから基本ハードル低めで設定してて
性格捻くれたような陰キャには笑えないことをいうんだけれど、
陰キャは性格捻くれてるから毒持った笑いのこと考えやすいんよね
もちろん陰キャの笑いってクラスでやったり一般人がやったらドンびくことが多いんだけれど、
お笑いの場を提供されての上でなら笑えて来るんだからTPOとどの層を笑わしたいかの差があるんだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:12:44 ID:- ▼このコメントに返信
オタクの陰キャだってオタクの身内同士なら盛り上がるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:13:00 ID:- ▼このコメントに返信
身内で盛り上がってればいいんだから身内外からしたら面白くない、って当然すぎる話なんだが
口に出したら嫉妬にしか聞こえんわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:13:13 ID:- ▼このコメントに返信
学校でもyoutuberでも複数人でくっそきもい会話してワイワイ盛り上がってる中国人や韓国人みたいなのもいれば普通に陰より会話のレベルもセンスも高い陽キャもいるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:13:26 ID:- ▼このコメントに返信
ヒカルの碁とデスノートで完成された画風がこうも変わるとは
純粋に崩れたとかじゃなく流行りや作風に合わせて意識して変えてるんだろうけど、
バクマンのときからずっとなんか慣れないわ
でも大御所になっても世間の流行りを学び続けようとする姿勢は本当に尊敬する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:14:11 ID:- ▼このコメントに返信
大喜利あれやけどJK漫才はまあまあやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:14:11 ID:- ▼このコメントに返信
一番滑稽なのはオタク
いっつも、雑魚であつまってエコチェンしてる
マイノリティだけで集まって多数決やって
『多数派で良かった』とやってるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:15:17 ID:- ▼このコメントに返信
自分だけがウケてるのと、身内とはいえ他人に面白いと思わせた物の差は
計り知れないけどな。オタク、陰キャは自分だけウケてることが多いだろう。
コミュ力からして
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:15:25 ID:- ▼このコメントに返信
お笑いは漫画で表現するのが難しい
売れっ子という設定なのにネタがつまんなかったり会話のテンポやリズムネタなんかが媒体的に伝わりにくいから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:15:30 ID:- ▼このコメントに返信
デスノート作者の新作って作画担当だけやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:15:45 ID:- ▼このコメントに返信
>身内だけでなく大衆も笑わす努力をしないから、大衆から見て面白くない
いや当たり前だろう、そもそも陽キャは大衆を笑わすのが仕事じゃねえし一々そのために動くわけねえだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:15:49 ID:- ▼このコメントに返信
オタクも似たようなことするならもうほぼ全ての人間が面白くないってことになるな
つまり芸人様はその限られた一握りの人間ってわけだぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:15:59 ID:- ▼このコメントに返信
芸人の身内ネタばっか話してるバラエティが飽きられてるのが答えだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:16:41 ID:- ▼このコメントに返信
vtuberのリスナーはみんな陽キャだったんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:17:08 ID:- ▼このコメントに返信
※16
だから世間一般向けの芸人には向いてないって話やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:17:18 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ芸人目指してるわけじゃない人は大抵そうだろ
自分の周りを楽しくさせれりゃ十分よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:17:47 ID:- ▼このコメントに返信
本当に面白いネタがあるならフィクションで消費するより普通にお笑い目指すか作家になればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:18:18 ID:- ▼このコメントに返信
仲間内で話すんだからそれで問題なくね?
ていうか人の話勝手に聞いて勝手に人の評価するってずいぶん嫌なキャラだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:18:31 ID:- ▼このコメントに返信
松本つまんないって事実なのに
低能日本人が、松本面白い!吉本芸人スゴイ!って言うの見ればわかるだろ?
米国の文化人類学者ルース・ベネディクトによれば、日本人は恩を大事にする民族らしい
今まで楽しませてもらったんだから、恩がある
今つまらなくても恩人だから擁護する
これが日本人なのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:18:33 ID:- ▼このコメントに返信
>>23
これ、酷いな。マンガで漫才を表現できてねーじゃん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:19:13 ID:- ▼このコメントに返信
>>33
森田はM-1に出てそこそこいってるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:19:17 ID:- ▼このコメントに返信
身内ウケが全てのくせにTwitterとかが不特定多数の世界中の人に見られるって自覚がないからバカッターが定期配信される
自分の周りの人に笑顔でいて欲しいと言えば聞こえは良いけど、そのために他人に迷惑かけたり馬鹿にして良いってなると話は別
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:19:35 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ他人を笑わそうとしてない人達は他人から見たらつまらんだろうと思うが
それは不特定多数を相手にする芸人とは立ち位置が違うじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:19:54 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも身内で盛り上がってるだけで、別にソレを「お笑い」として外部に提供しようとしてる訳じゃないんだから、身内のノリで面白くないとか言われても・・・ってなるでしょ。

それに笑いって色々よ?自分らの事を全く知らない人にも向けて構成したモノも有れば、自分達を知ってるファンに向けての身内ネタもある。正解が無いから大変なんだろうに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:20:01 ID:- ▼このコメントに返信
内輪ネタはむしろ陰キャのお家芸だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:20:16 ID:- ▼このコメントに返信
このキャラは一軍陽キャにコンプでも抱えてる設定なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:20:48 ID:- ▼このコメントに返信
漫才のマンガだとスタア学園とリンガフランカの作中漫才がおもしろかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:20:55 ID:- ▼このコメントに返信
身内で盛り上がってる会話を聞いてた赤の他人がいきなりおもしれーって言って笑いだしたら割と気持ち悪いと思うだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:21:10 ID:- ▼このコメントに返信
最近笑い転げたギャグは「溶岩で溶鉱炉的ゴミ箱を作ろうとして自宅を火事にしたエリート巫女」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:21:18 ID:- ▼このコメントに返信
バカッター云々の方が別だろw
身内ウケ=他人への迷惑行為は話が飛躍しすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:22:05 ID:- ▼このコメントに返信
※25
全員から笑いとるの不可能やし、時代違えば笑いも違うからなあ
上沼恵美子が戦前の漫才師のドキュメンタリーでまったく笑えないって
バッサリ切ってたのはある意味で衝撃だったわ
実際自分もそれ聞いて笑えなかったけれど、そういう忖度ってしないんだなあって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:22:19 ID:- ▼このコメントに返信
陰陽とかだけじゃなく、笑いってのは老若男女人間関係を形成するコミュニティの共通認識の中から生まれるもんなんだから陽キャがどうこうは的外れにも程があるんだわ
あと原作やってる奴ネット陰キャ丸出しだな、ボケは流れガン無視の突拍子も無い事言えば面白いと思ってて、ツッコミもぐだぐだと無駄に長くて酷い
文字で読んで面白く無くても頭の中で間を作れば〜ってそれ漫画として失敗してる証明だろ、漫画なら絵で間をコントロール出来るんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:22:46 ID:- ▼このコメントに返信
つまんねぇ漫画
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:23:35 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも万人向けする面白さってなんだ?
そんなもん存在すんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:23:51 ID:- ▼このコメントに返信
ハガキ職人的な陰は聞き手を意識してるからな
陽は目の前にいる人を相手にしとるわけやし
目の前にカウントされてない奴が言ってもそらそやろとしか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:24:18 ID:- ▼このコメントに返信
※28
クラスの1軍は皆芸人を目指していると?
勝手に人の話聞いて勝手に向いてる向いてないの判断してるの気持ち悪いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:24:30 ID:- ▼このコメントに返信
こういうヤツは身内すら笑わせられなさそうやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:24:44 ID:- ▼このコメントに返信
デスノートで天下をとっただけあって笑いのセンスも抜群にいいね
本当に会話が面白くない上に皆を不快にさせてしまうので世界中で忌み嫌われてるのは俺たち韓国人
モテる国籍ランキング上位の日本人や中国人が羨ましいなぁ…陽キャ日本人や中国人に生まれたい人生だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:25:30 ID:- ▼このコメントに返信
ラッスンゴレライなんて文字に起こしたら面白いどころかただの意味不明な文章だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:25:38 ID:- ▼このコメントに返信
漫才と漫画の笑いって違うからそれをみせるってのは難しいよね
漫才だと間や声の口調・抑揚などが大事になってくるけれど、
平面で魅せる漫画だとそれは受け手に委ねられる判断になるから
漫才の笑いを漫画で表現しようってのが結構無謀なんだと思う
べしゃり暮らしでさえ笑いよりも人間関係や人情劇が主体の話だったからなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:25:41 ID:- ▼このコメントに返信
結局天然が一番おもしろい
居酒屋のおっさんがナンバーワンや
M1とか音声だけで聞いてたら全く笑えないからな 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:26:20 ID:- ▼このコメントに返信
※10
学級法廷でもそうだったが
小畑にゴミ原作をつけるなよと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:26:29 ID:- ▼このコメントに返信
まあ芸人並のネタ要求されるなら漫才マンガ大変よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:26:35 ID:- ▼このコメントに返信
オタクも同じ様なことするんだけどって書いてあるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:27:01 ID:- ▼このコメントに返信
※3
友人関係ってそういうもんよな
こいつらといると楽しいわってなる関係だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:27:05 ID:- ▼このコメントに返信
いじりで笑い取るやつのことやろこの場合。
ほかの奴使って笑いとるやつはそいつ自身が全く面白くない。
それでいて場を盛り上げている気でいるからたち悪い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:27:14 ID:- ▼このコメントに返信
べしゃり暮らしは作者がわざわざNSC入って勉強しに行ってるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:27:27 ID:- ▼このコメントに返信
料理漫画でBBQは雰囲気で旨く感じるだけで実際は大したことはないと言うようなもんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:27:55 ID:- ▼このコメントに返信
※47
アメとかの笑いがリアクション芸やシンプルなものに頼りがちだったのは
移民が多くて英語話せない層が多いから話芸が通じない場合にウケる笑いってのは
突き詰めるとリアクション芸になるとは聞いた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:28:12 ID:- ▼このコメントに返信
※55
小畑は結構原作ガチャ外してるんや向こうはSレア引当ててるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:28:26 ID:- ▼このコメントに返信
しってた
陽キャの内輪ノリはうるさいだけでクソ寒い
電通が考えた最高の面白CMみたいな寒さ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:29:13 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも陰キャと陽キャという区別自体が何を指してるのか曖昧過ぎてわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:30:02 ID:- ▼このコメントに返信
クソ漫画描いてるせいで絵がありえない程劣化してる
ヒカ碁やデスノ描いてた時の小畑を返してくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:31:05 ID:- ▼このコメントに返信
ンな事より絵が・・・
まぁ思い返せばバクマンの後期もこんな風になってたか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:31:33 ID:- ▼このコメントに返信
※65
明るい奴と暗い奴
クラスの人気者と仲間外れ
カブトムシとダンゴムシや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:32:00 ID:- ▼このコメントに返信
一軍はお笑い芸人なんか目指してないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:33:46 ID:- ▼このコメントに返信
※60
なんなら前年ファイナリストでも落ちることがあるほど突破が難しい3回戦突破してM-1準々決勝にも行ってるからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:33:59 ID:- ▼このコメントに返信
※63
ランプランプとかラルグラドとか読めたもんじゃねえしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:35:24 ID:- ▼このコメントに返信
まぁだからといって居酒屋で他人こき下ろしてるやつが面白いかと言われたら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:36:34 ID:- ▼このコメントに返信
ベしゃり暮らしの主人公は陽キャ設定だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:36:52 ID:- ▼このコメントに返信
でも、結局世に出て役にたつのは
そういう陽キャ連中のやってるような
身内を楽しませる技術とか、そういう経験のほうなんだよ
お笑いの話に限ったとしても、結局一線で活躍したりメインを張れる人間はある程度面白いことを言える、考えられるのなんて前提で、何より求められることは「楽しい雰囲気を作れる」ってことだから
発想が面白くて明るくないけどボソッと面白いこと言える、とかそういう芸人は結局行けたとしても「通好み」が精々ってところ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:36:58 ID:- ▼このコメントに返信
べしゃり暮らしは面白かったけどこっちはマジでつまんねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:37:53 ID:- ▼このコメントに返信
陽キャとかオタクとかに限らず、グループ内だけで通じる面白さって以外磨かないって別にどの層でも一緒じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:41:01 ID:- ▼このコメントに返信
ベしゃり暮らしは突然続きの単行本20巻出てびっくりしたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:41:21 ID:- ▼このコメントに返信
この『クラスの1軍』ってのは何を指してんだ?
芸人養成所に通ってる人か?
それともワイワイしてるだけのグループyoutuberの事か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:41:23 ID:- ▼このコメントに返信
ここだけ切り取ると何言ってんだコイツって感じだけど、芸人に求められる笑いの能力は陽キャのノリとは性質も方向性も違うんだから、陽キャのそれをモデルケースにして努力するなんてのはまったく無駄で的外れみたいな事を言いたい感じなんだろう。
読んでないから知らんけど。きっと。たぶん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:41:31 ID:- ▼このコメントに返信
大喜利ならキッドアイラックが面白かったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:43:18 ID:- ▼このコメントに返信
陰キャも陽キャも身内ではそれなりに面白いと思うがキョロはマジでつまらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:44:44 ID:- ▼このコメントに返信
身内を笑わせる事が出来るなら
他人を笑わせる事ができる可能性はあるからな
まぁ当然反感を買う事もある嘘松バイトテロ底辺tuber…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:45:13 ID:- ▼このコメントに返信
内輪ノリはどこでもあることやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:45:51 ID:- ▼このコメントに返信
※78
ほんとそれ
オタクの脳内にしかない『一軍』って概念を
科学的・客観的に存在するように語りだすから
オタクって気持ち悪い
『芸能人』だったらテレビに出て飯食ってる人とか定義できるけど
クラスの一軍って、それあなたの感想ですよねとしか言えないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:46:06 ID:- ▼このコメントに返信
この手の劇中漫才ですごいと思ったのは映画のキッズリターンやな
監督がビートたけしだからか下積み時代の漫才はちゃんとつまらなく、プロデビュー後はちゃんと面白くなってた
やっぱプロの監修があるかないかで全然違うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:46:21 ID:- ▼このコメントに返信
※51
作画だけで原作はデスノートとは別の人なのですが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:46:41 ID:- ▼このコメントに返信
小畑の絵の劣化具合も酷いな…
デスノ以降の原作が酷過ぎてやる気なくなってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:47:08 ID:- ▼このコメントに返信
奇声オタも本人たちのコミュニティでは面白いに入るんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:49:24 ID:- ▼このコメントに返信
※37
でもそういうやつって中高あたりで漫才形式で笑い取ろうとするでしょ。テレビ丸パクリの
絶対自分の事プロ並みに面白いと思ってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:50:00 ID:- ▼このコメントに返信
この作者はプラチナエンドの画風のが好きだな、あの作品賛否分かれるけど絵が綺麗で好きだったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:52:23 ID:- ▼このコメントに返信
ひな壇芸人の内輪ネタで盛り上がっているやつとかそうだよな
あれ見て何が面白いのかわからんし
あと身内だけにウケるのがエスカレートしたのが醤油ペロペロだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:52:23 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ滑ったり痛いのは陰キャやろ
陽キャは空気読んでやってるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:53:23 ID:- ▼このコメントに返信
例のスシペロやガリ直喰いも、やってる本人らは面白いつもりだったらしいしな
ハタのもんは何も面白くないし不快なだけだが
奴らが陽キャかどうかは置いといて、要するにそういうノリの話だろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:55:46 ID:- ▼このコメントに返信
>>171
バクマンと一緒で作風に合わせて崩して描いてんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:56:10 ID:- ▼このコメントに返信
小畑健のコメディ絵の漫画って全部つまんなそうに見える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:57:12 ID:- ▼このコメントに返信
作画小畑健ってマジ!?
作品に合わせてるのか知らんけどそれにしたってこれは…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:57:22 ID:- ▼このコメントに返信
※92
陰キャは滑る以前にそもそも笑いを取りにはいかないが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:57:42 ID:- ▼このコメントに返信
小学生の頃の面白い奴はテレビのモノマネ
中学の頃の面白いやつはひねくれた発言
高校の面白いやつは一個抜きん出た趣味
大学の面白いやつは詐欺師みたいな話術

って印象ぐらいしかおもしろさの知識がない
なお俺は中学で止まってるのでアニゲーが心地良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
タイトルのショーハショーテンってのが主人公のコンビ名なの?
どうゆう意味?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:58:02 ID:- ▼このコメントに返信
内容がクソつまんないのは置いといて、小畑絵も劣化し過ぎじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:59:09 ID:- ▼このコメントに返信
この人は割と昔からバカに向けて話作ってます感が露骨だよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:59:25 ID:- ▼このコメントに返信
一応は笑いのプロである芸人でもテレビで内輪ノリばっかやってるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:59:39 ID:- ▼このコメントに返信
※95
サイボーグじいちゃんGを読んでもおもしろくないと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:00:33 ID:- ▼このコメントに返信
クラスの一軍も、Twitter大喜利も、雛壇芸人の絡みも、等しくつまらんよ。
内輪でワイワイするイベントが楽しいのだけなのに外の人間がそれ見てるだけで楽しいわけない。
(結論)参加すりゃ楽しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:00:38 ID:- ▼このコメントに返信
※92
陽キャの弱点ってまさにそこなんだよ
空気読んで動くから、全員でスベってる事が多々ある。
全員でつまんない事してるんだけど、皆と一緒だからセーフ
でも、一個引いてみるとつまんない
これが空気を読む笑いの弱点
マスコミ芸人は、この弱点でいつも失敗してる
だからネットでバカにされる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:00:39 ID:- ▼このコメントに返信
一軍の件はべしゃり暮らしでやってたろ。しかもべしゃりの方が見せ方面白かったし。漫才のシーンもハガキ職人のネタも全て本家に比べて下位互換やなこの漫画
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:00:48 ID:- ▼このコメントに返信
これバラエティで身内ネタで笑い取ろうとする芸人への悪口?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:02:06 ID:- ▼このコメントに返信
※68
明るい奴だって落ち込む
人気があるとはナンバーワンだから数自体限られるが
そもそも自分に合うとは限らない
カブトムシだろうがダンゴムシだろうが
笑いのつもりで食べると実際はドン引きされる
なんでそんなものが楽しいんだ?
という矛盾から目を背けるための差別にしか思えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:02:35 ID:- ▼このコメントに返信
>>13
天才ハガキ職人が売れっ子芸人になったって話聞かないな
構成作家になったって話はよく聞くが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:02:55 ID:- ▼このコメントに返信
※103
あれは面白いしかっこいい
小学生の頃読んでたけど好きだったな
ランプも面白かったしあの頃の数巻で終わる漫画は好きなの多いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:03:54 ID:- ▼このコメントに返信
※105
フラッシュモブとか全員で滑ってるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:05:15 ID:- ▼このコメントに返信
※79
意味がわかないってことは漫画として成立してない証拠では?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:05:43 ID:- ▼このコメントに返信
高校の友達がクラスを一軍ニ軍三軍分けしてたわ
おれは戦力外通告だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:06:23 ID:- ▼このコメントに返信
>>23
偉そうに言ってるけどこの女も面白くないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:06:43 ID:- ▼このコメントに返信
※112
全部読めば分かるんでない知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:06:46 ID:- ▼このコメントに返信
身内で楽しむ話をしてるのに赤の他人がそれ面白くないって言ってきてもそりゃ当たり前だろに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:07:51 ID:- ▼このコメントに返信
これガモウじゃないよな?
作画が小畑なだけで「デスノートの作者の主張」みたいにすんのはどうなの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:08:50 ID:- ▼このコメントに返信
こんな作画だったっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:09:33 ID:- ▼このコメントに返信
>>13
大喜利で先にフリップ出すなってイッポングランプリで学んだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:09:49 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ面白くないはいいとして(当たり前だから)
友人同士で盛り上がってたら知らん奴らに努力してないだのとか言われないとあかんのかい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:10:16 ID:- ▼このコメントに返信
作画デスノートだけど、作者は別人やんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:11:59 ID:- ▼このコメントに返信
※117
原作は浅倉秋成っていうミステリ作家
西尾維新でも狙ってんのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:14:28 ID:- ▼このコメントに返信
人によるやろ
Good 0 Bad 0
. 俺でなきゃ見逃しちゃうね2023/06/24(土) 22:15:00 ID:- ▼このコメントに返信
陽キャじゃなくてイデオロギーだろ
イデオロギーが服着てパーティーしてんだよ
イデオロギーに感染するのは羊
羊は俺たちオオカミと違って善悪の精密な判断も
何が面白くて何がつまらないかも自分で判断することができない

そして人口比率で1:100で必ずオオカミと羊で分かれる
この比率はかわらない、森羅万象大自然の法則だ
つまらないイデオロギーに羊が洗脳されてりゃ、そこに出くわした
数名のオオカミはそうなるわな

ちなみに引き寄せの法則で、管理人ふくめ、ここに来る奴の8割はオオカミ
記事をもっとオオカミ向けに厳選しイデオロギーが覗きたくなくなるような方向に舵を切れば
オオカミだけを集めることも可能

つまらないイデオロギーに羊共が夢中なのはダナ
お前らオオカミが何もしねぇからだよ
イデオロギーを破壊し羊共を楽園に導けるのはお前らオオカミだけだ
「アイツらマジつまんねーモンでたむろって意味わかんねーよな」じゃない
オオカミがなに隅っこで羊にビビってんだ、操れ、仕事しろ
そこらじゅう病気の羊だらけだぞ、高杉晋作の名言を思い出せ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:16:36 ID:- ▼このコメントに返信
※124
「俺たちオオカミ」っていうのが笑うところ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:19:00 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのは声優のぼっち営業と同じやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:22:18 ID:- ▼このコメントに返信
お前らもよく知ってるペロリスト達じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:24:09 ID:- ▼このコメントに返信
べしゃり暮らしって面白かったんだな
露骨な下ネタ以外は普通に面白かったもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:24:16 ID:- ▼このコメントに返信
面白くないことを面白いように見せるのはもう才能だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:25:19 ID:- ▼このコメントに返信
※124
チワワの掃き溜めで何言ってんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:25:56 ID:- ▼このコメントに返信
※3
結論出ちまったな
解散するか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:28:35 ID:- ▼このコメントに返信
作者以上に頭のいい表現をできないのと同じで
面白いしゃべりしてる表現できないんだわ
ヒカルの碁みたいに囲碁本体を見せずに強さを見せるみたいな描写しないと
ここのサイトみたいなやつらに馬鹿にされるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:29:32 ID:- ▼このコメントに返信
イジリ芸人がツマランヨな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:31:36 ID:- ▼このコメントに返信
わかってねえな
テレビで欲しいのはモニターの向こうにいる孤独な中高年弱男女が身内だと思えるようなトークができる芸人なんだよ
賑やかして楽しくやってるとこ見せればそれで充分やねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:33:22 ID:- ▼このコメントに返信
これは陽キャ陰キャ関係ないとは思うんだが身内ネタで笑いを取ろうとするやつはダメ
以前知人との付き合いで地元の中学の吹奏楽部のコンサートに行ったことがあるが、進行役がやたら校内の身内ネタ連発しててマジで苦痛だった
最近の芸人が集まってだべってるような番組もそんな感じだよな
身内相手に笑いを取って満足してるようじゃ芸人としては成長できないのは確かだと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:34:03 ID:- ▼このコメントに返信
だって女ウケしないじゃん?
お前ら支持してるはおっさんばっかじゃん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:34:17 ID:- ▼このコメントに返信
作業しながらお笑い見たりラジオ聞いたりしてるんだろうな、というのが透けて見える
一時期、宇多丸のラジオが漫画家のネタ元だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:35:46 ID:- ▼このコメントに返信
※124
>高杉晋作の名言を思い出せ
なんだっけ「おもしろき こともなき世を おもしろく」?
芸人志望だったんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:37:32 ID:- ▼このコメントに返信
ワイとこは修学旅行で漫才やったけどちゃんと面白かったぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:39:46 ID:- ▼このコメントに返信
ガモウじゃないのに
バクマンの時と同じ匂い出せるの凄いなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:39:49 ID:- ▼このコメントに返信
※19
本気で言ってるのか?
頭大丈夫?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:41:45 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
これだけも見ると久米田っぽいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:43:23 ID:- ▼このコメントに返信
文化祭で見た生徒の漫才は面白かった
ーかんじテストー
先生「これからかんじテストをします」
生徒をまさぐる先生
生徒「ああーん♡」
先生「うーん60点」
生徒「そっちの感じテストかよ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:45:09 ID:- ▼このコメントに返信
いわゆる元気な大学生のことだよな
笑っていいともの一般人出てくるコーナーでこういうの出てきたら進行の関根勤が露骨に冷えた顔してたの覚えてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:45:34 ID:- ▼このコメントに返信
しょうもないクソ漫画家たちが、お笑い漫画を描きたがる理由は簡単で
漫画家って一日中マンガを描いてるでしょ?
だから、芸人がやってる深夜ラジオとかめっちゃ聞いてるんだよ
それで芸人マンガを描きたくなっちゃうんでしょう
つまんないから、やめたほうがいいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:46:49 ID:- ▼このコメントに返信
寿司ペロみたいなレベルの陽キャは知らんけど、それなりのとこ通ってるような陽キャは身内ノリをしようとして身内ノリをしてるだけで、不特定多数を笑わせろとなったらそれなりにちゃんとおもろいことできるやろ
誰かに迷惑かけないような身内ノリを嘲笑う方が空気読めてないって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:47:52 ID:- ▼このコメントに返信
※144
爆笑の太田を同じ眼で見てたなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:49:18 ID:- ▼このコメントに返信
漫才はちゃんと漫才になってるから立派だな
逆に漫画で漫才で笑わせるって基本無理だよ
漫才なんて、しゃべり方と間とキャラで笑わせるもんだから
どんな傑作漫才だって文字で読んだら笑えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:51:25 ID:- ▼このコメントに返信
言ってる事は正しいんやけど
万人受け狙ってできる奴は学年200人なら一人おるかどうかのレベルやぞ
陰キャ陽キャじゃなく天才か凡人かのレベルの話や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:51:50 ID:- ▼このコメントに返信
観客が「ルイ14世って誰だよ」と思う可能性に気付かないのが素人だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:56:29 ID:- ▼このコメントに返信
>>6
それ以前に身内ですら盛り上がれない奴がモテる訳ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 22:59:29 ID:- ▼このコメントに返信
インチキ霊媒師とかシリアルキラーは強すぎる表現なんだよなあ
それ言っちゃうと観客がひいちゃう。『キモイ』と感じてしまう過剰表現。
ほんとお笑いがわかってないんだな
ほどほどの落差が一番ウケるんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 23:03:45 ID:- ▼このコメントに返信
漫才は面白かったけど、日常漫画の会話シーンにした方が面白く感じただろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 23:03:46 ID:- ▼このコメントに返信
当たるかわからない新連載より、アニメ化したコミカライズで自由に書かせたら?
大暮は良かったぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 23:10:31 ID:- ▼このコメントに返信
※135
俺はケースバイケースやと思うわ。
正直、自分らを知らん人しかおらん所で身内ネタ使ったら馬鹿やと思う。
けど逆に言えばある程度自分らを知ってるコミュニティ内や、活動の積み重ねである程度の知名度を獲得したうえでやる分には普通に武器の一つになり得ると思うし。

状況を見極めて適切な方法をとる。これが正解だと思う。
身内ネタだって悪いモノだと決まった訳じゃない、ただ悪い使いどころが有るだけだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 23:26:08 ID:- ▼このコメントに返信
※132
知らんのか?
ヒカルの碁って盤面は見せてないけど、がっつり監修ついて主な対局は実在の棋譜を基にしてんぞ。
コアな囲碁ファンやプロたちは、セリフだけであぁあの対局の再現か・・・って分かるという所が評価されてる部分の一つやぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 23:26:40 ID:- ▼このコメントに返信
※3
そもそもお笑いとしてやってない事をお笑いのネタに例えられても困るし…
お笑いと身内の盛り上がりではウケるの意味まるで違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 23:29:38 ID:- ▼このコメントに返信
※2
デスノートの原作者は大場つぐみだし
小畑健は作画を担当しただけなんだよね

だからデスノート作者の最新作ってタイトルは意味がわからない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 23:42:24 ID:- ▼このコメントに返信
作画が共通ってだけで原作は違うんだからデスノート作者じゃないだろ
スレ立てた奴がそうしたんだろうが、作画を作者扱いするのは絶対に違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 23:47:51 ID:- ▼このコメントに返信
そんなにお笑いが分かってるなら、芸人になればいいのにwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 23:50:15 ID:- ▼このコメントに返信
クラス内の事を外部から見てるお前の方が問題定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:03:12 ID:- ▼このコメントに返信
原作者は、ミステリー作家なんだね
ミステリー作品しか書いたことないみたいだけど、お笑いのこと判ってるんだろうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:13:35 ID:- ▼このコメントに返信
イケメンだったり、可愛い娘でしかも人から好印象を持たれるような社交的な人物(陽キャ)であれば、大して面白くもないギャグなりトークをしたときに相手から「この人に好かれたい」と無意識に思われてしまい、その結果ただ滑りもせず受け入れられる傾向があるわけよ。

だからどうしても自己評価が甘くなってしまってちゃんと修正出来ない。

だから絶対に有り得ないとは言わないけど、陽キャでお笑いってなかなかハードモードだと思うわー。ブサイク系陽キャならまだしも、イケメンならなおのことね。

そう考えると井戸田とか岡田圭右とかでもようやってると思うわ本当に。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:16:00 ID:- ▼このコメントに返信
どこまで行ってもお笑いなんて身内にしかウケへんよ。だから名前と顔覚えてっていうんやから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:26:12 ID:- ▼このコメントに返信
※4 ※164
日本のお笑い芸人も身内ウケっぽい。
だからペンギン池に飛び込ませるなんてトンチンカンなことを平気でやる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:30:23 ID:- ▼このコメントに返信
※3
オタクも同じようなことすんだけどって言ってるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:31:36 ID:- ▼このコメントに返信
この漫画、信者という名の身内にしかウケてないってマ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:38:10 ID:- ▼このコメントに返信
なんでこんなに噛み付いてる連中がいるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:48:45 ID:- ▼このコメントに返信
※148
べしゃりぐらしがネタ部分はある程度ボカして描いてたのって正解だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:54:40 ID:- ▼このコメントに返信
どう見ても負け組の嫉妬じゃねーか
ダサイクルで有名なネムルバカも
後輩しか友達がいない哀れな先輩の造語だからなダサイクル
その輪にすら入れない存在
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:58:26 ID:- ▼このコメントに返信
※169
ええ?キモの漫才は大体全部文字にしてたやろ
トリオ最後の漫才とか大会の漫才とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:01:19 ID:- ▼このコメントに返信
※168
鼻につく奴は囲んで棒で叩かないと気がすまない病だからよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:08:27 ID:- ▼このコメントに返信
※168
暗に日本のお笑いを皮肉ってると感じてるんだろう。
それを叩くのがここの連中の身上。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:11:43 ID:- ▼このコメントに返信
声優の演技次第で漫才の面白さは激変しそうだな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:13:20 ID:- ▼このコメントに返信
2年前くらいに角川と吉本が組んで漫才アニメやってたけど
誰も見てないレベルの爆死してたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:14:46 ID:- ▼このコメントに返信
ダウンタウンやとんねるずもよくやってた身内いじりみたいなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:18:22 ID:- ▼このコメントに返信
お前らたかが漫画の一キャラの発言によくそこまでイライラできんな
オタクも同じってわざわざ付け足してんのにw
日頃言ってる器の大きさはどこ行った?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:21:20 ID:- ▼このコメントに返信
>>97 ※173
もはや、コミックや声優の演技の方が面白味があって笑える。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:28:14 ID:- ▼このコメントに返信
最初小畑って気づかなかったわ
ガモウの方かと思った

絵が劣化し過ぎててもうダメだな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:33:27 ID:- ▼このコメントに返信
それ言いだしたら陰キャは身内もくそも人が誰も寄ってこないわけだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:38:42 ID:- ▼このコメントに返信
漫才のネタがつまらないのはまあしょうがないとしても絵に何の魅力もないせいで余計に滑ってる感じになってるのがきつすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:42:46 ID:- ▼このコメントに返信
ちゃうちゃう!
不良や調子乗りはカルト信者や。
そいつらに「暴力団組長に会ってるやろ!」って声掛けしてやってみ。
翌日から表情が恐怖で引きつったまま笑わなくなるから。
創価学会信者そんなんばっかやぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:47:51 ID:- ▼このコメントに返信
※135
ダウンタウンやとんねるずのことやな。
番組ADだけが笑ってる。
面白いのはリスナーのハガキ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:57:24 ID:- ▼このコメントに返信
※3
共産党員・社会党員・その他カルト・一般人。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:04:50 ID:- ▼このコメントに返信
休み時間寝たふりして時間潰してた陰キャ「1軍の人間って面白くないだろ?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:59:27 ID:- ▼このコメントに返信
実際内容はまったく面白くないんだけど陽キャの「空気を読む」って
しょうもないことでもさも楽しく見させる能力でもあるし当然身内を
盛り上げるのに特化してるからある程度話術もあるから話ベタな陽キャって
会ったことないなある意味輪の中での存在意義の生き死にがかかっとるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:03:10 ID:- ▼このコメントに返信
※148
それって内容 (風刺等) が無いってことでは
外国のコメディーは字面でも面白い
外国のコメディアンから間なんて聞いたことが無いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:11:06 ID:- ▼このコメントに返信
※165
陽キャって言っても、世渡り上手なだけで
むしろイジリがパターン化した「お笑い芸人」っぽいのは
モラルが低くて陰湿な感じ
内心嫌がってる人も多いだろう
>>1 の「面白くない」が正にそれだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:14:31 ID:- ▼このコメントに返信
小畑って絵の劣化もそうだけどもうコマ割りがやる気なさ過ぎて何の話か分からん時があるわ
初めからほったゆみやガモウにネーム貰わないとこんなもんだったのかもしれんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:33:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>23
同人の企画でしかないんだけどさ
東方プロジェクトとかでなんちゃってM-1ネタとかやってる動画が昔ニコニコにあったんだけど
あれってまぁそれこそ売れっ子ではないけどちゃんとした漫才師にやるネタを考えて書いて貰ってたんだよね。
だからくすりともしないなんて事は無くてキャラ愛みたいのも含めてもしっかりと笑いに昇華出来てたのよね。
べしゃり暮らしもWJ掲載分しか読んでないけど、本当にガチで描いてるなぁって思ってネタも空気感も
しっかり描けてたのに、この漫画はなんだろな…前後の空気感みたいのも加味する必要はあるんやろけど
キャラ設定に対するネタでしかないし、おもんないよな。
あと女キャラがVtuber参考にしてそうでキモい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:48:44 ID:- ▼このコメントに返信
※108
まて、どこからカブトムシやダンゴムシを食うという発想になった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:59:29 ID:- ▼このコメントに返信
※168
偉そうに語ってる漫画キャラが不快だからじゃね
この女からは自分が努力して他人は努力してないって偏見ありきでひがみ根性しか伝わってこない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:04:35 ID:- ▼このコメントに返信
※185
まあこの漫画のクソ女はご高説で威張り散らせる相手がいるから
陰じゃね…いややっぱ陰やな
年下にだけイキってるタイプの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:09:04 ID:- ▼このコメントに返信
この批判は芸能界にも通じるものがあるな
芸能人のバライエティー番組もテレビ業界の仲間内で騒いでるだけでつまらん

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:21:55 ID:- ▼このコメントに返信
※194
でもこれってそれを同じお笑い芸人が言ってるのと同じよな
売れない奴のひがみやん
傾向としてねという予防線も張った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:38:35 ID:- ▼このコメントに返信
原作違うんだからほぼ違うやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:46:44 ID:- ▼このコメントに返信
べしゃり暮らしはネタもちゃんと面白かったな
京都のローカルタクシーネタとかお父さんがキャラ弁作るネタとか漫画持ち込むネタとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 05:21:14 ID:- ▼このコメントに返信
笑いは間と抑揚だからなあ
どんな面白いネタでも文章で読んだらつまらなく感じる
逆にこの作中のネタもアンタッチャブルとかブラマヨがやったらクソ面白いだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 05:21:19 ID:- ▼このコメントに返信
いや勝手に話聞いといて面白いかどうか評価つけるとかやってること気持ち悪すぎでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 05:44:40 ID:- ▼このコメントに返信
べしゃりは漫画でも普通に面白かった
やはり森田は凄かったんだと再認識
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 05:46:16 ID:- ▼このコメントに返信
仲間でない人を笑わそうと思ってないだけでは?
濃いメンツ集まったとか最たるもので
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 05:48:20 ID:- ▼このコメントに返信
漫画の内容のつまらさはさておき、小畑唯一にして最大の利点である絵の上手さがまるっきり死んでるやん
人間ってこんなに下手になるんか 全盛期は過ぎてるとは言えここまで劣化するのは悲し過ぎる
顔とか完全に手癖で描いててメチャクチャやん 魅力の欠片も無いわ
もう筆置いてくれ見るに耐えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 05:54:24 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄は意図的に変えてきてるんだろうけど
3,4コマ目の量産型絵師みたいな説明コマ絵はひどい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 06:37:55 ID:- ▼このコメントに返信
※202
いや、あえて少年漫画を意識して崩してるんだろ、小畑が手癖で描いたらデフォルメ少ないデスノート絵になるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:05:10 ID:- ▼このコメントに返信
ガモウかと思ったらガモウじゃなくて
小畑じゃないと思ったら小畑w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:50:57 ID:- ▼このコメントに返信
ネット陰キャも結局内輪に向けてジャンプの話とかテレビへの文句とか擦り倒してるだけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
ウェ~イ勢も実はコミュ障の一種と医者が言ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:19:17 ID:- ▼このコメントに返信
お笑いは努力じゃない
センスや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:25:41 ID:- ▼このコメントに返信
ブスノート
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:43:15 ID:- ▼このコメントに返信
漫画のお笑いって合間にモブが笑ってるシーン入れるとこんなにつまらなくなるんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:45:19 ID:- ▼このコメントに返信
つらくてもとりあえず笑っとけば脳が錯覚して云々
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:47:28 ID:- ▼このコメントに返信
キッドアイラックは普通に面白かったけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:04:53 ID:- ▼このコメントに返信
作画の方も飽きてきてるんだろうな
どんどん絵が適当になってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:47:12 ID:- ▼このコメントに返信
陰も陽も笑いの方向性が違うだけでどちらも寒い身内ネタや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:59:33 ID:- ▼このコメントに返信
面白さって人>>>内容くらいで判断されると思う
その人を許せれば笑えるし、許せないなら笑えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:04:25 ID:- ▼このコメントに返信
お笑いなんてどれも多かれ少なかれ身内ネタでしょ
必ず対象とする文化圏でウケるようにチューニングが必要
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:08:01 ID:- ▼このコメントに返信
>>23
現実の漫才の間を想像しながら台詞脳内再生しても極寒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:11:27 ID:- ▼このコメントに返信
世の中そんなもんだよ
大体身内ノリの延長線上で社会が回ってんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:30:13 ID:- ▼このコメントに返信
アート引っ越しのあれみて笑えるようになれそれが陽キャの入り口だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:42:08 ID:- ▼このコメントに返信
※10
しかしウィッチウォッチの漫才回に遠く及ばない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:44:06 ID:- ▼このコメントに返信
口が達者な奴らってSNS等でこんな浅いやつだったのかって底が知れるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:06:59 ID:- ▼このコメントに返信
つまんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:20:06 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ大抵の笑いはノリと勢いが全て
ノリも勢いも無いのに笑える文脈を出すには教養とセンスが無けりゃ不可能
そのセンスを陰キャが持ってるか?持ってたら陰キャになってないんだよなぁ
そもそも人は内容より口調を重視するって有名な話だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:37:02 ID:- ▼このコメントに返信
※191
稲中卓球部
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:40:49 ID:- ▼このコメントに返信
小畑の方かよどうでもいいわ
大場つぐみかと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:22:10 ID:- ▼このコメントに返信
楽しいか面白いかの違いじゃないすか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:27:56 ID:- ▼このコメントに返信
プロのお笑いは客に商品として出すものだからな
だから出す側が客観的に見れるかどうかが求められる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
※9
そもそもみんな面白いことなんてそうそう言えないもんなので、こういう勘違いは陽キャの方がしやすいってのならまあ多少わからんでもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:52:23 ID:- ▼このコメントに返信
原作は別だし小畑は作品によって画風変えるしもうコイツら滅茶苦茶だえあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 13:39:43 ID:- ▼このコメントに返信
※223
それこの話題とあまり関係ないんだよ
結局笑いが口調やノリや勢いを生み出す技術によって作られていようがその技術は身内間じゃ磨かれないって話なんだから
身内10人集めて話をするのと10人のお客さんの前でネタを披露するのは全然違うんだよって話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 13:40:33 ID:- ▼このコメントに返信
ガモウが陰キャ側でモノを言う時代になったのかぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 13:58:34 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
自己紹介感が凄いな
バクマンのご都合展開のオンパレードの事言ってんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:01:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>23
これが新感覚のなろうか
他者を見下して自分達は面白い努力してるんだっていう痛い錯覚だな
反吐が出るわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:03:35 ID:- ▼このコメントに返信
※158
大場なんとかが空気すぎるから話題にならなくて小畑取り上げたんだろ多分
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:05:05 ID:- ▼このコメントに返信
>>1 >>13 >>23
うわ、きっつ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:05:37 ID:- ▼このコメントに返信
作画担当って辛いよな
原作に対するやる気がナチュラルに画力に影響する
原作も自分がやるなら、仮に他人からつまんなくても自分で考え殆どが好きでやってる分やる気の低下は起きにくいけど
作画担当はつまんなくてもやるしかないからな
食戟のソーマとか絶対途中からやる気なかったろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:07:11 ID:- ▼このコメントに返信
>>97
ならねえだろどんな盲目信者目線だよ
笑わせる大喜利の内容が終わってんだよ
西尾維新かお前は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:08:38 ID:- ▼このコメントに返信
最近のジャンプってこんなにレベル低いんだ
銀魂ってかなりギャグとして面白い部類だったんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:10:08 ID:- ▼このコメントに返信
だから面白い会話で他人に好かれようと思っても無駄
面白い奴が好かれるのではなく好かれる奴が面白いってだけだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:10:52 ID:- ▼このコメントに返信
※54
ミルクボーイとか音声だけでも面白いけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:20:01 ID:- ▼このコメントに返信
※200
森田先生はガチのお笑い好きでM1自分で出てるくらいだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:31:47 ID:- ▼このコメントに返信
一般人なんだから小さい世界で楽しくやって問題ないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:47:30 ID:- ▼このコメントに返信
>>157
原作に合わせて変えてるだけ定期
例えばプラチナエンドはデスノートの原作の人で話も大人向けだからヒカルの碁の画風
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:47:33 ID:- ▼このコメントに返信
※165
好きで笑いをとってる人間なんてそうそういない
自分の尊厳を切り売りして不特定多数に媚びるなんて本来すごいストレスのかかる行為
だからある程度地位が安定してくるとこれまでの鬱憤ばらしもかねて楽な身内いじりにシフトしていく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 15:01:41 ID:- ▼このコメントに返信
※71
ラルグラドはハズレの中ではマシな方だろ
相手を取り込んで強化したり敵が味方になったり少年漫画としてポテンシャルはあった
まぁ他が少年漫画っぽくなかったから無駄なポテンシャルだったかもしれんけど
ラルグラドをハズレ扱いするのは結果論だと思う

そもそも他のハズレ原作は俺らが求める小畑の画風に合ってすらいない(画風変える必要がある)からハズレなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 15:12:27 ID:- ▼このコメントに返信
※74
まぁちゃんと目的意識があって他人を上手く満足させられるような空気作りが出来る人間は有能だけど
ただ単に集団の中でそういう役割を振り分けられてるだけなのを自分は他人を笑わせる特別な才能があるかのごとく錯覚してる奴っているからな
往々にして端の方で必死にパシられたりいじられキャラやってるようなキョロ充層に限ってそんな妄想を抱きがちだから救えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 15:18:23 ID:- ▼このコメントに返信
※244
その辺りの心理分析ってメディアでも案外されてないよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 19:06:13 ID:- ▼このコメントに返信
※241
べしゃり暮らしとこれを比べる事自体が失礼なレベル
多分お笑いに関するまともな資料集めすらしてなくて、ただ自分の考えた最強のお笑い理論をキャラに喋らせてるだけにしか見えない。だから実際に寒い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 19:09:40 ID:- ▼このコメントに返信
万人受けするお笑いって、落語家みたいな上手い事言って「フフッ」ってなるような笑いしか取れないでしょ
そもそも漫才じゃないけど
それすらも喋る奴のフィルターは多少なりともあると思うけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 19:14:15 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
多分お前らよりは面白いと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 19:16:34 ID:- ▼このコメントに返信
勘違いしている人がいるようだけど、セリフや内容を書いているのはデスノートと関係ない人だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 21:03:50 ID:- ▼このコメントに返信
全然面白くないんだが
こんなんで、プロの漫画家が務まるのか?
楽な仕事なんだな
コネのある上級国民は楽でいいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 23:14:46 ID:- ▼このコメントに返信
某サ○ゲがテンプレキャラのテンプレストーリーしか作れない
知ってる世界が狭いのはある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 03:56:36 ID:- ▼このコメントに返信
「陽キャ」じゃなくて「ウェーイ系」じゃねえかな
身内ウケ重視、でもって勝手に自分たちの尺度で他人を笑い者にしたり、ノリでやらかしたり
本当の陽キャは全員が盛り上がるように気を使ったり努力してるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 09:45:53 ID:- ▼このコメントに返信
これは小畑に対する風評被害過ぎるwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 10:02:10 ID:- ▼このコメントに返信
>>23
糞つまらんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 11:17:32 ID:- ▼このコメントに返信
なんだこの都合のいい設定
こうやって僻み根性で他クラスメイトバカにしてる奴が
会場ではウケますって なろうより酷いぞ
まともななろうならちゃんと性格いい奴が大衆の前でウケる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 15:02:47 ID:- ▼このコメントに返信
正論パンチで草
やっぱり都合の悪い正論を突き付けられると、都合の良い身内だけでイキって現実逃避してるような奴は盛大にキレるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 15:03:19 ID:- ▼このコメントに返信
三軍はアニメや漫画の真似ばっかりで聞いてるこっちが恥ずかしくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 15:11:17 ID:- ▼このコメントに返信
陽キャは内輪ネタをその場に合わせて用意するからウケる
陰キャはネットの内輪ネタをそのままリアルに持ち込むから滑る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 17:31:48 ID:- ▼このコメントに返信
漫画で漫才やってるよって感動したのは、後にも先にもセトウツミだけだったなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 20:18:48 ID:- ▼このコメントに返信
仲間内なら共通の話題で盛り上がるのは一軍も二軍も三軍もインディペンデンスリーグも変わらんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 21:11:37 ID:- ▼このコメントに返信
うわ、つまんねwべしゃりって凄かったんだな、知ってたけど!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 22:06:24 ID:- ▼このコメントに返信
この程度の表現で世の中イライラする人間だらけなんだからそりゃ特定の容姿のネガキャンなんてした日には炎上するよなと思う今日この頃
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/27(火) 11:01:23 ID:- ▼このコメントに返信
※1
お前の場合はただのとんちんかんな会話ヘタクソなガイジやな

お前が何やらせてもダメな理由分かった気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/29(木) 08:32:45 ID:- ▼このコメントに返信
つまりボッチのワイが「あいつらツマンネーな」って思うのは間違ってないってことでええんか?
ワイは間違ってる気がする
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【277件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【545件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事