識者「インボイス制度で声優が廃業するというが事務所が雇って給料払えばいいだけだぞ。個人事業主という形で労働搾取するな」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:29:17.37 ID:Ne8bnxqSd BE:257926174-2BP(1500)
no title



前記事
【速報】国民的アニメ声優「インボイス制度が導入されると廃業しないといけない」

【動画】人気声優が声優のギャラ事情を暴露「若手声優でも年収1000万すぐ行きますよ」

【悲報】識者「日本アニメ業界、インボイス制度で破産者急増で崩壊します。今すぐ中止しろ」

【朗報】赤松健さん、インボイス制度が眼前に迫り遂に動く……!!!


かえるくん、東京を捨てる@労働コンサルタント
kaerucrab0721

インボイスが始まるので声優の売上が下がると言いますが
そもそもホリプロみたいに社員で雇って給料制にすればいいだけです
今は実質的に労働者と同視してるのを
個人事業主という形で法の抜け道を使って労働搾取しているだけ

会社をやるのであれば、労働搾取せずに
ちゃんと暮らしていけるだけの給料を払って正社員として雇用すべきです
労働搾取を維持する口実にインボイス制度を使うな





2: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:29:32.40 ID:Ne8bnxqSd
確かに

4: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:29:49.59 ID:VqgGIlN+a
これはそう。
裁判したら雇用になる業務委託がほとんど。

つまりインボイスは業務委託潰し

6: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:30:32.58 ID:Ne8bnxqSd
>>4
結局正社員で雇えばいいだけだからな

労働搾取してた奴らが困るだけだわ

15: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:31:18.12 ID:Ne8bnxqSd
アニメーターとかも欧米中韓等みたいに正社員で雇えばいいだけだもんなあ

20: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:31:28.80 ID:Ne8bnxqSd
反論できなかった

22: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:31:53.24 ID:/KdVKxRK0
そうはいっても、低収入の弱みよ

コンサルタントのいうことをはいそうですかと聞くような奴はいない

23: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:32:01.50 ID:tTJy+VDU0
そんな事したら失業者で溢れるんだが?

35: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:34:19.27 ID:Ne8bnxqSd
>>23
つまり日本企業は労働搾取してただけってことかああ

126: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 21:00:01.79 ID:rZdGcF280
>>35
そうだよ
それしか能がない

32: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:33:12.92 ID:xxaVKQ4r0
事務所に何割搾取されるんだよ

34: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:33:26.28 ID:zMuPrei+0
これやるとね
副業としてヤミで貰ったギャラをポッケに入れちゃうのよ

給与しか貰ってませーんって顔してね
現金はゴールドにでも替えて家のコンセントボックスの中にでも仕舞っておけばよい

36: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:34:29.90 ID:ytbMAgns0
俳協なんかはちゃんとしてたと思うよその辺

39: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:35:35.65 ID:62alTomX0
だれかインボイスを分かりやすく

48: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:37:27.38 ID:HhYpwjcS0
>>39
今まで小規模な事業者は免税してたけどこれからは平等に取ります!

41: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:35:38.98 ID:RVig5suo0
安く使えるやつを使うだけ
業界に全体の賃金低下がさらにすすむだけ

頭悪すぎて困らないのかおまえ

42: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:36:17.81 ID:Ne8bnxqSd
>>41
最低賃金があるから歯止めがかかるぞ

43: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:36:26.45 ID:yq2GpHS1a
業界体質がクソなのをインボイスのせいにするな
益税排除が嫌なら業界に物申せよ

50: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:37:35.27 ID:KJs5Cy1zr
払えばいいって払うとこねーから問題化してんだろ
コストアップ分誰が金出すんだよ

コンサルなのに金の出処すら考えねえのか?
よくコンサルできんな、これ

53: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:38:13.86 ID:Ne8bnxqSd
>>50
企業負担だから企業が負担するんだけど
君って高卒くん?

54: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:38:26.01 ID:zMuPrei+0
エセコンサルだろ

69: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:41:28.56 ID:Kd/rI4Jx0
固定給だから仕事が増えてもギャラはおんなじ!

73: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:42:24.20 ID:Ne8bnxqSd
>>69
その代わり安定するし
保険会社みたいに基本給プラスインセンティブにしてもいいじゃん

76: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:42:31.35 ID:Y7MNVSRxM
>>69
減っても同じだぞ

85: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:45:22.45 ID:MZUGWyd0r
ストライキが出来なきゃ
勝てない

91: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:46:38.38 ID:ZdHYCuC10
いや声優だけじゃなく個人で店やってる人はどうすんねん

93: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:48:18.96 ID:CEenDPKcM
>>91
イオン(笑)傘下に入れてもらえ
そうやって商店潰してきたろ

95: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:49:34.07 ID:2fzzp1g00
だって若くて人気ある時だけしゃぶり尽くして
用済みになったらポイしたいだけなんだから社員にするわけないじゃんw

223: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 00:54:36.53 ID:e7NjO0yA0
あり得んわ
タレントを正社員とか夢なさすぎだろ

242: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 07:10:05.28 ID:UoFU1zX5d
芸人はなんでだんまり?

243: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 07:11:58.49 ID:vrGU0Yt10
>>242
芸人は収入あるやつはとっくに1000万いってるからインボイスだから収入が減るということはない。
駆け出しとか売れない奴はバイトしてるから、そもそも芸人としての収入に期待してない。

246: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 08:31:49.32 ID:aHSUxAHAd
>>242
個人事業主じゃないからでしょ

57: 名無しのアニゲーさん 2023/06/22(木) 20:39:17.82 ID:NFrs7qzp0
低賃金でもやりたいって若手がどんどん出てくるからな

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:08:33 ID:- ▼このコメントに返信
脱税したいからインボイス反対とかいうクソ野郎共らは死滅しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:09:35 ID:- ▼このコメントに返信
やりがい搾取は日本の主産業
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:09:43 ID:- ▼このコメントに返信
調べれば調べるほど反対してるやつらの業界がやばいって感想しか出なくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:09:55 ID:- ▼このコメントに返信
>>53
こういう馬鹿が主張してるんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:09:56 ID:- ▼このコメントに返信
搾取されてる側が騙されてインボイス反対の手駒にされてるから闇深いよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:11:00 ID:- ▼このコメントに返信
名ばかり業務委託扱みたいなやり方は
はやく潰した方が良いとは常々思っていたが
文字通り叩き潰す政策というのも中々凄い話だなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:11:10 ID:- ▼このコメントに返信
漫画家はどうなってるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:12:30 ID:- ▼このコメントに返信
テイチンギンガーってのいるけど全員に適用なんやから全員上乗せして終了やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:13:12 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
この識者(笑)がインボイス制度をまったく理解してないことはわかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:13:29 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスではなく業界の構造を変えようと声を上げればいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:13:45 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもOECD加盟国でインボイス制度ないの日本とアメリカだけ
アメリカでない理由は消費税がないからだし
消費税ある国でインボイス制度ないの日本だけだぞ

反対運動の理由が本当謎だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:13:48 ID:- ▼このコメントに返信
使い捨て当たり前の声優業界には必要だと思うが
文句つけてるのはうまい汁吸ってる連中
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:14:24 ID:- ▼このコメントに返信
そこそこ売れてる芸人とそこそこ売れてる声優では収入に3倍くらいの開きがありそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:14:33 ID:- ▼このコメントに返信
インボイス制度で負担増えるとか言ってる連中は
これまで払う必要のあった消費税を懐に入れたってことだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:15:28 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスのせいじゃなくて
業界の賃金体系のせいなんだから
履き違えて反対運動するのはおかしいよな

年収300万円とかインボイスがなくても
東京で1人暮らしとか不可能だからな
家賃補助や寮があって初めて生活していけるレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:15:39 ID:- ▼このコメントに返信
結局儲かってない個人が廃業になって儲かってる個人がより儲かるって話
インボイスになったからって企業が社員雇用するわけないだろ
他の残ってる個人事業主に仕事がいくだけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:15:46 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師は絵師じゃないので税金はAIから取ってね🤪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:16:01 ID:- ▼このコメントに返信
インボイス制度がどういうものなのか、それがどういった影響を及ぼすのか
これを理解できてる人はほとんどいないと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:18:07 ID:- ▼このコメントに返信
わかるけど・・・君の言うこともわかるけど・・・!
でも、声優は今、泣いているんだ!!!
こんなコトになるのが嫌で、今泣いているんだぞ!!
なぜ君はそれがわからない!!!
なのにこの改革も、この犠牲も、仕方がないコトだって・・・全て搾取と声優のせいだって、そう言って君は討つのか?!声優が今守ろうとしているものを!!!
なら僕は、君を討つ!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:18:32 ID:- ▼このコメントに返信
全員雇えるんですか?って話やろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:18:49 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスを導入することでゾンビみたいな零細自営業は死滅して経済が健全化する
しかも今まで脱税して多分も取り戻せるから税収も増える
財務省にしては久々のいいこと尽くしの制度なんだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:19:44 ID:- ▼このコメントに返信
電子帳簿についていけない老人が廃業するので生産が減り、課税事業者登録で帳簿関係のブルシットジョブが増えるので生産性が減る悪法
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:19:50 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスやらずに確定申告の全国民化したほうが
税収あがるのに(徳井みたく払わない人は払わない
そんで5年放置した人は調査罰金でそうすれば手間もかからない
収入の可視化が上級に不都合だからやらないんだよね
政治家や上級の奥さんの資産、収入の事とかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:20:15 ID:- ▼このコメントに返信
芸能とほぼ同じ物だから正社員化は実質無理じゃね
そのかわり成功者は莫大な富を得てる訳だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:20:18 ID:- ▼このコメントに返信
分かりやすく脱税者が喚いてる
国税局は入れ食いでうはうはだろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:20:38 ID:- ▼このコメントに返信
必要なのはプリキュアインボイン制度
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:21:25 ID:- ▼このコメントに返信
※3
ぶっちゃけな
それ以外の感想なし
Good 0 Bad 0
. 名無し2023/06/23(金) 18:21:40 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあお前が正社員で雇ってあげればええやん

そもそも声優なんてそんな儲かる仕事じゃないんやで?そんなほいほい雇える会社があると本気で思ってんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:21:44 ID:- ▼このコメントに返信
本人は別に何を頑張ったわけでもないが
芸人界隈で給与が安いことで有名だった吉本は宮迫騒動以降金払いが滅茶苦茶良くなったらしいから宮迫の影響は大きい
若手の給料が最大5倍くらいになったとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:22:00 ID:- ▼このコメントに返信
なんか微妙にずれているな
インボイスってようは払うほうも貰うほうも相互監視で脱税が出来なくなって
大企業のほうが税金分をコストとしてギャラから差し引く可能性を危惧してんだよ
別に声優のほうが脱税するわけではない
分かりやすく言うとユーフォみたいに脱税が出来なくなった分
スタッフに給料を多く払えなくなったり、スタッフを多く雇えなくなる盗賊集団みたいな思考の心配事をしてんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:22:55 ID:- ▼このコメントに返信
別に雇用したからって固定給にこだわる必要ねえしなー
運輸業界なんて今でも成果報酬だぞ
声優に限らず芸能業界はやりがい搾取の本場だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:23:39 ID:- ▼このコメントに返信
昔「声優は儲からない」オタク「可哀想😢」
今「声優は儲からない」オタク「あっ……😅」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:24:19 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスは結局自分から低賃金で働いてるのが問題なのに頑なに認めないよな
なんでこんなに奴隷根性なんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:24:27 ID:- ▼このコメントに返信
※30
脱税前提で回してる業界こそ
正当な納税者から見たら悪そのものなんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:25:02 ID:- ▼このコメントに返信
自民党も上手いよな
これ実質賃下げ増税だけどそれじゃ国民怒るからインボイスって単語で上手くごまかしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:25:55 ID:- ▼このコメントに返信
※23
あの~、社会人の大半は自営業と違って暇じゃないんで
企業とか仕事時間決められててその中で成果出さないといけないんで、好きな時間に仕事始めて好きなだけ昼寝できる自営業とは違うんっすよ

インボイスに反対するような零細自営業やってる連中って社会人経験無い奴多いよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:26:40 ID:- ▼このコメントに返信
※10
業界の構造変えるってどういう風に?
日本みたいにクリエイターのすそ野が広い国でインボイス分の価格上げると
物価が急激に上がるけど耐えられるの?漫画本1000円になっても買ってくれるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:27:04 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスが良いものとは思わんがこれは本当にそう思うわ
一昔前とかならアニメの声優なんて弱小ニッチ職だったからしょうがないのかもしれんけど今の時代にその体制のままなのはおかしいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:27:13 ID:- ▼このコメントに返信
絵師と声優ってなんでこんな声だけデカいの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:27:35 ID:- ▼このコメントに返信
声優とかアニメーターを構造的に貧乏にしといて
制作会社や音響監督が権力を維持するのに都合良かっただけよね

現時点で声優やアニメーターがインボイス反対して貧乏を訴えるのはしゃーないよ
業界が責任負うべき問題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:27:54 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
それを言うなら声優と協業関係にある組織に義務付けするべきだよなぁ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:28:24 ID:- ▼このコメントに返信
※37
消費税の基本は最終消費者負担なんだから
インボイスで値上がるということ自体がこれまで脱税してた事実を裏付けることにしかならんのだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:28:31 ID:- ▼このコメントに返信
※2
最低賃金、社会保険、自己破産制度とかが無い近所の国々の話する?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:28:46 ID:- ▼このコメントに返信
※1
なぜか被害者ぶってるけど絵師も声優もそれしかないだろ
払ったら潰れる←いや潰れろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:29:10 ID:- ▼このコメントに返信
どうせ払わないといかんのやから
未登録でも使ったほうが売上立つレベルの売れっ子になって
非課税を卒業してやるくらいの気概を持って
さぁ…脱ぎなさい…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:29:14 ID:- ▼このコメントに返信
※39
社会を知らんゴミ共だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:29:14 ID:- ▼このコメントに返信
これから少子化は確定なんだし実質生活に直結しない業種は締め出されるよ
下手に声の仕事とかいってボイスコ活動なんてしてたら他のスキルを覚えられずに就職の機会を失うからね
目指すだけなら誰でも出来てしまう所に冷や水掛けないと子供にはわからんのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:29:31 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスを増税みたいに捉えてるやつが多いけど増税ではないんだけどな
消費税はすべてのカネの動きについていくわけだから、どの支払いにも付くようになるだけの話
「手続きの簡素化のため」に小規模事業者は免除されてたわけだが、それを当たり前につけるってだけの事
小規模事業者は普通に消費税を納税して、その分は契約先に請求すればいいだけの話
それが出来ないってのは、全然インボイスのせいでもなんだもないだろうよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:29:33 ID:- ▼このコメントに返信
※1
青葉真司神(👁_👁)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:29:40 ID:- ▼このコメントに返信
※43
+人身売買もか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:29:50 ID:- ▼このコメントに返信
※10
表現系はAiで嫌でもすぐに様変わりするし
今売れてるやつもタレント化できた一部以外生き残らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:29:50 ID:- ▼このコメントに返信
※39
インボイスで騒いでる声優って一部だけじゃね?
関係ない左翼系のやつの声がでかいイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:30:23 ID:- ▼このコメントに返信
※37
エアプかよ
漫画本は継続して値上げが続いている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:30:37 ID:- ▼このコメントに返信
※15
いや出来るよ、家賃も下を観れば4万代もある
むしろ一人暮らしで300も稼げれば、それなりに余裕のある生活が出来る
都内は車要らずだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:31:08 ID:- ▼このコメントに返信
いや払うもん払えよ、それで潰れるなら業界がおかしいのだから業界変えろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:31:10 ID:- ▼このコメントに返信
真っ当に税金払うとやれないって仕事として成り立ってないよねって思いました
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:31:13 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスが実質増税ってのはその通りだが、それと声優業界のせこい搾取は別問題よ
インボイスのせいで声優が生活できなくなるなんてのは詭弁だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:31:35 ID:- ▼このコメントに返信
なんで表現界隈のやつこんなに感情的なん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:31:38 ID:- ▼このコメントに返信
税理士、個人事業主でも頭がこんがらがるのに
声優、一般人がインボイス制度なんて理解できるわけがないだろ
シンプルに企業が真面目に税金を払うようになった分そのしわ寄せが下っ端に来ると思えばいい
別に悪法でも何でもない
悪いのは国じゃなくてまともな給料を払わない企業のほうだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:32:10 ID:- ▼このコメントに返信
※6
でもどうせウーバーとかアメリカ系は潰せれんだろうなぁ...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:32:17 ID:- ▼このコメントに返信
頭悪すぎ
声優だけの問題じゃねぇだろ
反論してる馬鹿の視野が狭いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:32:23 ID:- ▼このコメントに返信
これは確かにその通りなんだが
残念だが個人事業主を使う側は自分たちのことしか考えてないからやらないんだよ…
まあそりゃそうだよね、誰だって自分が可愛いんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:32:30 ID:- ▼このコメントに返信
※48
そもそも日本では食品などの生活必需品で免税してない以上
消費税自体が存在してはいけない税金だから
逆進性が強く生活の成り立たない庶民を増やす事になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:33:05 ID:- ▼このコメントに返信
今さらインボイスガーって騒ぐのアホ過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:33:26 ID:- ▼このコメントに返信
転売ヤーにもこういう税金とれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:33:59 ID:- ▼このコメントに返信
※35
インボイスをネタにしたら、免税事業者叩きに夢中になって国民の皆も当たり前のように消費税を受け入れてくれたしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:34:00 ID:- ▼このコメントに返信
高級マンションに住んだり高級外車をローン無しで買ってる人気声優やアイドル声優もいるんだから分けて貰えばええやん。今の若手声優って金ねえ金ねえいいながら高くてオサレなブランド品をたくさん持ってたり豪遊してる上級国民しかいねえじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:34:36 ID:- ▼このコメントに返信
声優仕事の量に対して人数多すぎるし適正人数まで減ったほうがいいんじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:34:46 ID:- ▼このコメントに返信
納めるもの納めてから文句言ってるんだよね声優さん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:36:04 ID:- ▼このコメントに返信
金持ってないからって守られすぎだし安働きさせてるやつもろとももっと搾り取って地獄にしてやればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:36:19 ID:- ▼このコメントに返信
俺らに影響あるのって地域のヤマトの運ちゃんが困る分値上げになるところくらいよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:36:34 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスのおかげで免税事業者と言う目に見える敵が見えてきたおかげで
誰も消費税そのものがおかしいということに注意が向かなくなった
今頃政府も官僚も笑いが止まらんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:36:37 ID:- ▼このコメントに返信
※47
自分が無能だから底辺ワープアなのに底辺弱者ケンモメンの「願望」で草ww大谷翔平とか藤井聡太にみっともない難癖をネチネチネチネチつけてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:36:53 ID:- ▼このコメントに返信
※1
まぁ脱税したいから反対くらいの即物的馬鹿はどうでもいいが
そいつらを焚きつけてる頭おかしい活動家連中はさすがに死滅したらいいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:38:54 ID:- ▼このコメントに返信
これ後ろ盾が共産党だからあっ…って思ったわ
党首を選挙で選ばないところじゃん…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:39:12 ID:- ▼このコメントに返信
※74
インボイス反対の奴も乗せられて意味も分からず反対してる馬鹿多いけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:39:48 ID:- ▼このコメントに返信
※63
だから、関係ないって
その分を請求すればいいだけだって、インボイスってのはすべての請求書に消費税を付け回す事だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:39:51 ID:- ▼このコメントに返信
免税を脱税だって息巻いてる連中って自分にも火をつけてる異常者だって自覚ないんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:40:10 ID:- ▼このコメントに返信
※72
そんなもんインボイス関係無く今更言ってる奴ほとんどおらんかっただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:40:32 ID:- ▼このコメントに返信
今まで不当に脱税していた自営業者だけじゃなく、零細自営業を安くこき使ってた大企業まで本格的に潰そうとし始めるとか、政府もいよいよ構造改革に本腰上げてきたってことか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:40:39 ID:- ▼このコメントに返信
※48
マクロでみたた税収が増えるんだから増税で間違いないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:40:50 ID:- ▼このコメントに返信
※15
いや出来るよ、家賃も下を観れば4万代もある
むしろ一人暮らしで300も稼げれば、それなりに余裕のある生活が出来る
都内は車要らずだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:41:58 ID:- ▼このコメントに返信
※78
免税ならインボイス制度関係なく免除されるでしょ
免除されないなら脱税以外になんというの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:42:29 ID:- ▼このコメントに返信
※73
煽るにしてもわかる単語使えw
儲かる奴は特に問題ないんだろ?じゃあいいじゃねえか
シャドーボクシングしてても観客は入んねーぞっと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:42:29 ID:- ▼このコメントに返信
正論で論破されてて草
面白いから黙ってたけどインボイス反対してる奴らって陰で笑われてると思うよ
世間知らずというか社会の仕組み全然わかってなさそう…w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:42:47 ID:- ▼このコメントに返信
※34
個人事業主→源泉徴収(1~2%多めに取られる)+消費税
社員、バイト→源泉徴収のみ
虐めじゃなければ何よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:42:51 ID:- ▼このコメントに返信
※77
つまり絶対にやっちゃいけない事だろ?
本来は生活必需品の免税がまず最初に来るんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:43:25 ID:- ▼このコメントに返信
※81
そらそうだ
ただ税収の0.3%ほどだから影響はさほど無いけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:43:25 ID:- ▼このコメントに返信
泣けば税金払わないでいいとでも思ってんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:43:32 ID:- ▼このコメントに返信
制度の意図は分かるが名前が気に入らない
というか分かりづらいから日本語にしようや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:43:58 ID:- ▼このコメントに返信
女性声優におちんぎんを払うんですね
受け取る時は袋に入れて、社長が「はい、おちんぎんぶくろ!」って言うんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:44:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>34
ヤミじゃねえだろヤミじゃ

副業くらい認めりゃいいんだよ
安く使いたいとか言ってる分際で
副業をヤミ扱いなんて生意気だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:45:22 ID:- ▼このコメントに返信
業界の給与体系がおかしいのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:45:30 ID:- ▼このコメントに返信
※88
日本の人口も知らないのか?そりゃ韓国なら少ないだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:45:31 ID:- ▼このコメントに返信
※88
知らんかったけどそんなにあるんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:46:04 ID:- ▼このコメントに返信
※86
社員が消費したコストとその消費税はは雇い主が負担してる
個人事業主の雇い主は自分だろ
そのコストは自分で払えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:46:21 ID:- ▼このコメントに返信
※85
それな
今まで脱税してたのがバレて必死にあの手この手の言い訳で正当化してるし

そもそもインボイス程度でダメージ受ける業界なんて社会にとってお荷物なんだから片っ端に潰せば良いんよ
赤字の業界を無駄に延命させるせいでいつまでたっても経済が改善しないんだから、これを機に零細自営業やそれに頼り切った企業は一度全部徹底的に潰すほうが後々日本にとってメリットになるだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:46:32 ID:- ▼このコメントに返信
てか声優は社員にするほどの仕事ないんだろ
ボイトレやら歌のレッスンやら踊りのレッスンなどの自分磨きが仕事の大半なんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:46:43 ID:- ▼このコメントに返信
どのみち業界はかわらんだろうな
有名になるために金を払ってでも仕事を欲しがる奴がいるんだしそんな奴に給料を出す必要が無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:46:51 ID:- ▼このコメントに返信
パヨパヨパヨチンチーン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:46:59 ID:- ▼このコメントに返信
※10
部分的な改善の声あげただけで声優が干された(今度映画で一時復活みたいだけど)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:46:59 ID:- ▼このコメントに返信
このスレタイがまさにインボイスの問題で、企業や雇用主がより強力になる派遣法と似た働きを持ってるんだけど
声優やアニメーターの話題が矢面に出ることでミスリードされてるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:47:09 ID:- ▼このコメントに返信
ツイで見る反対のあれこれが検察庁のやらと同じような雰囲気醸し出してるから生暖かい目で見てる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:47:10 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスによって事業契約者同士の経理処理が簡単になり事業所得の透明性が確保されるという、例によって左翼にとってなにか都合の悪い制度であるあるために左翼がトンチンカンな難癖をつけて騒いでるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:48:19 ID:- ▼このコメントに返信
※95
多いととらえる事も出来る…か?
個人的には少ないと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:48:26 ID:- ▼このコメントに返信
※5
インボイス反対に「アニメ制作会社」が入ってるも闇深いぜ。
・雇用契約 をやればインボイス問題も簡単に解決出来ちゃうんだ。
アニメーターと雇用契約を結ぶ事を暗に拒否ってるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:48:33 ID:- ▼このコメントに返信
声優業界の改革をしようとならないのは党の改革をしようとするとすぐ党から追い出す共産党が後ろ盾だからかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:48:55 ID:- ▼このコメントに返信
余計な仕事が増えて面倒くさいだけの制度
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:49:02 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスに文句言う前に不当な搾取構造に文句言えってこと
声優に対してインボイス制度が致命傷になるのは、そもそも過剰に搾取されてるからだろ
業界の金の流れがまともだったらインボイス導入されてもノーダメなんだよ
不正を長年放置して的外れな責任転嫁してるようにしか見えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:49:19 ID:- ▼このコメントに返信
>>48
適格請求書があればこれまで通りのようだぞ
何が問題なのかさっぱりわからないんだが誰か詳しく教えてください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:49:23 ID:- ▼このコメントに返信
※56
真っ当に払ってなくてもダメな業種は結局ダメだからなあ
消費税増税ん時に新聞が喚き散らして軽減税率付けてもらってたけど
その政府公認の合法脱税で何か好転したかと言うとそんな事は無く
売上は下がり続け十数年後には消滅せんばかりの減り具合だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:49:53 ID:- ▼このコメントに返信
本来、消費税を払うべき発注者が払わないという問題なのに
受注者の私達が困りますとか頓珍漢な訴えしてるから賛同されねーんじゃねえの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:50:06 ID:- ▼このコメントに返信
※102
むしろ逆だろ?企業や雇用主の負担は増える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:50:11 ID:- ▼このコメントに返信
※37
エロ漫画は1200円以上で売ってるけど、普通に買ってるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:51:31 ID:- ▼このコメントに返信
※106
仕事がずっとある訳じゃない業界で、作る作品が無ければ暇なんだろアニメーターは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:51:34 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスで経済やら社会がダメージを受けるみたいにやたら大事にして騒いでるやつがいるが、仮にそんな影響受けるなら政府が無理に推し進めるはずないだろ
政府も官僚も馬鹿じゃないんだから、メリットよりデメリットが大きいならもうちょい慎重になるはず
結局は脱税続けたくて仕方がない自営業者が騒いでるだけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:51:42 ID:- ▼このコメントに返信
芸能、性風俗業界は個人事業者で脱税業界だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:52:12 ID:- ▼このコメントに返信
これまで消費税請求してなかったっていうなら、まだ1ミリ位は理解するが
消費税請求してて納税してない糞事業主がマジでいるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:52:49 ID:- ▼このコメントに返信
リスク抱えたり利益減るようなことを進んでする会社なんて存在するわけないんだから個人事業主じゃなくて事務所が雇えは頭お花畑理論やね
派遣を社員にしろって法整備しても結局抜け道使って派遣のまま使うだけなのと一緒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:53:21 ID:- ▼このコメントに返信
※105
家の外で少ないとか真面目に言ったら馬鹿にされるぞ。気を付けろよ?
どんだけデカい金額だと思っているんだか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:53:32 ID:- ▼このコメントに返信
税金を払いたくないって涙流して会見するより、低賃金業界に改善を促すことをなんでしないんだよ。
エマさん!!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:54:57 ID:- ▼このコメントに返信
※116
馬鹿じゃないから狭い日本の道路で自転車を車道走らせたり、ビニール袋有償化したりしたんだろうなぁ。流石だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:55:01 ID:- ▼このコメントに返信
国民から搾取し放題搾取してカルトと上級国民同士で癒着して私腹を肥やし税金を私物化して好き放題にしてた元凶を仕留めた山神徹也国士は偉大な救世主、神🇯🇵🗻🌞
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:56:09 ID:- ▼このコメントに返信
廃業いうけどMAX1割減るだけやろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:56:12 ID:- ▼このコメントに返信
事務所で雇ったら事務所が利益出ないじゃん。アホでは?
事務所無くなったら余計声優の仕事無くなるけどええんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:56:15 ID:- ▼このコメントに返信
※119
それは結局雇う側の企業が悪いって話しだろ?
一々政府のやることに文句言うなよ、せっかくこれで多少なりとも社会が良い方向に進むってのに
悪質な企業の手先になって脱税したいって同情誘うとか卑怯な連中よ
皆税金払ってんだから自営業者もちゃんと払えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:56:59 ID:- ▼このコメントに返信
※121
低賃金業界に改善は出来ても税の制度を変える事は声優に出来ないだろ
それとも政治家に成れって言ってる訳? 馬鹿?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:57:09 ID:- ▼このコメントに返信
実際同じように芸能事務所に所属してる俳優や芸人は何も言ってないのに
なんで声優だけ文句言ってるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:57:29 ID:- ▼このコメントに返信
※30
脱税前提のロジックで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:57:42 ID:- ▼このコメントに返信
岡本だか福山だか森川だかみたいに社長になれば良いのに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 18:58:42 ID:- ▼このコメントに返信


識者って誰?

このサイトを運営してるアフィ乞食ニートみたいな人の事?

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:00:21 ID:- ▼このコメントに返信
事務所は養成所ビジネスで儲けてるんだから全員正社員で雇ってやればいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:00:23 ID:- ▼このコメントに返信



無断転載で金を儲けてるまとめアフィ乞食さん達は著作権法違反を本格的に取り締まられたらどうするんだろうな?


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:00:30 ID:- ▼このコメントに返信
これからは自営業者と書いて脱税常習犯と読むことにするか
まさかここまで脱税が日常的に行われていたとは思わんかったわ
そらどれだけ増税しても税収足らんわけだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:00:51 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンプ作家を集英社が雇えよって言ってるのと同じか
打ち切り作家なんて雇いたくないだろうし尾田セン雇ったら給与割増しで自社利益減るからどっちもやりたくないだろうなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:01:00 ID:- ▼このコメントに返信
わかんないやつらだなあ、今までは税込みの請求してなかった所をこれからは税込みで請求すればいいだけの話
それを支払い拒否するようならそれは支払い側が悪いから裁判すれば100%勝てる
立場もクソもないんだよ

文句を言ってる奴らは制度のスキを付いて変な利益を上げてる奴らか、単にアホなだけだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:01:18 ID:- ▼このコメントに返信
お前ら無職こどおじニートには関係ない話なのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:01:47 ID:- ▼このコメントに返信
異次元の増税に「抗議」した若きZ世代の革命家の木村隆二烈士は正しかったんやな🤪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:01:56 ID:- ▼このコメントに返信
>最低賃金があるから歯止めがかかるぞ
最低賃金で歯止めかかっちまったら駄目だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:01:58 ID:- ▼このコメントに返信
※132
養成所来る奴全員が有能なわけじゃねんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:02:04 ID:- ▼このコメントに返信



社会に出て働かないニート共が正規雇用してもらえない底辺声優を弾劾中


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:03:07 ID:- ▼このコメントに返信
事務所が雇用しろってのはさすがに話が違い過ぎるだろ
雇われアーティストしかいなくなるとか、つまんないことになるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:03:10 ID:- ▼このコメントに返信
※125
異常な構造の上でしか維持できない事務所なら潰れたほうがいい
まともな運営できる事務所は生き残るし
参入する企業は必ず出てくるからな
業界が消滅することにはならんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:03:36 ID:- ▼このコメントに返信
増税前提のロジックを持ち出されてもそりゃ常識あるなら納得しないわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:04:08 ID:- ▼このコメントに返信
※128
事務所が強すぎるから
事務所にケンカ売ると業界から干されてどのみち詰むから言えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
法整備されていようがブラック企業もパワハラもセクハラもなくならねーんだから
インボイス登録しなかったら企業から不当な扱いされるのは既定路線だろうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:04:21 ID:- ▼このコメントに返信
そのやり方だと安定はするけど仕事が増えて大物になった後でも薄給のままだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:04:21 ID:- ▼このコメントに返信
※136
>>文句を言ってる奴らは制度のスキを付いて変な利益を上げてる奴らか、単にアホなだけだよ

黒い金や誹謗中傷で汚い金を稼いでる底辺反社ゴミクズクソゲー管理人のことかな?クソゲー管理人も金周りや税金周りが怪しいから税務署は調査しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:04:22 ID:- ▼このコメントに返信
※135
それは漫画家側が集英社を訴えれば良いって話しだろ
企業に裁判起こす勇気も行動力も無いのに、政府に文句言うのだけは出来るんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:05:35 ID:- ▼このコメントに返信
※81
増えるのはおかしいんだけどね、そういう試算がされてるなら
正しい運用がされないことを計算にいれてるか、試算が間違ってるとしか思えない

今まで免税されてた事業者は、消費税分請求を増やせばいいだけの話
そうすると、請求された側は儲けが減るわけなので、その分税金が減るわけ、結果プラマイゼロにならなければおかしい
マクロでみるとそういう仕組み
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:06:12 ID:- ▼このコメントに返信
※23
税収上げるならパチ税かければ早くね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:06:47 ID:- ▼このコメントに返信
※143
それが通用するのは消費税3%とかの時代だね。既に6公4民なんだから
増やされたら日本が成長できないなんて当たり前。やるなら減税を合わせないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:07:14 ID:- ▼このコメントに返信
※135
いや、普通に給料とプラスで歩合にするんだよこういう業界は
たとえば、音楽業界だとアーティストは事務所(もしくはレコード会社)から月の給料はもらった上で曲や演奏の印税と物販やグッズなどの印税が入る。この印税が歩合ね。
別に尾田さんが集英社所属になったらサラリーマンと同じ給与体系になるなんてバカな話は日本にはないはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:08:02 ID:- ▼このコメントに返信
※116
インボイスとかわかりにくい言葉使っているだけで、免税やめる実質的な増税やで
会社員とかは気にもしないだろうけど、増税だから回り回って経済とお前に影響あるぞ
国が傾こうが国民が苦しもうが経済にダメージ負おうが、国が躊躇なく増税する姿はお前も何度も見てきただろ
そして増税繰り返した国がどうなるかは歴史に山ほど例があるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:08:30 ID:- ▼このコメントに返信
※150
厳密に言うと、請求がどんどん上流で増えてくので最終的には、最終消費者に負担がいくわけだが
それって要するに「物価が上がる」って事なので、そういう意味では税収は増える
ただし、物価が上がると消費は減るので、マクロでみるとはやりプラマイゼロ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:08:37 ID:- ▼このコメントに返信
※147
別に薄給で良いじゃん
そもそも声優なんてただ声出すだけで、社会的に見て何かを生産してるわけでもなけりゃ大した労力でもない仕事なんだし
人気声優なんかが今まで貰いすぎだったんだよ
インボイスのおかげで、その辺の金の流れも正常化されるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:08:41 ID:- ▼このコメントに返信
※143
声優人気なんて水物なんだぞ
モノづくりの会社と違って安定した実務で利益を生み出せるシステムじゃないんだから事務所は今のままでいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
声優がインボイス導入で廃業になるという主張が正しいなら
騒ぎ出した時より物価上昇してるけど給料変わらないんだから
インボイス導入してもしなくても既に廃業確定だろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:10:48 ID:- ▼このコメントに返信
※1
これ言う喋るゴミ結構見るけどさ、それでお前は何か不利益被るのか?
ただ妬ましいだけだろ?
一生人に使われるだけで人を使う立場には一生立てないゴミこそ消えるべきだと思うんだなあ
お前が消えても誰も困らないだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:12:05 ID:- ▼このコメントに返信
※3
結局低賃金で使われてる業種ほど消費税10%の重みが大きいってだけの話だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:12:33 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスで廃業するのは免除されていた年収一千万以下の人たちでしょ
その人達を無理に雇う事はまあしないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:12:41 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスのせいで社員にも影響出る、物価高で無関係なその他大勢の庶民もダメージ受ける

こればっかだよな
そう言って脅して、自分らだけ脱税許してもらおうなんて卑怯な連中らよ
仮にだけどまったく影響が出ない、またはむしろ経済的に良くなったらどうするの?
今までインボイス反対してた連中らが経済を低迷させてた元凶ってことになるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:13:00 ID:- ▼このコメントに返信
>小規模事業者は普通に消費税を納税して、その分は契約先に請求すればいいだけの話

たったこれだけなんだが。
脱税関係なく、事務費用や税理士費用は契約先に請求すれば良い
今までそのやり方が不透明でやりがい搾取されてただけでインボイスはそれを修正するだけ
全く悪い話ではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:13:20 ID:- ▼このコメントに返信
※158
常識がある政府なら不況時に減税するから普通は問題ない
プーチンでさえ行った事。そうしないと生活成り立たなくなるだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:13:38 ID:- ▼このコメントに返信
てかその流れでいくとさ、自社ソフトの声優はIPホルダーが社員雇用して確保する流れになるわな
そうなると単に声優業の単価も均一化されて上が同世代リーマンの平均年収程度に落ち着くだろうし
声優業界って括りが無くなるから、アイドル声優だの声優売りだのイベントだのも減るんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:14:45 ID:- ▼このコメントに返信
※159
脱税常習犯のいうことは説得力があるな
そうだよな、国民の義務である納税を果たさないゴミなんて消えるべきだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:15:31 ID:- ▼このコメントに返信
※165
インボイスに文句言う声優はむしろ、それで安定したまともな職業になるのであればその方が嬉しいんじゃねぇの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:15:42 ID:- ▼このコメントに返信
金持ち人気声優に嫉妬して底辺ワープアおじさんと無職こどおじケンモメンがお互いの願望を語り合うスレはここですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:15:52 ID:- ▼このコメントに返信
意味不明
声優を雇えってプロダクションとかに所属しろって事か?
別にプロダクションに所属するかどうかは声優の裁量だろう
何処に依頼するかもクライアントの裁量
むしろプロダクションに所属しないと声優やらせないぞという方が搾取だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:17:28 ID:- ▼このコメントに返信
※150
消費税と法人税で税率が違うから、仮に君の言ってる理論の通りでもプラマイゼロにはならないと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:18:16 ID:- ▼このコメントに返信
希望者はたくさんいるんだから安いほうを使うだけ
単価はどんどん下がりそれでみんな食えなくなり
生計を立てる目的でなく養うものがいる身分の功名心のある奴だけが出てきて業界が死ぬ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:18:49 ID:- ▼このコメントに返信
※164
>常識がある政府なら不況時に減税するから普通は問題ない

つまり日本政府は非常識と?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:19:02 ID:- ▼このコメントに返信
ウーバーみたいなフードデリバリーとかみたいな誰でもいい職業は
インボイス入ってなきゃ雇わんってなるだけやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:20:34 ID:- ▼このコメントに返信
※90
免税終了とでもすればいいか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:20:38 ID:- ▼このコメントに返信
ブローカーや事務所が負担すべき税金だがそんな金払うくらいなら
ちょっと質は落ちても安い人間を使うよね
どの業界もその職に就く人の質と賃金がどんどん下がるという悪法なんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:20:56 ID:- ▼このコメントに返信
※171
それで良いんじゃないの?
そもそも声優とか言う職業自体、そこまで社会的に必要な仕事でもないしやりたい奴がやれば良いだけじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:20:58 ID:- ▼このコメントに返信
今までおいしい汁啜って低所得面してたやつらがみっともないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:21:05 ID:- ▼このコメントに返信
>>154 いや増税ではない
免税をやめるわけでもない
ただ単に契約先に増税分を請求するというシステムに変わっただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:22:55 ID:- ▼このコメントに返信
※154 いや増税ではない
ただ単に契約先に増税分を請求するというシステムに変わっただけ
別に若手から搾取するわけではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:23:11 ID:- ▼このコメントに返信
※172
そうだぞ? センター試験でも馬鹿にされるレベル
不況時に増税して税収安定を図るなんて発言してみろ大恥かくぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:24:25 ID:- ▼このコメントに返信
昔さ、地元では有名な劇団が役者募集してて見習いで入ったことあるんだけど
言っても地元の小中学校卒なら皆その劇団の来演を見たことがあって、何か繋がりあったんだろうな
劇団四季の演出家も参加で〇十年記念公演とかもやるくらいにはデカい所だったんだけど
役者は全員あくまで自営業者との契約扱いでせいぜいガソリン代くらいしか補助もなくてさ
舞台ですげぇ華やかに演じてるけど裏じゃただのオバサンみたいな人が、同じ境遇の旦那さんとさ
もう何でも良いから正社員になりたい…とか楽屋で言ってたんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:24:31 ID:- ▼このコメントに返信
って言うかそもそも零細自営業者が多すぎるわ
免税どころか、自営業者にはもっと増税して底辺は潰して企業に吸収させた方が良いだろ
下手にフリーになるとあの手この手で脱税するからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:25:09 ID:- ▼このコメントに返信
※1
× 脱税したいから反対
◎ 増税が嫌だから反対

こうだぞ
インボイスって消費税率アップの地ならしだから、これ導入されると数年後に消費税が15%とか20%に上げられる
世の中が更に不況になるんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:25:46 ID:- ▼このコメントに返信
まとめサイトも大損やね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:26:03 ID:- ▼このコメントに返信
※182
赤字企業潰したら日本の7割消し飛ぶじゃん
トヨタの下請けも壊滅してどの道終わるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:26:05 ID:- ▼このコメントに返信
※180
でもインボイス制度は政府も国民も皆賛成なんですよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:26:32 ID:- ▼このコメントに返信
※178
それは頭でっかちというもので現実世界をみてない
実際には増額分請求できない可能性が大きい
純粋な理論の話なんて誰も興味ないんだよ
現実社会がどう変わるかという話をしようぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:29:10 ID:- ▼このコメントに返信
こんなアニメゲーム大好きキモオタしか来ねぇサイトに書き込んでるキモオタが
一生懸命だいちゅきな声優の首絞めててわらえる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:29:18 ID:- ▼このコメントに返信
皆口裕子とか知ってる声優がアホな政治発言するとなんだかなぁって残念な気持ちになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:29:47 ID:- ▼このコメントに返信
※68
youtuberもそうだけど生産性のある仕事に回ってほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:30:37 ID:- ▼このコメントに返信
※15
いや出来るよ、家賃も下を観れば4万代もある
むしろ一人暮らしで300も稼げれば、それなりに余裕のある生活が出来る
都内は車要らずだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:30:50 ID:- ▼このコメントに返信
※185
前回のインボイス記事のコメント欄の話しじゃ
大企業に統合することでコストが安くなるから、最終的に消費者のメリットになるって話しじゃなかった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:31:26 ID:- ▼このコメントに返信
※187 請求できないなら裁判して増税分払ってもらうように声優が訴えればいいだけでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:32:13 ID:- ▼このコメントに返信
※85
政府の施策で零細個人事業主が雇側が食いつぶされないようにしてたのを
最高税収突破を繰り返すのにさらに搾り上げたい岸田政権がそれを廃止するって構図なのにw
脱税でもなんでもないし、おまえの世間知らずと幼稚性を抜群に発揮している書き込みだって自覚したほうがいいぞ僕ちゃんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:32:57 ID:- ▼このコメントに返信
※187
>現実社会がどう変わるかという話をしようぜ

ぶっちゃけ何も変わらんよ
末端自営業者が潰れた程度で、否定論者が言うような消費者の負担増とか起こるはずないし
これ以上の増税はさすがに無理と政府も理解してるから今後の増税も流れるだろうしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:33:49 ID:- ▼このコメントに返信
※193
ばか?
ただでさえ1/1000も役取れないのに
そんなら払わなくていい安いほうを使うに決まってんだろ、小学生未満かおまえw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:34:08 ID:- ▼このコメントに返信
※192
じゃあ何で一番大きいトヨタでさえって話になるわな
子供の論理じゃないんだからメリットなんて嘘通じないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:34:11 ID:- ▼このコメントに返信
※124
消費税率が10%のままなら、な

実際には数年後に消費税15%とか20%になるから、そうなったら徴収される税額もっと増える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:34:25 ID:- ▼このコメントに返信
大阪民国人はバカしかいない


自殺しろクソ土人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:34:57 ID:- ▼このコメントに返信
こどおばという産業廃棄物

キツイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:36:07 ID:- ▼このコメントに返信
※183
むしろ政府としてもこれ以上の増税したくないから、せめて現状の税率で少しでも税収増やすためにインボイス導入しようとしてんじゃないの
それに反対してる自営業者って、いわば実質的に増税後押ししてるようなもんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:36:28 ID:- ▼このコメントに返信
※169
いや、事務所にはみんな所属してるのよ声優って
でも賃金形態は個人事業主扱いされてる名ばかりフリーランスだからインボイスで困ることになる
だからそういう業界に都合のいい雇い方をせずに給与所得で事務所が同じだけ払う形にすれば解消するよねって話
本物のフリーランスの声優は安くしなきゃ仕事が来ないような人たちじゃないからインボイスでも困らないのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:38:46 ID:- ▼このコメントに返信
※195
廃業が増加するし、そうなれば人手不足で仕事も滞りがちになる
今まで安く下請け使ってコストダウンしていた大企業がそれ無理になるから世の中が値上げラッシュになる
そこから更に消費税率アップになるから不況も悪化する

世の中が変わりまくるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:39:19 ID:- ▼このコメントに返信
消費税7%くらいにしてインボイスなら有りかもな
日常の消費負担が軽減されるからこれなら問題ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:39:31 ID:- ▼このコメントに返信
※196 ごめん、どういうこと?言ってる意味が分からない。もっと長文にして説明してくれる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:40:20 ID:- ▼このコメントに返信
※127
訴えろっていってるんだよ。低能w
この会見のようになw
バカがwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:40:27 ID:- ▼このコメントに返信
※198
だから今のうちに賃金体系を正常化させとけって話でしょ
事務所に所属してるのに個人事業主とかおかしいでしょ普通に考えて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:41:07 ID:- ▼このコメントに返信
※203 それは大企業にお金が無い場合の話だよね?実際は違うでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:41:18 ID:- ▼このコメントに返信
手続きなしでもう確定申告するとき消費税取られるのなら別にいいけど
インボイスの登録有無で個人と企業で損得発生してるのが無駄に混乱起こしてる原因だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:42:38 ID:- ▼このコメントに返信
※201
ぜんぜん違う

今の消費税のままインボイス導入しても税収アップ効果って2500億円くらい
消費税率が10%⇒15%にアップされたら、税収アップ効果って10兆円くらい(消費税率1%アップで約2兆円)だし、政府の狙いはこっちが本命だよ
インボイス導入が消費税率アップの地ならしなの自明の理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:43:30 ID:- ▼このコメントに返信
※208
実際は日本の企業なんて約7割赤字試算だぞ
下請けを併合するなら更にぶっ飛ぶから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:43:43 ID:- ▼このコメントに返信
※205
どこの制作会社も声優を演技じゃなくてギャラの安さでしか見てないと思い込んでるんだよ
そんなこと言い出したら究極的には製作スタッフがやればタダだから声優なんかいらんって話になるのに
Good 0 Bad 0
.   2023/06/23(金) 19:43:46 ID:- ▼このコメントに返信
※10
これな。インボイス払えないなら払えるように関係団体に10%支払い増やしてもらえるように交渉すりゃエエだけ。
まず自分たちで自助努力しとらんのに制度に文句言うのはおかしい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:44:43 ID:- ▼このコメントに返信
※193
意味わかんないんだけど
請求額を増額したら仕事断れる可能性ない?
この場合、零細事業者は請求額を泣く泣く据え置くだろ?
これで訴えて何がどう変わるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:45:23 ID:- ▼このコメントに返信
ブラック過ぎる雇用形態
有能な若手声優は早めにVtuberに転職しとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:45:27 ID:- ▼このコメントに返信
※204
7%でも高いよ
ぶっちゃけ消費税は5%が限度で、足らない分は法人税増税したら良い
法人税払うのが嫌な企業は無駄に溜め込まず社員に還元するようになるし消費も増えるし、長期的に見りゃそっちのが税収増えるわ
無理にインボイス導入する必要もなくなるかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:48:00 ID:- ▼このコメントに返信
※216
実際8%になった時急に悪化したもんな。俺も5%で良いと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:48:32 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ今の声優業界に必要なのは賃上げよりも人員整理だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:49:32 ID:- ▼このコメントに返信
※214
まあ増額求めたら当然その増額分元を取るためにもっと実績出すよう要求されるだろうからな
でも現実でそんな簡単に実績なんて出ないんで、今までなら継続して雇われてたレベルでもどんどん首切られるようになるだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:49:33 ID:- ▼このコメントに返信
※208
もともと消費税って『一般消費者に課税して』『それで輸出大企業とかに実質補助金出します』って制度だぞ

身も蓋もないこと言うと『法人税下げるための原資』だ
大企業とその資本家が儲けやすくするために、一般人から金取る制度が消費税
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:49:41 ID:- ▼このコメントに返信
※214 それは値段だけしか見てない安直な意見だよね
仕事断ってどうするの?
もっと安い声優を起用するの?
そうなったら※212みたいに昔のゲームみたいにスタッフが声を当てるのが当たり前になるけど、実際はそうなってない

別に請求額を増額したからといって即解雇になるわけではない
そこから先は本人のスキル次第でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:50:15 ID:- ▼このコメントに返信
※215
Vtuberの雇用形態も声優事務所と一緒だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:50:33 ID:- ▼このコメントに返信
※214
脱税していい理由にはならんよ
今まで税金払ってこないで自分を安売りしてきたことを裏目
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:50:35 ID:- ▼このコメントに返信
アニメは電通とテレビ局からごっそり中抜きされる
それに文句言えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:50:57 ID:- ▼このコメントに返信
※212
関係ない話だけどスト2春麗のスピニングバードキック!とかの声って声優じゃなくて女性社員だったらしいなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:51:02 ID:- ▼このコメントに返信
※211
赤字にしとけば税金節約できるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:51:39 ID:- ▼このコメントに返信
※219 
>現実でそんな簡単に実績なんて出ない

ダウト
成長する声優と、しない声優がいるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:52:35 ID:- ▼このコメントに返信
仕事受ける側が税金払ったら廃業ですみたいなのじゃなく、お金出す側が声優とかアニメーターが廃業せず消費税納めても食える金ちゃんと出せってのなら分かるんだけどなぁ
真面目に対策して税金納めてる会社に不公平ですやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:52:42 ID:- ▼このコメントに返信
※112
発注者に圧かけるには世間様のお力添えが必要なんですってことだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:53:38 ID:- ▼このコメントに返信
※224
どれだけ文句言っても中抜きは違法じゃないんで何の意味も無いけどな
って言うか文句言ったらスポンサーやらの圧力で潰されるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:54:35 ID:- ▼このコメントに返信
すると人材を派遣する会社が覇権すると✊😬?
ちなみに竹中平蔵大先生は正社員のクビ切りに熱心
いつでもクビにできたら個人事業主と変わらないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:54:36 ID:- ▼このコメントに返信
※224
アニオタはその陰謀論大好きだけど、出資者と制作会社の間に入っているわけでもない電通がどうやって中抜きするんだ
広告会社が宣伝の仕事を受けることを中抜きとは言わないぞ普通は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:55:07 ID:- ▼このコメントに返信
※185
勘違いしてるけど赤字企業じゃなくて生産性が低い企業だぞ
黒字でもブラック企業のように人件費を削りまくって人的資源を浪費してる企業を
(日本人は失業するのを怖がってやめないから)優遇するのをやめて潰れるなら潰すに任していこうという話よ
今回も元々生活できない声優を守るために優遇する必要はないという事だしね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:55:28 ID:- ▼このコメントに返信
※220
法人税下げるために消費税導入して、結果消費激減してモノ売れなくなってんだから世話ねえよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:55:51 ID:- ▼このコメントに返信
※220
違うぞ? 実際の資金流通を調査するが成立時の建前
本来は使っちゃいけない金だから現在も社会保障などに2.7%しか使ってない
成立時の3%を上回ってはいけない制約があるため
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:56:47 ID:- ▼このコメントに返信
※221
すまん、声優業界に限らないで一般的な話をしていたわ

じゃあ何でこの声優さんは泣いて訴えてるの?
零細事業主の声優さんに大手と対等にやりあえる交渉力があるならこの会見いらないよね?

それが現実の話をしようぜ、ということ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:57:01 ID:- ▼このコメントに返信
※183
インボイス止めると消費税アップ止めれるなんて思ってる奴いたらさすがにお花畑すぎるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:57:25 ID:- ▼このコメントに返信
※231
ネット民って口では竹中嫌ってるみたいに言うけど、主義信条見ると竹中信者めっちゃ多いからな
多分心の底では竹中平蔵大先生のことを尊敬してるんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:58:04 ID:- ▼このコメントに返信
声優が要らないんじゃない、お前が要らないんだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:58:23 ID:- ▼このコメントに返信
現実を見てない外野の理想論
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 19:58:55 ID:- ▼このコメントに返信
※216
話が逆だ
『法人税の減税するための財源』として『その分だけ一般消費者に課税します』っていうのが消費税

で、最近はインバウンドとかで「外国人旅行者に免税します」とかやっているから、その代わりに「消費税アップで一般国民に増税します」が必要なんだよ
だから消費税が15%とか20%とかに税率アップされる
そうなると免税効果も大きくなり過ぎって色々と困るから、それ防止するためにインボイス導入しますっていうのが今の流れ


要するに、インボイス導入云々って『 増 税 に賛成ですか? 反対ですか?』という問いかけだよ
免税と脱税の違いも理解できずにけしからんとか言っているサラリーマンこそ数年後の消費税アップで苦しいことになるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:00:49 ID:- ▼このコメントに返信
※236 交渉力がなくて泣くほど低賃金であるなら
インボイス云々より先に賃金上昇が先だよね
インボイスの免税分を請求させないで声優に圧力かけている事務所が問題なのであってインボイスは関係ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:01:01 ID:- ▼このコメントに返信
これでコンサル名乗るとかwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:01:45 ID:- ▼このコメントに返信
今まで通り免税事業者としてやっていくんで損金算入おねしゃす
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:01:46 ID:- ▼このコメントに返信
※241
まあ仮にその言い分が真実だとしても、社会全体がインボイス賛成かつ消費税も認めちゃってんだから
これで数年後自分らの首を絞める羽目になっても本望やろ
その時点で文句言うやつがいたらただの無責任なアホだよ

まあそんな未来は起こらないだろうけどな、ただの杞憂だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:03:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
これはかなり前から言われてるよね
事務所が給料出せばいいだけってのはまぁインボイス以前から特に声優界では言われてたことだけどさ
こいつらがインボイスにギャーギャー言い始めてまた再燃しようとしてるのがウケるわ
ちなみにインボイスにギャーギャー言ってる緒方恵美や甲斐田裕子と関係があるVOICTIONは共産党と強く関わっている
そしてそこの共同代表の岡本麻弥ってのはただのバカなのかそれとも共産党に何か吹き込まれてギャーギャー言ってるのか分からんが、まぁロクな奴らではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:03:34 ID:- ▼このコメントに返信
※220
正確に言えば「現役を退いた老人やニートや生活保護のような非生産階級を含めた一般消費者」に負担してもらう制度だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:04:03 ID:- ▼このコメントに返信
共産党が反対してる時点で、個人事業扱いで消費税ガメてる例いっぱいあるんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:04:27 ID:- ▼このコメントに返信
※246
インボイス薦めているの公明党だもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:04:30 ID:- ▼このコメントに返信
※244
企業「うちはインボイス登録してるやつとしか仕事しないんで、脱税してないで税金払えよ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:04:57 ID:- ▼このコメントに返信
事務所が正社員にして給料制にしたらインボイスなんか目じゃないくらいの声優が廃業するだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:05:08 ID:- ▼このコメントに返信
※236
この声優に能力がないだけじゃん
え?会見してなけば優遇してくれるの?じゃ明日俺も泣きながら会見して優遇してもらうわ
君の言う事ってこういう事でしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:06:15 ID:- ▼このコメントに返信
生贄やんけ気の毒に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:06:29 ID:- ▼このコメントに返信
※250
消費税を払うのは発注者だろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:07:45 ID:- ▼このコメントに返信
声優も俳優もクリエーターもこんなに要らん
インボイスで赤字自営業はほぼ全部排除してごく少数の精鋭だけ残せば十分
インボイス程度で潰れる連中なんてそもそもいないも同じだし、社会的には何の影響も無いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:08:09 ID:- ▼このコメントに返信
インボイス反対運動のせいで
また1つ声優の影響力のなさが露呈したよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:09:17 ID:- ▼このコメントに返信
※242
関係なくはないわ
免税制度をやめればいいだけなのに、わざわざインボイス制度を導入して
面倒な交渉事を当事者同士に委ねてるんだから
インボイス関係ないという論理は国が自らを正当化するための方便だと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:09:42 ID:- ▼このコメントに返信
※177
美味しい汁吸っていたの大企業と一般サラリーマンだぞ
だって、下請けが安く仕事してくれるおかげで楽に儲けられたり安くモノ買えたからな

でも、これから下請け安く使うの無理になる
安く使えなくなった分だけ仕入れコストアップするから、当然ながら今の値上げラッシュが更に続くってことだ
サラリーマンにも影響大だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:09:55 ID:- ▼このコメントに返信
※249
公明党なんぞ全く関係ないな
先進国の殆どはインボイス制度でここに書かれてるような労働搾取を無くしましょうってのが本来の目的だもの
まぁ税金とられるって頭の悪い印象操作をしてるカスどもがどういう奴らか見ればピンと来ることだよ
おまえみたく党派性で語る奴もまぁカスどもと同じだって見られがちだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:11:13 ID:- ▼このコメントに返信
声優が廃業するぞって脅しにも何にもならんわな
代わりは掃いて捨てるほどいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:11:14 ID:- ▼このコメントに返信
自分の人生の悲惨さから目を逸らすためなんか知らんけど
努力してなかったり負け組確定した屑共ってやたら成功者目線で頑張ってる人間いびるよな
売れない役者とか底辺もいいとこで特権階級でもなんでもないのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:11:29 ID:- ▼このコメントに返信
※238
だって竹中って別に極悪人でも何でもなくて、ただ当時の日本人の要望を実現しただけだもの
責任逃れのために手のひら返されてるだけで根本の思想は竹中の主張と同じだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:12:14 ID:- ▼このコメントに返信
カタギの仕事に付かなかった輩がチョロまかし制度が廃止になったら
ヤクザな仕事で食っていけませんってすげえ甘えてんなあ
声優業界ってこんな年寄りにもなって売れなくても淘汰されないんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:12:25 ID:- ▼このコメントに返信
※258
そう言う詭弁はもう結構ですので、脱税やめてちゃんと払うべきものは払ってね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:12:45 ID:- ▼このコメントに返信
※246
共産党が関わってるのはめちゃくちゃわかりやすいよね
あいつらの狙いは貧困層を作りまくって何らかの団体を立ち上げ、例えばNPOみたく公金チューチューしたいっていうね
緒方恵美や甲斐田裕子や岡本麻弥が知ってて関わってるのか知らずに関わってるのか知らんけど、言ってることは論理の欠片もない感情論だけなところを見るとまぁ似たような人間なんだろうなって感じはする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:12:51 ID:- ▼このコメントに返信
※257 別に面倒なだけであってインボイスが追い詰めてる訳じゃないだろ
何度も言うように低賃金なのが問題

サブスクやコロナ禍の巣ごもり需要でアニメの産業は潤ってたはずだが
そのお金はどこに行った?
声優やアニメーターにきちんと還元しないのが悪いだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:13:49 ID:- ▼このコメントに返信
※238
竹中平蔵大先生だけじゃなくて、上級国民の経団連とか財界でも願望垂れ流す時あって、テョントリーの新浪の定年45歳とか口滑らすけど、日本円で給与払うのにドルベースの計算してそうなのマジ戦慄する✊😬ドルで円建ての税金払えねぇよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:14:52 ID:- ▼このコメントに返信
※250
そんなに簡単にできるなら櫻井は今頃完全に干されてるんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:15:27 ID:- ▼このコメントに返信
※262
当時まだ生まれてないとか子供だったとかで権利が無かった人や、当時から反対してた連中だけが批判すべきだわな
小泉・竹中コンビとか支持率すごかったもんな、子供ながらに覚えてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:17:53 ID:- ▼このコメントに返信
※267
言うてもドルベースでの計算はパヨク大好きじゃん
「民主党時代よりGDP下がった!」が合言葉だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:20:02 ID:- ▼このコメントに返信
※263
一番影響受けるのって個人事業主(一人親方)の多い不動産業とか運送業だぞ
あと、零細や高齢者が多い農業

ぶっちゃけ輸送コストが上がるから、物の値段が全般的に上がるし
建築コストが上がるから家賃とか駐車場代も上がっていくし、道路とかも修繕されず道がボコボコのままになったり、事故とかあっても復旧まで時間かかるようになるし
零細や高齢者が廃業したら(物そのものが作られなくなっていくので)食料品の値段も一気に上がる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:22:52 ID:- ▼このコメントに返信
※264
脱税じゃなくて免税だぞ
これが脱税扱いされるなら、サラリーマンの所得控除とかも脱税になるw

というか、本当に脱税なら税務署が黙っていないw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:22:55 ID:- ▼このコメントに返信
※271
パヨクがたまにそれ言ってるけど上がらないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:24:01 ID:- ▼このコメントに返信
※271
そういう最悪の未来を想定するのは良いけど、そうなる前に政府なんかが手を打つだろ
脱税出来なくなるからって必死すぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:24:55 ID:- ▼このコメントに返信
メディアつながりで声優が出てるけど影響範囲かなりあるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:25:09 ID:- ▼このコメントに返信
※269
「俺たちが仕事にありつくために非正規労働を認めて雇用を流動化させろ!」とか言ってたからな
当時の底辺は、それによって有能な若者世代が労働市場の潤滑油になることで無能な上級国民や年功序列だけで高い給料をもらってるジジイが社会から駆逐されて生活が楽になると本気で信じていた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:25:11 ID:- ▼このコメントに返信
これで労働コンサルトを名乗る面の皮の厚さに逆に感心したw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:25:23 ID:- ▼このコメントに返信
※273
上がるよ
実際にインボイス後の実質仕入れコストアップを見据えた物・サービスの値上げラッシュ続いているじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:26:54 ID:- ▼このコメントに返信
※274
そんな政府なら不況下の消費税率アップやり続けて失われた30年になっていないぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:28:37 ID:- ▼このコメントに返信
※271
ぶっちゃけ運送業とかも個人事業主で搾取されてる業種だし、そういう搾取の対象でしかない働き方がデメリットしかなくなるのは長期的な視点で見たらいい方に転がるよ
どうせしばらくは猶予期間があるんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:30:37 ID:- ▼このコメントに返信
※279
失われた30年はぶっちゃけ日本人が口を開けて待ってることしかできないガキだったのと、経済ショックからの立ち上がりの時期に素人に政権を任せるアホムーブを2回もやらかしたからだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:30:48 ID:- ▼このコメントに返信
※156
別に声優業界限定の制度じゃないから給料固定化みたいなのが解決策になると生産性の高い業界もついでに死ぬんですけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:33:27 ID:- ▼このコメントに返信
※278
上がるけどインボイスの収入で対処するから問題なし
というかインボイスを理由にコストアップできるんなら正常だからそれでいいんじゃない?
無理やりディスカウントして奴隷使役する世界よりましでしょ

※279
そもそも不況になる前から少子高齢化対策で保険料とか上げとくべきだったんだけどね
厚生省の謎の出生率推移表を政治家・国民が信じて後回しにし続けた結果がアレだから自業自得なんだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:35:37 ID:- ▼このコメントに返信
※266
まあ声優の賃金が一律1割アップすれば誰も困らないしな
財源だって海外の動画配信サイトがちゃんと金払ってるなら十分にあるはずだし日本人の懐は痛まない
ぶっちゃけ今回の件ってそうされたくない奴が怒りの矛先を変えてるようにしか見えないんだよね
団結してストでもすれば世界中から支持を貰える状況なんだからやればいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:36:03 ID:- ▼このコメントに返信
※280
運送業は走行距離と24年の労働時間規制で死ぬ業界じゃん
まじ日本消したいとしか思えないわこの政党
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:42:40 ID:- ▼このコメントに返信
※113
力関係がイーブンならね
実際には企業や雇用主の方が強いから下請けの手取り減少強いる形になりやすいし、そうなったら手取りダウンで生活苦しくなるから廃業が増加する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:43:59 ID:- ▼このコメントに返信
※270
民主党政権の予算は世界恐慌対策の麻生政権の予算だからな!✊😬麻生の全治3年発言思い出せ!あの時の宰相どうしたバカヤロー!!!岸田の令和の所得倍増計画とかなんだったんだよ!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:45:01 ID:- ▼このコメントに返信
※23
上級国民は税務署に目を付けられてるので、
税理士雇って確定申告してもらってるのが普通だよ
下手打ったら多額の追徴金ふっかけられるのだから当たり前の事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:50:11 ID:- ▼このコメントに返信
正直声優は別にええやんと思うわ
売れてないなら副業する時間もあるし
仕事ほとんどないのに社員は無理がある。どっちのためにもならない

本当にヤバいのはアニメーターだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:50:29 ID:- ▼このコメントに返信
普通に消費税分上乗せ請求して、仕入れる側が払えばいい話なんじゃないの?
仕入れる側だって消費税として払った分は計上されて売り上げ控除になるから払わないほうが損だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:51:31 ID:- ▼このコメントに返信
こういう会見で俳優が大袈裟に感情豊かにアピールしたら演技感が出てまともに取り合ってくれないと思うのだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:55:47 ID:- ▼このコメントに返信
※23
納税は義務なのに自分でやるには難しすぎる
もっと簡略化するとか住民税みたいに自治体が勝手に計算して支払い用紙だけ送ってこい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:56:58 ID:- ▼このコメントに返信
※203はあからさまにgood工作の臭いがするな

大体コストダウンできないからってすぐ値上げする訳ねーだろ
金だけが声優の指標じゃないんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 20:57:18 ID:- ▼このコメントに返信
※203はあからさまにgood工作の臭いがするな

大体コストダウンできないからってすぐ値上げする訳ねーだろ
金だけが声優の指標じゃないんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 21:00:07 ID:- ▼このコメントに返信
※1
実質増税案件なのにこうも国民が賛成するなんてお上はにっこりしてるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 21:00:40 ID:- ▼このコメントに返信
※286
それはそれでいいのかも
声優側が安売りして自縄自縛になってる部分もあるし一度崩壊するくらいしないと地位向上できないかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 21:02:21 ID:- ▼このコメントに返信
※120
世間に影響があるかどうかは金額の多寡は関係無く比率で考えるもんだろ
なんでアホほど偉そうな言葉使いなんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 21:05:29 ID:- ▼このコメントに返信
※52
声優も結構左多いんだよな
森雪の人が集団的自衛権がらみで反対しているのをツイートしてたのを見た時悲しかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 21:05:57 ID:- ▼このコメントに返信
※285
その規制にひっかかるところはインボイス関係無いだろ
大体は勤め人のドライバーかそうでなくても売上1000万こえてるんだし
インボイス引っかかるのはバイトみたいな感覚で最終配達してるところ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 21:06:40 ID:- ▼このコメントに返信
※292
その事務作業簡略化のために認められていたのが免税事業者の消費税だぞ
それが認められなくなるから実質増税
しかもインボイス消費税って手間かかりまくるから事務コストも高い

事務コストをケチるために簡易課税制度を使うこともできるけど、あれ売上に応じて簡易課税するシステムだから、もし赤字でも消費税払うことになってキャッシュ足りなくなる=倒産しちゃうという罠もあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 21:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
※299
牛乳配達とか、ヤマトのおっさんや、ウーバーイーツな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 21:12:06 ID:- ▼このコメントに返信
まだ増税だって言ってるやつ居るのか
事務コスト分や増税分は事務所に補填してもらえばいいのであって増税ではない
鬼滅やスパファミの社会現象もあるから補填なんて容易にできるだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 21:14:37 ID:- ▼このコメントに返信
※302
インボイス導入されれば消費税率アップが簡単になるから増税策だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 21:18:01 ID:- ▼このコメントに返信
※20
別に既存の企業が雇わなくともいいんです。個人で会社という形を作って会計をする、そして適正に税金を払うというだけの事なんです。個人一択だとほかに収入があった場合結構な額になったりもしますが、これは仕事で得た給料、これは会社が得た収入、経費と会計して経営するだけです。解らないところは税理士を雇って補佐してもらえば普通の人なら何とかなるただそれだけの話です。インボイスが国、低所得者を滅ぼすということではありません。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 21:18:28 ID:- ▼このコメントに返信
国民「増税だと?それする前にやるべき事あんだろうがよクソ政府が!」
政府「なるほど……では平等な税負担の為に、今まで見逃してたプチ脱税制度を廃止しましょう!」
共産「きゃあ!ひとごろしー!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 21:28:12 ID:- ▼このコメントに返信
正社員にせんでも免税事業者からこれまで通り仕入れをすれば良いだけ
免税事業者の収入は全く変わらん
免税を理由に報酬を値切ったりするのは優位的地位の濫用だろう
インボイスに反対なのはフリーランスを使う側なのに何故かフリーランスが反対してるように仕向けてる

低所得者な免税事業者に頼む方が高くつくことになるので制度としては欠陥だから反対だけど反対している人たちが不審だから支持したくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 21:32:11 ID:- ▼このコメントに返信
全体的には増税かもしれないけど、少なくとも若手が廃業する〜の下りはデマだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 21:36:00 ID:- ▼このコメントに返信
※306
個人事業主「免税なくなると手取り減るから困る」 ⇒ 値上げ要求
雇用主「支払い法人税が増えるから困る」 ⇒ 値下げ要求

どっちが強いと思う?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 21:45:26 ID:- ▼このコメントに返信
※306
フリーランスの方が立場弱いからな
免税事業者のままだと仕事もらいにくくなるし、免税事業者のまま仕事続けようとしたら価格交渉しないといけないから実質的な値下げ要求くる
そうなったら結局のところ生活が苦しくなるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 21:58:30 ID:- ▼このコメントに返信
音楽事務所と違って、声優事務所が取ってるマージンは2~3割だぞ
たくさん所属してるから、トータルで経営できてるだけ
8~7割もっていく声優を雇うとか、立場が逆だろ
それに「廃業」になるような稼ぎの声優は、解雇されるだけだよね

制作会社が雇用するなら判るが、人気声優以外は雇用する価値ないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 22:01:15 ID:- ▼このコメントに返信
※295
そこらの企業に勤める会社員の一般人には無関係だしこれで取るべき税金取られれば自分らの負担は減るからな
消費税増税とは意味が違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 22:05:53 ID:- ▼このコメントに返信
※202
いや、何処にも所属していないフリーも普通にいるぞ
一回も所属した経歴がないというはさすがにレアだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 22:08:59 ID:- ▼このコメントに返信
※311
違うぞ
これまで免税前提で安請け合いしてくれていた個人事業主が免税なくなって安売りしなくなる
そうなったら物・サービスの値段上がるから、税率が同じままでも支払う消費税は増加する(一般リーマンの負担が増加する)ぞ
関係大ありだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 22:09:11 ID:- ▼このコメントに返信
税はしっかり納めるのは当然ではあるが
2重3重課税みたいな状態なんとかならんか
稼いだ金に税金、解る
使った金に税金、は?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 22:11:05 ID:- ▼このコメントに返信
自営業者日本人「インボイス制度が始まったら厳しいです」
リーマン日本人「俺達から消費税取ってて益税とかふざけんな! ちゃんと消費税納税しろ! インボイス賛成!」
岸田「国民の皆様の声をうけ、予定通り、インボイス実施します」
 
リーマン日本人「退職所得課税の見直し? せっかく今の会社で頑張ってきたのに」
自営業者日本人「ふざけんな! 会社員は退職金とか優遇されてるだろ! 自営業者には退職金なんてないぞ!」
岸田「国民の皆様の声をうけ、退職金の税制優遇を見直し増税します」


美しい国だなあ(白目)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 22:21:18 ID:- ▼このコメントに返信
>インボイス適格事業者に発注しないと10%の消費税を負担しなければならない

ググったらこれじゃねーか、脱税は関係ないぞ。
要するに、今まではアニメ会社が消費税払ってたけど、年収1000万以下の声優はアニメ会社じゃなくて自己負担になるシステムに変更って事だな。
声優だけじゃなくてフリーランス、個人商店、株式会社、全て適応される。
年収1000万以下の会社は下請けでも消費税はお前負担な、と言う事。
これを回避するためには、高い金払って税理士雇わないといけなくなる。
脱税できるとかは関係ない。。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 22:30:03 ID:- ▼このコメントに返信
声優が多すぎるんだよ
不安定で多くが1000万も稼げないような職業なのに、
毎年大勢の若者が専門学校や養成所に無駄に金と時間を使ってしまっている
社会の損失だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 22:32:13 ID:- ▼このコメントに返信
※313
今までが不当にダンピングしていただけで、それが普通の姿じゃないですかね
その理由で値上げなら一向に構わん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 22:32:21 ID:- ▼このコメントに返信
失われた数十年とか言われてて
しかもそれがまだまだ止まらないぐらい衰退し続けてんのに
低所得者に対する増税政策に賛成したりそれをアクロバティック擁護する奴が大量にいるの面白いな
こんな馬鹿だらけの国そりゃ衰退するわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 22:33:50 ID:- ▼このコメントに返信
※311
無関係な人なんていないぞ
生活していれば必ず何かしらの形で価格に転嫁される事になる
最も分かりやすいのが物流
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 22:56:00 ID:- ▼このコメントに返信
搾取するクズだけ喜べる制度どうにかしろや腐れ国家
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 23:06:58 ID:- ▼このコメントに返信
制度は違うがチップを考えるとわかりやすい。

以前
雇用者「お前お客さんからチップもらってるだろ。その分の給料安くていいよな? な?」
従業員「うん・・・」
課税庁「チップは見て見ぬ振りしてやるわ。ポッケ入れとけ」

今後
課税庁「チップ多すぎるから今後は所得として課税するわ」

さて従業員は誰に文句を言うべきだろう。ここで課税庁に今まで通り目こぼししろと突っかかる気力があるのなら、雇用者に今後はきちんと定額の給料を払えと交渉するべきではないのかしら。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 23:09:42 ID:- ▼このコメントに返信
いやインボイスやるならもう資本主義じゃねえわ
税を優遇するからみんな新たに起業するわけ。インボイス通すと起業のインセンティブが働かなくなり個人事業主を起業させなくする
あと、株で所得を得てるやつがいるから
所得にしますが通る。
インボイスに続いてこの金融課税されると新規ベンチャーが死ぬからもう日本からイノベーションはなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 23:27:49 ID:- ▼このコメントに返信
国民に戦う力が無いのをいいことにマジで増税しすぎだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 23:39:09 ID:- ▼このコメントに返信
※322
「よっしゃ!じゃあ給料も全部チップ扱いにしたろ!」

これが抜けてねーか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 23:48:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>322
【これまで】
実質雇用者「お客さん、うち安く仕事しますよ」
   お客「それなら買うよ」
実質雇用者「やったぜ♪」
   お客「やったぜ♪」

課税庁「零細なのに書類作るの大変だろうし、こっちも書類チェックするの大変だから、お互い楽するために零細事業者には免税してやる」
----------
実質雇用者「おまえ、免税あるから、その分の給料安くていいよな? な?」
個人事業主「うん・・・」
実質雇用者「やったぜ♪」
個人事業主「生活ギリギリ。苦しい」

個人事業主「免税です」
実質雇用者「ちゃんと従業員に消費税払っています(という形式書類にしています) だから、国に納める消費税少なくしてください」
  課税庁「ルール通り認めます」
実質雇用者「やったぜ♪」
個人事業主「生活ギリギリ。苦しい」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 23:50:33 ID:- ▼このコメントに返信
でもクリエイターが可哀想、自衛隊解体して財源確保が一番
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 23:53:52 ID:- ▼このコメントに返信
※5
国が関係ないなら、ある程度中抜き額をごまかせるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/23(金) 23:57:27 ID:- ▼このコメントに返信
>>322
【これから】
課税庁「ルール変更します。インボイスないと仕入税額控除を認めないよ」
----------
実質雇用者「仕入税額控除が認められないと俺様がヤバいから、おまえインボイス登録事業者になれよ? なるよな? な?」
個人事業主「登録事業者になったらギリギリ生活すら無理になる。やらなきゃいけない事務作業も増えすぎる。勘弁して」
実質雇用者「・・・」

個人事業主「免税です」
実質雇用者「インボイス登録していない下請けの消費税分については仕入れ税額控除していません(実質雇用者が負担します)」
  課税庁「ルール通りですね」
実質雇用者「経営ギリギリ。苦しい」
個人事業主「生活ギリギリ。苦しい」

実質雇用者「控除なくなって仕入れ値が上がったので値上げします」
   お客「高い。買いたいのに買えない」
実質雇用者「・・・どうすりゃいいんだ」
   お客「・・・どうすりゃいいんだ」
----------
  課税庁「インボイス導入できたから、消費税 率 ア ッ プ します。ちゃんと払ってね」 ⇒ 不況へGO!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 00:13:57 ID:- ▼このコメントに返信
立民が反対してる点からどの層が工作してるかもろバレなんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 00:27:15 ID:- ▼このコメントに返信
頭悪い奴ほど声がデカいしコメント連投するんやな
そんなことしても世の中のルールが変わるわけじゃないのに…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 00:31:59 ID:- ▼このコメントに返信
※330
◯◯が反対してるからこれは正義って考え方終わりすぎてて笑う
自分の考えなさすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 00:57:20 ID:- ▼このコメントに返信
どんだけ言い訳用意しようが脱税には変わりない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 01:27:14 ID:- ▼このコメントに返信
そうだよ。まぁそれは値上げにも繋がって
最終的には消費者に行くと思うけどな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 01:42:01 ID:- ▼このコメントに返信
国よりもアニメの製作委員会の方が搾取してるんだけどね
戦う相手が違うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 02:20:59 ID:- ▼このコメントに返信
もしも声優を正社員にすると、その待遇は労働基準法、最低賃金法で決めることになる
たぶん声優の数を10分の1くらいに絞らないと事務所が倒産しちゃうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 02:27:31 ID:- ▼このコメントに返信
※1
共産党と結託してる時点で本当に日本のアニメ業界の未来を思って行動してるなんて思わんわなw
単なる自民党叩きの反日プロパガンダやってるようにしか思えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 02:41:58 ID:- ▼このコメントに返信
これ代わりに青色申告控除(現在65万円)を増やすだけでいいんだよ
固定額だから売上が低い個人事業主ほど恩恵が大きくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 02:57:36 ID:- ▼このコメントに返信
※156
人気アニメの主役でも、グッズが売れなきゃ生活が安定しないのが現実だよ
声優は不定期収入かつ薄給なのに、無知な若者が声優になりたがるから
雇う側は給料の安い若手を使い捨てしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 03:04:32 ID:- ▼このコメントに返信
※316
年収一千万も貰ってる声優なんて一握りだよ
新人声優を給料が少ない内に使い倒して捨てるクソみたいな時代は終わらないよ
請け負いの個人事業主なんていうブラックな業界じゃ、奴隷根性が染み付いた奴しか生き残れない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 03:12:29 ID:- ▼このコメントに返信
アニメ制作側は極力声優に金を出したくないんや
ランク制でギャラ上がった声優さんはオーディションにも呼ばれへんのや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 03:34:14 ID:- ▼このコメントに返信
インボイス以前に業界の声優使い捨て体質がもうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 03:36:44 ID:- ▼このコメントに返信
免税事業者を脱税とか言っちゃう奴って学が無さすぎねえか
そもそも消費税導入時に逆進性が強過ぎるからと“民衆の”批判を抑える為に導入された制度なのに、実質的な制度廃止に対して民衆が二分されてどうすんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 03:39:15 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも正規雇用でもまともに労働基準法守られてないんですがそれは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 04:00:31 ID:- ▼このコメントに返信
※63
二重課税問題とかもあるし、消費税がないアメリカなどが経済発展著しいのも、消費税という経済殺しで潰しをかけてるって内容だし、経営の手間が増えるのも経済足かせに丁度良い。
失われた30年も消費税と共にあるというか、日本経済が上向こうとする度に消費税で潰してきた過去がある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 04:31:56 ID:- ▼このコメントに返信
声優事務所・アニメ制作会社「収入が安定したらハングリー精神がなくなるからダメだ!常に飢えてろカスwwwww」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 04:59:17 ID:- ▼このコメントに返信
個人事業主に対してのマネジメント契約だから声優さんに限らず役者やタレントに芸人も同じだよね
正社員にすると人を余らすことができないから今よりも営業努力が必要になってくるのかも?
タレント事務所って実質的には派遣会社の形態だから正社員を雇うようにするのは難しいんじゃないかしら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 06:23:29 ID:- ▼このコメントに返信
自己責任の世界だからな
俺等には無関係
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 06:35:17 ID:- ▼このコメントに返信
俺らには無関係だからどうでもいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 08:18:04 ID:- ▼このコメントに返信
声優業界というかアニメ業界も個人事業主を使った脱法、脱税が当たり前になってるからな
管理側もさばききれない仕事を何も考えないで受けるし労働者も必要な能力を100としたら80ぐらいのやつを業務委託って形で最低賃金の1/10ぐらいで働かせてどうにか回してるって全員で不幸になろうを目指してるあほな業界だからな
ゲーム業界みたいに危機感をもって業界が改善しようとしてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 09:25:52 ID:- ▼このコメントに返信
千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害

千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害

千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害

千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 09:26:09 ID:- ▼このコメントに返信
千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害
千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害
千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害
千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害
千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害

千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 09:26:28 ID:- ▼このコメントに返信
千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害
千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害
千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害
千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害
千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害

千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害
千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 09:26:57 ID:- ▼このコメントに返信
千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害

千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害
千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害
千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害
千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害

千葉銀など改善命令 顧客軽視姿勢          JR東 モバイルSuicaなどで障害
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 09:40:01 ID:- ▼このコメントに返信
事務所が個人事業主として節税してるだけだからなぁ・・・
製作費を下げたいから税金払いませんとか商売としてNG
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 10:42:35 ID:- ▼このコメントに返信
※104
簡単になるわけねえだろ逆だ逆
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 11:24:37 ID:- ▼このコメントに返信
インボイス受け入れて消費税下げさせる方向に動いた方がいんじゃね?
財務省役付きを2、3人山上してやれば良い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 11:47:22 ID:- ▼このコメントに返信
売れない声優に固定給出す何てこと事務所からしたら損でしかないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 13:02:20 ID:- ▼このコメントに返信
※304
低所得者の負荷増やしてるだけのゴミ制度やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 13:53:32 ID:- ▼このコメントに返信
※357
そういうのはもう許される時代じゃないよ
いつ足を滑らせるか危うい感覚してるね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 14:04:07 ID:- ▼このコメントに返信
※104
嘘だろおい…簡単になるとか何処をどう見て言っているんだこいつは
今まで普通に課税事業者だった側も、この番号の保全に相当頭を痛めているのに
というかその簡単になるという部分を指摘できるのか?
やれるものならやってみてくれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 14:40:42 ID:- ▼このコメントに返信
※314
増税するなら「使う時の税」にしないと
現役世代のこれからの蓄財からガッツリ搾りとる一方
既にゼニ貯め込んでるジジババは負担増加無しになるからなあ
そういう逃げ得世代を作らない為の2重3重の仕組みなんだよきっと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 14:41:47 ID:- ▼このコメントに返信
※236
一般的な零細企業は大手相手に死ぬ気で価格交渉してるんだが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 15:39:26 ID:- ▼このコメントに返信
影響を受けるのは中堅やベテランの個人事業主化してる人
流石に新人はほぼ会社所属で給料もらってるんじゃないの?
ベテランで仕事多い人は対象外やし、意外と影響を受ける人は少ないと思う
ある程度名前が売れてるなら会社所属になって、そうじゃないと廃業って感じになるのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 15:44:32 ID:- ▼このコメントに返信
顔の可愛い声優を集めてそいつらが年取ったらクビを切って、
また似たような声の顔の可愛い声優を集めてそいつらが年取ったらクビを切っての永久ループや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 16:55:26 ID:- ▼このコメントに返信
根本的には請負契約を都合好く使い倒してる企業側が悪なんですがね、デメリット受ける個人に救済策なし施行は悪法かと。
まぁ悪法でも法は法なんで、最低賃金ならぬ業種別の請負契約に伴う最低単価や、請負契約を有限や株式といった法で定められた会社間でしか使えない契約にする等の法整備に舵を切るべきでしょうね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 19:57:52 ID:- ▼このコメントに返信
何?識者()って
ちゃんと仕事の中身知ってるの?こいつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:56:29 ID:- ▼このコメントに返信
※364
新人囲える体力なんてほとんどの芸能事務所ねえし
ベテランにしてもナレータークラスの金出せる作品も無いだろうから
ワンクールメイン数人以外は新人や学生(毎回変わる)で固めた作品とか出てくるんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/24(土) 21:58:52 ID:- ▼このコメントに返信
※349
いつから「自分達には関係ない」と錯覚した?
つぎはリーマン共の調整かね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:29:25 ID:- ▼このコメントに返信
※164
普通じゃないからやっぱり詰んでるんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 06:21:32 ID:- ▼このコメントに返信
※369
言ってやるなよw
ニートに消費税は関係ないだろwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:39:18 ID:- ▼このコメントに返信
>>368
五人集めて会社作れば良いだけだぞ
で、会社間取引にすりゃ経費も使いやすい
めんどくさいからいままでやってない時点で、インボイスとか言う話以前なんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 13:02:58 ID:- ▼このコメントに返信
※318
不当ってw
アホか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 22:29:07 ID:- ▼このコメントに返信
これまでアニメ業界から搾取して来たのは「権力者」なのでは?
そこにインボイスで更に「新たな搾取」が進む、異常な事態だと感じる。
この識者?の言ってることは、片方の「新たな搾取」を黙認した形である以上、矛盾している。
インボイスで日本唯一のアドバンテージ「日本アニメ」が減退させられるという最悪の結果になるのはほぼ確実。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 23:24:29 ID:- ▼このコメントに返信
免除ライン少し超えてる人間は普通に生きてるんだしそこまでかわらんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 23:47:09 ID:- ▼このコメントに返信
免税を脱税だって言ってる人らは扶養控除、医療費控除、保険料控除、住宅ローン控除、ふるさと納税等も脱税って認識でおk?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 00:11:00 ID:- ▼このコメントに返信
※1
誰もそんな事言ってないだろ。
権力の手先は、まだそんな古臭い貶し方してるのか。
日本の最後の砦のアニメが潰されるって時なのに、営業妨害するなよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 00:25:16 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスに関しては元々特定野党ですら反対してなかったのがクリエイター業界や積極財政派を始めとした反対運動を嗅ぎつけて一緒に反対するようになって、そこから特定野党が反対しているから怪しいっていう人も出てきたという感じにみえるな
やってることは逆張りの逆張りだから同じ穴の狢なんだが
結局こういう印象を与えてしまうから反対派からすれば厄介な奴らが味方についちまったって感じよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 00:54:24 ID:- ▼このコメントに返信
※5
知らなかったよ、教えてくれて有り難う

だからアニメーターも声優も生活苦を言い出すんだね
かなり腐った業界なんだなアニメ業界は

インボイスである程度是正されればいいんだけどね、難しいんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 14:20:27 ID:- ▼このコメントに返信
そんな事より高所得者の所得税上げろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 14:36:47 ID:- ▼このコメントに返信
声優だの作家だのという水物商売に関しちゃそうだな、でもインボイスの問題点はそいつらだけじゃねぇんだわ、一人だけで商売やってるフリーランスという名の零細個人企業主も死ぬんだからそっちの方が大問題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 14:44:28 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスで廃業って簡単に言うと消費税納めたら採算合わなくなりますって事だから事業として成り立ってないだけなんよな
個人事業成り立ってないんなら素直に企業に雇用されとけ、職種うんぬんは個人の言い訳やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 14:50:42 ID:- ▼このコメントに返信
※376
というか、そもそもリーマンは税金での給与補填があるうえで二重で控除できるから個人事業主や自営業よりはるかに税制優遇されてるのを知らん連中が騒いでるだけやからなあ。
会社経費を請求する感覚で、経費控除を語ってる連中ばかりやからな、お察しや。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 14:52:53 ID:- ▼このコメントに返信
※381
政府が起業支援とか言ってるのに、起業したばかりの事業者狙いうちのアホ政策やからな。
ますます企業の新陳代謝が遅れて経済の循環悪くなるって指摘受けてるくらいやし。
対象は事業者だから、フリーランスとか関係ないのよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 14:54:31 ID:- ▼このコメントに返信
つか、単純に増税だから給与は増えずにモノの値段が上がるわな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/27(火) 16:52:00 ID:- ▼このコメントに返信
※18
大体の人間が会社勤めで当事者じゃないしな
印象であれこれ勝手に話してるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/05(土) 04:21:57 ID:- ▼このコメントに返信
解決方法は二種類ある。一つは1の言う通り。もう一つは、報酬に消費税分を上乗せして契約するだけの話、例えば1万の仕事なら、11000円支払われれば差額の1000円分は消費税として期限までに毎月納税するだけで今まで通り手取り1万だから何も変わらない。契約書の見直し、報酬額を少し変えるだけで解決する。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/05(土) 04:36:23 ID:- ▼このコメントに返信
※385
海外在住だけど、増税じゃない。商売における金銭的やり取り、つまり何かを売ったり買ったりしたら、消費税は必ず発生しなければいけない。雇用関係なら給料という形をとって消費税は発生しないけど、個人事業主がサービスを売るという形で商売してるんだから領収書に消費税は発生するのが普通。以前までは、お目こぼしされてた所を政府がハッキリさせようと動いただけ。
海外の場合、小規模な個人事業主、零細企業等は年間の売上高を目安に領収書に表記される消費税の支払いを免除させる制度に入れる。年間売上高が天井を超えたり、従業員が3人以上居る場合は普通の企業と同じ様な制度で、領収書を切ったらそこに消費税が必ず発生する仕組みになってる(免税項目の場合を除く)。
役者とかは契約書で詳細に内容を取り決めた上で領収書を発行して、手取りの金額と消費税分を考慮した金額を表記させてるだけ。消費税分を納税しても損をしない金額を取り決めてるだけだよ。
Good 0 Bad 0
コメントする

「声優」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 09月 【763件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事