|
|
【速報】映画館、遂に値上げしてしまう……
1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:26:00.65 ID:GS3TX3hgp

主要映画館 5割が今年「値上げ」、 映画代は「2000円」主流に
人手不足や電気代の上昇による「サービス価格」値上げの動きが、映画館にも広まっている。
全国展開する大手シネマコンプレックス(シネコン)や、地域の大規模映画館など計50社の大手映画館のうち、全体の64%にあたる32社が昨年以降に「映画チケット」を値上げした。
このうち、全体の半数にあたる27社では23年以降の値上げだった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e184d35a6d847ec78157c1006773f7dc5488fc4c
2: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:26:09.50 ID:GS3TX3hgp
もう終わりだよ
4: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:26:34.08 ID:SRmIJy2w0
ますます映画離れ進みそう
10: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:27:30.95 ID:sVtuwkOpd
ムビチケ買うわ
15: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:28:11.44 ID:vGEJ4IpR0
1本みたらユーネクスト分じゃん
17: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:28:36.35 ID:/htiQInbd
すまん、もう行かんわ
20: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:28:54.48 ID:MxZfEJz70
映画館ってほんま全部が高いよな
33: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:30:05.28 ID:cMS0UNic0
>>20
完全に金持ちの娯楽やね
完全に金持ちの娯楽やね
21: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:28:56.29 ID:omNltUuV0
本当に楽しみにしてるやつしか見に行かなくなるな
22: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:28:59.23 ID:TLb/9lj80
まああんまり観ないから関係ない
23: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:29:06.36 ID:yD4+6HpUF
ワイ、ここ20年間で見に行ったのグリッドマンだけや
25: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:29:15.12 ID:BnaEWdKrd
ディズニー「二ヶ月くらいしたらサブスクで配信するで😁」
26: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:29:16.17 ID:x+NcIq0U0
今日はシネマイレージデーだから1300円やったわ
28: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:29:22.80 ID:Zc043fxFa
福利厚生で800円や
30: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:29:42.51 ID:TCnAehT60
すまん、ちょっと障害者になるわ
31: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:29:56.58 ID:ZZ2pmHE/a
興行収入ますます稼げてええやん
数字でマウント取れるやん
数字でマウント取れるやん
37: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:30:49.73 ID:FB07ZkLS0
>>31
確かに
映画代考えたら昔の興行収入って凄いんやな
確かに
映画代考えたら昔の興行収入って凄いんやな
32: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:29:59.32 ID:AnZ7qnZN0
チケット代2000円
交通費800円
ポップコーン500円
ナチョス400円
ホットドッグ400円
ドリンク400円
パンフレット1000円
グッズ2000円
合計7500円
もう終わりやね
交通費800円
ポップコーン500円
ナチョス400円
ホットドッグ400円
ドリンク400円
パンフレット1000円
グッズ2000円
合計7500円
もう終わりやね
39: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:30:52.61 ID:UWwMjKvxd
>>32
富豪かな
富豪かな
103: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:39:12.33 ID:wOGHIQnN0
>>32
食い過ぎ定期
食い過ぎ定期
143: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:45:42.25 ID:bdSqTA6da
>>32
交通費高すぎとドリンクとポップコーンでええやろ
交通費高すぎとドリンクとポップコーンでええやろ
43: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:31:43.98 ID:e3T4/cPwa
青ブタ1000円で見てきたわ
パンフも買った
パンフも買った
44: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:31:59.69 ID:5v/gUyRZ0
ジブリ新作に合わせてきたか
53: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:32:52.21 ID:WKligrqS0
どこに値上げする要素あるんや…?
58: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:33:23.43 ID:e3T4/cPwa
>>53
人件費やろか
人件費やろか
57: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:33:16.42 ID:ijyEmKSPd
映画のサブスクってなんで無いんやろ
月一万円で何回でも見放題とかあかんのやろか
月一万円で何回でも見放題とかあかんのやろか
59: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:33:29.32 ID:rHUifALZ0
コロナ禍で不要だとバレたもの
・映画館
・カラオケ
・居酒屋
・映画館
・カラオケ
・居酒屋
64: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:34:31.35 ID:kH0wEI3D0
>>59
鬼滅の映画が爆発的に売れたのコロナ期間だけどな
鬼滅の映画が爆発的に売れたのコロナ期間だけどな
61: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:33:52.66 ID:PuCaY85Y0
アメリカ 1000円
アジア 500~800円
日本 2000円
アジア 500~800円
日本 2000円
79: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:36:36.93 ID:NEkEzlsBH
295: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:02:59.32 ID:g9hPwaFE0
>>79
寧ろ向こうのが物価段違いにハイなのに映画の料金は日本と大差ないとかイカれてんだろ
寧ろ向こうのが物価段違いにハイなのに映画の料金は日本と大差ないとかイカれてんだろ
66: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:34:44.11 ID:UUb8jbN2a
もう配信でええし
80: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:36:44.89 ID:tC/3m9qta
ワイイオン株主、1000円でポップコーン付きなんやが?
82: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:37:07.77 ID:p0cD8D3m0
タイパ重視で1.5倍速上映とかにした方がいいな
客の回転率も上がるし
客の回転率も上がるし
123: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:42:07.85 ID:D6kEelRHd
イオンシネマ
・株主優待
1000円で観れます
ポップコーンorドリンク付き
・ミニオンズカード
1000円で観れます
すまんイオンシネマ一択では?www
・株主優待
1000円で観れます
ポップコーンorドリンク付き
・ミニオンズカード
1000円で観れます
すまんイオンシネマ一択では?www
274: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:00:24.31 ID:fHeYNDMM0
最近やとトップガンマーヴェリックくらいよなガチで映画館で見る価値あったやつって
397: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:17:48.81 ID:RpcsvdqZr
観に行きたいけど腰を殺される
408: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:19:35.00 ID:5gyUNu1BM
>>397
昔は立ち見できたよな
昔は立ち見できたよな
605: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 15:24:33.36 ID:ju55yzB2d
ちょっと待って配信でええわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
臭うのは日本の映画館だけ😅
ぺこらちゃん最高!😍❤️
これで文句言う奴は大体元から映画館なんて行かんでしょうよ
そんなやり方アニメ以外では成立しないんじゃないか?
邦画にトドメ刺しそう
諸外国はもっと値上げしてるし、後進国の韓国なんかは韓国人みたいに何でも値上げしててほんと苦しい
そんな映画館値上げの世界的な風潮の中でも大ヒットを記録しているマリオは凄すぎるね
日本人が羨ましい 韓国人で悔しい
韓国人に生まれた事が心から恥ずかしい
もし会員デーが1200円になったらもう映画館に行くのやめるわ
この先ポップコーンやドリンクにグッズとかも値上がりするだろうから
数百円どころの値上げじゃなくなる
むしろ性根の卑しい貧乏パヨクが来なくなって快適まであるw
もういかないから😁
気にするのは頻繁に映画館に足を運ぶお得意様の方だろうな
でもつまんねーじゃん
それなら許す
全部映画に必要ない物で草
嗜好品の値上げに文句言うのは面白すぎやろ
ガサガサ袋開けて菓子パン食べ始める客は増えそうだけど
マニアだけしか集まらなくなったら終わりよ?
インドも最安値は240円ぐらいだけれど高いサービスのは3200円ぐらいと値段に大幅に差があるからな
世界的に映画の値段が値上がりしてるのは事実で庶民の娯楽じゃなくなってるとは思う
それお前が見てる映画の客層の問題だぞ
バカ
後進国の韓国なんかは韓国人みたいに何でも値上げしてて
ルビなしでもちゃんと読み取れて草
え?ネットで予約クレカ払いして見に行かないの?
でも、そういうのを買ってくれないと映画館が赤字になるんだわな
チケット代だけで運営出来てたとでも?何十年前の話?
ずっと庶民の生活は貧乏やぞ
バブルの頃やって庶民の生活が大きく豊かだったか?と言われれば違うしな
だから別に映画好きで映画館通うようなやつはそういうのも買うだろ
それも含めて娯楽なんだから
無意味なソシャゲに馬鹿みたいに金注ぎ込んでる余裕があるならそれ減らせば?
何事もやりくりの問題よ
あんまダメージなさそうなんで気にする必要はないなってなってしまうんだよな
映画以外も値上げしているだろ
300円も違うとさすがにイオンシネマ行くわ。
連れも1000円なるし
おっさん・おばさんらが高校時代、小遣いやバイトで稼いだ金で学校帰りに友達らと
気軽に行けたマックやコンビニでのスナック菓子やジュースやらの購入など値上がりで
躊躇わざるをえないのは増えるわけだからな
映画なんてデートの鉄板やろうに、高校生の2000円は堪えるよなあ……
>主要映画館 5割が今年「値上げ」、 映画代は「2000円」主流に
家で観た方が良いマジで
別にところでその値上げしたものが、自分に戻ってくるわけなんだしさ
もう売れない映画は片っ端から上映しない映画館より
サブスクとかの方が見れる数も多いからなぁ
映画好きなら自宅で設備そろえて見てそう
ワイの近所のイオンシネマって未だに座席が一つ離してるからストレスなくてええわ
他の所もそうなんかな?
映画見るだけなんだから映画以外の値上がりなんてどうでもええやろ
日本人じゃなくて日本が貧乏になってる
ワイも1~2回や
しかもレイトショーでいくから安いし
>その値上げしたものが、自分に戻ってくるわけなんだしさ
値上げした分が自分に戻ってくるのが
経済成長であり正常な資本主義なんだが
兎田ぺこら
潤羽るしあ
宝鐘マリン
角巻わため
雛森ルー
平気で3時間超えるのはキッツいわ
90分が一番テンポ良くて丁度いい
日本はインフレじゃなくてスタグフレーションだぞ
映画館に行く途中で車のトラブルに遭遇して映画を見れなかった経験があって、
今はチケット売り場で買うようにしてる。
ただ2500円とかになるとさすがに本当に観たいものだけしか行かなくなるかな・・・
邦画が1ミリも観る気にならんのがなんとも
ということに気づいてから一切行かなくなった
あんなもの自分が正常だと自覚してれば異端なフリをしてパス出来そうだし
3Dとかいうまったく流行らなかった奴
100円しか変わんないし一年で2、3回くらいしか映画館行かないし
行くときは障害者の友達連れていくからどうせ1000円だし
値上げしてもムビチケやベネフィット(福利厚生)を賢く使うとか。
自分に興味があれば惜しみなくお金出せるけど
他人から見れば(興味なければ)単なるゴミ。。。そういうことじゃ!!
京アニ ポップコーン😞🍿
サブスクに入ってればな100本観ようが200本見ようが年間10000円もかからんからな
周辺のコンビニからペットボトルとホットドッグ買ってくるしかない
こんな過疎記事にも工作する奴いるんだなw
趣味にお金をかける人は減ってきてはいるのよね
やり方によっては無料で見れるのに
もともとそこそこ金のかかる娯楽だったし映画好きは多少高くなってもいくだろ
スタグフレーションの意味分かってなくて草
衰退途上国韓国やろスタグフレはw
家で寝っ転がって好きな飲み物流し込みながら配信サイトで見る以上の幸福感が想像できない
Amazonで東宝大映松竹あたりの昔の映画の安価版DVD購入すると、大体、2000円前後。
昔の洋画のブルーレイが1000円前後だからねえ
まあ、画面の広さとか音の迫力とかは劇場の方が優れてるけど
2000円渋るならそもそも映画なんて最初から見てないやろ。
たいてい1500円だし
それだけの事をして世に送り出してんでしょうし
横だが だからこそ問題なくね?
それ言うと普段から映画見る習慣が無い引きこもりってバレるだけやぞ
逆だろ、むしろよく行ってるからその言葉が出る
TOHOはカード決済で買えないのがクソだと思う
まあ、今回の100円値上げでグチグチ言うようなやつが映画館に来なくなれば快適になると思うしいいと思うわ
家でかな?
>スタグフレーションの意味分かってなくて草
・・・?
インフレと景気の停滞(実質賃金の低下)が同時に起こる事を
スタグフレーションと言う
まさに今の日本がそう
てか皆エアコンに慣れすぎ。
ここ数年で1800→1900円になったばっかだっつーの
映画に関係ない家とか結婚式場のCMは直ちに辞めろよ なんで金払ってCMみなきゃならんのだ
近場のなんて年間1000払ってれば1900のが1300になるんやぞ。年に二回で元取れちゃうのアホ過ぎやん
外国じゃだいたい千円前後で、安いとこは500ぐらいらしいし。
生活費バカ高いオーストラリアですら1500円ぐらいやで。
なんでその二倍もするんや。
戻ってきてないから経済成長率マイナスなんじゃないですかね…
だから滅びかけてるんだろ
「値上げで離れる」どころか「値段高すぎるからそもそも映画館に行く発想がない」人の率が高すぎたら
どうにも呼び込みようがない