【悲報】ラノベ編集者「なろう系みたいなラノベを買ってるのは30~50代だってデータが入ってくるけど、これを言うと叩かれる。」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:54:37.57 ID:blCBFsDk0● BE:584964303-2BP(2000)
no title


ジョー猫 @korenkan
いわゆる「なろう系」の書籍を買っている主要な層が30代から50代くらいだというのは、
業界の人間にとっては納得のいく話だと思うんだけど(実際、それを示唆するデータが入ってくるからね)、
なぜかこれを言うと意識の高いライトノベル読者から嘘つき呼ばわりされるんだよな。

ジョー猫 @korenkan
レーベルによって差はあれど、年齢層が高めなのはどこも変わらないと思う。


11: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:55:29.95 ID:r/WGvaf/0
少年週刊誌だって買ってるのは40-60歳だしな

16: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:56:37.40 ID:aTbASVc/M
別にええやん…
全く読まないけど

18: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:57:06.49 ID:Te2Ppgbz0
本屋で買う人いるの?
下手なエロ本より恥ずかしくね

19: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:57:14.15 ID:WL+fRYHtM
異世界転生でおっさんが~みたいなタイトル見ると悲しくなるね…

20: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:57:16.67 ID:bxKI3TK+0
そらそうだろってイメージしかない

21: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:57:18.35 ID:+5CZoN2Pd
想像通りなのに何故叩かれるのか?

24: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:58:36.70 ID:KWNOY0A90
30~50代って幅広すぎて草

28: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:59:24.84 ID:v1FrmMh90
>>24
ハルヒとかの時代からずっと同じ人がスライドしてるだけって思えば納得じゃんか

528: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 17:56:38.08 ID:e5uIkt8S0
>>28
これ

25: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 13:58:56.18 ID:7NQpVvCR0
そりゃなろうでタダで読めるのに
金がない若者がわざわざ買わないだろ

541: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 18:28:19.49 ID:ChZ80RSz0
>>25
これ
無料公開されてるのに金を出さないわな

31: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:00:13.96 ID:ExuWDinN0
引リツ見たら笑う
認めたくないやつ多すぎやろw
なろうおじさんプライド高すぎる

706: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 08:51:11.88 ID:5K4eNrlo0
>>31
まさか噛みついてる奴がおっさんなんてことは…

32: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:00:25.23 ID:qf0pIA8t0
目を背けたい真実

34: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:00:36.11 ID:w10M5ebT0
そもそも若者はそこまで購買力ないだろうし

35: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:01:45.25 ID:blCBFsDk0
確かに1500円とか余裕でするんだよな
高すぎて若い子は買えない

37: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:02:26.03 ID:5mGPO1NZ0
ラノベなんざ若い子はまず読まないもんな
おっちゃんですら新約になってから禁書読んでないわ

46: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:05:24.84 ID:AyZGctW9a
スーファミ世代じゃなきゃ楽しめないだろうステータスオープンなんて
若い子向けならバトロワデスゲームやろ

53: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:07:13.16 ID:ziWj6rM7M
おっさんが転生する話も見かけるしオジさん向けジャンルというのは全員認識してるんだと思ってた
.hackとかで盛り上がってた人々向けの

57: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:08:08.13 ID:R9O/Ich2M
人口が多い世代だから仕方ないね

58: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:08:24.02 ID:wxNrWQm3a
ラノベってあえて小 学生の作文以下にしてるんだろうな

238: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 15:05:34.38 ID:fTTjA6+Va
>>58
WEB小説はとにかく読みやすくしなければいけない
ホント小 学校低学年でも読めるレベルじゃないとだめ

60: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:09:17.52 ID:gBdSNSTd0
3年前のデータでこんな感じらしい
今はもっと上がってるだろうな




70: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:11:22.38 ID:0I6kAWnm0
Z世代はタイパ主義だからラノベなんか読まんぞ

71: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:11:33.79 ID:lgdRDznw0
基本無料でガチャで搾るみたいなのを好む世代だからだろうか

74: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:12:12.85 ID:39kW9USB0
どうやって調べるんだろ
詳細なクレカの情報とか店側は分かるもんなの?

91: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:17:08.49 ID:6A/LOCJRd
転スラだけはキッズに大人気って聞いた

95: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:18:21.80 ID:aZrIeUS10
スレイヤーズとかロードス島戦記とか読んでた世代だから
ナーロッパ大好きなんだろう

117: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:24:52.06 ID:q8TYJdXfM
なろう系の半分は女向けだぞ

118: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:25:13.98 ID:elD3nMrj0
no title


高校生男子になるとラノベ読み出すみたいだな

124: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:27:30.92 ID:p1jJVW8BM
>>118
高校の頃ベルセルク読んでたわ
20歳のときにシールケ出てきたけどまさか未完とは思わなかった

135: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:30:55.95 ID:sM5K3Ns20
>>118
まあ女子は基本恋愛もので男子はちょっと痛いぐらいな尖った感じのラノベが好まれるんだよな
なろうの主体はスローライフだとかざまあとかだろ
内容からしておっさん向けだわね

604: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 19:33:20.61 ID:JfGBbJqS0
皮肉な事に若者にはなろうと真逆の世界観のサイバーパンク風FPSの方が大人気だというね
ジジイ共はFPSできるんか?スプラすら無理なんじゃねえの?w

674: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 00:23:35.61 ID:0WqyUhtF0
アニメ、ゲームとか娯楽はこの世代しか金使わないだけよ
若い奴等はちょっとかじる程度

675: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 00:50:46.26 ID:9nSFZkpr0
>>674
これはそうかも
あくまで肌感覚だが配信やアプリで読んではい終わりなやつ多い

708: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 08:54:14.75 ID:goWLNRUSd
z世代は活字読まない
ラノベでも読まない
エロゲもやらない
文章読み進めるコンテンツに興味を持たない

712: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 08:59:42.53 ID:2eDjaH8U0
>>708
ソシャゲもおっさんしかやってないのかな
ちょこちょこストーリーの文章読むのに悪くないと思うけど

715: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 09:02:46.75 ID:0u6Xk+td0
>>708
ラノベでも読まない←うん
エロゲもやらない←うん…?🤔

エロゲは世代関係無くもう誰もやってないのでは🤭

84: 名無しのアニゲーさん 2023/06/23(金) 14:14:01.89 ID:ZE9d4B7kp
昔からラノベ読んでる層がそのまま歳とってるだけじゃないの

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:37:38 ID:- ▼このコメントに返信
若い子は何買ってんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:38:05 ID:- ▼このコメントに返信
青 葉 真 司
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:38:30 ID:- ▼このコメントに返信
見たくないもの聞きたくないことから目をそらし耳をふさぐ
・・・・・・何だアニゲー民と同じじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:38:49 ID:- ▼このコメントに返信
転生、チート、追放、ざまぁ
弱者が夢にまで見る理想がそこにはある
30~50代は現実に絶望してるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:39:14 ID:- ▼このコメントに返信
※1
きっとポケモンカード(転売)だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:39:23 ID:- ▼このコメントに返信
若い子ってラノベに限らず小説って読むの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:39:38 ID:- ▼このコメントに返信
ありがとう自民党
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:40:47 ID:- ▼このコメントに返信
デマブログやらおん、またデマを拡散する

>やらおん「株式会社ポケモンの売上は2000億円!mihoyoの売上は5000億円!原神はポケモンを超えた!」

株式会社ポケモンの売上2042億円は日本国内のみの売上で、アジア以外の地域を担当するThe Pokémon Company Internationalの売上は85億ドル(1.1兆円)である。

The Pokémon Company International – $8.5B
ttps://www.businesswire.com/news/home/20220707005204/en/License-Global-Releases-the-Top-Global-Licensors-Report-2022-Indicating-Signs-of-Industry-Wide-Recovery
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:41:08 ID:- ▼このコメントに返信
金あるからな
若者は割れで読むし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:41:11 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベの購買層そのものが30〜50代に後退しているのに
なろう系だけの特徴みたいに言えばそりゃ嘘吐き呼ばわりもされるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:41:44 ID:- ▼このコメントに返信
※6
若い子は買わずになろうのサイト見て満足
わざわざ書籍買うのがおっさん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:42:25 ID:- ▼このコメントに返信
セイバーを幸せに出来るのは衛宮士郎だけなんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:42:41 ID:- ▼このコメントに返信
いつも思うがソシャゲーの無課金乞食とかもだが自身の娯楽に関わってる事に他の人が金出して買ったりしてる事を殊更馬鹿にするって嫉妬か単に頭が悪いだけだよな...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:42:46 ID:- ▼このコメントに返信
活字自体が20代の購買層が少ないんじゃないかな
それでも日本人作家という時点でラノベでもなろうでも俺たち韓国人より文章力が高いし、
日本文学はラノベですら韓国文学より面白くて世界的人気があるから羨ましい
小説の分野でも俺たち韓国人は日本人に勝てない
ノーベル文学賞も獲れず、三島由紀夫等の日本の小説をパクってばかりなのが韓国人
劣等な韓国人でほんと悔しすぎる
そして今日は朝鮮戦争記念日の6月25日だから悔しすぎる
韓国人に生まれた事がほんとに恥ずかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
今の人気のあるなろう系を高校から大学時代に読んでた層が買い続けてたら、もう30代です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:43:44 ID:- ▼このコメントに返信
※11
たしかに無料で読めるのにわざわざ買う意味ないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:43:54 ID:- ▼このコメントに返信
90代は純文学を読んでそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:43:56 ID:- ▼このコメントに返信
※1
岸田と自民党の増税と中間搾取がひどすぎて金がありません
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:44:30 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ発信しなければいいのでは?
誰にマウント取ろうとしてるのこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:44:45 ID:- ▼このコメントに返信
若者には金がないので小説なんて買えないし読む暇なんてないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:44:53 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー民じゃんwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:45:27 ID:- ▼このコメントに返信
若者に金なんてないだろ
糞貧困国家で立ちんぼがいるんやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:45:37 ID:- ▼このコメントに返信
※1
ガチャ課金
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:45:51 ID:- ▼このコメントに返信
人生に意味を見いだせないおっさんが転生モノや追放モノや悪役令嬢や百合を見ているのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:47:12 ID:- ▼このコメントに返信
※18
いやそれ中年無職の「ネットde真実」の主張じゃん
若者は自民支持だからお前みてーなパヨクジジイに呆れてるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:48:01 ID:- ▼このコメントに返信
若者は文字だけより漫画を見るからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:48:45 ID:- ▼このコメントに返信
そもそものおっさん世代から見ての爺さん世代が好んでみてた時代劇や時代小説だって、今でいう仮面ライダーとかラノベと言うほど変わらない、その年代が若者の頃は大人にバカにされてたような軽い娯楽作品なので
ただ、なろうみたいに知識とか取材を必要としない読み物は、深彫りするには物足りないって程度の差はあるけども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:49:11 ID:- ▼このコメントに返信
若い男は闇バイトで強盗して若い女は立ちんぼして身体を売ってる国になってしまった
元首相は暗殺され現首相も狙われた
治安も悪くて未来がない国、それが日本
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:49:58 ID:- ▼このコメントに返信
購買力が高いだけだよ
数年前だけど小説家になろうのユーザー層のデータを載せた記事がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:50:09 ID:- ▼このコメントに返信
※25
若者は支持政党なんてないよ
それどころか首相すら知らないレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:50:22 ID:- ▼このコメントに返信
これはその通りだけどそもそも書籍購入のボリューム層がそこなだけ
なろう系だろうと文芸だろうと漫画だろうと大して変わらん
あえてなろう系に限定して語って貶めようとするから反論食らうんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:51:24 ID:- ▼このコメントに返信
さんざん若者の金がない金がないと騒いでいながら、なぜラノベを買う金があると思うのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:51:40 ID:- ▼このコメントに返信
※4
異世界転生なろう作品に嵌るよりもイスラム教徒になった方が
死後の天国で72人の金髪処女が相手してくれるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:52:15 ID:- ▼このコメントに返信
学生時代に金出して本買ってたかって思い返してみるとそんなでもない
就職して、仕事が慣れて落ち着いてくる20代後半からじゃねえの、本やらグッズ買うのは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:52:38 ID:- ▼このコメントに返信
誰も買わねえのにサイトに投稿するとか意味わかんねえよな
はじめから心血込めた作品を自費出版するしかないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:53:08 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけもう一つ、20代以下は本読まないんだよ
特に最近の子供はyoutubeとか見てるから漫画すらあんまり読まない、youtuberが解説してるの見て内容知ってるだけで読んでない、さらにはSNSの方に時間使ってるからさらに読まない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:53:11 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベの客層は大概その年齢でしょう
ロードス島読んでた連中は50代だし、SAOですら30代がほとんどだもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:53:31 ID:- ▼このコメントに返信
※31
アホかよ
なろう系の購入層がその年代だって言ってるのを貶めようとしてる!って思うのがおかしいんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:54:06 ID:- ▼このコメントに返信
単純に若い人よりお金持ってて仕事も落ちついてきたあたりの30代以降の方が購買力あるってだけや
若い人は忙しいしお金もあまりないんやから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:54:07 ID:- ▼このコメントに返信
そらそうやろな
俺の人生こんなはずじゃなかった…と諦めてる奴が死んでリセットできる異世界転生で現実逃避してるんやから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:54:34 ID:- ▼このコメントに返信
なろう利用者は10~20代
購買は30~50代
単純に金もってるだけでしょ
金がほしい若者がワナビ狙ってるから利用者が10~20代
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:55:06 ID:- ▼このコメントに返信
叩かれるも何もずーっとそのデータやろ
現実見ろよこどおじホビ民
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:55:24 ID:- ▼このコメントに返信
>いわゆる「なろう系」の書籍を買っている主要な層が30代から50代くらいだというのは、
業界の人間にとっては納得のいく話だと思うんだけど(実際、それを示唆するデータが入ってくるからね)

で、そのデータは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:55:50 ID:- ▼このコメントに返信
※41
なろう利用者もおっさんなんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:56:50 ID:- ▼このコメントに返信
※44
なろう利用者は10~20代がメインというデータはあるが30~50代というデータはないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:57:30 ID:- ▼このコメントに返信
※1
今なら刃ノ眼とかじゃね?
日本の若年層のみならず世界中の若い人が毎週土曜日に挙ってジャンプラに集まって夢中で刃ノ眼を読んでるらしいから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:57:56 ID:- ▼このコメントに返信
なら10~20代の層を狙った作品作ればええんやないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:57:58 ID:- ▼このコメントに返信
どこで取ったデータかわからんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:58:16 ID:- ▼このコメントに返信
購買で言えば経済力的に世にあるほとんどのものが30~じゃない
ジャンプですら平均年齢30前後だった気が
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:58:34 ID:- ▼このコメントに返信
いい歳こいた大人が
ドラえもんでのび太がやらかして痛い目を見ずに延々とドラえもんの道具で無双するみたいな漫画や小説を喜んで見てるって
情けなさすぎんだろって思うけど
まあこういう物の消費者って普通にギリ健つーか障害者ばっかだろうな
俺昔就労移行支援っていう無職の精神障害者用の就職サポート施設に行ってたけどそこの利用者なろう好きばっかだったもん
いやガチで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 00:58:39 ID:- ▼このコメントに返信
あぁ負け世代ね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:00:10 ID:- ▼このコメントに返信
20代以下はスマホゲーやってて、30代以降はスマホゲーが盛んでは無かった若い頃の惰性でラノベ読んでるだけじゃねえの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:00:16 ID:- ▼このコメントに返信
※28
>>若い男は闇バイトで強盗して若い女は立ちんぼして身体を売ってる国
それ金ないくせに贅沢するバカが増えたってことじゃん
大体無駄に高い家賃やらスマホとかで無駄遣い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:00:28 ID:- ▼このコメントに返信
で、10代20代が好きな作品データは?ん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:01:16 ID:- ▼このコメントに返信
※33
72ってなんか意味あるんやろか?
ポケモン王の72柱とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:01:51 ID:- ▼このコメントに返信
次回ポケットモンスター 青葉神は突然に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:01:56 ID:- ▼このコメントに返信
※45
20~30が読み専
書いてるのは30~40
売上データを見ても20より50代が多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:02:05 ID:- ▼このコメントに返信
※40
なろう作品を購入している層は
FFDQを購入している層と被っているよね

なろう作品の世界観なんてFFDQのようなゲームの世界だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:02:26 ID:- ▼このコメントに返信
※49
それな。金持ってる奴が買ってるだけで、金ない世代が興味持ってない理由がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:02:27 ID:- ▼このコメントに返信
これは良く言われてること
主人公の中身年齢が子供じゃないから悩みや望みのズレがある
俺らが子供に頃にビックコミックとか読んで面白かったか? それと同じこと

今は等身大の中高生を書いたラノベ自体が少ないんだよ
とくになろうは、その傾向が強い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:03:32 ID:- ▼このコメントに返信
※47
登録の時に若い年齢いれてる人が多いだけで実際はおっさんばかりだから意味ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:04:12 ID:- ▼このコメントに返信
お姉ちゃんの後輩が異世界で活躍するラノベになるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:04:15 ID:- ▼このコメントに返信
※40
まぁそんな性格の奴が異世界に転生してチート貰ったとしてもうまく行くかは怪しいがな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:05:17 ID:- ▼このコメントに返信
編集なら読者を大事にせえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:05:30 ID:- ▼このコメントに返信
※53
それ物価が上がってるのに対策しない自民党を叩いてるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:05:32 ID:- ▼このコメントに返信
※38
結局なろう買う=恥って認識してるってことだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:06:03 ID:- ▼このコメントに返信
※28
それ全部当てはまるアメリカ合衆国の立場が無いけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:06:20 ID:- ▼このコメントに返信
※57
公式から

年齢層は20代が44パーセントで半分近く、10代が14パーセント、30代が24パーセントと、これでほぼ8割を占める計算になります。あとは40代が12パーセント、50代以上が6パーセントくらいでしょうか。

というデータが出てるんだよなあ
それと
>売上データを見ても20より50代が多い
購買は30~50代って書いてるやん「利用者」の話をしてるんだぞ
この程度の日本語も読めないからなろうしか読まないんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:06:45 ID:- ▼このコメントに返信
>>28
ラノベって中学生あたりが好きそうってイメージだったが、その世代がスライドしただけなんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:06:50 ID:- ▼このコメントに返信
※55
ソロモン72柱の悪魔が元ネタやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:07:17 ID:- ▼このコメントに返信
なろうに限らず、ラノベ全般の10代20代の読者の割合はどんな物なんだろうな?
ラノベ編集者はソレを明かしてくれないよな
まあ、察するけど…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:07:37 ID:- ▼このコメントに返信
オッサンのオナニーの具現化をオッサンが買うという地獄の連鎖
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:07:38 ID:- ▼このコメントに返信
※65
それどの政権がやっても土台無理だね
資源ないし若者は1次産業や介護とかやりたがらないし
強制させようとしたら憲法違反
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:07:40 ID:- ▼このコメントに返信
事陳罪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:08:14 ID:- ▼このコメントに返信
説は別に否定はしないけどこの人ラノベ編集者じゃなくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:08:29 ID:- ▼このコメントに返信
※66
AVやエロ漫画を購入するよりも恥ずかしいね
なろう系を楽しめるのは人生絶望した人ぐらいだからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:09:37 ID:- ▼このコメントに返信
※65
収入を上げようとしとるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:09:55 ID:- ▼このコメントに返信
で、こいつはそれをわざわざツイッターでつぶやいて何がしたいんだろう
黙ってた方が良い事だから読者から余計な事言うなって叩かれるんじゃないの?
お前にとって大事な客である読者が嫌がる事なら黙ってるのがプロだと思うんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:10:08 ID:- ▼このコメントに返信
※18
そう思うんならオンブズマン制度とか利用しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:10:15 ID:- ▼このコメントに返信
人生やり直したいとか不遇なのは周りが悪いとか年齢だけでなく現状に大きな不満を持ってる人向け
なお、自分の境遇は変わらない模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:10:35 ID:- ▼このコメントに返信
うだつのあがらないオッサンが転生リセット願望とかチート無双願望抱いてるんだって素直に認めればいいじゃん。
俺は悪いことじゃないと思う。
自分の心を慰める娯楽は必要や。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:10:43 ID:- ▼このコメントに返信
若者がこんなもん読んでる方がやだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:10:45 ID:- ▼このコメントに返信
※76
AVやエロ漫画もなろうもラノベも全部買ってるから怖いものはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:11:07 ID:- ▼このコメントに返信
※71
利用者から考えて10~20代でしょ
でなきゃそもそも利用してない
ただし若者は極端に金を使うのを嫌うので無料で利用できるものにしか利用しない(ソシャゲがいい例)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:11:34 ID:- ▼このコメントに返信
>>118
空想科学読本まだ出てるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:11:57 ID:- ▼このコメントに返信
こういう内部情報を安易に公表しちゃう奴ってなんなの?
そもそもコイツが言わなければ嘘つき呼ばわりもされない
わけだし、その意識高い読者含めて購入してもらえている
から著者共々メシにありついてんじゃないの?

変に拗らせて意識高い系になってしまってんのはコイツじゃん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:12:14 ID:- ▼このコメントに返信
辛い現実から逃避したい中年男にはなろうは心の拠り所やからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:12:41 ID:- ▼このコメントに返信
たとえば毎日無料で読みまくってる俺とかは買わないけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:13:49 ID:- ▼このコメントに返信
いろんなまとめでこの話に反論しようとしてる老人たち湧いたの草生える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:14:15 ID:- ▼このコメントに返信
電子書籍はいいものだ
表紙が恥ずかしいラノベやマンガをおっさんでも買えるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:15:45 ID:- ▼このコメントに返信
なんでそんなことわざわざ言う必要があるんだよ底意地の悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:15:48 ID:- ▼このコメントに返信
別にいいんじゃないのラノベって名前改める時期が来たってことだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:16:51 ID:- ▼このコメントに返信
h ttps://www.univcoop.or.jp/fresh/book/best10/index.html
若者でも上澄みは殆ど読んでない
底辺だけが消費してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:17:36 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも購入前提の話だと人口でも財力でも負けてる10~20代が上の世代の数字を超えるわけがない
だからなろう系とかじゃなくて大体の商品は30~がメイン層になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:17:43 ID:- ▼このコメントに返信
まー買っているのはおっさんだとしても売り上げは出てないんで
軒並み大爆死ですやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:18:27 ID:- ▼このコメントに返信
の母です
私たちは生活保護を受給している朝鮮人の寄生虫です
息子はデリヘルでチョソンの粗チンとバカにされてから
ずっと引きこもってネットで日本人の悪口を書いているようです

こんなみじめなヒトモドキをどうぞよろしくお願いいたします。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:18:55 ID:- ▼このコメントに返信
ゆとり社畜&クズZ世代

会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食と 無産 独身家事手伝い(笑)のうじ虫クソオバ
、賃貸しアパートのコジキ野郎w




死.ね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:18:58 ID:- ▼このコメントに返信
※85
そりゃ学校でやってる理科と身近な漫画アニメの橋渡しをしてくれるコンテンツだから強いわな
なんなら図書館に置いてあったり推薦図書になってたりするんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:19:32 ID:- ▼このコメントに返信
無産の弱オバという産業廃棄物





死んでほしいww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:21:26 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも30~50代が働き盛りで色んな物の主力購買層やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:23:20 ID:- ▼このコメントに返信
※45
読者としてのボリューム層である20代よりも30台の方が書籍購入率が高いって事だろ
結局自由に使える金持ってるかどうかだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:24:17 ID:- ▼このコメントに返信
自分の客を馬鹿にするとか
頭が悪すぎて、編集長は頭抱えてそうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:24:19 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベ読んでるオッサンが「鬼滅キッズww」とか叩いてる姿……リアル地獄だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:24:19 ID:- ▼このコメントに返信
※101
日本語が読めるようになってからコメントをどうぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:24:24 ID:- ▼このコメントに返信
Z世代は字が読めないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:25:06 ID:- ▼このコメントに返信
ソシャゲに課金してるやつ 30〜50代
少年漫画買ってるやつ   30〜50代
vtuberにスパチャしてるやつ30〜50代
ラノベ買ってるやつ    30〜50代
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:25:22 ID:- ▼このコメントに返信
いつも思うけど、こういうデータってどうやって出してんの?
アマゾンで買ったら、アマゾンがこれ買った人は何歳ですよって集計してる組織に提出してるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:27:17 ID:- ▼このコメントに返信
※38
じゃあ何でラノベ全体で言わんでなろうだけに限定しとるんや?w
去年の売上1、2位は物語とよう実だがアレ10代が読んどるんだw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:31:29 ID:- ▼このコメントに返信
親になるとクソみたいななろうラノベなんて読まんし
そいつらまとめて弱者だから買った奴から順に処分したら日本がきれいになるのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:31:37 ID:- ▼このコメントに返信
「意識の高いライトノベル読者」という矛盾構文よ
コレはどういうのを指しているのだろう。
メタ的にライトノベルを「読む」人達が居るのか?
文化人類学的な文脈で構造を読み解く、みたいな…んなアホな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:32:04 ID:- ▼このコメントに返信
タイトルで内容が分かるのがなろうの特徴だけど
年代別の流行を追うと学校のいじめが透ける異世界転生して復讐 会社のリストラが透けて見える有能裁縫してざまあ、早期引退スローライフと元ネタや願望が見事に高齢化していくんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:34:00 ID:- ▼このコメントに返信
本屋で働いてるけどこれ正しい
なろう系はオバロや無職転生、リゼロが流行ってた頃は子供の方が買ってたけど圧倒的に流行してる作品がなくなるとおっさん、おばさんしか買わなくなった
リゼロは文庫だから時々子供が買うけど、文芸書サイズは高いからかマジで子供は買わん その上普通のラノベは文芸書サイズで出したら今度はおっさんおばさんも買わんからもう店には置いてない
ただ一番売れてるのは漫画版
どこで見つけてくるのかと思うような作品を買っていくから少しフロンティアスピリッツを感じる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:34:25 ID:- ▼このコメントに返信
なろう読んでる時点で知能は10歳以下だけどなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:34:39 ID:- ▼このコメントに返信
>>118
これを見ると中二とか言われてるがむしろ中学生はラノベを読まずに
中二を否定しようとするとされてる高二辺りから読み始めてるんだよな
俺もアニメや漫画を見始めたのは
年齢的に本当に20歳超えて大人になって開き直れるようになった大学生からだしこれは肌感覚にも近いが
ネットで流布されてる話がいかに事実を反映してないかがよく分かる
上が50代ってのも禁書が中二って叩かれてた15年くらい前から
出版社の調査ではその時点でメイン読者が20代~30代だったから大いにあり得る話だし

というか、要するに今のアニメや漫画やゲームって90年代に少年~青年だった人達に支えられてるんだよな
そっからメイン層が世代交代せずにそのままスライドしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:34:39 ID:- ▼このコメントに返信
※1
全部割れだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:35:27 ID:- ▼このコメントに返信
※91
しゃあない
5chやここみたいな高齢底辺のたまり場では必死に我々若者(実は40)がなろう支持してるみたいなこと言うやついるしそんなの真に受けて魚おらんとこに網投げても魚取れん
客層間違えるとマクドナルドで意識高い商品売るくらい(アンケート取るとヘルシーメニューが欲しいとか嘘つきが多いが実際は不健康メニューのほうが売れる)間違った層に向けた商品展開してしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:36:23 ID:- ▼このコメントに返信
※111
へぇ面白い
書き手供給側が高齢化してるという事でもあるんだろうな
(比較的)新しいジャンルだし、そりゃそうもなるか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:36:32 ID:- ▼このコメントに返信
※1
普通にジャンプとかじゃねぇの?
若いヤツが無能の社畜だのニートだのが転生(自殺)して
チートだハーレムだするような作品に惹かれるとは全く思えんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:38:26 ID:- ▼このコメントに返信
これを言って叩かれる理由も分からんけどな
要はラノベに金出す余裕のある層が30~50代って話やろ
20代以下はラノベに興味ないか、金出す余裕ないかってことでしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:40:03 ID:- ▼このコメントに返信
※106
ひょっとして普通に物買って生活してる層ってだけじゃないかこれ
60代は大概引退して金出し渋るだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:40:16 ID:- ▼このコメントに返信
新規が入って来てないってことだよな、でも今の時代に活字媒体は既存を減らしてでも新規を開拓する余裕ないんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:40:55 ID:- ▼このコメントに返信
10代20代は金出さずなろう読んでるってだけやん

金ない時に図書館ばかり使ってたようなもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:41:05 ID:- ▼このコメントに返信
あらゆる趣味嗜好が30~40代がやってることになってるけどそれ前後は何やってんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:42:10 ID:- ▼このコメントに返信
※4
ただ単に10代のころラノベ読んでた世代だから
スムーズになろう系にシフトしただけだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:43:06 ID:- ▼このコメントに返信
大人帝国だな。未来を捨てたか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:43:40 ID:- ▼このコメントに返信
40代や50代になったら、「どんなに興味があっても、『こんなの買うの恥ずかしい』の方が先に立つ」と思ってたわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:44:41 ID:- ▼このコメントに返信
反論したくなる心理ってのはつまり
高齢化=先細りで滅ぶ定めにあるジャンル
という事を否定したい
自分が好きになったものは一過性の流行りだったんじゃなくて
もっと普遍的で持続的な価値があるはずだと思いたい…という事なんだろうな

ロックなんか聴いてるのは爺だけと言われると
ちょっと寂しくなるようなものだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:44:57 ID:- ▼このコメントに返信
※111
流行はざまぁよりスローライフが前だぞ
個人的にはざまぁの時代に入って主人公の年齢が下がってきてるから
アニメ化作品から若い層が入ってるんじゃないかと思える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:45:06 ID:- ▼このコメントに返信
※39
そもそも世代人口が違い過ぎるから
Z世代相手じゃ商売として成り立たない
今の50代って第二次ベビーブームの最終世代だから人数が多いのよ
コレより上の世代だと人が多い層が70代後半~80代半ばの
"終戦直後に生まれた世代~開戦の頃に時に生まれた世代"になっちゃうから
お金を使ってくれないしなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:46:54 ID:- ▼このコメントに返信
人生終ってるおれら40~50代が買ってるなんて言えないから反発起こる
なろう系は若者が買ってる風にしときたいんで余計な事言うなって奴がほとんどよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:48:26 ID:- ▼このコメントに返信
※98
あんな作品もろくに読んでないし計算もどんぶり勘定な内容で推薦されるわけねえだろ
そもそも推薦図書は読書感想文のための販促だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:48:34 ID:- ▼このコメントに返信
これどういう集計方法なん?
読者アンケートで自分が何歳かを答えてもらって集計したとか?
本屋に購入者が何歳に見えるかで集計したとか?
後者だったら子供に買い与えてる可能性も高いと思うんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:48:55 ID:- ▼このコメントに返信
※65
マジで「何でも自民党が悪い!」って思考なんやな…
そらパヨクは負け組になるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:49:02 ID:- ▼このコメントに返信
一冊が高いし書籍化時に大幅な改訂がなければ無料版でとなるのは理解できる
ただ転スラみたいにコスパの悪いコミカライズ版の方が原作小説より売れてるのを見ると
年代関係なく小説読む習慣のない人が多いだけな気もする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:51:33 ID:- ▼このコメントに返信
別におっさんが読んでもええやん
逆に隠すおっさんは何故隠す? ラノベ読むのなんか別に恥ずかしくないやん
撮り鉄に比べたら周囲に迷惑もかけないし金もそれほどかからない良い趣味やんか
恥ずかしがらずに堂々としとけ 馬鹿にしてくるような奴らもどうせ大した趣味もってないんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:51:57 ID:- ▼このコメントに返信
※1
無料で読めるもの買う必要無いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:51:58 ID:- ▼このコメントに返信
※25
底辺中年弱男のパヨチンが若者の意見を妄想して「俺と同じく反自民のはずだ!」って代弁してるのかと思うと
クソ哀れで滑稽でムズムズするwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:52:07 ID:- ▼このコメントに返信
※126
10代20代の時に恥ずかしいと思わない奴は40代50代になっても変わらないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:53:35 ID:- ▼このコメントに返信
※45
10代が14パーセント
20代が44パーセント
30代が24パーセント
40代が12パーセント
50代以上が6パーセント
(4年前)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:54:39 ID:- ▼このコメントに返信
※76
こういう奴ってツナマヨおにぎり一つでブチ切れて延々と粘着しそうだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:54:55 ID:- ▼このコメントに返信
※133
母親に甘えてる高齢ニートのくせに「うちの親のせいで俺の人生は終わった」って喚いてるゴミみたいだよな
自分のことは何でも他人が助けてくれると幻想抱いてる妖怪
心はピュアな幼児で見た目はブサなオッサンというモンスター
それがパヨク
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:55:09 ID:- ▼このコメントに返信
若いもんがなろう読まねえ
という事実からあらゆる方向に話そらそうと必死なやつばかりで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:55:28 ID:- ▼このコメントに返信
※106
車も家も、スーパーの買い物ですらそうかもな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
なろうって一冊1300円するんだぞ?
若い奴が買うわけないやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:59:29 ID:- ▼このコメントに返信
※131
いやその、推薦図書って月イチとかで
図書委員とか学校のセンセが図書室の掲示板に貼り付けてるような
ローカルなヤツの方を想定してた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 01:59:37 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃタイパタイパ言ってるZ世代が時間のかかるラノベなんか読まないだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:00:14 ID:- ▼このコメントに返信
こんなトコで必死に長文で反論すればするほどに
周りから見た可哀想さが深刻になっていくから程々にしとけ、おっさん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:01:57 ID:- ▼このコメントに返信
何でサイトで無料で読めるものわざわざ買うの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
※135
なろう嫌いおじさんとかはなろうという低俗な物を否定してる自分に酔ってるんじゃなゃないかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:03:13 ID:- ▼このコメントに返信
※1
Amazonの本ランキング見たけど、東野圭吾じゃねェかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:03:35 ID:- ▼このコメントに返信
※49
そもそも少子化で日本の平均年齢がさ……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:04:33 ID:- ▼このコメントに返信
※149
間違った。これだと自分がなろうを低俗と言ってるような事になってしまった

「なろう嫌いおじさんとかはなろうを低俗な物と決めつけてそれを否定してる自分に酔ってるんじゃなゃないかな?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:05:08 ID:- ▼このコメントに返信
※148
お前がZ世代か貧乏人だからさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:06:30 ID:- ▼このコメントに返信
紙の本を購読する習慣を持っているのは中年以上の世代だろうしなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:06:31 ID:- ▼このコメントに返信
適当な推測はいいから最新の統計出せよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:07:14 ID:- ▼このコメントに返信
若い世代自体が激減してる件
〜国民を冷遇した結果子供が減ってると言われてももう遅い、おっさんはガキのまま趣味に走ります!〜
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:11:04 ID:- ▼このコメントに返信
Kの国の関係者が日本の意識高い系ラノベ読者にイチャモンつけてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:11:12 ID:- ▼このコメントに返信
※65
物価が上がって対策できてる国ってどこなんだ?w
韓国とか言うなよwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:11:53 ID:- ▼このコメントに返信
ロードス島戦記、フォーチュンクエストあたりを中高生の時にで読んでいたとしたら、40,50代が読んでいても不思議ではないと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:12:42 ID:- ▼このコメントに返信
※154
ん?紙の本だけの売り上げってどこに書いてある?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:13:53 ID:- ▼このコメントに返信
年齢層が高い趣味と言われて怒る、ってことは怒ってる奴は若いんかな
若いのにおっさんと一緒にされて怒ってる、ってこと?
それともいつまでも若いつもりでいるおっさんが現実見せられて怒ってるんか?
よーわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:14:14 ID:- ▼このコメントに返信
※158
欧米はまだ金利を上げてるしな
いいかげん落ち着けや!と言いたくなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:14:26 ID:- ▼このコメントに返信
マジレスすると若者はおっさんほどやり直したい願望が無いだけなんだがこれ言うとまた叩かれるんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:16:54 ID:- ▼このコメントに返信
※106
まあそうなるわなw
俺も10代の頃金なかったから、仕事し出してガンプラ買いまくったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:20:14 ID:- ▼このコメントに返信
「衣食足りて礼節を知る」なんてことわざがあるけどさ
喰う寝るに不安が無くなると別のモノを求めるようになってく訳で
人の欲は限りないなと思う訳だが
バブルの頃は栗本慎一郎だの浅田彰だのがベストセラーになってたらしい
あんなの素人が読んでもマトモに理解るはずないのに
それでも難しいっぽい本を読むのがカッコイイみたいな流行があって
ニューアカデミズムなんて言ってね、まぁソレそのものは決して褒められたモンじゃないのだけど
それがやがて村上春樹になりさらにラノベ・なろうになっていくと
やっぱ余裕が無くなっていったんだなぁとは思うのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:22:38 ID:- ▼このコメントに返信
実際ネットでタダで読める物を多少の修正や追記があったところでキッズが買う訳ねーじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:29:56 ID:- ▼このコメントに返信
そういうと弱者男性が買ってるみたいに思われるけどそれより下の世代って字読めないだけでしょ 映画の字幕も読めないんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:33:20 ID:- ▼このコメントに返信
だが買わぬゴキブリになろう系
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:33:58 ID:- ▼このコメントに返信
※1
小学生の姪っ子、アルバイトに来てくれる高校生は漫画全然読んでない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:34:00 ID:- ▼このコメントに返信
>>28
つかFFもなろうもまんまこれだろ、、卒業できなかった留年野郎が居座ってるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:35:13 ID:- ▼このコメントに返信
高くても買える自由な金があって活字が読める年齢層は限られてる
他の物だって大体その辺りがコア層だしラノベに限った事じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:35:15 ID:- ▼このコメントに返信
意識の高いラノベ読者・・・?
意識の高い奴がゼロとは言わんが
そんなのごく一部の例にすぎんだろ・・・
高いつもりのラノベ読者なら多そうではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:35:55 ID:- ▼このコメントに返信
株式優待
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:37:26 ID:- ▼このコメントに返信
※144
5,600円ぐらいだと思ってた
そら10代は買わんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:40:46 ID:- ▼このコメントに返信
※165
80年代バブル→パンツをはいたサル・構造と力・パパラギ=哲学・社会学系
90年代世紀末→ホーキング宇宙を語る・複雑系・ワンダフルライフ・柔らかな遺伝子・量子力学入門本=自然科学系
なにか世相と関連するのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:47:38 ID:- ▼このコメントに返信
※3
見たくない聞きたくないと言うか根拠や、発信してるまとめ側の内容に疑問が起きるんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
なろうで無料で読めるものを金のない若者は買わないだろ
一冊1500円ぐらいするねんで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:53:02 ID:- ▼このコメントに返信
※169
漫画読まなくなるってやべぇよな、小説ならともかくさすがに漫画ゲームアニメみたいな娯楽は
当たり前に残り続けるもんだと思ってたからオジサンには若い奴らが異星人に見えてくるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:53:15 ID:- ▼このコメントに返信
あなたは悪くないよー周りが悪いー
あなたのせいじゃないよー才能を活かせない周りの奴が悪いー
あなたはそのままでいいよー活かせない無能から離れた事で真の理解者があなたを見つけて成功に導くよー
あなたはすごいよー成功を得たあなたがかつての無能に復讐したって正当な権利よー

こんなもん人生の敗北者の中年以上しか読まねぇって。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:53:21 ID:- ▼このコメントに返信
一、二時間で読み終わるもんを千円以上かけて買おうとは思わんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:56:43 ID:- ▼このコメントに返信
まぁそうだろう。てか最近のガキは読書なんかしないよ。してるのは両親が知的なごく一部の子どもだけ。だから、国語力なんかありゃしない。読解力もなければ教養もないが、金はあるので塾に来て中学受験コースとかに応募してくる。金を払うから受け付けるが、受かりっこない。本読めない奴が記述問題なんかに太刀打ちできるわけがない。共通テストで長文問題(数学)出たらピーピー泣いてる腰抜けばかりだったのも思い出されるなw

この文も長くてよめねえかw? よおZ世代(ガラクタ)?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 02:58:01 ID:- ▼このコメントに返信
>>25
俺もこれだと思うわ
若い人は買わずに無料で読めるweb版読んで、金に余裕ある30~50が買い支えてるってデータ残ってるだけじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:00:11 ID:- ▼このコメントに返信
※178
単純に漫画一冊が高いんだろう
今1冊500円超えてるしそれだけ一人が買える漫画数も減る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:02:27 ID:- ▼このコメントに返信
当たり前。文庫ならまだしも単価が高いのに中高生が買うわけないやろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:05:46 ID:- ▼このコメントに返信
なるほどなあ・・・
だからやたら自虐的SEGA押しの話が出てきたりしてたんだw
父がアニメで流れたサターンの起動音に異常に反応してたわ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:09:13 ID:- ▼このコメントに返信
でもなろうの読者は20~30代くらいが一番多いってデータ出てなかったっけ?
書籍化された本に金出す層が30~50代ってだけでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:10:32 ID:- ▼このコメントに返信
意識高いのにラノベ読んでるって、どういう事?
一行で矛盾してね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:15:43 ID:- ▼このコメントに返信
※126
好きなアニメアンケート取ったら40代票だらけになって
見事にベストテンがジャンプ黄金期アニメだらけになったって記事がついこの間ここにあったじゃんか
オタクの趣味なんてそうそう変わらんのだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:21:13 ID:- ▼このコメントに返信
30~50代が一番読まなそうなn番煎じものやん
頭の弱い10代の方がむしろ読んでそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:24:48 ID:- ▼このコメントに返信
まずZ世代ってドラクエとかやってないから異世界ファンタジー=架空の中性ヨーロッパ=ナーロッパが馴染みがないんよな 東京とか架空の近未来都市が舞台の主流でしょ それと若干のホラー要素
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:28:21 ID:- ▼このコメントに返信
※183
最新話や期間限定なら公式から発信された漫画が無料で堂々と読める時代なんだし
漫画読むのはむしろ俺らの時代より安くて気軽に済ませられるんじゃないか
若い世代で読まない奴は純粋に漫画に興味ないんだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:28:31 ID:- ▼このコメントに返信
※180
ラブホ行ったら2時間で5000円とかするやん 一人2500やで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:28:35 ID:- ▼このコメントに返信
うん?誰か叩いてるの?

漫画もゲームも半分以上はおっさんがやってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:29:31 ID:- ▼このコメントに返信
せっかく歳食って知識も知性も熟成されてきてるんだから哲学書でも楽しめばいいのに
まぁそういった本は「人生の役に立つかどうか」みたいな功利的な価値観でしかはかれなくて
純粋に知的思考を娯楽としてたしなむって感性ががそもそも育まれてないんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:30:16 ID:- ▼このコメントに返信
※165
※175
景気が良い時、この繁栄は「本物」か?とか
浮かれてるけど本当のワタシって何だろうって流れで哲学に
バブルがはじけて景気が悪くなると
それにしても宇宙ヤバイと現実逃避
格差社会の予感に遺伝子や進化論エッセイが流行る→親ガチャ論の萌芽
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:30:48 ID:- ▼このコメントに返信
※11
このデータってどこで調べてるんだろ?
ネットで買ってるならクレカ持ってない年齢は含まれないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:33:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>28
ハルヒから知ってる層が内容スカスカのなろうなんて読むわけないやん
普通に今までアニメ全く見てなかった底辺層が、コロナとか流行りで流されてアニメ見てハマって買ってるんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:38:50 ID:- ▼このコメントに返信
※194
親が分かりやすくて単純なのがいいって言ってた。
TVのつまんねークソ番組しか知らない奴からしたら面白く感じるんじゃね?
それにオタク初期の頃は自分もアニメ補正的なのあったし
実際今見返したらなんでこんななろうみたいなの当時面白がって見てたんだ?って作品何個かあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:43:41 ID:- ▼このコメントに返信
※194
でも押井守やエバの深読み等の衒学趣味とか
ダ・ヴィンチ・コードみたいな歴史推理モノとか…ってそれももう古い話になるのか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:51:33 ID:- ▼このコメントに返信
※186
調べてみたけど20代30代どころかなろう読者は10代20代で過半数って記事が一番に出てきたわ
なろう読者と本の購買層は違うってことなんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:52:43 ID:- ▼このコメントに返信
こいつどこをソースにしたんだ?例えばスレ60のグラフをソースにしているとして、
何読み取ったんだ?10代と20代もちゃんと多いじゃねーか
30代以上が多いのはそりゃ日本は少子高齢化してるんだから当たり前だし
結構高い10代20代の率を無視して主要な層っていうのはなんかおかしくね?偏向報道だよこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 03:57:16 ID:- ▼このコメントに返信
※160
こういった「書籍」って明文でデータ出してるのは大抵は電子書籍やら抜いた紙媒体の売り上げの話だぞ
身も蓋も無い事言えばゲームでDL販売の数入れないで出してる販売数と同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:00:59 ID:- ▼このコメントに返信
大体なろう転生ものの設定が人生に負けたくたびれたおっさんだらけだからな
それに共感得るのも同じくくたびれたおっさんってだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:07:05 ID:- ▼このコメントに返信
※192
s〇xはいい思い出になるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:14:30 ID:- ▼このコメントに返信
なろうやカクヨムとか人気出て単行本出たら消したりする作者いるし
切のいいところまでは無料で読めて続きは単行本買ってねってパターンもある
金出してでも読みたい作品もひとによってはあるからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:18:24 ID:- ▼このコメントに返信
※18
かわいそうに
日本から出れば解放されると思うよ!特にお隣の国がオススメ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:21:36 ID:- ▼このコメントに返信
書店で働いてた頃はまさにこれだった
なろう系、特に文庫よりもB6サイズ書籍買ってる奴は50以降のおっさんがほとんどだった
若い子はせいぜいネットで読んで終わりなんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:23:47 ID:- ▼このコメントに返信
※25
横だが 就職してない若者や
勝ち組は現状維持の方がいいからな
俺は負け組なので違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:24:03 ID:- ▼このコメントに返信
※159
まさにフォーチュンクエストやスレイヤーズやオーフェン読んでた世代だけどなろう小説なんて手に取りたいとも思わない
その世代の小説古本屋で買うだけだわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:30:13 ID:- ▼このコメントに返信
そら若者が異世界転生なんて望んでたらこの国終わりだろ
むしろ喜べよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:31:48 ID:- ▼このコメントに返信
20台以下が本なんかに金使うわけないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:33:00 ID:- ▼このコメントに返信
この年齢幅だと単なる少子化の結果という可能性も高いけれどね
人が多いから買っている人も多い、人が少ないから買っている人が少ない
とかいうオチの可能性もあり
もう少し限定してみると分かると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:34:06 ID:- ▼このコメントに返信
※194
知的思考を娯楽として嗜んでる奴がアニゲー速報にコメントしてるのちょっと笑えるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:35:39 ID:- ▼このコメントに返信
※191
たんに元スレの人が、若者がスマホで漫画読んでいるのを、漫画読んでいると認識できてないだけでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:42:44 ID:- ▼このコメントに返信
※210
単に、今年の20才より来年の20才が少なかったから読んでいる人も少なかったという事態であれば、日本滅亡だけれどな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:44:35 ID:- ▼このコメントに返信
※75
フリーの編集者っぽい
フリーの編集者が売り上げとか見れるんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:49:08 ID:- ▼このコメントに返信
※211
ワイが厨房の頃は漫画の単行本ですらきつかったわ
ジャンプも親父が買ってたの読んでただけやし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 04:58:00 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも論として、お疲れリーマンが電車で読む用だろ。ほんとに疲れているとビジネス書とか鴨頭とか見る気力も無いわけで。
Good 0 Bad 0
.  2023/06/25(日) 04:59:23 ID:- ▼このコメントに返信
このスレに10代20代らしいコメントがない時点で察し
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 05:05:49 ID:- ▼このコメントに返信
※194
また哲学ちゃんが来てるw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 05:05:51 ID:- ▼このコメントに返信
子供は金ないし無料で読めるweb版読んで終わりだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 05:07:36 ID:- ▼このコメントに返信
これずっと言ってるよな
このまま言い続ければ読者の年齢も上がっていってやがて真実になるだろう
嘘も続ければ真になるってやつだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 05:25:06 ID:- ▼このコメントに返信
※210
それはそう
人生序盤で人生やり直したいなんて思う国は嫌だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 05:44:34 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベ自体の値段が上がりすぎてな
サブスク一ヶ月分のほうがラノベ一冊より安かったりするし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 05:47:43 ID:- ▼このコメントに返信
また、低知能のネトウヨが自己正当化に躍起になってるな
「なろう」なんて、概ね低知能が読む「字で書かれた漫画」だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 05:49:44 ID:- ▼このコメントに返信
※223
小中高生で人生やり直したい連中は気軽に自殺を選んでるからラノベすら読んでない定期
中高年になると死が異常に怖くなるからむしろズルズル長生きする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 05:52:51 ID:- ▼このコメントに返信
※192
ラブホなんてフリータイム帯なら5時間以上使ってもその程度だろ、、、
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 06:02:03 ID:- ▼このコメントに返信
※76
どちらかってーと、今のなろう系小説と漫画は90~00年代においてはエロゲが担ってたコンテンツなんだよ
オタク(今で言うチー牛や弱男)に向けたご都合主義的ストーリーとアイキャッチとしての可愛いヒロインとセックス描写
違いがあるとすれば一応18禁だったからこっそり隠れて入手してたものがガッツリセックス描写あるのに普通に買えるようになったって所ぐらいじゃね?
俺はこれらは基本的に同じものだと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 06:03:45 ID:- ▼このコメントに返信
10代は金がないから除外して実質20代以上のアンケート
それで30代~50代って範囲が広すぎる
そもそも人口や読書量も多いから割合で見ると多くなる
一人当たりの金額や登録者の年齢比率とかも見ないと比べようがないし分かっても一つのサイトでしか買いませんって人もいないから比べられない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 06:07:25 ID:- ▼このコメントに返信
※89
質が低いなろう読むわけないじゃんって思われてる所がデカいわ
読まない層が反論してるだけで読んでる事を隠してる訳じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 06:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
こんなもん読んでて虚しくならんのかねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 06:14:42 ID:- ▼このコメントに返信
事 実 陳 列 罪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 06:15:52 ID:- ▼このコメントに返信
1000円越えな時点で学生お断りみたいなもんやろ
学生時代に1000円以上の本なんてよほど好きなジャンルのもの以外に手を出すのは少ないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 06:16:30 ID:- ▼このコメントに返信
※135
別に隠してないやろ
読んでる層と読んでない層が居て、読んでない層がなろうが低俗で読まない派が多いってだけ
なろうは険悪感抱く奴が他の作品に比べて多いから反発が大きく見えるだけ
見てる奴は堂々と見てるって言ってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 06:23:52 ID:- ▼このコメントに返信
※212
データググって一応ざっくりと計算してみたら、
10代1094万人
20代1264万人
30代1391万人
40代1790万人
50代1708万人
だってさ
そら10~20代と30~50で比べたら倍の人口いるんだからねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 06:27:41 ID:- ▼このコメントに返信
つーか、おっさんはこんなん読んでると思われたくないよ
どちらかってーと弱者側だけど、それでもこんなん読んでたら恥ずかしいもん
恋愛描写とか童貞どころか女の子と話したこと無いようなやつが書いたようにしか見えねーよあんなもん
別にこれを読むおっさんがいてもいいと思うよ?
それでもそれと一緒にされたくはないってだけの話だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 06:29:13 ID:- ▼このコメントに返信
まぁオッサンが主人公の作品が結構ある時点でオッサン層の需要があるのがよくわかる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 06:35:07 ID:- ▼このコメントに返信
若者はVチューバーやK-POPに夢中やから…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 06:44:14 ID:- ▼このコメントに返信
ウェブでなろう作品をを見てるのが30~50代ばかりという話に反論する声は結構聴くけど
書籍を買っている層に関してまで反論する声は自分の見聞きする範囲じゃ聞いたことないけどなあ
ごっちゃにして語ってないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 06:48:20 ID:- ▼このコメントに返信
※106
10代「全部無料で楽しめるのに金払う必要なくねw」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 06:48:58 ID:- ▼このコメントに返信
※227
ガチニートで経験が無いから知らないんだよ言ってやるなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:01:16 ID:- ▼このコメントに返信
加筆されてなかったら、ちょっとイラスト追加のためだけに1000円超えやからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:04:23 ID:- ▼このコメントに返信
※3
これのBADが付くのが
子供っぽい管理人が連打してるのか
ここのサイトに依存してるキッズが一定数いるのか
いずれにしても由々しき状態だわ
いい年した大人の信望者が押してるなんてのは論外だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:06:29 ID:- ▼このコメントに返信
ここのコメント欄に出没してる時点で同族嫌悪だって気づいてないんだなぁw
※236
自分の書いた文章が「見て詳しい内容を知った上で嫌ってる」内容になってる自覚ある?
「一緒にされたくない」ってワードも同族嫌悪そのもの。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:08:18 ID:- ▼このコメントに返信
何がこえぇってネット上で見る信者は確かに10代か
なんなら一桁レベルの言葉しか吐かんのよな
チャイナではどうなんやろ、日本と一緒なんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:08:57 ID:- ▼このコメントに返信
なろう系書籍を買うのは恥ずかしくて
アニゲコメ欄でクソコメやり取りするのは恥ずかしくないって感覚は
一種の倒錯した精神病だろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:10:22 ID:- ▼このコメントに返信
※239
で、反論してる奴は何歳なのって話よw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:11:39 ID:- ▼このコメントに返信
※50 なろうアンチの物言いっていじめ加害者の自己正当化みたいなのが多いけど
これ 露骨に障碍者差別発言じゃないか
「言葉でいじめて差別して偉くなった気になってイキってニチャア」これがなろうアンチの実態だよ
わざわざなろうを獲物に選ぶって辺りもいじめ加害者の心理そのもの
「反撃されそうにないのを選ぶ卑劣さ」がいじめの本質だからな
で こんな奴の発言にgoodポチる奴がこんなにいるってのがアニゲーの民度を表してる

「いじめりゃ偉い」からいい加減卒業したらどうなんだよ それこそ情けないだろうが
Good 0 Bad 0
. やどんのそーま(・8・)2023/06/25(日) 07:16:19 ID:- ▼このコメントに返信
顔真っ赤にしてコメかいてるやつら図星だからってそんなムキになるなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:18:22 ID:- ▼このコメントに返信
悪役令嬢モノの購入層言ったらどうなる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:18:42 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも なろう系読者がなろうしか読んでないってのもアンチの勝手な思い込みと決め付けでしかない
仕事疲れや世界の深刻なニュースに触れたストレス等で肩が凝った時にほぐすのに読むのには
なろう系みたいな単純エンタメがちょうど良いんだぞ
昔の水戸黄門とかなろう以上のワンパターンで御都合だったけどだからこそ
企業戦士のビールの友に最適だった
なんならノーベル賞の小柴博士も水戸黄門ファンでかげろうお銀の入浴シーンファンだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:19:54 ID:- ▼このコメントに返信
※209
ロードスやフォーチュンみたいにTRPG的なシステムを世界観に落とし込むのとスレイヤーズ、オーフェンはちょっと毛色が違うかもね
リプレイ風小説だと思えば納得の世代よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:24:40 ID:- ▼このコメントに返信
数年間以上ブームは続いてるんだから20台もかなりいたって事じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:26:14 ID:- ▼このコメントに返信
Z戦士のタタキで人生逆転となろうの来世で逆転って似てるようで似てないな
後者の慎ましさに涙が出ますよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:26:23 ID:- ▼このコメントに返信
※6
小説読むとしても、図書館かブックオフで中古本買いそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:27:29 ID:- ▼このコメントに返信
※251
コンビニに普通にエロ本やエロ漫画雑誌が置いてあった頃は
そのコンビニのエロ本やエロ漫画雑誌を買う客層は
建築業や運送業の中年のブルーワーカーであり
仕事の休憩中の娯楽(単純エンタメ)として購入していたようだ

なろう作品の読者もそのあたりの客層なんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:36:20 ID:- ▼このコメントに返信
金がないというよりは是大的感性の差でネットでタダで盗めるから盗んで済まそうって事でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:37:23 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃそうだろう物によっては千円超えが普通にあるぞ
10冊くらい出るとして5千円の分割払いだからなガキが買い渋るのはわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:39:30 ID:- ▼このコメントに返信
※1
こんなおじさんしかいないサイトじゃなくて若者に聞けば?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:42:07 ID:- ▼このコメントに返信
●ルサンチマン (漫画)
『ルサンチマン』は、花沢健吾による成年向け青年漫画。

概要
>バーチャルリアリティやオンラインゲームを題材とした近未来SF作品である。
>「現実世界で絶望的にモテない男達が現実を諦め、
>仮想現実に愛と救いを求める」といった内容が作品の基調となっているため、
>同様の題材を扱った他の作品に比べ、現実世界と仮想世界との
>落差を強調した内容が特徴的である。
>また、その世界観も男性の性的欲望が強く反映されているのが特色である。

※194
ルサンチマンとは哲学者ニーチェの用語だけどルサンチマンを
最初に提唱したのが実存主義の創始者のキェルケゴール(哲学者)のようですね
ルサンチマン (漫画)は弱者男性が現実に絶望し”なろう作品”のように虚構に逃げる話です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:42:59 ID:- ▼このコメントに返信
※228
なろうにエロゲの影響は同意するけど、
エロゲ直系はエロソシャゲの方な気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:43:09 ID:- ▼このコメントに返信
※258
ナンデ5千円かと思ったか知らんが1万円だったは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:46:05 ID:- ▼このコメントに返信
意識の高いライトノベル読者というのがまずよくわからない
向上心が高い人間はチートで即最強みたいな内容を好むとは思えないのだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:46:39 ID:- ▼このコメントに返信
※114
空想科学読本とか、むしろ中二病ど真ん中やん
ラノベ=中二病って発想が間違ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:51:56 ID:- ▼このコメントに返信
30代から50代というか、まともな文学作品を読む力がなくアニメとマンガだけで育った低学歴・低所得の独身中高年が、安易にヒーローになって女を抱きまくれるという妄想で真反対のみじめな現実から逃避するために読んでるもんだろ
往年のライトノベルじゃなく、昨今のいわゆるラノベはそうした低レベルな内容の粗製乱造ばかりで、深夜アニメだってエロありきなのをオッサンたちがシコりながら見るようなのばっかだもんな
そら少子高齢化も進むわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:54:16 ID:- ▼このコメントに返信
なろうを好んでるのも嫌悪してんのもおっさんなんだろ。細かく言うなら
なろうが台頭する以前からのラノベ・ネット小説読みおじさん
なろうという無料作品群を切っ掛けにラノベ読み始めたおじさん
で別れてる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:56:18 ID:- ▼このコメントに返信
みんな騙されてる
「買ってるのは高齢者」だが「WEB読者層」は55%が10代+20代

金持ってる層が購入してるって話だし、なろう読者が高齢者ばかりって話に聞こえるように話す時点でなろう関係者じゃないただの外野がなんか言ってるパターンの話だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 07:59:03 ID:- ▼このコメントに返信
※161
この世代が一番本に金を落としてるという統計を、わざわざなろう系ラノベや少年漫画の話題にして「若ぶって子供用の本読んでる中高年」みたいに書くから、何らかの意図を感じて怒ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:03:22 ID:- ▼このコメントに返信
※132
たぶん本屋のレジのデータ。性別とおおよその年齢を打ち込んでいるからね。
もちろん子供のために買っている可能性もあるけど、そのあたりは曜日とかで判別できる。
平日に売れているならまず買った本人が読者ってことやな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:05:26 ID:- ▼このコメントに返信
※93
大学生協だけの売上で話をされても。
それらの上澄みが一般書店を利用していないという前提がないとそのデータには何の意味もないぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:15:21 ID:- ▼このコメントに返信
ふざけたこと言いやがって・・・

それ絶対言っちゃダメなやつですよ。

なめやがって!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:18:38 ID:- ▼このコメントに返信
※25
若者の未来が真っ暗なの自民のせいなんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:24:42 ID:- ▼このコメントに返信
※4
絶望してたら転生なんて好まないよ
俺は40代だが人生なんて一回きりで十分だ二度と生なんて受けたくねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:33:25 ID:- ▼このコメントに返信
意識の高いライトノベル層ってなんやねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:37:47 ID:- ▼このコメントに返信
おう…
確かにコメ欄のみんなもブチ切れてる…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:40:06 ID:- ▼このコメントに返信
編集は購買の年齢層の話しかしてないのにそれを否定したり貶められたとか読者を大事にしろとか反発したりしてる時点で完全な答え合わせじゃん

編集のほうが読者より実態を知ってるのは当然なのにどうして躍起になって否定するのか理解に苦しむ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:43:16 ID:- ▼このコメントに返信
毎回思うんだけど何で候補が金ないかオタク趣味だけなんだよ
普通に友達と遊ぶのに金使ったりするだろ、お前らも若い時はそうだったろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:43:23 ID:- ▼このコメントに返信
自分たちでくだらないものを買ってる
情けないことをしているっていう自覚があるから噛みつくんだろうな
そして買ってるやつがいるからラノベ市場が壊れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:44:56 ID:- ▼このコメントに返信
単純な話
年に数回しかラノベ・映画・コミックス単行本を見ない層は
超メジャー作を年に数点しか視聴しない

キッズもラノベとか読むけど転スラとかごく一部以外はほぼ見向きもしない
なぜなら単純に頻度が低いから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:45:00 ID:- ▼このコメントに返信
※256
ブルーワーカーとかはそういうの読まないよ
むしろジャンプとかモーニングとかそっちの方を読む
あんまりブルーワーカーの人はRPG的な和製ファンタジー物を好まないんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:46:10 ID:- ▼このコメントに返信
単純に若者はいつの時代も無料で読めるものに金出さんよ
特になろうはコミカライズの出来がよすぎてアニメ化したタイプの原作読んだらゴミってこと多いし
素人小説だから仕方ないんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲー2023/06/25(日) 08:47:14 ID:- ▼このコメントに返信
オッサンほど物質に価値を置くからなあ。
ふつうの脳みそのやつはもうサブスクなのに、オッサンはいつまでも円盤だのCDだの買うんだわ。
それで自分が推しを支えてるという惨めな妄想に縋る気持ち悪い存在。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:47:18 ID:- ▼このコメントに返信
ライト層、つまりメジャー作のさらにごく一部にしか触れない層がピラミッドの下であり一番多いというだけ

ジャンプでさえ鬼滅とかそういうのになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:48:43 ID:- ▼このコメントに返信
広く浅くとにかく浅く軽く薄くが一番多い
おっさんになると残り脳容量が減って安定を求め特定ジャンルに先鋭化する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:49:00 ID:- ▼このコメントに返信
※127
商業音楽じゃ、ロックの手法がもう一般化、普遍化しちゃったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:51:43 ID:- ▼このコメントに返信
まあ言い方は悪いが、間違ってないかもしれんな
ただなろう小説に限らず、日本のサブカルエンタメ全般である事を自戒した方が良い
鬼滅やクレしんドラなど一部を除き、アニメも漫画も児童~子供が積極的に見る時代じゃなくなった
正直、ドラゴンボールやワンピですらその傾向が出始めてるくらいや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:52:23 ID:- ▼このコメントに返信
内容からして丸わかり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:57:47 ID:- ▼このコメントに返信
単純に娯楽が幅広くなって
既存のジャンルに割く時間や金が減る
結果として一般認知が超メジャーに偏るってことやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:57:56 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもその世代はかつてラノベが誕生した時からラノベを購読してる世代やろがい
自分で育てた客が自分達で育ててない作家を買っていくことがそんなにご不満かよ?
君らの今のラノベが飽きられてるってことに気づくんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:58:28 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのって年齢人口比と比較しないと意味ないよね
ただ人口の多い年齢層の人が一番多く買ってるというだけのデータになる
今なんて氷河期の半分以下だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:58:38 ID:- ▼このコメントに返信
こどもが本読まなくなっただけじゃん
なんでもなろうのせいにするから、本自体がよまれなくなるんだよ 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:59:27 ID:- ▼このコメントに返信
小説見てる層がその年代なのになろうだけのように語るからだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:59:28 ID:- ▼このコメントに返信
※265
うわ必死w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 08:59:43 ID:- ▼このコメントに返信
弱者男性さんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:00:41 ID:- ▼このコメントに返信
※144
物によるぞ
通常大判系はそのくらいするけど、単行本サイズだと800円前後くらいや
出版サイズは出版社基準にもよるが、人気作となると大判系と単行本が両方出る場合もある
なろう小説でのヒット作と呼ばれている部類は大体このパータン
単行本サイズだと公共施設にも置き易いので、最近では図書室や図書館に置いてる事も多いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:02:18 ID:- ▼このコメントに返信
文学賞を取るような高尚な小説だって売れないしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:03:47 ID:- ▼このコメントに返信
なろうとかラノベの問題じゃない
小説自体が問題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:06:31 ID:- ▼このコメントに返信
※284
おっさんの中にはすでに「頭髪」が広く浅く薄くなっているから
ファッションで着飾ることもなくなるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:07:51 ID:- ▼このコメントに返信
※156
財務の何がなんでも毟り取るムーブなんか見てると、たしかに国民を冷遇してるって感じだが
少子化自体は日本だけでなく先進国全般で起こってる話だからなー
主因は他にあるんだろうし、官僚みたいな頭のいい人たちは分析済みなんだろうけど、世間体的に大きな声で言いにくい事柄だったり、対処が難しいものだったりするんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:10:57 ID:- ▼このコメントに返信
タイパ重視のZ世代だと文字だけの本なんて読まないんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:14:24 ID:- ▼このコメントに返信
※168
>だが買わぬゴキブリ

ゴキってGKのことだから
もう少し範囲を広げてもソニーファンボーイのことだから
あいつら掲示板とかで暴れるくせにゲームのハード・ソフト買ってねえだろっていう話で、ラノベやなろう関係ないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:17:30 ID:- ▼このコメントに返信
※25
パヨクってなんだ?馬鹿な右翼のことだっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:19:41 ID:- ▼このコメントに返信
自分に都合の良い数字だけ集めて自分に都合の良い結果を出してるだけ
この数字は20代以下は金出して無いと言う事しか表して無い
そこから金払う価値がないと思ってると読み取るか
払えるだけの金が無いと読み取るか
あるいは払わなくても無料で読めるから必要無いと読み取るか
その違い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:19:56 ID:- ▼このコメントに返信
※10
それただの難癖だってわかってる?反社かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:22:52 ID:- ▼このコメントに返信
※195
バブル期ってじつは労働条件そんなによくなかったからな
いや、景気良かったから残業代とかはちゃんと出たんだけど、80年代後半でも完全週休二日制はまだそこまで普及してなくて、中小の中くらいでちゃんとした会社でも隔週が多かったしね
だもんで、収入は増えたけど仕事は相変わらずしんどいなあ、幸せってなんだっけ?みたいなことになってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:23:31 ID:- ▼このコメントに返信
※269
平日だと本人の意味が分からない
俺普通に平日にジャンプとかの漫画雑誌とかコミック本とかも買ってもらってたけど特殊なん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:26:54 ID:- ▼このコメントに返信
※50
無理難題を押し付けられて無駄にあがいて責任負わされるオッサンの現実逃避でもいいじゃん
入院中は、なろうの小説群にはお世話になりました
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:29:15 ID:- ▼このコメントに返信
※210
俺はむしろ若いときのほうが異世界転生とか夢想してたわ
歳くった今は転生じゃなく、現実世界が異界化してみんな潰れちまわねーかなと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲー2023/06/25(日) 09:29:19 ID:- ▼このコメントに返信
涼宮ハルヒとか、とあるシリーズ買ってた中高生がもうオッサンなんやろ
それに触れてきた層が買ってるだけじゃねえの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:31:03 ID:- ▼このコメントに返信
※216
知り合いの会社づとめ編集者から呑みの席でちょっと聞いたとか、そんなんじゃねえの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:33:58 ID:- ▼このコメントに返信
※93
大学生協だと、特典が付きません。だから特典付く店で買うに決まってんじゃんか
だから売り上げに出てこない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:34:38 ID:- ▼このコメントに返信
※218
それな
いい大人なんだからもっと文学とか哲学とか高級なのをって言う人いるけど、ああいうのは逆に体力・気力に余裕のある若い内の方が読めるんだよ
毎日の生活に疲れてる年代になるとスナック感覚でつまみ食いできるコンテンツでいいやってなってくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:36:53 ID:- ▼このコメントに返信
※221
書籍版には書き足しがあったりするけど、それだけのために収入の少ない若い層がわざわざカネ出すかっていうと微妙だもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:37:29 ID:- ▼このコメントに返信
少年ジャンプに1番読者アンケート出してるのは30~40代のキモータおばさんなのも有名な話だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:37:37 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ、販売元の編集者が言うから間違いはないだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:39:34 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベも高いからな
就職してある程度金を自由に使えるようにならないと
なかなか買えない
俺なんてずっとなろう読んでたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:40:02 ID:- ▼このコメントに返信
※238
VはVで年齢高いのがそこそこいるように思うが、しらんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:40:33 ID:- ▼このコメントに返信
※272
自分が社会を作る一員側だって自覚のないまま政治家に何かタダで貰う事ばっか考えてるお前と一緒にするなよw
人生明るいか暗いかは年寄か若者かの差じゃなくこどおじ気質の奴か自分で生活設計する奴かの差だ
実際真っ暗な人生送ってるお前は若者じゃなく大きく分けたら年寄サイドの年齢だろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:43:29 ID:- ▼このコメントに返信
若い世代は買わないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:43:57 ID:- ▼このコメントに返信
業界的には10年前がピークなんだよなその時の読者が買ってくれててその流れで平均購買層が30代から50代になるんだけで一番の問題は若年層の開拓に失敗してる事だと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:44:00 ID:- ▼このコメントに返信
※269
コンビニでバイトしてたとき、どんな客でも全部20代男性でレジ打ってたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:46:56 ID:- ▼このコメントに返信
※1
リゼロとかこのすばじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:47:32 ID:- ▼このコメントに返信
※302
そうやって現実逃避してる左翼の事だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:50:30 ID:- ▼このコメントに返信
※273
転生=死後の世界が存在
これに絶望して魂の完全消滅方法を探してる話がなろうにあったわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:50:54 ID:- ▼このコメントに返信
エヴァ現象味わった人が当時はこれで生きてくしかって考えれたけど
変わって異世界になったのかね
その年齢なら一部ガッツリ入るでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:50:57 ID:- ▼このコメントに返信
30~50がなろう読んでるっていうか本を読んでる下限と最後の砦がそこって事はないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:51:54 ID:- ▼このコメントに返信
※144
三島由紀夫の金閣寺(1960)が220円
アルファポリスのゲート文庫版(2013)600円
確かに高い。そりゃ1000円を気楽に使える年齢層になるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:52:38 ID:- ▼このコメントに返信
※282
すまんな
サブスクだとどうしても借り物感というかレンタルの一種みたいな感じがして落ち着かないんだ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:53:26 ID:- ▼このコメントに返信
※299
フェミとジェンダーが世界的にうるさいから「社会進出とやらをした女は仕事優先で子供作りたがらないから専業主婦を増やさないと子供作ってくれない」とか口に出して言えないし女性の社会進出を抑える政策とか出せない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:56:15 ID:- ▼このコメントに返信
※238
Kってまだ今苦戦してるジャニーズも超えられてないレベルじゃん
多分未来永劫超えられないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 09:57:50 ID:- ▼このコメントに返信
※312
異世界転生なろう作品は人に隠れて読むとはいいとして
公言しない方がいいね

異世界転生なろう作品は死後の世界に希望を見出し
現実の人生を謳歌することを諦めた「無敵の人」や
カルト宗教の狂信者だと思われ一般市民から距離を置かれるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:01:16 ID:- ▼このコメントに返信
なろう系の「ラノベ」が10代に売れてないだけで
なろう系の「漫画」は10代に普通に売れてる件
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:01:17 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃま実際の販売データを提示したうえで話す奴ならともかく
元ツイみたいにふんわりロジックで他者を批判する奴は嘘つき呼ばわりもされるだろそりゃ
レーベルによって差はあるとか自分で逃げ道作ってるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:05:24 ID:- ▼このコメントに返信
※329
子供を作りたがらないとまではいかなくても、高学歴化・社会進出で子作りが後回しになりがちだからな
そうなると独り立ちしてからの出産適齢期ってそんなに長くない
そりゃ産めるか埋めないかって言えば30代後半でも産めないことはないけど、適した年齢かというとね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:05:52 ID:- ▼このコメントに返信
一番なろう物を嫌ってるのもこの世代
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:12:25 ID:- ▼このコメントに返信
※302
自民党のことです
統一教会圧倒的な最大手で選挙にも協力してもらい
自民党の庇護で摘発も免れている
つまりパヨクってのは自民党とネトウヨのこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:14:03 ID:- ▼このコメントに返信
※335
異世界転生なろう作品を愛読している人から
選挙権を剥奪して欲しいかな

現実世界の責任から逃げ出し死後の世界に希望を見出す人は
いずれカルト宗教に嵌り現実社会に悪影響を及ばす
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:20:15 ID:- ▼このコメントに返信
※337
思想が共産主義やナチスだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:20:35 ID:- ▼このコメントに返信
なろう読者どころじゃない基地がいてワロタ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:23:55 ID:- ▼このコメントに返信
※1
何も買わねぇだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:33:26 ID:- ▼このコメントに返信
※31
小説全体とか小説の他ジャンル、映画とかの娯楽別ジャンルとの
比較などができないと、なろう系の特徴かそうでないかとか
何も判断できないよな。
感情的な反応ってしてるってのは、その反応した人が
内側になんか偏った前提を持ってるって証明だな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:34:19 ID:- ▼このコメントに返信
3年前の時点で竿が20代より30代のが多いっておかしくね?
2009年開始だからその時点で18歳(平成2年)でもきついのにそれ以上の年齢ばっか読んでたって事?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:34:21 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも10~20代は書籍買わない定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:34:34 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベ全盛期に読み始めた層が残ってるだけで若い新規が少ないんだろうな
金のない学生あたりの若い層はWEB小説の書籍化を買うよりコミカライズ版を買う方が多いだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:40:22 ID:- ▼このコメントに返信
※344
ハルヒシャナルイズトラドラ等全盛期の奴らを叩いてた古参勢も残ってるから50代もいるんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:42:26 ID:- ▼このコメントに返信
多分、今の若者は小説なんて読まない。
ティックトックの動画見てるかピッコマでマンガ読んでると思うわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:44:09 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもコイツはそんなデータが得られる立場にないもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:44:43 ID:- ▼このコメントに返信
図書館で借りてる子供もいるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:45:16 ID:- ▼このコメントに返信
※345
ロードスやスレイヤーズからの連中も…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:46:44 ID:- ▼このコメントに返信
よく行く本屋で小説選んでるのだいたい30~50の中年層だから、予想はしてた。
学生っぽい子は学術研究系のとこでしか見たことが無いわ。
ビジネス街にある本屋で、時間帯的な要素も関わってるのかもしれないけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:47:53 ID:- ▼このコメントに返信
※349
ロードスやグィンサーガ勢なんかover60やないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:49:35 ID:- ▼このコメントに返信
真実はどうかしらんが、ツタヤのラノべコーナー付近は10代の子が多いけどな
まあ30以上は恥ずかしいから部屋でぽちってるんだとは思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:51:51 ID:- ▼このコメントに返信
こうやって年代層見ると竿以降ラノベって碌なモノなかったんだな
単発だとノゲノラとか出てるのかもしれないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:52:50 ID:- ▼このコメントに返信
※312
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:53:54 ID:- ▼このコメントに返信
「WEBで無料で読んでるのは、10代20代が多い」ってのも間違ってるんだよねw
実際になろう投稿してたし、当時ランキング上位を狙うために必死で調べたから知ってる。
なろうをWEBで読んでる主層も、おっさんだ!
だから、「疲れたサラリーマンが脳死で読める話を書け。帰宅の電車内の数駅分で読み切れる文字数を1話分にしろ」
とか、いっぱい研究したからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 10:57:20 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもコイツの言ってる事に信憑性あるの?根拠あるの?って話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:02:33 ID:- ▼このコメントに返信
老害オタクの好きな物 なろう、ホロライブ、ガンダム、ウェザーニュース
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:08:36 ID:- ▼このコメントに返信
※305
まぁ、その時代のドリンク剤のCM」とかでネタにされる「24時間戦えますか」とかで判るように激務で残業上限だの抜きで休日出勤も当たり前なんて時代だからな
無論その分当然の見返りはあったからブラックとまではいかないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:12:32 ID:- ▼このコメントに返信
1〜2年前、なろう系が児童書にまで進出し始めて阿鼻叫喚の声が上がっていたのに
おっさんがー中年がーって叩き方にまた戻ってるのが本当に謎
(もちろん児童書進出は今でも順調)

なんか一周回って叩きではなく「おっさん向けであってほしい」って願望のように見える
なぜそんな願望を持つようになっているのかまるで分からない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:17:44 ID:- ▼このコメントに返信
40代なろう読者「なろうを読んでるのは40代じゃない!」
そりゃ、おっさんが幼児になったり若者になったり女の子になったりして無双する小説に自分を投影しちゃってるならこうなるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:17:52 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム、アニメ、漫画が急激に普及し抵抗のない世代だから
ラノベも簡単に受け入れられるやろ
全然おかしくないわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:18:09 ID:- ▼このコメントに返信
※318
何で急に怒っちゃったの?実際に人生真っ暗だから?
生活設計とやらで自分を納得させるだけですげー貧しそうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:24:12 ID:- ▼このコメントに返信
これは事実なのは周知だと思うが
ただなろう自体は若い人も見てるよ
本買う人だけね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:26:13 ID:- ▼このコメントに返信
※355
いやなろうがデータ出してるじゃん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:27:17 ID:- ▼このコメントに返信
※362
そういう
韓国人「ウリに都合の悪い事を言うのは全員底辺のネトウヨ(って事にする)ニダ!」
みたいな現実逃避しててもお前の人生明るくならんぞ
結局現実で真っ当に自立して働かなきゃダメだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:27:49 ID:- ▼このコメントに返信
※268
>>1の人ウェブトゥーン大好きってプロフに書いてるけど、何らかの意図って一体何だ…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:27:58 ID:- ▼このコメントに返信
若者とかいうけど数少ないからな
何でもおっさんおじさんが多くなるよ
能無しは人口比率見てから考えるべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:31:12 ID:- ▼このコメントに返信
※355
有名な小説家がなろうに一括投稿してランキングにすら浮上できなかった事実から、細かく砕けば日間に乗りやすくなるってのはめっちゃ言われてたんだよなぁ
数駅分で~とかどう研究したのか、それっぽく言ってるようにしか見えんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:32:39 ID:- ▼このコメントに返信
※274
ハルキスト
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:42:45 ID:- ▼このコメントに返信
※336
レイちん、お疲れちーん レイちんぱよぱよちーん 普段はハードコアなのですが、レイちんにはデレデレになってしまうものでww レイちんぱよぱよ 今日は一緒にガンバ! レイちんぱよぱよちーん(大晦日デートで前髪切ってあげようかにゃ) レイちん、あけおめ、ぱよぱよちーん 今年も力を合わせてがんばろ レイちんぱよぱよ 初詣楽しんできてね レイちん、あけおめ、ぱよぱよちーん今日は後ほどにゃん おぱよーですのし ぱよぱよレイちん 寝なさいにゃ レイちんおぱよう 嬉しくなるにゃ なんでふか レイちんのおっぱいをモミモミ
↑闇のあざらし隊ことしばき隊久保田がこういうのを繰り返した結果千葉麗子がサヨクと絶縁宣言
当事者である久保田にとってこの不名誉は耐え難かったらしく、SNS上で盛んに「パヨクとはパワー左翼のことにしないか」「パヨクとはパーな右翼のことにしよう」等と歴史修正を試みていた。(ピクシブ百科より)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:48:14 ID:- ▼このコメントに返信
読者がおっさんだけなんて一言も言ってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:52:08 ID:- ▼このコメントに返信
若年層はWEBで読むだけで購入しないくせになろうを叩いてるってのがハッキリしたね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 11:53:23 ID:- ▼このコメントに返信
なろう系主人公って昭和で言ったら接待ゴルフをうけてる社長みたいなもんだろ
それを空想上で体験しようってのがなろう作品
おっさんになると周囲の取り巻きのむず痒くなるようなゴマ擦りで気持ちよくなれるようになるのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:01:50 ID:- ▼このコメントに返信
自分も読んでるけど確かに40代だわ
小中学生の頃にスレイヤーズとかで入ってそのままスライドしてる同世代は多そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:10:41 ID:- ▼このコメントに返信
※191
漫画なんて単行本で読まないと引き込まれないし1週たびに追うなんてファンになってからの話だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:24:26 ID:- ▼このコメントに返信
60代はそりゃなろう読まないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:39:02 ID:- ▼このコメントに返信
※235
何かただの少子化の影響って感じだな
実際にはなろうの方でタダ読みしてるのがいるの考えたら大差ないんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:44:49 ID:- ▼このコメントに返信
意地でも若い人にもウケてることにしたいのか、少数派の若い子がおっさん扱いされてキレてるのかわからんな

後者ならまだわかるけど、前者の場合は否定してどんなメリットがあるんだ…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:45:36 ID:- ▼このコメントに返信
※281
コレクタブルアイテムに金出すのはどの時代も同じだよ
おっさんだって昔は毎週録画してるアニメをDVDやテープで買っただろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:47:54 ID:- ▼このコメントに返信
>>84
実際コレだろう
アニメ漫画がまだしも比較的社会に出やすくなったのも意志決定層がアニメ漫画読んで育った世代になってきてるからだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:48:51 ID:- ▼このコメントに返信
※374
いい歳してラノベ卒業出来ない底辺弱男w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:49:53 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ若い子は夢も希望も可能性もあるから
転生だのやり直しだの響かんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:52:27 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもとして、今日本は子供よりおっさんが多いんだから、大抵のコンテンツの売り上げのメインは30~50だよ
漫画全般もその辺りが一番金払って漫画読んでるし、ジャンプのアンケですら年齢の平均は30歳ぐらいらしいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:54:38 ID:- ▼このコメントに返信
これ、もっと言うと30~50の女性が今なろうのメイン購買層だからな
Web版なろうは完全に女性のもんになったし、漫画も女性向けなろう系が大人気
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:56:45 ID:- ▼このコメントに返信
※384
なろうのランキング見てもそんな感じだな
女向けが多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 12:57:19 ID:- ▼このコメントに返信
※104
横だが読者ってのは
なろうサイトだけで読んで書籍買わずに満足するってのも含めてってことだろ
何もおかしくないやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 13:09:06 ID:- ▼このコメントに返信
※247
この米欄読んでたら若者は金を出さないって意見に怒ってる人かなりいそうだから
若者がそういう理由で怒ってんのかおっさんがなろうなんか買わねえよって怒ってんのか断定するのは難しくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 13:13:22 ID:- ▼このコメントに返信
なろうの読者層がオッサン・中年はないわ
だって昔のラノベの話全然通じないじゃん
あまりにも通じなさすぎてアンチが逆に懐古語り始めるじゃん
どっちがどういう年齢層なのかは明白でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 13:14:32 ID:- ▼このコメントに返信
※385
これ女向けか?
男作者が書いて男が見てんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 13:16:54 ID:- ▼このコメントに返信
※386
レスたどっていくと割とややこしいやり取りしてるみたいだけど
101の内容は間違ってないけど45に対するレスとしては筋違いなこと言ってる
45はなろう利用者もおっさんっていう44の嘘に反論してるだけだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 13:20:57 ID:- ▼このコメントに返信
※389
なろうのランキングは正直知らないんだが
ちょっと前に話題になった売れてる小説のランキングが女向けなろうで埋まってたみたいなニュース見ると書いてる方も買ってた方も女っぽかったな
シン・仮面ライダーが結局興収で勝てなかったって言われてるなろう原作映画も女が書いてると思われる女向け小説だったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 13:27:21 ID:- ▼このコメントに返信
※388
むしろ昔のラノベ好きな連中は、なろうアンチになりがち
「ハルヒや禁書の時代はよかった~」とか言ってる
なろう民はなろうっぽいものだけ読んでるおっさんが多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 13:35:28 ID:- ▼このコメントに返信
※191
昔は本屋やコンビニでマンガ雑誌が立ち読み自由だったから
ソレを読んで気に入ったマンガを単行本で買うって流れが出来ていた
(店側も再販制の強みで返本するだけだから、単行本を売る為の宣伝として割り切ってた)
現代は単行本だけでなくマンガ雑誌すら紐やビニールで読めなくしてあるから
新規読者の取り込みが出来ていない
(webで探して読むのは、元々マンガを読んでる層だけだし
 タイトル決め打ちして読むだけで、ついでに他のマンガも読むなんて事はしないから
 宣伝効果としても非常に限定的)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 13:43:58 ID:- ▼このコメントに返信
※366
マジで悪いことやクズの陰には大体韓国が絡んでるの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 13:45:45 ID:- ▼このコメントに返信
※78
購買層言っただけでなんで嫌がらせになるんだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 13:54:22 ID:- ▼このコメントに返信
※366
ほんとだアホくさ
なろう未満読んでる頭の奴がなろうに物申してたんかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 13:55:50 ID:- ▼このコメントに返信
※197
BAD工作だけされて反論されてない時点でお察し
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:05:26 ID:- ▼このコメントに返信
※49
「大人買い」という言葉も流行ったりして、子供の頃は書籍やCDを1万円近く買ってる大人を羨ましいと思ってたから、購買層はあまり変わらないね

60代以上が減少するのは加齢視力低下+老眼があるからで、若いうちに本を読めというのはそういうこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:08:58 ID:- ▼このコメントに返信
※395
二つ理由が考えられる
一つは女性に年齢の話をするようなもの
購買層は若いですねって言われて怒る人はそうそういないけど購買層は中年ですねって言われたら自分がどう思うかはともかく不快に思う人が多いのはわかるだろう
もう一つはエロ本を買ってるのをばらされるようなもの
これはまあ…言わんでもわかるだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:11:25 ID:- ▼このコメントに返信
なろう系のやつは値段が高いからな
SNS系の漫画も値段が高い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:11:32 ID:- ▼このコメントに返信
恥を認めてこそオタク
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:26:04 ID:- ▼このコメントに返信
※399
なろう系タイトルもAVタイトルのようにタイトルに粗筋をいれないと
手に取って貰えない精神ポルノ作品だからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:30:50 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベって進化してないからな
学園ものでもなろうの奴とかあるけどハルヒがいまだに全然一線で通用するくらい
同じような内容で20年以上変わってない
SNSとかの描写が時代で変わるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:40:32 ID:- ▼このコメントに返信
※236
※265
ラノベ側が否定しようと明らかにその今30代付近のラノベ読んでたゆとり世代がスライドしてなろう読者になってるな
何故ならなろう読んだり見てるのもこの世代なら作ってるのもこの世代だし
この世代が供給側にもなり好き勝手出来るようになったのが今で今溢れてるコンテンツ見たらそういう事
ラノベでも禁書とかこの付近からのラノベを読んで育ったその世代の連中も作り始めた点で立派にラノベの延長がなろう
オタク向けのアニメ漫画ゲームしか興味ない、活字も当然ラノベしか読まなかった人間の創作の結果はこうなって当然
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:44:59 ID:- ▼このコメントに返信
※399
実際その通りならどうしようないことだし、それで怒ってちゃ自分から恥かきに来るようなもんだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:47:11 ID:- ▼このコメントに返信
30代になってからかどうか分からないが近年文庫本を買った記憶がないわ
最後に買ったと思える文庫を見てみたら2011年刊行だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:49:53 ID:- ▼このコメントに返信
※336
ヤメロ壺は壺、パヨクと一緒にするな、失礼だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:50:24 ID:- ▼このコメントに返信
>>18
なろう作品は時間停止AVや催眠洗脳AVよりも
恥ずかしくて実店舗の本屋で購入なんてできないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:56:01 ID:- ▼このコメントに返信
※403
今はもうなろうから得た知識で今こういうのが好きなんだろ?っていうのばかり量産されてるな。
誉田哲也の警察小説とかの方が読んでて面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 14:58:38 ID:- ▼このコメントに返信
※388
読んでいるとだいたい読者層は分かるよ、ほぼ30~50代主婦だな。
逆におっさんいっている奴はなろうとか読んだことないで適当言っている奴だな、何が受けているかみれはランキングで一目瞭然なんだが、それすら見ていない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 15:23:16 ID:- ▼このコメントに返信
※407
パヨクの立民も共産も安倍暗殺の件までは普通に統一との付き合いを公言してたけどな
統一の幹部と一緒に呑んでた事を楽しそうにツイに上げてた有田ヨシフが山口で出馬して自分に投票しない奴は壺!みたいな選挙活動してたのは呆れたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 15:27:32 ID:- ▼このコメントに返信
なろう自身が登録者の過半数は10代20代ですって言ってるのに頑なに読者はおっさんだのおばさんだの言ってる奴なんなの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 15:28:00 ID:- ▼このコメントに返信
若い奴がなろう系に夢中なほうが嫌だろ
アレは人生終わってる奴が読むものだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 15:40:55 ID:- ▼このコメントに返信
※412
金出して買ってるのが、おっさんおばさんって話だろ
一冊1300円する小説なんて学生はなかなか買えねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 15:57:52 ID:- ▼このコメントに返信
仕事で人の家に上がる機会が多いが安アパートの独身おじさんの家に禁書とsaoと転スラある率高いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 15:59:11 ID:- ▼このコメントに返信
※414
どう見ても購入者じゃなくて読者の話してる奴おるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 16:02:43 ID:- ▼このコメントに返信
※415
想像したら凄く悲しくなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 16:04:22 ID:- ▼このコメントに返信
前からずっと言われてきたけど、その都度否定されてなかった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 16:08:19 ID:- ▼このコメントに返信
※412
逆におっさんおばさんだったら何か問題なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 16:11:07 ID:- ▼このコメントに返信
※409
誉田哲也は読みやすい小説を書くがストロベリーナイトだけだろ
続編微妙だし、ガンテツは典型焼き回しだし、ジウは下手なマンガよりヒドイ
まあ、麻見和史とかもっとチープなのもあるし、東野の加賀シリーズは警察だが探偵っぽいしマスカレードも方向性が違う横山秀夫は内部組織中心が多くちょっと読んでるくらいだとあまりロクな比較対象がないが、それを言ったら「なろう」やラノベと比べるのはもっと違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 16:20:57 ID:- ▼このコメントに返信
※411
だまれ壺ウヨ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 16:31:01 ID:- ▼このコメントに返信
※418
出版社やWeb漫画サイトが「なろう漫画の購買層は、40、50がメインです」と言ってるのに、なろう民が「なろうサイトの登録者は10代20代が一番多い」と反論してるから一生平行線だよ
金出して本買ってるのは40、50代で、サイトに登録して書いたり読んだりしてるのは10、20代ってだけの話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 16:32:37 ID:- ▼このコメントに返信
※1
若い子はなろうでWeb版を読みまくってるんだと
なろうの利用者の方は10代20代が多いので、単に金持ってる社会人が買い支えているという構図
だから編集者が「そらそうやろ。編集者のくせに何言ってんだ」と叩かれるということ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 16:34:56 ID:- ▼このコメントに返信
※412
この1も、前に話題になったときの出版社も「買ってるのは30代~50代です」と言ってんだよ
なろうで読んでる層の話はしていない。金出してくれる客の話をしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 16:44:42 ID:- ▼このコメントに返信
※419
普通のおっさんおばさんは人生経験上なろうストーリーは『流石にないわー』ってしか思わんのよ
おっさんおばさんで楽しめてるのはマジの弱男弱女でまともな思考ができなくなってアレにすがってるような一部の落伍者だけ
別に若者がアレを楽しむのは『まあ、まだ人格形成途上なんだろうなぁ』『社会人経験ないんだろうなぁ』としか思えない
10代で全能感とかあるのはおっさんおばさんらも覚えがあるからわかるのよ
あれだよあれ、80年代とかの暴走族かっこ良いと憧れていたDQNな若者と一緒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 17:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
※425
水戸黄門や暴れん坊将軍見てた大人は「あるある!」と思ってたと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 17:06:42 ID:- ▼このコメントに返信
※421
ちなみに統一教会を訴えやすくするために消費者法の改正したのはお前が大嫌いな安倍政権なんだよなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 17:14:53 ID:- ▼このコメントに返信
※425
ご都合主義過ぎて子供向けの絵本みたいに感じるんじゃないか?
なろう好む奴はハッタショ濃厚だから子供向けの絵本でも楽しんで見られるんだと思うわ

よくラノベとか任天堂とかで「子供のころからやってた延長」で言い訳してるガイジがいるけど
普通は年と共に卒業して行くものなんよな
いい歳してコロコロとかボンボン楽しんでるようなもんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 17:18:53 ID:- ▼このコメントに返信
※422
いい歳したオンサオバサンが金出してまでなろうみたいな
ゴミクズ買ってるとか怖すぎるやろ・・・
どんな神経してんねん
あるいはどんな人生送ったらそうなんねん
先天性か後天性か興味あるわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 17:39:58 ID:- ▼このコメントに返信
「人生を描いてる」とかなんとか
作者、読者ともに風呂場盗撮を必死になって肯定
「性犯罪は訴える奴が悪い」で正当性主張してるのが
いい歳したオッサン、オバサンというのは嫌すぎるから仕方ないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 17:56:19 ID:- ▼このコメントに返信
※424
「買ってるのは30代~50代です」って話なのに何でか「なろう読者は30代~50代です」って方向に持っていく奴が結構な数いるんだよなぁ
それが本当なら何も言わんけど嘘までついてなろう読者のメインはおっさんおばさんですってことにしたい奴は狂ってんのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 18:23:45 ID:- ▼このコメントに返信
※392
文章がやるやら以下なんだからしゃあねえだろ
頭痛くなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 18:34:20 ID:- ▼このコメントに返信
※431
偏見なのは間違いない。
ただ、そう思われても仕方ない程度にメディアへの露出が偏り過ぎてんのよ。
あの界隈はこのジャンルがメインなんだろうなって。
そしてそれを買い支えるのがその年齢層なら同じ意味合いと捉えるのも仕方ないだろ。
Good 0 Bad 0
.  2023/06/25(日) 19:01:25 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ未来に希望しかない若者はなろうに興味持つ訳ねーだろ
あれは時間が有り余ってる暇なおじさんおばさんのための娯楽なんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 19:02:15 ID:- ▼このコメントに返信
だってなろう主人公の年齢が徐々に上がってきてるのはそういう事だろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 19:23:59 ID:- ▼このコメントに返信
※434
暇だから読んでるんじゃない
ああいうの好むガイジだから読んでんだよ
まともな神経してりゃ暇でも手を出すもんじゃないわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 19:37:22 ID:- ▼このコメントに返信
Z世代は違法DL
そんだけの話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 19:46:18 ID:- ▼このコメントに返信
昔の小説は1冊150ページから200ページ前後だったけど
今は1冊で400前後というから恐ろしいわ
そこまで書かないとギャラくれんのかと
スレイヤーズは200ページ前後だったな
新刊辺りは知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 19:56:17 ID:- ▼このコメントに返信
※433
そんな言い分が許されるのは最初だけ
何回指摘されても考え変えない奴はただのガイジだぞ
昭和の老人もびっくりの頭の固さだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 20:03:45 ID:- ▼このコメントに返信
※432
昔のラノベはまだ読めるけどなろうとか脳が読むの拒否するからな
アレ読める奴はどっかおかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 20:12:38 ID:- ▼このコメントに返信
中高年がメイン層だと頑なに認めない連中は一体何歳なんだろうな(すっとぼけ)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 20:21:23 ID:- ▼このコメントに返信
※115
割れってかYouTubeとかの無料サービスとかに溜まってる(国側の調査参照)
よく見かけるのはファミレス、USJ、スキー、スケート場、オモチャ屋(カード目当て多数)...etc
なろう系買うってのは見かけないかな(地方は本屋、映画館が閉店ラッシュで余計に)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 20:22:34 ID:- ▼このコメントに返信
転スラは購入者若いってデータ出てたと思うけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 20:35:04 ID:- ▼このコメントに返信
※443
お前の中ではなろうって転スラしか存在しないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 20:37:34 ID:- ▼このコメントに返信
※10
あくまでもウソでは無いんだよ、他はどうなのか併記してないだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 20:41:18 ID:- ▼このコメントに返信
※444
そういうわけじゃないけどトップクラスに売れたなろうのデータが違うのにその論調通すのはなんか違くね゙?
てーか売り上げトップ層のなろう原作ってほとんど若年層の割合高いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 20:42:20 ID:- ▼このコメントに返信
※13
頭おかしいのは異常廃課金者だよ?
あれらは文字通りの中毒患者、パチやってるのと同レベル
無料、少額利用者は理性ブレーキが働いてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 20:48:53 ID:- ▼このコメントに返信
※20
単に書籍の宣伝広告見かけないから存在知らないんだよ
テレビ、新聞と縁が無くなりつつある世代だし
でも漫画、ゲームは売れてる奴は売れてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 20:50:31 ID:- ▼このコメントに返信
※19
何処がマウントとろうとしてるように見えるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 20:53:42 ID:- ▼このコメントに返信
※22
ホントに貧困なら金持った国に逃げるんだよ
なんであいつ等日本よりGDP高い()の中国移住しないんだよ
イギリス人でもドイツ移住者増えてる御時世に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 21:06:45 ID:- ▼このコメントに返信
※44
ほとんどタダ見で済ませられて浪費癖強い中年に購買層が偏る
人数から見て利用者の過半から買う価値が無いって思われてるとも言えるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 21:17:01 ID:- ▼このコメントに返信
※45
横からだけど20代半ばからおっさん認定する場合有るらしいぞ
確か此処でも記事になって議論になってた記憶
ちなみにAVとかだと20後半から熟女表記され始める

つまり幾つからおっさんおばさんか定義確定されてなくて面倒臭い事になってるんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 21:18:54 ID:- ▼このコメントに返信
※450
横だが逆だろ
本当の貧困者は移住のための資金がないわ
むしろ東京行けばなんとかなると思って東京出る
そういう国内移住ならあるんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 21:20:05 ID:- ▼このコメントに返信
※428
君いい年してそうなのに使ってる言葉が幼稚で汚いね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 21:49:25 ID:- ▼このコメントに返信
いい年してラノベ卒業できないおっさんです
二日市とふろう先生がようやく売れ出してうれしい
アルカディアでやってた大友の姫巫女からのファンです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 22:00:40 ID:- ▼このコメントに返信
※381
他のまとめだとGOODや♡いっぱい付いてそう
ここアニゲーなんでね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 22:03:38 ID:- ▼このコメントに返信
※392
多分だけど、ラノベ好きの中でもゼロ魔の二次SSとか好んで読んでた層がなろうにシフトしてるんちゃうんかな
実際ワイはちょっと漁ってた時期あったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 22:05:59 ID:- ▼このコメントに返信
※388
シャナやキノの旅とかなら語れるぞ
有名なブギポとかイリヤとかはちょっと世代じゃないからわからんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 22:25:46 ID:- ▼このコメントに返信
※453
韓国なんて国内では仕事が無くて生活できないから多くの若者が国外に出稼ぎに行ってるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/25(日) 23:01:18 ID:- ▼このコメントに返信
※8
やらおんなんて艦これマンセーブログだからデマしか流さないぞ定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 00:58:36 ID:- ▼このコメントに返信
※459
韓国政府も出稼ぎ推奨してるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 01:12:24 ID:- ▼このコメントに返信
若い子ってガチで本を読まんよな
恐ろしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 02:39:16 ID:- ▼このコメントに返信
なろう系は細かい設定を覚えるのがつらい年寄りでも読みやすいからな。
RPGみたいな世界でレベルやスキル・魔法があってアイテムボックス持ち。
みたいな共通項が多くて複数作品追ってても楽。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 03:45:32 ID:- ▼このコメントに返信
※430
撮り鉄と同様に”なろう信者”も何かしらの
精神疾患を患っているからなろう主人公の
性犯罪行為を擁護するんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 04:33:46 ID:- ▼このコメントに返信
※463
中高年層になると新しいRPGのシステムを覚えるのが辛くなるから
なろう系作品で代用しているんだ

ゲーム配信(Vチューバーも)を見ている層も
脳が衰えた中高年層が多いんだろうね

でもゲームのシナリオって取って付けたようようなものだから
わざわざ手に取って読まないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 05:37:06 ID:- ▼このコメントに返信
※459
事情が違うからな
韓国は政府肝いり超大企業はあるんだが、所謂中小零細企業がほとんどないんや
だからそこに入れなければ仕事自体が無い状態
日本で言うなら三菱傘下に入れなければ、
ブラック正社員以前に派遣も碌に見つからずアルバイトしかないという状態
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 10:55:39 ID:- ▼このコメントに返信
意識の高いライトノベル読者なんかおらんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 11:58:02 ID:- ▼このコメントに返信
若い奴と言っても、小中学生のガチで若い連中はスマホすら持ってない奴が多いから、
普通に児童書を読む。図書室や図書館で借りて読むんだよ
なろう系やマンガを読むようになるのは親からスマホ買い与えてもらってから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 12:44:02 ID:- ▼このコメントに返信
※462
個人的には昔外を駆けまわってた老人やテレビゲームしてた中年世代よりネット世代の方がよっぽど活字に触れてると思うわ
お前ら子供の頃本読んでたの何人いたよって言いたい
まあその触れる活字がなろう産のラノベとかとなると正直どうかと思うところもないではないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 13:02:26 ID:- ▼このコメントに返信
※381
ラノベ「しか」読まないのとラノベ「も」読むってのは全然違うぞ。
そして普通の人間は「も」の方だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 18:46:18 ID:- ▼このコメントに返信
※430
精神科医曰く痴漢で捕まった人も
痴漢行為をよく分からない理論で正当化するらしく
罪悪感もなく「無職転生」を信奉している人は
「認知の歪み」になっておりメンタルクリニックに通院して
「認知の歪み」を治さないといけないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/26(月) 22:15:03 ID:- ▼このコメントに返信
※471
お前がいつかネットの誹謗中傷で相手から訴えられた時に世間からほぼほぼ同じ事言われそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/27(火) 03:53:49 ID:- ▼このコメントに返信
いやぁ今まさに30代やけどなろう系はキツイわ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/27(火) 13:02:10 ID:- ▼このコメントに返信
今の若い連中は動画世代だから漫画すらまともに読まんし読めんぞ
動画で話題になったのをちょっと摘まむくらいが関の山だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/27(火) 15:20:25 ID:- ▼このコメントに返信
作者がオッサンばかりだしな
ギャグやネタがハマる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/27(火) 17:35:03 ID:- ▼このコメントに返信
※402
まあ「自分の嗜好に合わない物を掴まされる確率が下がる」って面ではありがたいんだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/27(火) 20:00:15 ID:- ▼このコメントに返信
基本ネットで追ってるけどよっぽど好きな場合はKindleで買うなあ
売れないと心折れてネット版の更新止まっちゃう人ホント多いんだよ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/27(火) 20:04:25 ID:- ▼このコメントに返信
※453
金無い国から密入国って過程経て入って来るよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/28(水) 00:24:52 ID:- ▼このコメントに返信
30代半ばから40代半ばは、ブラック企業の全盛期だからね。皆、異世界に夢を見たのさ。でも、それも仕方がないと思うよ? 今の時代では考えられないだろうけど、一昔前の中小零細企業は、固定給無しの完全出来高制があり、ボーナス無しは当たり前。サービス残業が当たり前。7.5h勤務と書きながら、12時間勤務がデフォルト。アットホームな職場です詐欺が横行。週休は一日あれば良い方。最悪、退職金すら払わないクソ企業が溢れていた。更にその下……個人企業などの場合は、その月の給料が払えないと言われる場合もあった。更に、あの時代は派遣業……つまり人材販売=奴隷販売の全盛期で、今のように正社員になれずに、期間限定の奴隷達が社会に溢れかえっていたんだ。しかも、リーマンショックの影響もあり、高学歴の人達ですら、今の時代なら入れるはずの大企業に入れない暗黒時代。そりゃアンタ……異世界に転生したくもなるってものよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/28(水) 02:29:39 ID:- ▼このコメントに返信
※436
たとえ暇つぶしだとしても嗜好はあるからな。
目つぶって本買うのかよっていう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/28(水) 19:24:05 ID:- ▼このコメントに返信
※446
それ一本で全体データひっくり返すのは無理でしょ
っていう言うまでもないレベルの当然の事を指摘されてるんだと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/28(水) 19:27:36 ID:- ▼このコメントに返信
なろう系の対象が現実世界に絶望した30代から上の連中なんだからこの表は当たってるだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/29(木) 02:33:54 ID:- ▼このコメントに返信
※478
そういわれるとそうだな 俺は日本人が外国でどう生きるかしか考えてなかったわ
海外から日本か
まあ日本はたかりやすいんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/29(木) 09:22:01 ID:- ▼このコメントに返信
※471
無職アンチはろくに視聴してないのに難癖つけて正当化してるだけやん・・・
過去何度も「原作ちゃんと見た?ちゃんと理由書いてるよ」と論破されてる癖に、
「信者が言ってた!米欄で言ってた!漫画のコマを見た!」と主張するだけやん

精神病患者は自分が正常に見えて、他人が異常に見えるらしいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/29(木) 15:06:43 ID:- ▼このコメントに返信
※359
なろうを潰して市場盗みの利益がえられる人達、あるいはなろう市場拡張を脅威と認識する既得権の人達。
さらにその中でも、事実よりも妄想念仏で事実化!なんて事をやってる所。
だいたい絞られてくるよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/29(木) 15:13:43 ID:- ▼このコメントに返信
※370
KY 朝日新聞による捏造報道(沖縄サンゴを落書きで傷つけた上に、それを本土人の蛮行と報道した自作自演)
→ 空気読めない日本人って事にするニダ
やることは変わらねーな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/29(木) 20:21:34 ID:- ▼このコメントに返信
※471
「異世界セーフ。はい論破」だからなぁ。
ああいうのって「殺らなければ殺られる」のように社会に強制されてる時に使う言葉
誰からも命令されず100%自分の趣味でやってる場合は成立しないということが
アイツラは理解できないし、実際作品を読んでない
だから信者は無職転生世界の連中のことをナチュラルに貶める
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/06/30(金) 04:40:43 ID:- ▼このコメントに返信
※487
それも論破されてますね……
「性犯罪行為が肯定されてる!ムキィィッ!」って言うけど、
散々劇中描写で別に肯定されてるわけじゃないし、それが主題じゃない事も理解できてない
詰められるたびに論点そらしてアンチするけど、作品読んでないからまた論破される
偏った盲目フェミニズムを正当化しようとしても無知をさらすだけっすよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 01:14:14 ID:- ▼このコメントに返信
意識高い系ってアニメ事務所にガソリン撒くようなヤツの事か?んなもんをよう煽るなこいつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/31(木) 17:49:33 ID:- ▼このコメントに返信
人生詰んだ弱者男性が好むんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 01:34:00 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
そもそも、少子化が始まったのが約50年前なワケで
人口の山が出来ている(十分な市場規模のある)最年少世代が50代になっているので
10代20代をターゲットにして商売をしている業界なんて無いと思う
(例えば、大学受験ラジオ講座などは1995年(ザックリ、今の50代が二浪した次の年)に終了している)
少なくとも向こう20年は10代20代が減り続けることは確定しているのだから
50代~80代に買って貰える商売をしないと、出版社だってお飯の食い上げなんだよ
Good 0 Bad 0
コメントする

「ラノベ ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 09月 【722件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事