|
|
AI絵師「イベントで偽装紙幣売るわw」→警察が来てしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 18:44:13.59 ID:bOWqrjDV0 BE:523957489-2BP(1000)
@RazonaDesign
6月16日
#AIけっと
全然告知とかしてなかったんですけど、AIけっと出ます。
詳細は明日掲載しますが、SICFにも出展した紙幣作品の展示及び関連グッズの販売を行います
@RazonaDesign
もしかしてだけど、偽装紙幣の配布っていう作品は即売会との相性悪いな…?
#AIけっと
午前4:08 ・ 2023年6月18日
↓
画像

通販もしてるっぽい

|
|
13: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 18:46:26.99 ID:4WSEVFzR0
偽札づくりは重罪
14: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 18:47:17.60 ID:HtORev6R0
俺一億円札持ってるけど
17: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 18:47:51.41 ID:cGN2V9la0
普通にバカなんだな
18: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 18:48:05.48 ID:zkJtlBCo0
重犯罪
19: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 18:48:08.01 ID:MBuBUQmd0
本物の作品を作れないからしょうがないよな
22: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 18:48:57.73 ID:RpiljTDCM
アイディアは面白いと思うわ
法律はクリアしてるしな
法律はクリアしてるしな
24: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 18:49:27.52 ID:n8QlvT4d0
ジョークグッズで結構あるよな
25: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 18:49:43.42 ID:Y6xzl+Rk0
アマゾンでこれよりそっくりのお札いくらでも売ってるぞ
そっちを先に逮捕しろ
そっちを先に逮捕しろ
26: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 18:49:55.91 ID:FodqrTr5M
42: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 18:54:02.49 ID:PdB3vDDw0
>>26
インスタレーションってなんや?
インスタレーションってなんや?
64: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 19:01:54.52 ID:yBWrndyF0
>>42
体験型のアート作品
体験型のアート作品
28: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 18:50:14.33 ID:eyB93SA+0
まあこれがだめならおもちゃ紙幣もダメだしな
29: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 18:50:14.61 ID:bOWqrjDV0
アート系の人らしい
#Razona.design
@RazonaDesign
"復讐の形態学 REMIX 2022"
2022.11.26-27@FUTURE GATEWAY2022
紙幣の画像と所定のプロンプトからstable diffusionにて偽造通貨を生成し、生成した画像をその場で印刷する作品。
鑑賞者を共犯関係に巻き込み、AI開発者,作者,鑑賞者 間の責任の所在を曖昧にする。
#Razona.design
@RazonaDesign
"復讐の形態学 REMIX 2022"
2022.11.26-27@FUTURE GATEWAY2022
紙幣の画像と所定のプロンプトからstable diffusionにて偽造通貨を生成し、生成した画像をその場で印刷する作品。
鑑賞者を共犯関係に巻き込み、AI開発者,作者,鑑賞者 間の責任の所在を曖昧にする。
156: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 20:20:52.94 ID:X54kKT000
>>29
しょーもな
現代美術やってる奴のこういう所嫌いだわ
しょーもな
現代美術やってる奴のこういう所嫌いだわ
30: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 18:50:22.28 ID:GPnl7gxQ0
よく見りゃわかるものでもタクシーとかで使われたらマズいのでは
34: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 18:51:12.80 ID:7Na8jeRj0
警察親切だな
ちょっと前なら問答無用で即警察に連れてかれて事情聴取
ちょっと前なら問答無用で即警察に連れてかれて事情聴取
102: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 19:17:14.09 ID:55MwtbnW0
110: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 19:19:13.45 ID:HIRSwN2s0
>>102
サイズが違うでしょ
サイズが違うでしょ
141: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 20:04:01.31 ID:U0pw4fa/0
これアカンの?100万円札とかジョークグッズで昔からあるだろ
144: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 20:05:31.30 ID:b3bw3Lmw0
>>141
似てるだけでダメなんだよ
だから子供銀行券みたいにぱっと見で違うってわかるようにするんだ普通は
似てるだけでダメなんだよ
だから子供銀行券みたいにぱっと見で違うってわかるようにするんだ普通は
162: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 20:35:51.29 ID:sZMQGJc60
アートって言えばなんでも許される風潮
166: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 20:37:26.09 ID:yafLCBiK0
透かしのとこに「見本」入れときゃええやろ
173: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 20:56:46.99 ID:fm8YLlXY0
偽造紙幣じゃなく偽装紙幣だからセーフ?
175: 名無しのアニゲーさん 2023/06/18(日) 20:59:17.83 ID:yafLCBiK0
>>173
昔観光地の土産屋で売ってた一億円札みたいなもんやろ
コレ自体に騙されるやつはおらんよ
昔観光地の土産屋で売ってた一億円札みたいなもんやろ
コレ自体に騙されるやつはおらんよ
185: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 00:57:52.46 ID:3ZceXlCM0
これは大きさも変えろと指摘されているから普通にアウトなんだよな
よく捕まらなかったな
よく捕まらなかったな
186: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 01:00:20.15 ID:R1S6FXfhp
>>185
一応大きさ変えてたいうとるで
もっと変えろとは指導されたみたいやけど
一応大きさ変えてたいうとるで
もっと変えろとは指導されたみたいやけど
200: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 07:32:00.15 ID:6vO2VRTMd
なにが面白いんだこれ
203: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 18:27:36.78 ID:sTgAwvUz0
あほなのか
偽造通貨はめちゃくちゃ罪重いぞ
偽造通貨はめちゃくちゃ罪重いぞ
188: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 01:00:48.69 ID:NLG2mdEw0
これ作品として何が面白いのか教えてくれ
芸術素人だからわからん
芸術素人だからわからん
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
北朝鮮ではドル紙幣の偽札を刷っているらしいしな
さっさと帰国しろよ寄生虫
アートと言えば
許される
通るかは知らんけど
スケールが違う
普通に「オリジナル紙幣」とか「架空の紙幣」って名前ならイチイチ警察も飛んでこなさそうだが
そんなにヒマじゃないだろ
そうか
札束にそっと混ぜるって使い方ができたな
注意ウケましたwより酷い
すでに絵の偽造を繰り返してるし通貨義塑像も悪いことだってわかってない低能集団
いい加減目を覚ませ
お前らがやってるのは誰かが心血を注いで描いた著作権侵害して作ったつぎはぎの絵に過ぎないってな
著作権法違反の立派な犯罪行為だぞ
わざわざ疑われそうなことをあえてやるのはバカのやる事だよ
ただでさえ転換期で過敏なのに使う人にモラルがないだけで規制されるのは悲しい
普段絵師をバカにしてる連中だろうな
お前のジョークなんか知らんわと一蹴されて人生棄てるとかアホなのか
学習素材に紙幣混ざってたら証拠に十分かね?
せめて絵は自分で書けよ
小学生か?
俺は芸術を理解してるんだ系の馬鹿が買うんじゃないか
昔から一定数いるでしょ
上と下の数枚だけ本物で、間は偽札とかされるとサイズ同じで質感もそれっぽかったら大体の人は騙されるよ
せめて明らかゼロが多すぎるとか、サイズ全然違うとか、近くで見たら秒でわかる違いがあればまだしもね…
子供銀行何ていらねぇし、紙幣に関連するものは全部禁止でいいよw
とりあえず目立てばいいっていう、やってる事どっちも一緒だよな
カリオストロの城で銭形が偽札印刷所わざとらしく見つけたシーン思い出した
警察の要請にしたがってサイズ変えるなら
さらに問題ない
銭形「ややや!なんだぁーこれはー
うわーこれは偽札ではないかー(棒)」
それは子供でもパッと見で本物じゃないなと思うだろ
株主優待券とかわりと作りが安っぽいし、余裕でコピーできると思う
まとめて出す時に数枚は偽物とかされると、バイトじゃ見分けれないだろうな
だいぶスベってるな…
お菓子や玩具の奴は申請したりで許可もらってやってるからな
文書で補足してようやく完成だけど、それなら紙幣そのものじゃなくて紙幣と文章をとったこの画像をNFTアートとして扱ったほうがいい
俺ならこういうことはせずにプロパガンダ紙幣のようにただ紙幣を揶揄するのではなく紙幣であることを生かしてそこに時事ネタや流行を取り入れる
今ならそうだな ロシアの軍服を着た人間が鍵盤の代わりにピアノに配置し、その上から大統領が股間でたたいて演奏をしているものを作れば歴史的価値を混ぜることで芸術としての価値を上げる
この方法だと、ただ紙幣を改変しているだけじゃないか もったいない
本来紙幣は先代たちの芸術と印刷技術と社会情勢繁栄の塊だぞ
それをAIで変えるだけ? ファーストペンギンの精神は素晴らしいが 機会的にもったいないにもほどがあるぞ
というかプロでも無理よ
AIはすごいなぁ~(皮肉)
なしやろ
籠池が「総理!総理!」と上下だけ本物の中は真っ白の札束持って
「返します!」とか何故かいるテレビカメラの前でやってたな
偽札が刷れるなら本物っぽい偽札も刷れるだろ
犯罪と絡めてるしまだ20時だから700~ぐらい行きそう
残念ながらAI出る前からあるからアイディア自体もオリジナルではないんだよな
商品名が偽装紙幣の時点であかん
そういうのは片面印刷されたもので白紙のメモ紙挟んでるだけだし帯も印刷されてるし書かれてる数字も100万とかになってる
集金しにお年寄りの家に行くが
札出して来て「これ5000円かい?」とか言われるが
目の悪い人だと偽札とか普通に受け取るだろうな
怒られないのか
まぁ子供銀行みたいな小ささとかプライズ品みたいに巨大にすれば問題ないからな
ちょっとってのがちょっと暗かったりしたら間違う程度で悪質なんだが
これをほんのちょっと大きいサイズで作ってみ? カットしたらいいだけで札束に混ぜたら間違うの確実だろ
だから資格、免許制にくらいして首輪つけろってレベルの問題なんだよコレ
年寄りがオレオレ、消火器、警察成り済まし詐欺引っ掛かるの知ってるだろうにな
そもそもAIは他人の著作権違反するための道具で悪用以外の使い方が存在してないぞ
芸術かじってるのにそんなのも知らんとか偽物やね
アートとして評価されたいならAI表記あったって関係ないだろ?AIでここまで出来るんだって広められるだろ?
なんでそれを頑なにしたくないんだ??????
AI絵師のくせに自己主張してるやつ多いけどw
ユーチューバー「いつも万札だして来る目の悪い婆がウザいからお釣りに偽札混ぜてみたwww」
移民増えてるし日本も危ういでこれ
ほんまや、よく見たら一週間も前の話題かよ
AI関連の話題なくなってきたんかね
こういう話にすればわかるか?
「この千円札は3000円で売り買いされていた だからこの千円札は転売すれば3000円に換金できる 多少価値が落ちたり手数料差し引いても2000円はかたい 今俺は忙しい 千円札でお前んちの1000円のフィギュアを売ってくれ」
※この千円札は元データを得られればプリント印刷ができる
わかるでしょ?この不味さ
なんで民間の有名企業が他社と連携を行うときに使える金をレシート印刷じゃなく、電子カードやスマホアプリで得られる「ポイント」にしてると思う?理由は色々あるけどそれだとある程度管理できるんだよ
だいぶ前だけど、ポイントの不正取得がバレてニュースになったの知らないかな?あれはちゃんとデータを追えたからなんとかなったんだよ
で その不正取得が通信設備のない自分の部屋一つでできるものになったらどうなる?
そら警察きますわ 元ツイで何言われたか書かれてるけど「誰かに盗まれないように厳重に管理して欲しい」ってのがたぶん一番大事なところだね
騙される人が出ないように厳しく規制されてるのに騙される人がいないならいいんじゃない?ってお前…
そう言う連中に一番渡しちゃいけないだろ、AIって
偽札じゃなくとも今後もこういう事例とか起きてきそうだし、AIの使用にはある程度の規制は不可欠になりそうだわ
迷子の迷子の在日君、貴方の祖国は何処ですか?♫
祖国を聞いても分からない。名前を聞いたら二つある♫
そのままコピーだと普通に犯罪になるから、AIで犯罪にならないレベルで加工した形にするっていう考え方。
ファンタジー風の貨幣だったらウケたかもな
他にも昔の軍票みたいなやつとか
偽札を売って金に換えるっていいのだろうか
どこがアート?
アウトラインが曖昧な上に、アウト判定時には重罪な紙幣を態々題材にする意味が無いんよなぁ
※70
暴論も大概にしとけ。将棋だろうとチェスだろうと囲碁用だろうと検索エンジンだろうとAI自体は別に著作権侵害用ツールでも何でもない。
金設けに使いたいAI絵師がAIを使う上に、自分のオリジナル絵柄すらないパクリ前提のAI絵師が使う場合に限り悪用以外の使い方が存在してないってだけだろ。
包丁は殺人にしか使えない人殺し用の道具って言ってるくらいの暴論はいてんぞお前
頭の良さと常識とモラルのあるなしは全然ちがうぞ
なんか色々言ってるけど、紙幣の画像なんかお前の財布にも入ってるだろ。
盗まれるもくそもねーよ。
それこそ使いようだわね
単体で見りゃ騙されるやつはまずいないけど、サイズや色合いが似てるから大量の紙幣に紛れ込んだら結構面倒くさいよ
子供銀行みたいに文字通りお子様サイズにしてりゃ良かったのに
そもそも本当に頭の良い人間は人目に付くところで常識やモラルのないことはせんからな
どんなにIQが高かろうが頭が悪い人だわ
ぶっちゃけこれに騙されるやつはそうそういないだろうけど、だからと言って「そんな気は無かった」が通用するなら犯罪者なんかいなくなるんだわ
だからコピーよりもAIでネットで拾ってきた画像使って偽物作ったほうが簡単だもんね
だからって実行するアホがいるから問題なんだよ
つーかそもそも偽札作ろうなんていう発想が馬鹿げてる
子供銀行で充分だろ
公務執行妨害が適用されるよね
半グレより先にやってしかも目立つの偉いよ。すぐ法律整備されそう
こんなしょうもないジョークオナニーしか考えられないなんて馬鹿じゃねえの
そういうの作りたいのならまず日本銀行にお伺い立てたらどうなの?
自分でやり方提示するとは、本当に頭が足りてないやつだな・・・
普通に脳みそ足りてないだろ
通貨偽造の罪という法律が既にある
今回はそれにモロに該当すると警察からの警告
本人は勝手に無罪だと言ってるけど、それを判断するのは裁判所だということすら理解していない
というか朝鮮人のウォンとかまんまその手口だしな
コミケでもいまだに出回るみたいだし
警告だけならこの偽札もどきを売って金儲けする必要はないのでは
こういうのは他人に渡すだけでもアウトなんや
ましてや許可なく売ったりすると即警察が来る
まあ正直このレベルだと罪に問われるか微妙だけど、かなり危険な行為だってのと、AI使えばガチでヤバい偽造紙幣が作れるってのを実践したわけだからな
今後悪意あるやつが真似したらと思うとね
日本は銃が規制されている国で本当に良かったなあと思う
モラルって言うのは法の範囲内の事であって、犯罪は犯罪です
社会規範っていうのは法で縛られてるわけじゃないけど、トラブルを回避したり気持ちよく過ごすために守るべき事なので。知ったかはせめて小学校出てから言え
まぁ店員が余裕無い時に渡したら使えちゃいそうだからサイズ変えたりしないとダメか
ぱっと見じゃダメなんよ
例えば上数枚はほんんもので間に今回のを挟んで使用したら騙せる可能性が出てしまう
むかしこども銀行のお札を実寸台に拡大して同じ手口で金品を騙し取った事例がある
な,こいつ見たらわかるだろ
一目で偽物とわかる物、ならまあアリかもしれないが
即売会で売るなら本人の顔を入れます、とかお気に入りのキャラの顔にします
とかの似顔絵の延長みたいな物ならいけたかも?
警察に注意されて終わったからこの件については終わり!通報はしないでね!ってことならかなりズル賢いな
パッと見じゃわからんぞこれ
玩具の奴はサイズ違ったり色が違うし、メモ帳で有名なやつはメモ帳でしかないし
金と偽造紙幣とその対策については歴史さかのぼるとわかりやすいんだけど、コメント欄で全部解説する気力はねえよ
気になるならあれやこれや調べてみてくれ 得するとは限らねえけど知ってて損はしねえよ
「お金の正体!」「金とは何か」みたいなビジネス本なら腐るほどあるから
朝鮮半島では有り得る事だ
スゴイネ
硬貨だって穴開けて偽装しただろ
法整備も何も現法律でも警察検察司法の胸三寸やぞ
今回警告注意入ってるなら従えば立件はしない
そりゃ「これ偽札だ」って警察に持っていくと押収されるだけで補填されないからな
銀行のキャッシュディスペンサーからですら偽札が出て来る国だからこそ
電子マネーがいち早く浸透した(自国の紙幣の信頼度が低い)
使えるならそれは通貨だからな
通過の定義自体では万人がその額面の価値を認めて流通してるものって感じだから
制作元が政府機関でもそこらのコピー機でも知った上で使えるならそれはもう通貨なんですよ・・・まぁその場合は信用通貨としての評価が落ちるから国外との取引相場に影響するんだけどね。
手品用コインを製造するために硬貨を傷つけたとして、警視庁保安課は5日までに、男3人を貨幣損傷等取締法違反の疑いで逮捕した(日経新聞電子版より)
偽造じゃなくて損壊するだけで罪なんだよなぁ
アイデアは紙幣の偽造で生成してるのはAIやん、どこら辺がアートなのか教えてほしいわ。
まともな感性してりゃね
出来るだろうなと思っても偽装紙幣なんてやらんよ
お前もしかして穴の開いた500ウォン硬貨を知らない?
旧500円玉とわざと似せて作って穴開けて重量調整したと言われてる国ぐるみでやった疑いのある偽造硬貨だぞ
500円玉をパクって作った500ウォン玉
それを削って同じ重さにするとあら不思議
価値が100倍になるニダ
そして日本は変造に対しての対策を取る必要が出る事になるのであった
某高校生「犯罪は「芸術」なんかじゃない!!」
それ警察的にはウザいから逆効果ちゃう?
旧札を偽札と騒ぐZ世代もいるというのに・・・
ドル札でやって国際手配されてほしい。
ちゃんと「秘密ニセ札工場」で作らないとダメだよwww
常識やモラルの無い行動の悪影響を考えられない奴の知能が高いとは思えん
現代芸術を語る奴って胡散臭い奴多いけど、お金に関してはいろいろシャレにならんことが多いっていうまともな教育も受けてこなかったアホが現代芸術を言い訳にしてる気がしてならない。
パロディにしても安直だなぁ。
絵師の自演だってバレてるぞ
だから絵師の二次創作はどう説明すんのお前
いい加減逃げてないで答えろ乞食
パパ活などで使われる事が多い
誰にも迷惑かからないかつ需要がある使い方やな
早めに弁護士に相談に行っておくことかな
やっぱこうでなくっちゃ😂😂😂
銭形「ルパンを追っていたらとんでもないものを見つけてしまったぞ!どうしよう?」
ニュースにもなってないし合法/違法で言えば合法だ
AIあんま関係ないとか昨年のも芸術性があるかとかツッコミ処は多いが
重要があるから作ったというより単に興味だろうな、発言みるに反骨的なものに酔うタイプっぽいから
思いついたことを生成AIの力で制作の手間をスキップして速攻で形にできる力が拡散した結果
今までバカが何か思いついても制作技術や手間の障壁があるおかげで諦めてたものがバンバン具現化できるようになった
いつも、本物に「見本」の朱印を押したらどうなるのだろうかと考えてしまう
(法律に違反しないことは認識している)
酔っ払ってる客や外国人も騙せるよ
AI生成という法律の抜け道を見つけてしまった結果、最悪の結果を生み出そうとしているだけだな。
警察が出張ってきたことすらこいつにとっては箔がつく武勇伝くらいにしか思っていないだろうう。
たかがバカに絵の縄張り取られて発狂してる絵師はどうなるの…?
ねえ絵師の二次創作はどう思ってるか答えろって
問題ないから気をつけてくださいって言われた程度の話だろ
反AIさんはしっかり話追えよ書き込む前に
目が悪かったらAI関係ない定期
絵師が手書きした偽札でも騙せるわ
必死こいて自演してる所悪いンだけどさ、ガキが寿司ペロした所でスマホやスマホ所持者が叩かれたりはしねえンだわw
普通の人達は、アホが道具悪用して悪戯しただけだって、みーんな理解ってンだわw
現代美術としても低俗
バカが目立ちたくて暴れてるのと何ら変わりないで
正に乞食はAI絵師だろ 2次同人潰したいなら版元にチクればええやん
こっちもAI絵師通報するからどっちが潰せるか勝負しようや
絵師の自演と言い出す
に偽一万円
NGSで無修正の局部キャラクリしてセクハラしたりキャラデータ無断配布したり猥褻海賊グッズオフイベで無断配布してアニゲーでまとめられた3時のパンケーキって問題児も最初期からAI絵師やってる
で、AIイラスト用の垢作って無修正の違法AIイラスト上げまくって凍結されてた
AIイラストが問題というより別の界隈でも問題起こしてる鼻つまみ者の厄介勢がこぞってAIイラストに飛びついて問題起こしてる感じ
【悲報】有名PSO2プレイヤーさん、ビックサイトで行われたイベントにとんでもないものを持ち込み配布してしまう
tp://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-52361.html
この人今でもNGSで作った違法無修正画像をツイッターにあげまくってる
復習からやりなおせ
二次絵のエロしか興味ない萌え豚が批判してるの滑稽すぎんか
サプライズプレゼントとかする時に「詐欺」とか「偽証」って言わねえだろう
スーパーKとか懐かしいな
今の北朝鮮がニセ札刷りまくってるのは人民元だぞ。円やドルより簡単だから。
中国じゃATMからすらニセ札が出てくるのは有名な話。
大昔には耳の穴に溶けた鉛を流し込まれて処刑されたとか
現状取られてるか?
単に暴れてるだけだと思うが
中国?
偽札多すぎてQRコード決済に移行してなかったっけ?
完全移行終わるまでは稼ぎ時って感じか?
絵師もトレパクとかあるけどAI絵師となるとそれ以前の常識問題ってのが見えてない人多すぎて今後もこういうもめごと増えそう
指導に従わなかった等で本気でガチで逮捕しに行けば状況変わるんやない
偽札って印刷しなくても作ろうと計画した時点でアウトな重罪だからね
って訳じゃないと思うわ
芸術家ガチャ引いてるだけで面白いわけではないな。
ネットはそんな奴らで溢れ変えとるがな
現代アーティスト「AI使って小賢しい風刺します」
すまん後者の存在する意味ってなに?
pixivでヘタクソなイラスト描いてる奴の方が全然いいけど
ATMや自販機は真券の画像全体をチェックしているわけじゃないんだが。
偽造QRコードを読み取らせて送金詐欺って手口が横行してるんじゃなかったっけ?
成程なぁ…
酷い鼬ごっこだ
偽札って思われたら執行猶予付かんぞ
韓国の効果偽造の歴史は
昔、韓国では技術が未発達だから良質な硬貨が造れなかった、そこで日本に頭下げて日本のハイレベルな硬貨造る機械を中古で買い取って使わせてあげた、もちろん日本の硬貨とはデザイン変える約束で
それでできたのが、わざと大してデザイン変えなかった500ウォン(日本円で50円) 500ウォンは日本のお古の機械で造ってるからほぼ同じ形なのよ
それで500ウォンをちょっとだけ削って重さを変えると日本の自販機で500円として認識されて、返却レバーを押すと自販機のシステム上、入れた改造500ウォンじゃなく、手前の500円玉がでてきてしまい、日本全国で改造500ウォンでの自販機荒らしが多発した
ウォンを仇で返された日本政府はしかたなく、対策として税金使って新しい型番で「新500円玉」を発行した
今でも500ウォンは旧500円玉に見た目がものすごく似ているから、忙しい飲食店や小銭を扱うコミケで使われて詐欺被害が多発している 本来偽造硬貨を使うのは大罪なのだが、なまじ500ウォンは韓国の正式な硬貨だから指摘しても『間違えて出しちゃった』といえばお咎めなし
あくまでパーティやジョークグッズ等の意図で作ったのは明白なんで
これでしょっぴけるかというと無理だと思うが
使用目的に関係なく紛らわしいのはアウトになる
ちゃんと通貨及証券模造取締法って法律がある
偽造にならないが模造にはなる可能性はあるということか
もっとも類似するレベルに関する程度問題として評価・判断されるから明確な基準はないが
知りませんでした、とか、そんな気は無かったってのは基本的に通用しないからな
ジョークでやるならサイズを大きく変えるか、せめて色を変えるとかで紛れ込んでても一目で違うとわかるレベルじゃないとダメやな
今回はギリ忠告で済んだっぽいこと言ってるが、今後も続けたらそのうち捕まるかもね
分かってんじゃん。つまりあの界隈引いてはAI擁護派はそういうもんなんだよ
無能警察マジで逮捕せんかったん?コネか?
そのうち糞もアートになりそうですね
そりゃ寿司ペロ行為自体にスマホいらんしな
普通はそういう迷惑行為を告発する便利ツールと見る
知能が高くてモラルのない奴が法の穴をつついたりするんじゃないの?
こいつを許してるとガチで贋金作ってたやつに「ジョークグッズのつもりだった」っていう言い訳与えかねないからな
だから景品がほとんど
サイズ変えてたけどもっとぱっと見判るくらいに変えてねって言われたらしい
なのでまぁ法的にはオッケーだけどトラブルの元だから頼むわって感じ
そもそも二次創作してるAIおじさんはどうすんねん?
自演だろうと偽札製造した時点で犯罪成立してんだわ
芸術かじってた側からして言うと本当つまらないからな
責任の所在をあいまいにする…ということを表現したくても責任の所在はアーティスト100なのは変わってないし、さらに先鋭的に突っ込んで「この展示を許可した個展にもある」とかそういう怒られそうなところはカット
そもそも犯罪行為じゃなくても成立するテーマだし、そもそも昔からあるような凡庸極まりない主題
残念ながら知能と倫理は別問題でな
あと、知能が高い=万能ではなく、いくら天才でも知識ジャンルは偏る物なんや
むしろ知能が平均より高すぎると主観的な視点から抜け出せず、
「僕は頭がいいのに社会は頭が悪い!変えなきゃ!」と反社会に傾倒する可能性も低くは無い
これが良い方向ならいいんだが、悪い方向に向くと面倒な話になる
人権運動がLGBT運動に、労働改善運動が共産主義運動に変わったようにな
作る事自体は許されちゃってる
早く規制しないと他の国からもやってきてこういうの出るのにな、馬鹿じゃねえの
そういうのは頭のいい人間が言わないと何の意味もない
警察もこんなもんほっとけよ。どんだけ暇やねん
札偽造は経済揺るがす重大案件なんだよなぁ……
寿司ペロ事件やネットで社内重大情報をリークする事がなんで大問題か考えた方が良いぞ
下手したら銃を3Dプリンターで自作して販売する以上にヤバい事や
こんなお遊びの偽造で日本経済が揺らぐ重大案件って本物のバカだな
火炎放射器作っでも使わなければいいのと同じ。
アーティスト(笑)ってこういうの好きだねえw
大草原不可避
具体的に著作権法のどこに抵触するの?
無意識な人に渡しても気付くレベルじゃないと怒られるかなと。これ朝のコンビニ店員に渡してもバレなさそうだし。
てかこれを販売してもそれが第三者に犯罪に悪用される度に警察が来るから違法性無くても作らんのが普通だわな。
普通100万とか1億とかあり得ない額面にするのに
どうせもう手書きなんていなくなるのにしつこいんだよ無能のゴミが
修学旅行で何故か彼の国にいかされて現地交流という名で500ウォンと500JPYの交換会とか頭逝かれてる行事とか
教師側もあっち系だったんだろうな…
100倍は無い
10倍や
イキリ具合と漂う小物臭が超能力異能バトルものに出てくるコピー能力キャラそのものなんだよな
よくこんなわかりやすいキャラおらんやろ!って突っ込んでたけど
あれがチー牛のリアルなんやって気づかされたわ
まあ許可なんぞ出ないだろうが
偽造と言うなら人目で本物と区別できないものを指す
だからこそ注意程度で済んている
AIで遊んでないでちっとは勉強しろ
無知は罪だぞ
偽のグッズとして認識されたんだから逮捕されてないのに、騒ぐ奴も普通にゲェジだよな。
お前ら重犯罪者とその予備軍に言われたくねぇってやつだw
大体一口に二次創作って言っても、東方みたいに権利者がOK出してる所もあるから、違法性ある二次創作ばかりじゃないしな。
今尚二次創作叩く奴は、犯罪を正当化したくて必死な奴だけだよw
歴とした犯罪なんで対応によってはめっちゃ有罪になるぞ
真っ先に作ったこいつの所に警察が行く訳だwww
そしたらがっつり犯罪になる しかもかなりの重罪になる
冗談でも使おうとはするなよ
これを売ったら面白いと思ってる、そのセンスがクソ寒い
お前何もしてねーじゃんw
現代アートなら犯罪していいんすか?
免罪符と勘違いしてるの?頭悪
あ、このコメントは現代アートですw
紙幣偽造の話でテガキガーは草
そもそも作ってはいない
AIに発注してるだけ
これでよく自作品ツラできるもんだわ
細かく発注したら発注した奴の作品なのか?違うだろっていうね
その手の発言をアンチAIはよく言うけどじゃあ何をしたところあるいは何をしなくなったところが限度なんだ?
この位置に〇〇しろと指示出すのがマウスの移動やクリックだけどそれは?
手書きっていうけど既製品のトーン張ったりしてたよね?
そうやって詰めた時明確に回答できるの?
それっぽくてよくできてて草生える
縦横2倍の大きさなら流石にOKやろ。
フランスに手書きの金を芸術作品としてその通貨の値段で売る画家が居るって聞いたことが有るわ。
自分は※41じゃないが答えてみよう。
マウス移動やクリック、トーンとイラスト生成AIの違いは、それだけで作品として成立しうるものが製作できるかどうか、だと思うんよ。
PCで描くにしてもトーン使うにしても、結局人が考え手を動かして作業しないと作品は作れない。
マウスの移動やクリックならどこにどういう処理をするかを自分で考えて自分で入力し、既製品のトーンならトーン選びから張り付ける範囲、角度、重ね方まで自分で考えて自分で盛り付ける。
で、イラスト生成AIはどうかというとその辺全部ほっぽらかして単純な指示で何から何までAI任せができちゃう。そこに出力者の考えなんか微塵も無いのに自分が考えて描きましたって面してる奴ばっかだから反発されてる。
そちらの目には入ってないかもしれないけど、ちゃんと自分で描きたいものがあってAIをツール的に使うなら問題ないって声もあるからね。
あとは裁判所が判断するから
まあ警察の指導にも従ってるようだし問題ないでしょ
問題あるから警察から指導されたんだけどな
「人の目で本物と区別できないものに限る」とかなったら、ATMだの現金支払機だのを騙すことだけに特化した偽札を作るのは合法ってことになるけど、そんなわけないだろ
赤瀬川原平から半世紀か
金をドブに投げたい人たちの愚行か?
なお頭の悪い擁護派は「忙しくても見抜けずに受け取った側が全面的に悪い!」と言い張る模様
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
検察庁(prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)