|
|
【速報】FF16、発売3日間で世界xxx万本販売!
1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 12:55:31.21 ID:7VrNJEy6d
2: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 12:56:11.47 ID:xQKKrKkH0
500くらいいってなかったけ
6: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 12:57:26.16 ID:YMekY3Nx0
>>2
FF15はな
FF15はな
3: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 12:56:42.94 ID:vN4ymYky0
イギリスで2万売れたよ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 12:57:07.85 ID:x3mnhrON0
デスストもそういうの無かったな
7: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 12:58:36.57 ID:qKTYaWw7d
普通AAAタイトルと呼ばれるようなゲームはあるし、FFはずっとやってきたよな
9: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 12:59:08.53 ID:NwlgSc2Y0
初日で300万本突破!!
嘘乙
捏造乙
妄想乙
寝言は寝て言え
とか騒げてたのは日本が裕福だったからなのよ
もう販売本数の実数すら発表されないの
嘘乙
捏造乙
妄想乙
寝言は寝て言え
とか騒げてたのは日本が裕福だったからなのよ
もう販売本数の実数すら発表されないの
13: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:00:25.45 ID:FZaHqcrha
19: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:01:40.89 ID:NwlgSc2Y0
>>13
業界の上澄みだけ見てても仕方ないやろ
業界の上澄みだけ見てても仕方ないやろ
25: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:03:31.73 ID:YMekY3Nx0
>>19
FFって上澄みじゃなかったんか…
FFって上澄みじゃなかったんか…
10: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 12:59:48.74 ID:x4lA6qL60
吉田が予防線はってたろ
長期的なスパンで売っていくと
予約状況がガチで想定以下だったんだろうな
長期的なスパンで売っていくと
予約状況がガチで想定以下だったんだろうな
12: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:00:01.20 ID:f1h/aWaK0
あえて発表しないだけだから
14: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:00:46.81 ID:KmbwhfaM0
今日発表なかったら察しろ
32: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:05:27.59 ID:hVqE+Ot2a
さすがに100万行ってるやろ
34: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:06:13.35 ID:T+16uPd30
売り上げ速報出ないのほんまヤバいな
3日で100万くらいは流石にいっとるやろ?
ffとして情けない数字だから黙っとるだけで
3日で100万くらいは流石にいっとるやろ?
ffとして情けない数字だから黙っとるだけで
37: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:07:52.56 ID:91WiGEzXp
まあ現実的には全世界300万弱なら御の字ちゃう
38: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:07:54.93 ID:WKg/1fdCa
イギリス初動
15 12万本
16 3万本
15初動売り上げ世界500万
これをチンパン計算すると120万くらいになる
終わり…か?
15 12万本
16 3万本
15初動売り上げ世界500万
これをチンパン計算すると120万くらいになる
終わり…か?
60: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:13:26.01 ID:z6lxJ6hZ0
>>38
そもそもFF15って500万本もどこで売れたんや?
そもそもFF15って500万本もどこで売れたんや?
42: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:09:01.86 ID:rRj3gtzr0
何で攻撃に属性付けなかったんやろ
このせいでわざわざ装備集めする気にもなれんし新しい召喚覚えても面倒くさいから全部フェニックスでええか…ってなる
このせいでわざわざ装備集めする気にもなれんし新しい召喚覚えても面倒くさいから全部フェニックスでええか…ってなる
61: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:13:38.91 ID:RmnjZxWe0
リニア型のムービーゲーだからユーザーごとの遊びの幅が無くて
配信で見ればいいかってなっちゃうのもあんまり売れてない原因かなぁ
配信で見ればいいかってなっちゃうのもあんまり売れてない原因かなぁ
62: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:13:55.09 ID:IyXBQWw6d
dl含めて200万は無理やろ
63: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:14:02.79 ID:hVqE+Ot2a
たしか全世界3000万台ぐらいは行っとるやろps5
67: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:15:09.92 ID:5GHDP8Kod
こうしてみると15って結構売れてるんだな
69: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:15:12.40 ID:dRJjq85O0
FF16を待ち望んでた人やPS5保有者は既に買ってるイメージ
やたらとネタバレを忌避してるし
伸び悩むだろう
やたらとネタバレを忌避してるし
伸び悩むだろう
85: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:19:04.47 ID:0Nsej+M7a
PS5デバフで売上下がるの分かってるのにお前らが煽り散らかすからやろ
94: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:22:14.62 ID:eNcL7W/sp
200万本いったかどうかくらいやろ
97: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:22:23.97 ID:abfSq3xW0
煽り抜きでカプコン以下になっちまったな
20年前に言っても誰も信じなさそう
20年前に言っても誰も信じなさそう
103: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:23:39.95 ID:LenU1UH30
>>97
20年前ってまだバイオとかモンハンよりFFのほうが人気やったん?
20年前ってまだバイオとかモンハンよりFFのほうが人気やったん?
107: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:25:30.24 ID:KmbwhfaM0
>>103
20年前やとバイオはラジコン操作の時代でモンハンなんて生まれてすらないで
20年前やとバイオはラジコン操作の時代でモンハンなんて生まれてすらないで
110: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:26:22.63 ID:c1+RhWDO0
200万本くらいは売れたんちゃう
123: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:30:32.57 ID:JEERXT9dr
FFは評価的に10がピークやけど
その後すぐキングダムハーツを当ててアクションRPGのブランドは確立しとったんよな
どうしてこうなった
その後すぐキングダムハーツを当ててアクションRPGのブランドは確立しとったんよな
どうしてこうなった
148: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:35:10.17 ID:T+16uPd30
公開日時:2016-12-01 20:05:00
スクウェア・エニックスは、2016年11月29日(火)に全世界同時発売した『ファイナルファンタジーXV』の販売本数(パッケージ初回出荷本数とダウンロード販売本数の合計)が、発売初日で500万本を突破したことを発表した。これは歴代の『ファイナルファンタジー』シリーズの中でも最速の記録とのこと。
田畑なら500万人のバカを騙せた
吉田は無能やね
スクウェア・エニックスは、2016年11月29日(火)に全世界同時発売した『ファイナルファンタジーXV』の販売本数(パッケージ初回出荷本数とダウンロード販売本数の合計)が、発売初日で500万本を突破したことを発表した。これは歴代の『ファイナルファンタジー』シリーズの中でも最速の記録とのこと。
田畑なら500万人のバカを騙せた
吉田は無能やね
162: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:36:40.21 ID:luUjyvIc0
>>148
13もクソクソ言われてた時点で状況は同じやな
田畑と吉田だと田畑のが上や
13もクソクソ言われてた時点で状況は同じやな
田畑と吉田だと田畑のが上や
400: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 14:16:31.97 ID:t9W7B+md0
>>148
田畑の方がプロモーション有能やね
田畑の方がプロモーション有能やね
165: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:36:52.77 ID:Hk8tolKV0
https://www.jp.square-enix.com/company/ja/news/2016/html/8dcb2c4bee909f63d97e5c67e78c21ba.html
「ファイナルファンタジー」シリーズ最新作
「ファイナルファンタジーXV」
発売初日の販売本数が500万本を突破
15の時は本数自慢しとるな
これは発売から3日目
「ファイナルファンタジー」シリーズ最新作
「ファイナルファンタジーXV」
発売初日の販売本数が500万本を突破
15の時は本数自慢しとるな
これは発売から3日目
168: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:37:43.14 ID:UxrUZMmX0
>>165
吉田神は謙虚な男だからそういう真似はしない
吉田神は謙虚な男だからそういう真似はしない
227: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:46:10.74 ID:6gY51fEzd
232: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:46:47.73 ID:ITeMb1lK0
>>227
うーん…
うーん…
250: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:48:58.27 ID:v++0uNcsd
>>227
まず地味すぎるんよ
素人がキャラクリで作ったみたいな何の特徴もないデザイン
まず地味すぎるんよ
素人がキャラクリで作ったみたいな何の特徴もないデザイン
373: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 14:08:58.16 ID:fDuLLnsx0
でも真島ヒロ先生が絶賛してるよな
206: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 13:43:38.00 ID:Erlr+lky0
吉田曰く、スラムダンクみたいにジワジワ売れて大ヒットして欲しいて言ってたな
長期的に計算してんだと思う
長期的に計算してんだと思う
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
重要なのは吉田の期待通りに長期的にじわじわと売れてくれるかどうかやな
ほら喜べよゴキ
みんな吉田の話しかしなくなってんだよね
ちょっと文句言うと発狂信者が突撃してくるからFF16の中身の話は禁止
吉田ガー吉田ガーしか話題がない
売れるかわからんが
15以降の新規IPの9割は手抜きやったやろ。
オクトパストラベラーくらいやろまともなの。
そんな会社が作った16を誰が定価で買いたがる。
俺はセールで買うわ。
どうせサマーセールで来る。
15はPVも上手かったしソシャゲ、映画、マルチ色々出して広げてたが
16は本気であのゲーム単体だけで勝負になる自信作だったんだろうな
デッドアイランド2は3日で500万本。
黄金の季節は過ぎた
もはや 声優ガチャ頼みだ
万策尽きた クソアニメだ
メジャーなパロは やらかしたら 葬られる
ニッチなネタは (°Д°)ハァ? ってなると 迷宮入りだしな~
信者になんて媚びやしねぇーんだ~
アンチなんてどうでもいいんだ
それこそがクソアニメなんだ~
そもそもFFなんてすぐ中古溢れるし
PS3の13と同時 光の13と闇の13的な広告見た気がする
そういう意味で本当に1から作ったオフゲーナンバリングは13以来だったんだな
日本で大人気だったFFが凋落するとか誰が予想したよ
エルデンリングとか夢見てたならゲームの根本から見つめ直して出直してこい
パケだと
通常版 5.2万
同梱版 0.9万
らしいからDL含めたら流石に10万は超えてそうだけど日本国内でこの程度じゃ世界合わせても100万届いてないな
最早FFブランドは格ゲー以下や
どっかから人気記事パクってくるから、自分で考えないのかな?
日本の恥だから
スト6STEAMでちょくちょく1位取ってすげぇ好調なのになぁ…
出荷999999
女キャラに限った話じゃないが…
キャラデザは別に奇抜じゃなくてもいい。シンプルなキャラデザでもセンス次第よ
属性なし装備なしでビルドの工夫もやりようが無いし攻略も単調だから考える必要すらない
中身の話すると愚痴になるから別の話題しか話すことがない
長期スパンで売るってのも戦略としてアリだと思うよ
ソニースクエニは一円でも定価で数えるぞ
とっとと潰れちまえ!!
日本の公式ゲーム動画とかのコメ欄封鎖もニチャリが原因だしな
違うヴェルサス13で13の対になる作品だった
それなら来月買ってもいいよ
むしろ公正なジャーナリズムだろ
言われなくてもソニーもろとも潰れるわ!
その辺の言い訳はたくさん考えてるんだろうし大丈夫でしょ 🙄
せめてマルチエンドとか工夫が出来んかったのかと、一回やったらハイ終わりって長期的に売れる訳ないやろと
ただ、PS5専用にソニーのサポート受けて作ったゲームなので、PCとマルチならもっと売れてたとか以前に、今年には出せなかった可能性もある
出荷本数を発表してた時点で中国の数字なみに信用できん
じわ売れで成功したのってフロムのデモンズソウルぐらいしか思いつかんが
ソウルライクとか言う新しいジャンルできるぐらいの作品じゃないと無理なんじゃねーの?
それにゲームでじわ売れだと中古問題が付きまとうから結局利益あんま出ないんじゃね?
ワールドマップもFFTみたいな地図上を選択して移動らしいしな、オープンワールドとは言わないがFF13より劣化はちょっと
まぁ好評なら次回作の16も売れてると思うけど・・
じわ売れを極めるとマリオカート8みたいな意味わからんことになるし、さらに追加コンテンツも長年売れ続けるので目指すのは良い事だと思うんよ。問題は、FF16はそういうゲームじゃないって事で
社内ではコケた事になんてなってないでしょ🙄
なんならユーチューブでもツイッターでも某まとめサイトでも
その他あらゆる口コミでも神ゲー!吉田さん素敵!信用して良かった!って言われてるし🤪
売れてなきゃ重版はできんぞ。要は本屋からそれだけの発注はあったってことだから
とは言え初版をどれだけ刷ったかにもよるがな
ああ、店に並んでるとかいう話じゃないからね?5500円も値上げされた値段で買う気がしないだけ
あげく日本無視したボタン配置やら、ポリコレみたいな不満点はガン無視だし
もっと言えば魅力的な専用ソフトがない
覚悟しといてそういう売り上げなんだからソニー側はそれでいいんでしょ、知らんけど。
まあ、そのうち中古でやるよ
もうFIFAとかNBAと同じで
時期が来たら大きく値崩れする
イメージしかない。
ホモゲーであることがバレたからホモしか買わないよ
倍の2000円までなら出してもいいぞ
え?7000円?高いなぁ・・・
いやいや日本やアメリカなどではPS4よりPS5の方が売れ行き良いんだよ
つまりFF16はFF15の時より本体が普及してるわけ
世界累計だと7に次いでシリーズで2番目に売れたナンバリングFF
・バッドエンド
・2週目の高難易度モードが本番。なお追加エンディングは無い
これでジワ売れするには3000円くらいになってからだな
威風堂々で強く。その影では身を削り誰より優しい。キャラ一つとっても、ワクワクするような設定すら創造できない人達なのかなって考えちゃう。
普通にお前の方が軽蔑されるだけだと思う。
作った奴も外人だったのか
日本人向けではないのは確か
鬱袋やPS+での無料も販売本数に含めるから早くても年明けまで待って
FF15の後半の販売本数もそうだったけど、吉田は少なくとも鬱袋2回分は待つ気でいるから発表は再来年までないかもしれん
そういう話は聞くけど・・・やっぱ内容がイマイチだったのかなぁ
販売価格が下がり続けてフリプばら撒きもやって本数だけ伸びても
金にならんのだ
普通こういうのは宣伝も兼ねて発表するもんだしキリ良く100万本を想定してたら全然届かなくてどうすることもできないんじゃね?
じわ売れのほうが作品が評価されてる事になるし、次作の売り上げにも繫がるからそっちのほうが良い
むしろ発売日に一気に売れてその後が振るわないほうがやばい、あっという間に中古に流れて値崩れする
しかもマイナスイメージもデカいからブランドの価値が下がる
まさしく今のFFなわけだが
だって15みたいに飛びぬけたネタでもないし・・15はネタ的には最高だったし・・ネタならね
返品数不明
売れ行きがいいのと世間に普及してるかは話が全然違うけどな
1台しか売れてなかったのが10台売れるようになったところで普及してるとは言えんし
せめてスクエニはPS4版も出すべきだったな
海外は返品可能だから問題ないよ
バカしか買わないだろww
値崩れというならそれこそ、最初の出荷が掃けない方が問題なので……
くたばるのは小売りかな?
10年かけてジワ売れすれば御の字って。
発表大好きスクエニが出さない方がおかしいんだから
実況者「2周目何も変わらないしやる意味ないやり込みもクソ」
口コミで人気が伸びるようなゲームじゃねえわ
大体、速攻ワゴンに行くようなゲームが信用されるわけないだろ
マイクラにしてもマリカーにしてもゼルダにしても
いつの時期に買っても損しない感があるから売れてるんだしな
聞こえてくるいい話ないんだよね
むしろ発表しないと、意外と売れてないイメージになっちゃうからね
ゼルダも異例のペースで売れてるってアナウンスあったけど、国内でパッケのみだとまだ170万本行ってないし
これからはアクションゲーの時代だって言ってた奴
望んだアクションゲーが出たんだから買ってやれよ
それほど、売れてねーなコレ
というか、絶賛レビューは具体的な事言わねー奴ばかりだし(特に声優)
酷評してるのも、どこかのコピペばかりだし(エアプみてーなばかり)
初数売れないのは察してたわけだ
言い訳がオフゲーで長期っていう
スクエニもステマのやり口が下手糞にも程がある
色んなとこで公式レビュアーにも人格否定しまくって中身も語れないんだから
スクエニってのはつまりそーいう口悪い会社なんだなって
何とソフトの話じゃないのである
ここからもう察してるわな全員。ゲハゴキ以外は
新生FF16こそが真のFF16だから
今はゲンを担いでいるだけ
FF14だって最初はマジで信じられんレベルのクソゲーだったけど新生でまともになったし、それに倣って、あえて初動でクソを叩きつけて新生することで息の長いゲームにしようとしてるんだよ
先見の明がある吉田Pらしい戦略だ
そんなんどうでもいいから最初からまともなゲーム作れカス
漆黒はまぐれだったか
一回FFは最初からPC同発でPS独占やめた方が良いのでは?
選び抜かれた吉田教徒専用ゲームでしょ
これ悪質なのは売れたのはDLだけで
現物は出荷本数=小売に売った本数なのよね。だから実際にユーザーが買った本数ではないってこと。
小売に売ったら後は小売が赤字ワゴンで売ろうが在庫で抱えようがスクエニは損はしない。悲鳴を上げてるのは小売だけってところ。
せっかくのモンスターズもカミュエマに続きまた過去キャラの使いまわしでガッカリだし
ファイナルファンタジー1作の時みたいにこれが最後のつもりで作れよ
>10年かけてジワ売れすれば御の字って。
ゴールポストが変わってるやつ定期
俺たちの記憶にある間は行って200~300万くらいじゃなかろうか
純粋でアホなファンはそれを見て神ゲーと囃し立てる
正直なところ演出のセンスの問題な気がするわ…
正直スクエニって時点でもう新品で買わねぇわって層が大分前から多いんじゃねぇのかなぁ
パケはいってないかも
さすがにDL入れたら超えてる、DLはパケの2~3倍くらいあるだろうから、10万パケいけば35万前後くらいの初動は出てるはず
ゲーム性抜きにしても胸糞悪過ぎるストーリーでした
ファン含めて宣伝が下手なのはその通りだと思う
良かれと思ってやってることが逆効果になってるか両方ともじっとしてた方がいい
やっぱつえぇわ・・・
それはそれで驚くべきリサーチ力だけどな
エルデンリングを買うようなゲーマーとはほとん真逆の位置にいるお歴々だし
IGNJがあんな感じの言い方したのもわかる
スクエニがクソゲー連発で信用失いすぎたんだよ
FFだからつまらないっていうより、スクエニだからつまらない、が周知されてしまった
個人的にFFとかの大作の感想っていうのはどこのボスが強い、この武器やアビリティが強い、どこどこを探索すると凄い装備が手に入るみたいな遊びの部分で盛り上がるもので。ストーリーに関して真っ先に語られるのはそれら大作を追いかける技術力不足のメーカーってイメージなので
ストーリーが凄い、戦闘がド迫力って言われると、FFがそこまで落ちたのかと悲しくなる
PS4とマルチとは言わんがせめてPCでは出せ
販売数も別に全部把握できるわけじゃないが、そもそも今回は出荷本数すら発表できない時点で察しろ
過去の単なる数値の増減とか、有利不利だけの関係じゃなくて
それぞれの属性の特徴が出てるような動きや個別の影響の仕方を表現しますって
そういうのをやってほしかったよ…
あるとしたら元々知名度が低く、後から話題になってジワ売れするタイプ
FFみたいな有名タイトルは買う人はもう発売日かその近くで買うだろうから、ジワ売れなんかしないよ
海外向けに作ったら黒人とブサい女だらけになるやろ
それをしなかった点だけは評価してる
まあFF15が悪すぎた
ねーよ、DLは甘めに見ても5割よりちょっと多いくらい
日本はパケの割合がまだまだ多いとSIEの人がデータ付きで語ってた
日本でどれだけ売れるかな?
知らずに買って不快な思いした人多数だろうけど
カプコン「9割やぞ」
ほどほどのアクションゲームにすげー長いムービーが付いてるだけ
何も飛びぬけてない70点ぐらいのゲーム
(DL率100%のsteamを含む)
これPS5専売だぞ
また嘘つきゴキブリが捏造現実逃避
カプコン「過去作がPCでセールで安く売れてる」
それSTEAM含めた旧作ソフトのセールス割合で新作ソフトのDL率じゃないよね
評価が凡ゲーになると莫大な開発費を回収できなくなるから神ゲーとしてゴリ押すしかない
※152
ネタにマジレスするんやない。
5割はswitchでしょ、PS5は6~7割くらいだろ
はいFFブランド終焉のお知らせ
もう2度と作るなよクソエニ
すぐ後なんでこんなんで笑ったんやろって後悔して吉田に怒りが湧いてきそう
100万すら言ってないのか
日本がDL含めて20万本程度だと冗談抜きで100万超えてなさそう
ファミ痛はFF16発売前に謎のAmazonランキング1位とかやってたんだから週販でもFFだけ謎の係数かけて売れてる事にしてもおかしくないな
16はSNSとかYoutubeとかどこ行っても工作員しか居ないのが悪い意味で凄い
スクエニ曰くFF7RのDL率4割が過去最大の数値
しかもコロナ禍で世界中がロックダウンして店が閉まってた時期
これジワジワ売れるようなゲームかなぁ
若者がFFに興味持たないと売れ続けないと思う
ここの人を見返すって目標小さすぎだろw
旧作をパケで買う人はほぼおらんから新作のDL率は50%程度しかないし
その50%内にSteamやライズなどのDL専用ソフトも入ってる
つまりパケあるソフトのDL率なんて大した事ないって事だ
そしたら爆死だけは避けられるよ
召喚獣バトルってスキップ出来るのか?
グラも下手したらFF15が上なんちゃうか?てくらいw
2万しか売れてないみたいだしそれが9割増しになっても100万には届いてないな
数万本大爆死かもしれない
初動販売本数が発表されてない以上
観測されるその時までどちらの状態も存在し得るのだ
マシなペルソナ、ゼノブレ、+α(軌跡?)あたりになるのか?
テイルズも盛り返しきれてないし。
サブのシナリオまで楽しみたいって人には微妙かも
小売店
あっちも話題にすらならなかった
>長期的なスパンで売っていくと
これ予防線って言うのかね
なんか、とにかくFFを貶めたい人が全てを悪意ある方向に取るが
「ローンチはPS5オンリーです」なんて、そんなの本数出ない事はスクエニだって分かり切ってる
分かった上でその道を選んだって事は、今後リリースするPC版などの他機種展開・販売戦略を練っているのも当然の話で
答え出ちゃったね
面白くない人が絶賛ってことはさ…うん
つまり実は発表して無いだけで1000万本売ってるハズや。
吉pも「俺はクリエイターだからこそ売り上げて語る」って言ってたんやから今週末がお前らアンチの命日や。
新しい召喚獣とる→それ絡めた強いコンボ組む→次の召喚獣までずっとそれをクリアまで繰り返す
DMCは同じ行動ずっと繰り返してたらランク下がるからいろんなコンボ絡めていく必要があってそれが楽しさに繋がっていったのに
FF風にやるならそれこそ弱点属性でやった方がよかったわ
あとデビルトリガー使ったときの画面の周りに出てくる炎のエフェクトがうざい
FF15の発売直後に1000万本達成という数字と、にもかかわらずDLCが発売中止になったという評価、このズレを埋めるには時間が足りなかったのかね。
ハードが売れてない!ももう通用しないから単純にFF16の実力が分かるはず
DMCとダクソはブシドーブレードと武蔵伝と双界儀のパクリだぞ
とにかく本流のストーリーだけはガチで面白いよ
こんな面白いがFFがあるんだって止め時が無いくらいずーっと遊んでしまう
ただお使い要素とかが完全に手抜き
まるで学生スタッフが作っているみたいに金をかけていない
スケジュールガチガチのガイドツアーよろしく、開発にカッチリ固められて敷かれたレールのままに進んでいくしかないゲームプレイとストーリー
遊びの余地が残されてない狭苦しいリニアだから配信でストーリー見るだけで実際のゲームプレイとほぼ同等の体験になっちゃう
エルデンやゼルダはプレイヤーによって紡がれるゲーム体験が全然違うものになる造りだから、ゲーム実況見て自分も手に取ってみようって気になるけど
それもう映画でよくねーか?
本流のストーリーが面白いってのは凡ゲーの最低ラインだと思う
そこがつまらなかったらクソゲーでしかないわけだから
良ゲー以上の評価するならそれプラス何か面白いものがないと
動画見てると敵硬すぎ、同じモーションで殴ってる
やったら違うとか言うけど金太郎飴にしか見えん
ユーザースコア7.9でエルデンリング7.8を抜いてしまう
完全にFFが地雷ソフトの仲間入りになり、スクエニだからなぁ…を全世界に広めてしまった。
「DL版売れてるから問題ない(根拠なし)」とか元気に煽り散らかしてるのまじでおもろい
空前絶後とか前代未聞とか
スケールのデカいワード使ってホラ吹いて
売れてる事にするよ
フェチズムを感じない
これでエロいとか女子禁制の寺にでもいたんかな
フォースポークンでも海外大手メディアにレビュー工作を暴露されて炎上したばっかなのによーやるわな
DMCよりアライズの方をパクった感じがする
細かい設定は変えてるが、大まかに見ていくと全体的な部分でかなり符合する
FFを虐めたら可哀想だろ
【悲報】FF16さん発売からわずか5日でPSStore首位をAPEXに奪われてしまう
そんなことする会社ならまた同じことやってても不思議じゃねーな
ジワ売れは良作の証じゃないか?
発売からしばらくして人気出た奴でハズレ引いた事一度もないわ
ドラクエは海外受けが悪いだけで日本だともう追いつけないくらい差が開いちゃってるぞ
なんが頑張ってる感があってそこそこの出来になってるのが本当にFFが凋落してる雰囲気を出してて悲しい
発売してからの評価の流れとかプロデューサーのムーブまでも似通ってるの笑うわ
個人的には全然関係ないと思うわ
マルチでも売れない位の話題性の無さ、見てもやる気も出ない
スト6、ディアブロ4、オンリーアップに続き、またステマ案件を逆噴射させたのか
ディアブロ4とかパッケージが合算で4万本とかやで
ドラクエトレジャーズも普通に大コケしていたもんな
ドラクエの派生コンテンツがパッケージで50万行かないとか普通ねえわ
日本の場合はスチームが実質存在しないレベルで市場規模小さいからな
市場規模440億円とかだろ(今とかもっと下がっている可能性あるし
しかもスト6がいまだにデイリー1位取るくらいだし
あまりに弱小すぎる
そもそもゲーム実況系って影響力ねえだろ
あくまで売れているコンテンツに寄生しているだけだ
壮大なステマして爆コケしたコンテンツが無数にある状態
↑この界隈ガチで影響力なさすぎるだろ
まぁ、ゲーム実況動画見ているのって
ニートか落第生の学生くらいだもんな
そりゃ、売れないわ
そんな無い事扱い市場で「おま国」や「おま言語」を解禁せざる得ないほど
今の国内PS市場はズタボロなんだけどなw
ttps://eiga.com/news/20210406/27/
>大ヒットドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」の原作者として知られる
>米作家ジョージ・R・R・マーティンが、米HBOと5年間で
>推定10億ドルの超大型包括契約を結んだことが明らかになった。
※169
エルデンリングはフロムよりもゲースロの原作者のネームバリューの方が
凄いから売れたんじゃない
ゲーム・オブ・スローンズは全72話で一話につき製作費が約10億円と言われているが
原作シナリオだけで5年10億ドルの契約は凄いな
DL版の方が利益出るからと言って小売りをないがしろにしてきた付けが来てないかね
あのデータは「DL販売のシステムが一般化したことで、過去の中古市場に相当する利益がきちんと企業に還元されるようになった」っていう良いニュースだったのに、PSゲハ連中に「DL版が9割だから、10万本パケが売れたソフトはDLで90万は売れてるんだ!」みたいに曲解されて悪用されてんの、ホントにクソだと思う
陰キャの肌に合うんだろうなあ
ああゆう陰鬱で根暗な話
カッコイイヒーローとか出たら舌打ちするんだろうね
連打ゲー懸念したらマジでそうなって草も生えんわ
アクション好きはアクション性がないとやらないぞ
ゼルダ>FF
Switch>PS5
で決定したで良いよな
Xから22年だしな。技術は上がってるはずだから、元のデザインの地味さがそのまま出てるというしかない
むしろ色んなメーカーが模索してきた、フルプライスで売るには厳しいけど、パッケージを出さないDL版のみの売り方なら出せるゲーム、みたいなのをようやく受け入れられたって感じよね
古くはPS3やらニンテンドーのwiiや3DS辺りでもあれこれ考えられてたけど、旧作だけじゃなく新作がいろいろ出るようになってきたのは本当に凄い事だわ
とくに看板作品は力入れるところ常におかしい気がする
お互いにフワフワした数字で煽りあって何になるんだよ
上層部がおかしいだけで、何だかんだ中小タイトルは新しい試みとか丁寧な作りしてる物も多いんよ。完全外注は別だけど
ただ、売れたら無理やりいらんテコ入れ加えた続編出してそこでダメになるみたいな、IP育てるのはかなり下手
DL販売自体も本数は出せるやろ
特にPS5独占ならPC版考える必要もないしな
発表してもマウントできない数字だからフワッとさせて誤魔化してるだけや
比較対象が普及率の凄いSwitchで出てるゲーム屋、PC版含めて世界で売れてるゲームになっちゃうからどうしても。PS5専売だから数字が振るわないって部分は考慮されないんだし。発表しないのは妥当だとは思うわ
というか勝手にPS5専売で出したのはスクエニであって、ユーザーにはそんなの関係ないわけだからな。パッケの売り上げが出て、売れてないってイメージもたれるリスクは実際織り込み済みだと思う
StarWars ep.8=FinalFantasy15
StarWars ep.9=FinalFantasy16
ってところかな?SWの7-9の間の違いがわからないが
凡作だし、こんなFFが続く様なら今後は買わない
元RPGでビルドや武器蒐集やレベル上げがイマイチなの酷いわ
もしかしたら正解だったのかもな
というか根本的に新規IPは小当たりしたら続編を作る権利を人質にソシャゲ焼き畑のローテーション入りさせるための弾作りなんじゃないっすかね
つーか究極的に言っちゃうとその層って集合としてかなり重なってるというかむしろ重なってる部分の方が大部分なんじゃないの?
だから表面的な見た目の延べ人数の割に実効力影響力がそれほどじゃないのもある意味必然と言うか
そんな事は無いというか、単純に上層部が経営下手くそなだけだと思うよ
後、技術者が権利持ち過ぎた結果、良いものを作る為と言い訳して納期を守らないとか、大作は大体それでやらかしてるので。納期や使える金額がしっかり存在するタイトルの方が良いものできるのは、締め切りや制限の中で良い物を作ろうって熱意がある人達にもっとFFとか作らせた方が良いんじゃねえのとも思う
後から路線変更した感はあるけどな
スクエニはでかくなりすぎた
そもそも配信者が配信したから売れるなんて事はなく、そいつら含めて盛り上がってて連日話題に上がる、SNSのトレンドで目に入って、そうして楽しそうにプレイしてる人が目に入るから俺も買って見ようってなるってかなり回りくどいプロセスを期待されてるだけであって
youtuberが面白いからみんな買えと言ったから爆嬉した、何てのは宗教の壺売りじゃあるまいし有り得んのよね
後、FF16は何かFF叩きがうざいとか、俺は楽しめたとニチャる奴とかばかり観測されて、自分は別に良いかなともなる
PCゲーメインでやってたから低FPSとグラフィックが気にはなるけどやりたいソフト多いのも良い
子供のころからやってたゼルダとかカービィ、メトロイドは結局買っちゃうしソフト代も財布に優しいのが嬉しい
PS5は4が壊れたから買ったけど性能を活かしててやりたいソフトがまだ無いんだよな
アンチャーテッドとかGoW出たら買いたい、FFは13と15で裏切られ続けたから様子見安定
職人の捉え方が違うと思う
そこら辺の掘立小屋立ててる工務店と、スカイツリーとかの巨大建築物建ててるゼネコン、どっちも現場で作業してるのは職人だよ
他のゲームもすべてDL版の売り上げ数字出してるなら
「売れてないから隠してるんだ!」って言うのもわからなくもないけどそういうわけでもないやん
まるでユーザースコアが馬鹿にされてるのが話題になったのを後から知ったみたいやんw
俺は安くなっても買おうと思えないわ
大手ゼネコンでも実際動いてるのは下請け孫請けの中小やろ
スクエニも外注で施行管理してりゃいいんだけどな
>スクエニはでかくなりすぎた
※255
スクエニは出版社でありスクエニ出版物は
テンプレの”なろう系ファンタジー作品”が多いから
スクエニにはロクな職人集団はいないようだ
勤勉なドイツ人を見習ってお仕事シミュレーションゲームを創らないとね
海外「何でドイツ人ってゲームの中でも仕事してるの?
需要なさそうなシミュレーションゲーム作るの?」 【海外の反応】
ttp://www.all-nationz.com/archives/1002760877.html
家庭用ゲームのソフト市場規模ってその4倍弱の1600億円しかないんだが
まさかSwitchどころかPS4にも客を取られてるPS5が、この4分の1以上の市場を確保できてると思ってるんか?
しかも今のFF16のDLのランキング1位から落ちてるらしいやんどこがDL売れてんだよ
逆だと思う
数百人のスタッフを上から下まで全部職人で固めるからこんなチグハグなものが出来上がってる
もう数人のスタッフが数か月でゲーム作ってた時代じゃなくて大人数のプロジェクトでゲーム開発をする時代なんだから、職人は重要なポジションだけに配置してあとは職人の手足になって動く組織人にしないとダメ
本は書店から出版社への返品が認められてるから、ゲームみたいに大量に小売りに押し付けても売れなきゃ損をするのは出版社の方
なろう作家のためにそこまでの自爆をやるメリットが出版社にはない
一握りの職人がチェックするやり方だと全容を把握するのにどうしても限界が来てしまう事から
最終的には開発者全員でとことん遊んで全員で意見を出し合ってブラッシュアップしていった
ブレワイという大成功例があるのでどこも駄目ではない模様
13や15の負債は大きいよ
そもそも大人数のプロジェクトをまとめるのも、専門技能によるある種の職人仕事なので。そこを軽視し過ぎるっていうのはどうしようもないんよね
それを一つ方向性にまとめ上げて作品にするのがP/Dの役割でしょ
他社のゲームは出来てるのにスクエニだけ大きいからまとまりないけどしょうがないよねwってそれで擁護出来てると思ってるのか…
出荷数でもなく刷った数で、出版社の倉庫に眠ってる分もカウントされてるぞ
SIEの生産出荷台数みたいなもん
リンクのまとめサイトには全然書いてないけど
ドイツは受験が無い代わりに10歳で成績に応じた進路の選別があってある程度将来が決まってしまう
種死のディステニープランっぽい事やってるお国柄な為に別職種を体験したい欲求が強いというのもあるんやで
吉田「だからムービー大半の動画は規制しといたぞ」
開発始める前からあった作品ならともかく、開発中に出た作品を見てサクッとパクる事なんてできるん?
普通にサブスクに入ってたサクナヒメやってる。ゲーム内5年すぎたあたりからおもしろくなってきてやめられん。
つまり
スタッフ総入れ替えで作り直しや!
って買い切り式じゃ無理やろ
全シナリオを書き直してリマスターとして発売だな! …MMOではなく据え置き機でやったらFF17になるのでは?
日本だとマイナータイトルだけど世界で見るとFFなんて比較にならないレベルのビックタイトルだし
ちな向こうは5日で6億6600万ドルとかいう化け物クラスの売り上げ
くたばれぇぇぇ! 999999 があるだろ
すげー使いにくいけど
そりゃつれぇでしょ と繋がっていくのも含めて
14はスタッフ入れ替えの際に吉田が旧版の制作体制を超ディスって真逆のゲーム性にしたからな。
つまり、16も新プロデューサーが吉田を超ディスって真逆のゲーム性にすれば当たるかもしれんな。
ネタにすらならないって悲惨だわ
批判に反論しなくちゃいけないんだろうけど嘘をつくなよ
こんな嘘ばっかつく自己顕示欲高いナルシストのゲーム開発者みたことないぞ
SONY電通SQUARE ENIX創価学会足してか?
工作費用分以外はマジで関心もないのか?
完全に韓国化してんな…事実はヘイト!悪いのは日本人と任天堂!<#`Д´>
反日テレビとズブズブだもんなSQUARE ENIX
そこは創価学会offさんがうまく計算してくれっから
15の時も大量の在庫処理してくれたし
15の時短期で日本人騙そうとし過ぎて特損バレしたから、今回は決算バラけさせて隠蔽に走ってんのよね。どこまでも姑息だわ。
真面目にゲーム作って、真面目に売れば良いだけなのに、どうしてここまで汚い手段と手抜きに走るのか。
スクエニかバンダイのどちらかのスタッフが漏らしたんじゃないってぐらい
設定がかぶりすぎてるよ
日本企業とか名乗らないで欲しい 日本の恥だわ
中古市場は創価学会利権あるから痛くない
寧ろその分工作費増額出来る
シナチョンみたいな汚いやり方で虚偽の実績だけ作ってなんになるんだか
本当に売れたならDLCも作れたしVRも劣化しなかったし特損もなかったろ
本当に学習しないよなスクエニも
スクエニのやる事は良い悪事!っていう信者も😅
FF15以下のクソゲーって煽られるの嫌なんだろうなwww吉田もバカにしてたもんねwwでも1000万本以上売れなきゃどの道15以下なんだがwww
一応言っくけど日本の集計は販売店からでるものだけど
欧米は任天堂以外は集計がDL込みでてるだろ
ゼルダの後だから余計発表できないか。
まあ長い目で見て本数出るといいね
今回のコレを見てると海外すら割と怪しいやろ
何だかんだでDQ11って海外でも150万本くらい売れてるし
少なくとも世界累計600万本には届きそうにない
「開発者が全員遊んだ」ってのは開発者全てを職人じゃなきゃいけない証明にはならない
そもそも遊ぶのはプロじゃくて消費者なんだから、その立場の意見を集めるなら職人の目線は邪魔
任天堂がゲーマーじゃなくて東大生を集めてたのも、職人を集めるんじゃなくて組織としての能力を高めるため
ぶっちゃけて言ってしまえば職人なんかいなくても組織として職人と同じ能力を発揮できれば問題がない
ゲームオブスローンズは聖剣3とドラクエ5とベイグラントストーリーのパクリか?w
そもそも職人気質が皆無で商品レベルな絵や音を発注通りに作れるとかレアキャラが過ぎるってばw
ほんとそれ
トゥームレイダーの日本語のみ+3000円のおま国事件とその対応辺りから
ユーザーに喧嘩しか売れない会社になった
ビッグタイトルが一通り終わってやるゲームなくなったら・・・w
FF15のジワ売れもゲームの供給が追いついてないからだと思うよ
>>「聖剣3とドラクエ5とベイグラントストーリー」
そんな糞ゲームは、ゲームオブスローンズの作者は名前すら知らんだろ?w
作者が影響を受けたのは、自ら語ってる通り中世ヨーロッパ風のファンタジーをベースとした
指輪物語で自称するほどの大ファン。指輪物語はケルト神話や北欧神話なんかの土着の伝承を
ベースにファンタジーを構築し指輪にまつわる物語を作り上げた作品。ゲームオブスローンズ
はそのファンタジーベースの世界観を元に国家の勢力争いを描いてる作品。
ちなみに指輪物語のファンタジー要素だけを適当に掻い摘んでパクッて作ったのが、「聖剣3
とDQ5とベイグラントストーリー」だよw