|
|
【画像】やたらと「格ゲーはオワコン!格ゲーは衰退した!」と言い張るおじさん、完全論破されるwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 23:58:42.10 ID:Bcaffx/Dd BE:839150984-2BP(1000)
|
|
4: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 23:59:55.71 ID:SoXD3w6P0
格ゲーが年間10タイトル以上出てるなら信じるよ
10: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:03:51.48 ID:NQ1mtaENH
>>1
世界売上100万ってゲーム業界的にはそこまででもないんだわ…
国内の売上は悲惨だし少なくとも日本人は完全に興味無くしてんだろうな
世界売上100万ってゲーム業界的にはそこまででもないんだわ…
国内の売上は悲惨だし少なくとも日本人は完全に興味無くしてんだろうな
13: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:04:36.54 ID:WyY4ZhMy0
ゲーム市場が世界に広がったから100万本てインディの1.5軍くらいの売上だからなぁ
25: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:12:56.67 ID:LY6Ph03B0
じゃあセール時に300円くらいで買えるACPRやってくれよ
30: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:21:08.47 ID:mlVTYZvC0
大体こういうスレスト2かスト4時代の事語ってID真っ赤にしながら衰退~みたいなこと言うおじさん出るよね
どんだけ粘着してるんだよと思うわ
どんだけ粘着してるんだよと思うわ
39: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:36:06.39 ID:AeKiEKF/0
>>30
最盛期から比べたら衰退してることは認めてるんだな
最盛期から比べたら衰退してることは認めてるんだな
31: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:24:03.22 ID:p3z/584/0
インターネット老害大賞2023の他のノミネート作品もみたい
32: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:28:49.47 ID:vaz/JkSTM
むっちゃ盛り上がってるみたいな感じだけどそれでも100万なんだ
40: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:36:11.54 ID:Gk3fJVe70
Vtuberもみんなやってるんだから
今凄い事になってるんだよ
今凄い事になってるんだよ
52: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:43:54.06 ID:wCuRFyJRM
>>40
先日vとプロの大会あったしカプコンは金かけてそうだし案件やろな
今steamでの同接が35000人
CSGOは150万人
先日vとプロの大会あったしカプコンは金かけてそうだし案件やろな
今steamでの同接が35000人
CSGOは150万人
61: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:47:57.82 ID:0ZBqBlkWH
>>52
同接少な
同接少な
43: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:37:37.99 ID:JNMFD9K7a
配信者周りでだけ盛り上がってるイメージ
44: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:37:40.31 ID:jlu7I7gi0
スマブラSP売上→ 世界3100万本
スト6 売上 → 世界100万本(笑)
すまん。これでスト6流行ってるって言うやつおる?
スト6 売上 → 世界100万本(笑)
すまん。これでスト6流行ってるって言うやつおる?
46: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:40:49.56 ID:xLJ3tMxb0
CRカップはよかったやんな
Fortniteも初期大会はそこそこ強い有名ストリーマーが大会盛り上げてたがガチプロだけの大会になってからは盛り下がっていったわ
Twitchでやる大会でもストリーマー入れて人集めしてるしVtubreなんて使ってんじゃねえっていう奴らはわかってないよ
https://youtu.be/XPHjEggdS-k
Fortniteも初期大会はそこそこ強い有名ストリーマーが大会盛り上げてたがガチプロだけの大会になってからは盛り下がっていったわ
Twitchでやる大会でもストリーマー入れて人集めしてるしVtubreなんて使ってんじゃねえっていう奴らはわかってないよ
https://youtu.be/XPHjEggdS-k
50: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:42:56.46 ID:gkSflHE/0
エペが飽きられてるからその隙間に上手くスト6が入った感じがある
62: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:48:13.53 ID:hSqAmxQj0
スト6発売した瞬間からもう誰もやってないLoL見ても同じこと言えるの?
71: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:55:57.18 ID:ezJAOeRt0
>>62
日本のLOLは古参と群れて態度がデカくなるオタクが潰した蟲毒の壺
入口のノーマルで気持ちの悪いプリメイドにある事無い事押し付けられるクソ環境で生き残る奴いねえわあれ
日本のLOLは古参と群れて態度がデカくなるオタクが潰した蟲毒の壺
入口のノーマルで気持ちの悪いプリメイドにある事無い事押し付けられるクソ環境で生き残る奴いねえわあれ
64: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:53:12.24 ID:ezJAOeRt0
スト6は面白くなってるなら良いな
スト5は正直微妙だったからまだ様子見てるけども
スト5は正直微妙だったからまだ様子見てるけども
68: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:54:47.79 ID:xLJ3tMxb0
現在の大乱闘スマッシュブラザーズ Specialの視聴者数1290人です
70: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 00:55:02.89 ID:BHADONGFr
119: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 02:13:08.37 ID:JlnNU+rm0
>>70
きっしょ
きっしょ
84: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 01:03:27.49 ID:jktv76wFM
鉄拳とドラゴンボールの格ゲーが
1000万本売れてるからな
1000万本売れてるからな
106: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 01:32:48.55 ID:4gdfhW4W0
スーパーファミコン
スト2 1992年6月10日 国内288万本 世界630万本
スト2ターボ 1993年7月11日 国内210万本 世界410万本
スーパースト2 1994年6月25日 国内129万本 世界200万本
スト2を毎年出してこんだけ売れるってすげーな
スト2 1992年6月10日 国内288万本 世界630万本
スト2ターボ 1993年7月11日 国内210万本 世界410万本
スーパースト2 1994年6月25日 国内129万本 世界200万本
スト2を毎年出してこんだけ売れるってすげーな
141: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 02:55:25.93 ID:KllE4iQX0
>>106
逆にあれだけのブームでこれしか売れて無かったんだな
なんでだろ
逆にあれだけのブームでこれしか売れて無かったんだな
なんでだろ
164: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 03:45:19.53 ID:96X3bj95d
バーチャ完全新作出るまで
格ゲー絶好調だなんて言わせない
格ゲー絶好調だなんて言わせない
188: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 05:14:31.18 ID:Gw6p1XNv0
100万って今そんな格ゲー売れてんのか
190: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 05:22:34.41 ID:oFdnHmsf0
>>188
モータルコンバットは1200万
スト5がその半分以下で、6はどうなるかな
まあ格ゲーは常に全盛期だよ、市場規模そのものが拡大してるからな
STGくらいじゃねえかな、衰退したのは
モータルコンバットは1200万
スト5がその半分以下で、6はどうなるかな
まあ格ゲーは常に全盛期だよ、市場規模そのものが拡大してるからな
STGくらいじゃねえかな、衰退したのは
198: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 06:09:07.71 ID:HBkHzJIE0
CRカップが跳ねたから
早めに次の一手を打ちたいところではある
早めに次の一手を打ちたいところではある
204: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 07:02:24.58 ID:g2nxqlaTa
スト6購入日本→多分6万人くらい
ぺこーら→登録者225万人
ぺこーら「初めてやったけどスト6面白い!!」
ぺこーら「みんなでネット対戦しよ!今から買え!」
https://www.youtube.com/watch?v=2J3q4nUg4tA
ぺこーら「面白い!!目薬の案件配信だったけど別枠で続けるね!」
https://www.youtube.com/watch?v=snM1H4gH1oE
お前らこれでもぺこーらを認めないつもりか…?
ぺこーら→登録者225万人
ぺこーら「初めてやったけどスト6面白い!!」
ぺこーら「みんなでネット対戦しよ!今から買え!」
https://www.youtube.com/watch?v=2J3q4nUg4tA
ぺこーら「面白い!!目薬の案件配信だったけど別枠で続けるね!」
https://www.youtube.com/watch?v=snM1H4gH1oE
お前らこれでもぺこーらを認めないつもりか…?
207: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 07:07:58.94 ID:g2nxqlaTa
ぺこーらが初心者からスト6極めたら
マジで格ゲー復活ありうるぞこれ…
マジで格ゲー復活ありうるぞこれ…
211: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 07:14:22.39 ID:XQ3oW5mVM
そもそもあのクソゲーだったストVでも歴代一売れてるのに6だとどうなっちまうんだ……
231: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 07:51:40.70 ID:mSXI1uDR0
もともと市場が小さい
235: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 08:06:34.47 ID:Gk+TFbg5d
1ヶ月後には元の村社会に戻ってそう
241: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 08:14:39.59 ID:wk/F7P2J0
買ってすぐやめる層も相当いるだろ
248: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 08:40:09.00 ID:1mHTkAsZ0
実際ここまで盛り返すと思わなかった
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【正論】有名ゲーム開発者「PS5やXboxを持ってない、FF16もやらないのにゲーム業界を目指しまう学生が多すぎる。最低限の準備くらいしろ」
- 【画像】マリオRPGリメイク、あのキャラが消されるwww
- 堀井「ドラクエ12は大人向けに作っているので、もうちょっと時間が掛かる」
- 【画像】やたらと「格ゲーはオワコン!格ゲーは衰退した!」と言い張るおじさん、完全論破されるwwwwww
- 【朗報】コエテク「ライザのアトリエ、200万本も売れた。本当にありがとうございます!」
- 【朗報】YouTubeGame爆誕!任天堂ソニー完全終了へ
- 【悲報】スト6上級者プレイヤー、モダンに苦言「猿でも出来る操作で自分が上手いと勘違いしてるにわか初心者」
人気記事
スト以外の格ゲーは衰退の一途や
北米でも迷惑行為する奴のFPSガイジ率が高すぎて社会問題になってる
興味無い人が圧倒的に多い事実は変わらんて
定着させなきゃ意味ないんだから
チー牛「そや、人気無いことにしたろw」
いつもの流れ
1on1が基本の格ゲは敷居が高くなるのはしゃーない
それ捨て値セールで水嵩上げてるだけやで
マジでオワコンまっしぐらの弱男専門コンテンツ
俺が間違ったこと言ってるならちゃんと納得させられるような論で返して来い格おじ
数年同じタイトル擦るから大会成り立つわけだし
>日本の1-3月期の経済成長率が昨年同期比で0.7%増を記録し、韓国の経済成長率0.3%より2倍以上高かったことが分かった。
90年代後半辺りなんて年に何本も格ゲーが出て
今で言う陰キャから不良っぽい奴までみんな格ゲーやってたからな
そこ頃に比べたら今はってことなんだろう
これ逆じゃないか?
ビデオゲームが趣味の人が少ない時代に影響力が大きかったからスト2は凄いわけで、今の時代に誰でも触れられる環境があるのに盛り上がりに欠ける現状こそ危惧されるべき
配信者は今の勢いに乗っかってるだけでどうせすぐやめるやろうし
アクティブ三万で流行ってるって言っていいのか?
何ゴボファイって
ごぼうファイト?
これから先どんだけ定着して売れ続けるかが大事だな
スト6が今盛り上がってるからって歴史修正してイキってるのか?
日本人は負けても誰かのせいにできるFPSとかじゃないと流行らないよ
Vが自主的に格ゲーなんてやるわけねーし100%企業案件で金貰ってるのはサルでも分かるよ
ずっと同じヤツらが発売日に群がってるだけなんよな
そうでもないのにマジメにこんな古臭いのやってるやつwww
ぺこら、スト6拳やろう!
1試合で負ける度に脱いでいくんだ!
Youtubeだと乳首BANになるからそこまで行ったらニコ動にぺこ裸画像を出してさぁ!
海外でも流行ってないじゃん
流行ってるのインドネシアとかか?
大谷は凄いし、韓国バレーは24連敗だし、韓国オワコンすぎるね。日本との差が明確に出ちゃった
実力差がはっきりと浮き彫りになるようなゲームを否定したがる
大抵、そういう奴を別の言い方すると自分の一番楽しかった頃こそがそこコンテンツの全盛期なんだいおじさん
そんでも新作でて盛り上がってるのはいいことや
こいつ何歳の気分で老害連呼してるんだろう?
ぷよテト大会が盛り上がっていたからスト6大会開いたらガチでくるかもしれん
ボコられて逃げ出した弱者ゲーマーさんの言い訳がなくなっちゃうからな
衰退してオワコンになったことにしてあげないと
・数字だけが生きがい
・当時のようなリアル知り合いから、配信者知ってるだけレベルにダウン
うーん陰キャ凄まじ
わざわざヘコむ日の為に買う気にもやる気にもなれんな
筐体の画面の端に順番待ちの50円玉がいくつも並んでいたりしたよな
そりゃキモいわ
ガキの見てねぇ所でシコれよプリヲタは
衰えて減退すること。勢いや活力が弱まること。
衰退してないって奴は何をどう見て衰退してないっていってんだ?
ワンボタン初心者にボコられてプンプンしてたやん
オンライン対戦したら初心者はすぐ辞めるしな
テレビでもバーチャあたりはかなり出てたしな。
うんこちゃんが出てたらニュース出てたかもしれんな???
あれは間違いなく復活したって言えるレベルだから
FPSも化けの皮剥がれて、ミーハー層はビッグタイトル買いになってる感じだな
ピクミン新作はどれだけ盛り上がるかね?
やっぱりぺこらちゃん可愛い筋肉ぺこね!
🥕⋂_⋂
(´・ω・`) n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´
)に/こ(
キャラゲー製作するならとりあえず格ゲーが選択肢にある位に
コメント欄が明らかにエアプばっかだしなぁ
Vはともかくプロの配信ですらエアプだらけってのはどうにも…
これでスレ立てしてまとめられたら
実際に売れてるかどうかは関係なくそういうもんなんだとみんな騙されるからな
今一番情弱なのってネット民だと思うわ
そもそも20代後半で勝てなくなるゲームとか流行りようがない
圧倒的な知能をもってるのに寿命が短いせいで生態系の覇者になれないタコみたいなもんやろ
継承されるべき技術体系が速効で断絶されるから後進が育たん
プレイヤー寿命の長さはコンテンツの寿命とも直結しとるわ
最盛期はヒットタイトル連発してたカプコンですら
今じゃストくらいしか作ってないからな、これで衰退してないは苦しすぎる
ストⅡ登場時やヴァンパイアハンターの時代は、格ゲーは凄まじかった印象があるわ
格ゲーをやる子供や女性プレイヤーも多かった
責任割合のデカくなる、少人数対戦は嫌う傾向あるよな
まあ、大人数対戦は人の確保が難しくなるしな
逆に最盛期より衰退してないってどういう状態やねん
ユーザーで盛り上がっていた4と比べ今はメーカー側が投資しないとそよ風位しか起きん
自分がそうなってほしいから言い続けてるだけのキチガイ
あ、はい
流行らせるのが配信者の仕事だからな
「お前は底辺が居場所だ、やり直しなんか出来ない、負け続けるだけなんだ!」
みたいに積極的に足を引っ張るクズの声が大きいんだよな
DBTBとか視聴とプレイヤーの乖離凄いからな
住人はそれ嘆いてるのに、こちとらそれで衰退してない!とかほざいてるんだから、
文化圏の違いをまざまざと見せつけられてる
コンシューマはずっと変わらんやろ それこそスマブラとかあるし
ただ今作は新規に優しく経験者も楽しいしなんなら動画勢でも面白いらしいから相当に盛り返してる感は有る
そんなこと言ってる頭の固い格ゲーマーがモダン操作に負けてブーブー文句言ってるんだから笑える
みんなゲーセンで対戦プレイしてたからな
今で言うネット対戦はなかったからしゃーない
格ゲーそのものは常に全盛期と言えるんだよなぁ
ぶっちゃけ今の攻略レベルの高さは尋常じゃないわ
売り上げとか同接とか数字にこだわる中身のないやつには響かないかもしれんけどな
俺のやってるゲーム、アクティブ5万で煽られるのにな
ハードル下げられてるとか衰退の証左やんけ
今までの格ゲーが失敗だったことの根拠だろ・・・
みぞおちにド正論パンチぶち込むの上手いですね
ナンバリングでやること大して変わらないのだから当たり前やろ
それ敗北宣言やでw
クソニッチマイナーゲーやん。
カプコンがこのままだとシリーズが終わるって言ってたんだけどな
こっからどんだけ定着するかによるんじゃね
特にまとめは嘘ばっかだぞ
スト6がこのまま盛り上がり続ければ再興するかもしれんが、少なくとも現状格ゲーというジャンルは衰退と表現して差し支えないだろ
スト6で人が増えて盛り返しているんだから衰退はしてただろ
金の動きは最盛期だろうな、昔のゲーム大会でも優勝してもショボいけど
一千万単位で稼げるんだろ、本当に良い時代になったな
昔なら格ゲーが上手くても社会の役に立たず蔑まれてただけなのに
今なら大金稼ぎだす可能性が見えるようになった
鉄拳5以降に海外でも格ゲー売れるようになって世界全体の市場規模は広がったが。
だって他の格ゲーのランクマやっても人いねーもの
昔が有象無象含めて無駄に出まくってただけかもしれんけど
鉄拳もギルティも最新作がシリーズ最高の売上
ストVもスト2より売れた
これで「格ゲーが衰退した」は無理があるよ
ゲーセンが衰退してネットに移行したなら同接はクソ重要な数字だろ何言ってんだ
対戦しかやることがないゲームでゲーセン文化も否定して同接も売上も少なかったらそっちの方が中身空っぽだろ
一体何に魅力を感じて格ゲーやってるんだ
国内の売上の話だよな?
あの頃テレビゲームやってるのなんて日本、北米くらいだったから
イタリアでコロナが流行った時に首相だったかが外出してる若者に「家に帰ってプレステやってろ!」って言ってたが、これはイタリアでは、日本のファミコンにあたるのがプレステだったから
言うてなんでもそうやと思うで
プロスポーツだって見てる層のほとんどは休み時間や放課後に遊んだことがある程度でしっかり経験してる方が少数派よ
格ゲーでもそれは変わらん
あくまで見世物として楽しんでるか配信者目当てで見てるだけで格ゲー自体に興味があるわけちゃうんやろ
カプコンが身銭切ってるだけだぞ
ちなみにカプコンのeスポーツ事業は毎年数億円の赤字を垂れ流してる
格ゲーが衰退した→〇
各有名格ゲーシリーズが衰退した→×
ゲームが幅広い地域・世代に浸透したので購入を期待できる母数が増えた→〇
ってだけのことだと思うよ
鉄拳もギルティも売れとるやん
楽しみながら上手くなれるのが今流行るゲーム
って感じだからな、悲しいけど宣伝に力入れても続かないだろうな
娯楽が少ない時代じゃないとブームを維持するのは難しい
会社がCM広告だすのと同じじゃん、広報は全てムダ金って発想が無職っぽい
あの頃は陰キャやチー牛みたいなヤツでも格ゲーがめちゃくちゃ強かったら不良も一目置いてるまであった
こういうゲーセンで遊んでた連中一切無視してソフト売り上げだけ語る奴の方がよっぽど数字に囚われてるやろ
スト5はスト2の頃よりプレイヤーが増えたなんて誰が信じるんだよ
格ゲー自体勝ってイキるのが目的みたいなゲームだからそこはどうしようもない
ネガキャンしかできないおっさんは家族サービスでもしてた方が有意義だぞ
広告費は別枠でちゃんと金かけてるぞ
というかそもそもスト6プロデューサーの発売前インタビュー読んでないのか?
格ゲー業界は衰退していて先が無い、スト6が失敗すればシリーズが終わるのでこれに賭けてるってぶっちゃけてたからな
スト6の成否はこれからだが、少なくともそれまでの格ゲー業界が衰退してたのは紛れもない事実
それは何よりもメーカー側が自覚してた
ステージはギミックないし1対1だから友達とやるにしても対戦しかないし
犯罪者としてか?
動画コンテンツは衰退した、レンタルビデオ屋が潰れまくったのがその証拠だ
みたいな脳味噌してるよね
だから今盛り上げようとしているんだ。再び衆目を集めるために、正の注目浴びるためにな
ずっと上り調子な文化なんてないわ野球ですら一時期人気低迷してたっていうのにね
んで、軌道に乗り始めたら「今までの損失がー」で止めろって言うんだろ
リスクを恐れて何もしないで金だけ抱えて動かない大企業とか社会的にも最悪だし
挑戦する人を馬鹿にする風潮なんか経済的に有ってはならないし、消費者にとっても悪影響しかない
全盛期の格ゲーはアニメ化、映画化、格ゲー用のレジャー施設。どこの駅前にもゲーセンがあって格ゲーしてる人がいるレベルだった
あの頃を体験してる人にすると間違いなく日本では衰退はした
ただあの頃はほとんど日本でしか遊ばれてなく、世界規模でみると人口は増えてはいる
人口が増えはしたが、ゲーセン時代の1ゲーム50~100円とれてた時代を考えると市場の規模はやはり縮小しており
カプコンもスト6が最後になるかもしれない。と発売前に言うレベル。
みたいなのが滅茶苦茶いるからな
昔に比べりゃハードとソフトを買って遊ぶタイプのゲームが廃れた事は
考えるまでもなく解りきったことだろ
ソシャゲーとかもあるし
市場が広がっただけ定期
それで前より売れたと調子に乗って好き勝手やった結果が今のFFの凋落
格ゲーという斜陽ジャンルに抜本的なテコ入れをしなけりゃ、日本と同じように海外でも飽きられて衰退するだけ
6の拡張でもええんやけど
あいつメイン作品が今でも世界1000万本とか売れる上に外伝もアホみたいに売れる化け物だからね
世界でもっとも有名なビデオゲームキャラクターの称号は伊達じゃないわ
いやそんなカプコンがスト6に大金投資して賭けに出たって話を今してるだろうが・・・
今やってる連中だって子供時代に同レベルのプレイヤーと盛り上がれたから格ゲー好きになれたわけで
いきなりオンラインに放りこまれる現代では格ゲーが楽しい進境に到達する前に挫折する
30代おっちゃんワイまじで嬉しいわ。
たくさんの対戦相手がこんなにも世の中に溢れてるし一大ムーブメントや
いい年齢なのに仕事が手につかない。ゲームってええもんやなぁ…
似た実力の友達探して対戦楽しんだり、プロの大会見て楽しんだり、みんな自由に楽しみ方探して欲しいよ。
今で言うオープンワールドみたいなもんだ。
当時ゲーセンで遊ぶ時に何が楽しみだったかというとキャラ相性とか対戦バランスじゃなくて、家庭用では絶対に描画出来ないグラでフルボイスのキャラを自在に動かせることの喜びが一番大きかったと思う。
残念だがそんな時代が格ゲーにまた来ることはもう二度とないとは思う。
SEGAならトップクラスのタイトルしか到達出来ないレベルだぞ?
格ゲーというより対戦ゲームはライトに戦えるくらいの対戦ゲーム以外はどれも衰退してる。
6の拡張だとアクセサリ3つまでしかつかんからなあ
もっと大幅につけたいんや
僕が遊んだ時期が最高、それ以外はゴミみたいな楽しみを他人と一切共有しないタイプか
単純に自分以外が喜ぶ事は全否定してるタイプが多いのか気になる所だよね
自身の勘違いや誤りをを認めて「そうだったのか(悪い事したな)」的な事をわざわざ書く人間ならまだしも
「でも最初食べないで評価したよね!」って言い訳のような事をわざわざ書く人間みたく
情報のアップデートに乗れなかったり過ちを認められない人間ってアレだよね
その例とは規模感が全く違うけどな
少なくとも国内に絞ればプレイヤー人口が雲泥の差や
最盛期は社会現象って言われたぐらいやもん比べ物にならん
最も売れたマイクラが2億数千万本なのにファミコンソフトが5億とか派手にホラ吹きすぎで草
>単純に自分以外が喜ぶ事は全否定してるタイプが多いのか気になる所だよね
自己紹介だよね?
たぶんあれシリーズ累計の数字と勘違いしてるだけや
ブレイブルーで初格ゲーやったけど初狩りの連中に心折られて即GEOしたわ
続けられるかわかんないけど有名な大会とかあったら観戦したいと思うし少しでもこういう人が増えればいいと思うな
長期間かけて売ってDLCもバンバン出すゲームのスト6にとって、この売上が少ないとは明確に断言出来ないけど
ワールドミリオン自体は中小ソフトでもそれほど難しくない数字だぞ
さすがに逆張りが過ぎるやろ
衰退って言うのもあれだよな、0か1かみたいな感じじゃなくてスト6除くとずっと0.5あたりを前後してる感じがある
0の滅びに向かうほど廃れるのはありえない、かといってゲーセン時代みたいな1になるのも今後は絶対ないだろうなって
過去を経験してないのに衰退してないって言うのが根本的におかしい。
実際のところ、製作側が苦しいっていってるし
活躍してるプロゲーマーがそもそもその昔の世代ばかりだというのに。
○○は衰退してない!ソースは俺がやってるから!
オワコン廃れたと強い言葉を使わないと誰も反応してくれないからな
というか今回のCRカップが大盛況だったのが答えでしょ
プロゲーマーが大会開くよりも、人気配信者が大会開く方が大勢が見てくれる
スト6自体はこの方向性で行けば人気を取り戻すことは出来るだろうけど、プロ格ゲーマーは配信者としての人気が無い人は今後厳しいだろうね
に、人気が落ちついた(笑)だけ、け、けして廃れてなどいない!(キリッ
CMと一緒って、リーチと費用対効果が全然違うじゃん
慈善事業側だよどう見積もっても
サービスする家族のいる人がゲームのネガキャンとかいうミジメなことしてるわけねえだろ
エペで言われてたことの猿真似だろうね
同レベルで直近に流行ってないと意味無いのに
初週100万でオワコンだったらゲームの7割オワコンじゃん
0.3ぐらいだろ見栄張んな
実際のターゲット層ではない分野では現実と乖離が起きてるのはよく見かける
格ゲー業界の話であってスト6の話じゃないだろ
そもそもスト6は今までの格ゲーから大きく方向転換したからこそ成功したわけだし
で?その売り上げは原神やウマに勝てるのか?w
今のクレーンゲームが並んでるところがほぼ格ゲー筐体って感じか?
やべーな
オワコン連呼してるのはFPS層だろうけど単純に過去やってきて挫折した元プレイヤーも多そうだもんな
だから実際にはアンチと言うほどでもない人間も
なんだこいつ老害か?という発言をしてしまう
あと若者への説教や過去語りも楽しいから無くならない
さすがアニゲー民
世界でそれだからな
対戦ゲームなのに国内桃鉄の半分以下やで
ブリジットの時に急激に売上もアクティブも増えたけど、ブリきっかけの新規さんで残った人おるんかレベルでアクティブ減ったろw
コンシューマーゲーがオワコン気味なのは事実じゃね?
ゲーム市場は広がってるはずなのにビッグタイトル以外は大体回収出来てるのか疑問な売上じゃん
衰退するほど流行ってないし
俺はやらんけど世界で売ってなんとかジャンルが生き残ってるのは喜ばしい限り
つまり復活というよりは格ゲー大好きな国の人間が買ってるってだけなんか
アスペの老害なんかな
×事実
〇個人の印象
fall guysがある程度流行ったのもワンチャンまぐれ勝ちの可能性あったからだしな
あれでさえ人口減ったのに、格ゲー何かもっと定着率悪いわな
ただevoのエントリー数はストシリーズ過去最高みたいだしワールドワイドで見たら悪くないかもね
少なくとも未完成のクソゲー状態で売った5よりはこれからの展望に期待が持てる
わざわざ盛り下げる必要なんて無い
日本人は「エペ」も「格闘ゲーム」も下手くそだからww
食わず嫌いでも苦手でも初心者でもそんな奴らもみんな一緒になって楽しんでるで。
ほんでアニゲー民はゲーム上手いんやからすぐプラチナになれるで
一緒に遊ぼうぜー
ギルティギアは海外でウケてるし鉄拳は売り上げも好調
全てはお前のイメージやねん
いつまでもスト4の頃を忘れられないだけ
浮かれてお祭り騒ぎしてる方が自分も得するって事が理解できない知能だからな
少なくても参加しないで傍観してりゃ良いのに何故か場に寄ってきて大声で主張し始める
初週100万本に7割のゲームが届かないのは単なる事実だろ
お祭り騒ぎに参加してるんだろ
プレイヤーとは違う立場で
この機会を大いに楽しんでると思うぞ
プレイヤーとかファンに攻撃的な人が居て
格ゲー楽しんでる人たちが可哀想だなぁとは感じる
残った業界はようやっとる
何年もランクマやってる奴はそりゃ少数
そんなのはオフゲーの心配でもしてろよ
踊る阿呆に見る阿呆ほんまやでそれ
ここで格ゲーは時代遅れだって言ってる奴って若い子じゃなくて老害やろなぁ
どっか名前も知らん国から凄いプレイヤー出てきたぞ!
ってなった時、結局アケ筐体が現役だったって結果
昔ゲーセンでやってたゲームが家庭でも遊べるってんで売れて移行していったやつを、
海外が今のタイミングでやってるってのが下駄になってるんだよな
オンラインが進めば結局無料ゲーに流れる同じ道辿るだろうね
未だにコマンド入力に拘る老ガイジいっぱいいるから
一応DL版込なら前作より国内も増えてるんちゃうかとは言われてる
>浮かれてお祭り騒ぎしてる方が自分も得するって事が理解できない知能
これがブーメランってのに気づかんのか?
お祭り騒ぎしたいなら外野のヤジなんか無視して楽しんで来いよ
わざわざヤジ飛ばした奴に絡んでそんな発言してたら、意味を理解してないアホでしかない
ようやくモダン操作できるようになったスト6がアイテムなしステージギミックなし1対1しかできないスマブラって考えたらわかるやろ
いちいち外部のヤジに突っかかって喧嘩売りまくってるの見ると
撮り鉄と民度変わんなくね?って見えちゃうわ
祭りの会場に来て「衰退した」「オワコン」って叫んでるだけって人間性最悪やん
というか人間性考えないでも経済的に損しかしないアホ過ぎる選択してる
衰退してるのはこういう馬鹿のせいでもあるんだよなあw
で、祭りの会場でそんな事叫んでる奴らに絡んで口論してたら
絡んで行った奴もアホだと思わんか?
冷静に考える頭もないのけ?
だからZ世代はスプラやダクソみたいなのを好む
ウンコに反応するな!とか言い出して笑う
反論できないなら黙って家の掃除でもしてればいいのに
普段全方位を煽ってるアニゲー民がそれ言っても説得力なし🤣
今は娯楽が多すぎるし
その中では確かに流行ってると言える
少なくてもオワコンではないね
Vとか配信者が手軽に中級者と渡りあえてる
コマンドがあったらここまで盛り上がっとらん
往来でぶつくさ言ってるだけなのに祭りの会場って頭おかしいんとちゃうか
鉄拳7とかも格ゲーオワコンおじ共がしょぼいしょぼいバカにしてたが結局累計で1000万だぞ
アニメだと推しの子民みたい
リコリコとかシナリオボコボコに叩かれてたのに、飲んで楽しんでたのとは対照的
関係者全員サクラで騒いでるだけなんじゃねーの?本当に楽しいのならそんな真似せんでも人は集まりそうだがな。実際はその程度という事なんだろ?まあポリコレLGBTぶっ込んでる時点でそれ以前だが。
今ここでこんな所でコメントしてるはずがないだろ?
お前らまさかスト6やるよりここでコメントする方が楽しいとか言わんだろ
糞まみれ系痰壺サイトで何言ってんだこいつ
タイトル大嘘とかよくある悪質サイトだぞ
まあ、リアルで野球場やボクシング会場に行って
選手へのブーイングとかでは無く、「オワコン」みたいに客と業界も侮辱したら
色々大変な事になるのは理解出来てるだろうけど、ゲーム系だけはネットとの境界が曖昧だから
なぜか平気で配信中継とかに暴言吐けるんだろうな、そういう人間の感覚って不思議
ご意見番気取りのおじさんは口出さずにはいられないんだな
あ、もしかしてスト6叩いてる人って・・・
確かに掲示板に張り付いて格ゲー終わった連呼するおじさんはいるな
勝てなくて自分のせいにも相手のせいにもできず卑屈になった人間のthe最終系って感じがする
なにその言ってる内容がずばり心に刺さりましたみたいなやつ
steamセールで600円とかなんだけどそれで買った人間がどれだけ遊んでるんです?
熱帯で対戦者探してる待ち時間が存在してる時点であの頃とは比べ物にならない感がどうしても
それ言い出すとお前の一番の楽しみはここでのコメントってことになるけど大丈夫か
そこに気づいたか・・・。そう今に始まった話じゃねーんだよこれ。スト4で加速したがなフォルテユンヤンエレナとかで。
じゃあなんで楽しいスト6放り投げてこんな所でコメントしてるん?
あの時代の格ゲーには他のどのジャンルでも勝てないもの
じゃあ今コメントしてるお前はアニゲーでコメントすることが人生で至上の楽しみなの?
ゴミのような人生だなwww
めっちゃ楽しみながらコメントしてそう(小並感
勝ち馬に乗ってマウントを取りたいだけのまとめ大好きおじさん
君みたいなのが一番の卑怯者なんだよ
格ゲーがオワコンでも盛り上がっててもどっちでもいいんだろ?
わざわざ反論してんだろうな
事実無根ならいちいち気にしないし
お気に入りの遊びを自分で破壊する事が好きな人いるよね
一般の人からすると「・・・何を言ってるんだこいつらは?」
格闘家にはならないんだね
いつまでもスト2の頃くっちゃべってるしゲーセンが衰退した言ってるのとセットで喚いてる
当時の映像ぐらい調べたら?つべあんだし・・・。
逆張りしたいだけのまとめ大好きおじさんも同じ穴の狢では?
課長最近ハゲてきましたねとか言われたらどうするよ
マジかよセガ信者最低だな
それを受け入れられる懐の広さがないと部長にはなれないぞ
格ゲーはちゃんと人と人繋げてんねんな
2Dシューティング衰退したのは悲しい
3Dグラは画面見にくくて大味なのが嫌だ
お前もだいぶ髪の毛減ってるの気づいてないのか?って言う
0.3って言うほどでもないんだよなぁ、中規模の格ゲーメーカーですら潰れる気配がねえ
この話に限らず人生においてその認識が間違ってるの絶対理解しといた方がいい
鉄拳?ああ、セールで投げ売りしてる時にエロキャラ目当ての萌え豚が買って販売本数増やしたエロゲーもどきね
それが何か?
ここの住人の見本みたいな文体
すぐに馴染むよやったね
数字を考慮しなくても格ゲーはかつてゲームジャンルとして頂点極めてた時代があるってのがでかい
中級者だけ見て民度ガ―してる滑稽さ
よく吠えるw
そうおもうなら個人に向けて事実とは関係ない誹謗中傷凸でもしてこいよ
事実じゃないなら気にしないのなら訴訟とかされないだろうし
まあ楽しい話題じゃまとめは伸びないから仕方ないんだが
一番多いのは中級者だからな
中級者の民度が全体の印象として扱われるのは当然よ
実際世界630万本から100万プレイヤーだしな。
630万本売れたってことはそれ以上のプレイヤーが居たってことだし。
色々なゲームに人がバラけたってだけだと思うんだけどな。
ファンが過剰反応して周囲に噛みつきまくるのは良くないですなあ
大会はいつも規模がデカくなって種類も増えて盛り上がってるぞ
まとめサイトがこぞってオワコン記事しか挙げないだけ
時代はホロだなんだここの連中も言ってたけど今や配信者も皆やってるしな
案件だって言うなら他もそうだし
ウンコ投げつけておいて止めろといったら過剰反応、ねぇ?
ポケモンとかが凄いだけで
いうて20年前だろ?
バブルと比べて今の経済はオワコンとか言われても知らんがなとしか
自浄作用が撮り鉄みたいですね
Vもただ案件でやってるだけだから1か月後くらいには辞めてそう
界隈の中では盛り上がってるのかもしれんが世間一般から見たらそんなことないわけで
え?調整とかへの失望が原因のお葬式スレとかならともかくこんな書き込み出始めたんか?流石に見境なさすぎだろ情報工作するにしても・・・。
全世界で35000人しか興味持ってない配信って普通にオワコンなのでは……
オワコンオワコンと言われてるテレビの国内視聴率1%未満の数やぞ
格ゲーに入れなかったおじさんは一生衰退って言うし、格ゲー側のおじさんはその逆
理解できない相手の言うことなんてシカトするのが一番だよ
めきめき上達していって大会優勝していくサクセスストーリーでもなきゃ、
見る側も飽きるだろうしな
関係ない話と思うんだよな、最終的に上級者は上級者としかプレイしなくなるし
問題なのは初心者同士が戦っておもしろいかどうか
お前ホントに鉄拳いや格ゲー見たことあんのか?DOAならともかく。どこ見て喋ってんだ?
無関心の方が多数派になるのは当然なんよ
格ゲーは他のFPS等のゲームと比べて対戦がタイマンだし上手い下手がはっきりわかる
心当たりが多すぎる
うんこ投げ合い会場でキメ顔のうんこ
追記ですわ。もはやこいつら日本のネットでやってるのは情報工作でもなく書き込みという名の唯の荒らし行為なのかもしれん。
ゲーセン産業がボロボロだからな
雑貨屋とかコンビニにグッズ置かれるとかなら、体感できるようになるんかね?
一応販売も100万本突破したそうよ
ただしsteam版も含めた全世界での数字
このツイートの人は全部国内の数字と勘違いしてるのかもしれない
Vくっさ
好きで続ける一般プレイヤーはともかくプロは死活問題だろうね
若者文化がどんどん衰退していくのは仕方ない
寧ろ格ゲー敵視してるのはバチャ豚だろ
案件来た途端掌クルーしてる最中
配信界隈だけで流行ってるだけじゃん
カプコンにも言っておけよw
ギルティも買おうかな思ってる
やる時間が問題だけど
サラリーマンが対戦していたからな当時。
だったら売り上げを見ればいい
滑り出しは全然悪くない
まだまだ社会慣れしてないんやろな
盛り上がるための要素として今回のCRカップみたいなイベントをやったりしているんじゃないの
だから衰退から少しでも抜け出すために頑張ってるってのが正しい気がする
知ることはできるしお前が知らないからって事実は変わらん
己の無知を武器にしようとするな
知らんなら黙ってろと言われればそれまでじゃん
どうしても反論したいなら、興味を持っていただいてありがとうございますとかにしたほうが得
それは流行ってると言えるのか?
スト6からハブられた挙句仲間だと思ってたストリーマーたちがVtuber巻き込んだ大会で盛り上がって
蚊帳の外感感じてる衛門
主役がゲームじゃなくてそっちになるってことだからな
あれなんなん?キッズ?
てめえがやりたいのはタダの死体蹴りだろ?まあ額に特大ブーメランくれてやるがな。みっともない事この上ないわ!
ただジャンルとして盛り上がらないとそのうち消えて行ってしまう可能性もあるからある程度は維持していってほしいと思うのは当然だよ
続編を望んでるのに人気がないから新作が出ないなんてよくあることでしょ
ニコニコでも盛り上がってたし
つべは金目当てで動画作ってる連中がネタにしてるだけで界隈の何かが起こるか分からないっていう熱を全く感じない
まぁそのプロ化で盛り上がらなくてVチューバー頼みになった現状がまさにオワコンなんだけどね
「お前の頭はハッピーセットかよ」からまるで進歩してない・・・(唖然)。
寧ろ煽り合いの世界じゃん
別にスト6が好調だからってこうなったわけじゃない昔から
長期間の栄華の後に長期間の衰退期があったわけだからね
今はそれをまた時間をかけて盛り返そうとしてる最中だから見守りたい
格ゲーが盛り返して損する人ってのも別にいないだろうし
実際スト6がティアキンくらい話題になってんのかよ
どこまでオワコンなのよ
どっちかというと対戦接続数の方なんじゃないのか?
過剰に擁護するのも過剰に批判するのもどちらも単に視野が狭いだけだと思う
事実よりも自分の好き嫌いが優先なんだろう
ギルティを未だ青リロ基準で語ってる奴ここにも結構いたし
要するにハード持ってないんだなって
今そういう奴はバチャ豚かソシャゲ豚かな?
なんかこれが一番納得いく意見だった
はした金のためにニートのウンコを喰うようなもんだぞ
アフィサイト転載を拒否して独立した板だろ ↓
4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbbd-OfpS)[sage] 投稿日:2023/06/27(火) 23:59:55.71 ID:SoXD3w6P0
格ゲーが年間10タイトル以上出てるなら信じるよ
お前自分のコメント読み返してみっともないと少しも思わないのか?
そんな品のある挑発できるようだったら、こんな民度になってないだろうよ
あれなんで作らないんだろうなホンマに。別にドット絵じゃなくても良さそうだが。開発力高めるいい機会だろ思うんだが?
・・・もしかしてその手のエンジンがないと駄目なレベルの開発力だった?
ぼくが好きなジャンルのゲームを過去の栄光を忘れられない老害が叩くよ ぴえん ってことや、同情してやれや
彼ら的には売れてるし盛り上がってるんや
カプエス2あたりか
普段散々言いたい放題しているのにな
ゲハ戦争くらい下らないって自覚ないんかね?
ただ自分が買ってやるまでに至らない
根拠も論点もぐちゃぐちゃのまま会話が成立すると思ってる方がおかしい
ディベートもどきをしたいなら論点を絞れよ
1ミリも染みてなくて草
5がどうこうより昔のサムライスピリッツみたいな読み合いを続けていったのが6発売前の環境だったんだから
90年代が多過ぎた
ありゃ異常
そういう論点をあえて明確にしないで脳内ルールだけでマウント取れた気になるのも詭弁の基本用法だしね
一時期FPSやソシャゲにユーザー取られてたのと、ゲーム辞めちゃって格ゲーに触らなくった人が出た時期が重なってプレイヤー人口減ってたわけだし
今は盛り返して復活しつつあるという感じ
あの時代基準は強すぎる、そもそも現代のゲーム全般ですら勝てるコンテンツがたぶんないってレベル
格ゲーやるくらいならモンハンやるわ
ガキの見てる所でシコッてるわけねぇだろがボケ!池沼は言われんとわかんねーのか?
中段がゲーセンと違ってどうしても反応が間に合わん、、、まぁ自分もガン攻め押し付けにプレイスタイル変えろよって感じだが
無関心ならそのまま無関心のままでいてくれよって話
別に関心持ってもらうこと自体はいいだろ
それが悪い意味で関心を持たれてるのはお前らの業界に問題があるってことだよ
無関心でいてもらいたいならゲーム大会等一切開かずに鍵付きの部屋にでも全員でこもってればいいじゃん
こういうのは逆に絶頂期を知らんから言える戯言でしかないよなぁ
色んなメーカーが競って格ゲーを作って名作が生まれまくってた時代から見たら、間違いなく衰退してる
退行してるだけやで
このツイ主みたいに無関心の人間も見てる場所でイキらなきゃいいんやで
俺が好きな分野に見知らぬ人が入ってくんな、と癇癪起こしてるんだぞ
よく自閉が好きな玩具で遊んでる時に偶然同じ玩具で遊んでる別のガキ見つけて
「それは僕のだー!」って騒いでるのと同じ
断言するけど絶対残んないぞ
どんなに初心者救済しようが結局立ち回りと読み合いなんだよ
それをこっちは10年パッチあてたような新作の同じゲームやり続けてる
追いつけると思うか?絶対不可能だからみんな辞めてくんだよ
国内6万しか売れないソフトが日本語圏で流行ってるフリしても説得力ねんだわ
プロが危機感もつくらい村化してるのは間違いないと思うわ
まだ復権してるかどうかの判断は早いけどCRカップであれだけ話題になったしこれからだと思う
ストⅡ時代がエグかったんや
毎月どこかが新作出すくらいほんとヤバかったんや
大谷ぐらいの勢いでツイッターのトレンド制圧とかあったんか?
ゲーセン行くために会社辞める奴が居るんやぞ?
平時の視聴者数でDXの方が多かったりオープン大会があったらDXの方が参加者多かったりしたし
FPSだって数字だけなら未だにPUBG全盛期がピークでアプリ入れてフォトナ辺りがピーク
2018年発売のドラゴンボールファイターズや2015年の鉄拳7持ち出して格ゲーは衰えてない!って
売り方は百歩譲って見てないことにしてあげても5年以上のスパンあるもので言える言葉じゃないんだよなぁ
すげえな
やってるゲームが一緒ならその人と対戦してみたかったなぁ
じゃあ、あの頃は他にやる事あったか?って話だと思うんだけど
学校終わって家に直行したってテレビ見るくらいしかないし、
友人とゲーセン行けば複数人で出来るのは対戦格闘くらいしかないって時代だったんだから
娯楽の選択肢が多い現在と比べたら衰退してるようにも見えるでしょ
まあ、当時が懐かしいという気持ちも分からなくはないけど
数年前のバトロワブームみたいなのが来たら流行ってるって言えるけど、
そこまでじゃないでしょ
実際死にかけてたジャンルをここまで戻したことを誇れよ
ソシャゲの課金額を競うゲーム配信より遥かにこっちの方が生き残って欲しい
鉄拳もギルティも全盛期どんだけ盛り上がってたか知らんのか?それ知ってたら今の状況衰退以外何でもないだろ
叩きだすことだってある。
ここ最近のエロゲで見た。
それでもたまに出るヒット作でジャンル全体が盛り上がっているかと
言われると・・・・。
1ジャンルとして今も新作出続けてるなら充分凄いだろ
あと衰退したのは格ゲーってよりゲーセンだと思う
まず具体的な論拠出せっつうの!
全盛期と比較してみ?
もはや違うだろ
だから国内外のメーカー全体の全盛期と現在までの売り上げの推移を
折れ線、或いは棒グラフ図にまとめて比べてみれば良いんだよ
俺らが言い争う意味まるで無い
やってるやつからしたらゴボあたりから年々人口増えてく一方だから盛り返してるとしか思わないもん
衰退論のやつらスト2ブームの時ちょろっと触ったような本当の意味でにわかだからそれ以降の話全然できないんだよね
やってたタイトルとか闘劇予選でた?とか聞けば途端にふわふわしたことしか言わんくなるで
90年代のゲーセンは飛ぶように売れてたけどスト6は?はい論破
一応ある程度売れてはいるんだけど
全盛期知ってると寂しくなっちゃう数字なんだよ
昔は友達の家、ゲーセンで遊ぶ時の鉄板だった
(ちなお気に入りはとんねるずの木梨がモデルのキャラ)
全盛期が異常なだけでゲームと言ってもジャンルが多すぎる時代
その中の1ジャンルとしては凄い盛り上がってると思うよ
それ略し方変えた方が良いと思う
昔はその「本当の意味でもにわか」みたいな奴ですら格ゲーを遊んでたんだよ
格ゲー村の住民しか遊ばない閉じコンの今とは根本的にプレイ人口の考え方が違う
それ(チー牛の台詞)貴方の主観ですよね?
何か(格ゲージャンルが平均的に売れるようになったとか)そういうデータ有るんですか?
プロの試合見たい人もストリーマー見たい人も満足できる
正しい使い方が出来る時が来るとはね
50の盛り上がりが60になったみたいなレベルだな
まあ普通に衰退してるというより新しくやりだす人はいないのに卒業する人が多いから当たり前なんだけど
でもそこから途切れさせずに盛り返してきたってのも凄く分かるから、評価基準をどこに置くかで答えは変わるよね
格ゲーが下手で憎しみに変わった奴か
プロゲーマーに嫉妬してる奴か
格ゲー界隈でやらかして追放された奴か
そもそもがおっさん向けジャンル定期
地獄やなw
国内だけでミリオン売れる格ゲーは今やスマブラだけになってしまったけど
かつてはストやバーチャや鉄拳がその位置にいただけにピークの次元が違うで
鬼滅以外話題になってないみたいな頭の悪さどうにかならん?
これをきっかけに次世代のプロレベルが生まれたらいいね(トップ層代り映え無さすぎるんや
俺がもうやってない◯◯をまだ楽しんでる奴が居るのが許せないってタイプが思いのほか多いんだろう
格ゲーだけじゃなくていろんなジャンルで起こる信者→アンチへのクラスチェンジ現象
モンハンバイオの延長線でTPS作って貰った方が面白そう
何も出なくなって珍しく出た一本がちょっとだけヒットで復権とか志の低さが村社会の田舎者ってかんじだよね
そういう奴って自分の行いで遊び場や楽しみ減らしてるのに
「世の中が悪い、○○は衰退してる」って外側に責任転嫁して
決して自分の所業を改めないから不思議よな、単に迷惑まき散らす害悪が自分の最終形って
正直、まともな人間だったら耐えられない程の醜悪さなのにな
TPSのバイオのアンブレラコアがダメだった
1年ぐらい前だとバイオリベンジもクオリティ的に終わってた
カプコンはこのジャンルのセンスは全くない
事実衰退しているし
1+1=10とか嘘ついてる奴に事実と違うって指摘すると
アンチガーって発狂するのがお前ら
へー
適当にアイテムとマップ作ってお前ら遊べよーってすれば成り立つもんでもないんだな
一時より衰退したのは数字が証明してるんだから、そもそも「衰退してない」って主張が無理筋でしょ
今そんなん無理やろ実際
馬娘でもエイペックスでも発売から一年も糞ゲーならマニアしか戻ってこないよ
6が出て新規の加入が順調にいけばゲーセン時代の2まではいかなくても4くらいの人気は出ると思うよ
全国大会が予選含めると数万人参加とかじゃなかったっけ
世界だよ
ゲーセン数万店舗にピークタイムは1店舗数十人が押し寄せるのが当たり前の頭おかしい時代でソフトの売り上げ以上に圧倒的な人口が居た
今のゲームの海外含めた同接ピークでもほとんどのゲームが勝てないんじゃないか?
※156
市場が広がったってそれ発展した証拠じゃん
屁理屈ぬかすなよ
ソースも出さずに「スト2のほうがプレイヤー多かった」と強弁するなよ
スト2時代のほうが格ゲープレイヤー多かったなんてどうせおまえのまわり限定だろ?
定期的に新作出てるよな
システムが悪い、新規入ってこなくて爺ばかりでどんどん衰退していってる。みたいなことずっと言ってたと思うが
昔を知ってるおじいちゃんが衰退衰退言うのは妥当だと思うよ
昔を知らない奴まで言ってるのが異常なだけ
すぐセールされて捨て値で売られるしな、配信者でもない養分枠の一般人が格ゲーから離れるのは当たり前だと思う。
終わってないだけのゾンビが生存権を主張するのってよくあるよね
今一番ホットなゾンビは艦これかな
ENGIが赤字転落した原因がそれしか思い浮かばないくらいガチの疫病神
実際に味方のせいで負けることが珍しくもないのに、
受け売りコピペ垂れ流してる奴ほど、
弱者男性だのチー牛だのキッズだのと言いたがるけど・・・
お前が勝ち組様ならネットなんかやってないで家族サービスしたら?
レトロゲーの対戦台があるゲーセンだと月華の剣士が恐ろしくうまい女プレイヤーが多い印象がある
今、そんな状況なの?
広告費の使い方に必死さを感じるのが素直な印象
3rdストライクみたいなゲージ貯めとブロッキングで十分なんだよな
スト6の絵を見て遊ぼうとは思わない
足引っ張りたいだけってことにすら気付いてない老害にはなりたくないもんだわ
格ゲーがブームだったっていうより他に選択肢が無かっただけなんだよな
今は各種FPSやら人狼系やらで人口が分散してるから、格ゲープレイヤーが
減って見えるだけで、対戦ゲーム人口そのものは増え続けてるし、あの時代に、
ちゃんと対戦できるゲームがあったというのが凄かったんだというだけ
逆にあれだけのブームでこれしか売れて無かったんだな
なんでだろ
家庭用のゲーム機のスペックがザコでみんなゲーセンでスト2を遊んでいたからゲーセンには対戦相手もいるしねネット時代最高
x68000を買ってまでアーケードに近いスト2を家で遊びたいって人もいたからな
オフラインやイントラネットの知識や経験がないと地力が上がらんぞむしろ若い子でインディーズ作っている子の方がしっかりとオフで遊べる大切さを分かっている
んで汚ったねー老害がオンラインのソシャゲで高齢化社会の日本で同年代の中年や初老から金を巻き上げている
本気で廃れてるで
格ゲーおじが流行るって思い込んでるだけで
スト6だけが今話題になってるからって他の格ゲーが持ち上がるわけでもないだろうから
先があるわけではないよ
期待しすぎるとつらい思いするよ
歴史は繰り返す
かつてSTGも上がりすぎた難易度に付いていけない連中を切り捨ててきた
残った連中が作る側に回ったりして蟲毒化がさらに進み、ますます狂っていった
スマブラのヒットを見ればわかるように、底辺のエンジョイ層を切り捨てての発展などありえない
高いピラミッドを建設するには巨大な土台が必要なのだ
そんなジャンルが自分をよそに盛り上がったら面白くないんやろ
格ゲーなんて無視してお得意のソシャゲでお山の大将やってりゃいいだろ
まあ、両方ともスマートにこなせる方が人間的な格は上なんだがなw
つーか最盛期がいつまでも続くと思ってる奴が多過ぎるわ
特に>>39なんか頭おかしいよ
だからソフトもよほど突出した物がない限り売れない
山内組長も草葉の陰で文句言ってそうだわ
※472
ブロッキングはよほど上手い奴以外使いこなせないから論外で
CR見ながらやってたせいでFF16の内容がちっとも頭に入らなかったナカイド大先生()を信じろ
過去より売れてるぞ!?
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
お前の中の格闘ゲームというのはギルティギアしか存在しないんやな
まあそれはそれで幸せだからいいんちゃう
それはそれとして格ゲーというか1v1のガチゲーは衰退したわな
リアルファイトだバグだ北斗だって同じ話擦り続けて昔は良かったなあじゃないんだよ
その最盛期ってネットもろくにない時代の昭和キッズが
仕方なくゲームに流れ込んでたっていうしょうもない時代じゃないですか
昭和がどうだったか知らんけど今もうゲームと関係ないくせに砂ばっか掛けて来ないでよ
ゲーム業界や文化のあり方すら変わってるレベルやでw
そんな事はあり得ない訳でw
市場の小さい日本以外ではほぼ売ってなくて今まで最大50万本くらいだったギルティギアが100万本越えしてるわけだから
世界的に見たら今が一番売れてるレベルなんだよな
日本の90年代前半の格ゲーブームはゲーセンの隆盛とか対戦ゲームが珍しかった時代が噛み合って出来たものだからそれが続くわけないし
ゲーセンが死んで対戦ゲームで溢れた今の時代にコアな一対一の格ゲーがそこそこ人気あるのはすごいよ
でもあれでいいの? 不細工だし
有象無象のガキ数匹が吠えたところで苦笑いにしかならない、そういう理屈だろうと思う
というか現代のゲーム界隈は、構造的にSNSで繋がったオタク同士の盛り上がり 以上の社会現象を起こすような
状況は訪れないと思う。COD、APEX全盛期でも「CODて何?」が普通だった
確実に衰退はしてる
おじが幻覚見てるだけで
誰もやってないゲーム
おじもにわかは消えろでやってきたしもう
おじ以外は誰もやる気ない