|
|
【正論】有名ゲーム開発者「PS5やXboxを持ってない、FF16もやらないのにゲーム業界を目指しまう学生が多すぎる。最低限の準備くらいしろ」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 17:36:45.85 ID:KuGjSMpWd

最近は全国のゲーム系専門学校や大学で講演やる前に、
学生さんに必ず聞くようにしています。
「持っているゲーム機は?」
Switch=90%
スマホ=100%
PS4=70%
PS5=10%
Xbox=1%
こうした結果を見る度に「まずゲーム業界を目指すための最低限の準備すら出来ていない」ということを認識します。
2: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 17:37:16.56 ID:KuGjSMpWd
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 17:37:31.96 ID:8JPfP0bj0
xbox晒し上げ定期
4: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 17:37:41.06 ID:3bUaaR3dp
ふつうスマホとPCで遊ぶよね
7: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 17:39:05.41 ID:VCItgjg5M
任天堂への強いコンプレックスを感じる
9: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 17:40:31.09 ID:nVA8BUrq0
FF16てw
11: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 17:41:18.30 ID:ZMZAOVIJM
Steam持ってたら十分やろ
14: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 17:43:54.83 ID:YwpJLQkad
ジョジョのクソゲー作ったやつやんけ
15: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 17:44:04.59 ID:jJp1Rmpwa
箱は本当は0.1%とかなんやろな
28: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 17:50:53.93 ID:LIT6UX1j0
日本人には悔しいがゲームの最前線はSteamやしな
31: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 17:52:15.80 ID:7JQDqGzD0
ていうかPS5独占で遊べるソフトってまだFF16くらいしかないのかよ
可哀想
可哀想
42: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 17:56:24.32 ID:RchiKWrm0
FF16至上主義で草
61: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:07:20.26 ID:5uw2+gTjp
おじさん「PS5買え!Xbox買え!ゼルダ買え!FF買え!」
若者「いや、ゲームなんてスマホとSteamで十分っしょw」
かなしいなあ……
若者「いや、ゲームなんてスマホとSteamで十分っしょw」
かなしいなあ……
70: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:10:34.15 ID:7JQDqGzD0
>>61
FFはどうかしらんがゼルダは若者でもやっとるやろ
FFはどうかしらんがゼルダは若者でもやっとるやろ
75: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:13:16.74 ID:Yj+5JmvFa
83: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:16:14.55 ID:d789+XT2d
カジュアルなスマホとゲーマー向けのpcとPS5
これだけで十分やろ
何でハッタショ専用の任天堂ハードもやらなあかんのや
これだけで十分やろ
何でハッタショ専用の任天堂ハードもやらなあかんのや
90: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:18:32.33 ID:wIGU8lyc0
>>83
これがSwitchもってない10%の人の思考かあ
これがSwitchもってない10%の人の思考かあ
85: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:16:32.31 ID:PRd/zMD6a
色んなゲーム触れんと良し悪しわからんやろうししゃあない
92: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:18:57.32 ID:8sl37frXd
釣りかと思ったらガチで言ってて草
111: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:24:17.90 ID:t6iv4YMC0
箱だけxboxで一括りにされてて草
116: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:25:26.76 ID:t35aZQdPM
>>111
過去の箱も含めてのこの数字ならほんま草
過去の箱も含めてのこの数字ならほんま草
115: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:25:15.17 ID:l5tbEAPi0
1%草
118: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:26:07.10 ID:4Zpu/jFs0
有栖川有栖が昔言ってたけど
小説家目指してるのに小説を読まない人がまぁまぁいるとか
そういう人は「そのほうが自由な考え方ができる」と言うらしい
小説家目指してるのに小説を読まない人がまぁまぁいるとか
そういう人は「そのほうが自由な考え方ができる」と言うらしい
133: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:30:23.94 ID:HqlmYRpLa
>>118
何か書きたいもの創りたいものがあるわけではなくカタギの仕事やりたくなくて現実逃避で言うてるだけやからな
ぴろしの無様なイキリ芸はともかくとして、そんな世の中ナメ郎が一定数おるのは確か
何か書きたいもの創りたいものがあるわけではなくカタギの仕事やりたくなくて現実逃避で言うてるだけやからな
ぴろしの無様なイキリ芸はともかくとして、そんな世の中ナメ郎が一定数おるのは確か
120: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:26:34.13 ID:r8x2XdgE0
Switchとスマホだけ
ワイも一緒(^^)
ワイも一緒(^^)
123: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:26:51.55 ID:f45j/KE20
Steam80%とか日本のゲーム業界明るすぎやろ
130: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:29:09.83 ID:MLg5SD1Za
>>123
マジで何が気に食わんかったんやろうね
マジで何が気に食わんかったんやろうね
125: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:27:32.89 ID:z0XlfwIOa
残念ながらSteamは低スペが主流や
132: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:30:03.45 ID:iUtkaffaa
そら和ゲーがおいてかれるわけだわ
136: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:31:28.98 ID:rbwph+nX0
FFとかブランドだけで売ってるゲームの代表みたいなもんなのにやる必要ある?
144: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:34:38.52 ID:uvq0prkx0
141: 名無しのアニゲーさん 2023/06/28(水) 18:33:55.48 ID:m0J+ZGSfa
【急募】PS5買ってまでFF16を遊ばなければいけない理由
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【覇権】呪術廻戦さん、ついにPS5で家庭用ゲーム化。これは買うしかないwwww
- 【朗報】スト6、ホロライブ内で大流行しガチの覇権コンテンツになってしまう
- 【動画】プロ格ゲーマーさん、スト6配信中に対戦相手に暴言を吐きまくり炎上→謝罪へ
- 【正論】有名ゲーム開発者「PS5やXboxを持ってない、FF16もやらないのにゲーム業界を目指しまう学生が多すぎる。最低限の準備くらいしろ」
- 【画像】マリオRPGリメイク、あのキャラが消されるwww
- 堀井「ドラクエ12は大人向けに作っているので、もうちょっと時間が掛かる」
- 【画像】やたらと「格ゲーはオワコン!格ゲーは衰退した!」と言い張るおじさん、完全論破されるwwwwww
人気記事
PCとスイッチ持ってりゃ問題ないよ
こんなモン人に売りつけるようなこと言って威張る前に買いたくなる物作れ
会社入ってswitchのゲーム作っても
発売は2027年とかだからな。その頃
switchはどうなってるのかと
そんな基本的なことも知らんのか
自分が自他共に認められる「天才」なら言える理由なんよ
凡人がそれを口にしても、事前知識も勉強もしない馬鹿丸出し、無知の知も無い恥ずかしい人
これと同じ事をアニメ監督がやって
出来上がったのが細田守の「未来のミライ」
同業者の作品を観たり読んだりするのマジで大事
作品への客観性を失う
>>144なんかが本気でそう考えてそう
もうこんな発言でしか目立てないのが悲しいね
うちで働きたいならうちのゲームくらい買っとけ
いやどっちやねん
今の時代steamあたりで手あたり次第4、5桁やってますぐらいしないと、
ほぼ知識無いのと同義だろうな
応募者に行間や意図が読めない馬鹿が増えただけだろう
ゲーム好きなのは当たり前でプラスアルファ求めてるのに
基礎部分を要らないと思いこむ時点で終わってる
キメツの刃とケモナーの奴
あのゲームのあれみたいな感じって説明が通じるのが手っ取り早い
あんだけグラフィック良くなるものが6万で買えるのに負けてるって多分見てるところが全然違うからや
最近はやりの漫画家が配信でドラゴンボール読んだことないって言ったの思い出した
漫画家目指してるキッズ「好きな漫画家は、やしろあずきさんです!」
アニゲー常駐good数bad数操作ジジイ「こいつ恥ずかしいなwwwwww」
ゲーム開発者目指してるキッズ「好きなゲームは、スマホゲーです!」
アニゲー常駐good数bad数操作ジジイ「偉い!PS5とか要らない!」
何故なのか
目指してるつもりになって遊んでるだけだから
漫画も声優もeスポーツもみんなそう
本気の奴なんて1割いればいい方って世界
あの鬼滅バカにしたような格ゲー作った会社かよ
鬼滅は隊士同士の戦いはご法度だって基本設定も知らずに
隊士同士の殺し合いのゲームとか原作への侮辱でしかなかったな
普通に原作体験するゲーム作ればいいのになぜ原作設定ガン無視の格ゲーを作ったのか
これが分からない
FF16は得られて、他のPS5独占ゲームやSTEAMのゲームからは得られない物ってなんだろう
DB見てないんだったら手塚治虫とかはもっと見てないだろうな
ゲームを楽しみましたか?楽しんでるようではダメです、客の目線ではゲームは開発できませんよ、
とか言うんやろ
どこにもFF16やらないのにぃなんて書いてないけど
PS5だけとかハコだけとか少なくなってきてるのに、DL販売になった以上別にPSとか箱じゃなくてもよくなってるからな
もし触るとしても独自でほかに出さないSwitchだけはやっとくが正解だろ
FF16だってあくまで他は未定、独占だからって一生独占じゃないからPS5なくてもいつかは遊べる可能性があるっていうね
思想が凝り固まりすぎて老害レベルだよな
Steamあるとマジで他のハードを起動しないんよな
PS5なんてテレビでyoutube見るためだけにあるわ
あーあとSwitchのアーカイブでマリオとかカービィたまにやってるわ。
持っていたとしてもそれぐらいやで
いまの若者は~
って言うから…
な ん だ コ イ ツ
PS5やFF16で得られるゲーム体験との違いなんて何もないわ
しかも出してくる企画ゼルダかソウル系かクラフト系
そんなん頭でっかちな上流階級しか雇わないって言ってるようなもんじゃね?
任天堂「ゲームばかりやってきたような奴は取らない。これからも良いお客様でいてくださいね。」
引っ張りだこのクリエイターなんてほとんどツイッターやらん。
仕事が充実してて忙しいからな。
専門なんて二年間しか無いわけだし
授業以外でいかに自分の時間を犠牲に出来るかが作品の良し悪しに関わるんじゃねえの
大手の最新ゲームに触れたかったらPS5なんて持ってたらダメだろ
steamかswitchが最新ゲームの宝庫だぞ
PS5なんてPCの劣化でしかないんだから持ってる方がダメだろ
PCと同じ開発環境の箱ならまだ持っててもいいかもしれんがな
そりゃ言ってる本人やその会社がどんな評価をされてるかって考えればお察し
スレタイの>FF16もやらないのに、がパワーワード
ceoとかコンサルとかが登壇してはじめにみなさんに質問してだからダメなんですよっていう話のツカミのあれ
なんかいい話した気分になる奴w
今どき数億のユーザーがいるスチームやスマホでインディーズゲームが売れる時代に
ps5とかxboxみたいなシェアが低い上にPCゲーの劣化移植ゲーム機を買うメリットなんてない
本物のゲームクリエイターなら今頃ゲーム作ってるわ
こんな無駄なことに時間を割いてる暇はゲームクリエイターには存在しない
既にあるものとそうでないものの違いを認識できないと、
どこかが既にやってるものしか出てこない。
ゲーム業界の大手に入りたい人はゲームもやるし趣味もあって勉強もする人もいるんだからゲームだけやってる人なんてとらないって話でしょ
触れる必要はないですよね?
つまりどっちにしろ極端なのは駄目ってことや
実験的で斬新なゲームが出るのはもうPCなんよ
FF16は最新要素あるの?
FFはもう離れたから他人事だけど
拗らせた元ファン現アンチの粘着やらダイレクトアタックやら
今回の同業者の無意識ネガキャンやら
ちょっと同情する
当たり前だろ
ゲーマーなんて職業は存在しない
ゲーム会社が欲しがってるのはプログラマー
これだけ
PS系のゲームはつくらんてのは割り引いていいかもしれんが
FF16だって世界観すり合わせるためだけにわざわざゲースロ鑑賞会とかやったろ
会社に入る前からそんなことしてる暇があったらモデリングなりプログラミングなり練習してる方が役に立つわ
FFみたいなゲーム作れる会社は少ない
サンドボックスゲー作りたいですってやつがマインクラフト触れたことないとか格ゲー作りたいですってやつがストリートファイター触れたことないとか言ってんならそこで初めていやそれくらい触れとけって思うかな
ちなみにRPG作りたいですってやつがFFやったことなくてもまあ別にそんなやつもいるよなって思っちゃう笑
多かれ少なかれ話題作触らんやつは業界進まないほうがいい。
本体持っててもFF16体験版にすら触れてない人は珍しくないと思うよ
FFだから体験しなきゃ!!ってシリーズではとっくに無くなってるのよね
アンケ取っても低い結果になるんじゃないの
プログラマーもグラフィッカーも別にゲームしか作れないわけじゃないのに自分たちを特別視しすぎや
そりゃ娯楽としてはな
けど仕事としてその道を目指すなら、最低限嗜んでおくべきことがあるだろ
「F1レーサーになりたいです、けど免許ないし車はもちろんカートにも乗ったことないし乗る気もありません」ってヤツがいるかって話で
ボク「作れるならなぜスクエニ並の大企業になってないんですか?」
これ聞いたら顔真っ赤になって暴れ散らすやろなこいつwwwwww
学生なんだからインディーズとかswitchやスマホゲーみたいな手頃に作れて手頃に遊べるゲームからまずは基礎学ぶ方がよっぽど良いに決まってるだろ
コンシュマー会社なら猶更やん
プログラミングなんかの実務、会議なんかで意思疎通できる最低限のコミュ力、出来れば数学
ゲーマーには厳しいな
最新作はできないかもしれんが古いゲームでも今でも十分遊べるゲームいっぱいあるし
セールで大量値引されたりするから色んなゲームを遊べる
最新のゲーム機ではどんな事ができるのか実際にプレイくらいはしておいた方が良いだろうな
F1の部品作るのに免許も車を運転した経験もいらんぞ
わかるよ!
そもそもエンタメってヘビーユーザーは採用しないものだと思ってたけど
ゲームは何で作ると思いますか?
そうPCですね
じゃあゲームもPCで遊んでると考えるのは自然なことでは?
むしろPC持ってませんし
CSのゲームしか遊んだことありませんとか
こんな奴が来たらゲーム作りバカしてのかって考えるもんだろ普通
だが買わぬゴキブリ
君が言ってるのはプロゲーマーやろ
それはもう古い考えなんだろう
ゲーム開発目指してる学生にすら欲しいと思われないPS5を普及させるゲーム作ってやれよ…
入学前のことを持ち出してくるんじゃねえよ
買ってまでやりたいゲームが無いって事なんだから
持ってない事を嘆くより期待に応えられるゲームを作れない事を恥じるべき
マイナーで人気無い駄作から面白くて売れる作品作れんのか?
ゲームソフトの開発期間って大小あるから発売前のよりも一年前に発売された奴の方が後から開発されてることとかある
その場合は開発中の方がシステムが古臭かったりするので最新であることに価値はないよ
なんで今更バンナムの子会社の社長があんな賛否分かれてるゲーム持ち上げてんだ。
そいつらが目指してるのはそういう最先端技術を使ったゲーム作ってる会社ではないのでは?
つかこの選択肢の中にPCでゲームやってますってのが入ってないのはなぜ?
専門学校よりは信頼できる
物書きを勉強してない奴らが書いた物語とかほとんど面白くないじゃん
どれも同じような内容ばかり
そりゃ衰退するってw
オリジナル作品作れないコピーメーカーが最前線とか語っちゃったんですかwww
原作はドラゴンボール、ナルト、鬼滅とかだった
コレ松山氏の発言よりも所持率アンケートの方がヤバイやろ・・・
100人中70人はPS4を持っていたのに、PS5になると10人って事やで10人
寄書きとか
アキラメロン
言ってる事がすべて見当違いにもほどがあるわ
おあつらえ向きじゃねえか
switchすら持ってない10%の学生を雇っとけよ
俺はゲーム好きだからゲーム自作してゲーム会社を目指したけど
能力が低すぎたのでどこにも入れなかったが、入りたいって思うのもおかしいのか。
漫画が好きで漫画家になるのもおかしいし、スポーツが好きでスポーツ選手を目指すのもおかしいのか。
この人物は本当に開発関係者ですか?
この人物は陰謀論や誹謗中傷、脅迫を繰り返し大量の企業、政府や大統領、アルカイダなどのアカウントにリプライしており開発関係者なら大問題ではないでしょうか
↓
フォロー数限定…小さなラーメン屋ですので
@kasumin777
当方はFF16もP5もPSO2、NGSも原案関わってきたただの素人ですが
まぁ「最初からこれって決めてそれ以外しない」
志望があるならいいのでは=相応に潜在素質ないと一蹴されるが
コーディングクラスじゃセンスは求められないだろうし作りたいジャンルやタイトルの言語やツールは調べて習得すべきか
子供の頃に家庭で買ってそのままずっと持ってるってパターンだろうし
学生が新たにPS5買うのはハードル高いんじゃないか
マイクロソフトはXBOXの使命は終わったと、完全にWindowsとの統合路線に移ってるだろうし、
SIEはないと思うよ。
今までやってたオッサンならいいけど、子供がいきなり10何作目のゲームやろうと思うかねえ
この老害
シェアがそこによってるなら第一線はそっちだろw
スレとか違う話題になるけど鬼滅が面白かったのは他の漫画でよくある
人間同士の内ゲパが無かったことだな
進撃やテラフォは巨人やテラフォーマーとかヤバすぎる人類の敵がいるのに
人間同士で争い出す程つまらない展開はない、そんなことやってる場合じゃないのに
サードでcs専用でしかも落ち続けてるファイナルファンタジーって
なんとも情けない社長だなってなる
スマホで広告集金ゲー作ってもいいし
作るのと消費するのは違うからね
車の運転が好きな人がいるとして、運転は勿論のこと自分で整備も全部してネジの一本一本まで愛していて各国各時代の車種やメーカーに関する知識等、車に関するすべてに精通していないと偽物かっていうとまったく関係がない話
君の言うゲームが好きっていうのはプレイヤーとしての好きでメーカーになることとは関係ないよね
オレはうまいメシ食うのは好きだけど料理したいとはまったく思わないよ
それに会社に必要なのは全てのゲームを扱える人だけじゃなかろうに
時代遅れのQTEとか形だけのサブクエとかエリア式の世界みたいな
どちらかというと時代に逆行したゲームだったな
おまけにソラトロボで寒いCM100種とかゲームと関係ない事に金つぎ込んだりハズレしかやらん
尚の事Switchにはスペック都合で出せない雑魚技術力FFは例として微妙
全部のハード買えとか無茶言うな
ゲーム好きな奴はいらない、って会社もある
1が面接受けに行ったら落とされるよな
っていう自虐ネタだぞ
食糧、エネルギー、核などに大量に問題を抱えている現代で各国が軍隊持ったり戦争したりして足引っ張り合ってるんですけど
別派閥に負けるのも人類が負けて絶滅するのも自分の破滅には変わりないし、天敵がいたって人間同士で足を引っ張り合うのは当然
金取って説教とか糞にもほどがあるぞ
PS5もXboxも買いなさいというのは
酷だと思う
業界志望者はお客様です(上から)
多少高めのゲーミングPC買ってSteamがいいだろうなぁ
高いのに対してゲーム出てないPS5とか学生にはきついぜ
もちろん、ティアキンやディアブロIVなどの、有名・人気・注目タイトルも遊んでおいた方がいい。
その上で現在のゲームのデフォルトはどこか、次のデフォルトはどうなるか、それを実現するのに必要な技術は何かを割り出すわけだ。
ベテランなら遊ばなくてもわかるかもだが、大事だぞ。
新作、リメイク、過去作に海外ゲームまで存在する今日では全タイトルを網羅なんて不可能なんよね
会社名に力がなくて無理して社長に来てもらうパターンがだいたいそう
お互いの実績だと思って我慢していただきたい
主旨に全く関係ないとは思うがスタンダードの意味でデフォルトは使わないほうがいいぞ
現実問題として星の数ほど発売されてるゲームソフトを全部遊ぶなんて不可能なんだし、
PSの独占タイトルを優先してプレイしないといけない理由なんてないんだからSteamで遊べれば全然問題ないわ
いい加減近所迷惑に気づけよ
当たり前の自己投資ができてないとか何してんだって感じ
どこからか覚えてないけど数作前から出す度に叩かれてるもんな
オレ自身はまったくプレイしてないけどたまに上げられてる画像見ると作中に出てくる飯の画像だけはすごい品質だった。手足に変なベルトを数十本撒いてる気持ち悪い男が出てくるゲームなんかただでも触りたくないがね
天才か。こいつの言うデフォルトってなんのことだろうとずっと悩んでた
それらしいゲームが出たとは聞かないけど
今じゃPCで作って各ハードに落とし込むのが主流なのに
FF16やってないからとか...ガチでアタマおかしいんじゃね
そもそも最高の環境ってんならpc一択なんだわ
そもそも最新のゲームって昔ならPCとアーケードで、それらを万人向けに咀嚼したものが家庭用ゲーム機に降りていってたわけじゃん
ドラクエもトルネコも元はPCの洋ゲーからインスパイアだろ
信長みたいな歴史SLGもPC、キャラ育成系のSLGもPCからだし、MMOみたいなオンゲだってPCが最初
アクションやシューティングなら格ゲーみたいにアーケードから始まったジャンルが多い
今はまあアーケードはあんなんだけど、新しい発想のゲームといえば今でもPC発が多いからね
家庭用だと一部の任天堂ゲーやそれこそ全盛期のFFは頑張ってたと思うが、今のFFが最先端と言えるのかどうか
むしろ家庭用から学べるのは最先端じゃなく、万人向けのバランス感覚や味付けとかじゃね?そうなるとPS5はちょっと微妙な立ち位置になるが
そもそもゲームエンジンなしで学生でPS2のゲームすら開発できるか怪しいし
そういう優秀な子は別の会社受けた方が身のためだとは思う
なんか昔ファミコンでナウシカのゲーム作るってなった時に、そのゲーム内容がナウシカが銃で蟲を撃ち落としていく感じのシューティングゲームで、宮崎駿がそのコンセプトにブチギレてお蔵入りになったとかいう話聞いたことあるけど
割とそれに近い原作への冒涜を感じるわな
鬼滅のゲーム作るなら、それこそゴッドイーターみたいなのにすりゃ良かったのに
丁度サントラが椎名だし
それで300万とか中々売れてると思うけどね
だってゲーム業界希望のくせに「FF XVI?やってまへん。環境ないですwあ、スクエニ入れたら(大企業なんで)うれしいですねー」って言っとるようなやつがパーセンテージ見るに多すぎなわけじゃんw?
本気じゃないんだろうなと思われてもしょうがないよ
そいつら全員がスクエニやら受けずスマホゲー会社しか受けないっていう気概やったっとしてもおかしい行動やん
いわゆる数合わせにされている学生が相当数居るということだ。自分もそうだった。
この人の為にこれだけの人数が講義に参加します!
と学校側は取り繕うが実際は違う。
目指していない業界への準備などするはずが無い。
たいていはモラトリアムがほしいだけだもんな
その気持ちも分かるけどね
そりゃゲーム業界志望じゃない人はそれでいいし、むしろそんだけ持ってて遊んでる分偉いレベル
ゲーム業界志望なのに「やってませんし、やれませんw」はアホじゃんw
ゲーム業界を『目指しまう』学生と1コメにはツッコミを入れてほしかった
意味はき違えてるヤツ多いな
世間一般の若者はそれでいいだろ
このオッサンが言ってるのは「ゲーム業界めざしてる若者」な
間違った事は言ってないと思うが
非童貞を条件に求人してたエロゲ会社があったな
ゲーム業界って言っても色んな会社と業務があるんですけど
自社でタイトルを発表するところもあれば外注専門で注文通りに中身を作るだけのところもあるし、
業務の分担だって企画者、責任者、広報、プログラマとかあるわけです
あのクッサイ宙吊り広告作るやつなんかにゲームの経験必要ある?
ところでこの人の作ったゲームっておもしろいの?
switchが入ってたらゲーム機全般を知っとけという意味に取れるけど、PS5と箱だけなのと、この人の会社がPSと箱中心のラインナップなのを考えれば単に自社に欲しい人材の条件でしか無いんじゃないかな。例えば宮本茂からは絶対にこんなセリフは出て来ないだろうし。
いい歳こいたゲハの老害から学ぶことなんてないよ
大好きなPS5とFF16抱いてとっとと墓の中に行け
こういうキモイ圧力かけてくるようなのホント嫌い
任天堂がクソマンガ?アタマ大丈夫ゲハくん?
ゲームとしては三流だけど
キャラゲーとしてのグラフィック再現とかなら一日の長がある
…って評価だったんだが最近はその分野でもアークにブチ抜かれてしまった会社
入社にはLGBTへの理解を求められそう
アナログゲームやインディーゲームをガン無視してきたような業界のやつが言ってもな
ヘンな笑いしか起きないよ
「将来の夢はYoutuber」ってのと同じぐらいのビジョンで志望してくるやつ多かったよ
ゲーム会社なら遊んでるだけで儲かるんでしょーって
最新ゲーム機で最新ゲームもやってます!とあんま変わらんけどな
CC2に限れば間違ってない
PS5に見切りをつけた学生は他のゲーム会社を目指した方が良い
逆にPCゲームメーカーに入りたいのならCS機よりPC持ってるほうが大事や
グランツーリスモを遊んでレーサーとなった実話映画がやるというのにな
アナログゲームのほうがいろんなアイディア詰まってるよ
FFみたいな無駄にグラフィックこだわってますなんて自慢げに言い出すような開発はしたくないってことじゃないの
やっぱ13からじゃね
それまでは「衰えたと言えども」って感じだった
何が問題なのかわからん
Switchは確実に持ってるのかよw
なんか遊ぶ側の気持ちなど全く考えてなさそう
CSのゲーム開発者を目指すならPS5か箱をもってろって普通のことじゃないの
PCは性能差大きくてここが標準って言うのわからんし
CS最新のハードで最適化して最新ゲームがこれくらいという感覚がわかってなくてどうすんの
UIとかフレンドとの交流はどうなってるのか
PS5はdiscordと一体化してて~とかも知らんでどうすんのって話では
そういう意味では逆にPS5箱しかもってなくてスイッチないって奴もアカンと思うしな
だってスイッチの文句言わないでソニーの悪口行ってる奴ばかりやん
そこにスマホと任天堂足したら睡眠や仕事に支障が出るわ
「会社で出来るから」という理由で自分が作ってるゲームのハードを持ってないケースは普通にあるだけに
とある開発会社の社長が社員全員にPS5を提供したものの税理士に怒られたみたいな話もあったな
スマホは生活必需品枠で除外するとして他作品に触れるために買う価値が生まれるコンソールはPCに出さないswitchぐらいじゃない?
それにゲハ思考のガイジが制作現場に混じりでもしたら大変や
その理屈だと任天堂ガーなお前はPS5持ってるって事だなw
ユーザー目線ならそれでいいけど開発者目線なら性能の良いPCを普段から扱ってるが標準でいいと思うけど
PS5のアーキテクチャを理解してるなら別だがただ遊んだことあるだけならたいした知見になってなさそう
喜ばれるかどうかは別として
ゲーム好きすら買わない程魅力的な作品出せてないって現実を受け止めた方がいいと思うな…
学生は基本的に貧乏なのに、開発者として必須になるPCの購入費アップグレード費やsteamに使えばゲームを何十本も買えたであろう数万円というお金をFF16専用機の為に使えというのは酷だよね
これな
ジャンプも漫画読まないやつ採用してパクリだらけになってる
まあ業界自体それで良いんだろうけど
360とps3ならあるんだが…
残念ながら国内市場は90パーセントがスマホゲーだ
海外は79パーセントがPSとXboxだ
国内でクリエイターを目指すならウマ娘とか原神を遊んでいたほうが良い
ゲーム「だけ」してる、無産消費者は採用しないだけで
最低限でもゲームは詳しいのがあまり前で他の趣味や分野にも知見があって
かけ合わせると面白い事ができそうな人募集を
何故か「ゲームしない人募集」とみるアホが多くて困ってるんだろう
人事は仕事しろ
インディーで大ヒットするゲームは今のユーザーが何を求めるのか知る上で重要な指標だし、マイクラやLOL・PUBGといったここ10年の1大ジャンルを築いたゲームはPCから始まった
逆にFF16()やったところで何を学べるんだよ
FPSだってPCからだしな
ユーザー孤独死高齢オジサンばっかだし近寄りたく無いだろ😅
最前線にいない人間は最低限の準備すら出来ていないと言う
うーんどっちが正しいんだろうなあ?
デバックなら本体は本社持ちでいいやろうし
うーん、この……
ゲーム開発者「ゲームクリエイターを目指すなら最低でも○○はたしなんでおけよ常識無いんか」
矛盾してやしませんかねえ
SONY系の宗教家って皆んな韓国人みたいなのなんなん?
どうしてすぐバレる嘘つくんだ?
一瞬騙せたとしてもバレた時信用失くすって考えられないのは何故?
けどさぁ、これまでスクエニが「良し」としたクリエイター希望者達を雇用してきた結果が今のやばい現状を生み出してる訳っしょ?
なら今のスクエニの判断基準は正しくないってことだろ 結果がすべてを証明してるんだわ
「ゲーム機一つも持っていない」ならともかく全機種制覇だの特定のプラットフォームのタイトル名指しする必要なんて無いわな
PCでUnityやBlender・・・いや、ツクールやウディタ、scratchでも良いから触ってミニゲームの一つでも作った方がマシだよ
スマホゲー特化型
あの国は糞みたいなことしかしないが戦略面ではいつも最適解の良手を打ってる
結果なら、ソニーは任天堂を2兆円差で引き離してるわけで
ゲーム業界で生きていくつもりならプレステは必修だろうな
ホイホイと買える値段ではないけどw
専用ゲームぜんぜんなのにプレステ?
開発環境がオマケでついてくるわけでもねえし、PCでええやろ
気分良くなって採用しちゃいそうなところだろスクエニは
殆どのソフトがマルチプラット出てるしライト層向けのスイッチ持ってれば十分だろ。
その熱意ある学生が今の時代のFF買うか?っていうと微妙なラインだけどな
カネが無限にあるなら買うだろうが、他に優先して遊び(学び)たい作品色々あるんじゃないか?
今の若い世代でもゲームに関心ある子はPC持ってるんだね
子供に戻るんだぞ
これは下手に読み過ぎるとその内容に引きずられ過ぎて、所謂「パクリ」をやらかしかねないから。
実際、それを気にして他の作家の本は読まないことにしてる人も実際に居るし。
「読んで学ぶ」も確かに一つの方法だけど、それが必ずしも「全員に絶対有効である」『とは限らない』から。
アンテナ低くて流行り物だけやってる人が作るものは所詮、劣化コピーにしかならんのだから、企画とかをするクリエイターにはなれないし。そういう受動的な人はプログラマーとかの技術職はもっと向いてないし
同じように値段高いならイラナイの買わなくなるよね
PCがPS5以下の普及率の海外?
業界最先端でもないのよ
そろそろゲーム業界も寄生虫の犯罪行為を本気で潰さないと未来がないって気づけ
そういう業界、他社のテクニカルな把握は入社してからでも遅くはないのでは
それより企業にとっては有能な人材を逃す方がはるかに損なのに、最低限なんて強い言葉で勝手に入社の間口を狭められるのは迷惑だろ
まぁ肝心のソニーはガンガンsteamに自社ソフト出すんだけど
これも全て転売ヤーって奴の仕業なんだ。
その他のマイナーなんて触れる必要ない
昔は速くて1週間でゲーム作れたもんだが
短期間でゲーム作れるから履歴書にもたくさん書けた
今は6~8年で1本だから
履歴書にもろくに書けんぞ
古参のゲーム開発者も今の若いスタッフはかわいそうだよねといわれてる
ゲーマーっていうかプロゲーマーやヘビーユーザーだな
難易度至上(選ばれた奴だけがクリアできる優越感が欲しい)プロゲーマーや
リヴァおにぎり(笑)の拘りを絶賛してるタイプは害でしかない
逆にやり込んでても多角的にゲームを評価できるタイプはゲーマーでも重宝される
それとスクエニ開発は選民思想が丸見えだから正直どうにもならん気はする
宮本も言ってるだろ
高学歴の連中ばかり採用されるから
肩身の狭いおもいをしてるって
今の任天堂に受かる自信は全くないって
これに限らず大手ゲームメーカーの古参は全員肩身の狭いおもいをしてる
PS5の所持は必須らしいけど、xbox最新機種は所持してなくてもいいんだろうか?
部署によるけど、ゲーム全然やらないけど
頼りになる人結構おるで。
就職関係のサイトで
いわゆる職人クラスの人材は不要だって
職人よりコミュニケーションとれる人材の方が重要視されてるって
昔はスタッフ全員でゲーム三昧で毎日が楽しくて楽しくてしょうがなかったと
スクウェア側の人が自分のホームページの掲示板に書いてたけど
スクウェアエニックスになって方針変わったんだろうなあ
社員のほとんどが自分も含めストレスが原因で臓器ひとつかふたつ欠落してるよって
ゲームも絶対そう。クリエイティブなもんはやってなきゃ絶対作れん。
鉄道会社が電車オタク雇わないのとは訳が違う
プロは上流になるほど大会の規模拡大狙いで難易度より
参加人数増やす思考になるからまだマシだよ
最悪なのは自称玄人や上級者様タイプ、自分の自慢しか視点がないから
モンハンとかにいる昔の不便で苦痛なシステムを褒め称える人になりやすい
基本的には金が稼ぐ、他人に喜んでもらう思考が無いのはダメみたい
面白いゲーム作って売れてる任天堂なんだからそれでいいんじゃね
お前みたいなのがゲーム会社に入っても何もできんだろw
>鉄道会社が電車オタク雇わないのとは訳が違う
ゲームは知らんがこれ嘘だからね
小学生の時から既に電車オタだった友達は
JRで働いております
同級生は誰もが不思議に思っておりません
こういう欲しいかどうか面白そうかどうかを二の次にするような考え方は「遊び」の最たるものと言えるゲームへの冒涜に等しい
単純に面白くなさそう
なにを当たり前のことを。一ミリも真実が含まれない純度100%の嘘を吐くのは難しいぞ
しっかり調べて丁寧に取り除かないと真実が入ってしまうかもしれないからな
全力でやらなければ完全な嘘なんて成立しない。そしてそんなことに労力を払うやつはいないので適当な発言したってなにかしら正しい部分はある
そういうのを昔から他山の石と読んでいるんだ
こいつとかどっかの会社が言ってるのとは真逆なのに売れてる現象が起こってる
すんません、何系のYoutuberっすか??
steamの有名なのと任天堂ソフトの丁寧さを知ってればよくね
でも無条件に最新ハード大作ソフトでのプレイ経験が必要かというとそんな事はないと思う
お、野村の悪口か
もう老害だな
機械代だってゲーム機の数倍
文句言うならコロナ品薄をどうにかしろ
パソコンだって品薄値上げとテレワーク特需でひどかったし
スマホのソシャゲのほうが買い切りより稼いでいる(ギャンブル要素のガチャでパチンコの真似をしたギャンブルゲームで)んだから
ソシャゲだけプレイしていたって問題ないだろ。
それをやっていて海外で規制されて話にならなくなって根幹のゲーム自体の面白さがなくなって詰んだのが今の日本ゲーム業界の自業自得だし。
企業内でのコンプラ教育でもツイッターやネット上での不用意な発言に気を付ける様教育があります
社長からしたら本気見せてくれる若人の方が選ぶやん
おまえアホニートやろ
採用しないのは ゲームしかしない奴 だろ
ゲームも遊ぶしほかの遊びの知識もある人材選ぶって話や
様々なハードのゲームを扱う会社に入ろうと言うのにスタート地点にすら立たずにエントリー出来る神経が失格
一般のゲームユーザーに全く需要ないゴミやん
運転免許は公道で自動車の運転が出来る人である事の証明になるが
PS5を持ってるだけではゲーム開発者である事の証明にすらならないから全く違うレベル
>一般のゲームユーザーに全く需要ないゴミやん
確かに🦀
ソースチェックしてないけど
かつて機関紙今や怨敵のファミ通ランキングや
ゲームをプレイした子供時代の経験は結局そのゲームのデッドコピーしか生み出せないので
しかもほとんどのユーザーが、性能に不満があるとかの問題じゃなくて、ただただ純粋に
Steamがあれば必要ないと判断した結果だろうし
ジョジョオールスターバトル・リマスター(PS3のゲームのリマスター)
ナルティメットストーム・リマスター(PS3のゲームのリマスター)
戦場のフーガ(ダウンロード販売の短編シミュレーションRPG、ストーリーの評判はいい)
elonaや巡り廻る。はじめ
フリゲーにも惨敗してるようなゴミゲー多すぎる
最新の不思議のダンジョンがまだ小部屋でうろちょろしてるのに
カタクリズム:ddaなんて車はおろかヘリにも乗れるからなw
PS5はもう「普通」免許のポジションではなくなってるから…
ヴァリアント歩兵戦車かな?
専門学校入学金のが何倍も高いよ
サンプル数(インプット数)がすくないだけだろ
本当しかもセール品ばっか買ってる
ゲーム機持ってるかどうかってだけで判別するような奴が偉そうにほざいてもな。結局実力次第の世界や
車メーカーも営業なら無いとアカンとは思うが、開発部門なら免許いらんやろ
その為にテストドライバーがいるんだから
敷居を高め人材を作らんと業界は沈んでいくのみよ
でそのテストドライバーからもらったデータを運転できない奴が分析するんか?
ビーガンシェフの気まぐれ肉料理みたいないびつさだな
マシなんてもんじゃない。ミニゲームでも完成させられたらメチャクチャ有能だよ
マリオゼルダと神ゲーを体験するじゃん
学生のうちに卒業するじゃん
ゲーマーに目覚めてPS買うじゃん←ココが全滅しとる
マジで貧乏になって来た感じ
今は光学・物理学とか工学的方法論やらソフトとメカトロニクスの知識の方が重要になってないか?
必要なのはゲーム機よかレイトレーシング出来るビデオカード搭載したPCちゃうか。
だからー、PS5自体がもうそれほど重要じゃなくなってるんだよ
免許のたとえで言うなら二輪免許みたいなもん
最後のところはPSじゃなくて大抵のひとはスマホになってんだよ
この記事に出るようなゲームに興味ある子ならPCも買う割合が多くなる
PS5?ああ、そういうのもあったねって扱いになってるだけ
ミュージシャン目指してる現代の子が「ビーチボーイズ?いや名前は知ってるけど聴かないよ」と言っても別におかしくないだろ
FFはもうそれに近い存在なんだよ
一応補足しておくがビーチボーイズはまだ存在してたりする
あーなるほど、デファクトスタンダード→デファクト→デフォルトっていう天然ボケかぁ
しかし君、読解力がエグいな
今時の若い子は有名な配信者の動画みてPCは欲しがってもPS5は別に、でしょ
うちの妹ですら必死にアルバイトしてゲーミングPC買ってたし周りの友達もゲーミングPC買ってるらしいわ
まあ確かに通話しながらやれるしSteamで安価で色々マルチゲー遊べるから納得した
専門の学生なら的外れ
最新機種で(表現だけ)最先端のゲーム作る会社だけじゃない事もわからんのか?
お前等アニゲー民が訳知り顔で分かった様な事言ってるのと同じラインの発言
そしここの御大層な主張で出来たゲームはアスラズラースとかジョジョASBや
とにかく承認欲求の強い人間で同じ界隈の人間によく喧嘩売るような発言してる問題児
未だに認識できてない方がどうかと思うんだがなぁ
しかも一番大事なのはPSでもスイッチでもなくPCだろw
ゲーム業界で働きたいなら現行のゲーム機全部持ってるくらいでないとってのはわからんでもない
欲しいけど買えないってのはしょうがないとしてもスマホとsteamで充分じゃんって子が多そうだし
そういう心構えではいかんぞって話では
逆にPCゲーに全く触らないままだと
フレームレートは30あれば十分とか言い出すあほになりかねない
PS5やXboxなんてゲームオタクしか持ってないやん
スクリーンスペースリフレクションなんて単語を自然と覚えるから開発志望向きじゃね?
PS5だと口を開けて娯楽を享受することしかできないよ
30fps動作にも配慮できないようでは
スペック固定のせいでどんな高性能機でも中盤以降は60fpsを維持できなくなるCS機向けや
可能な限り多くの環境に対応したいPCスマホ向けが作れない…ってゲーム開発自体無理やんけw
最終的にそういう判断になるのと最初から30fpsでいいやと作り出すのとでは大違いだぞ
こうしてみるとゆっくり感化腕作ってる奴らの方が
最先端の奴らより面白さの本質就いたゲーム作ってると言えるな
映像だけなら最先端の方が確かにきれいなのかもしれないけど
内輪どころか自分だけで盛り上がって陶酔しているアホなんだよ
スシローぺろぺろ君と同じレベル
言うてsteamとswitchで大方の話題作は問題無くプレイ出来るからなぁ
というかそういう話ならVRにも触れろやって思う、
何で一番技術革新的に頑張ってる分野外してるんだよと
結局自分の趣味で語ってるだけじゃねーかと
30歳で定年・・・? 30年の間違いか?
履歴書に作品がーっていうけど
転職用のポートフォリオとか自分が作ったもの並べるだけだから
作品名ばかりすごくても採用するか否かの判断はそんな所でしないぞ
というかネームバリューで誤魔化そうとする小賢しいのが多いからいつも警戒してるよ
第一線のプログラマは20代が全盛期みたいなことはよく言われてた
あまりにもクソ過ぎて発売日の翌日に売ったから逆に傷浅かったのよく覚えてるわ
好きならいいが開発って観点だとPSと箱はいらん
成功しているスクエアの第三開発はFFファンが多いから昔の採用方法が間違ってたんだろうな……
とにかくゲーム好き、自分でコーディングまでやっちゃいます的な人材が求められたんだろうなぁ
でも今のゲーム産業じゃシステマチックに仕事こなす
サラリーマンが大量に必要なんだよ。ゲームなんか好きじゃなくていい