【悲報】図書館司書「給料が安すぎて普通の生活は出来ない、改善して」総務省に要望へ

1: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 00:22:11.62 ID:QSPeNl/vH
no title


図書館司書、手取り月9万8千円 「待遇変えたい」声あげる女性たち


https://toyokeizai.net/articles/-/622233

「手取り9万8千円で働く非正規図書館員です。図書館の今を知り、未来のために署名をいただけませんか?」

 オンライン署名サイト「Change.org(チェンジ・ドット・オーグ)」で8月、雇用年限の撤廃や最低賃金の引き上げなどを求める署名が始まった。呼びかけ人は中部地方の20代の女性司書。1日7時間、月18日ほど働き、年収は150万円程度という。

 「一人暮らしはとてもできません。実家で細々と暮らしています」「服はシーズンに1着。お金が無いので弁当を持って行って、外でジュースなんて飲みません」と訴える。

 11月までに7万人以上の署名が集まり、関係者らが7日、要望書と共に文部科学省や総務省に提出した。

3: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 00:22:43.60 ID:7ZHDUhVz0
いうほどあかんか?

6: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 00:23:16.21 ID:QSPeNl/vH
■「仕事は好き、だけど一人で暮らせない」

 東京都内の公立図書館に務める司書の50代女性は、署名提出の場に駆けつけた。「一生懸命働いても、自立すら難しい状態を何とかしたい。いい仕事をするには、安心して働ける職場でないと」

 この女性は週4回、1日7時間45分働き、月収は手取り18万円程度。低賃金の背景には、「家庭内で男性が稼ぎ、女性は扶養家族になるという前提があるのでは?」と感じてきた。文科省の調査によると、4万3865人の図書館員のうち、約8割が女性。さらにそのうち約8割が非常勤もしくは指定管理者の職員だ。「国は同一労働同一賃金、男女間賃金格差解消を掲げている。仕事にふさわしい賃金と待遇の改善を求めたい」と話す。

 署名に賛同した東京都の司書の40代女性は、職場を去った同僚たちの言葉を思い出した。「司書の仕事は好きだけど、この給料では一人で生きていけない」「家族を養える仕事に就かなきゃ」と話していた。

 女性自身、求人募集を毎日眺め、転職を考えたこともあった。「図書館への情熱や愛情があっても、生活は苦しい。どうか、安心して働かせてほしい」

362: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:13:39.25 ID:umtqTgDi0
>>6
週休3日制で文句言ってんじゃねーぞ!

647: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 02:21:48.12 ID:DVbpPXIcM
>>6
その勤務日数なら男でも同じ手取りでは?

8: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 00:23:36.65 ID:iBJpOmyS0
司書ってなにすんの

10: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 00:24:06.46 ID:wFZMKI2m0
のんびり働きたいパートが大多数やないんか?

12: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 00:24:15.86 ID:HwDzIdJi0
資格いるのかこれ

14: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 00:24:47.07 ID:+hPfsly10
転職しろ

19: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 00:25:21.96 ID:6HKPKxgB0
図書館で利用料取ったらええやん

21: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 00:25:30.89 ID:Q3DjwZMQ0
手取りなんて18あれば十分

31: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 00:27:41.16 ID:fSzdv8Bl0
楽してお金貰おうとするなぁ

120: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 00:42:24.18 ID:7HnvIN/+0
司書とかAIでええやん

121: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 00:42:29.31 ID:J3CEdecD0
週4で8時間弱で18万ならええやん羨ましい

151: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 00:46:15.45 ID:+kXOEWe5r
月18日7時間で生活できるならワイも司書やるわ

172: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 00:47:55.82 ID:ksFO/IfTd
職業体験で図書館行ったけど、ほんま楽で将来ここで働きてえって思ったわ

214: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 00:53:54.30 ID:R5YTIG1J0
まあワイは賛同するで
ゲームだけやってて年収数千万円のやつはもっと税金とればええ

273: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:01:16.66 ID:igaMTzWor
週4勤務1日7時間
座ってるだけ

これで手取り18万なら主婦とかにめちゃめちゃ人気ありそうやな

312: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:06:12.95 ID:ZS5WYMpS0
主婦のパートの仕事で生活するほうがおかしい

346: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:10:25.56 ID:RZNB8VPgd
図書館辞めればいいだけだろ
楽な仕事で高い賃金欲しいとか舐めとんのか

478: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:35:47.89 ID:3gkUpyc4r
正規職員で地方公務員と同等の待遇である公立図書館の司書など年単位平均4.5ヵ月前後のボーナスが出ます。

途中で出てくる正規の司書が週5勤務の実動8時間なら月収34.5万
それに加えてボーナス4.5ヶ月
残業0でも年収570万相当

勤務日数と時間が少ないだけで同じ時間あたりにしたら割と高水準やんけ

487: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:36:49.21 ID:MCF2kBvwM
>>478
貰えるやつは少ないみたいやで

神奈川県の公立図書館を対象にした実態調査では、非正規職員の平均月収は約13万5000円。昇給、ボーナス、退職金は8~9割が「なし」だった。

490: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:37:56.87 ID:3gkUpyc4r
>>487
それ非正規やんけ…

495: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:38:58.91 ID:ZAlOmD+p0
底辺職で稼ぎたいならトラック一択やん

499: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:39:44.29 ID:70k6KoJxM
>>495
ブラックなだけで底辺ではないだろ
バカにはできない

538: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:48:32.33 ID:BTGPI3tX0
自分にとって都合のいい職場が高給やったらそら天国よ

553: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:51:45.13 ID:Fa8ELvX50
大学生のバイトで十分なレベルだしな

554: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:51:47.70 ID:t85A5lWDa
4万人おって8割女性とかその時点で舐めてるだろ

556: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:52:00.87 ID:OZY05t8MM
なんか大人になったら図書館に足運ばなくなったわ
欲しけりゃAmazonですぐポチっちゃうから借りに行くって感覚がないな

570: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:54:44.56 ID:sEevcMVl0
>>556
ぶっちゃけよほど規模のデカイ図書館じゃない限りジュンク堂とかAmazonのほうが品揃えいいよな

569: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:54:38.93 ID:nZBr09NR0
ぶっちゃけ誰でもできちゃう仕事なのがなら

637: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 02:16:08.16 ID:9xIvos+l0
小さい子供がやたら多いイメージで生きづらい

425: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:24:02.13 ID:+I0bEvxYd
週4、7時間で手取り18って結構良くねーか?
仕事内容も楽そうやしやりたい奴いっぱいおるやろ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:47:29 ID:- ▼このコメントに返信
要らん仕事
コンピュータ使った蔵書検索の方が早いし
給料は妥当
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:47:52 ID:- ▼このコメントに返信
今ワイ無職だからその仕事やらせてくれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:48:11 ID:- ▼このコメントに返信
会計年度任用職員やね国が率先して使ってる非正規職員
民間じゃないから5年の正規転用もナシ
正規と同じような仕事してるのに公務員の給料を維持するために準公務員扱いで給料も3分の1以下
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:48:16 ID:- ▼このコメントに返信
転職しなよ
代わりにやりたいって奴はいくらでもいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:48:21 ID:- ▼このコメントに返信
辞めればいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:48:43 ID:- ▼このコメントに返信
いつものまーん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:48:47 ID:- ▼このコメントに返信
日本はいつになったらベーシックインカムを取り入れるの?
あまりにも遅すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:49:25 ID:- ▼このコメントに返信
貸し出しは機械で出来るし、返却はポストで出来るしあんなに人いらんやろ。
半分ぐらいにして給料増やしてやってもいいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:50:14 ID:- ▼このコメントに返信
あいつらいる?
AIでいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:51:33 ID:- ▼このコメントに返信
司書の仕事の内側を知らんから馬鹿にするわけじゃないが、これに関しては妥当な給料と思うけどな
あと、あっても使わないけど無くなるとそれはそれで将来的に困りそうなんよな、図書館って
だから下手に削れないって言うか
子供の頃はお世話になったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:51:55 ID:- ▼このコメントに返信
一日7時間、月18日・・・空いた時間バイトすれば?
副業禁止なのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:52:06 ID:- ▼このコメントに返信
泣きました
女にとって地獄だ横の国
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:52:48 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっとのお金と明日のパンツがあればなんとかなるって映司がいってたぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:53:15 ID:- ▼このコメントに返信
岸田政権は国民の声に耳を傾けろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:53:22 ID:- ▼このコメントに返信
勤務日数とか時間とかの関係上、いわゆるパートさんみたいな就労形態として募集したのでは?
子供が小さくてあまり働けないとか、逆に早めに定年迎えた後の人の雇用とか、よく行く図書館はそういう人が働いてるんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:53:45 ID:- ▼このコメントに返信
ちゃんと労働に対する対価をきちんと支払われてるんよな
司書っていう肩書になんとしてもしがみついていたいのはよーわかった
図書館の空気が大好きでそこでのんびり働いていいたいっていうのもわかった
でもお前のその席は同じ給料でやりたいっていうバイトがいくらでもおるんよな
甘えたこと言ってんじゃねえ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:53:52 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもなぜ韓国で暮らす韓国人の方々の給料が安すぎて普通の生活すら出来ないかと言うと韓国経済がそれだけ悪化しているからですね
これは改善して下さいと言われてもどうしようもない事なので諦めて下さい
一部の優秀な韓国人は続々と国外へと脱韓しています
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:53:54 ID:- ▼このコメントに返信
司書だけが特別安いんじゃなくて全部が安すぎるんだよ
だから司書みてえな高給に値しない楽な仕事だと生活すら苦しいレベルになってしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:53:56 ID:- ▼このコメントに返信
年収150万とか
俺よりいい暮らしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:53:56 ID:- ▼このコメントに返信
>週4、7時間で手取り18って結構良くねーか?

途中に出てくる署名しに来た人がそうなだけでなぜそれを全員に適用するの?
発起人は「手取り9万8千円で働く非正規図書館員です」って書いてるやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:54:01 ID:- ▼このコメントに返信
民間業者からの派遣社員さんがほとんどだろうから給料アップは難しいだろうね
自治体に言ってもコスト上がるなら業者ごと切られるし、会社に言っても他の人に変えられるだけだろうから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:54:25 ID:- ▼このコメントに返信
司書が薄給なのって男も一緒じゃないの
薄給でも応募してくるのが女が多いってだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:54:28 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっとした時間潰しに丁度良いんだよな図書館
そんなに生活が厳しかったんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:54:48 ID:- ▼このコメントに返信
あんなに人要らんだろ…と思って贅肉削りまくったら実は必要な肉まで削ぎ落してたってパターンを散々見てきたので司書の仕事も不要とか人員削れとは迂闊には言えんよ
まあ、実際何やってるか知らんけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:55:03 ID:- ▼このコメントに返信
勤務4日間なら残りの3日でバイトとかすればええやん
司書なんて実家が裕福な本好きだけがやる仕事だと思ってたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:55:08 ID:- ▼このコメントに返信
図書館職員の収入の大きな問題は大半が非正規で手取り10万前後でボーナスもなしということなのに、
なぜ週4で手取り18万でボーナスももらえる正規職員の話を記事にしてしまうのか
非正規職員の収入問題を記事にすればいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:56:47 ID:- ▼このコメントに返信
手取り9万8千なのか手取り18万なのかどっちだよ
ぜんぜん違うやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:57:00 ID:- ▼このコメントに返信
ボーナス増えている大企業でさえ固定給はほとんど増えないのが我が国ですから
やりたい仕事してそれなりに不自由なく暮らしたいなら、本業以外に個人で稼ぐ手段を持っておくのが必須だろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:57:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>6
この条件なら俺が働きたいです…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:57:32 ID:- ▼このコメントに返信
※12
あれだけ女性や弱者に対する性暴力が蔓延しているのに、一向に改善の兆しを見せないものな。
外国人に対する根強い差別も相変わらずどうしようもない国だよ韓国は。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
時給に換算したら、むしろ高いだろ。
もっと労働日数増やして稼がせて欲しいって要望ならわかるが、現状の労働時間でもっと給料上げろってなら甘過ぎ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:57:56 ID:- ▼このコメントに返信
※18
それな
うち等も苦しいんだから司書の給料でも十分だろ…じゃなくて、もうちょい生活にゆとりができる程度の給料は最低限欲しいよな
健康で文化的な最低限度の生活を営む権利すら保障されてない現状がおかしいんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:58:01 ID:- ▼このコメントに返信
給料は安いけどゆるく働けるってニーズがあるし問題点が分からん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:58:02 ID:- ▼このコメントに返信
※24
入ってきた本を登録したり、延滞したところに返却要請したり。本の補修とか、イベントごとやってる図書館だったらその企画とか色々やってたな
人気ある図書館だと意外と忙しそうだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 12:59:32 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターとかもそうだけど好きだからって理由で続ける方もダメなんだよな
この給料で仕事する人間が居なくならない限り改善とか絶対しないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:00:43 ID:- ▼このコメントに返信
※21
これは派遣じゃなくて、よく役所が募集してる期限付きの求人じゃね?
というか司書って資格いるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:00:44 ID:- ▼このコメントに返信
空調が効いていてケガも少なく安全な仕事で週4の8時間弱でそれは恵まれてる方だろ…
むしろ副業する余裕があるからかなりホワイト
Good 0 Bad 0
.  2023/07/01(土) 13:00:52 ID:- ▼このコメントに返信
こういうの、よう分からんな。
武力で強要されてるわけじゃなく、「自分がその内容で納得して契約」して就業したわけじゃん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:00:57 ID:- ▼このコメントに返信
普通に司書ってもういらなくなるんじゃねえの
全員が必要ないとは言わんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:01:08 ID:- ▼このコメントに返信
ネトウヨ「嫌なら日本から出ていけよ」

ネトウヨ「職業選択の自由」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:01:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>478
こう言うからくりか
正規と非正規
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:01:26 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ時給換算したらコンビニバイト以下だけどコンビニより遥かに楽そうだしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:01:28 ID:- ▼このコメントに返信
好意的な捉え方をしてない人が多いけど、待遇を良くしようと要望出すのは全然アリだろ。
もちろんそれが叶えられるかどうかはまた別の問題だけど。セルフで我慢する人間のなんと多いことよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:01:46 ID:- ▼このコメントに返信
図書館よく行くから司書の仕事もよく目にするけどバイトよりかなり楽に見える
貸し借りの受付と本棚整理が仕事の8割
こんなので給料貰っといてワガママ言うんじゃねーよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:02:12 ID:- ▼このコメントに返信
※2
司書資格取ったら?
短期で開講してるとことかあるでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:02:30 ID:- ▼このコメントに返信
改善してと言われて直ぐにどうにかなる様なら韓国経済はここまで終わってないよ
東南アジアの方々に対する韓国人の差別意識をみれば分かるけど、日頃からあれだけ差別されたと被害者アピールをしまくってる癖に自分たちより下だと感じた相手は徹底的に虐め抜くからな韓国人って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:02:45 ID:- ▼このコメントに返信
サボろうとしたらサボれるだろうけど
真面目にやったら座ってるだけの受付業務なんて全体量の1割もないぞ
Good 0 Bad 0
.  2023/07/01(土) 13:03:01 ID:- ▼このコメントに返信
あんな楽な仕事で週3休18万/月って理想の職やん
ワイと変わってくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:03:10 ID:- ▼このコメントに返信
自民党のシック共へ
工作お疲れ様です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:03:20 ID:- ▼このコメントに返信
一応、公務員の給与が増えて地方に金が落ちるのが景気回復策の常道の一つだぞ
逆に給与が少ないと公務員の特権で汚職して稼ぐのが古今東西の定番

それを知らないのか知ってて悪意を持ってか「公務員の給与減らせ」を
マスゴミが主張して、騙された馬鹿が乗っかるのがずっと続いてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:03:33 ID:- ▼このコメントに返信
※40
俺ネトウヨじゃないけど、なんか間違ってるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:03:40 ID:- ▼このコメントに返信
※40
嫌なら辞めろ、嫌なら出ていけで率先して出ていくのって優秀な奴らからだから
最終的には出ていきたくても出ていけない無能で害悪な足手まといばっかり残るんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:03:54 ID:- ▼このコメントに返信
※38
そうかな?黙ってたって物事は良くならないんだから声出すのは大人の世界では普通のことだと思うけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:04:02 ID:- ▼このコメントに返信
※34
新しい本と古い本を表の棚から入れ替えたり
月一くらいで蔵書点検したりな
たまに本が盗まれたりするから、登録上の在庫と実際の在庫を照らし合わさないとならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:04:52 ID:- ▼このコメントに返信
先ず、図書館の在り方を一から見直そう。
ネカフェのような個人用の空間や、空調設備の充実、
飲食店も併設して、快適な空間にする事が望ましい。
もちろん有料でOK。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:05:10 ID:- ▼このコメントに返信
転職すればいいのに
厚かましすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:05:17 ID:- ▼このコメントに返信
※20
スレ民全員98000の方ガン無視で草
こいつら自分の見たい数字しか見えてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:05:57 ID:- ▼このコメントに返信
こんな楽な仕事で他の仕事と同じ給料貰えるなら誰でもなりたいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:06:08 ID:- ▼このコメントに返信
利用者の個人情報を名簿屋に流している奴が貧困層のフリをするな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:06:20 ID:- ▼このコメントに返信
本好きだから司書になりたいなぁと思ってた時期はあった
手取り見てやめた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:06:24 ID:- ▼このコメントに返信
※43
待遇を良くしようと上に要求を出すと
「文句言うな、嫌なら辞めろ、それで十分だろ」と言われ
黙って仕事続けて潰れると
「上に要望出さないのが悪い、劣悪な環境でも我慢するのが悪い」と言われ

面倒くさい世の中よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:06:49 ID:- ▼このコメントに返信
週4回、1日7時間45分、手取り18万円って割と妥当な給料では?
職務的に勤務時間を増やせないなら、副業するしかないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:06:50 ID:- ▼このコメントに返信
正直生産性が特にないから上げる理由がない
必要な場所だとは思う、でもお金産まないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:07:07 ID:- ▼このコメントに返信
司書って週休3日なのか
めちゃくちゃ楽やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:07:08 ID:- ▼このコメントに返信
※27
18万から引かれても15は残るよね
9万まで引かれるとしたら去年まで1000万稼いでいて住民税ガッツリ取られるくらいしか思いつかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:07:08 ID:- ▼このコメントに返信
パート感覚だけど資格やらそこらへんは無駄にハードルちょっと高めに設定されてる不思議
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:07:12 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカだと弁護士や医者に並ぶレベルの仕事なんだけどねぇ。まぁ全部指定管理者制度や業務委託が悪い。そりゃ質の悪い人たちばかりになるわ。
必然、給料もあがらんわけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:08:14 ID:- ▼このコメントに返信
まあ待遇改善訴えるのはいいんだけど

署名に賛同した東京都の司書の40代女性は、職場を去った同僚たちの言葉を思い出した。
「司書の仕事は好きだけど、この給料では一人で生きていけない」「家族を養える仕事に就かなきゃ」

待遇良くなったらこうやって去ってった人たちが戻ってくるから
今いる司書のうち相当な数が仕事失うと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:08:14 ID:- ▼このコメントに返信
性被害、暴力、性搾取… 「待遇変えたい」声あげる夫や恋人からの性搾取を伴った性暴力に苦しむ韓国人女性たち

 オンライン署名サイト「Change.org(チェンジ・ザ・グック)」では韓国人による性被害に苦しむ方々の声を取り上げています😉
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:08:32 ID:- ▼このコメントに返信
※40
え?反ネトウヨは職業選択の自由がないの?コワッ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:08:54 ID:- ▼このコメントに返信
手取り18万あって草
図書館司書なんて楽な仕事してしかも週4日で文句いうとか世間知らずにも程がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:09:03 ID:- ▼このコメントに返信
※60
アニゲー来てるくせに本好きとかお前の方が舐めてんじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:09:18 ID:- ▼このコメントに返信
※55
数年前、仕事の合間に時間つぶしで入ったどこだったかの図書館は個室があったな
しかもカフェブースまであってコーヒー飲んでたわ
どこの図書館だったのかマジで思い出せないが、最近の新しい図書館とかはわりと設備充実してるんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:09:28 ID:- ▼このコメントに返信
大半が非正規で回るような公務員を無駄に正規採用して給料上げろってのはちょっとおかしくないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:09:35 ID:- ▼このコメントに返信
手取り18で満足しろと言う
これが衰退国です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:09:39 ID:- ▼このコメントに返信
人生舐めてる奴ら「仕事なめんな」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:09:51 ID:- ▼このコメントに返信
給料上げずに休み増やして副業OKでよくね?
図書館なんてIT化ガチでやれば人員少なく回せんじゃねえの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:09:51 ID:- ▼このコメントに返信
※61
経営者側が嫌ならやめろって言うのはそりゃしゃーない。
アホなのは改善要求もせずなぜか従う労働者。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:10:09 ID:- ▼このコメントに返信
※55
大抵の図書館には飲食店併設されてるでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:10:09 ID:- ▼このコメントに返信
非正規って要はバイトやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:10:20 ID:- ▼このコメントに返信
図書館司書って元々枠少なくてクッソ人気のある職なのよ
だからなりたいのに求人がなくてなれない人も多い

とにかく楽だからみんな辞めないんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:10:23 ID:- ▼このコメントに返信
※57
週4で手取りならそんなもんだから問題にならない
非正規ならバイトみたいなもんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:10:29 ID:- ▼このコメントに返信
司書は儲けようとしてやる仕事じゃない
共働きの主婦とかがメイン層だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:10:32 ID:- ▼このコメントに返信
貴重な蔵書や歴史史書やらあるから一概には言えんけど
一般書籍なら図書館なんていうでっかい箱を用意せんでも市役所なり公民館なりに一角コーナー設けて
そこにPCでも置いといてDLできるようにしてくれれば安上がりな上に十分だと思う
正直、司書なんてそう何人もいらんやろとは前々から思ってはいた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:10:40 ID:- ▼このコメントに返信
勤務日数少ないのに最低賃金ってアホかよ
年収で比べるものじゃなくて勤務日数で比べるものだろ
とくに特殊技能がいる職業でもないし妥当じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:10:58 ID:- ▼このコメントに返信
※40
職業選択の自由は当たり前だろ
会社で自殺するまで追い込まれてるのに転職しない奴を救いたい

嫌なら辞めろと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:11:09 ID:- ▼このコメントに返信
※62
給料少ないって意見ならまだしも、労働がこの条件でキツイ言ってる奴は社会ナメすぎたと思う
大学卒業してそのまま司書になってる女がほとんどだろうし世間知らず多いんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:12:13 ID:- ▼このコメントに返信
妥当じゃね?
激務ってわけでも専門性が高いわけでもないのに給与だけ上げろは虫がいいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:12:14 ID:- ▼このコメントに返信
※34
大都市だと主要駅内に返却窓口あったりするが、そこの仕事はクソつまらなそうではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:12:29 ID:- ▼このコメントに返信
※71
一例だけでも例えば利用者に「こんな本が読みたいんですがありますか~」と聞かれて即返答しなきゃならん仕事だぞ
楽なわけあるか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:12:36 ID:- ▼このコメントに返信
業務内容や勤務時間からすりゃ充分すぎるだろ
泣きを入れるんなら、単に額が少ないとかじゃなくて割に合わない事を示さないと誰も同情せえへんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:12:46 ID:- ▼このコメントに返信
※52
済まんが非正規司書にそんな優秀な能力なんて要らんだろ
古文書とかは学芸員の仕事だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:12:57 ID:- ▼このコメントに返信
※63
直接的には金を生まないけど、そこで勉強したり知識つけて将来的に社会に貢献できる人材が育成できるなら、間接的には生産性があると言えるんじゃない?
まあ最近の若いのは図書館で勉強とかしないかもしれんけど
あと司書も非正規やバイトに頼ってるようじゃ、そういう向上心ある利用者のサポートも無理そうだけど

せっかくスペースとリソース割いてるんだから、もっと近隣の学校とか自治体と連携して勉強の場として活用すりゃ良いのにな、もったいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:13:33 ID:- ▼このコメントに返信
国の雇用全体がそっちにシフトしてるから大丈夫
増税インフレの中ますますの低賃金化でみんなで仲良く極貧に喘ごうやw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:13:44 ID:- ▼このコメントに返信
※90
横からだけどその返事は楽だろ今は
タイトル検索できるようになってんじゃねえの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:14:05 ID:- ▼このコメントに返信
他にバイトでも探せで終わる話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:14:20 ID:- ▼このコメントに返信
※71
返却された本を書棚に戻したり本棚整理するのは重労働なんですけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:14:38 ID:- ▼このコメントに返信
正規の公務員司書はマジでトップクラスのエリートだぞ。とんでもない倍率を勝ち上がってきたやつらだからな。
非正規はまぁお察し
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:14:38 ID:- ▼このコメントに返信
司書のスキルについてのエピソードを
「ゆる言語ラジオ」ってYoutubeで語っていたが
(書籍を探して取り寄せてもらう話)
今の所AIでは無理そうって内容で驚いたおぼえがある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:15:37 ID:- ▼このコメントに返信
※67
まともな図書館なら児童向けの本から学術本まで取り揃えてるし、ちゃんと専門知識ある司書と企画やら考えられる運営みたいなのがいれば社会にもっと貢献できるはずなんだがな
安かろう悪かろうでただ存在するだけの箱になってるって言う、宝の持ち腐れよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:15:52 ID:- ▼このコメントに返信
非正規だからじゃないかな

そこに至るまでの努力を怠った結果、正規として働けずに非正規に
後になってあわてて「待遇改善!!!!」とか言われてもね・・・
ちゃんと最初から努力して、正規でいいお金もらってる人たちの立場はどうなるのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:16:14 ID:- ▼このコメントに返信
要望出すくらい別に良くないか
何で足を引っ張ろうとするか判らん
何が気に入らんの?自分に不利益出るなら判るが。

「こっちはもっと辛くても我慢してる」とか「嫌なら辞めろ」とか。
奴隷根性が凄いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:16:26 ID:- ▼このコメントに返信
※94
副業と投資と努力しないのが悪いからな
日本人は5000万人まで減らして
ネガティブなゴミは減らしましょう
そして財産は天のものである
金はお母様に送れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:17:19 ID:- ▼このコメントに返信
近所の司書さんいっつも無愛想で不機嫌だけど給料安かったからなんかな
居ない方がマシだからいっそ無人化してくれんかなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:17:20 ID:- ▼このコメントに返信
図書館司書って国家資格じゃなかったっけ
なのにこんな安いのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:17:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>6
週休三日で1日7時間45分労働で手取り18万とかめっちゃホワイトやん
こんなん見たら男でも行きたくなる奴山ほどおるやろ
それこそここ行きながら良い仕事探したり資格取るための勉強したりするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:18:34 ID:- ▼このコメントに返信
※97
引っ越しや大工仕事させたら死ぬんかお前?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:18:43 ID:- ▼このコメントに返信
大学通って国家資格取って毎日手間のかかる蔵書の管理・保守と利用者の面倒のわりに
フルでやってもその辺のバイトより安いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:18:53 ID:- ▼このコメントに返信
腐れ国家「嫌です」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:18:53 ID:- ▼このコメントに返信
※104
「じゃあ全部AIに置き換えますね」ってなった時の連中の反応が見たいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:19:38 ID:- ▼このコメントに返信
※83
記事だと「女のやる仕事だから給料が下げられてる」みたいな論調だとけど逆だと思うんだよな
(非正規では)給料が低いから夫の収入に頼って生きられる女しか残らなかった
まあ今は結婚する人減ってそのへんややこしくなってそうではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:19:38 ID:- ▼このコメントに返信
※35
歯科技工士とかいう蠱毒。 マジで滅ぶ手前や。 

滅んだら滅んだで、無免謎材料の大陸製に全変えされるだけ(今でも製造元偽装は平壌運転)だしww
口腔ガンが激増するでしょうねwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:19:41 ID:- ▼このコメントに返信
※78
嫌なら辞めろって言ってる奴、経営者ばかりじゃなく同じ奴隷階級の連中らが大半って言うね
ネットにこんな大量に経営者いるはずないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:19:41 ID:- ▼このコメントに返信
記事読んだら、要望が…
(1)雇用年限の撤廃、(2)最低賃金2000円、(3)退職金の支給、(4)図書館員の研修充実と司書資格取得の全額補助

ってあるんだが
非正規で、だぞ
これなら非正規全員切って最初から資格持ってる人間を正規で募集した方が安くあがるじゃねえか
この要望が単なる叩き台ならいいけど、譲歩はほとんどできませんっていうレベルで強固なら、さすがに高望みしすぎだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:20:34 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも図書館って日本だとガキか底辺しか利用しないじゃん
そんな施設で働く人間の待遇よくする意味あるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:21:09 ID:- ▼このコメントに返信
※104
全員がいらないとは言わないけど、本当にその内人無くなりそうだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:21:35 ID:- ▼このコメントに返信
ブラック国家にふさわしい奴隷自慢が多すぎる…
もう終わりだよ
Good 0 Bad 0
.  2023/07/01(土) 13:21:42 ID:- ▼このコメントに返信
本はすべてデジタル化され、いずれ図書館はなくなる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:22:02 ID:- ▼このコメントに返信
※71
普通は18万も無い国家資格の割に極貧職業の筆頭なのでそんな額貰える上澄みだけ引き合いに出してもしょーがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:22:18 ID:- ▼このコメントに返信
日本では待遇改善を訴えることは罪なのですか?
何故、頑張れではなく批判が多いのでしょうか
不平を言わず耐え忍ぶことが美徳とされているのですか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:22:39 ID:- ▼このコメントに返信
※102
給料は税金から支払われるからキレて当然では?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:22:55 ID:- ▼このコメントに返信
楽で儲けの少ない仕事に就いといて給料少ないとか
社会なめんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:23:33 ID:- ▼このコメントに返信
本探してるんですけどって受付に言っても、そこの端末で検索してくださいって言われるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲー2023/07/01(土) 13:23:48 ID:- ▼このコメントに返信
月18、7時間ってパートみたいなもんでしょ。
それで生活できる方がすごいやろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:24:16 ID:- ▼このコメントに返信
※114
雇用年限の撤廃くらいかなぁ
退職金なんか法的な義務じゃないのに舐めてんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:24:20 ID:- ▼このコメントに返信
※115
それを決めるのは国や。俺はこういう要望を出すことには賛成するで。
黙って我慢したってなんのメリットもないしな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:24:46 ID:- ▼このコメントに返信
本の管理が仕事なら本に付いてる鼻くそや髪の毛ちゃんと取っといてくれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:25:01 ID:- ▼このコメントに返信
非正規の9万円はさすがに論外として、18万円貰えるなら十分じゃね?…と思ってしまった自分はもう、相当毒されてるな
いや18万円は普通に安いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:25:07 ID:- ▼このコメントに返信
あ〜
また工作されてんね

アニゲはID制にしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:25:10 ID:- ▼このコメントに返信
司書って人手不足なん?
どちらかというと※81みたいに人余りな印象があるし
これで給料良くなったら競争率とんでもないことになりそうだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:25:15 ID:- ▼このコメントに返信
下克上しちゃいなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:25:42 ID:- ▼このコメントに返信
2015年には6割以上が非正規になってるって話だから今なんてそれ以上に非正規の割合しめてるって読める以上正規の手取り18万にやたらと突っかかってるのはアホらしいというか少数の正規の待遇強調してどうすんのっていうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:26:01 ID:- ▼このコメントに返信
※117
何がやばいって奴隷自慢してる人が有能な人とは限らないことよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:26:22 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ、最低賃金+40円で週4しかもフルタイムじゃないで生活厳しいのは当然よな
Wワーク禁止じゃないならWワークすればいいのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:26:24 ID:- ▼このコメントに返信
大学図書館はレベル高いけど市民図書館はなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:27:56 ID:- ▼このコメントに返信
遣り甲斐搾取みたいなもんでやりたがる人間なんかゴロゴロいるからその給料で成り立つんだよ
アニメーターとかもそうだけど待遇面なんか入る前から分かるのになんでその業界入ったの?って思うわ
待遇改善求めるのはいいけど同じ条件で働きたい奴がいなくならなきゃ無理でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:28:08 ID:- ▼このコメントに返信
※114
時給2倍要望で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:28:48 ID:- ▼このコメントに返信
※130
競争率高くなる分には別に良いんじゃないの?
それだけ優秀な連中が集まるってことだからな

長期的に見りゃ、図書館なんかに優秀な人材取られたくないって言う他の業種も待遇変わるかもしれんしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:30:01 ID:- ▼このコメントに返信
週4で勤務8時間未満なんてめちゃいい待遇やん
非正規でも月18日7時間勤務で手取り約10万も普通じゃね?少なくとも月12日も遊んでるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:30:01 ID:- ▼このコメントに返信
技術者や有資格者を決して軽く見るつもりはない
でも今の司書のうち電子図書館とか横断検索システムなどの
「今の図書館に必要なスキル」に精通してる人がどれだけいるんですかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:30:42 ID:- ▼このコメントに返信
国会議員一人減らしたら司書を20人雇えるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:30:44 ID:- ▼このコメントに返信
職業選択の自由が有りなおかつこいつがやめても幾らでも代わりが居る
一体どこに税金で給料をあげなければいけない理由があるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:30:54 ID:- ▼このコメントに返信
本来の司書の仕事ってのは高度な知識を要求される専門職なんだよ
なんでもいいけど、例えば
「ローマ帝国のマルクス・アウレリウス時代の税制を研究したいからその辺の本や資料をあつめてほしい」
なんてオーダーがあった時にあらゆる蔵書、資料、論文を提示できなきゃいけない(海外から取り寄せる方法を調べたりね)
でも、そんな事が出来る司書なんて日本には(大学図書館を除いて)殆どいないので、そういう使われ方はしない
結果、誰でも出来る単純作業になってるわけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:31:22 ID:- ▼このコメントに返信
※115
ガキや底辺でも図書館で学ぶ権利があるってのは良い事じゃん
それで教養身に着けて下剋上狙えるかもしれないわけだからな



まあ実際は勉強どころか漫画やラノベ読んでるだけだろうけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:31:29 ID:- ▼このコメントに返信
週31時間で手取り18万って結構多くない?ボーナスあるか知らんけど
弱男よりよっぽど恵まれてるのに何嘆いてんねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:32:09 ID:- ▼このコメントに返信
手取り9万なのに何故18万言われてるのかよく分からん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:32:54 ID:- ▼このコメントに返信
※143
国立とか大手私立の大学図書館とかじゃないと無理よな
まあ18万程度でそんな人材集まるはずないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:34:08 ID:- ▼このコメントに返信
※113
経営者とか意味の分からん事言ってるような阿呆が居て草
納税者なら無駄な税金の使い方を認めるべきではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:34:25 ID:- ▼このコメントに返信
※146
9万でも適正だけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:34:30 ID:- ▼このコメントに返信
自分たちがどんだけ楽な仕事してるか理解してないんだろ
スーパーのパートの方がよっぽど激務で低賃金やんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:34:38 ID:- ▼このコメントに返信
フルタイム換算だと手取り23万でボーナス入れれば300超えるだろ?座ってるだけでそのくらい貰えてるならあまりにも美味しすぎるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:35:01 ID:- ▼このコメントに返信
※136
アニメーターは勉強のために使ってもらえるなら給料他人より安くても構わないってスタンスが行き着いた結果だし
業界から離れるくらいならそれでもいいという強迫観念から生まれたものだからやりがい搾取とはまた違う気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:35:11 ID:- ▼このコメントに返信
同じ職業でも環境や能力によって格差があるのだから
司書だから・司書なのになどと一概に決めつけられるものではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:36:01 ID:- ▼このコメントに返信
※148
要望出してる人もまた納税者だしなあ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:36:28 ID:- ▼このコメントに返信
※138
司書に有能な人を集めるって点では良いと思うよ
ただ「今いるそんなに有能ではない司書でも食っていけるように」
的な点で言うと逆にその人達には厳しくなるんじゃないのってだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:36:38 ID:- ▼このコメントに返信
無料だからガチでヤバイ客がいること以外は楽そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:38:01 ID:- ▼このコメントに返信
※50
ぶっちゃけ政府が一部のお友達に大金ばら撒くくらいなら、末端公務員の給料上げて消費促す方がまだましだとは思うわ
ただ間違いなくマスゴミが嬉々として公務員叩き始めるし、民間勤めが発狂するだろうけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:38:43 ID:- ▼このコメントに返信
妥当な水準にしか思えないんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:38:47 ID:- ▼このコメントに返信
※40
パヨがアニゲのGood工作覚えると
精神的勝利から抜け出せなくなるぞ、病院で薬もらってこい

お前に共感してる奴はいないし、お前は勝ってもいないんだ
実際にあるのはGood工作する労力だけなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:38:58 ID:- ▼このコメントに返信
給料が適正かどうかは置いておいて
今のご時世9万じゃ生活できんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:39:14 ID:- ▼このコメントに返信
その給料でもやっていける人がなる職業なんだよ
激務でもなく専門性も必要ないのなら妥当な給料では
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:40:00 ID:- ▼このコメントに返信
※146
手取り9万と手取り18万が別の人だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:40:13 ID:- ▼このコメントに返信
※148
>納税者なら無駄な税金の使い方を認めるべきではない

そのセリフ、そのまんま政府に言ってくれや
応援するで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:40:38 ID:- ▼このコメントに返信
万が一これがきっかけで待遇が良くなったら米してる人の何人かは発狂しそうよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:41:22 ID:- ▼このコメントに返信
働き口が違うだけで、スーパーのパートのおばちゃんと同じ程度しか
働いてないんだから、手取りそのくらいなのあたりまえだろ。
足りないなら仕事増やせ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:42:05 ID:- ▼このコメントに返信
でも今の条件でも採用に困って無いなら待遇改善する理由ないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:42:20 ID:- ▼このコメントに返信
※146
手取り9万8千: 取り上げてる記事
手取り18万: 記事の人が募ってる署名に賛同した人のコメント

理解出来た?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:43:05 ID:- ▼このコメントに返信
司書の求人は高倍率だけど
本屋やブックオフなんかは慢性的に人手不足なんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:43:16 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
内訳出せヴォケどうせお前の使い方がおかしいんだろ定期と煽りに来たがすまん、あ察し余裕案件だったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:43:36 ID:- ▼このコメントに返信
手取り9万8000円の人も週に何時間働いてるのさ
時給で考えたらそれほど安くも無いって結果なんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:45:56 ID:- ▼このコメントに返信
多分根底には「司書資格せっかく取ったのに安すぎる」とか思ってるんだろ。
これが勘違いな事を普通は早い段階で気が付くんだけど。
労力と報酬は関係無い。
全ては需要と供給によって決まる。
金銭のやり取りしない図書館なんだから給与が上がらないのは当り前。
殆ど責任らしきものが存在しないし。
残業とかも無いだろうし、週4ならアルバイトと同じなんだよ。それで考えれば破格の待遇。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:46:11 ID:- ▼このコメントに返信
仕事内容はともかく、18万でも十分安いがな
適正な賃金とか楽な仕事とかどうでも良いねん
どの業種でも、まずは最低限として普通に生活できて少し遊ぶ余裕がある程度の給料は支払えよっていうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:47:21 ID:- ▼このコメントに返信
※172
週四勤務なら適正では?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:47:35 ID:- ▼このコメントに返信
※61
言ってる人間が違うんだから当たり前じゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:47:46 ID:- ▼このコメントに返信
本来なら主婦のパート向けの求人なのに
独身女が「ラクだし他に仕事したくないからこの労働時間だけで生活させろ」って言ってるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:47:57 ID:- ▼このコメントに返信
図書館なんて全部電子化してネットでまとめて公開すればいい
日本全体で一つあれば十分だろ
各地方自治体で図書館持つなんて無駄の一言
司書? 何するの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:48:34 ID:- ▼このコメントに返信
「座ってるだけ」とかレスが多いあたり見えてない仕事は無いと思ってる輩ばかりなんだな
施設や蔵書の維持管理で相当大変なのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:49:50 ID:- ▼このコメントに返信
※1
派遣会社が入って中抜してるんだよ。そうして管理とかを全面委託してたら図書館業務乗っ取る。ロボコップのオムニ社みたいなもんだ、あれより悪質かもしれない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:49:59 ID:- ▼このコメントに返信
労働の条件と内容があってるかどうかじゃね?
ぶっちゃけ楽な仕事で人をあまり必要としてないならしょうがないと思うが
昔より仕事が楽になったのに新しい仕事が増えたってわけでもないなら残酷かもしれないが自然な流れだと思う
やること増えて責任も増してるのに給料だけは増えないコンビニバイトみたいなのなら応援するけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:51:10 ID:- ▼このコメントに返信
これ待遇改善しろと言ってる非正規は現状7h/日、18日/月勤務
それで同じ労働時間で時給2000円にして額面25万寄越せと言ってる

いや……ちょっとねぇ……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:52:15 ID:- ▼このコメントに返信
※2
無職には辛い仕事や、半端な覚悟じゃ務まらんぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:52:37 ID:- ▼このコメントに返信
くずの仕事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:52:45 ID:- ▼このコメントに返信
※172
週4勤務定時上がりで18万は十分適正と言えるがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:54:58 ID:- ▼このコメントに返信
国家資格の割に給料安いし就職先も無いんだっけ司書って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:55:02 ID:- ▼このコメントに返信
失われた30年って政治家だけの責任じゃないよなあ
ってコメ欄見てたらよくわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:55:44 ID:- ▼このコメントに返信
同一労働同一賃金ってことは「じゃあ給料に合わせる形で週2日勤務でいいよ。あ、公務員だから副業禁止ね」って言われる可能性もあるんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 13:56:39 ID:- ▼このコメントに返信
後の図書館戦争である
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:00:05 ID:- ▼このコメントに返信
※170
非正規って所がメインだろ

元スレ>>478の正規は申し分ない境遇だ
>要望書と共に文部科学省や総務省に提出した。ってあるけど、お門違いなんだと思う

以前、読んだ記事に、東電、原発、ピンハネってワード思いだした、検索したらこれがヒット
>東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態、、、って記事あったけど
要するに、中抜きされてんじゃないの?

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:03:08 ID:- ▼このコメントに返信
非正規なんだから給料少ないと思ったら辞めたらいいだけだろ甘えんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:03:15 ID:- ▼このコメントに返信
俺も好きな仕事を週4回、1日7時間45分やって手取り18万貰いたいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:03:19 ID:- ▼このコメントに返信
耳をすませばのお父さんも司書な上にお母さんを大学に行かせてるから団地に住んでるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:03:50 ID:- ▼このコメントに返信
総務省「やりたい奴はぎょーさんおるんじゃ、早く辞めれ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:03:51 ID:- ▼このコメントに返信
※186
本人たちがそれを望んでるなら別にいいんじゃないか
ただ正規の人間でも図書館って職場でそれだけの給料もらってるのか疑問はあるな
時給2000円とか下手したら正規の給料超えるんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:04:36 ID:- ▼このコメントに返信
・・・AI判定だと妥当な給料じゃないだろうな

人気商品に高値を付けてまわると「ハンバーガーとコーラが世界一の高級品」になる
それが許されてそのまま価値を付けられたのがユーチューバーとかだったけど

小中学生なら納得できるだろうけど、根本的におかしなシステム
世の中はそんな単純に成り立ってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:05:25 ID:- ▼このコメントに返信
※90
クッソ楽でワロタ
チャットGDPの方が1000万倍正確で素早く回答できそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:06:18 ID:- ▼このコメントに返信
※171
どれくらいの比率で資格もってる司書がいるのかは知らんが、
少なくとも自分が大学卒業後10年くらいで司書に相談した時に満足するレベルの対応がされたことは一度もない
もうそういう相談をすることはなくなったな、無駄なので

それどころか普通の貸出業務すら怪しい奴が多いからなあ、他の区からの取寄とかになると
途端に出来なくなる、毎月同じ雑誌を取寄してるのに十数分も待たされるとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:06:45 ID:- ▼このコメントに返信
※1
君って中卒だろw
なのに自身を優秀と勘違いしている社会のゴミw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:07:11 ID:- ▼このコメントに返信
同一労働、同一給料。
みんな一辺、仕事止めたらええねん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:08:11 ID:- ▼このコメントに返信
※40
と無職パヨチョンが喚く件
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:08:30 ID:- ▼このコメントに返信
※67
検索したらアメリカでライブラリアンをしている日本人女性が
「医者や弁護士と比べライブラリアンは相対的に給料が安いのです。」
と書いているブログが見つかるけどキミはなんで嘘をすぐつくのかな?
そういう病気?
馬鹿にバレない嘘をつくことはできないよ
質が悪いのはキミの頭だよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:08:44 ID:- ▼このコメントに返信
俺は悪待遇でも声を上げずに頑張ってるんだぞ!っていうたくましい奴隷たちがこんなにも…
アニゲー民、みんなニートだと思ってたのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:08:55 ID:- ▼このコメントに返信
すんげー伸びとスピード!!
みんな金のことになると言いたいこと有るんやね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:09:19 ID:- ▼このコメントに返信
少ないと思ってたら週休3日とかw
仕事は楽なんだからむしろ高いだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:09:20 ID:- ▼このコメントに返信
非正規でも手取り10万はひでえや
これでも文句を言うなという人がそれなりにいる現状が終わっているな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:09:39 ID:- ▼このコメントに返信
肉体労働とか地方在住とか減税でいいだろ
モチベがあがることをしろよ国は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:09:56 ID:- ▼このコメントに返信
他者の仕事がどんなモノか鑑みれない無能がコメ欄に多数
だからお前らは底辺ゴミ虫なんだよ
しかも永遠のな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:10:34 ID:- ▼このコメントに返信
>この女性は週4回、1日7時間45分働き、月収は手取り18万円程度。

時給1000円として1000円x8時間=日給8000円
週4日勤務なので月に16~18日勤務
8000円x16=128000円~8000円x18=128000円~144000円
バイトならこれぐらいの金額
しかしこの人は手取りで18万円もらっている
ということは実際は21~22万ぐらいの給料
十分過ぎるほどもらっているのでは?
給料を上げるならまず週5日勤務にしなければいけないし、勤務時間も1日11~12時間は働く必要がある
民間企業ならそれが普通
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:10:43 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのって最低時給ないとかで補助とか出ないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:10:58 ID:- ▼このコメントに返信
※201
具体的な反論できずすぐこんなこと言いだす奴最高にダサいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:11:05 ID:- ▼このコメントに返信
※196
まあ先の会話見るに大半が9万円とかの非正規バイトだしな
それに満足いく対応求めるのも酷なもんよ
って言うかコンビニバイトや配達員なんかが給料に反して接客能力高過ぎるんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:13:08 ID:- ▼このコメントに返信
20代が週4回(月18日)、1日7時間45分働き、月収は手取り9万8千円
50代が週4回、1日7時間45分働き、月収は手取り18万円

こういうことだから週4回で月収手取り18万円は最大限昇給した上でこの金額ってことだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:14:52 ID:- ▼このコメントに返信
図書館の司書に専門性を求めてる利用者って存在するか?
本に対しての意識高いやつは自分で調べるし、意識低いやつはそもそも利用しない
誰にも需要ない仕事なのに「私はやりたいから給料高くしろ!」って主張したら普通は叩かれるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:15:23 ID:- ▼このコメントに返信
※22
気づいちゃったか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:15:47 ID:- ▼このコメントに返信
※205
は?誰が日本という国を維持してると思ってんだ?政府だぞ
納税や過重労働で国のために働けてむしろありがたいだろ、政府に感謝しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:16:13 ID:- ▼このコメントに返信
※1
お前のコンピューターマインクラフト全集と入力したら、マイクラじゃなくてラヴクラフト全集が返ってくるのかよ
一周回ってポンコツPCじゃねーか

覚え違いタイトル集
www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/tosyo/category/shiraberu/368.html
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:17:02 ID:- ▼このコメントに返信
※210
使う側も駄目なんだけどね、司書の使い方を知ってる人間がいない。お前ら大学でてないのかと
地方なんかだと、郷土研究家の研究の手助けをするとか(先日、トンデモ研究家が図書館で好き放題やるのでもう対応しないとかって話が話題になってたな)
日本国民の知的行為のサポート全般をやるのが仕事
なんでもいいんだよ、司馬遼太郎が「余談である」ってこんな事を言ってるけど、何が元なのか知りたい
みたいな下らない相談でも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:19:35 ID:- ▼このコメントに返信
※211
正規雇用なら待遇改善も判るけどここで話に出てるのは非正規だからな
正規の職員なら労働環境やら考えたら額面ではめっちゃホワイトな部類の職に入る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:21:04 ID:- ▼このコメントに返信
甘えんなカス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:22:32 ID:- ▼このコメントに返信
18万って最大限貰えた場合って話じゃないの
だとしたら基本的にはそれよりかなり下がるだろうし、仕事内容的にブラックではないが、高給って程でもなくないか
というか司書以外の職がブラックすぎるんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:23:31 ID:- ▼このコメントに返信
※159
そのフレーズいいね
今度、工作してそうな奴いたら貼るわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:25:08 ID:- ▼このコメントに返信
手取り18万とか十分じゃねえか
俺は土方で日給月給なせいもあるけど13万だったのに…
マジで生活できねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:26:07 ID:- ▼このコメントに返信
※221
司書なれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:28:22 ID:- ▼このコメントに返信
>>6
週4回、1日7時間45分働き、月収は手取り18万円程度
これマジなら求人出たら殺到するだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:28:36 ID:- ▼このコメントに返信
パソナ等の派遣会社に公共施設など公務員の仕事を発注するな。直接募集して直接雇用にしろ。公務員は業務の怠慢って言葉を知らないのか?それとも自民党とパソナ等の派遣会社が癒着しているのか??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:30:09 ID:- ▼このコメントに返信
※224
>それとも自民党とパソナ等の派遣会社が癒着しているのか??

せやけど、何を今さら
まさか知らんかったんけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:30:48 ID:- ▼このコメントに返信
こう言う仕事って低賃金で良いからエアコンの効いた部屋で楽な仕事をしたいって人がやる仕事でしょ?
生活に困ってるならもっと稼げる仕事に転職しろと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:31:35 ID:- ▼このコメントに返信
※190
エロ絵師でもやればそれくらい簡単に稼げる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:32:50 ID:- ▼このコメントに返信
※221
日給月給の土方で13万はあり得ない
嘘つくなら、もう少しマシなウソをつけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:33:15 ID:- ▼このコメントに返信
※4
パートとして働きたい人はたくさんいるのに募集が少ない。文句あるならほかの人に譲ってほしい。この人たちはやめろと言っても絶対やめない。パートとしては楽でおいしい仕事だから
Good 0 Bad 0
. 2023/07/01(土) 14:33:32 ID:- ▼このコメントに返信
休憩引いたら6時間45分くらいか?んで週4日勤務で18万?そんなもんじゃねーの?てかいい方じゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:34:40 ID:- ▼このコメントに返信
1日7時間、月18日ほど働き、年収は150万円程度

うーん…働く時間が少ないだけですよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:37:21 ID:- ▼このコメントに返信
※222
資格がね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:37:22 ID:- ▼このコメントに返信
※148
典型的な愚鈍やんけお前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:38:56 ID:- ▼このコメントに返信
辞めて本屋にでも就職すれば?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:40:45 ID:- ▼このコメントに返信
※232
司書の資格なんか大学で指定の単位とればいけるやろ
ワイでも取れたんやから余裕余裕

大学行けないレベルなら知らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:45:45 ID:- ▼このコメントに返信
図書館とか利権まみれやろどーせ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:46:07 ID:- ▼このコメントに返信
どうでもいいけど倍くらいにしてやったら?
大事な仕事だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:48:13 ID:- ▼このコメントに返信
※40
民主党政権時に日本から出て行ったネトウヨ一人もおらず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
楽な仕事ではあるけど無くなるとそれはそれで困るし、これ以上質が下がるのも勘弁
AIに置き換わるつってもまだ先になるし、でも給料増やすのもなかなかに厳しい

現状できることといったら、非正規減らして正規の比率増やすとかじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:50:13 ID:- ▼このコメントに返信
駆逐するべきは「中抜き社会」なんよ

先日、就職決まったが仲介役の「俺のツレ(自称)」が「どうなった?」って何回もうるさい

普通に求職すれば、そのうち誰か入る、俺じゃなくてもな…
「奴隷みつけてくれば報酬やるで」って話しだったんじゃないかと疑うレベルで、少し後悔してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:50:24 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも扶養内で働くことを前提にした職業じゃないのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:50:42 ID:- ▼このコメントに返信
※224
まさに自民党こそ派遣会社と癒着だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:52:35 ID:- ▼このコメントに返信
ワイ手取り8万だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:54:59 ID:- ▼このコメントに返信
※242
でもみんな自民党支持してるってことは、日本の派遣癒着中抜き大増税社会は日本人が認めてるってこったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:55:10 ID:- ▼このコメントに返信
"司書とかAIでええやん"

一番頭悪そう
Good 0 Bad 0
. ヤスニシ2023/07/01(土) 14:57:01 ID:- ▼このコメントに返信
うん、なら辞めれば?
電子書籍とかあるから、そんな需要もないやろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:58:17 ID:- ▼このコメントに返信
週4回日の1日7時間45分で手取り18万て逆に貰いすぎやろ
クレーマー気質の贅沢ま●こが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 14:58:24 ID:- ▼このコメントに返信
※207
定時に閉まる図書館で11時間も何を働けと言うのか
ぶっちゃけ日中ですら暇で本読んでるくらいなのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:00:18 ID:- ▼このコメントに返信
誇り高き日本男児なら18万どころか、10万円でも一日12時間365日無休で文句なく働くわ!!
甘えんなボケどもが!!
身体ぶっ壊して病院送りになって初めて文句言えや!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:00:20 ID:- ▼このコメントに返信
週4で本並べるだけで手取り18万も貰って忙しいは草
馬鹿じゃねえのまん.こ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:04:17 ID:- ▼このコメントに返信
司書業務とか、大半が司書の資格無くてもできるようなのだし
そういうのは安いバイトか自動化して、専門的な業務を少数精鋭でやらせれば司書の給料も高くできるだろ
学芸員みたいなのでいいんだよ
そのかわりポストは図書館に一人二人になるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:11:02 ID:- ▼このコメントに返信
>「服はシーズンに1着。お金が無いので弁当を持って行って、外でジュースなんて飲みません」
普通じゃね?
結婚して共働きでもそうだし、金額以外は悲壮感がない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:11:56 ID:- ▼このコメントに返信
正社員じゃなくてパートならそんなもんでしょ
むしろ楽な方やんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:17:27 ID:- ▼このコメントに返信
ゆっくりのんびり働きたい接客もしたくないという向上心ゼロコミュ力ゼロのこどおば用の雇用だからな
そもそも一人暮らししたいなら普通の仕事につけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:17:31 ID:- ▼このコメントに返信
物価も上がってるしきついよな
なのに俺が苦しんでるからお前も苦しめってやつが多すぎるのが日本の一番の問題なのかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:22:09 ID:- ▼このコメントに返信
※255
結局は司書が高いんじゃなくて、全体的に低すぎるって話やろ?
増税にインフレに、もう手取り15~20万で生活できる時代じゃないんだってことよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:23:28 ID:- ▼このコメントに返信
>>6
>週4回、1日7時間45分働き、月収は手取り18万円程度
週7勤務、8:00前出社~24:00直前迄働いても手取12万だった自分と比較したら
(休出も残業も全てサビ残、発熱して42度あっても年休申請が通らないから出社して仕事
 毎朝、ビルの守衛さんから鍵を受け取ってフロアを開けて
 フロアを閉めて影を返して最終退出者のサインをして帰るのが日常だったし
 終電に乗り遅れると野宿だから駅まで全力疾走だぞ
 司書の業務内容で額面25万弱も貰ってるなら貰い過ぎだ)
無茶苦茶厚遇されてるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:24:20 ID:- ▼このコメントに返信
デジタル化していずれ無くなる職業ですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:29:18 ID:- ▼このコメントに返信
貧乏人ほど貧乏人に厳しい
自分以外の奴隷の待遇が良くなるのが我慢できんのよ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:30:28 ID:- ▼このコメントに返信
※195
gdpは草なんよ
何の略かわかって使ってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:31:46 ID:- ▼このコメントに返信
※256
ワイこどおじ手取り18万やけど余裕やで
一人暮らしってのは日本が豊かだったからできた贅沢や
日本が衰退したこれからは親に寄生して生きていくのが普通になるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:31:59 ID:- ▼このコメントに返信
図書館の司書とか特定の職業じゃなくて
全体を底上げしてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:33:22 ID:- ▼このコメントに返信
※257
ド底辺で草
お前そんな奴隷みたいな人生でよく黙って生きてられるな
どうせ話盛ってるんだろうけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:37:09 ID:- ▼このコメントに返信
よくわからんけど
司書って十分な給料がもらえるほど必要かつ重要な仕事なのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:39:17 ID:- ▼このコメントに返信
※230
一日の労働時間が8時間以上だと休憩時間は1時間
一日の労働時間が8時間未満の場合は休憩時間が45分で良い
9時~17時半(7時間45分)勤務/日で4日/週(って事はザックリ言うと16日/月しか働いていない)
月の半分だけ時短勤務してるようなモノだから
手取18万/月(額面だとザックリ26万弱)ってのは貰い過ぎやね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:40:54 ID:- ▼このコメントに返信
手取り計算で18万なら
週の所定労働時間が20時間以上
月額賃金が8.8万円以上
2か月を超える雇用の見込みがある(フルタイムで働く方と同様)
学生ではない
社会保険の条件はクリアしてるからおそらく21、2万ぐらい
時給にして1500円 何が不満なのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:46:06 ID:- ▼このコメントに返信
1日7時間、月18日ほど働き、年収は150万円程度ともあるけど
これ最初からパート予定の非正規雇用だよね。時給で計算すると1時間992円。
第一志望が仕事内容だったんだろ。嫌なら時給いいところに行けばいいのに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:51:29 ID:- ▼このコメントに返信
※263
流石に何度も身体を壊して(死に掛けるレベル)転職したけどな…
SIerなんて大手でもこんなもんだぞ
(だから離職率がもの凄く高い、100以上居た同期が半年で半減
 3年で一割~二割しか残らないって業界だからな(但し、残っているのはシステム屋以外の職種のみ)
 あの業界で5年同じ勤めていたら、その会社のスーパーエース級だ…)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:53:57 ID:- ▼このコメントに返信
週3〜4日勤務が当たり前になって
一人暮らしできる給料貰えるようになったら皆楽やのに

1週間の半分以上仕事て 趣味ない奴か仕事好きな奴以外苦行やろ
働きたい奴だけ週5で普通以上の給料貰えばええんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 15:57:19 ID:- ▼このコメントに返信
※261
実家って条件付きで一人で生存するのが余裕って言ってもなあ…
みんなが結婚して子供2人以上作れるってとこがあるべきラインでしょ本来は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:05:09 ID:- ▼このコメントに返信
女ってほんと甘えてんな、金が欲しければ男並みに働けや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:05:59 ID:- ▼このコメントに返信
日本って何十年も給料上がってなくて低賃金やべーよってみんな知ってる話なのに
お前の仕事で18万なら貰ってる!!ふざけんな!!っていう社会だからみんな給料上がらないんだろうなw
ナマポで金もらいすぎ!ふざけんな!w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:07:45 ID:- ▼このコメントに返信
※269
少々貧乏国家になってもそのくらい緩い社会の方が少子化も解決出来て中流の生活水準は上がるかもな
今馬車馬の様に働いてるのは上級の搾取に都合が良いからという側面もあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:08:14 ID:- ▼このコメントに返信
司書って響きがなんかエロい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:09:30 ID:- ▼このコメントに返信
週4、18万の方は逆に羨ましいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:09:43 ID:- ▼このコメントに返信
※272
きつい仕事が相応の給与支払われる様になるのは良いと思うで、こいつらみたいな楽でなりたがる人が大勢居る様な仕事は低賃金で良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:11:07 ID:- ▼このコメントに返信
週休3日で手取り18万とかめっちゃホワイトでは?
仕事も激務ではなさそうだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:14:54 ID:- ▼このコメントに返信
司書ってなんの仕事してんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:16:28 ID:- ▼このコメントに返信
※276
キツイ仕事というか、農業やインフラ系だったり教育とか介護だったり、無くなると社会全体が困る職に対してはもっと待遇良くすべきだわな
重要なのは楽かどうかじゃないんだわ、必要かどうかなんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:22:04 ID:- ▼このコメントに返信
くっそ楽な仕事そりゃ好きだろうな

楽だから給料安いんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:23:10 ID:- ▼このコメントに返信
※278
貸し出しの管理と返却本を棚に戻すのと新本に番号付けて棚に並べる仕事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:25:52 ID:- ▼このコメントに返信
※281
それじゃTSUTAYAと変わらんからもっと学術的なこともしてんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:26:37 ID:- ▼このコメントに返信
向いてないよ、転職しな
皆んな嫌な仕事でも生活の為に働いてるんだからね
安い仕事はシルバー人材に譲ってあげてよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:27:54 ID:- ▼このコメントに返信
※279
まぁ正確には人手不足が予想されるインフラ業種と言うところだな、何故人手不足かと言うとキツくて給与低いからなんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:28:20 ID:- ▼このコメントに返信
監視カメラとAI+セルフのレジスター見たいのでええんちゃう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:28:52 ID:- ▼このコメントに返信
※278
書籍の管理じゃね、分類して番号つけて棚差しすんの
貸し出してた本を元に戻して、破損したら修繕する
あとは子供向け企画で絵本読み聞かせとかやってんね

本が重いから何気に重労働とは聞いたけど、週4回、1日7時間45分労働、月収は手取り18万円というホワイト職場で文句言うなよつー話だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:29:02 ID:- ▼このコメントに返信
※235
金額的に無理やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:30:29 ID:- ▼このコメントに返信
歴史のレポートで課題関連の検索で引っ掛かった本全部閲覧依頼出したらホンマの古文書出てきてビックリしたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:32:14 ID:- ▼このコメントに返信
大学の図書館は大手新聞全部入ってたから毎日通ってたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:32:21 ID:- ▼このコメントに返信
※97
その程度の仕事で重労働てw
仮に女基準で考えたとしても、俺が学生時代にバイトで働いてた百貨店の従業員の方が遥かにきっつい仕事してたぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:33:31 ID:- ▼このコメントに返信
本屋の店員はタイトル言っても中身知らんけど司書の人は大体知ってるんよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:35:43 ID:- ▼このコメントに返信
※289
大学の図書館はレポート関連本が奪い合いになるんだよな
よく仮眠室として利用したが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:36:01 ID:- ▼このコメントに返信
仕事の楽さと勤務時間の短さを考えたら厚遇なんだよなぁ
パートとしてはちょうどいいから志望者多いんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:36:40 ID:- ▼このコメントに返信
同一労働同一賃金とは言うけど
今まですべての職場で男だからって理由のみでキツイこと押し付けられてきたけどね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:38:52 ID:- ▼このコメントに返信
司書とか学芸員は人員枠決まってるからなるの大変なんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:42:45 ID:- ▼このコメントに返信
学校の図書館は図書委員がやってんだから学生でも出来る仕事ちゃうの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:45:17 ID:- ▼このコメントに返信
本人やその上司や組織が、現在の業務以外のサービスや公共利益となる業務内容を効率化や企画や案を作り出し、それが社会に貢献できるとして、業務に対する「新たな価値を創造」しない限り、給料だけに文句を言っても仕方がない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:47:25 ID:- ▼このコメントに返信
ガチで優秀な資格持ち司書のレファレンスはマジで凄い
手探りでググるのなんて比較にならないほど正確な資料を見つけてくれる
んだが、、その技に頼る機会ってそんなに多くはないんだよな、、
もっと技術を有効利用できる方法があればいいんだけどねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 16:52:15 ID:- ▼このコメントに返信
※291
店員は店に並べるだけだけど、司書は実際に読んで並べる価値有りと認めたものだけを並べるからな
まあでも新品でなければならない書店と、誰かが読んでいる前提の図書館では実際読む事へのハードルが違うので致し方ないところもあるんじゃないかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 17:04:02 ID:- ▼このコメントに返信
※291
本屋でバスカヴィル家の犬がペットコーナーに並んでたって笑い話あったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 17:08:01 ID:- ▼このコメントに返信
>>週4回日の1日7時間45分で手取り18万

代わりに自分雇ってくれw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 17:16:43 ID:- ▼このコメントに返信
週5フルタイム勤務で手取りそれ以下なんだが???
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 17:20:02 ID:- ▼このコメントに返信
※302
一応資格要の専門職だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 17:36:53 ID:- ▼このコメントに返信
※181
たしかに無職にはつらいだろうけど、この仕事は他の仕事に比べたらまだ楽な仕事に分類されるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 17:37:06 ID:- ▼このコメントに返信
※34
国会図書館や県立図書館だと「〇〇について書かれた古文書が知りたい」という問い合わせに対応する
異次元の仕事をしてる司書もいるよ

古文書をデータベース化するために解読作業をしてたりとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 17:46:24 ID:- ▼このコメントに返信
特殊技能レベルの有能な司書もいるのかもしれんが
その技能が必要とされる場所ってめちゃくちゃ限られてるだろ
そういう人には相応の給料あってもいいけど
どっちにしろそれを受けとれる人数はめちゃくちゃ少ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 17:47:09 ID:- ▼このコメントに返信
年150万か、額はアニメーターといい勝負だが、日7時間、ゆとりがあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 17:56:18 ID:- ▼このコメントに返信
地元の図書館をよく利用する俺のためにも司書の待遇は良くしてほしい
待遇が良くなればサービスも良くなる
つまりは蔵書が増えれば読みたい本が借りられる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 17:57:31 ID:- ▼このコメントに返信
大学で単位に余裕が出来たんで図書館司書の資格を取ってみたけど役に立ったことは一度もない
なんでそんなの持ってんだよwというネタ資格になった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 17:58:02 ID:- ▼このコメントに返信
図書館だろうが役所だろうが上級以外の公務員は人間じゃないって当の国が思ってるの気づかないから仕事選びも失敗するんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 18:05:20 ID:- ▼このコメントに返信
嫌なら民間行くか他の公務員職目指せばいいじゃん
不満なら週4じゃなく週5で働こうよそういう事やってるから肩身が狭くなっていくんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 18:14:20 ID:- ▼このコメントに返信
中学生くらいで調べて給料安すぎてないわってならんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 18:15:07 ID:- ▼このコメントに返信
>>6
待遇良くて草
それだけ休んで稼げりゃ上等だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 18:18:08 ID:- ▼このコメントに返信
手取り9.8万が待遇改善を訴えてるのを、同業で手取り18万の奴が応援してるのを
手取り18万の奴が自分の待遇改善を訴えてるって読んでる馬鹿多すぎない?
奴隷の鎖自慢しまくってるし

日本語読めない日本人が増えてきたとは聞くけどここまでとは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 18:23:13 ID:- ▼このコメントに返信
楽だからしゃーない
ワイも司書とかダムの管理人みたいなのやって過ごしたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 18:36:35 ID:- ▼このコメントに返信
貴方が辞めても変わりはいるもの
介護とか物流なら手取りは増えますよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 18:37:33 ID:- ▼このコメントに返信
※72
その二つが繋がると、なぜ舐めてるって発想になるかが理解できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 19:03:56 ID:- ▼このコメントに返信
※309
司書の給料上げたんでその分新規書籍の購入費下げます
こうなるだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 19:17:47 ID:- ▼このコメントに返信
週5,6にすりゃ即改善する話なのでは……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 19:21:21 ID:- ▼このコメントに返信
最初から実家太いやつしかやらねー仕事だろ
生活の柱にすんなっての
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 19:26:11 ID:- ▼このコメントに返信
政治家議員の給料を半額にしろや 貰いすぎやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 19:29:44 ID:- ▼このコメントに返信
私立図書館ならダメ元でやっとけって応援するけど
税金から運営費用が出てる公立図書館だとそもそもそんなレベル高い司書必要なくね?って言いたくなるわ
仕事内容によるとしか言いようがない
まず私たちはこんな仕事をしていますってアピールすることが必要や
何でもかんでも賃上げを否定するのは悪みたいな盲目的な考えやめようよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 19:30:41 ID:- ▼このコメントに返信
ワイより手取りもらってて草
ボーナスあるのかは知らんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 19:49:15 ID:- ▼このコメントに返信
※298
優秀な司書と繋がる機会を増やすってことなら、ネットドクターや専門の質問掲示板(知恵袋みたいな)作って、そこで交流できるようにするぐらいかな
ただそもそも、司書の給料が低いって時に、さらに仕事内容を追加しても上手くいくわけがないから、
司書資格を検定試験化して、優秀な司書は一級司書みたいな上位の資格にして、給料アップが先かも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 19:50:43 ID:- ▼このコメントに返信
※102
女さんのご査収ください~にも文句言うなよ
図書館の給料に文句を言う権利を尊重する癖に、世迷い言に文句を言う権利は認めないって矛盾してんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 19:53:44 ID:- ▼このコメントに返信
資格不要の仕事にするか資格用の最低賃金を新たに設定するしかないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 20:00:43 ID:- ▼このコメントに返信
手取り10万以下で生活するのは無理だろう
しかも知識の専門職なのに7時間x18日=126時間で10万ないって時給800円以下。低すぎる
本の内容を把握し要望にあった本を提案するってのは図書館で蔵書検索するのとは難易度が段違いだぞ
受付とかだけでも今なら1.5倍出すくらいしないと
やりがい搾取の典型を公共施設でやったらあかんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 20:16:08 ID:- ▼このコメントに返信
実家暮らしなら9万でもいけるだろ将来が怖いけども
わい9万でアパート暮らしや
辛くてもう婚姻費用払いたくない…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 20:30:24 ID:- ▼このコメントに返信
友人が勤めてたとこでは主な業務は公務員がやって
非正規の派遣は本を並べるだけ、電話とる必要ない、定時帰り

自分が勤めてたとこは非正規がカウンターも電話対応も全部やらなきゃいけない、
残業ありあり、残業代は出ない

図書館司書の待遇は自治体によるから何とも言えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 20:52:15 ID:- ▼このコメントに返信
働いてる奴ですら非正規の意味も知らんし、勤務日数の概念も無いからな
そら無職がネットの情報や見栄を鵜呑みにして現実と乖離した話ばっかするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 21:53:44 ID:- ▼このコメントに返信
司書のレベルが低いと本の価値も理解できないからツタヤ図書館みたいになるぞ
返却後の本の痛みチェック修繕も司書の仕事
本の価値を理解できる人間がやるべき仕事なんだわ

どんな貧困家庭の子でも図書館にいけば情緒や社会性を補える本から大学で使うような専門書まで読める
本を読む子は日本人として重要な国語能力が上がる
この国の文化レベルを維持するために図書館は必要なんだよ
ケチったら韓国みたいになるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 21:56:51 ID:- ▼このコメントに返信
世の中、それメインじゃ食っていけない
みたいな仕事は多々あるでな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 22:00:31 ID:- ▼このコメントに返信
もう…だから給料上がんないんだよ
お前ら恵まれすぎてる贅沢だって足引っ張ってどうすんだよ何がしたいの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 22:08:45 ID:- ▼このコメントに返信
2と26とかで答えが出てるんだよな
なのに大多数は記事を読んだつもりになって内容を読まないから叩き台にしてるだけとか頭悪いわぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/01(土) 23:01:03 ID:- ▼このコメントに返信
手取り9万8千っていうから計算してみたら全然フルタイムで働いてなくて草
空き時間に別のバイト入れろよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 00:51:31 ID:- ▼このコメントに返信
ストレス少なそうでいいな
対外的なプレッシャーに晒されたり納期やノルマに追われたりとかはほぼ無さそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 01:25:14 ID:- ▼このコメントに返信
※305
もうそれ他の専門職だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 03:17:50 ID:- ▼このコメントに返信
最初に署名活動した人がリストラだよね?
新人の給料あげるためには、リストラ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 03:56:58 ID:- ▼このコメントに返信
コメ欄、図書館司書が本の整理人(派遣社員)じゃなくて国家資格だってちゃんと知ってるか…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 04:52:17 ID:- ▼このコメントに返信
週4日で手取り18万ってかなり良くないか…?
というか俺週5、7時間労働、拘束8時間で手取り14万くらいだけど…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 05:50:11 ID:- ▼このコメントに返信
これでも俺の年収よりいいんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 07:02:12 ID:- ▼このコメントに返信
※337
古文書読むだけなら司書じゃなくても大学で習えば誰だってできるしね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 07:20:19 ID:- ▼このコメントに返信
楽なんだからそんくらいで我慢しろってのもおかしな話
労力で給与決めるんなら大谷も月収50万くらいにしないといけないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 07:41:00 ID:- ▼このコメントに返信
※339
国家資格だってピンキリだろ。資格取ったら目当ての本が見つかるわけじゃなし。
20代 月18日7時間労働  月126時間 手取り9.8万 (ざっくり14万)
40代 月16日7.45時間労働 月124時間 手取り14万 (ざっくり26万)
(週5勤務を4週間9時間労働 月180時間にざっくり直した手取り)
図書館自体利用されてないし、超絶有能な職員もいれば事務雑用をこなすだけの要因もいるんだろうし妥当では?
ノルマや目標すらないんだろうし緩い職場だろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 07:58:52 ID:- ▼このコメントに返信
利用しているのも老人ばっかだしな
大切なお仕事で資料を守る為にも今は図書館必要。図書館じゃない所で集めるのも今後はありだとも思うけど…
給料上げるのは賛成したいけど、もう少し1人の仕事を詰める事も考えてほしい
人ばっかいて、それこそ安くても人は来るんだよ。結局は
対人なのでクレーマーはいるけど、そこまでのもんじゃない。他のお仕事からしたら楽。
Good 0 Bad 0
. 名も無き予言者さん名無し2023/07/02(日) 08:03:57 ID:- ▼このコメントに返信
日本の給料が安いのは、こういう足を引っ張る奴が多いのも一因かもな。
図書館は営利団体じゃないけど、何らかの収益をあげる努力もしてみるべきかも。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 08:05:58 ID:- ▼このコメントに返信
だから給与はしっかりして資格も厳しくすれば それでいいんだよ

まともな司書レベルの奴ならハードルあっても越えてくるし
金儲けが目当ての奴は弾かれるし
伝統文化も守られる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 08:22:38 ID:- ▼このコメントに返信
国家資格持った公務員がまともに食えないって時点でおかしい
まあどんだけ日本が貧しくなったかよく現してるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 09:34:42 ID:- ▼このコメントに返信
ただこれくそ楽だから非正規もこの給料で殺到してるんだよなあ
お金必要な人は転職してほかの人に席ゆずってあげたら解決するだけのような気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 10:05:57 ID:- ▼このコメントに返信
ゆるい職場なのと、なるべく金払いたくないから出勤させてくれないのとどっちなんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 12:47:22 ID:- ▼このコメントに返信
※18
看護師はあれだけ激務で纏まった休暇も無いのに給料安いからなあ
必要ない連中程高給取りなんだよな、国会で眠る仕事してる馬鹿とかさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 13:03:58 ID:- ▼このコメントに返信
図書館司書で「仕事がキツイ」とか聞いたことがない
相当緩々の仕事なんや
そんな仕事が高給の訳ないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 15:54:30 ID:- ▼このコメントに返信
厨二病のときに司書を目指しかけたけどこの年収知って目指すのやめたよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 17:35:27 ID:- ▼このコメントに返信
司書やりながら小説書くのがいちばんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 20:00:54 ID:- ▼このコメントに返信
図書館で勉強ってのはそこそこの規模なら大抵席が埋まるぞ?

夏のクソあちい時でも空調聞いてるし、ガキンチョブースと別れてるところなら静かだし(爺とかの方がうるさい)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 20:03:17 ID:- ▼このコメントに返信
金掛からんのが利点だけど、コンビニカフェみたいなの置けば普通に儲かる気もするな。
本にこぼした馬鹿には容赦なく弁償させたりして。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 21:38:45 ID:- ▼このコメントに返信
司書とか単なる作業しかないじゃん
低収入もやむないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 21:39:45 ID:- ▼このコメントに返信
司書とか単なる作業しかないじゃん
低収入もやむないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 21:42:40 ID:- ▼このコメントに返信
MAD「普通の生活ができないなら贅沢に生きれば良いやろ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/02(日) 22:59:45 ID:- ▼このコメントに返信
低収入でもやりたいやつがいるから給料あがらねーんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/03(月) 00:03:20 ID:- ▼このコメントに返信
何一つ仕事しない生活保護者と同じレベルってどゆ事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/03(月) 04:53:10 ID:- ▼このコメントに返信
戦う司書か。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/03(月) 07:00:06 ID:- ▼このコメントに返信
仕事の大半が誰でもできることだからな
修理みたいな突発の仕事も
工場つくっ月一で発送するだけにしたほうが設備代も人件費も抑えられるし
検索エンジン良くすれば
わざわざ人が本の内容覚える必要もない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/03(月) 12:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
※363
誰でも出来るんだったらニートはなんで引きこもってるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/03(月) 14:36:51 ID:- ▼このコメントに返信
図書館司書の仕事も知らないニートがこんなにたくさん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/03(月) 15:34:14 ID:- ▼このコメントに返信
キレイで楽な仕事で文句言いすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/03(月) 21:20:20 ID:- ▼このコメントに返信
※355
お題と何か関係ある?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/04(火) 03:50:56 ID:- ▼このコメントに返信
REVELATION
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
検察庁(prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/05(水) 07:26:18 ID:- ▼このコメントに返信
副業OKなら…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:41:55 ID:- ▼このコメントに返信
公務員の正規ってコネか関係者の親族とかが大半で一般は3%もいないんじゃね
地方の役所とかほぼ親族経営みたいなレベルになってるし窓口は100%非正規のバイト
図書館も似たような感じだと思う
Good 0 Bad 0
コメントする

「ニュース」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 10月 【110件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【527件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事