|
|
【朗報】鋼の錬金術師で一番強いホムンクルス、ラストに決まるwwwwwwwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:15:27.84 ID:HNbBogj80
|
|
6: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:17:59.32 ID:ZR0JbNAX0
うむ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:20:16.58 ID:lwiVKSJfM
普通に影操るやつやろ?
あいつタイマンならホーエンハイムでも勝てねんじゃね?
あいつタイマンならホーエンハイムでも勝てねんじゃね?
22: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:23:56.55 ID:HNbBogj80
>>9
プライドは能力バレてたら閃光弾使われるだけで負けるから尖りすぎやな
プライドは能力バレてたら閃光弾使われるだけで負けるから尖りすぎやな
10: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:20:58.15 ID:RItzQZhzr
もっと幅広く使えんとグリードの劣化やんな
12: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:21:18.11 ID:pu7NzZgp0
ブラッドレイ親子が強すぎる
15: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:22:33.70 ID:jRqZAPQM0
慢心しないグリードが最強や
19: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:23:33.43 ID:ULc6hrN/0
>>15
舐めプしないサイヤ人くらいの理想論なんよ
舐めプしないサイヤ人くらいの理想論なんよ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:22:59.29 ID:L2QWi9AP0
ラースは再生能力0であの強さだよね
24: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:24:08.65 ID:Cb8/NvMZ0
グリードがバカ王子乗っ取った途端頭良くなるの草
28: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:25:18.10 ID:K/3KqNy1a
とりあえず最弱はエンヴィーという風潮
43: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:28:27.96 ID:HNbBogj80
>>28
騙し討ちしかねえからなあいつ
騙し討ちしかねえからなあいつ
29: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:25:18.27 ID:YW/dI9H70
憤怒のラース(キング・ブラッドレイ)でしょ
31: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:25:45.61 ID:jc1IAdFPa
グラトニーは不意打ちで飲めば最強じゃね
32: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:26:12.72 ID:eaaqdCX2d
なお一番最初に死んだ模様
50: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:30:13.75 ID:K/3KqNy1a
>>32
奴は四天王で最弱…
かと思ったらマスタングが強すぎるだけだったのがわかってラストの株も多少上がるという
なお雨の日
奴は四天王で最弱…
かと思ったらマスタングが強すぎるだけだったのがわかってラストの株も多少上がるという
なお雨の日
40: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:27:33.90 ID:jRqZAPQM0
G民は本気出しても速くないスロウスや
49: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:29:58.79 ID:HNbBogj80
>>40
ただの怠惰や
ただの怠惰や
47: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:29:30.20 ID:ahhoriKf0
キングブラッドレイは最強最強言われてるけど
あいつ最強なのは目だけだから
核爆弾落としたら死ぬんだよな
対人戦は確かに最強だが手段選ばない相手と戦うなら
不死身の体を持つ他のホムンクルスの方が上だわ
あいつ最強なのは目だけだから
核爆弾落としたら死ぬんだよな
対人戦は確かに最強だが手段選ばない相手と戦うなら
不死身の体を持つ他のホムンクルスの方が上だわ
56: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:31:06.79 ID:hcuUE4l30
何でスカーなんかに負けるん😟
せめて主人公にやられてよ大総統
せめて主人公にやられてよ大総統
64: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:32:30.19 ID:HNbBogj80
>>56
ボロボロの大総統でやっとだからなあ
ボロボロの大総統でやっとだからなあ
73: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:34:14.58 ID:LpMIfL9T0
ラストの能力って爪長くなるだけ?
なんか大体大罪に絡んでるような能力あるのにエッチな服着てる以外は色欲要素ない気がする
なんか大体大罪に絡んでるような能力あるのにエッチな服着てる以外は色欲要素ない気がする
78: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:35:07.19 ID:Cb8/NvMZ0
>>73
ハボック籠絡したやん
ハボック籠絡したやん
91: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:37:44.98 ID:4RmsJkf+d
・爪伸びます
・穴掘ります
・変身します
・なんでも食べます
・影がある場所なら最強です
・目がいいです
・固くなります
明らかに弱い奴が1人居るよね
・穴掘ります
・変身します
・なんでも食べます
・影がある場所なら最強です
・目がいいです
・固くなります
明らかに弱い奴が1人居るよね
101: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:39:09.92 ID:HNbBogj80
>>91
穴掘りは最速だから
穴掘りは最速だから
100: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:39:09.83 ID:T0+bJzPg0
117: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:41:49.76 ID:HNbBogj80
>>100
内山信二ええな
内山信二ええな
110: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:40:43.39 ID:h2RzZ2jo0
128: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:43:34.05 ID:dnl/0z0hd
>>110
こいつ等価交換無視しとるやろ
こいつ等価交換無視しとるやろ
185: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:55:03.33 ID:e/hottHW0
>>110
酒に呑まれたのがね…
酒に呑まれたのがね…
114: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:41:15.28 ID:rBiiOeKP0
135: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:45:43.50 ID:HNbBogj80
>>114
こいつ強キャラ臭出してたのに意外と弱かったな
こいつ強キャラ臭出してたのに意外と弱かったな
144: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:47:30.99 ID:/4vcSxWEr
>>135
弱いからキャラ立って良かったよ
弱いからキャラ立って良かったよ
184: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:54:37.58 ID:h2RzZ2jo0
140: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:46:42.12 ID:4VkhpAjG0
原作未読で全巻買おうか迷ってるんだが最後まで面白いんか?
145: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:47:44.40 ID:Vqz/xu+X0
>>140
終始80~90点台をウロウロする漫画や
終始80~90点台をウロウロする漫画や
148: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:48:52.41 ID:mNNPx2XHa
実はエドって真理の扉無かったら特徴ないよな
160: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:50:13.82 ID:ahhoriKf0
>>148
真理の扉がないってそれ鋼の錬金術師じゃないだろ
真理の扉がないってそれ鋼の錬金術師じゃないだろ
179: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:54:07.79 ID:ka9IBiTY0
全身硬化グリードってラースに負ける要素無いよな
197: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:56:55.26 ID:oInIuwr1M
>>179
勝てもしないけどな
勝てもしないけどな
190: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:55:49.49 ID:t9dIr3Df0
194: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:56:38.35 ID:xFnIkSv+a
>>190
ザンパノさんしか名前覚えてない
ザンパノさんしか名前覚えてない
61: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:31:29.09 ID:7BMWB3sSa
一番弱いのはエンヴィーやろな
でかくなるだけやんけあいつ一般人には強いだけや
でかくなるだけやんけあいつ一般人には強いだけや
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ストーリー:1つ目のクリスタルを破壊するまでは神、その後は最悪、演出も構成もキャラのセリフも最悪、キャラが崩壊している、神秘的だったキャラがただのアホキャラになっていくのを見ると悲しくなる、明らかに別の脚本家が書いている
サブクエ:最初から最後まで微妙な内容、イベントアイテムとかあるので遊ぶのが苦行でしかない
戦闘:最後まで完成度が高い、ストーリーがクソ化した後半は戦闘中のキャラのセリフがノイズになる、QTEは面倒で長ったらしく殺意を覚えるレベル
フィールド:言われていたほど単調ではない、街もちゃんと作られている
プレイ時間:普通に隅々まで遊んで100時間ほど
総評:序盤だけ1軍スタッフが作っている、後半は完全に手抜き、レビュー対策で最初だけ真面目に作っている、売り逃げする気満々、吉田は野村以上のクソクリエイター
JRPGのダメなところを集めて生ゴミと一緒に煮詰めて発酵させたような不快なゲーム、クリアーした後に残るのは時間を無駄にした徒労感だけ感動など無い
荒川弘は韓国大嫌いだから好感持てる
賢者の石で誤魔化してる
能力的には矛と盾がシンプル強い
見た目かっこ悪いってデメリット
そこさされて無力化されてたが
動き抑えられたら強力な身体能力も発揮しようがない
エドなんて生身だったら列車でやられてんじゃないの
エドアルの強みは錬成陣なしで何でも即時錬成出来る所やろ
戦闘力自体はどの道作中でも下位やで
ドラゴンボールとかの最強決めるような戦闘漫画基準で語る作品じゃないだろハガレンは
クセルクセス民の魂食ってデカくなってるだけ
だんなも一般人なのに普通にスロウスと戦える化け物だしな
この能力が自分にある妄想したことある
グラトニー:プライドに食われる
エンヴィー:人間に嫉妬していることに気付かれて自害
スロウス:本気の出し方忘れてほぼ自滅
プライド:赤ん坊の姿にされて見下していた人間に育てられる
ラース:存在を否定していたイシュヴァールの神(太陽)に目くらましくらってイシュヴァール人にトドメを刺される
グリード:お父様に吸収されて自分自身すら失うが、最後に友情はぐくめて満足
お父様:「真理の扉は思い上がらないように正しい絶望を与える」という言葉がブーメランとなって真理の扉の中に戻される
ホムンクルスはみんな自業自得な最期を迎えるのが面白い
あれはスロウスの突進力を利用して自滅させただけで師匠の腕力で投げたわけじゃないぞ
どっちかというと腕力でぶっ飛ばした旦那の方がバケモン
完全にスパイの役割や
戦闘力なら完全にブラッドレイだけど
お前は読んでないでネットの情報だけをうのみにしてる馬鹿なツナマヨ民だからじゃねーの?
ブラッドレイは賢者の石との同化の際に拒絶反応への再生に石の力全部使い切ったって作中で名言されてる
リーはグリードを受け入れて共生してるから拒絶反応なくホムンクルス化してるから再生能力が残ってる
あのチビ形態になっても生身の人に噛みつけば体乗っ取れる所だから
見た目に反して働き者なんだ
普段なろうとか読んでそう
ダリウスだろ
電車とか好きそう
見た目がスパイダーマンっぽくて著作権的に問題があるから
そこはヴェノムじゃろ
ガンガンに持っていったってのが大物感あるよな
実際ガンガンって感じの作風だし
アニゲー民:否定していた統一教会・韓国に祖国が併合されて在韓日本人になり迫害される。
あまり出てこないイメージがある
ワンピやナルトやジョジョなんかは数えきれないほどそういうネタがあるのに
本来デカさと質量は強さの絶対的な指標だ
それ無視する火力もってる奴がおかしいだけで
止まった列車ごと爆発した橋の残骸飛び移って無傷とかいう化け物だから多分やれそう
真偽は不明だが
荒川は最初小学館に持ち込んだとの噂
ただ少年誌の中でも特に漫画音痴編集の集まりと言われるサンデーでは相手にされず
結果スクエニが拾う事に
そして漫画誌としては泡沫も泡沫であるガンガンでまさかの大ヒットした事で小学館ではちょっとした問題になったとか
なお中国はガチで嫌いな模様(けざわ東)
能力バトルの根底にあるのが錬金術と言う一つの体系化された空想科学でそれぞれ扱い方に差があるだけで能力的な差や相性みたいなもんは作中描かれてないから議論の余地ないんよ
マスタングも条件さえ揃えばエドと同じ事出来るしエドもまたマスタングと同じ事が出来る
実際エドはグリードの能力を見て自分の機械鎧を硬化する着想を得て対応してるしね
明確に別格なのはお父様とホーエンハイムくらい
それがガチなら流石クソ漫画ばっか連載してるサンデーって感じだな
実際サンデーが拾ってたらハガレンが臭くなってたから結果的に拾われなくて正解だった
ノミの方が速いし高く飛べるし最強じゃね
実際あの漫画の長すぎず短すぎない丁度良いストーリーの長さとシナリオは傑作と言っていい
自分も無数の漫画を読んできたそれだけはハッキリと言える
それ劇場版ハガレンでやってますからw
結局荒川が古巣のスクエニに戻った時点でサンデー編集部がやっぱりクソだと改めて周知されたからなぁ…
サンデー編集「銀の匙、高校編終わったら大学編に突入して連載引き延ばしましょう!」
作者「嫌です」
単純な戦闘能力で優位だったラストを嵌めて殺せたのも錬成が可能だったからだし
気持ち良く泥酔中に背後から不意打ちくらって殺された人
真理の扉の向こうの世界
真理の扉の先には「もう一つの世界」が存在しており、その世界では錬金術は存在せず飛行機や兵器などの技術が発達している エド達の居た世界の錬金術はその世界の「死」を代価にして成り立っていた
理論好き
鎖や砲台、玉も土壁から十分錬成出来る
ケイ素、アルミニウム、鉄、カルシウム、カリウム、ナトリウム、マグネシウムやら含まれてるから金属は作れるし弾を発射する成分もマスタング大佐同様に空気中から作れるし仮にマスタング大佐みたいに空気中から作るのが秘術で作れなくてもマグネシウムと水で発熱、発火、爆発出来ると仮定すれば理には叶ってる
マジで酔ってなかったら全錬金術師の中でも余裕でトップの戦闘力
すぐ神取り上げられたけど
一期アニメだけの演出か?
ラースは真理の扉開くのにリソース割いてたから再生できないんじゃなかったっけ
エアプしかおらんの?
対人間に強すぎるから一概に最弱とも言い切れない
錬成時のエネルギーについては作中で説明されてるしなんならストーリーの核だろうがエアプがよ
一期はホムンクルス側の軍人で
原作は裏事情を知らない軍人だから素で錬金してる
エッチな理由があるんか?
アル&ハインケル&マルコーの賢者の石サポ込みの3人がかりでようやくやぞ
出てきてから割と早くやられたせいでそういうイメージあるけど十分強キャラやろ
有能軍人軍団
一期だとマスタング大佐がロックベル夫妻を焼き殺したんだよな
なんでこんな改変したのがよく分からんわ
言うほどかっこ悪いか…?(厨房ワイ)
を語ろう、なのに
違うだろは見当違い過ぎで草
サザエさん最強議論好きな人間にツッコミ入れそうだな君は
アニメ 1期目のホーエンハイムのセリフやろこれ?
エアプだから※78は意味のある台詞とも知らず文面通りのものだけ受け取ったんやな草
エンヴィーは馬になっても更に移動に便利な鳥には変身しなかったから、体重重すぎて鳥になっても飛べない可能性がありましてですね
実際には、目と、それを処理する「脳」とがセットの能力っぽいけどな。
銃弾の動きを捉えることができても、脳の処理が追い付かなきゃ無意味だし。
オメガトライブの脳のクロップアップみたいな感じ。
目がその動きを視界に捉えると、自動で脳がクロップアップされる。その対処が可能になるのは、やはり鍛え抜かれたブラッドレイの肉体が必須だろうが。
相手が物理系の攻撃使う相手ばっかだから防御全振りが効いてた
ラースは憤怒なのに最期笑顔で終わったってところじゃないか?
アニメ1期はダークファンタジーってとこに注力してアニオリ展開をとにかく暗く陰惨な方に持ってこうってコンセプトだったんやろな
当時の原作は第五研究所辺りまでだったけど以降のアニオリ面白いとは思ったけどマジで暗すぎてとても子供向けに思えんかったわ
キメラおっさんズが全員生存すると予想出来たやつ0人説
ホントいい意味で期待裏切ってくれたわ
真理の扉見て生還できる時点で運と才能の塊なんだぞ
普通はあそこで死ぬか戦闘不能になるらしい
結果オートメイルや鎧の助けはかりてるがほぼ無制限の錬成陣無し錬成が可能っていうチート持ちなんだよ
ただ、この世界の『戦闘能力が高いやつ』ってのは自己流で戦闘特化の錬成陣を持ってる
強い弱いを『戦闘力』で語ればエドアルは最強ではないけど応用力その他まで見ればずるいレベルでチートだよ
錬金術の動力源の地殻エネルギーを封印するため
お父様自身の賢者の石を偽の動力源にしてたからバレなかったしいつでも国中の錬金術師を無力化出来るようにしてた
なんというアホゥなブーメラン
サンデー編集「三角関係好きだからここでライバルヒロインを一つまみ、っと……」
作者「させるか」
漫画読んでて内容わかってんだけどエンヴィーの簡潔な一文が
なんかギャグみたいにみえて笑ってしまった
エドの機転の利き方は作中最強だろ
グラトニーから脱出したのも凄いしグリード対策も出会って数分で思いつくしセリムの攻略も多分彼しか思いつかなかった、それ以外にあの鉄パイプのシーンとかを考えれば傷口を焼いたマスタング以上だろ
それに子供ながら人体錬成を確立するって時点で十分天才だろ、国家試験も人柱で優遇されただけでマスタング直々からスカウトを受ける以上最年少の称号は伊達じゃない
まあ元を言えばホーエンハイムの息子だから当然だが
全身硬化したグリードは多分炎効かないと思う、フーが自爆しようとした時に硬化が防御に有用みたいな描写ではあったし序盤の攻略法を思いついたエドとごと取り込むお父様以外で硬化グリードにダメージが入ってる描写はほぼない
大総統も生身を切って硬化より回復を優先するのを逆手に取ってたから勝っただけで硬化部分にダメージ自体は入らない
賢者の石消耗するのは不死や再生も同じだから、全身硬化は攻撃を受けない代わりに常時スリップダメージ受けてるようなもの
ついでに全身硬化してると動きのスムーズさや柔軟性が落ちて、結局ブラッドレイに攻撃を当てれず石消耗してジリ貧になる
って勝手に解釈してるわ
本人がそう言ってるんだから
エンビーは自決してください
設定としては体内の炭素を使ってダイヤモンド並みの硬度を出してるわけだから
ダイヤモンドと同じで超高熱には弱いと思うけどな
あと全身硬化してても関節はどうなんかな?
隙間無いと動けないわけだから、そこは剣が通っちゃうんじゃねーかな
有能すぎて過労死レベルで働かされてるからな
グラトニー以外全部糞
日本人がキャストにいちゃ駄目な漫画やし
一期アニメで無残に死んだマルコーすらリベンジの機会があるし。
だからこそ、死んだヒューズと側近のじーさんが輝く。
一般兵を軽々刻みながら登場した後にネームドに無双されて死ぬだけの存在
質量で踏み潰せば大体の奴は殺せるし
大佐にしろ殺しちゃいかんて縛りあっての負け方だし
ギャグのノリとか主婦だ!みたいのが苦手だったが…
後半の大総統戦の後爆発に突っ込みながら敵を倒してなかったっけ?
関節にしても例えば鎧型の巨人みたく鎧に隙があるような見た目じゃないからそこは弱点になりえないと思う、序盤のr大総統戦も態々生身を狙うように鎧に剣が効かないのは大総統自身も意識してたはず
いや独学ってかやったことある先人資料はたくさんあったやろ