|
|
【悲報】『ぼざろ』『スパイファミリー』の制作会社、赤字転落
1: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:23:04.41 ID:A9Q94rQwa

https://gamebiz.jp/news/371214
アニプレックス子会社のClover Worksの2023年3月期の決算は、最終損失が2900万円と赤字転落となった。前の期(2022年3月期)の実績は、最終利益が4600万円だった。7月3日付の「官報」に掲載された「決算公告」で判明した。
同社は、A-1 Picturesから切り出す形で2018年10月に設立されたアニメーションスタジオとなる。
・SPY×FAMILY
・くノ一ツバキの胸の内
・シャドーハウス 2nd Season
・ぼっち・ざ・ろっく!
・UniteUp!
・Fate/Grand Order -終局特異点 冠位時間神殿 ソロモン-
・劇場版 抱かれたい男1位に脅されています。~スペイン編~
2: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:24:23.95 ID:KOv6DqXH0
ぼっちにスパイ当てても赤字なんか
4: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:25:58.71 ID:A9Q94rQwa
>>2
当てたとき収入あるのは制作会社ちゃうからな
当てたとき収入あるのは制作会社ちゃうからな
91: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 16:37:54.74 ID:JIhg3zsVa
>>2
チェンソーマンみたいに自社で資金捻出しないと利益は出資者に全部持ってかれる
チェンソーマンみたいに自社で資金捻出しないと利益は出資者に全部持ってかれる
3: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:24:27.38 ID:0nUhk4ubp
ほんまアニメって儲からんのやな
5: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:26:00.50 ID:kexo1Dq+r
当てるよりも外さない方が大事なんかな
6: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:27:30.55 ID:29KYb4gl0
制作会社は貰った予算の範囲内でキッチリ仕事することであって
結局延期やら何やらで足が出たら自分らのせいでしかないからな
結局延期やら何やらで足が出たら自分らのせいでしかないからな
9: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:30:47.33 ID:OZ9p/632a
もうアニメ作るの辞めよう
10: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:30:53.85 ID:oGGQJFNJ0
隙きあらば税金対策
13: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:32:13.25 ID:A9Q94rQwa
>>10
税金対策するなら親会社から渡す金増やしてギリ黒字が理想や
結局親会社の払う税金が増えるからな
税金対策するなら親会社から渡す金増やしてギリ黒字が理想や
結局親会社の払う税金が増えるからな
11: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:31:17.24 ID:lop7ISBG0
フリーレンってここじゃないの?
22: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:40:57.64 ID:eT62En+Ya
>>11
フリーレンはマッドハウス
フリーレンはマッドハウス
12: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:31:59.67 ID:zyqgB4Jr0
イキリコ2期も作画凄くて面白かったのにガチで誰も見て無くて草だった
40: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:47:54.94 ID:R2AIz4We0
>>12
イキリコってなんや?
イキリコってなんや?
99: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 16:46:02.98 ID:zyqgB4Jr0
15: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:32:57.39 ID:g5lT2bWX0
アニメもAIが作ってくれるようになるよ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:35:04.17 ID:OuyALtb/0
アニプレックスが儲かってるんやからどうでもええことやろ
18: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:35:27.74 ID:c/2Jk/PBd
ビジネスモデルが崩壊している😳
23: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:41:23.64 ID:Z567Dw5Kd
クローバーがこれならシャフトとかどうなっとんのや?
29: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:44:34.28 ID:TqNfocUYd
>>23
化物貯金があるやろ
化物貯金があるやろ
25: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:43:37.72 ID:MTs3RwEEd
鬼滅のとこみたいに脱税したらどうや
27: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:44:03.05 ID:yQDm8Xpx0
チェンソー&MAPPAの勝ちでええよな?
28: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:44:16.46 ID:G8XZSTuSd
まあ親会社が儲かってるなら別に問題ないんちゃうか
30: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:44:40.22 ID:C1TBA/sf0
あれだけ円盤とアルバム売れても赤字なのか
31: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:44:46.46 ID:q0AQzAIWa
円盤売れてる意味ないやん
33: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:46:16.32 ID:9z4MGtlMd
別にソニーの子会社ならソニーが死ぬことないし安泰でしょ
34: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:46:43.42 ID:bag3MOu10
これでぼざろ2期も遠のいたな…
42: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:48:21.23 ID:Z567Dw5Kd
>>34
ゆるキャン、ゾンサガ並に間隔開けたら終わりや
ゆるキャン、ゾンサガ並に間隔開けたら終わりや
35: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:46:45.88 ID:QFtR+9qn0
43: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:48:35.19 ID:LQ75evfl0
>>35
主題に目が行ってスルーしてたけど凄いなこれw
主題に目が行ってスルーしてたけど凄いなこれw
46: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 15:49:10.39 ID:EW0mdPnkd
>>35
すでに何作かやってるという事実😨
すでに何作かやってるという事実😨
74: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 16:14:17.60 ID:biGleNKFH
スパイとぼっち持っててこうなるんか
77: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 16:18:31.43 ID:vVUWZYiDa
>>74
スパイはWITがJOENの箔付けのためにクローバーを乗せてあげただけでWITの功績w
負け犬オワコンゴミアニメのぼざろは配信もグッズも弱いゴミw
スパイはWITがJOENの箔付けのためにクローバーを乗せてあげただけでWITの功績w
負け犬オワコンゴミアニメのぼざろは配信もグッズも弱いゴミw
76: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 16:16:16.61 ID:bc5tKoDRd
90: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 16:37:03.54 ID:aS8nm8Ypp
>>76
2枚目真ん中1番下のやつなんてやつや?
めっちゃ良さそうなビジュアルやん
2枚目真ん中1番下のやつなんてやつや?
めっちゃ良さそうなビジュアルやん
95: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 16:43:42.51 ID:d0+Rfrnka
ぼっちより着せ恋が危ないと思うけどな、1年以上経ってもまだ放送日未定だし
101: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 16:46:55.15 ID:4evGkgOB0
>>95
最初っから2期やるの決まってるようなアニメとは違うからしゃーない
最初っから2期やるの決まってるようなアニメとは違うからしゃーない
103: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 16:47:55.29 ID:d0+Rfrnka
>>101
シャドーハウスはイベントで2期発表だったけどちょうど1期から1年後に放送できたのに...
シャドーハウスはイベントで2期発表だったけどちょうど1期から1年後に放送できたのに...
107: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 16:49:06.86 ID:qaNSPXh1r
いい原作いっばいもってしても赤字なるんか
ここら辺が赤字だとアニメ業界っ厳しいんやなぁ
儲からんのに制作会社はなんでポンポン立つんや?
ここら辺が赤字だとアニメ業界っ厳しいんやなぁ
儲からんのに制作会社はなんでポンポン立つんや?
110: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 16:51:38.93 ID:wh5E3sHU0
>>107
どう考えても採算が取れない費用で受ける制作会社、業界自体がどんどん縮小してるのに増えるアニメの本数、そしてアニメーターの数は減る一方なのに増える制作会社、業界七不思議の一つや
どう考えても採算が取れない費用で受ける制作会社、業界自体がどんどん縮小してるのに増えるアニメの本数、そしてアニメーターの数は減る一方なのに増える制作会社、業界七不思議の一つや
109: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 16:51:11.56 ID:Ok7kJg7JM
スパイ作って赤字は流石に草
117: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 16:54:10.21 ID:Px8VR3+md
オリジナル作品自社出資スタイル連発はマングローブさんという先駆者がね…
122: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 16:56:04.79 ID:0nCuIJNyp
>>117
ジェノスタジオとして復活できて良かったな
ジェノスタジオとして復活できて良かったな
124: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 16:57:00.71 ID:0nCuIJNyp
TVシリーズでそこそこヒットさせて劇場版で儲けを出す
ができれば制作会社もそこそこ潤う
ができれば制作会社もそこそこ潤う
130: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 16:59:24.45 ID:1qMCmlPJM
クローバーワークス作画頑張ってるのに
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
まぁ、なんで赤字になっとるのかマジでわからんけど
こういう歪な状況改善するような活動しろよ
それでいいんだよ…
元スレでも言われてるけどただの税金対策だし
頑張った現場に還元されないんだから本当に報われないわ
人間は感謝の気持ちさえあれば生きていけるんだよ
でかいとこの子会社は潰れること無いよ
やっぱ一般人をしっかりと巻き込まないと意味無いよ
でもSPYもぼっちも次作で稼げるんじゃないのかな
制作会社あってこそだし頑張って欲しい
NHKへの受信料でアニメ制作会社数社維持できるんじゃないだろうか
なんだよ、嬉ションしてるパヨクが馬鹿みてぇじゃん...
制作委員会に入るのはハードルが高過ぎる
制作会社は売れても売れなくても入ってくる金はかわらんだろ
売れそうなのとか売れたやつなら多めに予算もらえるかもしれんけど
今後儲けられる確信があるならマイナス資産の処理は纏めて計上して赤字にした方が次年度税金面で有利だし
パ ク リ や が っ て !! 💢
どうすれば黒字になるの?
京アニは自社制作で回収、UFOが出資してるのは配当金多くもらうため、もちろん外したら損失もデカいけど
脱法行為を広めようとしてSKEBをキレさせて開示請求された大物AI盗人反射無産様がなんだって?
しょせんステマザロックじゃけいおんみたいな本物のレジェンドにはかなわねーんだよ
ステマザロックとかもう誰も話題にしとらんし残当やな
どうにかならんのかね
がそりん!は神アニメ
まあチェンソーマンサブスクでどちゃくそ儲けたらしいからなあ
大分前からディスク売れなくても儲けてられるって話はよく聞いてたしな
今後はあの形式でやるのが正解なのかもしれん
金出して制作委員になって配当貰う
でもアニプレックスからヒットした利益を何らかの名目で補填するという形はとるだろうから心配ないでしょ
ジェノスタジオもゴールデンカムイ捨ててブッチギレとかいうわけわからんアニメ作って爆死してて草
クローバーはただアニメ作っただけ権利なんて何も持ってない
制作委員会に入らない限り成功報酬は入らない
何だこの謎の劇場版
リスク取って自社で全額出資して当たれば儲かる
外したら負債抱えて最悪倒産
普通そんなリスク取れんから制作会社は基本儲からん
政権批判繋がらないことには消極的だからね
インボイスで騒いでるのも、それが政権批判に繋がるからだろ
元から現場労働者のためになんて騒いでないよ
エロに頼るアニメだけ作ってればイイ。
どうせエロくないと売れない。
韓国では有り得ない事だ。
寧ろ覇権をなんだと思ってるんだ?
数年かけて1作だけとかアニメ会社潰れるわ
何作かプロジェクト並行でやってるもんよ
実績作りだろう
名前が売れてこの会社が作るならって評価があれば、自社の出資でアニメ作って丸儲けなんて夢もある
MAPPA相手に土俵にすら立ててないよ
儲けたいなら出資するしかないけどアニプレックスの子会社だし別に問題ないんじゃね
まあ、今のアニメがセル画アニメに勝てる訳がないんですよね。
ゲンジ通信あげだま、天空のエスカフローネ、
ふしぎ遊戯、ダイバージェンス・イヴ、カレイドスター、
夢のクレヨン王国、覇王大系リューナイト、
住めば都のコスモス荘、トライガン、ベターマン、
ガリバーボーイ、エンジェリックレイヤー、
熱血最強ゴーザウラー、怪盗セイントテール、
りりかSOS、マスターモスキートン99、
スターオーシャンEX、げんしけん、風船少女テンプルちゃん、
この辺りのアニメなら好きですね。
アニメ見るとフェイトって本当に人気あるのか?
漫画にしても全体的に低迷じゃね
クリエイター涙目すぎんだろ
世の中どうかしてるわマジで
高クオリティで売れると続編決まって予算が増える
なおアニメの続編は120%人気低迷するからそのせいで制作会社の評価は下がるというクソっぷり
「中身の無いやつほど数字を語る」とか「儲からなくても良い作品はある」って
無責任極まりないクソみたいな言葉だと改めて思うわ
ENGIとはまた事情が違うな
それで成功した会社って何処よ
中抜きとは取引の過程において中間業者を省くという意味の言葉やぞ
ぼざろアニメの出資者はアニプレと芳文社であってクローバーワークスは入ってない
チェンソーアニメはMAPPA単独出資
実態はまるで違う
クローバーワークスはアニプレと芳文社から依頼を受注したに過ぎない
べつに円盤なんてへったくそな外人吹き替えより日本人声優のままみたいって外人に買わせりゃええねん。問題はどうやって売ればいいかノウハウがないことぐらいだ。
表情が見えないのに可愛いケイト様が最高
かと言ってその作品専属ではない&他の作品が成功するとは限らないからこればかりはね
まぁENGIみたいに債務超過にまでなったら流石にどうかしてるが
監督はフリーレン、脚本は連続テレビ小説で忙しいし
まあそのせいであまり注目されなくなったが
CloverWorksはアニプレの完全子会社だし別にいいんじゃない
もうやめちまえよ
中山ドラゴン記事の仕返しか?
何パーセントが取り分なんですかね?
円盤ってのは指標にすぎないんだよ
円盤が売れてるってことはそれだけ他のグッズも売れてるってこと
もちろん円盤の売れやすい作品、円盤が売れてほしい作品っていうのはあるが基本的に円盤も売れない作品が他で利益なんか出せるわけないじゃん
それな
決算もアニプレと連結で黒字なら問題ないわ
アニプレの連結が赤字かクローバーをアニプレが切り捨てるなら話は変わるけど
でもなんで後続があらわれんのや?
彼等下請けを糧に業界は依然として続いていく
MAPPAのやり方はそれこそチェンソーみたいに原作人気が巨大な作品か
ジブリやディズニーみたいに制作会社がブランド化した会社でない限りはリスクが大き過ぎる
成功すれば利益総取りだが失敗した場合は損失丸かぶりやからな
スパイは兎も角、ぼざろを放送前の評判だけで単独出資しようと考える制作会社は現れるのか?という話や
1話放送前はけいおんの二番煎じ扱いされ、1話放送時は円盤予想3桁だったのに
制作会社業界は見積りを倍にするべき
もっというならグッズの版権持ってる集英社ががっぽり儲けてる
まぁ劇場版も決まってるし無下にしてる訳じゃないでしょ
前者は固定資産売却益や税金の減免、補助金
後者は一時的な巨額投資や固定資産の一括減損とか業績関係なく生じる場合がある
だから一概には赤字だから不味いとは言えないのよ
ENGIみたいに債務超過に陥るケースはかなり不味いけど
それだといいんだけど…
個人的に取り返せるかどうかは否定も肯定もできんな
判断材料が少なすぎるから全く読めないんだわ
まぁ、大成功して欲しいという願いはあるが
いち個人の願いだけで成功すりゃ誰も苦労はせんわな
FGOアニメって最初に途中の話からアニメ化するという愚を犯して
それがずっと響いて回復できなかったからな
次からMAPPA単独出資を認めてくれる出版社は現れそうですかね?
まぁいたとしても看板作品はくれなさそう
大元まで行ったら世界のソニピクやし
しこたま箪笥預金()しといて赤字って言われてもねぇ
逆に言うと単独だと普通のやり方じゃクオリティ上げて採算を取るのは難しいってことでしょ
艦これを何度も作り直す羽目になって放送堕として、という意味では正しいな
だからMAPPAがやばい言われたのがこういう理由なのよ
優れた作画なで大量広告、それでいて米津玄師を起用してまで費用を費やした
しかも単独出資だから原作売上の恩恵は受けられない
配信も独占では無い上に最大マーケットである中国では配信すらなかった
それなのに収支で成功できたのはチェンソーマンというネームバリューで配信契約に色がついたか
グッズの売上が最低ラインを上回ったかコラボ企画での著作権使用料が入ったかだろうね
MAPPAが凄いというより藤本タツキのおかげだろう
製作委員会でも原作売り上げの恩恵なんかないぞ?馬鹿なの?
単独出資じゃなきゃ原作の権利がもらえるとでも思ってるの?
そして良いアニメ作るのに本気出しすぎたせいで赤字になるんだよな
ほんとチェンソーが分かりやすく成功してくれればああいった制作方式が流行る脚がけにもなったのにな
米津だが米良だかの音楽に関してはタイアップだろうし金掛かってないんでは?
そんなんだから中抜きという言葉を誤用するんだよ
多少なりとも勉強してから批判したら?
だからこそ誰が見ても成功にしなきゃいけなかったのに
何をとち狂ったか意識高いだけの新人監督連れてくるという愚行
出版社が出資する時点で原作売上の恩恵は受けたも同然や
その分制作会社の費用負担は減るからな
製作委員会に出版社が入ってないならそうだろうけどそんなの殆どない
仮にその問題をクリアしても費用は莫大にかかってそう
何せ山手線ジャックやアメトーク企画までやってるからな
(もしかしたらアメトークのスタッフに大のチェンソーファンがいた可能性もあるかもしれないけど)
推しの子も渋谷の広告どうこう言われてたけど製作委員会方式でリスクは分散してる
もしチェンソーと同じ出資体系だったら動画工房が全額広告費用を払うようなもんだからな
いくつも仕事が決まってるから新しい機材とか人を入れた時とか一時的な赤字になる(する)場合がある。決算の時期にもよるし。
作品制作数が減って赤字なのは駄目だけど、仕事回しながらは中小企業にはよくある事。
大抵銀行から金借りて返しての繰り返し。税金対策で設備投資に回すこともあるし。
2クール目とかたいして話題になってなかったからブーストは終わってた。
ある意味計画通りっていう風にも見えるな
赤字にすることで節税効果を得られる場合もあるしな
ただ3年連続赤字だと銀行からの融資を受けられなくなるから
後ろ盾がない会社はそれまでには黒字にする
どんなにぼざろとクローバーを叩いても中山ドラゴンの評価と2060は変わらんぞ
レーベルが製作委員会に入ってるならそうだろうけど、
チェンソ単独だから契約じゃねえの?
オリジナル頑張るか、下請けで貯金貯めてくかって感じかな?
いや、聞いた事も無いなろう出版社のアニメ化に駆り出されるかも
そうだったんだ
それならアニプレもお仕事回すから、更に気にする必要ないな
税金ちょろまかすために運用決めた制度なんだから正論言われても…ねぇ
かといって初期エピはファンもツマンネーと太鼓判なんだよな
まあ、そいつらが改変したら許さなそうだし必然の結末よ
そもそも単独出資のリスクを分散するためにみんなでお金を出し合おうっていうのが製作委員会方式だからなぁ
単独出資できるならみんなやってるんよ
京アニなんかあの事件の前は積極的に出資してたし自分のところで本出版させて原作の囲い込みまでやってたけど
あれは当時の京アニの評価があったからこそできたこと
そこら辺の中小アニメ制作会社にできることではないのよ
それこそ債務超過のENGIはメダリストのアニメ作れんだろ
話題にはなったけど現代で円盤やその他商品に金払うやつなんてもう全然いないからハイリスクローリターンってことだろ
スパイは知らんけどぼざろはその理論には当てはまらないだろ
アニプレックスとCloverWorksの関係わかってなかったり
CloverWorksが出資してぼざろ作ったわけじゃないんだからその利益が直接入ってくるわけないという
基本的なことがわかっていないな
苦しい時はみんな苦しいのだ
完全子会社って何?
出資者ってなに?
マジでこう考えてそうで怖い
約ネバ2期は原作者の暴走があったから仕方ないわ
「©︎はまじあき/芳文社・アニプレックス」
この表記で何故クローバーワークスに売上が入ると考えるのか
予算以上に金をかけるって事もあるしな
ウルトラマンとか製作費が予算を上回ってるのに「次の作品作れば良いんだよ!」「俺達は映像屋だからグッズで儲けたりしない!付き合いのあるソフビだけだ!」ってやってたから売れてるのにめっちゃ赤字出しててこんなにヒットしてるんだから大丈夫って銀行も騙されて融資してたしな
それがあっても赤字なのは初期費用的なのが大きかったのかなあまあ映画で取り返すでしょ
何いきなりキレてんだこいつキモ
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
検察庁(prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)
ピンハネが正しくない?
広告は制作を依頼されただけの制作会社がやることではない
やるのはアニプレックス
ぼざろは企画・宣伝・プロデュース・音楽制作のアニプレックスと原作版権・出版の芳文社による2社体制の製作
Clover Worksは作っただけ
アニメ制作会社はお金貰って(予算のある仕事を受注し)頼まれたものを作っただけ・・・
京アニの単なる下請けから脱却しようと努力してるところは凄い
現状実を結んでるとは言い難いが
そこを全く理解出来ない、「売れたならボーナスあげなきゃおかしいんじゃ?」や「売れたなら売れただけ分けてあげなきゃおかしい、権利あげてもいいのに」
こう叫んで会社や個人叩きを延々と繰り返してる連中もいるんだよ、6年も前のアニメで
たつき信者を見りゃ分かるべ、本当にそういう事がさっぱりわからないし理解出来ない奴らっているんだよ
たつき信者の場合はそこへこれらまで追加されるけどね
製作委員会って何?
スポンサーって何?
制作会社へ渡す金を中抜きしてるんだよorピンハネしてるんだよ?
委員会は制作会社の権利を奪ってるんだよ?
作って(働いた)売れたならその分貰えるんじゃないの?
こんなん放置してクールジャパンとか言って税金で自分たちだけ潤ってる奴等くたばっとけ
まさか制作予算とは別にお金が貰えるなんて思ってる奴おらんよな
アニメだけじゃなくて今の日本じゃん?
何で派遣会社とかとっとと潰さないのさ
なんかまた最近復活しててなんなんだろって思う
PAみたいに自社オリジナルや出資しての委員会参加ならともかく製作費受け取って作るだけの会社は制作実績と評判っていう今後の仕事に差し支える以上の物は無いに決まってるだろ、なんで金が貰えたり儲かると思うんだ
ヒットの有無は関係ないのに赤字ってことは
予算以上に人件費他に金かけすぎたとかだよなぁ・・・・・
こんなもんどの社会でも同じだろ馬鹿じゃねーの
歪なのはお前の頭と人生だよ
まあ爆死してもつぶれることないからな
でもじゃあなんで頑張って作ってるんだろうな
ヒット商品出したり成功すれば自ずと会社の評判が上がるよね?
いい品物作れば安心して任せられると安定して仕事が続いたり増えたりもするよね?
評判が悪ければ逆に仕事が減ったり無くなるよね?
何で頑張ってるんだろうってそれが仕事だから当たり前なんだけど
1期はエミリコが主人公のようなもので物語も生き人形たちの視点だったのが2期はケイトが主人公でシャドーたちの話に変わる
2期も面白いんだけど1期を気に入ってたファンからすると何か違うになるのは仕方ない
原作通りなのにそこを理解出来ずにおかしいおかしいって連中はもうどうしようもないでしょ、ほかっとくしかない
同じじゃないからお前の脳が熟んでる
配給もインディーズで独自にやれば儲かる!外れれば一発で会社終わり。
そんなチャレンジすると思う?カラーやUFOは似たようなことしたけど。
単独出資のチェンソーが1735だったのが一因でありそう
円盤語りが再び増えたのもこの辺りだろう
ただ、視聴サイドとしては良い出来の作品が多いので親会社から金引っ張って引き続き頑張って欲しいね。
じゃあ元から赤字確定じゃん
ぼざろは見積もりが低かったとしか思えない
見積もりは放送前に提示するからな、当初の評判やと高い金額に出来んやろ
追加費用を受け入れてくれるかは別だがあくまでも追加費用だし
寧ろ税金対策やろ
赤字やと法人税非課税になるし
普通に会社のやり繰りがうまくなかったって事だわな
>売れてる作品に携わって儲からないならもうシステムが壊れてるわ
携わった作品が売れるのと
それで儲かるかどうかは別問題のシステムです
予算もらって制作を請け負っただけだからね
作品の出来を儲けに繋げる事が出来るのはその後
大企業から下請けに金が流れてないんだよ
これはアニメに限った話じゃない
賃金が上がらないって時、頭の悪い人は「企業ガー、会社ガー」と騒ぐけど
それは間違い
実際には勤めている会社ごと搾取されているんだからね
下請法を改正して下請けに金が流れるようにしない限り、賃上げは無いよ
頭の良い人は
「大企業が悪い、下請法を改正しろ」と訴えます
気付くの遅すぎだよw
トヨタみたいな大企業が最高益更新してても買い叩きで下請け苦しめてるなんてのは有名な話だぞ
アニメに限らず、下請けは買い叩かれ苦しめられている
下請法を改正し、下請けに金が流れるシステムを構築しない限り日本に未来なんて無い
お前の頭悪すぎるぞ
普通にやり繰りがだと?
現実はやり繰りもヘッタクリも無いんだよ
努力するほど、上手くやり繰りするほど無限に買い叩かれるんだから利益なんて残らない
誰がやってもそうなるし当然の流れ
下請法を改正し、下請けに金が流れるシステムを構築しない限り日本に未来なんて無い
実際作る制作会社に儲けがいかない限りはアニメーターは稼げんのよなあ
十中八九税金対策じゃないよ
ガチの大赤字だろ
儲かっているなら下請けの賃金は上がっているはずだろ
でもそうじゃない、儲かっているのは大企業だけ
下請法を改正し、下請けに金が流れるシステムを構築しない限り日本に未来なんて無い
賃金上がらない理由に気づかないくらい頭が悪い
コイツらは下請けが儲かっててウハウハだと思ってるんだろうな
そして賃金が上がらない理由は下請けが労働者から搾取しているからだと考えてるんだ
現実知らないのに知ったかぶりか?
現実の金の流れは大企業が下請けを買い叩いていて、下請けに金が流れていないんだよ
下請法を改正し、下請けに金が流れるシステムを構築しない限り日本に未来なんて無い
アニプレックスから縦に繋がってるから全体で見ないといけないと思う
当たり前じゃないよ
制作にかかった費用踏み倒してるんだから当たり前じゃない
キッチリ支払ってはじめて当たり前なんだよ
どうせ後から後から無理難題押付けてコストを上昇させた上で買い叩いてるんだろうしな
当たり前だと思い込んでいる人間が多すぎるから日本は賃金が上がらないんだよ
下請法を改正し、下請けに金が流れるシステムを構築しない限り日本に未来なんて無い
・クローバーワークスはアニプレックスの子会社
この二つを理解できてない奴多すぎじゃね
アニプレックスの子会社だからアニプレックスが必要とする限りつぶれないし赤字覚悟の制作ができるわけで
赤字にならないようにしようと思ったらクオリティもしくは人件費を削らなきゃいけない
一般的なアニメ業界への批判はこの件には当てはまらないんだよ
それは作品自体の評価だから別に間違ってないだろ
儲けとは完全に別の話だし制作だからな
>赤字にならないようにしようと思ったらクオリティもしくは人件費を削らなきゃいけない
クオリティを維持させながら人件費削ってるから問題なんだよ
賃金上がらない理由を理解できてないでしょ?
んで親会社のアニプレが製作委員会に入ってるんなら、まあそういう事だ
安心しろ
チェンソのスタッフがぼざろスタッフ羨ましがってたろ
そういうことや
現場がどれだけ頑張っても
その成果は上が全て持っていく
現状の日本をよく現しているね
そりゃこんなんじゃ経済も国力も衰退しますわ
言うほどクオリティ高いアニメばかりじゃないやん
そんなにクオリティ重視する作品ばかりなら作画崩壊なんて言葉生まれないわ
正当な報酬が出せないならアニメなんて作るべきでは無い。やりがい搾取で貧乏生活する聖人様になる意味はないだろ。
オリンパスがやって刑事事件にまで発展したしダメでしょ
日本人が消えたら東南アジアやアフリカ辺りから攫ってくればいいとガチで公言してる政財界の大物すらいるし
経営者クラスの才能も低いけど人格も中国より遥かに糞が増えてる
それでも未だに主要労働層は滅私奉公(笑)を美徳とする連中が多いからZ世代の反乱に期待だな
現場ってのは下で働いてる労働者のことで、現場に対する「上」とは出資者じゃなくて赤字出してる会社のことだぞ
赤字を出してるってことは「上」は何も持っていってないし、出資者が成果に応じた金を持っていくのは世界中どこでも当たり前の話
こんなことも理解できないというのは、確かに「現状の日本をよく現している」し、世間への要求から期待してる結果と実際に起きるであろう結果が真逆になるような知識レベルで政治批判してりゃ衰退するのは当たり前だわな
スパイファミリーは親会社のアニプレ関係ない東宝の案件だから出資してるぞ
でもウィットとの共同だから利益も通常の半分くらいしか貰えないんじゃないかな
映画がヒットすればかなり入ってきそうではあるが
親会社のアニプレックスが儲けているんだからそこから何らかの名目で制作会社にも還元されるだろ
有名な話ではエヴァがヒットした時出資していないガイナックスには1円も入らないんだがスタチャがボーナス的なお金をくれたしグッズ版権の一部譲渡してくれたしな
制作費もらって作ってる制作会社にしね言うんかw
この金額で作れないというのなら交渉や拒否する権利はあるんだぞ
ただし他社に仕事が回されるだけだがな
それが嫌なら自ら金を出していいもの作って儲けろって話になるそれがチェンソーマンのMAPPAだったわけだが…
2期なのに違う会社が請負うことも多々あるじゃん
労力とリターンが釣り合ってないわな
日本国内はどんどん衰退していくだろう
ネットの評判何て買わないけど声の大きい、流行ったらまるで自分のステータスかのようにするやつが吠えてるだけだからな
円盤騙り何てもっと前から復活しとるぞ
幾らオタクや評論家が褒めようが商売としてやる以上稼げないアニメなんか作るだけ無駄
>Z世代の反乱に期待だな
バカ揃いだった全共闘の連中より低学歴で頭数も少ない奴らじゃ反乱なんてとてもとても
自分以外の誰かが暴れてくるれるのを期待しながらネットで発狂するのが精一杯だよw
じゃあ経営苦しい会社全部つぶしてAI使ってアニメーターリストラしてアニメ減らせばええやんって言ったら発狂するだろ
ENGIみたいなケースは問題ありだけど慢性的な赤字会社でもなく親会社もあってつぶれる心配もなく別に内部のやばい状況が明らかになったとかでもないのにごちゃごちゃ言われたらこのアニメ会社もいい迷惑だろ
さらにはどうせ円盤買っても制作会社は儲からないんじゃ意味がないとかもはや営業妨害だろ
そもそもお前ら制作会社のために円盤買ったことなんかないだろうと
100人未満の会社が全部どこかのスタジオと合併すれば
黒字余裕だろ
その中で黒字の穏健を受ける奴とそうで無い奴に別れるかもれなく共倒れのどっちかで終わるよ
資金も曲もアニプレが用意した
ついでにクローバーはアニプレ子会社
クローバーが出資してない以上、利益はアニプレに行く
博打制作会社が、小舟で遭難しそうになってるとでも思ってるのか。
角川がCMやってたんで角川がらみだとおもったらここだったんか
しかも出版社違うところだし