|
|
【画像】ツイ絵師「イラストは『紙の上のスポーツ』。1枚5万円が相場です(最低限)」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 09:39:14.04 ID:/EXi8k810● BE:596945905-2BP(2500)
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 09:40:58.54 ID:1nsxfIZt0
そらそうよ
3: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 09:41:33.52 ID:RQ0ZQzjZ0
AIが自動生成してくれる時代に古い事言ってんな
8: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 09:43:10.49 ID:9iYG6IGT0
説明がやばすぎてイラストレーターのイメージ毀損してない?
労働量分の値段じゃなくて技術料でしょ
2日かかるから時給48時間分!てのもかなりやばい
労働量分の値段じゃなくて技術料でしょ
2日かかるから時給48時間分!てのもかなりやばい
20: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 09:47:03.62 ID:n+Fq0BxM0
>>8
そこは気になった、時給×48っておまいは2日貫徹で休憩せず絵だけ描いてたのかと
そこは気になった、時給×48っておまいは2日貫徹で休憩せず絵だけ描いてたのかと
200: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 12:24:31.68 ID:HKhvQdO+0
>>8
主婦の時給換算並みにヤバいな
だったらサービス業なんて金で苦労してないわw
主婦の時給換算並みにヤバいな
だったらサービス業なんて金で苦労してないわw
9: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 09:43:31.09 ID:OEXn1XsJ0
そして客はAIへ・・・
12: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 09:44:27.62 ID:HXuDFx2O0
スポーツはともかく
2日かかるイラストなら2日分の金渡すのは当たり前だわな
2日かかるイラストなら2日分の金渡すのは当たり前だわな
22: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 09:48:04.95 ID:V6b17egR0
>>12
8時間労働なら16時間分だろ?
8時間労働なら16時間分だろ?
15: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 09:46:10.06 ID:nCMY2xen0
専業主婦の時給換算並みのアホ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 09:46:55.99 ID:J7Xk6Dcn0
二万円で描いててそれさえ買い叩かれそうになったことある
本業じゃなくサービスでやってるからいいけどイラストで食ってく人は大変だよね
わしみたいなセミプロが料金下げてるとか怒りそう
本業じゃなくサービスでやってるからいいけどイラストで食ってく人は大変だよね
わしみたいなセミプロが料金下げてるとか怒りそう
78: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 10:06:42.38 ID:jIK0pRbz0
>>19
まあ、いらすとやのおかげで
かなり職失った方もいるだろ
まあ、いらすとやのおかげで
かなり職失った方もいるだろ
23: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 09:48:49.73 ID:AIvuDWmP0
24時間寝ないで描いてるわけじゃねーだろ
27: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 09:49:11.98 ID:fj6rpvzw0
有料って書いておけばいいじゃん
28: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 09:49:19.56 ID:4sRqNy0M0
時給1000は安いな
3000はあるかと思ってた
3000はあるかと思ってた
58: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 10:01:16.89 ID:w06JDeNA0
5万払えるかはクオリティ次第やろ
量産萌え絵みたいなの出されて5万言われても困るわ
量産萌え絵みたいなの出されて5万言われても困るわ
115: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 10:34:49.28 ID:2ja8pkoC0
プロなら金っとって当たり前、問題ない
116: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 10:36:07.67 ID:whE0+qfX0
2日(48時間)ってお前眠らないのかよw
144: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 11:07:47.55 ID:bceCaHjU0
フリーランスがいくらで仕事するかなんて本人が勝手に決めりゃいいわ
146: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 11:10:21.99 ID:h025vHFj0
油絵とかでも無名だったらA4サイズで3万とかだろ
イラストで5万はさすがにボッタクリだろ
イラストで5万はさすがにボッタクリだろ
151: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 11:14:27.58 ID:Og+r6TWH0
>>146
油絵だって依頼受けて指定のもの描かせたら3万にはならんだろ常識的に考えて
油絵だって依頼受けて指定のもの描かせたら3万にはならんだろ常識的に考えて
160: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 11:22:02.31 ID:+Y+AT8wV0
ファンの女性「30秒もかかっていないのに1万ドル?!
ピカソ「いや、30秒ではないよ。40年と30秒かかっているんだ」
ピカソ「いや、30秒ではないよ。40年と30秒かかっているんだ」
174: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 11:41:58.24 ID:xMd/t6x/0
ビジネスなら相見積もり取って、安いところに頼む。
177: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 11:48:40.61 ID:wEyjkJaT0
絵師に理解のある俺ですらAI絵の勉強しはじめてる
思ってたのと違うのが納品されたときのガッカリ感がやっぱりなあ・・・
思ってたのと違うのが納品されたときのガッカリ感がやっぱりなあ・・・
178: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 11:50:27.80 ID:0vKYfWlr0
AIでいいです
242: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 14:51:03.89 ID:IwDgf6cL0
必要なら100万でも払うし、不要ならタダでもいらない
そんな商売
そんな商売
248: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 15:18:59.92 ID:pdYepA0/0
>>242
これ。
これ。
243: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 14:51:15.61 ID:w5o8dkwO0
時給計算のとこアホ丸出しでは
37: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 09:52:11.49 ID:XG/6ZaRS0
それだけ払う価値がある絵ならそれでいいだろ
そこらのツイッターに投稿してるだけのような絵描き人間には頼まんが
そこらのツイッターに投稿してるだけのような絵描き人間には頼まんが
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
日本絵師→基礎から描いていてクオリティの高い作品を連発、国民的画家の李仲燮ですら日本人に絵の描き方を教わり、現代でも日本のKADOKAWAアカデミーに韓国絵師が土下座して受講しているレベル
前にそこそこ技量のある絵師が低価格で仕事請け負ってたら周りから価格破壊するなとか市場荒らしするなとか言って袋だたきにされたのあったな
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
スポーツだの時給換算しろだのアホなこと言ってしまうのはなぜ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
こういうのが舐めた発言しまくって絵師アンチを増やしたせいでAIが出てからの状況を悪くしてる
こんな人にイラスト制作の依頼を出すことなんてある???
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
やらおんのパクり記事やめろ
わざわざ日付を判らないように加工してスレ立てた奴はニチャニチャが透けて気持ち悪い
手塚治虫ですね。知ってる
受注側は高値で受けたいけど依頼側は安値で依頼したいんだから
ケースバイケースで納品物違うから難しい面はあるだろうけど文句言うなら最初から目安の料金公開するか相場知ってる企業からの案件しか受けないようにしとけ
例えば草間彌生とかにだったらかなり高額な依頼が来るだろ?
嫌なら断ればいいだけなのに文句言うなよ
ところかまわず絵師ガーと暴言吐いてた無産の責任転嫁はきしょい
旋盤工や派遣IT技能職(ド素人)の方がもっと高い時間工賃請求してるぞ?
ダラダラサボりながらやってそうなクソぬるい金額設定してる辺り
どうせゲームやツイッターしての作業時間なんだろうね
同じ形式同じ枚数で時間かかったから原稿料が増えるなんてことはない
依頼料なんか公開するわけないやろ
定食屋と一緒くたにしてるやろ
こいつらいつも”イラストレーター”でまとめるけどそれって労働だからコンビニバイトも弁護士も同じ時給にしろって暴論と同じだからな
スポーツ選手のくせに時給で最低保証の金貰おうとか恥ずかしくないんか?
twitterもまともに見れなくなって居場所無くなっちゃったね
言われたんだが報酬ってどうやって受け取るんや。
Pixiv始めたばかりだしアナログイラストなんだけど俺。
これって間接的に絵を描くこと自体はスポーツ以下の存在と言ってるのと変わらないよね
安売りしないスタイルのやつがもっと増えた方が経済としては健全だし
足の引っ張りあいを延々とすべきじゃない
絵師やなくてAI犯罪者、もしくはAI亡者やぞ
他人の絵を盗んで自分の作品だとネットで高らかにアピールする
新種のあたおかや
隔離して廃棄するんが一番
汚らしいAI壊死乞食
残念なパヨク絵師さんwww
チョンと同じヒトモドキ寄生虫
ワシは出さんが
億単位の巨匠の絵画だって鑑定士がいなけりゃ素人には価値があるのかただの落書きなのか分からないんだから
Eスポーツは将棋とボクシングを同時にしてるようなものとか言ってたガイジもいたし
絵描きは10年かけて練習するんだから10年分の金払えとか言ってる奴いなかったっけ?
歴史の積み重ねで研鑽されてきた技術や漫画という技法を使って絵を描いてるやつも同じくパクリなんだがな
2000年の歴史を使い回すのはよくてAIを使うのがなぜダメなのか誰も説明せんよな。筆使うな吹き出し使うな
そのセリフを言ってもいいのはオリジナルしか書かん絵師だけだわ。法律のグレーゾーンを突いて版権キャラ描いてるやつは論外
チェスとボクシングを交互にプレイするチェスボクシングというスポーツがあるがほとんどの場合はボクシングパートで決着が付く模様
プロボクサーにチェス部分を極力引き延ばす方法だけ学習させて殴り倒すのが最適戦術のようだ
ただ泥棒野郎のAI乞食はぶっ殺したい、それだけ
目の前にいたらタマつぶして道頓堀に放り込むわ
描いた人間が個人の言い値で売ろうとしても結局それが正しい市場価値とは限らないんだし
これが絵師の本性
本物のスポーツマンはこんな殺人予告じみた発言しないのに自分がsportsしてるとかよく言えたな
2017年に投稿されたツイートやぞこれ
むしろ人気が出れば一時間くらいでパパッと描いた絵でも高値で売れてたような気がするんだが
AI絵師は最初から1円の価値も無いってことだからね
AI絵師擁護派も似たような事言ってたけどなぁ
むしろ積極的に「二次創作が~」とか「絵師終わりw」とか
言ってる奴がめっちゃ多かったぞ
重要なのはいつ言ったかではなく何を言ったかじゃないの?
憧れでもあるのかな?
地の底に居る中韓に言われてもなw
こういうまとめサイトを回遊してる「何者にも成れなかった奴ら」のコンプレックス刺激する記事書くよな
別に犯罪ではないし俺も野次馬してるから上手いなぁとは思うけど
見事に絵師叩きしながら嫉妬心でブチ切れてる奴ら見てると悲しい気持ちになる
いつ言ったか、じゃなくて
いつまで言ってんだ、って話なんだけど
日本のオタク産業を崩壊させる気か?
漫画家も絵師もアニメ関係者も薄給でぎりぎり食っていてるだけの金が報酬として支払われているから成り立ってんだぞ
コイツの絵の価値がそこにしかないのならその方がよっぽどマシだろ
>正味、AIなんてどーでもいい
>ただ一次創作泥棒野郎の同人ゴロ乞食はぶっ殺したい、それだけ
>目の前にいたらタマつぶして道頓堀に放り込むわ
立場を真逆にしてみたらアニゲーのAI関連記事に湧く奴まんま
AI絵師擁護派を棚上げにして「絵師の本性だ」とか言えんやろコレ
現役クリエイターがAI使って効率化していく未来はあるだろうけど
そもそも何物でもない奴が道具を使ってAI絵師()とか名乗っても、ゲームで遊んでるだけの暇人としか扱われてないわな
まぁ内心それが分かってるから手描きに擬態しようとする屑がウジャウジャ沸いてたわけだけど
俺は俺だしお前はお前だぞ
そのセリフを海外で言って来てみ?めっちゃ釣れて釣り師の英雄になれるかもしれん
ワイもやったけど発狂しまくる外人ってめっちゃすごかったで日本の発狂絵師は赤ちゃんや
パラダイムシフトで食っていけなくなった職業は消滅するのが当たり前ですし
コスパ悪い時代遅れの産業を残す必要がどこにあるの。しかもそのために新しい技術を使わせないなんてまさに老害の考え
素人がいきなりAI使って絵師を気取っても
普通ならどうでもいいような、人力が関わる部分で
途端にヘボになるからバレバレだよな
時給換算とかいうから何言ってんだこいつってなる
ホントのマンガ家をツイ絵師呼ばわりは可哀想
仕事関係で無責任な絵師に煮え湯を飲まされてる奴も混じってると思うよ
やべぇ奴がごろごろいるから印象が悪いんだわ
過去の産業革命引き合いに出して絵師のしごと無くなるぅ~
とかさんざん煽った挙げ句パトロンサイトからことごとく締め出し食らった連中のこと?
まぁマネタイズしなきゃネットへの公開OKなんだし頑張れば良いんじゃないかな
今ならAIもあるし余計に叩かれそう
Skebから締め出し食らったのに
この台詞は草
こういうドキュメントもどきを漫画家と呼びたくねぇわ。普段はちゃんとした漫画を描いていたとしてもな
個人的な意見なら文字で書けばいいのに漫画仕立てにするところにいやらしさを感じる
歴史本を読んでくればいいやん
海の向こうのアートアンドクラフツ運動とか日本の伝統工芸保護の流れとかさ
人々の運動と制度のおかげで命脈を保っている技術や職業は結構あるんだ
脳死で無駄無意味と切り捨てなかったからこそ日本は江戸由来の職人文化を保っていられたんだ
横からだけど
この漫画描いた奴は漫画家じゃないしイラストレーターでもない
イラスト講座をpixivファンボックスに公開して生計立ててるネット講師だぞ
実際手がおかしいとか瞳の中が変とか影がおかしいとかいうの素通しにしてるからな
いや、この辺をAIで監視する方が有用だろと思うが
いたいた
30秒で描いた絵に100万ドルは高すぎるって言ったら
30年と30秒かかったんですって返されたわ
商業用素材として使うとなればコストなんかも当然考えるし思い通りの値段で売れると思う方がおかしい
自慢げに書いてるがそれって朝鮮寄生虫に技術を流出させてるってことじゃねえかよ
毎度毎度なんで日本は同じ事ばかりするんだ
あらゆる業界で朝鮮馬鹿にそれをやって、ドッペルゲンガーよろしくそいつらに背乗りされてパイを奪われることを繰り返してるのに何故学ばない?
熱したやかんを触ってやけどしたら赤ん坊でも次は同じことはやらないってのに何度も何度も触ってやけどして
知恵遅れなのか日本人は?
羞恥心という概念を学んだ方がいいよウヨさん
大体の絵師は¥1500~2500/hで落ち着く?2日16時間だとやはり数万円が相場か
問題はタイムカードなんて絵師の自宅に存在してないから透明性がない所かな
他人の作品やキャラクターパクってる奴ばっかじゃん、SNSの絵師なんて
そのくせ二次利用禁止とか言うけど元々お前のものじゃねーだろ
と、売れないゴミ絵師が申しておりますw
フリーランスになる奴が多いから、社畜だとやべーことがあるんだと思うよ
いい噂は聞かないし
ソシャゲのイラストとかすごく安くて(数千円)それで受けるやつがいてプロが怒ってた
pixvあたりの素人が相場壊すなって
AIもその人間からデータをえてるのに若害思想過ぎで草
若者の好んでる物はほぼおっさんとおばさんが作っているのに若者が作ってるとでも思ってそう
絵に限らず生成AIってそういうプロセスの後半工程をチェックする作業に適したツールではないよ
むしろラフやアイデア出しの補助という前半部分をやるツールとして使うもの
YJで2作ぐらい漫画描いてたで
価格自体は市場原理で決まるだけだよな
依頼で絵を描く人は、本質的に自営業で、この市場原理に直接さらされる厳しい職業だってのをこいつはわかってない
人気があって優れた絵なら、それを使って大きな金を生むことができるから、顧客は高い金を出しても惜しくなくなる
クオリティが~っていうなら一般的な仕事時間内に収めれない自分の腕が未熟ってことじゃん
つまんねー嘘松
一緒にしていいのか?
イラストレーターになれねーから
ツイ絵師やってるんだろーに
横からだけど、一応ヤングジャンプで2度連載した人や
ああいう奴程自分でAI使ってシコればええんちゃう
いつまで趣味で自由に使えるか分からんし
主婦の時給換算とか言ってるやつは的外れやな
たかが絵描きのくせに偉そうで笑える
この画像AIが出てくる前に作られたものなんすよ
過去の絵師叩き記事を持ち出してきて
複数のまとめサイトでAI擁護誘導記事同時投稿
あっ察し
全権利買い取り?
人ができないスキルがある人は時給換算めっちゃ上がるけど、依頼側は時給換算は基本的にしない。金額は使用用途によるし。
上手くないのにしスキルないのに食えてる人がいる業界だけど、そういう人はコミュニケーションスキルか運がめちゃ運がいい。要は太いクライアントみつければ食える。
あとは個性出す場面と個性殺していいなりになる局面を見誤ってる印象。たいしてできない人は食う仕事と自分を出す仕事を見極めると吉。あとベクターでイラスト描けるといいよ。
本当に間違い無くドストライクな絵になるんなら数万払っても惜しくないんだけどな
逆に場所代払う
で、どこで台頭してんの?
ならイラストレーター同士で会社作ればいいやん
依頼受けた人は仕事して依頼来てない人はアシスタントや営業して回せばいい
まぁ技術差とか手の速さとか需要の関係で折り合わないかな…
あとこの業種は個性強めの人間が多いから喧嘩になりかねないな
まあ描く方も描いてもらう方も商売じゃなかったしちょちょいと描ける程度の絵で着色とかまでしてくれる人はあまりいなかったけど
ただやるなら日給換算でやれ、無名ならいいとこ全国最低賃金✕8+作業日数でも高いわ
完成品をそのように値段をつけて売るなら兎も角、受注生産なんて出来高制だろ
とどめのgood工作
薄給でギリギリ食ってけるだけの産業って時点でとっくに崩壊してるのでは?
需要に対して供給が多すぎるってこっちゃろ
絵師さん「依頼は最低48000円からね、2日間かかるとして48時間だから時給1000円は必然」
↑
アニゲー 絵師 相場で検索したら2019年の記事出てきて草
なんで評価工作する奴って
周りのGoodBadのペースを見ない上に
コメントの流れも読めないんだろうな
露骨過ぎて頭が悪い
ツイッターとかyoutubeの広告とかで使われてる
日増しにAIも技術力上がって表現できる幅広がってる
主に国内より外国の注目度が高い
そうやって現実見ずに喚いたところで排斥の動きは変わらんのでね
ゴミみたいな絵しか描けないならそいつに仕事が回ってこないってだけだし
マッチングアプリのあれは知ってるけど
YouTubeでAI使った広告は見た事ないわ
どこの企業の奴よ
自分は工作できるんですよ、自分はそういう技術を持ってるんですよってことを見せつけたいんでは
バレないと逆に困るんじゃね
ガチでAI絵師さんの工作なのかよw
そんな昔のネタ掘り起こしてリアルタイムに見せかけるってことは
絵師側が最近おとなしすぎて叩くネタがないのかねえ?
最近話題になったのはskebに訴えられそうなAI絵師くらいか?
それを数学者や物理学者に言ってみな?ぶっ叩かれるわな。数式か物理法則とかアンタの言い方だと誰かのパクリやけど。そこから推論して実験を繰り返し新しい概念を掴むのが人間。アンタが崇めるAIさんは人が積み重ねた上っ面を形にしてる紛いもん。絵も同じ。
問題は余程の神絵師しか依頼が来ないだろうと言う事だが…
あとは依頼側がその金額払ってでもその絵師に頼みたいと思う価値があると思えるどうかや
基本的にはそれであってるが、現状は企業とプロイラストレーターみたいなしっかりした界隈を除くと、
市場という概念が存在してないから、できるだけ高く売りたい転売屋とできるだけ安く買いたい市民みたいな状態になってる
この手の技術職は、お気持ち(趣味に毛が生えた程度で練習目的)と底値(仕事として受任するけど、お察し)と一般(専門ではない)と上澄み(それで食えてる)と神(青天井)でできてるから、相場観は無いに等しい。マジで交渉次第、内容次第。
上の方から、経験積ませてあげるの一言でロハとかもあったりするし、クレジットされるだけでうれしすぎてロハとかもある。
どちらかといえば個性的な絵や上手い絵の方がAIでコピりやすい
※これは2019年にまとめサイトで話題になってたネタです
だいたいそういう絵師はLORaで生成AIセットもうばら撒かれてる
絵に特徴ないやつの方が長生きできそうやね
※これは2019年にまとめサイトで話題になってた画像です
絵は0円の時代
AI絵師に勝つには無料で勝負してみろ
この適用範囲を常識外に極大化して通常同一視できないものをどっちもどっち理論に持ち込もうとするのって医学的な名称があるのかね?
「人間がしていいことをAIがしちゃいけないのはおかしい」とか言ってるのも同じ現象でしょ?
どんな症状(心理状態?)なのかググりたいけど無能なせいで名称がわからんと調べられん
Loraで好きな絵柄無料
2000円もかからない
無料で行けるぞ
AIならもう上澄の絵0円で出し放題だぞ
この画像自体もう古いが
元からTwitterで無料で絵を垂れ流して
AI絵師とは比べ物にならない程多くのフォロワーを得て
そこから商売に繋げてる人ばっかじゃんアホか
朝凪とかに描いて欲しいなと思ってたら朝凪特化学習AIとかもうばら撒かれてるの見つけちゃったから半端な絵師は年内でもAIで淘汰される
×AIで良い
○AIの方が良い
今の生成AIの精度はもう下手な手描き絵師より断然に上、特定の絵柄模倣速度も秒で完了、おまけに供給速度も段違い
人間じゃまず勝てない
そもそも商品なんて市場価値から相対的に決まるもので絵師の生活保障前提の価格設定に基づくものではない
こいつら野菜作ってる農家たちも時給換算で収穫物納品してると思ってるんだろうか
この人みたいに時間給として計算して説明するのは色々とおかしいわな
AIは凄いけど使ってる人間は創作のイロハを知らん素人ばかりだから
どういうイラストにすれば魅力的になるか理解してなくて
テンプレみたいなイラストばっかり上げてるよね
油絵って確か原料費だけで15万とかする世界じゃなかったっけ。
趣味じゃなくてきちんとしたやつは。
AIそのものは流行ってるけど
AIが出力した成果物は流行ってないの草なんだwww
一般客からすれば、できものの弁当でいいわけで、そんな高い値段の弁当(絵)なんかいらんのよ
豪華弁当を買ってくれるのは、企業案件の本の表紙とかそういう仕事限定だろう
それと、自分の絵が豪華弁当だと思ってるのなら、安売り(ネット公開)してんのも商売下手でしかない
実際にキャラデザとか有名なイラストとか検索掛けたけど一枚も出て来なかった。
まぁ48時間ぶっ続けで描けないヤツがこういう漫画描くんだよっていい例だな
マジで2日寝ないで描いてる漫画家とアニメーターを身近で見てて本当に身体壊してたからそういう人にはこの対価であってるけどこの対価貰いたいなら本当に甘えるなよとは言いたい。
キャラデザをオリジナリティあふれるものに出来る芸術肌の天才は重宝される。
それこそAIは類似品はいくらでも作れるが、発想という点ではまだまだ甘い。
春麗の衣装とかのオリジナリティとか、ああいう独創性みたいなのは
類似点とか近似値は出せたとしても、全く新しい発想みたいなのはまだ無理っぽい。
他にもジャンルは違うが詩とか書かせると救いようがないぐらい下手くそ。
それがAI賞賛してる連中はランダム生成されたデザインを独創性がある発想がすごいって褒めたたえてんだよなぁ……
社会経験無さすぎだろ
推しのVがあなたを名指しして好きなセリフ言います権があっても値切るの?
絵って、そんなに絵描き任せで注文するの?
表情、服装、色使い、ポーズ、カメラアングル
背景真っ白のキャラクターでも最低限これだけ考えることはある
注文する側がそれを全て正確に1回で伝えられるなら
絵描きは手を動かすだけで描けるだろうけど、まぁ無理だよね
1.モデリング+パラメータ調整などなど
2.AI生成
3.求める作風に手直し
4.入稿
5.1にフィードバック
AIの登場で発注者が自分でやるかも知れない
しかもサインペンでササッと描いたやつ
書道みたいなもんで一般人には難しく絵が上手いだけのイラストレーターには描けない代物
秋山孝ってヒトが走りでヘタウマとは似て非なる存在ね
それを外注しないで才能のある広告デザイナー自身が描いてたってわけ
売れるであろうと最適予測した要求仕様をAIが出して
仕様に沿った作品をAIが生成して
差戻か校了かをAIが判定
無人出版社が成立
なろうのランキングみたいな状態になりそう
ブームが過ぎるまで人気ジャンルや要素の乱立
そもそも1枚〇万も請求出来るのは仕事注文の多い人気のプロだけだわ
あとは勝手に請求してるだけの自称プロとしか思えん
絵だけしか描けないならAIでいいんだわ
雑誌の表紙だけ描いてるレベルのイラストレーターじゃなきゃ金払ってまでお願いしようってならないよなあ
エロ漫画家なんてちゃんと本文描いててカラーも上手い人とか増えちゃって、それにAIもあるんだから
量産型の女の子しか描かないでここまで来ちゃった承認欲求型絵師はそれこそ新しいことを学習しなきゃならない
1人日(8時間)大体1.2〜1.5万くらいで見積もってるから
48時間なら6人日で7〜9万くらいになる計算だわ
ガチで48時間掛かるなら5万じゃ安いけど
実は2人日(16時間)って内訳ならかなり上手くないと
高く感じるだろうな
ねえ、無職くん「契約」って言葉知ってる?
はよくたばれや
少しは知ってると思ってたけど無職と思われるレベルで
ズレた認識なら詳しく教えてくれると助かる
面倒じゃなければ是非
何だ、無職所か無知もか
受注者「×◯日あれば出来ます」
依頼者「なら料金は◯×円でお願いします」
受注者「お受けします」
個人の言い値じゃなく会社の契約で時給なんて関係有りませんw
誰やねんお前
勿論、当初の期間と料金以外は支払わず期限を過ぎても納品できなければ損害賠償だからね
なんでデザイナー会社の自称社員が知らないのかなぁw
売れてるイラストレーターならこんなくだらんこと考えるまでもなく仕事入ってくるし
運良く囲いが数万で買ってくれたとしても長続きはしないだろうな
まぁこの手の業界は自分を安く見られないように分不相応と分かってても3万4万で売ろうとする奴多いけど
基本的に会社勤めなら会社との雇用契約(或いは労働通知)というものが存在します。
【当社で働くにあたってこんなことを守ってね、こんな保険に加入しています、給料は幾ら、休みは月or年に○○日だよ、OKなら判子と署名してね】ってやつ。
会社が契約書を用意しており、そのうえで契約を交わしていないのならあなたはそこの会社勤めではありませんし
雇用契約のない会社なら会社としての社会的信頼性は低く、そこに勤めているあなたもまた社会的に信頼に足る人と思われないということです。
でもツイッターの素人お絵描きマンの絵にそんな価値はないだけ
この絵師にはそれだけの金額払う価値ないと依頼者は思っているんだろう
それだけのことよ
この絵師にはそれだけの金額払う価値ないと依頼者は思っているんだろう
それだけのことよ
AI養護派でAIでしずかちゃんのエロ画像生成して渋に上げまくってるワイでもそれはさすがにバッドですわ
デザイナーがパクったのなら少なくともデザイナーの責任にできるし。
ちなみにこれは雇用契約の話であり、仕事相手と個人間で契約を結ぶこともあります。
イラスト仕事で関係しそうな内容としたら
○○円で仕事します。
○日までに○○で払ってください。
納期は○日です。
間に合わない場合は割引が発生し、取引のキャンセル自体も有り得ます。
リテイクは○回までとします。
進捗の報告は○日毎に必ず実施します。
とか。
これは基本的に双方合意のうえで契約書を一部ずつ保管し、締結してから仕事をします。
俺は普通にたくさん金取るけど
二次創作のイラスト1枚でもそうなの?
まぁAIが出てきて必然安く請け負う必要性がでてきているね
時給1000~2000とか実力で変わってくるが
そこら辺は契約主と折り合い付けるしかないね
厳密には出来高制だがね
反感買うのは単にこの漫画がクソ下手で舐めてる感じが伝わってくるからだろ
※223
なるほど!
自分はいつも会社とクライアントとの間で行われる契約のための工数見積もりを
1日8時間を前提として見積もるのが当たり前になっていたので
つい、自分のやってるやり方に当て嵌めてコメントしてしまいました。
視野が広がりました。わざわざ丁寧にありがとうございます!
時給の換算も出来ない時点で働いたこと無いんやろな。だからたかが絵1枚に5万とか言っちゃう。
でも実際問題、注文する側の立場になってみれば一枚で数万とか出せるわけがない
絵を描く技術を磨いて必死に描いても、その絵の価値は報酬で換算すると苦労に全然見合ってないとは思うよ
よく言われてるけど、AIでいいというのは個人的に楽しむならその通りと思う
でも代わりになるのはあくまで自分でAI絵を生成する事であって、AI絵師に依頼するものは何にもない
何か販売する目的なら、AI絵はやっぱり大分不利だから手書き絵師に依頼する方がいい
時給換算したかったら作業中カメラ回せって話だからな。
上手く絵を描く技術を持ってる人が結構大勢いる事を考えると、苦労に反してそんなに価値のある技術とも思えないけどね
代えがいくらでも効くから、他の人にいくらでも依頼できる
それだけ、絵師を目指した人が大勢いるってことだな
色塗り無いとはいえ話まで考えてるプロの漫画家の原稿料が1ページ1~3万なのにその辺のクソザコイラストレーターのイラストが1枚5万もするわけ無いって普通に考えたら分かるよ。
steamからも排除されたし本格的にゲームセットやな
それはそうだ
その人のクオリティ次第でもあるけど、キャラ一人だけのイラスト一枚なんて数千ぐらいの価値しかないとは思うんだよね
誰も買わねえよ
AIが読んで
AIが評価して
AIがフィードバックするんだろうな
ブランディングに成功していると別にどんな絵でも価値が出る
そのブランドの模造品がAIな訳だがな
AI絵師君の断末魔キモチイイ~w
AIで置き換わるようなレベルなら5万払う価値はない
イラストに5万の価値があると思われるなら買う人いるだろ
本人の努力とかはあくまで供給側の希望値の目安に過ぎず
需要側からは何の意味もない
高いと驚かれたのは買い手からしたら5万絵師にその価値がないだけ
5万で買う人出てくるまでグダグダ言わず大人しくしとけっての
マネタイズから締め出されてんのにTwitterなくなったらいよいよAI絵師のイキる場所なくなるじゃん
最近はAI絵師さんが曇るような話題ばかりで大昔の記事引っ張り出すしかないの草なんだ…w
まぁ説明の仕方が悪い
はい1000円ね
高く買ってもらいたいのは分かるが技術料を時給換算で説明しようとするのはアホ
雑魚は絵師と呼んじゃダメ
絵師自体も飽和してきてんだからちょっと描ける程度じゃお前じゃなくていいわって他所に行かれるだけじゃないか?
アホだからでしょw
アホちゃう?
そんなもん有名で実力付いてから言えや
2日なら多くて8時間×2日×1000円=16000円ってとこやろ
最低賃金が設定されているアルバイトのような労働の時給と
自主的なビジネスの価格設定は
全くの別物
値段に文句言われないぐらい有名になれ
じゃあ漫画家とか割に合わない仕事してない?
過去のやらかしを忘れないように
定期的に掘り起こして釘を刺してあげてるんやで
ただの絵描きよ
この話にスケブは関係ねぇよ
1枚いくらは売り手が決めてよいけど
その価値があるか判断するのは買い手だ
今は上手くて”有名”な絵描きなら金になるカモな時代、名を売る為にタダや安く売るのも手段のひとつ
好きなことで金稼げる可能性があるいい国いい時代に生まれたことを感謝して好きに生きろ
他人にいわれのない批判してないで自分の人生から逃げんな
絵師という言葉自体に、解釈の違いはあるか
絵師というのがそもそも、イラストレーターにすらなれない雑魚を指す事もあるからな
雑魚中の雑魚に対しては、底辺絵師という蔑称もある
人によっては、絵師は雑魚の事
そして人間に理解できないものが出来上がる
マジで知的障害あると思うわ
そんなだからアニメーターが薄給になるんじゃねえの
技術があると思うならそれに見合った額出してやれよ
まあ個人依頼受け付けてない人も多そうだけど
どんだけきれいな絵書いてようが、要求通りの出力だすかどうかわからん奴にいきなり高値なんてつけない
これはどの商売も同じだからな
ここからどうやって価値があるかをプレゼンするのが売り手の腕の見せ所だろ
単純に何時間かかってるからいくらですとか言われても買わないだろw
プロでラノベだとかゲームキャラクターデザインやってます、企業との案件ですなら5万円は安い
skebでしか金銭のやりとりの経験ありませんレベルなら1万でも高い
この手の話ってプロのイラストレーターとインターネットお絵描きマンを何故か同列で扱うから訳わからんことになってる
何故0.1%の上澄みと99.9%のその他を一緒に語るんだろうか
明細出して納得いくなら発注するだろうし
供給が多すぎるんだよ
アニメーターが薄給というが、アニメ自体も過剰な供給
技術力は認めるけど、代わりはいくらでもいる
出来ないなら、他の人に頼むの世界
期間と工数(h)を同じに考えてる時点でわかってない
この絵描きに仕事委託したら睡眠にも金払わないといけない
AIが作ったものに今一つ魅力を感じないし、もう手書きとは別ジャンルだと思うわ
でもこれって学習素材でプロの絵を使ったりしてるんだろ?
欲しい絵をつくる場合、プロの絵を学習素材として使って
プロにはお金が入らない事態になるのはおかしくね?
フルタイム時給換算するとか
やばい専業主婦の感覚やんけ
構図やラフを貰えればそれだけ安く出来ますって言えばえんちゃうの
こんな奴に5万も出すなんて少数派だと思うが
AI学習からイラストレーターや声優を守ってくれる法って一切ないしな
これからは、AIに模造される世の中だという事を受け入れていくしかない
お前がまず一般常識を身につけろ
ベーシックインカムやるしかないな
大体は何に使うイラストかで決まるわ
ベーシックインカムを目指す党が台頭して議席を奪わないと無理だろうな
働いた時間じゃなくて出来上がった作品に値段が付くんだろ
進捗状況とか相手には伝わらんもんな
それはAIを笑ってるだけだと思うぞ。
ラーメンの絵を描いてくれで、フードの中にラーメン入れて食べる絵を描くようなの出してくるからな。
そりゃあ、確かに独創的だけど。
で、アマ相手にそんな高い金払う気になるかって話
やばすぎだろ
アニメの供給は確かに多いがアニメーターが足りてないから万策尽きるんやろ。いくらでもいるはないわ
代わりがいないそれで技術は認めても金銭的評価は正しくしないとかほんとにいなくなるぞ
エロはクオリティより枚数勝負だからAIで商売になるんやろ
業種によっちゃ割とやってんだよなぁその手法……
絵も具体的に何が費用か説明できないのであれば、早いリテイク何度でもOKなAIイラストに切り替わるな。
そういう人が居るという点を含めて正当な評価なんだよな
いまさら教室の隅っこに光を当ててきもいきもいとは言わんが
プロなりの正当な評価をは受け慣れていかなければな
二作目は量産型田舎萌え漫画でなんの話題にもならず漫画家としては消えて行った人やんwww
イラスト教室で食いつないでて、今はこんなこと言ってんのかwwww
ロンジコーンなついなwww悪い意味で話題になった漫画
いまのイラストyoutube見ても人気作の模写ばっかしてるやん
他人の絵柄パクリばっかしてるAIみたいな奴がイラストレーターの総論気取りで草やなぁ
時給1000円というか日給24000円だからなぁ
そりゃAIに駆逐されるわ
別にアニメは多すぎるから減ってくれて構わんぞ
減りすぎるのがだめなだけだな
何なら、その手法が一般的ですらある
早く仕事をこなしたら別の仕事を頼まれるだけってのが普通だし、わざとだらだらやるのが主流じゃないのか
広告でたまに見かけるハーレムオブトーキョーとやらは、やっぱりAIなのか
まるで絵師は誠実な仕事すると言わんばかりだが、当然のように睡眠時間の金も請求するあたり
実在する詐欺師と同類だって自ら証明してんだね
ゲームで時間潰して、似たような構図使いまわすのやめてくださいね
絵で食っていける人はイラストレーター名乗ってるイメージ
絵師を名乗ってる人はあくまで趣味の範囲だからお駄賃レベルでいいんちゃうかな
集合絵とかそういうレベル
一人で差分無しなら大体10時間かからないくらい
「黙って聞け」にでも変えればいいやん
まーんさんらしい奴だなぁって改めて思った
自分の事だけ無駄に細分化して盛るんだよね
タダで描けは頭おかしいが、たけーよって言われて描き手も譲らないならそこで交渉決裂なんだから思いやりだ紙の上のスポーツだって価値観押し付ける前に、お前の絵はその程度の価値しかないって暗に言われているのをどうにかするのが先じゃないか?
いきなりAI持ち出して叩こうとしてる方が気持ち悪いわ
それをAIが登場した2023年に吊るすのが楽しいんだよ
ゲームチェンジャーに駆逐された絵師たちが、かつてどんな言動をしていたか?昔のバカを見てみようって企画なのさ
なんなら別の作業してないか確認もさせろ
まぁ、妥当な値段なんだよ
これはカードゲームやソシャゲのイラスト仕事が広がって、
そういった仕事の中でおおよその金額として1枚このぐらいの値段になってる
あと、この漫画の中では自分から5万といっているが
大体の場合はクライアントの方が1枚このぐらい(5万ぐらい)と提示してくる
中には3万ぐらいといってくるところもあるが、そうしたところは「安いところ」と思った方がいい
スケブなんて商業でも描いてるsns万単位のやつでもどんなに高くても3万とかだぞ
一枚5万とかそれこそ名前だけはみんな知ってるレベルだろ
本当に不眠不休で作業して完成させているクオリティならその金額でも良いとは思うけど
前に定規とAIを同一視してる人をこのサイトで見たことあるw
企業から発注のある絵っていうのはほとんどが、既存のキャラクターの絵なんだよ
そうしたものに絵描きの権利はない(場合によってはそれも含まれるので絶対ではないけど)
殆どは原稿料だけの買取という事
翻って、
マンガというのは「自分の創作物」なんだよ
これには「著作権」が生まれる
マンガは買取の場合、仕事として全く割に合わないけど、
この著作物であることに絵仕事としてのアドバンテージがある
後は自分で調べてね
客から見えない工程に金を払わのは、とても難しい。
やっぱ絵師さんっておもしれーやw
今に至る
大昔にジャンプで連載してアニメ化経験もある江口寿史という漫画家が何十年も前に自作漫画の中で言ってる
締め切りに追われて体ボロボロにしながら連載漫画描くより月1枚ポスター描いてあとの日はクラブで遊んで暮らすほうが楽と
有言実行で本当に漫画家辞めちゃった
まあこいつは駅に貼ったポスターが盗まれまくるくらい絵が上手くて絵1枚100万(40年くらい前の物価で)とか貰える人間だったけどな
人間は無罪AIは有罪って叫ぶキチならSNSにチラホラいるよね
病名は知らんけど、職種でカテゴライズすると…
確か、絵師とか言ったかな?w
100超えは見ようとすらしてないやろ
全盛期のアニゲーですら票100超えてるのあんま無かったぞ
よく一枚五万円とか強気に出られるなぁ
交通費だな 半日で終わったらラッキー
これも先人たちが切り開いてくれたおかげ
イラスト屋さんも社会に必要なら
もっと上がっていくと思うよ
MCクラス1日200万
駆け出し劇場出演 500円
とか実力社会だろ
これ言い出す人は、お互い極論なんだよな
人間がやっていい事をAIがやったらいけないとは限らないけど、人間とAIを分けて考えられないのも狂気の沙汰
なぜ人間ならよくて、なぜAIならだめなのかとか、分けて考えてほしいものだね
人間が殺されたら殺人だがペットが殺されたら器物破損
殺されたのは同じ。でも、同じ生物ですら、人間とペットで分けて考えられてるんだよ
2日かかるなら作業時間48時間じゃなくて16時間で計算すればよいのに、
わざわざ技術の安売りしてるのが賢くない。
十分で描こうとクライアントが欲しい物を描けるなら高額だし何日かかろうとクライアントの欲しい物描けなければ安い
パトロンに描く絵は一枚だけの直筆でその分だけ高い。
ファン層に描く絵は印刷して沢山売って一枚一枚は安いが数売って稼ぐ。
5万円で売りたいならそれ一枚で勝負しろ。
実作業時間が48時間って事だろ
カラートーンを使った女の子の絵は
いろんな漫画家が真似したものよ
普通そう考えるんだろうけどね
でも2日間寝ないで仕上げなきゃいけない事案も多々ありそうではあるw
それで自営業に近いことやってんだから大半は稼げないわ
漫画家には印税がついてくる
売り切りのイラストと同列で語れないよ
何故絵師のパクは良くてAIはダメなのかという話よな
分けて考える云々以前に、何を言っても盗人の自己弁護だからなぁ
そういう屁理屈に付き合うのがめんどくさいからDD論で封じてるだけでしょ
AIと人間は同列じゃないけど、アンチの感情論には付き合ってられんわ
権利関係ちゃんとしてないと結構な爆弾になりそうやが
大した事してないのに大した事言って報酬をせびる嫌らしい奴
割に合わないけど、漫画のが仕事の募集が多いからな
ペットと人間は別の生きもんだけど
AIと手書きはどっちもやってるの人間やし
使用ツールが違うだけ
さっさと路頭に迷ってどうぞ
これ言ってるやつ多いけど
具体的に説明出来たやつひとりもおらんわ
だいたいお気持ち表明で終わる
皆消えたと何の影響も無いカスの群れなのに
四六時中発狂してそう
元ネタの漫画家の描き方が悪い
そりゃこんな説明力じゃ漫画家として大成せんわって納得するレベル
そもそも学習に必要な画像の枚数が人間とAIで違い過ぎる時点で同じじゃないってわかるだろ
AIがやっちゃダメだけど絵師様なら許されるって結論の為に「分けて考えろ」ってヒスるから駄目なんだよ
まずは著作権侵害してるキャラパク絵師をなんとかしてね
たまに擁護沸いた思ったら明らかに社会経験ゼロのこどおじニートでますます立場悪くなるという地獄
この話の論点は「アニメが多すぎる」じゃなくて、「アニメーターは掃いて捨てるほどいるから技術持ってても安く買い叩いて構わない」、と言われてる点でな。
現時点ですら成り立ってない理屈なんだから技術持ってると認めるならその分払ってやれってことなんよ。
人間の方が多いって事か?
その貴重な時間を使ってこんな白ハゲ漫画描いてないで、今までに描いた魅力的なイラストから一枚どんと載せて、これで~万円ですってやったほうがよっぽど訴えかけるものがあるだろ
技術や知名度をあげて自分の価値をあげるんじゃなくて、今の状態のままでもっと金を寄こせと喚いてるだけだからね
時給換算するならウーバー配達員が注文から12時間後に届けに来て「12時間分の時給寄こせ」と言ったら払うのかよ
人間はこの瞬間も、目を開けている限り画像を見て学習してるからな
しかも無断で
という事にして心の平静を保とうと必死な手書きさんチィーッス
で、この絵ならいくらだろうか?10分の一もらえたら充分ってかんじかね
絵師って迷惑系youtuberと同じくらい嫌われてたんだな
撮り鉄レベルでは嫌われてないからセーフ
ワンピースキャラのエロイラスト集が普通に売られてる現状で、そんなの誰が気にするのかという
プリキュアロ○レ●プ漫画もな
クリエイターに金出すのは技術料であってレジ打ちのパートは求めてないよ
AIは学習データから特定の画像を消せるが人間は消せない
AIのほうが著作権的にクリーンだよ
グーグルさんがネットの画像音楽文章ぜんぶ学習するって言いだしたから学習反対派はネットやめるしかないぞ
シリーズにピンで参加して本当に戦力になると勘違いしてるのが、心底腹が立つ。
どうせ一枚単価1万以上でリテイクの度に追加料金が出てるとか思ってんだろうな。
Twitter見てると合わせる気ゼロだってのがわかるし、調整する身にもなれよ。
そらみんなこぞってAI生成するわw
眺めるだけで上手くなるなら苦労しないんだよなぁ
0円提示されることもあるよ
Twitterじゃねェか!
複数のまとめサイトに同時に取り上げてもらうっていう
かなり頑張って工作したAI擁護記事っぽいのに全然コメント伸びないねえ
AI絵師さん達もドンドン見限ってるのか?
Steamでも排除されたらしいし悲しいなあ😭
チー牛はスポーツにコンプレックスでもあるの?
やっぱ子供の頃に楽しんで教訓話を見れた日本昔話は必要だったんだよ
ピカソの40年と30秒みたいな話でパッと書いた書がチヤホヤされるのが悔しくて
モクベエが文句垂れる話なんだけどそのパッと書いた書の為に膨大な時間と練習量
が裏にあってそれを知ったモクベエ改心するって話よ
少女ウォーズってソシャゲだったわ
お爺ちゃん例えがいちいち古いんよ
前から思ってたけど反AIってたぶん平均年齢50はあるよなw
日給換算ならまぁわからんでもない。
大会に出場するのは自費だし、上位勢の更に上澄みに残れてスポンサーがついたプロですら、そこら辺でアルバイトした方が遥かに稼げると言われる競技がほとんど、売れてるのはプロの中でも一握り
少女ウォーズは今の生成AIが世に出る前からあるぞ?
タイトル間違えてない?
スポーツが何か高尚なものだと思ってるから何かにつけてスポーツにしたがる
上手いとか下手とか全く関係ないんだよなぁ
他人の顔とか他者の建造物を無断で学習するなって話よ
もめんレベルの画力なら著作権違反が許されるとでも思ってる?
まぁ時給換算で報酬が欲しいなら大人しくコンビニでバイトでもしてた方がいいんじゃないの?
誰も上手い下手の話なんかしてないんだよなぁ
ぱっと見ただけでそれが学習素材になる人間なんて完全記憶能力持ちかサヴァンくらいなんだわ
結局人間とAIで学習の仕方は違うってことで確定みたいっすね
時間を売りたいならサラリーマンになれって話だよな
感情BADされてて草
>>完全記憶能力持ちかサヴァン
日々見ているものを反映できないレベルの絵師はそう考えるんだね
返信めちゃくちゃ遅くてすまんが
この値段で通るプロはいる以上うまさだけじゃなくてその人の性癖とか絵柄とかこだわりでその人だけのブランドになり得るから金が高いのは尚更当然じゃね
そりゃ単に上手いだけっていうフワッとした概念で語るならみんなうまいよねで終わりだが現実そうじゃないし
って話だろうか
そのくらいの能力ないとAIの億単位の学習素材に届きようがないだろ
あっても届くかどうかわからんし、単に映像だけ脳内に保存してても絵に反映させるとなると有効活用できる数がさらに減る
なおかつそれだけ少ない学習素材でも才能は必要だが神絵師になれる
どうあってもAIと人間の学習は同じにはならんな
消すことができる、ってだけで消すとは限らんがな。
そもそも利用してるの知られてなければ使い続けるって公言してるも同じわけだし、十分たち悪いわ。
最近は中堅以上のソシャゲとかかなり気前がいいし
(逆に国内出版系はキャリアが上がっても爆値上がりはしない印象。せちがらい)
skebとか個人相手の案件は安いしトラブルリスク高いしなのでプロは基本的にやらない
企業でも自分相場より安い案件はさっくり忙しくて無理ですメールで終わりだよ
だから絵師様は無断学習してもいいとか考えてそう
これには岸田メルも苦笑い
いくらなんでも通らないだろう、それはっ…!
そして現実は常に厳しいものだ
きちんと理解させないと「この絵は僕が買った」ものだと思われるぞ。
イラストは買取と委託があって雑誌掲載・小説の挿絵なんかは委託。
絵の所有者はイラストレーターのまま。
イラスト紛失は大体委託料の10倍が目安。
個展とかで絵を売る(買う)なら10倍かかると言わないと。
むかし水道局員がやらかして問題になったこともある。
っぱ自分でキャラ動かせるMMORPGよのぅ
見たことのあるものが何も影響しないってのは人間より機械のやることなんだけどなw
経験を完全に分離させて扱える人間なんぞおらんわ
>>ぱっと見ただけでそれが学習素材になる人間なんて完全記憶能力持ちかサヴァンくらい
いやほんと、写真も動画もない江戸時代に色々な浮世絵をのこした「絵師」という芸術家の冠って、インターネットお絵描きマンが使っていい称号ではないね