今までで一番『戦闘が面白かったRPG』ってなんだと思う?

1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:26:40.62 ID:ecu7lvUsd
no title


コマンドでもアクションでも良いけど

2: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:27:09.71 ID:1+vrFLmF0
マザー2

3: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:28:39.83 ID:6edGS8U20
ToP
ライトファンタジー
WA1
辺りかなぁ思いで補正込みで

5: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:31:34.51 ID:vbpUN8d10
時オカ、の炎の神殿

6: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:31:43.08 ID:8sbEhMb+0
MMORPGのレイドとか

毎週開催なんだけど初期はボロボロだったんだけど
ちょっとずつギミックを解明して準備する物資とか有効な技が周知されて
何ヶ月かかけて初討伐みたいな

8: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:33:34.54 ID:dp7V9gWjM
シャドハ

10: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:35:17.23 ID:gIMxvZoC0
メガテン4か4F
いやscfメガテンも捨てがたいのでメガテンのどれか

11: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:35:34.44 ID:luKdGVj4a
グランディア
no title

13: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:37:21.41 ID:ZjdWJ4+O0
テイルズオブリバース🥺

14: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:37:32.09 ID:3eJ0ysvM0
戦闘だったら何気に♯FEかもしれん
未だにアトラスRPGでは一番好き

15: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:38:35.66 ID:51b4Lsh9M
anthem、ブラボは動かしたり戦うだけでも楽しかったな
ちょっと違うけどセキロが戦闘は一番楽しい
コマンドだとdivinity original sinは頭使うし面白い
ドラクエとかはクソ

16: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:39:12.53 ID:LgwNI3uZ0
パッと思い浮かぶのはティアキンのフリザゲイラ
難易度を落として空中戦の爽快感だけを追求したような清々しさ

20: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:44:14.10 ID:WImnjQ32a
FF6かSFC版のDQ3

23: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:47:08.08 ID:YruI5u/a0
ラストレムナント
もっと練り込めば化けると思う
no title

26: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:52:13.99 ID:xN1kRiLqr
LRFF13
次点はサガスカとエンドオブエタニティで迷う

27: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:52:48.25 ID:/FrB9TLMM
そういやdivinity2あたりも面白かったな
テンポがメチャクチャ悪いのが珠に傷

30: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 18:58:18.33 ID:HnJEGqxKa
FF16
no title

32: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 19:03:47.25 ID:bdmfM4SI0
バテンカイトスは面白かった

33: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 19:04:51.05 ID:UMCiUARs0
FF7R
FFの戦闘は全部これでいい

38: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 19:11:23.88 ID:j7DVvPveM
ターン制なら ペルソナ5
リアルタイムなら FF16

39: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 19:13:29.04 ID:zEPgGVuG0
ゼノクロ

42: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 19:20:16.74 ID:SzgebunG0
ゼノブレ2

47: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 19:26:36.13 ID:278kmUty0
ディアブロ4 かな

67: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 20:08:37.18 ID:uC69oOyX0
SO3DC

71: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 20:11:47.19 ID:AU6b6dvN0
エンドオブエタニティ
no title

84: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 21:12:07.48 ID:Yj+pJp7G0
オクトラ2かな
コマンドだと

92: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 21:36:01.52 ID:k6Pxq+fh0
psでやったヴァルキリープロファイルかな

93: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 21:37:50.75 ID:ETeO+szy0
約束の地リヴィエラ
格ゲーの超必殺技と怒りゲージのシステムを戦闘に落とし込んでいて、その辺りの駆け引きが面白い
オーバースキル(超必殺技)でフィニッシュすると高ランクの評価が付き、レアアイテムがもらえたりするので積極的に狙いたくなる

95: 名無しのアニゲーさん 2023/06/30(金) 21:39:10.89 ID:qXNRw6CN0
システムが面白いと思ったのはゼノブレ1かな
2や3の戦闘も好きだけど未来視がある1が一番好き

149: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 08:02:27.12 ID:XiFMkO9Ld
ここまでレガイア伝説無し
no title

シャドウハーツ
no title

164: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 09:57:08.10 ID:DecceoQ8M
時のオカリナ
その後みんな真似したの見てもその凄さわかる

208: 名無しのアニゲーさん 2023/07/02(日) 12:36:16.45 ID:MamrtzVnd
グレイセスFは面白かったな
シンフォニアよりこっちをリマスターして欲しかったわ

213: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 01:30:12.36 ID:Va5LP2P10
テイルズならベルセリアだな
威力上昇補正かけた秘奥義で敵複数倒すのイイ
no title

223: 名無しのアニゲーさん 2023/07/03(月) 23:41:38.98 ID:SQOovwHF0
ブレイブリーデフォルト

226: 名無しのアニゲーさん 2023/07/04(火) 01:16:41.39 ID:Ny/u4cde0
ペーパーマリオRPG

249: 名無しのアニゲーさん 2023/07/05(水) 12:31:08.27 ID:1e9eN3gFd
破邪の封印 セガ版

250: 名無しのアニゲーさん 2023/07/05(水) 13:04:47.66 ID:S+04/rzd0
FF5かなあ
第一世界でほぼ全てのジョブが揃うとかほんまシステムが完成されてる
第2世界からはジョブチェンジに制限もないから敵によって好きなタイミングで好きなジョブに出来る
ブレイブリーは白魔のジョブレベル上げないと白魔法すら使わせないとか超ガッカリだった
no title

251: 名無しのアニゲーさん 2023/07/05(水) 13:14:49.73 ID:lt/YRbZA0
グランディアXは大好きだった(ストーリー?あったかな?


面白かったというより一番頭オカシイなって思ったのは
ナイツインザナイトメア

252: 名無しのアニゲーさん 2023/07/05(水) 13:24:38.67 ID:xA1et975r
セガガガ
主人公の攻撃で敵と一緒にモニターの前のプレイヤーもダメージを受けるという新機軸

254: 名無しのアニゲーさん 2023/07/05(水) 14:26:05.58 ID:Tn2siIu4a
ロックマンエグゼ

257: 名無しのアニゲーさん 2023/07/05(水) 18:12:27.49 ID:iXVEPCGe0
モールモースの騎兵隊が面白かったな
後半は電卓で計算しながらやった記憶

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:07:50 ID:- ▼このコメントに返信
>>30
もう諦めろ...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:08:26 ID:- ▼このコメントに返信
戦闘だけならテイルズ
本家シリーズなら他和ARPGを寄せ付けないぶっちぎりの面白さ
これに比べりゃゼノもスタオも鼻くそみたいなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:10:02 ID:- ▼このコメントに返信
ヴァルプロ1だろ普通
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:10:34 ID:- ▼このコメントに返信
クリミナルガールズやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:10:41 ID:- ▼このコメントに返信
神アニメ呪術廻戦2期キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

超覇権キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:10:46 ID:- ▼このコメントに返信
ブルーアーカイブ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:11:18 ID:- ▼このコメントに返信





          原神







Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:11:36 ID:- ▼このコメントに返信
アクションRPGでもいいなら悪魔城ドラキュラHDかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:11:59 ID:- ▼このコメントに返信
個人的にはミンサガが一番面白かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:13:20 ID:- ▼このコメントに返信
FF12だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:13:29 ID:- ▼このコメントに返信
ブレイブリーデフォルトの完全版みたいなの
2もそれなりに面白いけど、批判が出るのもわからんではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:13:38 ID:- ▼このコメントに返信
グレイセスf
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:14:06 ID:- ▼このコメントに返信
※5
うーん...ファイティン!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:15:02 ID:- ▼このコメントに返信
ペルソナ3のラストバトル
あの流れはRPG史上最高傑作だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:15:12 ID:- ▼このコメントに返信
ゼノブレイド2!
…一番おもんない;;
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:15:20 ID:- ▼このコメントに返信
絶対ネタでFF16を挙げる馬鹿がいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:15:23 ID:- ▼このコメントに返信
戦場のヴァルキュリア
当時は驚いた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:15:29 ID:- ▼このコメントに返信
早速工作員紛れ込んでて草。
今まで一番なのにFF16のわけないだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:16:35 ID:- ▼このコメントに返信
※12
戦闘の爽快感はテイルズシリーズ屈指
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:17:18 ID:- ▼このコメントに返信
発想として面白かったのは俺の屍を越えて行け
最初にドロップアイテムがわかるってのは流して良い戦闘か集中する戦闘か判断しやすいからストレスが軽減する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:17:34 ID:- ▼このコメントに返信
グランディアエクストリームとTOD2のどちらかじゃないかと思う
惜しむらくは両方ストーリーがもっとよければなぁ…ってところ
戦闘の面白さだけなのに何度もやったって点ではグランディアXが若干上なのかなと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:17:40 ID:- ▼このコメントに返信
RPGって暗にターン制バトルのことを聞いてるのにゼルダとか言ってる任天堂信者はff16挙げてる低脳と同レベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:17:47 ID:- ▼このコメントに返信
自分の中でも多分1番ではないと思うけど今パッと思いついたのがマナケミア
単純に出来がいいのもあるけどパーティ全員参加して活躍できるところが個人的に気に入った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:18:07 ID:- ▼このコメントに返信
FO3は洋ゲーなのに戦闘も面白かったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:18:14 ID:- ▼このコメントに返信
アクションRPG部門とコマンドRPG部門で分けたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:18:49 ID:- ▼このコメントに返信
アークライズファンタジアが印象に残ってる
ボス戦のバランスがデッドリーで攻守の軸足を適宜切り替えないと総崩れになる
それでいて自分で考えた攻略法が通じる懐の広さがある
すごく尖ったシステムがあるわけじゃないけどバランスがいい塩梅だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:19:10 ID:- ▼このコメントに返信
崩壊スターレイルは今までのRPGの歴史を過去のものにした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:19:23 ID:- ▼このコメントに返信
ヴァルキリープロファイルだなあ
2?知りませんね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:19:49 ID:- ▼このコメントに返信
※23
PSPのが糞移植だったからまともな移植出してほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:20:11 ID:- ▼このコメントに返信
PSのFF7かな。
あのゲームのマテリア成長と組み合わせの自由度は良く出来てたわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:20:16 ID:- ▼このコメントに返信
エンドオブエタニティだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:21:05 ID:- ▼このコメントに返信
ロールプレイならガンパレも入るな
あの戦闘システムは独特だけどよかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:21:08 ID:- ▼このコメントに返信
トラスティベル
戦闘だけはガチでおもろかった、特に2周目
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:22:13 ID:- ▼このコメントに返信
一番かわからんが多分上がってないラストレムナントは面白かったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:22:14 ID:- ▼このコメントに返信
※1
トップとはいかんが割と切り替えコンボとかしてると結構面白いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:22:30 ID:- ▼このコメントに返信
黄金の太陽好きだったな―
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:22:34 ID:- ▼このコメントに返信
※15
2は好き嫌い分かれてるよな〜
戦略もアクション性もほぼ0でどの敵相手でも同じことの繰り返しだから俺もクソ面白くなかったけど
面白いという奴は、なんか溜めて溜めて大ダメージみたいなのが好きみたいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:23:17 ID:- ▼このコメントに返信
アークザラッド2はコンボ決められると気持ちいい
棒持てるキャラで一気にやると更に気持ちいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:23:18 ID:- ▼このコメントに返信
P2罪と罰
合体魔法最高だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:23:24 ID:- ▼このコメントに返信
※34
スレ見たら普通にあったわ。嬉しいような悲しいような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:24:29 ID:- ▼このコメントに返信
ショパンの戦闘は最後まで飽きなかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:24:59 ID:- ▼このコメントに返信
スターオーシャン3
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:25:18 ID:- ▼このコメントに返信
ムービィことFF16
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:25:22 ID:- ▼このコメントに返信
サガフロの連携技は他のゲームにもっとパクられてもいいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:25:53 ID:- ▼このコメントに返信
東京の歌舞伎町かな
生きてかえってきたから説得力ないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:26:35 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱポケモンだな
シンプルでいて奥深い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:26:36 ID:- ▼このコメントに返信
※37
戦闘長い+PSいらない
これで楽しい意味がわからないよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:26:46 ID:- ▼このコメントに返信
ボクらの太陽
小学生の頃の友達とやったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:26:50 ID:- ▼このコメントに返信
FF16って色んな戦い方があるように見えて結局一つしか最適解がないって底の浅い戦闘ゲーだからなぁ
序盤だけで後半はただただ面倒なだけだったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:27:07 ID:- ▼このコメントに返信
無限のフロンティアEXCEED。
あれほどコンボを繋げる楽しさと、ボス相手に落としたら殺られるという緊張感を味わわせてくれたRPGは無いわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:27:21 ID:- ▼このコメントに返信
TERAかFF14
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:28:00 ID:- ▼このコメントに返信
※1
工作員はお仕事でやってるんで 諦めたらそこでお給料終了なンだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:29:25 ID:- ▼このコメントに返信
RPGの祖とも言える存在がかつてのFFとDQだったんだよなぁ…
時の流れというのは残酷
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:30:05 ID:- ▼このコメントに返信
テイルズはデスティニーリメイク版の戦闘が良かったな
リメイク前のも好きだけど、スピード感と迫力が随分良くなった

あとデスティニーと同じ体験版ディスクに入ってた
ゼノギアスの戦闘は衝撃的だった
アクションゲームみたいなコンボをRPGでやってて驚いた

あとフリーゲームなんだが、
「ドミナランスアザーラグナロク」っていうのが凄かったな
ドット絵めっちゃ動く。分身するしそれぞれ個性があるし、すげえ動く
戦闘だけは相当手間掛かっててマジで凄いと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:31:23 ID:- ▼このコメントに返信
※47
突然のゼノブレ叩きどうしたー?w
まるでコンプレックス抱えた奴みたいじゃないかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:32:36 ID:- ▼このコメントに返信
真面目にサガスカーレットグレイス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:32:54 ID:- ▼このコメントに返信
エルデンかな~VRも入れていいならmod盛り盛り入れたスカイリムVR 最新のmodだとNPCとか掴めるようになって物理緩衝が充実してきて面白くなってる
実際に体を動かしまくるので少し疲れるのがネックだけど
Good 0 Bad 0
. クソ2023/07/07(金) 00:33:08 ID:- ▼このコメントに返信
〇〇はクソって言ってる奴が挙げてるゲームの続編が出ない呪いかけたくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:33:33 ID:- ▼このコメントに返信
64のパーフェクトダークでしょうか
私が妻と別れたとき、42歳の頃に発売されたゲームでした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:33:36 ID:- ▼このコメントに返信
オクトラ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:33:59 ID:- ▼このコメントに返信
※3
貴方のコメントだけれど・・・とても素晴らしいわ!
ご褒美にエーテルストライクをあげましょう!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:33:59 ID:- ▼このコメントに返信
ブラボか聖剣LOM
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:35:00 ID:- ▼このコメントに返信
※53
昔のままじゃ時代遅れ
かといって大きく変わったらFFやドラクエって感じがしないと言われる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:35:22 ID:- ▼このコメントに返信
※52
今は仕事でやってるやつなんていないぞ
ワイ中国漁船が海保にぶつかったときにやってたからわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:39:15 ID:- ▼このコメントに返信
過去なら色々選択肢はあっただろうが今はもうFF16一択やろ
本当に世界が変わったし""ゲーム""の持つ意味すらも塗り替えたシンギュラリティだわ
ひとつの歴史の転換点とすら言える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:39:51 ID:- ▼このコメントに返信
デュープリズムと聖剣伝説LOM
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:41:23 ID:- ▼このコメントに返信
世界樹4
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:41:51 ID:- ▼このコメントに返信
テイルズオブリバースはシステム理解できたのが最終ダンジョンあたりだったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:42:39 ID:- ▼このコメントに返信
※55
前から気になってたんだけど
こういうゲハ脳の人ってガチなの?それともネタなの?
本気で推しハードで争ってるっていうのがちょっと信じられないんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:45:31 ID:- ▼このコメントに返信
ヴァルキリープロファイルかロックマンエグゼ(個人的には2)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:46:17 ID:- ▼このコメントに返信
※3
流石我がエインフェリア
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:49:45 ID:- ▼このコメントに返信
※69
君は他人のことを理解しようって優しさが全くないね
ハードを二つ買えない経済状況の人も大勢いるんだよ
そういう人は他のハードを貶すことで自分の持っているハードが正解だと思い込みたいんだ
他のハードが落ちれば自分の持っているハードにソフトが集まるしね
そして自分がそういう思考回路だから他の人も同じだと思い込んでしまう
そして※55みたいなコメントが生まれるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:50:21 ID:- ▼このコメントに返信
VPの戦闘おもろいか?ダンジョンはおもろかった思い出あるけど戦闘は作業だったような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 00:54:14 ID:- ▼このコメントに返信
最後までいくらやっても飽きなかったのは、グレイセスf
あと考えつつ爽快感あるのはエンドオブエタニティ。2待ってる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:00:49 ID:- ▼このコメントに返信
面白くする為にコマンド捨ててアクションにしたFF以外にあるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:01:00 ID:- ▼このコメントに返信
ヴァルキリープロファイル2も戦闘自体は面白い方だろ
ストーリーは…まあね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:01:10 ID:- ▼このコメントに返信
FF5のATBは無駄がなくて美しい
渋滞もないし操作性も抜群に良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:02:48 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱし、ドラクエ4の全員そろった馬車以降のBGM
1ターンで終わらなったあとの「ティーンティーンティイン♪ティーン♪」が、最高
そんで、最終決戦前でクリフトがザラキかけまくって、やっぱし「命を大事に」が、デフォ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:03:38 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームの話してる奴って気持ち悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:04:35 ID:- ▼このコメントに返信
グローランサー、コマンド式とRTSの融合って感じで良かった。
パーティ戦の楽しさならやはり世界樹
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:05:08 ID:- ▼このコメントに返信
※27
たしかに新作だからな
でもさらに新しい作品でてるから崩壊も過去だぜ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:05:26 ID:- ▼このコメントに返信
クロノトリガーとFF6
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:05:32 ID:- ▼このコメントに返信
コマンド式ならDragonAge OriginかFF12
ARPGならブラボ
SRPGならDivinity Original Sin

SEKIROの戦闘が一番好きだけどあれはRPGじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:05:46 ID:- ▼このコメントに返信
魔訶魔訶
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:06:56 ID:- ▼このコメントに返信
ラストバイブル3
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:09:32 ID:- ▼このコメントに返信
※28
2も2で好きなんだがな
51週目の動画見たが、敵の防御力が上がっても詰将棋のごとく攻略していく様に魅入ってしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:10:46 ID:- ▼このコメントに返信
グローランサーはSRPGの進化系だと思って衝撃受けたわ
ディヴィニティ2もそんな感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:13:00 ID:- ▼このコメントに返信
バテンカイトスは面白かったな。
1の癖の強いアイテム調合も楽しかったし、
2のチェーンコンボ繋げまくるのも好きだったわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:13:15 ID:- ▼このコメントに返信
ファンとしてはFF5は思い浮かぶなぁ、
真・女神転生Ⅲも楽しかった、そのシステムの発展形あれこれはハードが無くて触ってないが真ⅤやりたくてスイッチデビューしたけどⅤも面白かった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:13:38 ID:- ▼このコメントに返信
MOTHER2の戦闘はHPの減り方を従来のものとちょっと変えただけでコマンドバトルにもかかわらず適度な緊張感と素早い判断の必要性を与えた、素晴らしいシステムだと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:14:40 ID:- ▼このコメントに返信
大神のラストバトル
あの流れはRPG史上最高傑作だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:17:00 ID:- ▼このコメントに返信
ピンボールバトラーズ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:18:47 ID:- ▼このコメントに返信
ゼノギアス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:23:13 ID:- ▼このコメントに返信
ディビジョン2。やり方が豊富だから好き😘
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:23:15 ID:- ▼このコメントに返信
※83
dragon age originはワイの中で歴代NO1RPGだったわ
ゲーム性もそうやがストーリーとその中の主人公の立ち位置が最高過ぎた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:26:36 ID:- ▼このコメントに返信
戦闘だけならガンビットの組み合わせが楽しかったff12 あのガンビットがもっと進化してくれればよいのに 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:29:25 ID:- ▼このコメントに返信
パラサイト・イヴは当時めちゃくちゃ楽しんだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:30:42 ID:- ▼このコメントに返信
※83
Divinity Original Sin面白そうやな
他のゲームから気が合いそうだなとおもって調べたら当たりっぽいわ
ちょうどサマーセールで買うゲーム探してたんや。サンキュー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:31:05 ID:- ▼このコメントに返信
ペーパーマリオRPGの戦闘システムが他と一線を画してて個人的に好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:32:23 ID:- ▼このコメントに返信
マナケミア好きだったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:32:29 ID:- ▼このコメントに返信
こんどリメイクされるマリオRPG当時は面白かったけど
今やるとコマンド面倒で投げるかもしれんな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:38:13 ID:- ▼このコメントに返信
戦女神シリーズ(ボソッ)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:40:25 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドバトルに限ればFF5が終着点やろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:42:55 ID:- ▼このコメントに返信
※75
同じ動きを繰り返すだけのアクションゲーは、操作がめんどくさいだけでコマンドゲー以下だぞ
RPGでもアクションでもない半端者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:48:05 ID:- ▼このコメントに返信
大縄跳びではないアクションRPGを挙げた者だけが石を投げなさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:48:13 ID:- ▼このコメントに返信
※102
えろげなら永遠のアセリア好きだったな
ストーリーはなろうの原典
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:51:21 ID:- ▼このコメントに返信
※106
ソゥユウトは最高の主人公だったな。なおノゾム。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:52:08 ID:- ▼このコメントに返信
RPGならパラサイトイヴ
ARPGならエルデンリング
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 01:54:51 ID:- ▼このコメントに返信
ff7rマジでおもろかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:00:04 ID:- ▼このコメントに返信
リヴィエラはそろそろ周年か
去年は戸部さんが書き下ろしイラスト描いてたりもしたしユニオンシリーズの移植も今年でブレイズが出て完了している
そろそろだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:02:21 ID:- ▼このコメントに返信
サガスカかなあ
間違ってもVITA版ではないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:04:36 ID:- ▼このコメントに返信
※12
外伝が余計だった。Wiiのままで終わってほしかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:20:40 ID:- ▼このコメントに返信
他人のゲームレビューとか感想はマジで参考にならん
年齢、過去のプレイ歴、ジャンル、好きなタイトル、つまらなかったタイトル
最低でもこれくらい把握する必要がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:22:19 ID:- ▼このコメントに返信
アクションでもっていわれるとどこまでが範囲かわからん
あと上にエンドオブエタニティ上がってるけどあれもRPG扱いなん?含むなら推したいとこだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:26:42 ID:- ▼このコメントに返信
FF14 デモンズソウル FF12の順番でプレイ時間が長い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:29:53 ID:- ▼このコメントに返信
グランディアはシリーズ進むごとに
戦闘の面白さは上がる(3を除く)のに
シナリオの面白さは下がる(3を含む)のが残念なんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:39:29 ID:- ▼このコメントに返信
もんすたあ★レース
ポケモンよりハマった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:42:18 ID:- ▼このコメントに返信
なんかテイルズの3ラインのやつ
リバースだっけか?
友達には不評だったが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:42:56 ID:- ▼このコメントに返信
FF11
計算式が好きだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 02:55:51 ID:- ▼このコメントに返信
オクトパスタラベラーは相当よかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:00:11 ID:- ▼このコメントに返信
ヴァルキリープロファイル(初代)は各キャラの技の出す順番とか編成とか考え始めると楽しいのもあるんだけど、通常戦闘BGMが作中でも屈指の神曲で、それを聞いてるだけでピリオドを消費しきるまでダンジョンループしまくっても全然苦痛じゃなかったなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:14:49 ID:- ▼このコメントに返信
ロマサガかミンサガか悩むところだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:37:36 ID:- ▼このコメントに返信
※2
テイルズのどれさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 03:50:11 ID:- ▼このコメントに返信
俺屍
3倍で紅こべ大将に延々と仲間を呼ばせるゲーム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:00:24 ID:- ▼このコメントに返信
RPGの枠でいいかわからんがマウントアンドブレード
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:17:56 ID:- ▼このコメントに返信
俺もグレイセスだわ
テイルズの戦闘ってほとんどが似たようなシステムでそんな面白いわけじゃないけどあれだけはマジで面白かった
テイルズで唯一戦闘面白いと思ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:25:06 ID:- ▼このコメントに返信
※16
いやネタじゃなくて普通にFF16だろ
全てを過去にする最高の作品だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:27:06 ID:- ▼このコメントに返信
※127
はいはい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:27:22 ID:- ▼このコメントに返信
PSO(初代)
オンラインRPGの中では原点にして頂点だわ
次点でソウルシリーズ
RPGって呼んでいいか怪しいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:32:07 ID:- ▼このコメントに返信
ヴェスペリアの空中コンボメッチャ好きだったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 04:53:55 ID:- ▼このコメントに返信
戦闘だけでいいならドラゴンズドグマ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:20:32 ID:- ▼このコメントに返信
Diablo2だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:24:58 ID:- ▼このコメントに返信
昔ならダンジョンマスター
直近ならフォールアウト4
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:30:43 ID:- ▼このコメントに返信
世界樹の迷宮シリーズだな、特に4が最高
あとはオクトラ2かペルソナ5
アクションならダクソ3とブラッドボーン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:39:53 ID:- ▼このコメントに返信
ミンサガ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 05:55:02 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴンエイジインクイジション かな。
タンクを突入させて、あとは様子見ながら回復したりするだけの場合は
退屈だったりもするけど、ストレスフリーで良かった。
タンク無しで攻略しようとすると、色々と忙しくなって、戦闘がガラリと
変わるんだよね。個人的には凄く楽しめた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:06:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>257
モールモース好き
V&Bもフリゲの方もハマったがもう新作出ないのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:09:12 ID:- ▼このコメントに返信
おっさんの思い出補正ゲー祭りで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:13:40 ID:- ▼このコメントに返信
FF12, グランディア
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:46:35 ID:- ▼このコメントに返信
テイルズかイース
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:48:49 ID:- ▼このコメントに返信
そらまあ思い出補正だろうけどFF5は挙げとくわ
ゲーム性っていうよりはファンタジー世界での戦闘で色々なスキル使って世界観感じれるっていう点でちょうどいいくらいにまとまってる
今だとリアルムービー入って来るからどうしても「この世界の人間がこんなもん乱発してたら生活できんやろ」っていうのをどうしても考えてしまうわ
ファンタジーやおとぎ話としてみれないっていうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 06:50:00 ID:- ▼このコメントに返信
マナケミア2
テンポが糞良かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:01:05 ID:- ▼このコメントに返信
俺屍は子作りのゲームシステムばかり注目されがちだったが、なにげに戦闘システムも良かった
コマンドRPGとして「あれ?意外とコレ斬新だな」ってのがたくさんあった
まずは冒頭の戦利品スロット
あれの出目次第で戦闘の目的とか、どう展開していくかを毎回決める楽しみが生まれ、繰り返される雑魚戦でも飽きることがほぼ無かった
全員倒してガッツリ経験値取りに行くか、大将を速攻で倒してレアアイテムを確実にゲットしに行くかなど
これに伴う大将システム(倒せば勝ち。中途半端にダメージ与えて時間経つと戦利品持って逃げる)もよく生きてる
あとは「併せ」システム
「仲間との連携攻撃」がちゃんと戦闘ルールとして生きてるゲームはクロノトリガーと俺屍だけだと思ってる
術の併せは爆発的な威力出るが、リスクとのバランスがあまりにも絶妙だった
プレイヤーごとに「◯◯の術の併せを得意戦法とする家」「一人の攻撃手強化重ねがけ戦法を得意とする家」「全員平均的に強くして基本的な戦法で行く家」など好きな戦い方に個性が生まれるのも見事なゲームデザインだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:24:35 ID:- ▼このコメントに返信
まあ当然と言えば当然だけど、こういう時ほぼアクションは挙がらないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:24:44 ID:- ▼このコメントに返信
ワイもグレイセス好きやで、ラタ騎士やった後だから秘奥義の演出とテンポの良さとか
MP制からCC制に変わって技打つときに消費気にしなくていい設計に感動した
ちな好きな秘奥義はトリリオンドライブや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:26:08 ID:- ▼このコメントに返信
戦場のヴァルキュリアだな
ゲージある限り複数回行動できるっていうのは目から鱗だったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:33:25 ID:- ▼このコメントに返信
何か認識の違いがちらほらあるな…
今時は設定された数値で殴る 成長するがRPGって認識か?
それなら確かにティアキンもモンハンもRPGだがギャップを感じる話題だな
ファミコンから育ったオッサンはアクションってカゴに入れたくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:33:33 ID:- ▼このコメントに返信
なんでFF10-2が1回も出て来ないんだ
戦闘システムだけ見たら圧倒的に面白かっただろ
ゲームからストーリーを消したとしても、何度もやりたいと思えるゲームだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:33:34 ID:- ▼このコメントに返信
※104
コマンドも同じルーティーンを繰り返すのがほとんどだし
アクションゲームも同じことの繰り返しじゃないのなんてあるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 07:34:49 ID:- ▼このコメントに返信
サガスカ派が結構いて驚いた
おもしろいけど1番か?
普通に進めてたら結局マキ割連打が最適解になりがちだけどそれでも1番か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:04:06 ID:- ▼このコメントに返信
ターン制のRPGだったら世界樹の迷宮シリーズ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:12:40 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
tsugunai 〜つぐない(プレステ2)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:16:56 ID:- ▼このコメントに返信
グレイセスはテンポが異常にいい
fの追加システムもよかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:18:17 ID:- ▼このコメントに返信
真・女神転生3
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:25:54 ID:- ▼このコメントに返信
※138
そらそうだろ
Zガイジ「僕は3作品もクリアした事あるんだぞ!!!」 ←このレベルで参加しようとすんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:28:34 ID:- ▼このコメントに返信
ラジアントヒストリア
纏めて高威力ドカーンが気持ち良かった
単体ボス戦用のシステムも考えて欲しかったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 08:34:11 ID:- ▼このコメントに返信
ゼノギアス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:03:41 ID:- ▼このコメントに返信
ゼノブレイドかな、未来視で運命変えるの面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:09:07 ID:- ▼このコメントに返信
アクションRPGありならイース8が面白いけどあそこまでいくとRPGというよりただのアクションだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:18:39 ID:- ▼このコメントに返信
SO3だな
基本厳しめのバランスなのにやり方しだいで大抵完封できるんだよな
バトルコレクションはキリがないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:21:55 ID:- ▼このコメントに返信
グランディア2
パンツァードラグーンRPG
どちらも衝撃を受けた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:25:50 ID:- ▼このコメントに返信
※21
グランディアエクストリームってそんなに戦闘おもしろかった?
私もクリアしたけど何一つ覚えてない、楽しかった記憶もないわ
RPGの戦闘がもともと苦手だからよくできたシステムに気づかなかったのかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:28:56 ID:- ▼このコメントに返信
※1
山 神 国 士 伝 は 神 ゲ ー 🇯🇵
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:29:28 ID:- ▼このコメントに返信
テイルズは初期の横スクロールアクション時代だけ好き、格闘ゲームのような爽快感があった
でも戦闘システムの完成度でいうとやっぱりFF5かな、あれは洗練されてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:37:13 ID:- ▼このコメントに返信
ビルド系システムが楽しいのとごっちゃになってるやつがちらほら見えるな
その要件ならここで上がってるほかにルドラの秘宝やポケモン、アトリエシリーズ、トゥルーオデッセイも入りそう

純粋にバトルシステムなら
ブレイブリーデフォルト
FF12とドラゴンエイジ(ガンビット)
オクトパストラベラー
ペルソナ3~5
サガスカ
黎の軌跡
FF7Rかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:45:13 ID:- ▼このコメントに返信
セブンとヴィーナス&ブレイブスは画期的だったな
戦闘中のコマンドがローテかステイの2つしかないのにちゃんと戦略があった
まぁ戦闘始まる前の編成で9割方戦闘はおわってるんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:47:55 ID:- ▼このコメントに返信
サクラ大戦3からのARMSゲージシステム
1ゲージ抑える為にちょっとずつ自機の位置動かしたりするのが楽しかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:48:04 ID:- ▼このコメントに返信
初代VP
珠ボロボロ出すと脳汁も出た
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:53:00 ID:- ▼このコメントに返信
エターナルアルカディアかなぁ

キャラクター自身の戦いと彼らが乗る飛空艇と敵飛空艇の戦いの2種類があって
システム的には通常の堅実なターンバトルだけど
しばらく飛空艇で戦った後、船を降りてキャラのパーティで戦うという風に
飽きさせない工夫が良かった記憶がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 09:56:10 ID:- ▼このコメントに返信
戦闘が面白いとは違うかもしれないけど、スーファミのドラクエ2最近やったけど戦闘バランスは良かったな
初見の敵に何が効くのか試したりMP温存しながら探索したり、序盤中盤終盤常に全滅の危険があったりと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:18:01 ID:- ▼このコメントに返信
九龍妖魔學園紀。はよリチャージの移植出してくれ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:23:45 ID:- ▼このコメントに返信
 誰も上げてないのだとアゼルーパンツァードラグーンRPG
 元々シューティングゲームだったのにその要素である場所取りを入れつつRPGとして落とし込んだ
 さらに驚くべきなのは次作であるオルタでは再びシューティングゲームに戻ったのに、RPGの頃に出た場所取りや形態変化といった要素も捨てずにシューティングゲームにして完成度がメチャクチャ高い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:32:17 ID:- ▼このコメントに返信
間違いなくマナケミア2
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:36:33 ID:- ▼このコメントに返信
※20
このスレの趣旨分かってるか?一番戦闘が面白いだぞ?
IQ低い奴らまじしょーもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:37:42 ID:- ▼このコメントに返信
大戦略かなあ。ほっとくだけでええので
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:42:56 ID:- ▼このコメントに返信
※172
少し上でわし上げたけどなw
形態変化はツヴァイの頃にもあったけど、あれはルートや被弾率で自動変化なんだよね
撃墜率100%目指してたのは良い思い出

オルタは操作が増えてツヴァイまでにあった快適さがなくなってた気がする
あとブルードラゴン使えたっけ?あんま覚えてないや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 10:53:04 ID:- ▼このコメントに返信
ツクールのぼくらの大革命っていう仲間が増えすぎるやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:13:07 ID:- ▼このコメントに返信
TOD2
遊び尽くそうとすると膨大な育成時間が掛かるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:41:48 ID:- ▼このコメントに返信
ロックマンエグゼやなあ、対戦も楽しかったけどオフラインでもエンドコンテンツで強敵相手には困らなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:48:48 ID:- ▼このコメントに返信
1番はなんだろ?と思って思い返してみたら、
語れるほどRPGやってなかったことに気付いて暗い気分になった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:49:30 ID:- ▼このコメントに返信
マリオRPGかなぁ
タイミングよくボタン押すことでダメージ増やせたり
連続ジャンプどこまで続けられるかで熱中したわ
だからリメイクが今から楽しみで仕方ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:53:13 ID:- ▼このコメントに返信
※125
RPG(ロールプレイングゲーム)だからヨシッ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 11:56:25 ID:- ▼このコメントに返信
サガフロかな
連携が楽しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:03:37 ID:- ▼このコメントに返信
FF1〜6までとDQ3〜5、あと英雄伝説のガガーブトリロジーの3部作とペルソナ1〜3はめっちゃやり込んだな
オープンワールドならスカイリム、ウィッチャー3、エルデンリングで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:07:12 ID:- ▼このコメントに返信
小学生時代のドラクエ
一番なんも考えずに覚える特技や呪文の為に集中して繰り返しバトルを楽しめてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:09:54 ID:- ▼このコメントに返信
FFで語ると、FF7Rがアクションとコマンドが融合してて一番かもしれん。
FF16はアクション全振りで一番とは言い難いかな、楽しめなくはないけど。
FF13-1,13-3も一番といえるくらいバトル楽しかった。物語は…。
FF10は旧来のコマンドバトルの最終形態かね?楽しかった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:18:08 ID:- ▼このコメントに返信
※27
崩壊スターレイル自体が出オチで過去のものになって飽きられたの間違いじゃ?
相変わらずの日本の作品パクリ、同社からはキャラのガワの使いまわし
システム面も何ら目新しさは無いし、過去の日本の作品と比べても劣化してるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:49:17 ID:- ▼このコメントに返信
一番楽しいのはゼノブレイド、適正レベルで敵の技に頑張って対応するの楽しい。
一番脳が焼き付いたのはゼノブレイドクロス、OCG頑張って持続しようとして頭がパンクした。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 12:56:28 ID:- ▼このコメントに返信
メタルマックス2リローデッド
敵味方同時に行動して1ターンが一瞬で経過するから快適だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 13:23:09 ID:- ▼このコメントに返信
マリオRPGか初代キングダムハーツかもしれん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 13:24:32 ID:- ▼このコメントに返信
デッドライジング
バイオハザード1でゾンビ苦手になって、デッドライジングでゾンビ好きになった。
ショッピングモールの商品で戦えるのが斬新だった。
ゴルフボールでゾンビやっつけられるなんて。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 13:42:29 ID:- ▼このコメントに返信
グロラン移植来ないものか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 14:53:41 ID:- ▼このコメントに返信
ラスレムは絶対に無い
レベル上げたら敵もレベルが上がって100超えるまで育てたら完全にラスボスで詰んだ

100時間近くプレイしてどうにもならなくなったのでそれ以降この作品に関わった開発者の作品は
忌避するようになった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 15:14:20 ID:- ▼このコメントに返信
パタポンとレーシングラグーンはRPGとして扱ってもいいですか……?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 15:48:08 ID:- ▼このコメントに返信
RPGに入るのかは分からんがブラボと隻狼かなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 16:36:57 ID:- ▼このコメントに返信
ドラッグオンドラグーン2封印の紅、背徳の黒かな?

4週目はナイスガイオーブ装備して石の村の店主の姿で戦ったりしたし武器はザンポの斧を使ったわ!

ホーリーエリスは前作のフリアエ思い出して悲しかった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 16:55:25 ID:- ▼このコメントに返信
FF5はジョブ間の有用性のバランスもとれていて、本当に神懸ったシステムだった
だが、そのせいでレベルとジョブ(アビリティ)という二つの成長要素があるため
ゲームの難易度が下がりすぎるという欠点を内包してしまったが

なので初心者向けやりこみプレイだと、“(ほぼ)初期レベルでアビリティ解禁クリア”や
“アビリティ一切なしでレベル上げのみでクリア”なんてのが出てきたわけだが
そして一周して、“(ほぼ初期レベルで)アビリティなし。ジョブ〇〇のみでクリア”とかになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 16:59:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>197
自己レスになるのだが、FF5のような成長システムが面白いゲームは
その面白さに没頭するほど難易度が下がってヌルゲーになるというジレンマを内包しているんだな

Wizなんかはいくら強くなっても敵の脅威度が維持されているけど、あれは別に“成長システムが面白い”ゲームではないし
成長システムが面白いゲームは、必然的に成長によって自キャラは強くなるので

味方が強くなるほど、それに応じて敵も強くなり、かつ敵が強くなった分の報酬の見返りが増していく感じなら良いのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 17:41:36 ID:- ▼このコメントに返信
※170
DQ2はFC版時代から戦闘面白かったよ、常に緊張感があってね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 17:58:17 ID:- ▼このコメントに返信
サガフロの技連携とか真女神転生3のプレスターンも面白いが
これはと思ったのがSRPGのカテゴリーになるんだろうが
無印ガンパレードマーチの先行入力システム
入力したコマンドと思い通りの戦闘結果になると凄い達成感がある

そして来栖単騎でのスカウト無双を見て驚愕するまでが仕様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 18:21:46 ID:- ▼このコメントに返信
SRPGだけどXCOMは将棋とかチェスやる程熟考する時がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 19:39:07 ID:- ▼このコメントに返信
メガテン3でしょ
あれはやればやるほどまじで楽しいし色んな戦略練れて飽きない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 19:49:17 ID:- ▼このコメントに返信
ミネルバトンサーガ ラゴンの復活。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/07(金) 21:04:21 ID:- ▼このコメントに返信
クラッシュロワイヤルとファンタジアン(
クリスタルソフト)やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 00:12:57 ID:- ▼このコメントに返信
※142
戦闘ってことに関してはコレかなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 03:07:10 ID:- ▼このコメントに返信
ブレスオブファイアVドラゴンクォーターはターン制にフィールド活かしてていい感じだったな
あのバトルシステムまたやりたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 04:20:58 ID:- ▼このコメントに返信
※206
3D時代のSRPGの可能性を感じさせてくれる自由度だったね
あとでタクティクスオウガのバトルシステム考えた人の作品と知って納得した
難易度でぶっ叩かれてたのが残念
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 05:15:51 ID:- ▼このコメントに返信
※148
そもそもあのヴィジュアルで買う気すら起きないからやってない

ジョブとアビリティの組み合わせが面白いFF5か行動の幅が広いグランディアかな
後半になると強すぎてヌルゲーになるから中盤ぐらいまでが面白い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 08:11:37 ID:- ▼このコメントに返信
エンドオブエタニティのレゾナンスアタックは画期的だったな、位置取りを考えてキャラを行進させ敵を包囲したら一気にバレットタイムで殲滅は癖になる面白さだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 11:01:04 ID:- ▼このコメントに返信
FF13 ストーリーはともかく戦闘はBGMも相まって面白かった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 11:56:12 ID:- ▼このコメントに返信
ひりつきたいならWizardry
すぐ死ぬ、簡単に死ぬ、下手すらキャラ消える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 12:17:02 ID:- ▼このコメントに返信
ガキの頃オッサンに混ざってやったEQ・WoWが面白すぎたせいで難民化してる
システムやギミックが丸パクリらしいFF14も勧められてやってみたけど
超大幅に簡略化して難易度が激減した分が操作の正確性を要求する事で全部補われてて
なんかもう独自で特許取れんじゃねってくらい別ゲー過ぎて合わなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 20:53:36 ID:- ▼このコメントに返信
黎の軌跡
わりと革新的な融合のカタチだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 21:44:17 ID:- ▼このコメントに返信
※212
EQ民だったけどFF11がもろパクリしたと聞いて移住
しかしなんか違う…劣化EQにしか思えない
後々良く調べたらEQをLv20までしかやってないのに参考にしたとか見て納得した
チュートリアル部分じゃねーか!?

EQは良かったなぁ…DRUだったけどあんなヒリヒリしたGroup戦闘もうないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/08(土) 22:28:33 ID:- ▼このコメントに返信
ゲハ豚のくだらん煽りはさておき、一番じゃなくても「これおもろいなー」と記憶に結構残るのは

FF5
ロマサガミンスト
黎の軌跡1、2(ストーリーに難は承知のうえ)
グレイセスF
FF7R

FF16も決して悪くないけど戦闘よりも物語と音楽のほうがインパクトが大きい
クリアしたら積んでたゼノDEをやる予定なのでそれも評判良さそうで楽しみ(ゼノ2は個人的にはちょっと合わなかった)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 01:39:14 ID:- ▼このコメントに返信
※112
いやWii版はフレームレート低くてせっかくの戦闘が魅力半減やった
アクションに高fpsは必要不可欠だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 01:51:14 ID:- ▼このコメントに返信
アークザラッド2はいまだに自分の中で最高
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 09:54:58 ID:- ▼このコメントに返信
※1
でも実際に面白いぞ
操作は複雑すぎないし、だからといって単純で飽きるわけでもない
誰でも遊べるくらいに敷居は低いが決して古臭くもなく評価に値する
FF15なんかは複雑すぎてチュートリアルで折れた
FF7Rはそこまででもないけれど少しごちゃごちゃし過ぎてるように感じた

一番楽しいと思ったのはゼノギアスの人間でのバトル
本当によくできてると思ったのはFF13でATBの到達点だと思った
DQ11みたいに昔ながらのコマンドバトルは自分のペースで戦えるので楽だから好き
アライズの戦闘は途中で飽きた
というかテイルズ全般でいえることだが戦闘回数が多いのに一回の戦闘が長いから後半はほぼ飽きる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 10:02:53 ID:- ▼このコメントに返信
正直レベリング必要なゲームで
1戦毎に複雑な操作とか,年食ったらもう無理
雑魚戦なんぞ全体攻撃1発で済むくらいでちょうどいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 10:33:56 ID:- ▼このコメントに返信
※121
BGMがまさに”神”だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 10:37:19 ID:- ▼このコメントに返信
※28
エインフェリアたちの影が薄くなり過ぎだとは思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 20:51:11 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけページ切り替えだの行動阻害だのごちゃごちゃサブルールがついてると覚えるのが面倒だし、ロードが入るようなのはその時間が苦痛だし、長時間プレイしてると新鮮さも薄れてただだるさが際立ってくるから脳死連打で遊べる程度のが好きかな
ゲームボーイのウィズ外伝とかサガ2とかそんくらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 01:00:48 ID:- ▼このコメントに返信
※208
FF5のバトルが好きなら、FF10-2のバトルも好きになれると思うぞ
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 09月 【669件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事