【悲報】FF8、よく考えたらつまらない

1: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:05:33.15 ID:z/kloQpur
no title


陰気な主人公
よくわからないバトルシステム
あんまり面白くないストーリー


何で売れたんよこれ

2: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:06:09.95 ID:z/kloQpur
FF7のミッドガルみたいな作品を象徴する街もないし

33: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:15:34.18 ID:vkUviv5G0
>>2
そらバラムガーデンやろ

3: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:06:24.05 ID:KzuloEQk0
カードゲームのおかげや
no title

4: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:06:50.07 ID:dvb4KZxu0
16発売して改めて思ったけど全ナンバリング言うほどおもしろいのか怪しくなって来たわ

6: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:08:38.85 ID:tWeF4KDQ0
学園モノもだからなんやねんって感じ

9: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:09:35.24 ID:z/kloQpur
>>6
言うほど学園でもないよな
学生服みたいなの着てるの主人公だけやし

10: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:09:37.01 ID:2WNM/CgS0
そら7があんなに話題になったせいよ
no title

12: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:09:56.99 ID:7SMsLYe60
カードゲームしか良いところがない
ジャンクションもドローも召喚獣の応援もこっちと敵のレベルが連動してるのも全部クソ

16: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:11:15.42 ID:YFqvCyYJ0
学園モノだったせいで戦争?が陳腐化してるよな
何故か学生が指揮執ってるしマジでガキの喧嘩や

17: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:11:16.23 ID:oEEF333p0
FFって冷静になって改めて考えちゃったら負けやろ

19: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:11:26.35 ID:2WNM/CgS0
一応3Dは進化しててすげえってなったのはある

21: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:12:50.73 ID:tWeF4KDQ0
ただ8はサイファーがわりといいキャラ演じてくれてるからそこだけはすきや
no title

26: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:14:05.56 ID:lti4pMaB0
風神とかいう漢字でしかしゃべらない先輩キャラは15年早かった

27: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:14:05.69 ID:tWeF4KDQ0
やっぱスコールのどうしようもない暗さがね
あれ主役かよ

30: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:15:15.50 ID:8LN/rnWH0
でもめちゃくちゃ売れました

37: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:16:27.52 ID:mxyKPA4p0
FFで一番好きだけどシステム周りは大分不親切やな
膨大なイベントも合わせてアルティマニアと共にやるゲームや

41: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:17:41.69 ID:pXhoGW8B0
スコールとリノアがキツ過ぎて途中で断念したで
セルフィは好きやったんやけどなぁ
no title

52: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:21:12.71 ID:er8Wepbd0
ゼルが殴って頭突きするゲーム

60: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:24:00.76 ID:MjyRBpBt0
リマスターが全く売れてないし
当時遊んだ人はもう一度やりたくならないレベルの出来だし新規でやる人もいない

67: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:25:47.22 ID:Gru2S0UP0
スコールとラグナの関係を明言はせんけどそれとなく察せるようにしてあるのはよかった

72: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:27:15.70 ID:0RBG3cR+r
ストーリーが大人向け
子供じゃ深いところで理解できんよなあれ

79: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:28:21.70 ID:bxRRkgLR0
めちゃめちゃよくできてたやろ
シナリオも良かったし

83: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:29:48.75 ID:icJQwE4T0
Eyes on meをバックにレインへのプロポーズと墓参りをしてるシーンは泣ける

88: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:31:38.16 ID:oUUUEfPX0
BGMはシリーズで一二を争うくらいすこだわ

109: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:36:29.00 ID:YBgS1TAz0
ノムリッシュの好みがリノアとか頭おかしいだろあいつ

112: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:36:35.96 ID:rsdkM1cM0
アーバインって使い道あったんか?
no title

123: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:38:20.14 ID:9dLdfYVy0
>>112
攻撃動作が早いからそれだけでスタメン入りさせてた
あとコストはかかるけどショットはかなり強い
地味だけど

118: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:37:17.58 ID:pXhoGW8B0
やっぱ今見ても10のストーリーは別格やわ
ワッカとか当時より若者にも知名度あるやろうしリメイクするなら今やろ

124: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:38:20.91 ID:BQIk0ouSd
タイミングよくボタンを押すとダメージ増加するシステムは好き

130: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:39:41.91 ID:bxRRkgLR0
ラグナがリノアのかーちゃんとうまくいってたら主人公とヒロインどっちも生まれてないとかすげー設定やろあれ

143: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:43:33.97 ID:FJ6FnS/7a
ラスボス地味に強いよな
HP60万くらいあった気がする

144: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:43:45.52 ID:SUfg1GCE0
昭和生まれのジジイ共これで泣いてたってマジ?
no title

185: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:53:50.34 ID:Fp6Q7LpF0
>>144
こういうのはガキの頃のリアルタイムだとなんも思わんかったけど
オッサンになってやるとドットゆえに哀愁が出てウルっとくるもんなんだよなぁ
最たる例がドラクエ7

162: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:48:54.59 ID:2Qub+unX0
no title

171: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:51:21.02 ID:XxRbIt6Y0
ジャンクションはクソシステムやろ
魔法使うと下がるし付け替えさせるシーン多くてだるいし

192: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:54:51.56 ID:Fp6Q7LpF0
FFの中で最高のエンディングってFF8よな

194: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 01:55:42.97 ID:F4z/zeCn0
ミニゲーム要素が地味に難しかったわ
リノアなんて宇宙に彷徨うし

220: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 02:01:38.86 ID:gWhXyZzE0
バトルシステムだけはクソなのは同意

228: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 02:03:13.40 ID:Lr/MMKe10
仲間キャラがあんまパッとせんわ8

260: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 02:13:26.70 ID:XxRbIt6Y0
9が落ちたっていうより
8のCMの打ち方凄かったからな
だから8は異様に売上伸びたんやろ

281: 名無しのアニゲーさん 2023/07/01(土) 02:21:48.11 ID:VXTsDrN90
アイズオンミーの威力がでかすぎる
あとカード面白すぎる

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:36:07 ID:- ▼このコメントに返信
良く考えんでもつまらんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:37:38 ID:- ▼このコメントに返信
リノアを宇宙葬出来るという神イベントがあるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:37:39 ID:- ▼このコメントに返信
クモメカ倒すところがピーク
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:38:24 ID:- ▼このコメントに返信
サイファーそんないいキャラか?
唐突な斬鉄剣返しとか糞寒かったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:39:21 ID:- ▼このコメントに返信
つまらんけど一番好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:39:58 ID:- ▼このコメントに返信
FF8の良さが分からない人って精神がガキなんだよね
だから分からない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:40:01 ID:- ▼このコメントに返信
レベル上げると不利になるシステムが本当に嫌い

強いボスが倒せなくてレベル上げの必要が出て来る
ステータスを上げて新しい魔法を覚え、貯めたお金で装備も新調しリベンジを果たす
パーティーが強くなったと実感するこの瞬間こそがRPGの醍醐味だと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:40:54 ID:- ▼このコメントに返信
もうおっさんにしか話題にならないオワコン
今の若者はFFなんか知らんし興味ないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:41:06 ID:- ▼このコメントに返信
FFは7がとどめ刺したから8が終わってるのは当たり前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:41:39 ID:- ▼このコメントに返信
当時はこのポリゴンでもすげぇって感動したもんよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:41:49 ID:- ▼このコメントに返信
8と12と13と15はナンバリング名乗るのが失礼なくらいのクソゲーだと思うわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:41:49 ID:- ▼このコメントに返信
まあだから人気ないしね
投票系じゃいつも9に負けてるゴミ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:42:00 ID:- ▼このコメントに返信
新作が出るにつれ再評価されていったけど発売当初はボロクソな評価だったよな
歌とBGMだけは今も昔も高く評価されてるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:42:07 ID:- ▼このコメントに返信
ffにしては珍しい全員18歳以下っていう作品だよな
スコールに関しては17歳の子供にどんだけ重荷背負わせる気なんだよっていう考えが出るわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:42:24 ID:- ▼このコメントに返信
実際大剣をあんな持ち方したら手首が死ぬ
デザインした奴は見た目だけ優先して自分で実演とかしなかったんだろうな
改めて考えると全てにおいて説得力がないのはそのせいか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:42:48 ID:- ▼このコメントに返信
話も部分的には好きなんだけど
うーんと思う所もあるし良い所も悪い所も両方いっぱいある作品って感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:43:05 ID:- ▼このコメントに返信
ラグナのストーリーもっと見たかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:43:20 ID:- ▼このコメントに返信
炎の洞窟はどこじゃい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:43:32 ID:- ▼このコメントに返信
カードゲームが本体とはよく言われたもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:44:40 ID:- ▼このコメントに返信
8のシドとかいう生粋のゴミ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:44:47 ID:- ▼このコメントに返信
レベル上げで相手も強くなるシステムはいまだに嫌い
主人公のガキっぽさは年相応で改めてシナリオたどると成長が見られて面白いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:44:48 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ7もFF8も小学生でも売れるように物語改変したせいでラスボスが盛り上がらなくてなあ
キーファお前との旅楽しかった とかリノアお前を救う とかラスボス戦前のセリフであればもうちょっと評価変わったんだろうけど(当時セーラームーン最終回で小学生女子に心理的外傷を植え付けて不登校にしてしまう事件あったせいで年齢制限かけるようになったんだっけ?)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:44:50 ID:- ▼このコメントに返信
オメガウェポンだけ倒せなかったなー レベルマックスだとデスで全滅するしどう倒せばよかったんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:44:51 ID:- ▼このコメントに返信
※10
FF7より前に出てるバイオ1の方が見た目も演出も凄かったからなぁ
3Dの見せ方も上手かったし。操作はちょっと癖あったけど。
そのせいでFF7見た時ゴミにしか見えなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:45:01 ID:- ▼このコメントに返信
だから当時から評価低かったし
つか恋愛を全面に押し出した宣伝はゲーマーとの温度差が決定的になった瞬間だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:45:04 ID:- ▼このコメントに返信
FF4も良く考えたらつまらなかった気がする
FFシリーズで面白かったのってある?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:46:00 ID:- ▼このコメントに返信
※6
55歳の親父がFFは8が1番面白いって言ってたから高齢者には人気なんやろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:46:24 ID:- ▼このコメントに返信
※7
このボス強いな、よっしゃレベル上げしてリベンジしたろ!
→余計勝てなくなるという罠

レベル上げってバトル漫画で言えば修行パートみたいなもんなのに
なんで修行したら敵の方が強くなんねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:46:34 ID:- ▼このコメントに返信
普通につまらない FF8 F12 FF16
普通に廃棄物 FF13 FF15

FFの底辺争いはこんなイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:46:50 ID:- ▼このコメントに返信
学生時代は8と10を友人宅で泊まりで皆でよくやってたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:47:08 ID:- ▼このコメントに返信
※23
スコールレベル99
レベル上げてない適当なキャラ×2に攻撃Jでマックスまで上げて
初手自爆×2スコールエンドオブハートっていう酷い倒し方した記憶
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:47:15 ID:- ▼このコメントに返信
逆のイメージだが
子供の時はシステムもキャラもよくわからんゲームだったけど
良く知ると面白いスルメみたいなゲーム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:47:37 ID:- ▼このコメントに返信
魔法をなんで消耗品にした?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:47:40 ID:- ▼このコメントに返信
狙撃失敗しても、責めずに励ましてたとこ見て良い奴だなって思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:48:07 ID:- ▼このコメントに返信
主題歌は当時好きでCD買ったなぁ
なんかここからFFと言えば美形だらけのドラマメインな作品になった印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:48:59 ID:- ▼このコメントに返信
初見1周目とオッサンがプレイするにはつらいと思うわ
美形男子学生が主人公だから

ジャンクションシステムも、小学生が扱うにしては難解
中高生が攻略サイトやら見てストーリー中盤か2周目以降でようやく理解できるシロモノ

その間に取り逃しのガーディアン・フォースも出てくるし、
エンタメが少なかった時代用の周回前提の作りだから今向けじゃない

ネット触ってなくてゲームそれしかなかったらアリだけど
それでも2周目以降に攻略見ないのはコスパタイパ悪いし、やはり今の時代向けじゃないわ
風神雷神の喋り方も痛々しいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:49:32 ID:- ▼このコメントに返信
※15
しかもあれ引き金で爆発するからな

手首どころか肘も肩も死に絶える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:49:39 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ8面白いって言うやつのほうがマイナーやろ。
仕上がった10、懐古9、革新7、ドット集大成6、中二4、ジジイ1〜3の派閥や。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:49:39 ID:- ▼このコメントに返信
当時のゲームのレベルでは面白かったんだろ
今のゲームのレベルでつまらない16と一緒にしてはいけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:50:01 ID:- ▼このコメントに返信
>>162

よく見るとポリゴン荒いな
当時は気にならなかったけど
脳内補完ってすごい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:50:04 ID:- ▼このコメントに返信
自分は面白かった

FFシリーズのナンバリングだと思わなければ
かなりの意欲作
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:50:08 ID:- ▼このコメントに返信
よく考えたらも何も8なんて絶頂期のFFの中じゃ評価低い側でしょ
それでも16のAIで他作品切り貼りして作ったみたいな平坦な話より面白かったけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:50:22 ID:- ▼このコメントに返信
※20
13のシドよりは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:51:15 ID:- ▼このコメントに返信
特殊な育成システムとそれに対する説明を投げっぱなしにしてるところが
FFというよりサガっぽいんだよね8は
理解できると悪いゲームじゃないんだけどこんな挑戦FFでやる必要がねえだろってツッコミたくなるそんなゲーム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:51:16 ID:- ▼このコメントに返信
8は7が良かったから売れただけ。ゲームそのものはクソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:51:20 ID:- ▼このコメントに返信
今やったら8より7の方がカクカクキツい
リメイクは完結してから評価
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:51:35 ID:- ▼このコメントに返信
攻略本を読んだ通りに進めてもボスバトルはやりにくかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:52:02 ID:- ▼このコメントに返信
→← ○×
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:52:14 ID:- ▼このコメントに返信
※29
12をそこに入れるのは遺憾だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:52:21 ID:- ▼このコメントに返信
マップはわかりづらいしジャンクションシステムはめんどくさくて魔法が気軽に使えないしミニゲームや通常戦闘のせいでストーリーは覚えられないしレンタカーはすぐガス欠になるし、色々細かい不満点がいっぱいあった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:52:32 ID:- ▼このコメントに返信
FFは4のATBや5のジョブアビリティ等のシステムの面白さで支持を得てきたゲームで
ストーリーはどれも酷いぞ
ちゃんと脚本家立てた10くらいしか評価されてないだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:52:41 ID:- ▼このコメントに返信
むしろFFから離れるきっかけになった初めてクリアせず辞めたFFだよ8は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:52:53 ID:- ▼このコメントに返信
個人的にはかなり面白かったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:53:01 ID:- ▼このコメントに返信
システムわからんとクソゲー理解するとヌルゲーでバランス最悪
付け替えとかもめんどくさいしクソシステムだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:53:26 ID:- ▼このコメントに返信
RPGの醍醐味である寄り道してレベル上げたらボスがクソ強くて全く歯が叩くてて積んだわ
エアプは装備買い替えればいいじゃんって思うだけどこのゲーム店で装備売ってないんだわ
ちょっとでも寄り道してレベル上げたら敵が強くて勝てなくなるのマジで理不尽過ぎるクソゲーだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:53:45 ID:- ▼このコメントに返信
※28
シナリオの設定上本人が強くなっても意味がなくジャンクションありきだからね
いややっぱ敵のレベルが上がる意味が分からんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:54:46 ID:- ▼このコメントに返信
8はイマイチだったけど、エンディングのカメラで全て許せるわ
糞に収束していく16とは大違い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:55:07 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーが難解だけど理解すると結構面白い
魔女討伐のときアーヴァインだけ記憶あったの好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:55:10 ID:- ▼このコメントに返信
主人公がかわそぶって周りの気を引こうとしてて気色が悪すぎた事しか憶えてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:55:11 ID:- ▼このコメントに返信
友達から借りてプレイした
車に乗れるようになった時にどこに行けばいいか分からなくなって返した
俺のFF8、バギーを乗り回して終了
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:55:32 ID:- ▼このコメントに返信
※4
サイファー、風神、雷神は正直微妙だったな
ガンダムVのクロノクルくらい存在感無かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:55:41 ID:- ▼このコメントに返信
※27
急に大量Bad入って草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:55:46 ID:- ▼このコメントに返信
FF12が流れ弾くらってて草

まぁ俺もFF12嫌いだけどね
あの敵に向かって放射線状に伸びてるエフェクト考えた奴クビにしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:55:57 ID:- ▼このコメントに返信
リノアが実はラスボス説ってあったよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:56:23 ID:- ▼このコメントに返信
宮部みゆきがスゲー酷評してたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:56:41 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーに凝ったのは分かるけど、結構こんがらがって、ゲームプレイするだけだと割となんだこいつらみたいになっちゃうのは難点だと思った。攻略本やら設定について調べてようやく、いやそれどうなん?って感じる部分は多かったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:56:46 ID:- ▼このコメントに返信
※26
4は特に傑作だろ
今までずっとFM音源でどれも効果音と大差なかったBGMがSFCのPCMになったことで一つの芸術になった境目がFF4
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:56:48 ID:- ▼このコメントに返信
何度教えても理解しないし何がそんなに気に食わないか毎度よう分からんけども
発売からずっといまだに熱烈なアンチがシュバって来るんだよな
取り敢えずまとめには有難いゲームだと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:57:35 ID:- ▼このコメントに返信
※65
FC2時代の永井先生の所のコメント欄で何故かめっちゃ連投されてるの思い出して草生える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:57:39 ID:- ▼このコメントに返信
当時は大体の人がクソゲーって言ってたのに
時が経って当時を知る者がいなくなって
逆張りおじさんが意外に名作みたいなレビューして
なんか江頭とか出川みたいな評価の流れになってんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:58:07 ID:- ▼このコメントに返信
※51
10が評価?妙だな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:58:08 ID:- ▼このコメントに返信
頭悪いと言われているみたいで悔しいゴミor暗黒の青春時代を過ごしたゴミのどっちか

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:58:11 ID:- ▼このコメントに返信
※49
12は未完成品を売ってる論外だぞ
本当の敵が誰か分かって中ボス倒してラスボスに向けての話が始まるってところでばるふれああーーでジエンド
とかマジではあ!?って大声上げてしまったわ
10-2みたいに続編作る気満々だった観たいだけど
こんな未完成品ってつぎのチャンスがもらえると思ってるのは客を馬鹿にしてるとしか思えなかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:58:39 ID:- ▼このコメントに返信
※63
まあ言うて当時から評価そんなに高くないからなFF12
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:59:01 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
レディ・プレイヤーにスコール出すべきでしたか?僕はクラウドやセフィロスに出てもらいたいです。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:59:23 ID:- ▼このコメントに返信
※15
お前それモンハン見ても同じこといえんの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:59:24 ID:- ▼このコメントに返信
正直クソゲーでした
FF9は好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 20:59:48 ID:- ▼このコメントに返信
システム理解すればより面白いってのはいいんだけど理解しないとつまらないのが良くないよな
7のマテリアはその辺よく出来てたと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:00:18 ID:- ▼このコメントに返信
めんどくさいけどつまらなくはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:00:30 ID:- ▼このコメントに返信
売れる売れないは前作が重要
という法則を確立させた作品
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:00:53 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーが難しすぎるわ
アルティミシアの時間圧縮とかキッズ誰も理解できんやろアレ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:01:04 ID:- ▼このコメントに返信
※40
当時のTVはブラウン管の表示特性のおかげでホント良い感じにボケてくれるからね
8は高身長細身をボケボケから脳内補完する前提で限界までペラペラキャラポリゴン化を極めたある種の芸術品よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:01:04 ID:- ▼このコメントに返信
俺中3の時にやったからさ
こんな学校進学したいこんな学校だったら毎日楽しいとか思ってFF8に憧れてたわ
今思うと敷地内にティラノサウルスみたいなのがうろついてる学校とか嫌だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:01:09 ID:- ▼このコメントに返信
※78
システム理解って敵と戦わないお湯にレベル上げずに進めるのが正解ってやつか?
RPGシリーズであるFFでやる必要ないな
FF8はマジでFFでいやRPGですらある必要がないってマジで言える唯一のクソゲーだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:01:27 ID:- ▼このコメントに返信
※70
言ってる事は納得だがそのグッド量はやりすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:01:41 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーがしょうもねえはともかく、システムが分からんはお前の頭の問題だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:01:51 ID:- ▼このコメントに返信
カードは久しぶりにやると面倒なだけでした
ストーリーはまあ普通だけどいわれるほどひどくもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:02:04 ID:- ▼このコメントに返信
5→6→7とやってるとああいうシステムに変化するのは納得できる
召喚獣を装備してアビリティを好きな順番で覚えられるっていう三作品の要素を混ぜただけのシステムだからな
ジャンクションよりも魔法とドローのシステムが良くなかったと思う
魔法に代わるステータスに装備するアイテムみたいなものがあれば良かった
ドローも面白くはない
ただストーリーは7や10なんかより面白いと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:02:38 ID:- ▼このコメントに返信
体験版のおまけとバカにされてた武蔵伝の方が面白かったまである
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:03:35 ID:- ▼このコメントに返信
※86
敵と戦わずにレベル上げせずに進めるのが正解とかRPGでやるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:03:36 ID:- ▼このコメントに返信
※70
クロノクロスもこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:03:40 ID:- ▼このコメントに返信
工作おじさんなんでこんなに張り切ってんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:04:06 ID:- ▼このコメントに返信
※87
ランダムハンドが余計な事してるからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:05:31 ID:- ▼このコメントに返信
理解できないのはお前の頭が悪いだけ定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:05:54 ID:- ▼このコメントに返信
なんでやリノアかわいいやん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:06:16 ID:- ▼このコメントに返信
FF8に親殺された奴いて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:06:43 ID:- ▼このコメントに返信
消防の俺には難易度高すぎたシステム
理解すんのどちゃくそ大変だった
Good 0 Bad 0
.   2023/07/12(水) 21:07:29 ID:- ▼このコメントに返信
>>260
これな。あのクソ素材からあのCM作った制作会社がMVP
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:08:53 ID:- ▼このコメントに返信
世界観好きだけどストーリーはどうだろう・・・
とりあえずラグナパートがテンポ悪くて嫌いだったわ。結局あのおっさん3人なんだったのか覚えてねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:09:31 ID:- ▼このコメントに返信
※13
発売当時から今に至るまでFF8の事は散々ボロカスに言ってきたけど、
それでもFF15、16よりかはまだマシだと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:10:31 ID:- ▼このコメントに返信
※10
雷神乙
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:10:34 ID:- ▼このコメントに返信
考察を肴に見るのは楽しいんだけど…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:10:41 ID:- ▼このコメントに返信
ドローが面倒なうえに魔法使うほど弱くなる&魔法自体が弱い
システムなの面倒でしかなかったな
ケアルガジャンクションめっちゃHP増える上にテントから簡単に
作れるって興奮したところがピークだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:11:34 ID:- ▼このコメントに返信
グラフィックの進化という点では7→8が一番見た目で分かりやすかったからな
ストーリーやキャラ以前に「FFの進化すげぇ!」的なインパクトが当時大きなプラスポイントとしてあったとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:11:41 ID:- ▼このコメントに返信
※94
FFシリーズといえば敵を倒してレベルを上げて進んでいくゲームシリーズなんですよ
それを敵と戦わずにレベルを上げないように進めるのが正解とかFFでやるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:11:46 ID:- ▼このコメントに返信
フィッシャーマンズホライズンの曲だけは他の作品にも劣らない出来だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:13:22 ID:- ▼このコメントに返信
屈指の糞ゲー。FF史上最低のゲーム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:13:36 ID:- ▼このコメントに返信
洋ゲーも今ほど大企業化してなかったし、7,8,9,10,くらいまでは色々言われながらもグラとムービーの品質では業界全体を見ても勝てるソフトがほぼ無いくらいには突出してたからな。
特にFF8は「全世界待望!」とか、発売カウントダウンでかなり前から1日ごとに「発売まであと〇日!」とか、大げさなCMが1日に信じられん回数で流れまくってたからな。
「いよいよ明日発売!」とか言われたら何も知らん奴でもちょっとほしくなるくらいにはメディアで超大作感出してたし、ネットの感想も無いしファミ通は満点しかつけんから買ったら終わりの時代だったのでかい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:14:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>144
こういう至るまでの過程すっ飛ばして切り抜いて馬鹿にしてるのがタイパ世代って感じ
このシーンのBGMとか聴いたことないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:14:55 ID:- ▼このコメントに返信
リノア=アルティミシアって気付いてから評価変わったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:15:02 ID:- ▼このコメントに返信
若かりし頃に刷り込まれたこれは叩かなきゃいけないやつだという
強迫観念から一向に脱却できない哀れなこどおじの末路がこれよ
親の仇でもここまで長々と粘着せんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:15:08 ID:- ▼このコメントに返信
サイファーに狩らせればジャンクションに困るこた無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:15:52 ID:- ▼このコメントに返信
学園モノブームに乗っかった形だからストーリーが微妙なのは仕方ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:16:18 ID:- ▼このコメントに返信
レベル上がったら敵もレベル上がるでー
のクソ仕様が一番がっかりだった
そんでもってこっちのレベル上げれば敵の攻撃が苛烈になりレベル上げれば上げるほど辛くなるので低レベル&カードで強い魔法作るのが最適解と
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:16:20 ID:- ▼このコメントに返信
※60
そうとうな馬鹿だろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:17:23 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
スクエニだから面白いに違いない
売れてるから面白いに違いない
皆んなやってるから〜
ってテレビ教みたいに集団催眠にかかってただけでしょ
FFなんてずっとなろうレベルだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:17:26 ID:- ▼このコメントに返信
いや、日本の公立小学生でジャンクションシステムは難し過ぎるだろ。私立小学生ならともかくとして。
FF7もタワーディフェンスみたいな強制通過コンドルフォートのミニゲームあるけど、あれより難しいわけだから。

ちょうど当時の小学生がゆとり世代最年長に近い年齢だから
その層がFF9信者や10信者になって2ちゃんねる時代から8ネガキャン&FF9orFF10賛美してるのも
あれはあれで納得だわ

初見旧PS版アルティミシア城とかも、小学生がプレイしてると仮定したら無理ゲー過ぎるし
アンチになるのもわかるわ。
FF8はスコール△が出来ないと面白くない。

3倍速などの時短機能その他ゆとり機能が付いたPCダウン版からはまた別だけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:17:38 ID:- ▼このコメントに返信
10のストーリーがいいっていうやつワンピースみて泣いたりしてそうw
8のほうが複雑でよく練られてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:17:39 ID:- ▼このコメントに返信
8が糞過ぎたせいで9が過大評価されてるのホントに嫌い
ゲームとしての出来は7>>>9>>>>>>>>>>8くらい差がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:17:51 ID:- ▼このコメントに返信
キャラデザの悪い7が8
どっちもストーリー根暗すぎて無理だった。ライター同じだから当たり前だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:18:35 ID:- ▼このコメントに返信
8は好きだったよ
あんな思春期真っ只中の恥ずかしめな主人公なんて2度とできまい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:19:15 ID:- ▼このコメントに返信
正直いろんな意味でFFの概念を変えた作品だと思う 悪い意味が多いが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:19:20 ID:- ▼このコメントに返信
当時売れたのにNHK大投票で全く奮わなかった時点でお察し
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:19:22 ID:- ▼このコメントに返信
※119
9評価しすぎだろw信者の声がでかいだけで7とだいぶ差あるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:20:02 ID:- ▼このコメントに返信
植松伸夫の音楽は8か9が最高峰やな
1人きりであれだけの名曲を生み出したのは偉業すぎる
8の中ボスの音楽とか全RPGの中ボスBGMの決定版的な感じすら受ける
テクノ、ロック、クラシックが綺麗に混ざったプログレ
サビでスネアがダブルタイムになるのも素晴らしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:21:27 ID:- ▼このコメントに返信
この時はPSの限りある容量もあってかある種の実験作だったように思う
結果FF10でフィールド消すに至った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:21:46 ID:- ▼このコメントに返信
※6
アニゲー民はこどおじで精神が幼いからそれは理解されない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:22:26 ID:- ▼このコメントに返信
FF8の考察動画とかほぼ的外れだし難解すぎたか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:23:25 ID:- ▼このコメントに返信
※60
【悲報】アニゲー民ガイジだった・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:23:40 ID:- ▼このコメントに返信
※94
そうやって末端ユーザーを蹴落としていった結果が今のFFの惨状なんだろよ 

お前みたいなのがドラクエは古臭いとか言ってんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:23:57 ID:- ▼このコメントに返信
FFで普通に面白いって言えるのは3や5だからな
キャラ人気無いからこの位置なんだけどそれでもハードル高いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:24:17 ID:- ▼このコメントに返信
7以降ストーリー覚えとらんわ、8はまだなんとなくうっすら覚えてる気がしなくもないけど9とかヤヴァイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:25:00 ID:- ▼このコメントに返信
※4
クソ雑魚なのに何度も戦わされてウンザリした記憶しかないわ
どこがライバルだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:25:25 ID:- ▼このコメントに返信
すげー叩かれてるけど121315よりは評価高いんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:25:38 ID:- ▼このコメントに返信
リノアのCVが花澤になろうがキスティスのCVが沢城になろうが
評価が覆ることは無いんだよなぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:25:56 ID:- ▼このコメントに返信
8は特に音楽がそうだが全体的に大人向きで好きだった
7、9、10のが好きってのは分かるけどもう別ゲーだと思ってる
FFで括って比較するのはもはや野暮だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:26:01 ID:- ▼このコメントに返信
※128
公式「リノア=アルティミシア?そんな設定なかったけど・・・」

考察勢「公式の一人が勝手にほざいてるだけ!あいつが何にもしらないだけ!」

げえじかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:27:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>3
これ
ずっとカードゲームやってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:27:16 ID:- ▼このコメントに返信
男の仲間がラグナ達も含めていいやつばっかなのと
ラグナ編の戦闘BGMが神なのは評価してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:27:16 ID:- ▼このコメントに返信
※137
あとで公式が撤回してただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:27:20 ID:- ▼このコメントに返信
レベル上げの意味がないのにランダムエンカウントっていう地獄のようなクソゲーだからな
雑魚敵と戦う意味が全くない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:27:42 ID:- ▼このコメントに返信
※6
16でも言ってるよなソレ
スクエニの工作マニュアルに書いてあんのか?
24年間成長してないのはスクエニの方なんじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:27:56 ID:- ▼このコメントに返信
プレイしたはずだが中身を何一つ覚えてねえ
後半が苦痛だった気はする
グランディア3と同レベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:28:40 ID:- ▼このコメントに返信
つまんねーコメント
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:29:19 ID:- ▼このコメントに返信
※142
どっかのパチンコ企業と違ってスクエニはネガキャンされてるとこしか見ないけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:29:33 ID:- ▼このコメントに返信
※134
戦闘後におなじみのファンファーレが鳴る
ワールドMAPがある
飛空艇を自由に飛ばせる
チョコボもサボテンダーも居る
カードゲームが本編
主題歌や植松さんの音楽が素晴らしい
珍しい学園モノだったがちゃんとシナリオが完結した
 
こういう普通のことが出来なくなったのが今のFFだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:30:33 ID:- ▼このコメントに返信
テレビで放送されたゲーム総選挙で8だけ順位が異様に低かったから、そこからネットでやたら高評価の声があがりだした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:31:52 ID:- ▼このコメントに返信
※141
攻略に必要ないのはレベル上げだけでAPやアイテム稼ぐために雑魚と戦う意味はあるんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:32:23 ID:- ▼このコメントに返信
今のJRPGは酷いけどよく考えたら昔から酷かっただけなんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:33:11 ID:- ▼このコメントに返信
ラグナ編戦闘曲とかいう後世に伝えられる名BGMすき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:33:20 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっと強迫障害入ってるような人には勧める
ドローで魔法100個ずつ集めるの楽しかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:33:48 ID:- ▼このコメントに返信
当時はすごく面白かったわ
でもシステムがよー分からんかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:33:49 ID:- ▼このコメントに返信
※73
お前FF7Rの前で同じ事言えんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:34:08 ID:- ▼このコメントに返信
初期レベルクリア目指したらボスがクソ雑魚になったわ
オメガウェポンもエンドオブハートで一撃だった記憶
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:34:40 ID:- ▼このコメントに返信
SeeDランクシステムのせいで街をゆっくり探索できなかった
ああいうのはストレスにしかならんて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:34:45 ID:- ▼このコメントに返信
※64
勝手な妄想を吹聴する信者も
それに安易に乗っかってニチャる公式もキッショイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:34:49 ID:- ▼このコメントに返信
いつ主人公がリノアを好きになったのかわからないまま話が進んでって置いてけぼりだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:35:13 ID:- ▼このコメントに返信
なんで売れたか?完全に前作のおかげ
FF9の売り上げはFF8の影響
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:35:27 ID:- ▼このコメントに返信
ff9派なんで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:35:31 ID:- ▼このコメントに返信
※147
8は特に難解だし過去ナンバリングは強豪すぎる。最近のホモホストの旅やしょぼいマネキンの旅16に比べたら良ゲー。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:35:59 ID:- ▼このコメントに返信
最近あらためてリマスターで7から全部リレーしたけど8は当時のゲームとは思えないほどのダントツの構成力だった
システムのジャンクションをシナリオに落とし込んで人との絆を「繋げる」っていうコンセプト
エルオーネが過去を変えようとするけど失敗して、スコールが宇宙でリノアとジャンクションすることで現在を変えるっていう構成
セリフの全てが重要で、スコールとサイファー間にある信頼関係とかともかく繊細に描写されてる
まじで子供の頃以来プレイしてない奴はもう一回じっくりやるだけの価値はあるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:36:06 ID:- ▼このコメントに返信
※158
9は戦闘くそだるかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:36:40 ID:- ▼このコメントに返信
レベル上げてボス勝てなくなったはエアプ
レベルキャップあるからそこまで強くならない
ジャンクションシステム理解できなかっただけ
FF8は情報だけでアンチ活動してる情弱ホイホイやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:37:34 ID:- ▼このコメントに返信
※64
エディングでリノア=アルティミシアって気づいてスコールが泣くシーンあるやん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:38:43 ID:- ▼このコメントに返信
とても面白かった。
PC版もSTEAMで購入。大満足。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
※125
こういうマニアックなコメが出るだけマシか
15や16で語ってる奴見た事ないもんな😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:40:18 ID:- ▼このコメントに返信
ラスボスが歴代でも結構強かった気がする
エンドオブハートがでるかの運ゲー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:41:04 ID:- ▼このコメントに返信
※157
DTは恋愛シミュレーションみたいに好感度徐々に上がらんと分からんからなしゃーないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:41:28 ID:- ▼このコメントに返信
まあ16よりはいいよな、クソゲー度では16のが酷い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:41:29 ID:- ▼このコメントに返信
確かに色んな粗さが目立つ作品だけども、
今の技術や、マトモな開発陣で作り直せば、
かなりの良作に化けるんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:43:00 ID:- ▼このコメントに返信
※165
steam版も出てるのか
ちょっと買ってくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:44:09 ID:- ▼このコメントに返信
オーラ&連続剣ゲーだよねこれ、それだけですべて終わる
やりこんでりゃゼルがつよよだけど連続剣連発で大体終わるから考える必要なし

あとグラビデが歴代で最も使われた作品ではなかろうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:44:57 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーとキャラは嫌いだけど
世界観とか雰囲気はめっちゃ好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:45:13 ID:- ▼このコメントに返信
※145
まとめサイトがいつからやってるか知らんが、各ソフトの販売前〜直後の記事のコメでも読んできたら?クッサイ工作員共が神神言ってるはずだぞ
質バレ後評価逆転した記事との比較も忘れずに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:45:23 ID:- ▼このコメントに返信
結局リノア=アルティミシアは確定なん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:45:47 ID:- ▼このコメントに返信
召喚獣(GF)使いまくると給与が下がるという謎システム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:45:55 ID:- ▼このコメントに返信
※119
9は普通に8よりつまらんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:46:31 ID:- ▼このコメントに返信
※172
主人公一人でクリア出来るもんな
仲間なんて要らんかったんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:46:37 ID:- ▼このコメントに返信
歴代の中でもBGMが最高
特にラスボス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:47:23 ID:- ▼このコメントに返信
FF7のおかげで期待度だけは高かくて売れただけだからな。
9は8が糞だった上に広告戦略を盛大に失敗したから売れなかった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:47:32 ID:- ▼このコメントに返信
※174
ネット工作しまくってるパチ企業あるよなwスクエニ並に有名なw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:51:04 ID:- ▼このコメントに返信
※175
北瀬
・こういう説があることを知らなかったので、関係ないっすよと言って、世界に広まってしまった。
・最終版の決定稿にそういう記述はないが、もしかしたら野島(シナリオ)や野村(キャラデザ・ムービー絵コンテ)がそういうニュアンスを・・・。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:51:08 ID:- ▼このコメントに返信
今でも縛り実況やネタ動画をあげてる人がいるんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:51:30 ID:- ▼このコメントに返信
FF8がシリーズの底、そう思ってた時期が俺にもありました
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:53:05 ID:- ▼このコメントに返信
※161
雑ではあるけどスタッフがやりたかった事は伝わったし熱も感じる
15や16みたいにゲーム作りたく無いです!その辺のパクって詰め合わせれば良いっしょ!とは違うな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:53:16 ID:- ▼このコメントに返信
人が少なくなってからコメント評価工作しまくって人がいるように見せかけるゴミサイトになったなここも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:54:09 ID:- ▼このコメントに返信
※175
確定だな
やれば絶対にそうだとわかるレベルで演出されてる
そもそもアルティミシアが時間圧縮する理由が明かされてないんだけど、ラスダン突入前にスコールが「なんで自分達がいるこの時代だけ圧縮しないで残したんだ?」って考えるシーンがある
答えはアルティミシアがスコールを探してるから
スコールが存在する時代を残さなきゃいけなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:54:10 ID:- ▼このコメントに返信
当時学園ものってのがあんまりなくて
そういう意味では走りだと思う

ストーリーがわかりにくいのは当時のスクウェアの特徴だけど、クロノクロスとかゼノギアスとか
この当時のスクウェアはストーリーが面白いのも特徴だったんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:54:36 ID:- ▼このコメントに返信
いうて16よりは10倍面白いんすけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:55:28 ID:- ▼このコメントに返信
※175
★攻略本アルティマニアのシナリオプロローグ
”遠く潮騒が聞こえる。
少女は待っていた。
――誰を?
そう彼女は問いかける。ずいぶん長い間ここで待ち続けているように思える。
時間は意味をもたない。大切なのは誰を待っているか思い出すこと。
最初から待つべき人はいないのではないか――?
少女は不安そうに手のひらを胸に当てる。指先に触れる硬質な感触。
獅子の指輪。それが彼女の拠り所になる。

きっとくる。その時自分を見つけられるように、少女はいつまでも待ち続けると心に誓う
彼は存在する。そして彼女のいるところを目指している。
なぜならここが約束の地だから。二人で決めた再会の場所だから。

純白に輝く一枚の羽根。それは少女の想いを乗せて風に高く運ばれていく。
空の果てへ。時の狭間へ。傷つき迷う、旅人の元へ。”
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:55:54 ID:- ▼このコメントに返信
何年前のゲームにケチつけとんねん
次々に新しいものが出てくる世界で「後になって良く考えた」ら、そらそういう評価にしかならんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 21:56:08 ID:- ▼このコメントに返信
新規でPS版中古買うのは非推奨な
理由は、3倍速やらの機能がPCダウン版にはついてるから。

ガーデン周るのも、PS版だとかなり遅いんだけど
3倍速だと早めに周れるし、魔法maxの機能もあるから、ドロー負担も少ない。
新規で買うならダウン版が基本。PS版中古は安いけど、今の基準だと相対的に地雷だから手を出さない方が良い

プライバシー面含めれば、非steam版のPC版(現在販売してるかは謎)をwin8.1辺りで動かすのがベストかな
次点でsteam版のPCダウン版をwin8.1で動かす
プレイ時間抜かれるけど、まあそういうの気にしないならwin10でsteam版ってとこ

RyzenのCPUだとwin10でもドライバーのエラーが出る可能性がある。ドライバーは更新しておくことな。
win8.1は既に対応してない気がする
intelのCPUの場合はドライバーのエラーは出にくいと思う

まあこんなところ
Good 0 Bad 0
. 2023/07/12(水) 21:58:39 ID:- ▼このコメントに返信
動画背景とポリゴンキャラの連動した動きが凄い・・・・だけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:00:06 ID:- ▼このコメントに返信
FF9はまぁ多少は割食ったよなこれのせいで、、、
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:00:54 ID:- ▼このコメントに返信
※176
ガーデンがGF推しなのになwGFで評価下がるなら擬似魔法でも下げなきゃおかしいだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:01:08 ID:- ▼このコメントに返信
※180
等身が下がって次世代感なくなってしょぼく見えた
PS2の発売が控えてて今更PS1のゲームかよって興味持たれなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:02:26 ID:- ▼このコメントに返信
※191
ゴキブリ共はしょっちゅう「よくよく考えたら13て言うほど悪くないよな?」「15再評価来たか?」とかやってるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:02:28 ID:- ▼このコメントに返信
※182
シナリオ担当陣が黙って入れたってことが
まぁ普通にエンディングまでプレイしてれば気づくわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:04:34 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
なんも考えてないやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:04:41 ID:- ▼このコメントに返信
※187
あーたしかに時間圧縮する意味が最後まで分からなかったよな
アルティミシアに相対した時も口上がほとんどなくて違和感あったんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:04:42 ID:- ▼このコメントに返信
FF7のおかげで売れた8と、8のせいで売れなかった9
FF総選挙の結果がこの事実を裏付けてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:06:41 ID:- ▼このコメントに返信
※28
プレイしたことないっぽいけど、
このボス強いなレベル上げしたろで詰むことはないぞ

ストーリーのボスは上限設定されてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:10:46 ID:- ▼このコメントに返信
魔法は敵からドローしないと使えないのがめんどくさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:10:58 ID:- ▼このコメントに返信
でも過去と全く同じシステムでストーリー進めてもそれはそれでつまらないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:11:07 ID:- ▼このコメントに返信
※187
これだからカルトはキモイ
アルティミシアもしくはジャンクションマシンの力で遡れる限界だったとか
散らばったハインの力を集めるのに都合のいい時代だったとか可能性は他にもあるだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:12:21 ID:- ▼このコメントに返信
※200
作中では「自分が唯一の存在になる」としか明言されてないんだよね
じゃあなんでアルティミシアが唯一の存在になりたかったのかっていうと、自分1人だけの世界になればスコールが見つけてくれるだろうっていうのが最初の動機
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:14:02 ID:- ▼このコメントに返信
※205
公式がディシディアでわざわざ演出追加してたのに頑なに否定する方もそれはそれで宗教っぽいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:14:44 ID:- ▼このコメントに返信
FF4をPS5でフルリメイクしろ これの意味わからんならFFに未来はない
ワイは今かなり重要なことを言ってるぞ ここから学びなおせ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:14:54 ID:- ▼このコメントに返信
※182
北瀬さんは後にコメントをノーコメントに変えてたりする。

ただ、ストーリー見ると、
アルティミシア=リノアはほぼ確なのは面白い。
ラスボスがスコールとリノアしか知らないグリーヴァを使う。ラスボス第三形態(ハイン)に逆さ吊りのリノアの様な物が吊されてる。
時間圧縮後に到達する。始まりの場所がリノアとイデア(魔女)が会った場所。

10の続編作ろうとしてるけど、続編作るなら8こそまだ謎残ってるけどな。ハインとか、FF3と同じ世界っぽい所とか。
まぁそれより17作れって話だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:15:41 ID:- ▼このコメントに返信
世界観は思ったより狭いからなあ物語も難解と言うよりは出来の悪さの方が先に来る
これはリノア周辺よりもスコール周辺に問題があると思う
クラウドより過剰に積載された設定がある割になんか上手く活きてないんだ
どこまでもスコールの為の世界に見えてしまって物語と世界の主従が逆転してるような違和感がある
要するにで纏めるならFF8はセカイ系の物語に思える。それが好き嫌いが強く出る理由じゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:17:43 ID:- ▼このコメントに返信
※203
召喚獣以外は基本精製した方が楽よ システムがわかりにくいのはわかる

FF8の新しかった所は、当時まだ少ない学園もののゲームで、綺麗で現代的なファンタジー作品の走りだった所だと思う。
ガーデンの見た目とか、バラムや、エスタの街並みとかオシャレで綺麗だった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:19:10 ID:- ▼このコメントに返信
※205
作中でアルティミシアがその気になれば全ての時間を圧縮可能なことは明言されてる
時間圧縮とジャンクションマシンエルオーネを使う理由に繋がらないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:19:30 ID:- ▼このコメントに返信
全体としての雰囲気づくりというか
曲とかそういうゲーム外の記憶のほうが印象は強いな
当時子供だったから、ラグナの世界とのつながりとか記憶が無くなるとかそういうのに深さってやつを感じてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:19:37 ID:- ▼このコメントに返信
発売当初レベル上げすぎて詰んだ記憶
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:19:46 ID:- ▼このコメントに返信
FFは、11までは常に新しいことや、最先端の何かをやろうとしてるから凄いと思う。8や9でいうなら、この時代に美麗なムービーシーン入れて、尚且つ、その時にキャラが動けたりね

12ぐらいからそういう傾向が薄れた感あるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:20:13 ID:- ▼このコメントに返信
現代的な世界観なのに剣と魔法があったり宇宙に行ったりする突飛さはむしろ昔のSF小説のような雰囲気がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:20:15 ID:- ▼このコメントに返信
※208
今スクウェアにFF6までのリメイクはして欲しくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:21:00 ID:- ▼このコメントに返信
折角7でRPGやらない新規入ってきたのに8のクソシステムで皆辞めていった
9の売上激減してFFが落ちていった原因のナンバリングである
大多数に向けて発売するならレベル上げていけばボス倒しやすくせんとあかん、当たり前のことなんだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:21:25 ID:- ▼このコメントに返信
※214
それは多分戦い方とかジャンクション等で積んだだけで、レベルは関係ないと思うぞ。

レベル上げても敵は一定までしか強くならないし、こちらの方が基本は強くなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:22:35 ID:- ▼このコメントに返信
ある意味一番リメイクが望まれる作品かもしれん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:22:41 ID:- ▼このコメントに返信
当時小学生だったから、なんとなく良い話だなぁ的に終わったのはもったいなかったな
そんなガキでもエンディングの演出は震えたしリノアがアルティミシアに一瞬見える演出でマジかぁとなった
記憶を消していまやってもあそこまでの感動はしないんだろうなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:24:20 ID:- ▼このコメントに返信
最強武器まで改造するのがめんどかった記憶
実際はカードをアイテム変換とか駆使すれば大したことないんだけどな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:24:35 ID:- ▼このコメントに返信
※214
ジャンクションしてない定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:25:30 ID:- ▼このコメントに返信
※175
キスティスのほうが有力やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:26:56 ID:- ▼このコメントに返信
ヒロインがクソ過ぎて恋愛ものとしてはどうしようもない
他のどんな部分よりも最優先で考えるべきだったろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:27:22 ID:- ▼このコメントに返信
当時小3の俺が普通にクリアできたのでちゃんと説明読めば詰まないレベルの内容で詰んだとか言ってるガイジがクソゲー扱いしてるのがよくわかった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:27:25 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえずオーラは削除すべきだった
オーラゲー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:27:58 ID:- ▼このコメントに返信
7より8の方が好きだし 何周したか覚えてないくらい周回もしたけど
異端だとは思う
主要パーティメンバー全員が同じ孤児院育ちの幼馴染で親もプレイアブルキャラってあまりないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:29:35 ID:- ▼このコメントに返信
イケメンでクールぶってるけど実は陰キャ、がクラウドと続けてだったからこういう主人公像が求められてたのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:29:52 ID:- ▼このコメントに返信
ラグナ編をちゃんと作りゃ名作だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:30:11 ID:- ▼このコメントに返信
FF8はシステム作った人が多分10年か20年早いなこのシステム的なこと言ってるしな
実際そうだと思う 当時だとまだ理解が追いついてなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:30:30 ID:- ▼このコメントに返信
※212
そんなシーンあったか

ならシンプルにアルティミシアが言った通りじゃね?
「(SEEDが)鬱陶しい」「お前が伝説のSEEDか」
未来で随分絡まれて辟易してたみたいだし
SEED作ったの誰だよ!アイツらが憧れてる元凶どいつだ!絶許!<#`Д´>じゃねーの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:31:51 ID:- ▼このコメントに返信
※90
売り上げ良かったというけど、7の後じゃなければここまで売れてないよね
シナリオもそうだけど、何よりシステムが子供向けじゃないんだもん
レベル上げたら難しくなるって子供がそこまで考えてやれるかよと思ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:34:31 ID:- ▼このコメントに返信
※233
大人がやったからって別に楽しいわけじゃないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:35:15 ID:- ▼このコメントに返信
ガンブレードしか記憶に無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:35:20 ID:- ▼このコメントに返信
※15
あんな武器で人間よりでかい動物に挑めば間違いなく死ぬのに
開発者は実演しなかったから、戦闘に説得力ないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:35:44 ID:- ▼このコメントに返信
レベル上げたら難しくなるってよく言われるけどさ
低レベ効率プレイに比べりゃ敵は強くなるってだけの話でレベル上げても普通にクリアできる難易度よ
小2の俺でもクリアできたのが難しい!無理!って、それガイ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:36:50 ID:- ▼このコメントに返信
ザコとエンカウントしたら経験値を取得しないように必ずカード化で倒すゲーム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:39:51 ID:- ▼このコメントに返信
※232
まずアルティミシアはリノア本人というより
リノア+ハイン(FF8世界における人と魔女のシステムを作ったやつ)

そもそもアルティミシアが途中でグリーヴァ(ライオン)を召喚するけど、これはスコールはリノアにしか教えてない(=リノアしか知らない)

アルティミシアの時間圧縮後のはじまりの場所が
リノアが魔女イデアと遭遇した場所(魔女の力をはじめに受け取った場所)

調べると面白いからおすすめだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:39:57 ID:- ▼このコメントに返信
FF16よりは面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:42:39 ID:- ▼このコメントに返信
8で一番ゴミだったのは会話だろ
おっさんが若者言葉を無理やり使おうとしてる痛々しさが全開になってる
結果ほとんどの人が没入できずストーリーを覚えてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:42:50 ID:- ▼このコメントに返信
アルティミシアがもう一人のリノアというイメージで作られてはいるだろうけど
これは、仲間に出会わなければ自分がああなっていたかもっていう
精神的な繋がりの話で合って、物理的にリノア=アルティミシアという訳では無いと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:43:02 ID:- ▼このコメントに返信
FFが勘違いしだした最初の作品だから
7まではまだファンタジーとスチームパンクの融合みたいで面白かったのに
8でなぜか恋愛学園ホスト物に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:43:39 ID:- ▼このコメントに返信
改めてみると、スコールの思春期男子ぶりがよく描かれてはいるから
保護者目線で見ればなかなか面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:43:41 ID:- ▼このコメントに返信
FF8はめちゃくちゃ売れたぞ
主題歌のEyes On Meもヒットして
歌ってたフェイウォンがフジの木10にヒロインとして出てたぐらい
そしてそのドラマの最終回に何が起こったと思う?
そう!
9.11だっっ
突然始まったニュース速報。
ワールドトレードセンターに突っ込んでいく飛行機の映像
結局、最終回ってどうなったんでせうね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:46:10 ID:- ▼このコメントに返信
※28
エアプ乙
ボスにはレベル上限があるから
ボスのレベル以上にレベル上げしたら必ず勝てるようになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:46:22 ID:- ▼このコメントに返信
FF8が大人向けとかガキには分からないとか言ってる奴って本気?
見た目だけ大人(学生とはいえ)で行動やセリフが子供なのが不快感すごかったんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:47:11 ID:- ▼このコメントに返信
レベル上げたら詰んだ?中盤で詰むような敵は大抵グラビデが効くんだよなこのゲーム
後半は連続剣ごり押し
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:47:19 ID:- ▼このコメントに返信
俺……本当は他人にどう思われてるか、気になって仕方ないんだ…
でも、そんなこと気にする自分も嫌で……
だから……自分のこと、他人に深く知られたくなかったんだ
そういう自分の嫌な部分、隠しておきたいんだ
スコールは無愛想で何考えてるか分からない奴
みんなにそう思われていればとっても楽だ

当時の拗らせた思春期男子はこれ刺さっただろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:47:26 ID:- ▼このコメントに返信
黒幕であるハイン(人とか魔女のシステムとか作ったやつ)はFF3にも同名のやつがいるんだよな

あくまで考察だけど

大塩湖=水のクリスタルの洞窟とか
海洋調査人工島=浮遊大陸とか
大石柱=クリスタルタワーとか

FF3と同じ世界っぽいんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:48:32 ID:- ▼このコメントに返信
※249
鬱陶しい奴だなーとしか…
クラウドは感情移入できたんだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:49:28 ID:- ▼このコメントに返信
当時中3だったけど受験シーズンだったから学年でFF禁止令が出たわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:49:43 ID:- ▼このコメントに返信
※249
リメイクすべきだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:52:01 ID:- ▼このコメントに返信
エンディングでラグナが墓前で告白した時を思い出すシーンくらいしかよく覚えてないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:53:24 ID:- ▼このコメントに返信
リノア宇宙回収が長くて面倒だった
マンガ読んだり飯食ったりしていて気がついたら失敗してた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:54:32 ID:- ▼このコメントに返信
※242
昨今はディシディアでリノアと完全に同じポーズをしてたり、完全に匂わせてたりする

てか当時からシナリオライターの中では確定させてたと思うよ 明言はしてなかっただけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:55:12 ID:- ▼このコメントに返信
昔からVIP板とかでFF8にぶちギレてる奴の意見にも一理あるよ
あいつらのFF9面白い主張は地雷だが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:55:19 ID:- ▼このコメントに返信
最後までゲームのシステムが分からなかった、カードゲームもそう。

バハムートのところで詰んで止めた。他の人も書いてあるが、FF1~FF2はプレー自体してないが、FF8はもう結構と思った最初のFFだった。以降は分からん。何か普通に戦ってもダメというのは薄々感じていた。魔法が消耗品で、温泉孔みたいなところから取る仕組みも謎だった。

新しいことをやろうとしたのかもしれんが、悉く、意味不明であり、楽しいどころか苦痛であった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:56:32 ID:- ▼このコメントに返信
2005年とかかな?
あの頃からずっとFF8へのぶちギレ書き込みしてる奴ここにいるよな?
FF9を持ち上げてるのも一緒だし、大体同じやつだろうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:56:45 ID:- ▼このコメントに返信
よく考えたら面白そうなんだけど、実際やってみるとやっぱりつまらない
レベルだけを上げたら相対的に辛くなるのと、GFのABPシステムが絶望的に嚙み合ってないし、
理想的にプレイしたとして結局大味な特殊技連発が最適解だから戦略もクソも無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:58:52 ID:- ▼このコメントに返信
FF8を揶揄してる連中が9を持ち上げてるの意味不明過ぎるしただの対立煽りだろ
どっちも尖ってるよ、刺さるやつには刺さる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 22:59:31 ID:- ▼このコメントに返信
ゆとりおじさんは最高齢36歳とかで、30オーバーが多いので
FF8を今から回すのは厳しい場合が多いと思うわ、年齢的に

ゲーム探してるなら他当たることな

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:00:27 ID:- ▼このコメントに返信
※80
FF13が名作とか冗談キツイわ・・・w
まさかオンラインの14が15の売上にとか言い出さないよな?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:00:31 ID:- ▼このコメントに返信
※238
これがめんどくさすぎて投げた
かと言って逃げたら給料下がるし、エンカウントなしで雑魚戦全部回避もなんか違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:01:18 ID:- ▼このコメントに返信
ちなみにロゲもジャスト18歳向けが基本だから
30オーバーゆとりおじさんは対象年齢から外れてるのでつまらない場合が多いと思うわ

ゲーム探してるなら他当たることな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:02:18 ID:- ▼このコメントに返信
※257
偶数派と奇数派(コリアン系)の戦いみたいのがあって、
8が国内で最も売れたFF(じわ売れ380万)で9が大失敗FF(280万→次の10は320万までじわ売れ回復)って事実を歴史修正しなきゃならんのだと思ってる。
初速は広告や前作の評判で決まったとしても(膨大な広告費かけたFF7は国内300万まで爆速だった)、じわ売れ最終評価は作品評価による所が大きい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:02:49 ID:- ▼このコメントに返信
ピクリマみたいに経験値0モード実装してくれたら買いたいなとは思ってる
多分これだけで評価がガラッと変わりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:03:27 ID:- ▼このコメントに返信
※264
最適解を知ったらそれはそれでお終いだしな
何をやらなきゃいけないかは分かるんだけど、何故それをやらなきゃいけないのかはよく分からないんだよなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:03:49 ID:- ▼このコメントに返信
※7
ボスには上限あるから不利にはならないよw
雑魚でも取れる魔法が強くなるし
完全にエアプ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:05:08 ID:- ▼このコメントに返信
※249
こいつがサイファーのこと好き勝手言う仲間に「俺は過去形にされるの御免だからな!」って急にキレ出すのほんと秀逸
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:05:20 ID:- ▼このコメントに返信
「エリクサー頂戴☆」って言ってくるモンスター好きだったしか覚えてないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:07:48 ID:- ▼このコメントに返信
当時からそんな評価だよね
周りでは「へなちょこラブ」って副題つけられてた
あの頃はスクエアのゲームシステムが楽しかっただけ
聖剣伝説ps版とかサガフロとかタクティクスとか、ストーリーはどうでも良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:07:56 ID:- ▼このコメントに返信
ラグナの仲良し小隊編が本編より楽しかった記憶
三人ともいいキャラしてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:08:15 ID:- ▼このコメントに返信
一度にドローする数が少なすぎるんだわ
100個集めんのめんどくせえし、ジャンクションした魔法使うとステータス下がるんだっけか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:08:47 ID:- ▼このコメントに返信
※247
普通に高校生か大学生狙いの高校・大学生ストーリーだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:09:39 ID:- ▼このコメントに返信
カードゲームとおでかけチョコボやりまくったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:15:01 ID:- ▼このコメントに返信
最近やったけど当時は頑張ったんだろうなぁって印象だな
階段2段飛ばしみたいなストーリーだから細かくやれば面白くなりそう
サブで学園闘争やシード任務なんかやれば楽しいんじゃないか
リメイクしがいありそうな印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:17:25 ID:- ▼このコメントに返信
まみむめも!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:18:27 ID:- ▼このコメントに返信
※278
クソ過ぎるw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:19:07 ID:- ▼このコメントに返信
ガルバディア抗争の時よくわからなくてボタン連打してたらスコールが学内放送でひたすら食堂のパンについて指示しまくる感じになったっけな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:19:33 ID:- ▼このコメントに返信
普通に町は好きだったけどな、バラムやF.Hなんか逆にガルバティアシティとか怪しい街って感じでよかったけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:21:04 ID:- ▼このコメントに返信
やり込む気にならなかったな
ザコとエンカウントしなくなるアビリティ取ったらもうイベントとボス戦だけやってさっさとクリアして終わり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:24:03 ID:- ▼このコメントに返信
キャラが悪すぎる。仲間の半分が名無しモブでも支障のないただの戦闘員
FFで意味の無い仲間ってかなり珍しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:26:36 ID:- ▼このコメントに返信
キャラの口調に癖があって愛着もわかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:29:47 ID:- ▼このコメントに返信
※275
あの世界観であの年齢で拗らせてるのは学生だろうがガキすぎる
傭兵だったり命かかるような戦いしてるのに成長遅いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:29:48 ID:- ▼このコメントに返信
少なくともFF8のスタッフはグラの質聞かれた時に「お前のモニターが悪い」とか言わなかったからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:40:00 ID:- ▼このコメントに返信
好き嫌いは個人差だからいいとして、FF8の楽しみ方ってFF7とは違うと思うんだ
FF8は知識を活かして効率的なおれつえーを楽しむ作品だと思う

例えばかなり序盤からやれるやつとして
テント → ケアルガ生成 → HPジャンクション とかね

・最大HPが高いのでピンチ状態と判定されるHPでも数百はあり、やられる心配はない
・ピンチ度が高いと特殊技が発動しやすい

この状態を維持しながら特殊技でなぎ倒していくとか
知っていたり気が付いたりする毎に優位になっていくシステムなのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:40:24 ID:- ▼このコメントに返信
まぁそんなことより16をどうすっか考えようや
今更売れに売れた8のこと言ってもしゃあない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:46:59 ID:- ▼このコメントに返信
※288
8は擁護できる点がいっぱいあるけど16は皆無だろ、ご自慢のグラでさえホライゾンとかGOW以下なんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 23:56:56 ID:- ▼このコメントに返信
何回【悲報】打ち立てんだよ
アホには理解出来ない物語でドローゲームやからな
オツムが弱いアホは10やってろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 00:08:26 ID:- ▼このコメントに返信
※77
どういう層がどういうことを言ってんのか分かるな

残念だが8同様9はつまらなかったから売れなかった
面白かったのなら口コミで売り上げは伸びているはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 00:10:39 ID:- ▼このコメントに返信
GFのせいでみんなママ先生の記憶を失ってたんだよ!
とか言い出した辺りに今のFFの片鱗が見えたね

このシナリオ担当とこんなシナリオ通す限りFFに未来はない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 00:16:17 ID:- ▼このコメントに返信
逆張り民が持ち上げすぎなんだよな
まあ素材に見るところはあったと思うけど普通に出来損ないゲームだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 00:16:40 ID:- ▼このコメントに返信
8に好意的だったり擁護的なコメントが
軒並みBad工作爆撃されてて「ああ…アニゲーだなぁ」と思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 00:22:16 ID:- ▼このコメントに返信
FF9に比べたら8の仲間キャラの方が魅力的だけどな

サラマンダーとか仲間面してついてくるモブ程度の存在感だったぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 00:22:48 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ面白いところもいっぱいあったけど、
自分のレベルが上がると敵のレベルも上がるのはなんかやめてほしかったな

でも音楽はほかのFF同様かなりよかった記憶があるな
最後のアルティミシア戦のExtremeとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 00:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
※231
ネットが今くらい普及してればシステムの評価はもうちょいマシにはなったと思う
ゲーム内では普通に誘導不足だよあれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 00:27:06 ID:- ▼このコメントに返信
キャラの年齢設定17~18だし実際そのへん狙いだと思う
キャラの見た目が老けてて中身の青臭さとかみ合ってないのはある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 00:36:33 ID:- ▼このコメントに返信
カードゲームが楽しいって意見は、ほぼゲームとしてはクソって認めてるようなもん
ジャンクションとかやればやるほど最適解が出た後は作業になるし、ひたすら面倒。
わかっててもボスでGFをドローし忘れるとか凡ミスで戻ることになってイラっとした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 00:44:37 ID:- ▼このコメントに返信
※238
8と9ってアイテムコンプ厨のような強迫観念マンにくっそ合わないシステムなのも敵視される原因なんだろうな
魔法が個数だとかエクスカリバーⅡのジレンマとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 00:57:09 ID:- ▼このコメントに返信
※33
魔女の使う魔法だけが本物、それ以外はすべて人工の疑似魔法、って設定があるから
偽物感を出す手段としてアイテムのような個数扱いにしたんだろうね
ストーリー的にはありなんだがゲーム的にはまぁマイナスイメージが払拭できんかったな
FF8好きな俺でも使ったらジャンクション効果下がるのだけはいただけん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 01:02:05 ID:- ▼このコメントに返信
※158
FF8の初動売り上げと、FF9の初動売り上げは、実はそんな大差ない
両者の最終的な差は初動過ぎた後の口コミによるジワ売れの差が大きい
君の言い方を真似るなら、FF7の追い風を全身に受けたFF8と大差ない初動売り上げを出すくらい
FF8もまたFF9に追い風を送ったんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 01:08:24 ID:- ▼このコメントに返信
※268
敵を倒して経験値を得たら強くなる→わかる
カードゲームやって精製したら強くなる→なんで?

いやまあ謎要素はだいたいのRPGにあるけど
どちらかというと謎要素の方がメインなんだよなこのゲームは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 01:34:05 ID:- ▼このコメントに返信
レベル上げて詰んだとか言ってる奴は中盤ぐらいまでのボスにレベル上限あるの知らないエアプ
上限が無いぐらいの終盤までやってレベルがーとか言ってるのはシステム理解も進まずただゴリ押ししか出来ない雑魚
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 01:36:55 ID:- ▼このコメントに返信
※90
レベル上げてった方が楽だぞ
レベル上げないほうが楽なのはアイテム精製で上位の魔法作ってつけてる場合だけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 01:54:13 ID:- ▼このコメントに返信
FF8だったらFF9の方が色々印象に残ってるんだよね、なんでだろ?

FF9の方がそれぞれのキャラが立ってたからかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 02:17:13 ID:- ▼このコメントに返信
8はマジでつまらん スコールとリノア以外名前も思い出せない人も多いんじゃないか それぐらいキャラ立ってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 02:37:33 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーは7よりええぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 03:02:32 ID:- ▼このコメントに返信
8,9,10とやったけど8が一番好きだったな
9はなんか攻略制限されてて解禁されたらされたで
エクスカリバー2とか言われてクリア後やる気無くした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 03:46:57 ID:- ▼このコメントに返信
当時たしかにしんどかったな
詰もうかなって時にプロアクションリプレイかなんかのセーブデータを友達がくれて序盤からチートで通してクリアしたが普通にプレイしていたら面倒くさかっただろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 03:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
ラストになると街入れなくなったり、モブキャラとかのひと気がなくてテンション下がった思い出
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 04:06:32 ID:- ▼このコメントに返信
※141
エアプすぎて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 04:48:29 ID:- ▼このコメントに返信
逆張りでもなく一番好きな作品
アーバインが魔女を狙撃できないとか伏線も良かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 04:56:08 ID:- ▼このコメントに返信
※303
いやカード以外でも強くできるぞ?
アイテムから生成して魔法つくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 05:31:31 ID:- ▼このコメントに返信
実際、リノアル説はファンの妄想だろうから駄作
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 05:41:44 ID:- ▼このコメントに返信
※247
見た目は大人びてるし、周りに大人以上の活躍を求められてるのに中身が未熟な子供達の成長期だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 05:45:30 ID:- ▼このコメントに返信
でも宇宙行く時ちょっとワクワクした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 05:47:00 ID:- ▼このコメントに返信
※263
FF14の前作はどう系統のFF11だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 06:43:05 ID:- ▼このコメントに返信
EDのカメラ演出とスコールの笑顔は好き。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 07:01:44 ID:- ▼このコメントに返信
なんかしらんけど魔法ドローして素殴りが強かった気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 07:20:37 ID:- ▼このコメントに返信
8は進行不能バグだかが新聞にわざわざ掲載されてたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 07:27:38 ID:- ▼このコメントに返信
※302
FF6までの満足感とFF7への期待感は凄かったが
まずキャラデザ変更でズコー!!!3Dがクソ過ぎてズコーーー!!!!だった
それの流れでFF78までやったがFFを卒業する決め手になった
個人的な意見だが野村の絵が超絶生理的に受け付けん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 07:31:44 ID:- ▼このコメントに返信
吉田の渾身の一作が8カス以下だったのは衝撃よね・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 08:09:04 ID:- ▼このコメントに返信
ディスク4地獄のはじまり。
FF9もディスク4は地獄。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 08:37:46 ID:- ▼このコメントに返信
8のシステムが発展形になる事無く以降途絶えたのが答えだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 08:41:36 ID:- ▼このコメントに返信
8のゲーム的な部分は面白くはなかった、よく考えなくてもなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 08:48:08 ID:- ▼このコメントに返信
※158
9は普通につまらんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 08:57:19 ID:- ▼このコメントに返信
※285
別に戦闘はこなしてるからいいじゃん
指示も出来るし信望もある何が不満なの
現代だって30越えても中身は子供じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 09:08:37 ID:- ▼このコメントに返信
※158
9は訳わからん売り方したからしゃーないやろ
攻略について情報規制すらしとったんやぞ
その責を8に負わすな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 09:20:08 ID:- ▼このコメントに返信
※239
「おまえの思う、最も強い者を召喚してやろう。おまえが強く思えば思うほど、それは、おまえを苦しめるだろう」
どう考えても相手の心を利用する技ってだけ
サイファーに耳障りの良いこと言って操ったのと同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 09:40:26 ID:- ▼このコメントに返信
PS持ってるクラスの連中全員が買ってた
エデン辺りでほぼ全員脱落してた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 09:43:22 ID:- ▼このコメントに返信
※269
エアプはお前

そもそも上限があろうとなかろうとそこまでは強くなるって事だろ?
なら何も間違って無いじゃん。お前アホか
イチャモンつける前にちったぁ考えて喋れよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 09:46:29 ID:- ▼このコメントに返信
※246
上限までの話だろ読解力が無い奴だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 09:46:42 ID:- ▼このコメントに返信
FF5は面白かったけど4と6と比べて音楽がしょぼすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 09:48:07 ID:- ▼このコメントに返信
※246といい※269といい、FF8信者って屁理屈にもなってない無理やりな擁護するせいで
余計にFF8の株下げてるって気付かないのかねぇw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 09:52:06 ID:- ▼このコメントに返信
※202
誰も詰むなんて言って無くね?
その上限を超えるまでは逆に難しくなるのは事実だろエアプか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 10:02:06 ID:- ▼このコメントに返信
つまんなかったって言っても
セルフィにライブラかけたりしてたんでしょ。知ってんだぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 10:12:35 ID:- ▼このコメントに返信
システムもストーリーもとっつきにくすぎる
演出とかはかっこいいからちゃんとした解説を見ればそれなりに楽しめる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 10:21:04 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーより映像美に重点置きすぎてドンドン糞になってった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 10:37:48 ID:- ▼このコメントに返信
※331
何周か遊んだくらい好きだけど毎回ディスク3に入るとダレるから嫌々やってるとあの辺でドロップアウトしそうではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 10:54:40 ID:- ▼このコメントに返信
FFって6と7と10とTが面白いだけかもしれんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 10:57:33 ID:- ▼このコメントに返信
今考えたら6の魔石成長システムも大分クソだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 11:04:23 ID:- ▼このコメントに返信
民度オワコンのキッズ、レイプ犯、殺人犯に好かれるゲームとか、もう運営することが反社
それを改善する金もなく、みっともなくより一層のイキりマーケティングで
地べたに這いつくばって目先の小銭をかき集めてる男が吉田なんだわ

いつからスクエニはこんな会社に堕ちたんだろうな


やっぱFF14ユーザーの民度はこんなもんか
他所に喧嘩を売らないと、荒らさないと気が済まない正真正銘の蛮族だったわけだ
ルールなんて読めるわけなかったw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 11:07:53 ID:- ▼このコメントに返信
※23
英雄の薬&0.01秒位で※48を入力
通称・超級武神破拳
素人でもなんとかなったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 11:10:58 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームシステムは嫌いな部分が殆どだがストーリーは結構よく出来てるし
スコールは歴代FF主人公でも上位に食い込む位好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 11:13:38 ID:- ▼このコメントに返信
いやFF8は面白いだろ
設定もテーマもめちゃ良いし
ストーリーとシステムが理解できないバカが難癖つけてるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 11:19:16 ID:- ▼このコメントに返信
>>26
終盤で普通に喋るところがいいんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 11:23:02 ID:- ▼このコメントに返信
※306
チャラホストになったり恋愛鈍関係になったりなろう系になったり闇堕ちして構ってちゃんになるジタン
おてんば姫になったりクールビューティーになったりPTSD発症して特に理由もなく回復するダガー
成長が見られるかと思えば特に何もないまま「お前ずっと変わんないね」って言われたまま終わるスタイナー
彼氏のこと完全に忘れられて敵国のダガー助ける為に強制ボランティアするフレイヤ
一切伏線もなくエンディングで急に養子にされるエーコ
ジタンの強さを探るとか言って加入した直後に急にキレてパーティ離脱して塔で迷子になるサラマンダー
クジャに操られてると思ったら誰にも操られてなくてナチュラルに侵略戦争してたブラネ

登場人物ほとんど迷走してるもよう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 11:46:59 ID:- ▼このコメントに返信
大体システム理解できないバカが貶してるイメージある
理解したらヌルゲーになるのはまぁはい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 12:06:31 ID:- ▼このコメントに返信
魔法個数制はFF1もだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 12:09:25 ID:- ▼このコメントに返信
※346
別につまらなくはないが、FF7のボリューム感からすると後半が明らかにスカスカで遊ばせる気がなかったのが減点対象だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 12:20:02 ID:- ▼このコメントに返信
必要以上に作りこみすぎだし、色々と説明不足だし、タイムスリップと記憶喪失っていう難解な設定盛り込んでるからその手の作品への慣れが必要だし、好きな人は好きだけど…っていう作品の典型だよなって思う
GFのジャンクションによる恩恵によって傭兵として成り立っているっていう世界観とゲームシステムがきっちりリンクしてる点とか、主人公の心の成長とか、細かい作りこみを楽しんだり
結局時間圧縮って、アルティミシアの目的ってなんだ?っていう考察とか
タイムスリップもの特有の未来を知ってるキャラと知らないキャラのセリフの差異を楽しんだり
記憶喪失もの特有の覚えいるキャラと覚えていないキャラのセリフの差異を楽しんだり
とまぁ、楽しめる点はめちゃくちゃあるんだけど、今あげた点が合わない人は合わないからね
駄作と言われるのは仕方がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 12:28:45 ID:- ▼このコメントに返信
レベル7でクリアは面白かったがなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 12:37:39 ID:- ▼このコメントに返信
※349
毎回貶してるのはシリーズ間対立煽りカスじゃないの
レベルがードローがーって普通にやってりゃ気にならん事書き込むのがお約束
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 12:42:00 ID:- ▼このコメントに返信
※341
ライトユーザーからしたらそうなんだろ
10とか飛ばせないムービーゲーでクソすぎるわ
過大評価もいいところ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 12:48:12 ID:- ▼このコメントに返信
※114
最適解はパーティー全員常に瀕死で行動だぞ
特殊技しか撃ってなかったから殆ど苦労したおぼえがない
逆に真っ当にプレイしてるとだるいのかもしれんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 13:04:19 ID:- ▼このコメントに返信
※334
FF5も4と6に負けないくらい音楽は相当良かったと思うけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 14:08:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>60
正直2回目は実況で十分だわ
面倒臭い要素が多過ぎて何度もやりたいって思えるシステムじゃねぇわ
そこら辺は評判の良いFF5FF7どころかロクにシステム煮詰めてないFF6以下とすら思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 14:11:07 ID:- ▼このコメントに返信
>>130
ストーリーから何から何まで金をすげぇかけてたからな
部分的にはどれも一級品なんだよ
例えるなら世界の高級食材を使ってて凄いんだけど
肝心の出来上がった料理がゴミだったみたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 14:13:19 ID:- ▼このコメントに返信
※352
FF8の解説動画が1999年の時点であれば評価違ったろうね
要するにゲームの中で完結出来なかった時点でクソゲっていう事
アルティマニアありきなのが明らかに弊害なんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 14:17:15 ID:- ▼このコメントに返信
※339
製作者のオナニーなんだろうけどGFとか色々とグラフィックは凄いんだけど
そのせいで演出も長くなって快適なプレイに水を差してたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 14:46:52 ID:- ▼このコメントに返信
※361
エデンはおうえんシステムがあるからまだ演出中の暇を潰せたけど9でのアークは2分近く見るだけでやりすぎだったわ
どちらも演出にわりにダメージ微妙だし
くそなが演出召喚に見合うのはナイツオブラウンドまでだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 14:49:34 ID:- ▼このコメントに返信
※352
作り込んでる部分と作りの甘い部分がアンバランスで
「そこは頑張ってつくったのにそこは頑張らなかったんだ?」っていうゲーム
だから一部のファンが付くのはわかるけどメジャーに受けないのは当たり前と言うしかない
理解力がどうとかの問題じゃなく
そもそも理解したいと思わない人が多かっただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 14:53:26 ID:- ▼このコメントに返信
9が売れなかったのは8があまりにも評判が悪かったから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 15:07:55 ID:- ▼このコメントに返信
※364
元々psの限界でロード時間とかクソだった
ff8の失敗で原点回帰とか言い過ぎて逆にプレイヤーから違くね?とツッコミ
ff8の失敗でシステムを無難にし過ぎてつまんねと批判続出
 
ff9も良いゲームだとは思うけどff8の失敗の影響をモロに受けたかな?って気はする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 15:09:22 ID:- ▼このコメントに返信
※362
7のバハムート零式くらいなら良かったんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 15:17:50 ID:- ▼このコメントに返信
※325
そもそも劣化マテリアだからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 15:20:29 ID:- ▼このコメントに返信
※365
どっちも好きだけど8が特殊連発ゲーでめちゃくちゃ大味だったのに9はカンスト9999までの単発技ばかりで地味すぎて物足りなかったなぁ
そのうち多段技おぼえると期待してただけに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 15:32:08 ID:- ▼このコメントに返信
FFが目指すのは7方向じゃなかった。あれが変に売れたせいで今の衰退があるのは事実だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 15:35:34 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、8以降はあんま面白くなかったな俺は
でもボリュームはあったから大作やった満足感はあった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 15:51:14 ID:- ▼このコメントに返信
※368
地味さに関してはサガフロ2に通じる所があるな
前作は派手だったってのも共通してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 17:07:33 ID:- ▼このコメントに返信
※306
等身低くくてコミカルなキャラデザだからじゃないかな?
とっつきやすい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 17:37:17 ID:- ▼このコメントに返信
アイズオンミーだけで価値がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:48:18 ID:- ▼このコメントに返信
※269
上限まで追いかけっこする必要があるし、雑魚の魔法強化されるの一定以上までレベル上げないと駄目だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:12:31 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリー的にもシステム的にも全然自由が無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 01:23:41 ID:- ▼このコメントに返信
※359
いやストーリーあかんやろ
キャラが独特で臭すぎる上にシナリオが無駄に複雑すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 02:31:44 ID:- ▼このコメントに返信
※55
この文章でわかるけどジャンクションしてないだけだろうなあ・・・
レベルだけ上げてジャンクション適当だと特殊技頼りになるから詰むよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 03:51:50 ID:- ▼このコメントに返信
※300
アイテムに限らないコレクターもゲームの楽しみ方の一つだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 09:39:24 ID:- ▼このコメントに返信
音楽と世界観好きだしぶっちゃけFFで一番好きだわ
リノアル説知ったらBBAが可愛く見えてくるのも非常によい
終盤にディスク容量不足で街に入れなくさせられるのはあまりにも糞だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 17:53:32 ID:- ▼このコメントに返信
リノアとアルティミシアが同一人物ってのは
ムービーで2人の顔を重ねたり
OPで白い羽から現れるリノアが、黒い羽(アルティミシアの象徴)から現れたり 
はじまりの場所がリノアがスコールを好きになった場所だったり、
かなり思わせぶりに作ってる。

一方否定的な意見として、
リノアの遥か未来の魔女がアルティミシアという説明が作中である とされてる。
ただFF8は、はじまりの場所でセーブポイントが複数分裂する描写が出たりループ物っぽい描写がある。

ループ物なら、リノア→?→アルティミシア(リノア)ってのは成り立つのよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 21:29:39 ID:- ▼このコメントに返信
※36 234分の一の確率でレアアイテムを盗めるって敵がいて、何時間も粘ったのにダメだった。後にガセ情報と知りキレた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 21:52:45 ID:- ▼このコメントに返信
※167 召喚獣は7のナイツオブランドに比べて、8のエデンがショボすぎた。特殊技連発の方がずっと強いし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 22:20:34 ID:- ▼このコメントに返信
※285 少年兵に大人並みの思慮があるとは思えないし、子供の時から兵士の訓練してるからって、大人の兵士の思考になるとは限らないのでは? カンボジアで10歳ぐらいから兵士やってた人の伝記とか、思考は年ごろの子供って感じだったよ。戦いや生死が日常の授業の感覚になってただけで。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 22:42:12 ID:- ▼このコメントに返信
※330 でも、グリーヴァの名前を知ってたからなぁ。単純にエスタを支配したいアデルと違って、アルティミシアの動機がはっきりしない。イデアを操って、ガーデンを壊滅させて、自分の時代のシードを葬る事が、目的なら、もっと若い時のイデアを操って、シドをころして自決させたらいいし。
スコールの死後、リノアの理性や記憶がほとんど無くなった遠い未来に、孤独に耐えかねて、時間を圧縮してスコールを引き寄せようとした。なんでそうしようと思うのかは、もう思い出せない。と言うキャラがアルティミシアな気がする。昔の恋人が永遠の苦しみを終わらせてあげたなら、それも悪くないビターエンド。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 23:49:31 ID:- ▼このコメントに返信
実はFF8で魔法を使う時、
仲間キャラクターと敵キャラクターで
音とエフェクトが違う。

仲間キャラ+イデア+初期サイファーは青の光
敵キャラクターは緑の光
敵として出るサイファーには青にひとつ緑の光が入る
アデルや時間圧縮の空間で出会う魔女も緑

アルティミシアは青の光で仲間の音だったりする。
ただし、アルティミシア最終形態になると緑の光で敵の音になる。最終形態が私はアルティミシアって急に名乗り始めたり、最終形態だけ別人(ハイン)であろうことがわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:04:34 ID:- ▼このコメントに返信
※330 でも、グリーヴァの名前を知ってたからなぁ。単純にエスタを支配したいアデルと違って、アルティミシアの動機がはっきりしない。イデアを操って、ガーデンを壊滅させて、自分の時代のシードを葬る事が、目的なら、もっと若い時のイデアを操って、シドをころして自決させたらいいし。
スコールの死後、リノアの理性や記憶がほとんど無くなった遠い未来に、孤独に耐えかねて、時間を圧縮してスコールを引き寄せようとした。なんでそうしようと思うのかは、もう思い出せない。と言うキャラがアルティミシアな気がする。昔の恋人が永遠の苦しみを終わらせてあげたなら、それも悪くないビターエンド。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 17:22:14 ID:- ▼このコメントに返信
※330
例外はあれど、魔女といえども他人の記憶の中までは探れない それを匂わせてるのがサイファーの拷問係イベント
記憶読めるのなら「私のもとにスコール連れてこい」で確実な情報が手に入るはず
あのシーン選択肢次第で噓をつけるのもそういう示唆のうち

その例外というのがアルティミシアがジャンクション先のイデアの記憶を探ろうとしたときの話で
これはジャンクション時の居場所は対象の記憶領域に、って設定があるからだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 20:28:56 ID:- ▼このコメントに返信
自分がFFやらなくなったのがFF8からだけど、カードゲームは面白かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 20:58:13 ID:- ▼このコメントに返信
夢小説から始まった珍説をよくもまぁ信じる気になるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 22:02:54 ID:- ▼このコメントに返信
※11
12のゲームシステムは凄いと思う。
シナリオは途中まで面白かったね...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 04:25:02 ID:- ▼このコメントに返信
作品ってのは、ある程度の引き算ってのが必要不可欠
でも、8は何から何までぶちこんで、その結果、消化不良を起こしてる
システム的には言わずもがな、シナリオにしたって、記憶喪失、タイムパラドクス、ループ、エピックとヒロイック、キャラものなどなど
それらの熱量とプログラマーは凄いけど、食い合わせやバランスなどプロデュースとしては失敗してるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 16:57:57 ID:- ▼このコメントに返信
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 13:00:44 ID:- ▼このコメントに返信
※385に補足して、
ガルバディア兵とか 敵人型NPCも魔法詠唱の光は緑で敵側のSEが鳴る。

敵で出て、青い光で詠唱するのはイデアとアルティミシアとサイファーだけだったりする。(敵で出たサイファーは緑が一つ混じり、味方と敵の音が両方鳴るけど)

この辺見ると、アルティミシアが味方キャラ関連としてデザインされてるのはマジなんだよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/19(水) 20:13:30 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ若い学生で溢れてたしCDなんかがミリオンで売れてたからな

洋ゲーがまだショボかった時代だし
その時代にスカイリムとか存在してれば戦闘がダルすぎてアカンわな
Good 0 Bad 0
コメントする

「ファイナルファンタジー」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 10月 【58件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【527件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事