|
|
アニメ史上『最も声が合ってないキャラ』←誰を思い浮かべた?
1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 07:52:22.88 ID:JlPEM4F7d
2: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 07:52:59.04 ID:4l7vTI2ta
コナンの安室
59: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:34:29.97 ID:DWZSLAx30
>>2
アムロ使いたさで作ったキャラにあってないもクソもないやろ
アムロ使いたさで作ったキャラにあってないもクソもないやろ
4: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 07:54:12.07 ID:ifqslI2h0
金田一の黒河美穂
作中屈指の美少女(JK)だが声優屈指のおばさん声の人が演じた
その声優は同作品で中年役を何度か演じてるのでなぜこうなったか不明
abema放送では黒河が喋るたびに爆笑される
作中屈指の美少女(JK)だが声優屈指のおばさん声の人が演じた
その声優は同作品で中年役を何度か演じてるのでなぜこうなったか不明
abema放送では黒河が喋るたびに爆笑される
5: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 07:55:10.72 ID:JlPEM4F7d
>>4
ババア声って有名作品に多いよな
変にブランド付いちゃってベテラン起用せんといかんからかな
ババア声って有名作品に多いよな
変にブランド付いちゃってベテラン起用せんといかんからかな
11: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 07:59:26.12 ID:MsRtok1t0
>>4
懐かしいな~
懐かしいな~
556: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 11:47:59.35 ID:LzivgMnrd
>>4
いきなり書いてあった
美味しんぼの田畑さんだったよな
いきなり書いてあった
美味しんぼの田畑さんだったよな
8: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 07:57:02.31 ID:AG022dgP0
重曹
12: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 07:59:40.72 ID:UJulxT+F0
ガロード
13: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:00:03.12 ID:JlPEM4F7d
>>12
なんかもう慣れたわ
なんかもう慣れたわ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:00:47.32 ID:JlPEM4F7d
ルルーシュ普通に受け入れられてるし、有馬かなは潘めぐみ以外有り得んわ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:01:55.64 ID:lgix6e9R0
ローゼンの真紅
18: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:02:19.42 ID:jYW+WXYla
クラトス
渋すぎや
渋すぎや
334: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 10:26:37.15 ID:p3KpRbnGM
>>18
輝石で無理やり体内の時間止めてるとはいえ純粋な人間の身でありながら4000年以上生きてるからなあ
気苦労も多かっただろうし普通の青年の声だったらクラトスというキャラには薄すぎる
輝石で無理やり体内の時間止めてるとはいえ純粋な人間の身でありながら4000年以上生きてるからなあ
気苦労も多かっただろうし普通の青年の声だったらクラトスというキャラには薄すぎる
19: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:02:27.84 ID:Fj6BRbGyr
利根川のナレ
20: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:03:29.11 ID:MLQD8gwTd
リョータの塩屋翼やな
他の面々はともかくリョータだけはな…
他の面々はともかくリョータだけはな…
21: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:04:17.87 ID:XK6HU3iL0
26: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:07:14.59 ID:JlPEM4F7d
>>21
スラダンってもう花道から合ってないよな
スラダンってもう花道から合ってないよな
22: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:04:40.26 ID:+CiZ/LwT0
ぶっ叩かれて白井黒子は?
みんな流石に慣れたか?
みんな流石に慣れたか?
24: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:06:12.41 ID:JlPEM4F7d
>>22
黒子って合ってないといえば全然合ってないし、どハマりと言われればどハマりしてるイメージある
黒子って合ってないといえば全然合ってないし、どハマりと言われればどハマりしてるイメージある
62: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:36:35.69 ID:17ig8rZaM
>>22
当時から合ってるって言われてる方だったやろ
当時から合ってるって言われてる方だったやろ
77: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:44:22.71 ID:hNrGpg3Kd
>>62
いや当時はババア声やって批判多かったで
いや当時はババア声やって批判多かったで
28: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:08:51.44 ID:WYRUS8X0a
ドラえもん(わさび)
30: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:12:38.13 ID:5XpuivOid
>>28
おっちゃんやん
おっちゃんやん
29: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:09:32.12 ID:kAyN/NA7p
ルルーシュとかオッサンの声が厨二病患者演じてるみたいで痛々しいよな
37: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:21:38.36 ID:EQwZbYS90
ハイキューの神谷
42: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:26:00.59 ID:siru3+tzd
ナナマルサンバツの先輩とかいう恵まれたキャラデザから実況民全員を戦慄させた声を持つ奴
そのうえよりにもよってお色気担当でもあったがゆえに当該シーンでは殺意まで抱かせたという
そのうえよりにもよってお色気担当でもあったがゆえに当該シーンでは殺意まで抱かせたという
192: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 09:51:04.31 ID:6cHWaaGuM
>>42
先輩?先輩じゃなくてヒロインちゃうか?
先輩?先輩じゃなくてヒロインちゃうか?
58: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:34:21.27 ID:AJ2gtnnaF
最近だと椎名真昼
399: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 10:54:10.53 ID:p2iB9wrjM
>>58
可愛いやん天使
可愛いやん天使
61: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:35:04.10 ID:3GZXrn0jd
ハウルの動く城のソフィー
なんで声優分けなかったんだろ
なんで声優分けなかったんだろ
66: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:38:58.21 ID:hsVKgLk8r
ガロードはガチ
69: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:39:39.29 ID:44GiprEQd
2部ジョセフ
71: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:40:46.71 ID:p5ERV8qda
風立ちぬのアレ
73: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:41:17.01 ID:f4aMPTk50
新ハンタのミトさん
81: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:47:38.70 ID:TuogFufO0
パワプロキャラ全部
84: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:52:48.37 ID:pN5hDLmuH
ヴォルデモート
95: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 08:59:39.85 ID:GfEmhzA40
ヒカ碁の佐為は解釈違い
101: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 09:01:18.16 ID:JVjtVE8wa
ヴィンランドサガのアシェラッド
107: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 09:07:55.14 ID:gVJW7JAV0
>>101
うそやん
めちゃ良かったやろ
放送前はぶっ叩かれてたけど
うそやん
めちゃ良かったやろ
放送前はぶっ叩かれてたけど
125: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 09:20:25.97 ID:RVe0K1oh0
ワンピースだいたいイメージと違う
152: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 09:32:42.51 ID:JlPEM4F7d
158: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 09:36:21.65 ID:u5WWrRfH0
>>152
というかワンピースってあってるやつ探す方が難しいわ
というかワンピースってあってるやつ探す方が難しいわ
165: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 09:38:57.36 ID:JlPEM4F7d
>>158
ぱっと思いついたワイが合ってると思ったキャラ
ゾロ、チョッパー、ロー、ハンコック、白ひげ(初代)、三大将、
終わりw
ぱっと思いついたワイが合ってると思ったキャラ
ゾロ、チョッパー、ロー、ハンコック、白ひげ(初代)、三大将、
終わりw
209: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 09:57:22.50 ID:PlxAec91C
若本規夫の演技ってふざけてんのか?
アニメじゃないんやがドラクエのダークドレアムやってた時ふざけすぎててやばかったで
アニメじゃないんやがドラクエのダークドレアムやってた時ふざけすぎててやばかったで
215: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 09:59:28.06 ID:6cHWaaGuM
>>209
ドラゴンボール改
監督「おい真面目にやってくれ」
若本「もうこれしかできんのです😭」
監督「あ、はい…」
ドラゴンボール改
監督「おい真面目にやってくれ」
若本「もうこれしかできんのです😭」
監督「あ、はい…」
216: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 10:00:21.51 ID:JlPEM4F7d
>>215
草
草
232: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 10:06:11.15 ID:TvU+8sMad
最近だとチェンソーのマキマ
逆張り勢の変な養護ついてたけどどう聞いてもあってないだろあれ
逆張り勢の変な養護ついてたけどどう聞いてもあってないだろあれ
236: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 10:07:03.93 ID:ul8UADnP0
>>232
あれよりデンジのボソボソ喋りの方が気になるわ
まあドラゴンが悪いんやろけどね
あれよりデンジのボソボソ喋りの方が気になるわ
まあドラゴンが悪いんやろけどね
258: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 10:11:07.25 ID:JlPEM4F7d
早見沙織好きやけど合ってると思った役ほぼないな
ワンピのヤマト好きなんやけど、あんま合ってなくてちょっとがっかりだった
ワンピのヤマト好きなんやけど、あんま合ってなくてちょっとがっかりだった
261: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 10:11:58.96 ID:ul8UADnP0
>>258
それがワンピースの中では
ヤマトの早見は合ってるほうや
それがワンピースの中では
ヤマトの早見は合ってるほうや
286: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 10:16:45.24 ID:9DgFFbdh0
新ポップはええな
ヒュンケルは旧が強すぎた
ヒュンケルは旧が強すぎた
325: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 10:24:52.21 ID:lEZSfRm60
クラナドでめっちゃ声が野太い女の子いて笑ったわ
全然合ってねえ
全然合ってねえ
435: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 11:03:00.59 ID:LQwuzhZN0
441: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 11:04:44.50 ID:vzx3bOfm0
>>435
どうしてもジャイアンちらつくけどピンポンのアクマで最初に声優として好きになったわ
どうしてもジャイアンちらつくけどピンポンのアクマで最初に声優として好きになったわ
536: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 11:43:25.32 ID:EO+JjdYra
新しい方のヒソカも無理
576: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 11:57:29.99 ID:bev+JOsr0
新しい方のハンターハンター全般
一流声優集めてあんな的外れなキャスティングする音響監督は無能の極み
一流声優集めてあんな的外れなキャスティングする音響監督は無能の極み
580: 名無しのアニゲーさん 2023/06/07(水) 12:00:57.90 ID:liNDHhrL0
サマーウォーズの先輩
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
今はもう馴染んだけど
不良娘キャラにしては声が可愛すぎる
ナレーションだけで観る気失せたの初めてだったわ
個人的にはカゲカゲのやつも嫌いだわ。スリラーバークの。
その後冨樫とは縁もゆかりもないファーストガンダム声優ネタに走ったのには呆れ果てた
金無くて古谷さんが呼べず若井おさむを呼んだ当たりとか最高にダサかったし
レギュラー準レギュラーならまだしも銀幕の殺人鬼にしか登場しないキャラなのにどんだけ印象に残ってんだよ
マダオのままでよかったのにな
ショボイ作画より声の方がキツいのは中々お見かけ出来ない
ひろし
あれだけ年齢変わって声変わらんわけないのに違和感やばい
子供の時は合ってるけど大人(真の姿)の時は…
スタッフもそう思ってたのかソシャゲだと大人の時の声は違う人になってたな(何故か誰が声やってるか未だに公表されてないが)
ドラえもんはどのキャラもすんなり受け入れられたのに
カルトに能登を充ててたりしたけど原作だと初登場時は一言しか喋らないのに
「能登さんだから」という理由でオリジナル台詞を追加した模様
あれは監督の演技指導が悪い
あれは倍賞さんのわがままでああなった全部やらせてくれって 当初は二人一役だったらしい 俳優や女優の大御所使うとこういうわがまま出されるからな
あれは宮さんがジブリを庵野に任せるっていう暗喩なんだ
それをわからないというのは間違いではないけど、ちゃんとアートはアートとして作者の意図を汲み取れないと作品って面白く感じなかったりしちゃうんだよね
アニメ史上だぞ?
ハウルのソフィよりやばいの連れてこいよ
変えてくれって声優が言ったのに宮さんがダメって言ったんだぞ
何故かチャラ男風の演技だったせいで「チャラミ」とか言われてたw
映画のキャスト変更にキレてた連中は耳腐ってる
不倫とか関係なく合ってないわ
いちいち言い方が大げさというか気取ってる感が鼻についた
俺はシャンクス(子供時代)が一番アレだと思ったな
なぜ池田秀一のままだったのか……
マジで酷すぎた
むしろ実写反町隆史の方がしっくりくる。
主人公の棒読みが酷いと思うわ
新ハンターでもやらかした日テレアニメPが「爪痕残したい」という謎方針で
立木ナレという安全牌をかなぐり捨てたんやで
普通に上手いしネットの反応もよかっただろ
ラブライブのクゥクゥは声合ってただろ
キャラにあってないとかじゃなくてただの棒読み鼻声、初めて聞いたとき下手すぎて鳥肌立った…
ジャニーズや話題の俳優が映画で声優やるより酷い
下手なだけで、合ってはいたと思う。
あれは担当した女優さんが「若い子の演技も出来ますよ」と言ってるのに、
何故か若い頃のもお婆さんの演技をさせた駿に問題が有ると思う
まだラブライブ見てる人っていたのか
そんな事より すみれイジリが不快だった
おばさん風なのに声だけ妙に若々しいの。
原作読んだことないけど設定上は「鈴を転がすような声」なんだってな
ネット(中国)
もっと弱々しい声のイメージだった
下手で声が上ずってて本当に声優?って思った。申し訳ないんだけど
後は恒例痔ブリやな
倍賞美津子は若い声も出せて使い分けようと考えてたんだが宮崎駿から若くなっても老婆の声でやってくれと指示が来た
鈴を転がしたらあんな声だろう
お前はスレの意図を汲み取れ豚
今の声優さんてプロの監督さんがプロの声優さんにプロのお仕事をお願いして無難にまとまってるって印象
合ってはいるけどって感じやな
倍賞さんは演じ分けしようとしたけど宮崎駿が全部ババア声でやれって言ったらしい
真偽はわからんが
倍賞美津子←旗揚げ当初の新日を支えたんやで。
何で暗い女の声があんなきゃぴきゃぴの女声なんだよ
しかも声優が無理して声低くして声作ってるのが伝わってきて痛々しかった
水樹、林原、沢城とかなんでBBAばっかりやねん
桑谷はまだ良かったけど
櫻井孝宏の声は合ってただろ
あれはそれこそ喧嘩するほど仲が良いでお互いのこと心配しあってたじゃん
ちゃんと本編見た?
そんな実験、金取る作品でやるなよ
いろいろ声色使い分けられる山寺サンがやってるから指定か意図的にやってアレなんだろうとは思うけど
トトロの糸井重里
何言ってんの??
逆じゃね?
倍賞さんは若い人と自分と分けた方が良いと言ったと聞いたけど?
ポプテピピック全員。
あれは合ってないと
言うよりも寒い。
しゃべらない方が良かった。
高巻杏
黒死牟
基本的な技量がない人がやるのは声が合ってるかどうか以前の問題だが
ブルース・ウェイン / バットマン
演 - ロバート・パティンソン、日本語吹替 - 櫻井孝宏[5][6]
今作の主人公。ゴッサム・シティの犯罪者と戦うバットマンという裏の顔を持った億万長者。
あれはひでえ、ただ読んでるが視聴者に伝わってくるひどさ
くっきーに反町隆史のあの変なグレートティ―チャー鬼塚って言われてたあれ?
ないやろw
使いまわし多いしなww
高畑勲の解説によると堀越二郎は宮崎駿自身のことなんだが自分で声やるわけにもいかないから同じアニメ監督の庵野に頼んだとのこと
アリーナも嫌だわ。平野綾に変えてほしい。
アイシールド21のヒル魔は声はイメージと遠からずだったけど、下手だった
主人公以外も合ってねえからでえじょうぶだ
見た目と声があってない事多すぎや
しかも前作のAqoursのオーディション受けてる(落選)らしいな
それであの仕上りって事務所のコネ採用疑うわ
声優に罪はないけど
ひどいものはひどい
歴代TOP10に入るレベルだと思う
棒とかじゃなくて純粋に合っていないという意味で
ハヤテのごとく!のハヤテみたいな見た目なので原作漫画を読むときに白石涼子で脳内変換していた事もあって、アニメ版のトニカクカワイイを見た時の違和感がハンパ無かった
暫く我慢して見てたけどどうしても慣れなくて途中で切ったw
あと最近だとホロライブのノエル。
合ってなかった。
リーヤは香取慎吾だからなぁ・・・
倍賞千恵子じゃないの?
音響もそうだけど当時幅を利かせてた日テレ名物アニメPがあからさまに縁故配役してたから
クリカン以外のルパンレギュラーはほぼ当確だったり
宮野辺りはキャスト発表前からクロロかパリスだろうと言われるほどだったw
青葉真司様の声は青葉シンジ様にすべきだよな😡
あんな声になるだろ。
実際酷評されて再登場時には鈴村に変わった
サムライスピリッツ禁止
主人公で男以上に男前の性格なんだからカワイイだけの声じゃだめ
ドスがきくヒーロー声のできる人じゃないと
マリーさんやなっつんみたいなキャラだと凄いハマるのに、清楚系や萌え系キャラは恐ろしいほどに違和感を感じるわ
わいは好きやぞ中村悠一。
昔仕事で遠藤綾さんと一緒のサイン台本貰ったぞ一生の宝物や!
ながされて藍蘭島の妹
2007年までの花澤香菜
はちょっと擁護できないぐらい酷かった
始まる前は、グループに一人いる棒枠だと思ってたわ
普通に聞ける演技で驚いた
ハンチョウでさらにその下を行くとは思わなんだ
オレはのび太が生理的に無理だったわ
声優の個性なのか監督の指示なのか知らんがいくらなんでもクソガキに演じすぎ
あのいやみったらしい声としゃべり方じゃジャイアンにいじめられてても同情できないわ
今のび太を演じてる大原さんはドジでマヌケだけど根はやさしい奴っていう
のび太の本質を演じてるね
女子中学生であの声は異端だよね
大山のぶ代も学生時代自分の声にコンプレックスあったらしいし、そのレベルだと思うわ
新井里美はねーわ
テングマン
子供なのに声酒焼けしてガラガラで違和感しかなかったぞ
1期と続はよかったのに3期の完で別物レベルに劣化してた
あまりにも酷いんで途中で視聴断念したわ
期間空いても違和感なく演じれる大多数の声優はプロだけどコイツはそうじゃなかった
カタコトすぎるだろ
赤神はもっと声若いイメージだったな
大人の事情だろうけど一人で演じ分けが観たかった
個人的に山ちゃんの憎珀天も響良牙に聴こえちゃったから、古川登志夫でぜんぶ演ってほしいと思ったわ
あの人のドスの効かせた時の声が好き
作者的には井上和彦のイメージだったと思う
なんであのサッカーキチにやらせたんだろ?
名前が出て来ないけど…セルジオカードマンだっけ??
誰だよって思ったら早見だったことあったな
その二人後にロケット団でチーム組むしな
全然気にならずやっくんがやってたのも全然知らなかったからちょっと驚いたわ
やっぱ劇団経験の差って出るな
これには同意。古川さんやるって言うから色々演じ分けするんだろうなって思ってたら
普通にイケボ声優だったのは凄い残念。
ナナマルサンバツはアニメ化楽しみにしていたのに棒読みアイドル声優で1話切りしたわ
原作大好きだったのにアニメが憎い!
スペシャルエディションでは本職声優に代わってたな
あの声はぐらんぶるのPaBモブ筋肉先輩に似合うわな
あってないというか純粋に下手
このGOOD数が本日アニゲー来訪中の半島人の数です
声高くてダミ声で生意気な感じが出てるからそっちは合ってる
ドリフターズの主人公はもっと泥臭いイメージだった。
ブチャラティも杉山ボイス派や
そこはむしろ成功例だろ
序盤の方は調子に乗って「くぅーーーーwww」とかやってたのに
ネットで叩かれ始めてからやらなくなったな
原作や昭和アニメ版ののび太は普通にクソガキや
いたずらでは済まん一線を超えた悪さを腐るほどやってる。例えるならこち亀の両津に近い。
花江の声キモ過ぎる
最初の頃がイメージに合ってた
当時高校生くらいだったか?およそ丸2年の本放送74話とOVA3本でクッソ上達してたぞ
1話は笑える程の棒読みだけど後半以降は普通に上手い
「圧倒的な強者」のはずなのに声が少年すぎる
これわかるんだけど、ワカバの自己中で終わってる性格に一周回ってマッチしてるようにも感じたわ
あいつずっと騒いでるから声枯れてそうだし
下手というよりは周りが声優だらけの中で一人だけ役者をキャスティングしたから浮いてただけ
卜部は謎キャラだからそれで丁度いい
私も犬神モロの美輪明宏さんは違和感しかない、世間的に好評の声が大きくて言いづらいんだけど
犬神がマダム声っておかしいよね、ハウルの魔女はピッタリだったけどモロはどう考えてみミスキャストだと思う
ハウルの倍賞ソフィーと同じくらい嫌だった
宮崎駿は声優という職業に対して敬意がなさすぎる
視聴者である俺達は聞いてて可哀想に思う
声優さん本人にそれでいいのか?って一度聞いてみたい
具体例挙げるならゲームになるけどモンハンRSBのロンディーネ
合ってるのはタケミチと旧ドラケンくらいか…
で、機動戦士ガンダムSEED DESTINYに勝てるの?
ピッコロさんの声の人が演じ分けるんだろうなと楽しみにしてただけに残念だったわ
役名山寺宏一っぽくない山寺宏一を聞けたのが唯一の収穫だったわ
特にアンルシアとヤンガス
てんぷるマンガは大好きだから作画を初めて見たとき絶望した。
それでも見てみようと思ったら、赤神の声が作画なんてどうでもいいと思わせるくらいひどかった。
なんであんなモブチンピラBみたいな声にしたんだよ!
モブチンピラの声なんて長い時間聞いたら不快感がすごいんだよぉ。
女の子の声も合っているとは言えないけど、そのことについてはどうでもいいくらい赤神の声が致命的。
女神のカフェテラスのマンガは好きじゃないけど、アニメをとりためしているのを一昨日見た。
期待していたのはこのクオリティーだったのに、望みすぎだったのか?
あれは西川貴教と同じアーティスト枠よ
2つ目のOPがビビアン・スー(の参加ユニット)だったから
一応アイシャ自体のモデルもビビアン・スー本人らしいが
作者も引っ張られたのか段々原作のルフィが情に厚い暑苦しいキャラになっていった気がする
ネタなんだろうけど立木文彦とくじらに高校生やメイド喫茶のギャルをやらせるなよ
最初聞いた時の忘れられない衝撃のこれじゃない感
観てる内に慣れるだろうと気を取りなおして見続けたが最後まで違和感強かった
声は別にそこまで合わないわけじゃなかったから正解だわ
めだかは日笠陽子あたりのイメージだったな
ヒュンケル云々と言うよりそもそも梶は合ってる合ってないの落差が大きすぎるからな
エレンはもう流石にあれでイメージ固まっちゃったけど成歩堂なんかは酷いもんだったし
豪華声優陣でスゲー!とか言われてたけど
事務所忖度か人気どころ集めてバズりたかっただけじゃね?って捻くれだけど思ったわ
げんしけんは一期のみんなが良すぎて
二代目は全員変えて興ざめだった
花江になってから笑コラも見なくなったわ
脳にバイアスありそうなお前w
一番合ってないのはアリーナやろがい
あれでキャラ人気が失墜したんやから
美人保険医としては異色の声だけど錯乱坊とセットで考えるとあの声しかない
過去編は意外と合ってた
ガロードの声を聞いて、「こいつタフな奴だろうな」って感じでキャラに合うよね
どういう意味?でかい犬がお色気たっぷりのオネエマダム声ってふつうに考えておかしいだろ
なんでジンの弟子を大御所にさせんだよ
クゥクゥのすみれイジリはクゥクゥの声優含めて声優たちも嫌がってたから脚本が元凶かと
それもヤマカンのセンスやろ
あの鼻声なんとかしろ
呪術はその1割が噛み合ったに過ぎない
個性的な演技ではあるけどピンポイントな演技であってゴリ押しされると違和感が凄い
しろくまカフェのパンダくんの喋り方が好き
アツクナラナイデ、マケルワ
メス犬が野太い男声してたらその方が違和感あると思うけど
歌優先の採用だったからしゃあないけど、もうちょっと演技力欲しかったね
今のマクロスみたいに演技淘汰担当別に出来れば良かったのにな
あそこまでぶっ飛んでたら清々しくて逆に好感持ったわ
中途半端な若手声優使っても印象すら残らんかっただろうし
そもそも慣れなきゃいけないって時点で声が合ってないだろっていう
最初に声優じゃないキャスティングやったトトロのお父さんは成功例だと思うし
エボシ御前の田中裕子やハウルの木村拓哉なんて大成功だと思うけど
モロ美輪明宏、倍賞ソフィー、堀越庵野、サン石田ゆり子
この4つは本当に嫌だった、作品が無理になるレベルで合ってなかった
成長したとかやたら持ち上げられてるけど緒方みたいな演技ならもっと高みを目指せてたとは思うよ
最初から成長して最低ラインの演技力にしておけよと
ジャニーズのゴリ押しあってこそだからな
富豪刑事 Balance:UNLIMITEDの主役
へうげもの 古田織部
江戸前エルフの小糸
タレント使うなよ ちゃんとした声優付けろ
草
慣れろって言ってる時点で合ってないって認めてる事になるよな
平成版は子安になってドンピシャで良かった。
くだらない言いがかりはやめなよ
YOUTUBEで男はつらいよの昔の動画見ればわかるけど
倍賞千恵子さんは若い時からああいう声質だぞ
だったら性や年齢を超越した声の人を起用すればいい
美輪明宏の声は超越していない、美輪明宏本人は性を超越してたかもしれんが
美輪明宏の声はオネエのババアのマダムの声だった
若い時からババア声の人を10代少女役に起用するなよ
狂気の変人って感じでめちゃくちゃ合ってただろ
初期のもこっちならあれでもいいけど、
修学旅行以降のイメージには合ってないな
声優誰かと思ったら姫ちゃんのリボンでライバルの女の子?やってた人か
言ったら悪いけど少女の声じゃないよね
つか美味しんぼのメガネのおばさんだろ
夏休みだから仕方ないね
さてはアンチだなおめー
棒が二本はキツすぎた
そもそも大山のぶ代の声に思い入れあるのなんて若くても二十代後半あたりなんだから
慣れるだの慣れないだの言ってる連中ってドラえもんの対象年齢外なんだよね
別にあんたらの為に創ってるわけじゃないからな?って感じ
ノブナガン、って書こうと思ったけど、確かにコレが一番だわ。
むしろ、だからこそあの声以外に有り得ないだろう、その厨二臭さ痛さも含めて。
「中二病でも恋がしたい」を観た後でまたコードギアスを観たらギャグアニメとしても楽しめるぞ。
それ、もっと渋い感じやと思ってた
(後に発売されたBD版はしれっと修正されてる)
ハウルのソフィーは海外吹き替え版だとちゃんと声優2人使ってるんだぜ
日本の視聴者は舐められてる
黙れ小僧!
オラオラ感なくなっててあかんわ
今の子供がノブ代ドラ見ると気持ち悪いって言うらしいしな
よほどの棒じゃなければ声優なんて慣れだよ
今の子供たちが違和感ないならそれでOKだよな
おだっちがキャラの見た目を変えたとか言ってたような
あと、サンジの声には不満があったとか何とか
それはお前…しゃーないやろ……。そろそろクレしん離れして大人になろうぜってコトや。
モロが合ってないって主張が世間の認識からどれだけ外れてるかわからんのはある意味おめでたい
あぁパッとしないジャニーズのマイル君だっけ?
ワイも好きや中村悠一。男性声優1好きやで。
あのウィットに富んだジョークや話術は商売上良い事しか言わない他の声優とは一線を画してる。
まあ原作の段階でかなりキャラデザとか仕草とか良かったからね
割と人気あったキャラだからそりゃ期待値上がるよ
そりゃ福本アニメに求めてるのはマダオの声のナレであって楽天カードマンじゃないからな
言うて若本はもう77だからな、いつ亡くなってもおかしくない年齢に差し掛かってる
うる星やつらのチビのイメージが強すぎたんだろうな。
二又一成って個性が強いから、俺はゴールドライタンにも違和感を感じる。
おっ 原作者公認のドラえもん声優にケチつける気?
理性の働かないアンチに何言っても無駄よ
メダカボックスのメダカはイメージに合わなかったな。
本当にすまないと思っている…
普段喋りは厳しいけど、トレードマークともいえる「YA-HA-!」はかなりハマってるよな
合ってる合ってないって認識自体がなかったな・・・
原作だと鈴を転がしたような声なんて描写あったのか
新作も大して見てないだろw
どう聞いても学生とか少女にしか聞こえない
西川のりおがそのまま平面上に顕現してるようなキャラやしまあ当然っちゃ当然だが
潘親子と交流があるファーストガンダム配役の一環や
改悪による初登場回にはモブキャラの似非アムロ(若井おさむ)と対峙するアニオリを追加w
赤ずきんチャチャの狼男子のリーヤ(cv香取慎吾)他の人も言及してるけどタレント声優はどうしてもなぁ…
これ系の話題でいつも思い出すのがハガレン無印の物語序盤~中盤あたりに差し込まれたアニオリ回。
水の都っぽい所での女怪盗?ゲストキャラ。たぶんこれもタレント起用したんだろうなという棒具合。
これ1作で引退したしね
俺は新しい方しか見てないが古い方のファンが新声優に文句タラタラで
どんなんだったんだろう?と比べてる動画を見てみたら…
まぁ色々ひっどいのな酷過ぎて笑っちゃった
そしてスラムダンクでも思ったけど思い出補正ってすげーんだなって
スラムダンクも古い方は大概酷いし
小学生:はい、FFは変わりました!
小学生:変わった、変わった。
吉田直樹:そうか
小学生:FF16が一番おもしろいよ。
吉田直樹:いや~、おじさんほっとしたよ。
小学生:ハハハハハハ ハハハハハハ
小学生:うそだよ!
小学生:FF16なんていらないよ!
小学生:いらない、いらない。帰ってカービーやろ~
小学生:やろ~、やろ~!
吉田直樹:お~い、待ってくれ~!待てっつぅの!あっ あー 、あ~~~っ
モルボル:直樹さん、直樹さん大丈夫ですか?
吉田直樹:あっ、あぁ。 あっ、指輪割れちゃった。
ナレーション: 立つんだ、吉田直樹!!
下賤朝鮮.人にアニメの話する資格ねえから
キムタクに比べたら違和感些細なもんだけどな
チャチャの香取、きらレボの久住、アルフの所ジョージあたりも長期間演じることで
もはや演技の上手い下手を超えて「味」になってる
山寺は代役やるとどれも下手になる
前任者に気使ってるんだかなんだか知らんが、どれも一本調子で窮屈な喋り方して持ち味が全然出てない
ただし序盤に限る
畠中祐にあの絵柄の萌え系ハーレム主人公が合うわけない(戒め)
私48歳なんだけど、48歳が美輪明宏のモロに違和感もったらお子ちゃまなの?
感性は人それぞれでは?
いや、いい意味で言ってるんだけどな。
もう還暦なんだってな。
園子ってキャラが、オバサンじみたちょっとOLぽいJKだから合うよな
60歳が演じるJKキャラはあまりないぞ
>OVA版ジャイアントロボの主人公ただし序盤に限る
アレは、大作が少しずつ成長していくって言う演出だったぞ
煉獄さん声の斎藤一は解釈違いもいいとこだろ
声が美輪明宏すぎて美輪明宏のイエローヘアーとドぎつい厚化粧が脳裏に浮かんでくるのもある
映画の内容に集中したいのに美輪明宏のド派手なビジュアルが出てきて邪魔なんだよね
もののけ姫にオネエのマダムは余計な情報なんだよ、無名の声優のほうがどれだけありがたいか
>一流声優集めてあんな的外れなキャスティングする音響監督は無能の極み
マッドハウスの
演出と音響はとにかく悪評。
新ハンターは、デスノートの声優陣をほぼそのまま引っ張ってきただけだからな。
木村拓哉は昔から苦手な顔とキャラだったけどハウルの声だけは認めるしかない
あれは納得の配役
あの演技はお色気じゃなくて威厳たっぷりだろ耳腐ってんのか
工作くんは365日24時間営業やん
黙れ小僧!! 私は48歳だぞ
櫻井とか叩いてそう
二股三股してた櫻井より女性を肉便器扱いしてたダウンタウン浜田や
佐々木希の多目的な夫のほうが許せなかったな
それリメイクか何かのやつ?
オリジナルは男性声優だったと思うけど
わかる アニメ声優もなるべく顔や情報頭に入れないようにしてる
気になってググってみたら
少年期でポケモンのサトシ役の人が担当してたそうな
三ツ矢雄二が元凶や
ワイもあれだけは赦さん
声優の顔を知らないのは良いことしかないよね
声優がメディア露出せず裏方に徹してた頃がなつかしい
アニメ情報誌で写りの悪い白黒写真を垣間見て(こんな顔してたのか)くらいならいいけど
アイドル顔負けの活動を大々的にやられるとキャラと声優が乖離してしまう
一流の声優は無闇に自分の顔を売り込まない、それはキャラクターを蔑ろにする行為だから
赤ずきんチャチャの頃に比べたらまだ・・・ (「すごくあってる」とは言ってない
めぞん一刻は五代君より友人の坂本君のほうが苦手だった
だってまんま諸星あたるなんだもん
三鷹さんは面堂だし四谷さんはメガネだし朱美さんは弁天だし
五代君のチビなんてかわいいもんだよ、声変えてたし
ぴえろの魔女っ娘アニメは、基本声優(アイドル)ありきの配役方式だから・・・
(一時期流行った、「新人アイドルのデビュー作」としてアニメの主役を演じさせるパターン)
それでもデスノートのキャストはこんなに不評じゃないけどな
2世声優を主演にしてその母親を主人公の育ての母役にするような声優とスタッフの酷い癒着もないし
なんでハンターだけがあそこまで酷い事になったんだ……
アニメ雑誌にすらあいつの声は主役の器じゃないって書かれてたからな
個人的にはみなみけの冬馬とP5の杏殿がぶっちぎりのワースト2トップだわ
すごい時代だ
ルフィの声はクリリンじゃねーかw って当時炎上しまくってたんだよなー。
今では慣れたけど。
斎藤千和も悠木碧も「老婆の様なしわがれた声」を出してないからなあ
テンハフウジンザーン
叫ぶとダミ声になる奴は聞くに耐えない
よく上手い方で羽賀ケンジの名前が上がるけど同じ理由で好きじゃないわ
あの声に合うキャラも想像つかんが
でもあれが作者リクエストなんやろ?
松本保典にオファーしたらサザエさん優先されて断られたらしい
松本希望して平田が来たならそう毛色が違わないから良いと思うのに
というか、そもそもサンジの声に松本をイメージするのはよう分からんけど
オダッチ的にサンジは若者じゃないのかね
例のPはゴンのオーディションの際にはララァ役の娘だと知らなかったと言ってたけど
カイにデギンにギレンにシャアにアムロ(偽物)と悪乗りしてしまった模様
当時の日テレのアニメ専門Pとアンパンマンの音響監督とで縁故配役しまくってたが
2010年代辺りから鳴かず飛ばずで権限が弱くなった様でその手の配役も徐々に減っていった
「しんのすけ」はともかく「ひろし」はどうにもならなかったやつだろ。
なんで女子高生のCVにみゆきち選ぼうとするのかね?
宇多田のピノコも相当ヤバイだろ
だってぷちこだし.
さすがにコナン長すぎて、その声優ももう歳で無理なんやろうなぁ
花子くんとかいうやつもそれで叩かれてたなあ
池田 秀一つかいたかっただけだろ。
アニメスタッフが狙ってやったとしたなら見事なものだが…😣
中村は演技上手い時と迷走してる時があるな
ガロードの方がナンバーワンだな
たしかに冷静に考えるとなんであんなダミ声で採用されたんだろうな
わさびから入ったほうからすれば
のぶよのは耐えられないレベルだろうなw
フラットな気持ちで見たら違和感が半端ない
想い出は いつも キレイだけどそれだけじゃ おなかが すくからな
電波教師は本当に衝撃的だった
ほんそれ
デクの声をオールマイトがやってるみたいな違和感w
TVアニメの終盤の演技にちゃんとなってた所は流石だと思ったけどな
本職の声優でもこれだけ間があくと変わっちゃうもんだが
「くぅーーーーwww」も本人が華丸のモノマネに寄せてるからな
だかららんま1/2で今まで使ってた声優をガラッと
変えたって話を聞いた事がある。
ゴーストハントで巫女さんやってたけど、めちゃくちゃ上手くなってたわ
始め気付かんかったくらいだった
なんであんな可愛い感じの声にしたんだろ
ゾン100のヒロインぐらいの声にしたほうがまだ合ってるだろうに
別個体だと思ったほうがお互い平和だと思う
のぶよドラも好きだけど、水田は原作の畜生感も出てて悪くない
あの頃は愛生にクール系の役のイメージをつけようとしてたから…
べるぜバブの邦枝も愛生だったし
あいつ小さな巨人の関係者かと思ってたら全くの無関係で草だった
戦犯:浜田
彼のせいで吹き替えを関西弁でやる風潮が出来てしまった
初代は格闘家の佐竹雅昭がやってる
評判が悪かったのか続編からは檜山修之になった
あの声優若い時はイケメンキャラ専門かってぐらいやってたからな
追憶編を見た後でもそう思うなら何も言えん
VC版(豊口めぐみさん)で答え出しちゃったからしゃーない
クリリンだろ
あと食蜂
原作小説どころかアニメスタッフすらなんにも理解してないとか
もう生みの親である漫画オンリーでいい、どこにも出すな
旧のDIOも違和感はあったが聞いてるうちに慣れたが
旧のヴァニラアイスはダメだどんなに聞いても友蔵が頭によぎる
新作で柴咲コウが若い時と老いた時演じてたけど年寄りは多少違和感あってもやっぱり若い時重視の声の方でよかったわ
ハウルは特に元に戻ったソフィーこそ見せ場なのに
いつまで出て来て邪魔なだけだろ1.2話で消えろ
演技してる時よりフリートークの時の方がイケボなのはどうなのかと思わないでもない
割とマジで※98みたいに無視できずに反応してしまった時点で負けだからな
あのクソアニメは
あれこそ新井里美にやらすべきだったな
正直言って『超』で声聞いたらもう変えてやれよって思うほど元気がなくて驚いた
ベテランだけあって回が進んだらだんだん声量を上げてきたのは純粋にすごいと思うが
あの声だから好きな子の気を引きたいためだけにガンダムに乗って戦うって不器用さが出るじゃないか
歴代主人公でヒロインいなかったらガンダムに乗る必要ないのガロードだけだろ
澪だと思ってたら何故か唯にするんだもんなー、あれは予想外すぎた
案の定微妙な感じだった
ハンターは基本旧のほうがいいけどキルアだけは旧のが合ってないわ
栞子は下手というより合ってないって感じだったな、ブシロ声優連れてきただけだから実際事務所ねじ込みだと思う
それと虹はちゃんとした声優多数だからより浮いたんだろうな
牧はもっと低くて渋い声のイメージだった
もうちょっと周りはなんとかしてやれなかったのか? そもそも起用しないとか、面接してちょっと演技みてやっぱりやめるとか、なにかしら理由こじつけて急遽代役に変更するとか、もういっそ素でやってくださいというとか
漫画読みながら坂本千夏(アグモンや天丼マンの人)っぽいかわいい声だと思ってたからアニメ見て超ショックだった。
楽しみにしてたアニメ化で1話見て声が合ってないという理由で2話以降見なくなったのは後にも先にもこれだけよ。
世界中で共通して日本語が使われてるはずなのに
なんでカタコトや関西弁が
しかも超ピンポイントで発生するんだろうな?
これやわ
初期はまあいいけど2年後あんな成長するなら男声優に変えたほうが良かったと思う
ただのモブ役だと思ってたらあの棒読みで超重要キャラだったの草
大谷育江版じゃないわ、後期の声優交代版
生意気なガキの演技は旧キルアの方が上
ちなみに新キルアの声優は旧キルア及び声優の熱狂的なファン
新谷さん嫌いじゃないけどやっぱ最初はなんじゃこれ・・・て思ったわ
あいつの場合は声が合ってるとかそういう次元の話じゃないから
当時あまり声優詳しくなかったけどそれでも違和感がとんでもなかった
ガンダム繋がりだとオリジンの若い頃のシャア。
流石に池田さんもう無理や、あれで若者声というには苦し過ぎる。
男くさい声の人は髪伸ばして後ろ手に縛ったりしないんだよなぁ
しろがねは林原がアンジェリーナとの二役兼ねるからそこまででもないけど
鳴海は10代の若者におっさん宛がわれてから同じ顔のバイインで若々しいはまり役聞かせられるのがきつかった
ここを逆に出来たら完成度かなり上がったのにほんと残念
最終回とかのやろか?
それなら急遽の代役って話やろうし仕方ないんかなっての方がつようてなー。
わからんでもないんやが
内海賢二の後継じゃあ誰がやっても厳しいというのはあるが
それにしたっていくらなんでも合わなすぎる
正直あれが評価されてる理由がわからん
最後まで見ても合ってねえな…って印象のままだった
ゲストキャラだったけど、美少年がおっさん声で喋るから違和感しかなかった
声が嫌で一話もたなかった
アニメで野太い声でガッカリした記憶が
洋画吹替常連をアニメに使うのも違和感ものすごい時あるな
合う合わない以前に素人や芸能人使われるのも困るし
それより今の花沢さんの声何とかして
シャアとかもいい加減キッツいわ
川島海荷みたいなのは別として、合う合わないは完全に起用したほうの責任やからな
前任者がいれば違和感あるのは当然だからその理屈はおかしい
合ってるけど一期の後半くらいからヒアリング不能なレベルで中国訛り全開だったのがアウト
小見川はなずなは予想通りばっちりはまったのになぜ歩鳥みたいなキャラに選んでしまったのか
まきまきとかいう誰も覚えてないキャラやろ
声聞いて解釈違いだと思ったから1話で切った
まぁバズ目当てのアニメに役柄だの声質だのは関係無いんやなって、再確認出来て良かった
ブラックジャックの宇多田ピノコ
シンベェやんけw
君の耳がおかしいだけでしょ
ラサールさんは大阪のいいところの生まれ。なんで選ばれたんだろう?
両津って東京の下町生まれなのに。他にいなかったんかね?
個人的にはなぎら健壱や玉袋筋太郎あたりがよかったよ
速水奨は好きだけど、あれは違う
さすがに慣れたが
あれ、声優どっちがいい悪いとかじゃないよ。
演出の違いの問題だって比べられるとよく分かる。
当時ネット無かったから炎上はしなかったが
ルフィ完全にきり丸じゃねーかゼニゼニ言ってそうとか言われてたな
風立ちぬの庵野より酷い
元々婆ちゃんなのが一時的に若くなってんのならあの声で良いと思うけど逆だし