ゲーム制作者「待てよ……。モンスター倒したらお金を落とすのは変だな」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:17:12.22 ID:bZMAtigq0
no title


ゲーム制作者「モンスターは換金できる素材だけを落とし、それを金に換える工程を入れよう」


これ、気づいちゃいけないことに気づいちゃったよな

3: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:22:02.83 ID:/l6d4HMBd
「やっぱ面倒だから換金済みということにしてお金落とすようにしよう」

4: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:23:08.84 ID:v8Bjl8Fh0
人間の敵からはお金落としてもええか ←追いはぎじゃん

5: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:25:35.70 ID:BNOQTV420
アベル伝説「モンスターは宝石で出来てることにしよう」
no title

181: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:28:13.82 ID:JOyMk/PW0
>>5
よく考えるとモンスター絶滅するくらい人間に狩られるよな

6: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:27:24.99 ID:cXdo75TP0
毒持ちモンスターから解毒剤落としたろ!

7: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:30:15.43 ID:9DbX39AX0
テリワン「モンスターは金ドロップしないけど、マップに金落ちてる設定にしとこ」

12: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:34:52.26 ID:TgyJSEZd0
なんでモンスターが金持って買い物しないと思った?

14: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:35:38.66 ID:530HTmesr
武器が壊れないのもおかしいよな…?

26: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:41:04.96 ID:Xku8OKgI0
>>14
武器が壊れるゲームは結構普通にある

28: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:42:05.94 ID:DMvF+cjzd
>>14
人間が作った武器は壊れるけど神様が作った武器は壊れんで~

16: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:35:46.43 ID:f18IXBbD0
FF8「お金は定期的に振り込むからな」

41: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:47:50.44 ID:ceThKLaS0
>>16
マザーのパクリじゃん

233: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:36:54.71 ID:+96s5oFp0
>>16
ちょっとエンカウント無しにしたらすぐランク落としやがって

20: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:37:52.78 ID:XOb90Ikq0
「お金を拾ったら重量が増えるようにしたろ!」

33: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:43:43.93 ID:mh8Kdlj7M
>>20
重くて動けないンゴ…せや!両替機持ち歩いたろ!

222: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:35:26.07 ID:TfSJWvTo0
>>33
ハイドライド3知ってる人間ももう少ないやろ

21: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:38:05.40 ID:ybe3UxmNp
??「わざマシンが一回で消えるの勿体なくね?無限に使えるようにしよう」

22: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:38:06.06 ID:87kM0jnE0
任天堂「流石にカツアゲみたいであかんやろ…せやっ!パパから振り込ませるで!」

24: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:40:10.56 ID:BNOQTV420
ポケモントレーナーの賞金制度って頭おかしいよな

27: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:41:14.75 ID:LPI9Xvg5d
>>24
明らかに賭け試合やのにそれアリならゲームコーナーも続投でええやろとは思う

25: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:40:23.82 ID:nqlvtBnx0
その辺に理由付けしたログ・ホライズン

30: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:42:54.35 ID:8vwukTpI0
FF12「素材を売ったらそれに応じたアイテム装備品を販売するぞ」

35: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:44:49.93 ID:+CJVU6aa0
待てよ…死んだ人間が教会で生き返るのは変だな…

…まあええか…

39: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:45:48.51 ID:530HTmesr
>>35
灰になってもうたわ…まぁええか

38: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:45:17.32 ID:wbqYFZwC0
売るしか使い道ないアイテム嫌い

45: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:48:13.52 ID:5eAACbB0d
クリア後に自動で換金するシステムにしよう

48: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:50:42.57 ID:BNOQTV420
せや!モンスターを倒して行ったら最終的に変な骸骨に説教されるようにしたろ!

78: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:03:03.71 ID:yCAfXAnP0
>>48
あれは2週目か弟殺さなけりゃ怒られないから…

113: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:12:48.86 ID:scRGHAZ90
>>48
説教(お花が優しく見えるくらいの無限殺人)

54: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:53:19.77 ID:S02x7zCe0
装備重量はいいけど道具重量はゴミ
ドラゴンズドグマ2は頼むでほんま

58: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:54:09.58 ID:Xku8OKgI0
だいたいモンスターってなんなんだ?
現代で言えば、徘徊している犬や猫を撲殺しているだけじゃないのか

73: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:00:25.51 ID:VROyiCcu0
>>58
熊やらライオンやらがいたら殺すやろがい

152: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:23:05.71 ID:50+JADp5d
>>58
イノシシを狩ったら自治体からお金もらえるやん

64: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:57:14.22 ID:GojMiVYQ0
バブル時代の話か…人殴ったエフェクトとして金を舞わせたろ!←こいつ

68: 名無しのアニゲーさん 2023/06/26(月) 23:58:48.25 ID:ZgOMh6y60
勇者「出口はどっちですか?」
NPC「皆さん、あちらの方角に出ていかれますね」

75: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:01:52.30 ID:IFWq9NTC0
>>68
毎日ナマポで冒険してるのか

112: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:12:22.68 ID:USxyWNgT0
○意便意があるゲームって存在するんか

117: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:14:34.42 ID:bv7NsCJg0
>>112
エロRPGだとめっちゃよくある
街中で人前で放○すると叱られたりする

134: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:19:26.29 ID:TNLsbP1p0
>>112
デスストは○便できたな

139: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:20:04.15 ID:nQpa37/90
>>112
ザンキゼロ
no title

346: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:58:03.27 ID:epDX81Ew0
>>112
デジモンやな

171: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:26:55.56 ID:Gcu0f/T80
SO2「スリします・偽札作ります・差し押さえします・契約書捏造して店のオーナーになります」
no title

178: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:27:51.34 ID:JCWTH2cH0
>>171
鑑定して価値を歪めます

254: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:40:45.39 ID:0KnTqO7q0
モンハン「部位破壊したら獲れる素材増えます」

ワイ「ふーん……、え、逆じゃね?」

267: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:42:16.21 ID:TNLsbP1p0
>>254
部位破壊しないとギルドに持ってかれるんやろ
破壊して地面に転がった素材をくすねるんや

285: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:45:23.94 ID:mPTI4Y+b0
ドラクエの金落とすシステムはアベル伝説で納得した

311: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:51:32.45 ID:sYUMUsL5r
なるほど
no title

348: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:58:19.17 ID:wkKf3E5Da
>>311
モンスターの種類によって石は変わるやろ?
だとしたら通貨として使えなくない?

342: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:57:28.06 ID:5C3rgnNm0
そう考えるとモンハンは結構うまいこと考えたな

143: 名無しのアニゲーさん 2023/06/27(火) 00:20:25.73 ID:rvpepkHa0
堀井雄二「モンスターが冒険者襲ったときにゴールド奪ってるからモンスターはゴールド落とします」

これでええねん

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:47:46 ID:- ▼このコメントに返信
尿意があるRPGならファミコンで出てるぞ

「ラサール石井のチャイルズクエスト」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:48:04 ID:- ▼このコメントに返信
山神徹也国士は神🇯🇵😤
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:48:06 ID:- ▼このコメントに返信
もう30年近く前のSFCのRPGザラストバトルは
敵を倒してもお金は一切入らない
代わりに宝石袋やアイテムを落とすんでそれをお金に換金することで
お金を手にいれる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:48:25 ID:- ▼このコメントに返信
リアルに寄せてもプレイヤーにストレス溜まるだけだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:48:56 ID:- ▼このコメントに返信
モンスターの素材を換金するという工程を省いて金を落とすという表現に簡略化したのに
わざわざ面倒な方に揺り戻しがおこるのは絵面がリアルになってきたせいもあるのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:49:17 ID:- ▼このコメントに返信
京アニ メタルキング😞👑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:49:18 ID:- ▼このコメントに返信
>人間の敵からはお金落としてもええか ←追いはぎじゃん
覇邪の封印
クレオパトラの魔宝
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:50:06 ID:- ▼このコメントに返信
人を襲うなら食ったりしてるんだろ
それで胃とかから出てくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:51:39 ID:- ▼このコメントに返信
モンスター討伐実績だけ溜まって役所で換金してくれるシステムのRPGもあったけど

やっててやっぱそこはショートカットしてもいいよなと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:51:46 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモン「せや!負けたら相手に金を払うシステムにしたろ!」←ガキの頃は普通に受け入れてたけどこの発想出てくるの地味に怖いよな
カツアゲやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:52:38 ID:- ▼このコメントに返信
※4
そこにゲーム性が生まれるなら要素追加してもいいけど工程増えるだけなら要らんわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:52:42 ID:- ▼このコメントに返信
元々はD&DとかのTRPGで
冒険者を襲ったモンスターがそのままその冒険者の金品を持ってるってことだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:52:44 ID:- ▼このコメントに返信
換金以外にも使い道があるなら良いシステム
無いなら必要ない、それでもどうしても入れたいなら自動換金にして
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:53:13 ID:- ▼このコメントに返信
モンスターが実は元人間…って言う展開の伏線になってる作品とかないんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:53:33 ID:- ▼このコメントに返信
※5
ブレワイがあのビジュなのも、リアル調の弊害を意識してって明言してたな
木を切ったらすぐ木材とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:54:01 ID:- ▼このコメントに返信
※12
TRPGでは依頼達成賞金の方がメインだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:54:33 ID:- ▼このコメントに返信
※1
絢爛舞踏祭
新世紀エヴァンゲリオン2
同じメーカーだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:55:20 ID:- ▼このコメントに返信
※9
パーティー全滅したら所持金すべて没収だから
あれはあれでええよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:55:28 ID:- ▼このコメントに返信
35年前のアドバンスドファンタジアンで、もうやっとる。ついでに経験値もゴミ程度しか貰えないので、ランダムエンカウントは全部逃げるのが鉄則になった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:55:34 ID:- ▼このコメントに返信
※10
ガキだから説明書読んでなかったけど、ポケモンリーグだかポケモンバトル団体だかからの賞金って設定あるんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:55:46 ID:- ▼このコメントに返信
skyrimでは睡眠取るとほんの少しだけバフ掛かってたけど
そのぐらいでええわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:56:01 ID:- ▼このコメントに返信
ダンジョンに宝箱とかもモンスターしばいても金もってないから設置しないと利用者いないからやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:58:04 ID:- ▼このコメントに返信
結局リアルにしていくと作業が増えるだけでつまらんくなるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 09:58:05 ID:- ▼このコメントに返信
>>21
有能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:01:23 ID:- ▼このコメントに返信
モンハンみたいに討伐報酬ってことで良いじゃんと思うけどな
報酬貰う工程は短縮して、強いモンスターがより報酬が高いってことで納得いくし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:01:27 ID:- ▼このコメントに返信
この手の奴で最初にみたのは、パソコンRPGのヴェインドリーム(1991年、制作はかのエメドラのスタッフ)だった。
モンスターを倒すと鉄骨というものが取れ、街にもっていくと換金できた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
全滅したら自動で教会に戻ってくるけど死体回収屋の設定あるらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
※11
世界樹の迷宮とかだと
クエストで素材集めがあるから
金にそのまま変えないって選択もありだったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:02:53 ID:- ▼このコメントに返信
FF12がこれだったな 多少の煩わしさはあったけど結構好きだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:03:04 ID:- ▼このコメントに返信
※20
それだと負けると所持金取られる説明になってなくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:03:17 ID:- ▼このコメントに返信
朝鮮を襲うと三跪九叩頭の礼をします
朝鮮を救うと未来永劫謝罪と賠償させようとしてきます
🤔
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:03:29 ID:- ▼このコメントに返信
※13
せや、合成アイテムにしたろ
せや、NPCに換金アイテム集めてくるよう依頼させたろ
せや、一定数集めたら良アイテムと交換したろ
Good 0 Bad 0
. ぜんほうこう2023/08/27(日) 10:03:50 ID:- ▼このコメントに返信
まあ覇邪みたいな渋い系のゲームなら
面倒システムも構わんかもしれんけどなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:05:04 ID:- ▼このコメントに返信
町でしか金使わんなら町で換金する作業はいらんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:07:31 ID:- ▼このコメントに返信
※7
覇邪の封印は同じ追いはぎでも盗賊とか悪徳商人とか相手なら良いことした扱いで旅人とか普通の商人相手だと悪いこと扱いなのはいい塩梅だったと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:07:34 ID:- ▼このコメントに返信
※14
天外魔境2がそれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:09:12 ID:- ▼このコメントに返信
モンハンの部位破壊で獲得素材が増えるのは
角を折らずに討伐>ギルドに角ごと持っていかれる
角を折って討伐>ギルドに回収される前に角をパクる
ってイメージしてたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:10:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
FF11は金にならない素材アイテムばっかり落とすゲームだったな
金落とす奴はアプデで全然落とさないようになったりな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:10:57 ID:- ▼このコメントに返信
※37
解体費用としてもってかれてる説
ほしいなら自分で解体しろよという
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:11:35 ID:- ▼このコメントに返信
モンスターが経済活動してたらあかんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:12:30 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ1が出たような時代にはすでにそういうのあったよな
で、「換金とか面倒だろうからすっ飛ばして、換金後の金額だけシンボル的に書いておくで!」
っていうようなことがマニュアルに書かれてた
ウンコ・おしっこ・食事・睡眠・重量etc、それらが楽しさにつながるなら描けばいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:15:28 ID:- ▼このコメントに返信
※41
人間って制限多くて勇者に向いてないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:16:20 ID:- ▼このコメントに返信
ひのきのぼうとおなべのふたで弱い者いじめして金が手に入る夢のような世界
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:17:18 ID:- ▼このコメントに返信
何かの創作で登場するモンスターは金とかお宝アイテムに染み付いた人間の欲望をコアにして
魔王が誰かが作り出してるって設定で
倒したときに強い敵ほど得られる金額が大きかったりレアアイテムを落とす説明を付けてたのがあったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:17:21 ID:- ▼このコメントに返信
青葉神ʅ(◞‿◟)ʃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:17:42 ID:- ▼このコメントに返信
一旦素材挟ませるシステムきらい
所持制限がなくてワンボタンで全売却できるならいいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:17:47 ID:- ▼このコメントに返信
またこのネタか。
もう終わりだよこのサイト
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:18:24 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモン賭けバトル最高だな
賞金という表示だからポケモン運営がプロリーグ主催してファイトマネー渡してるのかも知れんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:19:31 ID:- ▼このコメントに返信
かなり昔のアニメのドラゴンクエストのアベル伝説で、
モンスターを倒すと宝石化したのが元祖かな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:20:26 ID:- ▼このコメントに返信
京アニ はぐれメタル(💀_💀)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:20:30 ID:- ▼このコメントに返信
リアルさ求めるとつまらなくなるって何回目だこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:21:30 ID:- ▼このコメントに返信
>>35
教会は葬る所やしなw
生き返らせるとかは黒魔術の領域やから寧ろ禁忌やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:23:00 ID:- ▼このコメントに返信
※52
リアルキリスト教だと魔術とか全部アウトだから魔法つかえるやつ全部焼き討ちしないと・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:25:11 ID:- ▼このコメントに返信
ユーザー「館にあったのに警察署にトイレ無いの妙だな」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:25:12 ID:- ▼このコメントに返信
アベル伝説はボス城に宝石みっちり埋まっててそこからモンスターを作る感じだったか
別に換金の説明なんかしなくていいけどあれくらい説明するなら設定としてあってもいい
金目当てのモンスターハンターキャラの説得力増すしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:25:14 ID:- ▼このコメントに返信
※48
ロケット団はじめ悪の組織にも賞金払ってるの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:25:55 ID:- ▼このコメントに返信
モンスターを倒すと得られるアルマスというアイテムを換金する、ゼリアードってゲームがありまして
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:26:34 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームはリアルに近づければ近づける程面白くなる…とは限らないものだからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:27:05 ID:- ▼このコメントに返信
ネトゲって割とそんなもんじゃない?
11は素材ばかり落とす中獣人倒したらギル落として
設定細かいなーとちょっと関心した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:27:16 ID:- ▼このコメントに返信
※41
ドラクエはウィザードリィフォロワーだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:27:24 ID:- ▼このコメントに返信
※32
全部RPGの嫌われ要素で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:27:35 ID:- ▼このコメントに返信
※10
保育園児からでも容赦なく賞金を回収する主人公鬼畜すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:27:43 ID:- ▼このコメントに返信
みんなが持ち上げてるゼルダもこれに気付いてハートとルピーが草むらからでなくなったやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:28:18 ID:- ▼このコメントに返信
リアルさ追求して攻撃一回受けるたびに気絶判定とか骨折判定とか出血判定とか発狂判定とか大量のチェックいちいちされても困るし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:28:30 ID:- ▼このコメントに返信
※56
エクスプローラーズもそれやるのかな⁇💦
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:30:21 ID:- ▼このコメントに返信
やべぇこいつら殺しちゃった…
せや!教会に運んだろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:30:26 ID:- ▼このコメントに返信
マザーはほぼ日おじさんの手柄でおにんにんは関係無いのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:32:33 ID:- ▼このコメントに返信
※10
ポケモンバトルといっても闘鶏や闘犬みたいなものだし
カツアゲがしっくりきそうではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:33:05 ID:- ▼このコメントに返信
※35
悪徳商人を求めて街道を徘徊するのよねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:33:22 ID:- ▼このコメントに返信
※60
ウィザードリィってむしろモンスターが金持ってなくて宝箱とか漁るタイプじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:34:25 ID:- ▼このコメントに返信
※14
アスピックがそんな感じだったっけ
アスピックって蛇の化け物を倒す話だけど
アスピックを倒した主人公もアスピックになって終わり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:34:49 ID:- ▼このコメントに返信
※66
お客さんこの人蘇生保険未払いなんで蘇生できないですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:34:59 ID:- ▼このコメントに返信
遊びや攻略の幅が広がるならいいけどね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:36:16 ID:- ▼このコメントに返信
※71
なんか魔王みたいの倒してこいって言って倒して凱旋したら塩対応されたとかいう話だっけ
塩対応された理由が倒した奴が魔王になるからみたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:37:34 ID:- ▼このコメントに返信
小学生の時疑問に持ってた奴やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:38:39 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム
高難易度のクエストをクリアすると報酬が増えます
こなしているとランクが上がりさらに高難度ですが報酬のいいクエストが発生します
クリア失敗でも何度でも挑戦してOKです

現実
高難易度の案件をいくら成功させても報酬は変わりません
役職は上がりませんがさらに高難度の案件が発生して報酬は変わりません
ワンミスで役職ダウンや解雇もあります

現実おかしくねえか!?なあ!?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:39:03 ID:- ▼このコメントに返信
モンスターがお金の概念作ったことにすりゃいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:39:34 ID:- ▼このコメントに返信
環地中海やインド洋航路の東西文明人がアフリカゾウの象牙を求めてサブサハラで交易や冒険をしたように
西欧毛皮市場で存在あるハンザ同盟と交易してたロシア人がクロテンの毛皮を求めてシベリア奥深くに進出したように
西欧毛皮市場にアクセスできたアメリカ人がビーバーの毛皮を求めてインディアンに酒との物々交換してたように
モンスターの死体に換金性の高いお宝があるんだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:39:46 ID:- ▼このコメントに返信
※10
野生との戦闘で負けても金失くすし・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:40:01 ID:- ▼このコメントに返信
※76
ファンタジーで現実の対応されたら冒険者がブチ切れで暴れるからやろなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:40:14 ID:- ▼このコメントに返信
※10
お守り小判見せてっと
倍でよろしくw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:40:58 ID:- ▼このコメントに返信
※76
いちリアル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:43:17 ID:- ▼このコメントに返信
俺は換金素材ドロップ式も嫌いやないで
しっかり作ってあればコレクションがちょっと楽しくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:43:58 ID:- ▼このコメントに返信
FF11がまさにコレだった
当時は「1日レベル上げしたら3日金策しろ」と言われてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:46:25 ID:- ▼このコメントに返信
>>311
この発想面白いし納得感もあっていいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:47:15 ID:- ▼このコメントに返信
>>143
腐女子目線デスピサロ「魔族は人間に虐げられている!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:49:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>112
それどころかいつのまにか男性キャラに使用済みティッシュが持ち物に追加されるRPGすらある
一般向けでな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:55:11 ID:- ▼このコメントに返信
※3
それより前のFCでモンスター倒して牙が落ちるからそれを換金ってのは既にあった
破邪の封印ってゲームだったかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 10:57:52 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエアニメの「宝石をモンスターに変えているから、倒すと宝石に戻る」って設定はりにかなってたな。
しばらく本家もそういう設定なのかと思ってた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:00:58 ID:- ▼このコメントに返信
※74
何故倒してこいなんて命令出したんだよw
というか後からそれ知ったからと言っても塩対応して恨みに思って魔王になったら仕返しされると考えんのか?
倒すと命令すると言うならそれ位邪魔で脅威だと思っているんだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:01:29 ID:- ▼このコメントに返信
※4
アーク システム ワークス
 粗悪 シタウケ とーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:05:47 ID:- ▼このコメントに返信
※90
狡兎死して走狗煮らるやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:05:52 ID:- ▼このコメントに返信
死んだ人間が簡単に生き返るのは不自然だからって大昔から戦闘不能という表現が定番になってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:08:22 ID:- ▼このコメントに返信
そんなんいうたらドラクエ1の竜王なんて、竜の村すらないし、どこがりゅうおうやねんゆー話やからな
まさか本名でもあるまい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:09:33 ID:- ▼このコメントに返信
※93
ウィザードリィ「せやな」
ウルティマ「せやせや」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:09:48 ID:- ▼このコメントに返信
>>30
売ったドロップに応じて装備買えるようになるのはいいんだけど必要数とかそもそも何を売ればいいのかすらわからないのほんま無能だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:13:26 ID:- ▼このコメントに返信
フォールアウト「瓶の蓋ならえぇか…」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:16:20 ID:- ▼このコメントに返信
※10
相手の視界に入ったら問答無用でバトルが始まる時点で普通にチンピラのカツアゲよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:18:00 ID:- ▼このコメントに返信
※8
えっ。モンスター倒すと装備品出てくるんですか!?
大盾、鎧一式出てくるんですか?

Diablo
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:20:48 ID:- ▼このコメントに返信
軌跡は敵が落とすのはセピス隗とかでそれをミラに換金して買い物するシステムだったよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:26:39 ID:- ▼このコメントに返信
※4
ゲームは現実に存在する何かをを忠実に再現するための媒体じゃないからな
楽しく遊ぶための道具であり、面白さとリアルさが両立しないなら面白さを優先すべきなんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:29:29 ID:- ▼このコメントに返信
換金用アイテムでも「もしかして何かに使うかも…」と思ってしまって全部売れないタイプ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:30:17 ID:- ▼このコメントに返信
※63
草むらからルピー出るのはそこまでおかしくなくね?落とし物って事でしょ
ハートはそもそもあれが何か分からんが、人が落とした心がそこに落ちてて心が回復するという事かも知れん。草むらからそれが出なくなったのは、現代人は心を無くしたという風刺
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:30:36 ID:- ▼このコメントに返信
※74
凱旋したら、アスピックの呪いにかかってたとして追い出された
事実呪いがかかっていたわけだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:31:03 ID:- ▼このコメントに返信
※102
コレクレーのコインは、売ってしまって頭抱える人を偶に見かけた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:31:34 ID:- ▼このコメントに返信
FF11はお金をドロップしたらそのモンスターばかり集中的に狩られたから
金額を減らしたり追加されたモンスターはドロップしなくなったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:33:03 ID:- ▼このコメントに返信
※76
お前が会社起してその難易度と報酬を設計する側にまわれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:33:37 ID:- ▼このコメントに返信
君のような勘のいいガキは嫌いだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:38:41 ID:- ▼このコメントに返信
商人npc「えっ 店売りより性能がいいレアドロップ装備売ってくれるんですか?」
    「じゃあ10円ね」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:41:04 ID:- ▼このコメントに返信
※16
最初期のD&Dは「ダンジョン見つけたから攻略しようぜ!」で始まるシナリオが多いのよ
今みたいに依頼をくれるのが定番になってないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:44:37 ID:- ▼このコメントに返信
空腹度←これいる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:45:42 ID:- ▼このコメントに返信
道端に金落ちてるのが変なのは
アイコンが金そのものやからや
アイコンをぼろぼろの外套とかにすると皆お察しや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:50:34 ID:- ▼このコメントに返信
まぁな普通にインフレ起こる
無限に沸くモンスター=無限の金みたいなもんだから
でもそんなマクロ経済みたいな事まで考慮するゲームなんてつまらんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:57:44 ID:- ▼このコメントに返信
モンスターの素材を通貨として使ってるだけなのでは?
あの世界で通過を製造してるシーン無いし、基本物々交換なんやろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 11:58:58 ID:- ▼このコメントに返信
オンラインゲームはそうしないとゲーム内のユーザ同士の取引や経済が成り立たないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:01:31 ID:- ▼このコメントに返信
わざわざ換金をする手間が必要という事がゲーム的な面白さに繋がらないから省略してんだよ
先人があえてやらなかった事をこれ凄くね!?みたいなバカは後を絶たないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:01:41 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
昔あった気がする
金は宝箱か建物の中を物色して見つけるか依頼報酬しかないRPG
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:04:13 ID:- ▼このコメントに返信
>>26
よけいなこと思いついて実装するなって話だろうに通じてないのが悲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:05:03 ID:- ▼このコメントに返信
最新ゲームのディアブロ4でもモンスターが金や物品を色々と落とすが、これについてリアルじゃないからいけないと指摘する声はない
敵を撃破してなんらかのリソースを得ることにリアルな理由はいらないだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:07:40 ID:- ▼このコメントに返信
基本ただただ煩雑になるだけで誰も得しないやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:09:55 ID:- ▼このコメントに返信
マザー2のパパがおこずかい振り込んでおくってのは画期的だったなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:13:06 ID:- ▼このコメントに返信
※10
たかがゲームじゃん
アホガキでもゲームと現実の区別ぐらいつくわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:13:25 ID:- ▼このコメントに返信
世界樹の迷宮とかモンスターを倒したらお金ではなく各モンスターの素材がドロップするけどそれを換金することで武器防具が増えていくのは良かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:14:47 ID:- ▼このコメントに返信
老化や寿命システムの実装も嫌だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:17:36 ID:- ▼このコメントに返信
※124
ウィザードリイには若返りの石が有ったが、それすらないのは酷いな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:19:14 ID:- ▼このコメントに返信
素材にしたりそのまま売ったりって選択肢が増えるのは嫌いじゃないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:19:28 ID:- ▼このコメントに返信
>>181
逆だと思う人間の生存権が脅かされるぐらい大量の宝石モンスターがはびこる世界なら宝石の価値の方が暴落してるはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:19:37 ID:- ▼このコメントに返信
※36
あれは魔改造して怪物になった奴がいるが元々は人間っぽい見た目ってだけの話で
根の一族は人間とは別の種族だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:19:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>26
ヘラクレスの栄光やな。
使ってるうちに切れ味が落ちて行く武器を研ぎながら使うパターンだけど、あれ面白かったんか?
やって無いから分からん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:23:08 ID:- ▼このコメントに返信
Wizardry、破邪の封印、ハイドライド3、おっさんが反応するキーワードじゃないか
おっさん仲間がいて嬉しいぞ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:25:05 ID:- ▼このコメントに返信
※53
キリストさんは生き返りの先駆者やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:25:40 ID:- ▼このコメントに返信
※129
当時販売日に買ってクリアしたよ
正直いまいち
武器関係も面倒なだけで町も広いけど何も無くて面倒なだけだった
2の方は面白いらしいけど遊んだこと無いんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:25:41 ID:- ▼このコメントに返信
※111
物による
クラフト系で料理多くて作れた奴を消費したい時とか、
リソース管理がそもそもゲームに組み込まれてる奴とかなら

マイクラもあれはあれでスポーン地点にあった食材調達する楽しみがあるんで未だマシ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:26:03 ID:- ▼このコメントに返信
※90
主人公は前作でお姫様にかけられた呪いを解くアイテム探しに行ってたんだけど
今作で帰ってきたら魔法使いが先に呪いを解いててアスピックの花嫁にしようとしてたから助けに行けって話
んでアスピックを倒した主人公が呪われてるっていうのもその魔法使いが告げ口したから
そんな魔法使いの言葉信じるなよって感じだがアスピックと繋がってるようだから逆に信憑性があったのかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:27:51 ID:- ▼このコメントに返信
リアリティが面白さと直結しない好例
小説とかでもこういうとこにこだわってる作品は埋もれる
それ自体を売りにする良さはわかるんだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:27:59 ID:- ▼このコメントに返信
※123
シミュレーション要素楽しみたい人には需要あるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:30:40 ID:- ▼このコメントに返信
※55
バラモスが作る
だからバラモスが魔力を込めると暴走する
ドドンガはそれで暴走してくたばった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:37:06 ID:- ▼このコメントに返信
※130
×破邪の封印
〇覇邪の封印
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:37:44 ID:- ▼このコメントに返信
一昔前のブラウザゲーとか細かい素材落とすシステムだったけど、
まーめんどくさいのなんのって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:41:17 ID:- ▼このコメントに返信
こういうの開発者側が悪いみたいなこと言われるけど
実際○○はおかしいみたいなこというユーザーがいて
じゃあ実際にやってみよかって流れで実装したものの
面倒だとか面白くないとか不満たらたらな事例って結構あるやろ
リアルな要素を求める奴らって結構身勝手よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:42:28 ID:- ▼このコメントに返信
※131
俺はいいんだお前らのはダメだけどなの代表が一神教だもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:42:35 ID:- ▼このコメントに返信
ティアキンみたいに敵倒して素材売っても二束三文でお金全然足りないのはリアルだったけど面倒なだけだったわ
まぁ角とか目玉とか売られても困るだろうし、獣の肉の方が高いのリアルだけどさぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:43:15 ID:- ▼このコメントに返信
アイテムの説明に 換金アイテム使いみちはない とかかれると萎える
使い道ないものを古物商が買い取ってなにするんだと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:45:31 ID:- ▼このコメントに返信
※69
でも普通の商人も倒したところでちょっと知名度下がるだけだからお構いなしに倒したほうが効率良いのよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:46:38 ID:- ▼このコメントに返信
せや!時価で値段が上がっていくアイテム入れたろ!
なお終盤の道中の敵を倒し続ける方が短時間で大金を稼げるもよう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:48:37 ID:- ▼このコメントに返信
DQ123の時代に素材だとかマニアックなことやってたら
ここまで続くタイトルにはなってなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:50:20 ID:- ▼このコメントに返信
直接金を落としてるのはモンスター討伐の報奨金受け取りの工程省いてるからとかでええやろ
なんで面白さ削ぐ無駄な手間増やすんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:55:58 ID:- ▼このコメントに返信
魔力で宝石が魔物に変えられてた設定だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 12:59:58 ID:- ▼このコメントに返信
※87
嫁と野営した時だけなのでセーフ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 13:01:11 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームなのにストレス要素増やしてどうすんねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 13:01:26 ID:- ▼このコメントに返信
※1
トイレが無ければおむつにすればいいって・・・それでいいのかよ!って思ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 13:04:37 ID:- ▼このコメントに返信
お金出ることがおかしいならモンスターの核に魔石があって個体ごとにはぎ取れる素材があってそれが売れる世界はある意味健全だったと・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 13:10:13 ID:- ▼このコメントに返信
換金できそうな素材を手に入れて街で換金してるけどプレイヤーにやらせたらくっそ面倒臭いだろうからゲーム側で処理しとくねという判断
感謝しかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 13:12:04 ID:- ▼このコメントに返信
その素材カスタマイズや錬成に使うんだから勝手に売るんじゃねえ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 13:19:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>181
アリアハンの兵士がフロッガーとかおおありくいとかに壊滅させられてたからそんなんで着るのごく一部の人間だと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 13:22:01 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエってモンスターはもともと宝石が魔物に変えられた設定あったけど
モンスターの街とかでも流通してるのが価値のあるゴールド(金貨)だから
別にあってもなくてもいい設定になったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 13:24:25 ID:- ▼このコメントに返信
今のゲームは強い装備品買ってパワーアップ!ってないから金の概念いらないんだけど惰性であるよな。モンハンでさえ有るの意味不明だわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 13:34:39 ID:- ▼このコメントに返信
ロックマンダッシュのディフレクターみたいに、敵の素材をそのまま通貨として利用してるパターンが一番納得いくな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 13:38:14 ID:- ▼このコメントに返信
MMOはモンスター倒すと死体が残って解体して
重量制限あるから欲しい物だけ取ってみたいな流れだけど万人受けではないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 13:41:34 ID:- ▼このコメントに返信
※156
そら、自分の命とも言える宝石を穿り出して使うわけにもいかんだろよ
モンスターとは言え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 13:50:55 ID:- ▼このコメントに返信
>>348
アスペなのかゲーム脳なのかどっちなんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 13:53:18 ID:- ▼このコメントに返信
>モンスターの種類によって石は変わるやろ?
>だとしたら通貨として使えなくない?

んなこた~ない
その石がモンスターを倒すか商取引以外入手手段がないなら通貨として通用する。
石の種類が変わっても10円玉と50円玉の違いでしかない。
ただし、この経済システムの場合魔王を討伐すると経済が崩壊するけどなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 13:55:10 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ・・・・・・町や旅人をおそったときの金貨や宝石などを飲み込んでる
FF(ヒゲ時代)・・モンスターの体内で生成される鉱物(ギル)を通貨にしてる
イース・・・・・・・モンスターの皮や角などをはぎ取って売却してる設定だがゲームでは過程を省略
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 13:57:08 ID:- ▼このコメントに返信
同人エロRPGでよくみるな
説明に換金アイテムって書かれてないと売っちゃっていいものか迷うやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 14:16:03 ID:- ▼このコメントに返信
モンスターの主食が人間なら金落としても変じゃないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 14:36:58 ID:- ▼このコメントに返信
換金しつつ素材にする世界樹型でえぇねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 14:38:21 ID:- ▼このコメントに返信
クラフトの材料になって自分で使うか売るかの二択があるならやる意味はある
ただの換金用だったらそのまま金落とせや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 14:52:11 ID:- ▼このコメントに返信
ファルコムだとガガーブとYs5が換金素材、軌跡が結晶(魔術回路の素材で換金も出来る)だな。

風変わりな所ではロマサガ2は1戦闘毎に時間経過して税金収入がある(戦闘開始時に入手し、敵の種類や戦闘結果に一切左右されない)。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 14:59:52 ID:- ▼このコメントに返信
※114
古代中華の貝殻貨幣かな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 15:06:59 ID:- ▼このコメントに返信
※169
実際そういう設定になってるのはあるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 15:09:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>33
両替機の分重くなるだけじゃないですかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 15:18:02 ID:- ▼このコメントに返信
素材数が増える=開発工数が増える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 15:23:51 ID:- ▼このコメントに返信
ログ・ホライズンだけどゲームベース異世界ではあるんだけど、
モンスターの中にお金を仕込むシステムを作ってたんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 15:24:30 ID:- ▼このコメントに返信
※4
ジョージ・ルーカスの宇宙で音がするに通じるよな
エンタメは面白くないとダメだからその世界では落とすでいい

この場合プレーヤーの手間を省いてるわけだからその機能と効果に着目しないとゲーム制作者に全然向いてないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 15:29:21 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ人間襲って奪った金だろうな、じゃなきゃ討伐対象にならんよねよく考えると
スライムなんかは落ちてる金拾ってるだけなんかも。

今度はなんで金奪うんだって疑問が生まれるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 15:31:06 ID:- ▼このコメントに返信
「ぬすむ」も意味わからんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 15:46:35 ID:- ▼このコメントに返信
魔物と動物の境界が曖昧な作品も多いよな
ポケモンしか動物が登場しないのになぜか図鑑にいるインド象とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 15:51:05 ID:- ▼このコメントに返信
※4
ゲームに関してはリアリティ上げることが必ずしも面白さに結び付くわけじゃないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 16:01:29 ID:- ▼このコメントに返信
「敵を倒したその場で入手」以外の方法でお金を得るゲームに初めて触れたのはファミコンのゾイド2(振り込み制)
(同じく振り込み制としてはマザーが有名で、発売時期も近いがこっちは未プレイ)
珍しさはあったが、いちいち銀行を訪れて下ろさないといけないので正直不便なだけだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 16:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
この無茶苦茶な設定…そう考えるとドラクエってなろうだよな
そりゃこどおじにウケるわけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 16:03:15 ID:- ▼このコメントに返信
DQ1以前のゲームは、敵を倒したらポイントかなんかがたまって、交易所で換金するというシステムだった(素材をいろいろというのは容量的に無理だったはず)
のを簡略化して、戦闘終了時に金をもらえる、という形にしたのだから、
狩りゲーで素材を狩るというのは先祖返りしただけといえる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 16:19:19 ID:- ▼このコメントに返信
大昔のD&Dだと巣穴の外で遭遇したモンスターでお宝持ってるのは「食った人の所持品が体内に残る」と「武器や装飾品として所持してる」タイプだったな
巣穴まで行くと「光るものが好きで集めた」とか「返り討ちにされた冒険者の所持品が散らばったまま」って感じで
参考に作った初期のコンピュータRPGは容量の関係やらで簡略化したんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 16:20:15 ID:- ▼このコメントに返信
よく考えたら他人の家に勝手に入って部屋中の物を漁るのってただの泥棒では・・・?
というのも疑問の定番よね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 16:23:01 ID:- ▼このコメントに返信
金策がこの仕様なのに加えクエストがアイテム納品ばかりなのに
アイテム100個しか持てない上同種でもスタック出来ないという
意味不明な仕様にしたのが初代セブンスドラゴン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 17:13:54 ID:- ▼このコメントに返信
その素材が換金以外にも使えるんならプレイヤーに売るか判断させる行程は必要だが
換金にしか使えない素材を落とすだけなら売りにいく部分省いて金落とせよ
アイテム購入前に素材売る時間が無駄だろ
大体リアルを追求するならそんな大量の素材を持ち歩けるのも不自然だろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 18:33:18 ID:- ▼このコメントに返信
steamとかのアクションゲーだとスケルトンやゾンビは金落とすけど
動物系モンスターは金を落とさずに魔石を落とすってのは多いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 18:46:08 ID:- ▼このコメントに返信
※182
まぁそれも合理的な説明とは言い難いけどね
白骨死体から装備もらうとかはまだいいが
体内に食った装備や金が残ると言われてもな…殺してすぐ腹の中から出てくるわけないだろうと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 19:31:42 ID:- ▼このコメントに返信
※5
作業するマインクラフトが人気だからじゃない?
少しはリアルな部分有ってもって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 19:35:32 ID:- ▼このコメントに返信
換金してもいいし素材にしてもイイ
選択肢が増えて悪くないアイデア
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 19:54:55 ID:- ▼このコメントに返信
モンスターが人間と同じ金使ってもいいだろ。ドラクエのミステリードールはモンスター用の貯金箱だから大金持ってるとかいう設定あるんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 20:09:26 ID:- ▼このコメントに返信
通貨は戦闘をこなした分だけ街でどら焼きを支給する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 21:37:59 ID:- ▼このコメントに返信
使うたびに武器が消耗するゲームはめんどくせえだけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 22:03:44 ID:- ▼このコメントに返信
※187
スライムの変種みたいなモンスターだったんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 23:28:49 ID:- ▼このコメントに返信
※70
ウィザードリィのフォロワーがそのまま真似する必要はない。宝箱を盗賊が開けるとか、RPGの素人が前提のドラクエには向かない。
そもそもウィザードリィはD&Dのフォロワーだが、D&Dのモンスターで得られる経験値はゴミ、得た金貨1枚=経験値1点というシステムを無視してるし(むしろ大正解)。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 23:35:18 ID:- ▼このコメントに返信
ロマサガ「盗賊とか人間系の敵しか落とさないよ」
ドラクエ「カラスが光るモノ集めてるノリでモンスターもお金持ってるよ」
モンハン「駆除の報酬やで」
女神転生「素材を換金所で換金してね」
ドラミ「関係ないけどドラ焼きを17341個つくってきたわよお兄ちゃん!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/28(月) 03:48:59 ID:- ▼このコメントに返信
FF8「給料制ね」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/28(月) 06:58:18 ID:- ▼このコメントに返信
※52
遺体を燃やさないのって復活するからじゃなかった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/28(月) 07:49:15 ID:- ▼このコメントに返信
素材取りは言いだけどさ、剝ぐ素材が一種類しか取れないとかアレはどうかと。
孫悟空がぶん殴ってミンチになったんじゃないんだからさ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/28(月) 08:45:31 ID:- ▼このコメントに返信
モンスターだって金ぐらい持ってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/28(月) 09:30:52 ID:- ▼このコメントに返信
魔王が宝石や貴金属の素材を使って魔物を造ってる、つうシンプルな案でええと思う。
錬金術の一種。まあギリ理解はできる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/28(月) 12:11:22 ID:- ▼このコメントに返信
妖怪とかと同じで、実際はモンスターも人間で、集落から排除された人間や被差別民をモンスターと称してるだけじゃないかな?
ゲームを作る都合でグラフィックは人外のように見せているが、実際はちょっと見た目が自分たちと異なるだけの普通の人間なんだよ。
だから人間と同じような魔法を使うし、人間の通貨も持っている。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/28(月) 16:02:13 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
換金できるような素材をどうやって大量に持ち歩けるんだい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/28(月) 21:06:11 ID:- ▼このコメントに返信
倒した後死体が残らないのが一番変
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/29(火) 17:32:26 ID:- ▼このコメントに返信
※199
漫画だけど「冒険王ビィト」だと、魔物内で使える紙幣で物品のやり取りしてるね。人間側では貨幣で。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/29(火) 17:37:56 ID:- ▼このコメントに返信
※115
女神転生「せや、悪魔が作って流通させてる魔貨を、人間界でも使えるようにしよう。」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/01(金) 21:43:04 ID:- ▼このコメントに返信
※204
人間から奪った通貨をそのままモンスター(知能高め)の社会で流用してる作品があったけど、思い出せない…
「自国に鋳造インフラが無いなら、通貨そのものを外国から仕入れればええやん」の精神な国は実際にあったしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/02(土) 08:42:40 ID:- ▼このコメントに返信
モンスターも商いを行ってるおかげでゴールドが通貨になってると言えばウィザードリィ
コミュニケーションが取れるモンスターや光物を好む種族だと所持額が増えていくスタイル
あとは旧時代の貨幣は現通貨と別枠のレアアイテム用交換素材になってるFF11みたいなのもある
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 10月 【110件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【527件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事