|
|
【速報】新しい『るろうに剣心』のアニメ見た結果wwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:16:26.02 ID:xUtjNFyG0
2: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:16:52.68 ID:xUtjNFyG0
キャラが旧作より可愛くなってるね
3: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:17:00.25 ID:JaCWHeCoM
ワイ旧るろ剣ガチファン、見たい気持ち20%見たくない気持ち80%
4: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:18:03.78 ID:xUtjNFyG0
>>3
多分見ない方がええかも…
多分見ない方がええかも…
5: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:20:34.07 ID:tzKjMWc4a
声が無理すぎ
7: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:22:42.31 ID:KvnkuQW10
なんか音響ペラペラだよな
697: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 14:42:56.31 ID:arRjJMP9M
>>7
これ。音以外は出来がいい
音がぜんぶダメ
これ。音以外は出来がいい
音がぜんぶダメ
11: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:24:47.84 ID:aQeHUswX0
この戦闘シーンのレベルならわざわざリメイクする必要あったんか?って思う感じ
20年以上前の旧作や下手したら実写映画の方が迫力あるレベル
20年以上前の旧作や下手したら実写映画の方が迫力あるレベル
17: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:29:30.95 ID:RsteA4fx0
歌が最悪😭
73: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:57:37.53 ID:7NDdew4d0
>>17
老害やん
20世紀版に関してはタイアップソングどれもるろ剣に寄り添ってないオナニーソングばっかだったんやぞ
老害やん
20世紀版に関してはタイアップソングどれもるろ剣に寄り添ってないオナニーソングばっかだったんやぞ
20: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:30:11.48 ID:W4bgQhgn0
24: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:33:49.88 ID:wQKV9WBW0
需要があったのか知らんがなんで突然リメイクしたんだろ
俺が知らないだけで前から情報あったっけ?
このまま北海道編も続けてアニメ化する計画なのかな
俺が知らないだけで前から情報あったっけ?
このまま北海道編も続けてアニメ化する計画なのかな
37: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:39:58.94 ID:Ds5m8WwO0
>>24
実写版がヒットしたからやろ
今の世代は剣心=佐藤健やから男性声優をキャスティングしたのは間違いではないと思う
実写版がヒットしたからやろ
今の世代は剣心=佐藤健やから男性声優をキャスティングしたのは間違いではないと思う
25: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:34:25.32 ID:uybHH8V2a
おっさんのおろろきっしょってなった
26: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:34:50.57 ID:DJB20+HCM
ジュディマリじゃないとあがらんわ
32: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:37:47.80 ID:jMsB5pZTd
量産型の声優を剣心にあてるなよ…
39: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:41:09.03 ID:uybHH8V2a
北海道編やれよハナから
わざわざやり直す意味がわからん
わざわざやり直す意味がわからん
75: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:58:19.08 ID:AdW8n0Ha0
>>39
北海道編に繋がる人誅編やらなあかんし
北海道編に繋がる人誅編やらなあかんし
40: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:41:18.02 ID:WFfiTkEc0
アニメのリメイクで当たったのなんかあるんやろか?
50: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:43:43.88 ID:LloH0UrVp
>>40
おそ松は近年のおそ松さんもそうやけど何気に平成版おそ松くんもそこそこヒットした優良コンテンツや
おそ松は近年のおそ松さんもそうやけど何気に平成版おそ松くんもそこそこヒットした優良コンテンツや
87: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:05:23.97 ID:wN5VnWQZp
>>40
ハンターハンターは当たった扱いでええよな?
ハンターハンターは当たった扱いでええよな?
323: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:41:10.64 ID:4kEoSLRV0
>>40
ドラえもん日テレ→テレ朝
ドラえもん日テレ→テレ朝
47: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:43:30.74 ID:VAAlFvwp0
オープニングラップ始まって笑ったわ
52: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:46:42.53 ID:qqh8pJ6ha
これサビ歌ってるのがAyase?
声めっちゃ好みでOPハマったわ
声めっちゃ好みでOPハマったわ
69: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 12:55:25.42 ID:lABwvfWKa
おとこのおろ?はキツい定期
85: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:03:31.89 ID:0dHks9PH0
声優はししお宗次郎斉藤蒼しさえ外さなければ他はどうでもええよ
88: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:06:08.34
アニメの声優ってかなり重要やと思うんやがこのアニメに限らず何でリメイクする時に初代と変えようとするんや
声が似とる声優を集めるのそんな難しいんか?
声が似とる声優を集めるのそんな難しいんか?
91: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:07:19.37 ID:UJxRbmqU0
>>88
ベテランになりまくっててギャラ高いんだろ
ベテランになりまくっててギャラ高いんだろ
94: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:08:55.64
>>91
まぁそれとか歳で劣化したり亡くなったりしとるのはしゃーないとして
初代のイメージで定着しとるんやから似とる奴集めろやって話や
まぁそれとか歳で劣化したり亡くなったりしとるのはしゃーないとして
初代のイメージで定着しとるんやから似とる奴集めろやって話や
104: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:11:49.69 ID:CvcnnP4gM
120: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:13:49.19 ID:L48jLVo70
>>104
抜刀斎時代やと思えば10代やからこれくらいでも気にならんけど大人になって一時的に殺意に目覚めてる状態やったら迫力ないな
抜刀斎時代やと思えば10代やからこれくらいでも気にならんけど大人になって一時的に殺意に目覚めてる状態やったら迫力ないな
159: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:18:54.26 ID:C/gc3h4G0
>>104
新しい方の真島ヒロ感すごいな
新しい方の真島ヒロ感すごいな
128: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:14:50.71 ID:+NhVbLcza
153: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:18:01.17 ID:fckUPueId
>>128
旧アニメも人誅編やるつもりではいたんだよな
エンディングに縁と巴を出したりして匂わせてた
旧アニメも人誅編やるつもりではいたんだよな
エンディングに縁と巴を出したりして匂わせてた
157: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:18:34.71 ID:q6+uJyon0
薫→声ええやん
剣心→ちがうわ
OP→採用したやつクビにしろ
剣心→ちがうわ
OP→採用したやつクビにしろ
160: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:18:56.24 ID:Ccexd8t90
>>157
正解
正解
161: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:19:13.84 ID:qJHuaoQf0
189: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:22:27.11 ID:Ccexd8t90
>>161
ラルクってなんかやらかしたっけ?
ラルクってなんかやらかしたっけ?
195: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:23:14.55 ID:q6+uJyon0
>>189
薬でドラムが変わった
薬でドラムが変わった
169: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:20:10.26 ID:27bALp560
でもるろ剣のOPはこれを超えられるやつは出てこんやろ
https://youtube.com/watch?v=7tGnIdOnB9s&feature=share7
せーなかーにみーみをぴっとつけて~とか言ってんのにこんなかっこいいんやぞ
https://youtube.com/watch?v=7tGnIdOnB9s&feature=share7
せーなかーにみーみをぴっとつけて~とか言ってんのにこんなかっこいいんやぞ
187: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:22:14.68 ID:eApCzGO+0
>>169
嘘みたいに合ってなくて草
嘘みたいに合ってなくて草
216: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:26:09.62 ID:/Y/Fl6n90
>>169
点滅するCCOのたちのシーンは好き
かわりばんこでペダルを漕いで~は嫌い
点滅するCCOのたちのシーンは好き
かわりばんこでペダルを漕いで~は嫌い
332: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:42:55.31 ID:BDFdm6bGp
OPクソタイアップ感だけは旧作と同じような雰囲気あった
369: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:53:14.96 ID:q9n3tRpLr
新規も獲得して原作ファンも納得させたジョジョのアニメ化って相当凄かったんやなって
寄生獣とかもああいう感じにすりゃよかったのに
寄生獣とかもああいう感じにすりゃよかったのに
377: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:55:03.53 ID:ikFZKb6qa
>>369
ジョジョ1期は低予算丸わかりやったが力入れるとこはまあまあ動いてて紙芝居になっても声優が熱演してたからな
ジョジョ1期は低予算丸わかりやったが力入れるとこはまあまあ動いてて紙芝居になっても声優が熱演してたからな
380: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:56:02.94 ID:C+PPLu790
>>369
作画がそこまで良い訳でもないにな。原作が強すぎた
作画がそこまで良い訳でもないにな。原作が強すぎた
383: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:56:10.92 ID:Z9q5O9yO0
384: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:56:26.99 ID:akpQjQ+p0
佐藤健が「なんで俺の口からは涼風真世の声が出ないんだ」って本気で悩んだレベルなんやからそら誰が声当ててもそうなるよ
390: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 13:57:53.08
>>384
実写版なら声違うのは割り切れるけどな
実写版なら声違うのは割り切れるけどな
410: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 14:01:41.97 ID:lygJSDOP0
過去作をリメイクすると大抵コケるのに
何故同じ失敗を繰り返すのか
何故同じ失敗を繰り返すのか
421: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 14:03:13.29
>>410
声優を似せとる奴にやらせんとガラッと変えるのが理解不能やな
似せた方が文句絶対少ないやろに
声優を似せとる奴にやらせんとガラッと変えるのが理解不能やな
似せた方が文句絶対少ないやろに
432: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 14:04:52.13 ID:TewZdPOKa
新るろ剣ら戦闘とOP以外は納得できるアニメや
ただ肝心の戦闘が初っ端からクソなのがこの先不安すぎるわ
ただ肝心の戦闘が初っ端からクソなのがこの先不安すぎるわ
440: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 14:06:11.10 ID:Z9q5O9yO0
>>432
なんで龍槌閃叫ばなかったのか謎やわ
ただのジャンプ斬りやないかい
なんで龍槌閃叫ばなかったのか謎やわ
ただのジャンプ斬りやないかい
492: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 14:14:30.91 ID:HElPWt7R0
声優は旧アニメより違和感なかったけど作画がチンカス紙芝居やったわ
529: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 14:19:57.28 ID:jUOpyFlz0
旧は音楽関連がすげーよかった
OPEDもBGMも
OPEDもBGMも
536: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 14:20:55.99
>>529
やっぱり全体的にセンスあった制作陣よな
何で作者はこれ嫌っとるんや
やっぱり全体的にセンスあった制作陣よな
何で作者はこれ嫌っとるんや
658: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 14:37:36.12 ID:iKjny8YvM
663: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 14:38:44.98 ID:jUOpyFlz0
>>658
旧作あんなに盛り上がったのに無かったことにしようとしてて草
旧作あんなに盛り上がったのに無かったことにしようとしてて草
700: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 14:43:21.27 ID:A+/klSU9M
>>658
和月の悪いとこ出ちゃっとるな
和月の悪いとこ出ちゃっとるな
712: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 14:44:57.75 ID:gjK4Lhje0
>>658
弟子の武井はマンキン旧アニメリスペクトで集英社まで辞めたと言うのに
弟子の武井はマンキン旧アニメリスペクトで集英社まで辞めたと言うのに
824: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 15:01:14.43 ID:2SDqlvw6a
832: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 15:02:54.55 ID:NtIPrl0g0
>>824
今更4話だけで何の話やんだよ
今更4話だけで何の話やんだよ
839: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 15:04:12.50 ID:Fvf5dR9ba
>>832
1~4までの火影の話を単発でやるんやって
1~4までの火影の話を単発でやるんやって
848: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 15:05:49.12 ID:NtIPrl0g0
>>839
マジか、アリやな
マジか、アリやな
918: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 15:36:23.67 ID:r8sgYOse0
剣心の声旧アニメより良くね?
映像はもう少し動き欲しいと思ったわ
映像はもう少し動き欲しいと思ったわ
921: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 15:37:36.61 ID:JsimF1Ic0
>>918
当たり前やん
やっつけで作ってキャラを固めていった時代と違って今の方が良くないとあかんやろ
当たり前やん
やっつけで作ってキャラを固めていった時代と違って今の方が良くないとあかんやろ
943: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 15:52:37.70 ID:ppJbohJ+0
剣心が男になってて笑った
ポリコレ配慮か
ポリコレ配慮か
917: 名無しのアニゲーさん 2023/07/08(土) 15:36:07.55 ID:J0j3Ynoa0
今見てきたけど普通にええやん
剣心の声もそのうち慣れるわ
剣心の声もそのうち慣れるわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
在日か?国に帰れよ
まとめブログの禁止事項
・まとめブログの記事作成において、以下の行為を禁止します。
・ステルスマーケティング記事の作成
・レス内容の捏造及び改変
ただし、下記の態様による変更に関しては捏造及び改変に当たらないものとします
・個人情報や卑猥な単語、管理者が不適切と判断した単語を伏字にすること
・リンク先が公序良俗に反するもしくは個人の肖像権を侵害しかねない場合にその URL を除外すること
・ニュース速報(嫌儲)板のスレッド内容をまとめた記事を掲載すること
・元スレッドへのリンクを張らずにまとめ記事を掲載すること
やっぱ曲がよくなきゃ話にもならん
ブリーチとるろ剣で夏の覇権争いか
OPはド糞
ダウト
ガチファンならここは1/3と表現するハズ
でも韓国にはトンスルがあるから
なんで他は旧作に寄せたのに左之助だけ普通の声にしちゃったんだ
っぱ旧作だよな
比べちゃうと差がハッキリするけど何で技術が上がってる今の方が出来が悪くなっているんだよ
自分もこれだわ
在日弱者はてめーだろボケカス間抜け
1話はこの声優のセリフ回しでかなり品質アップしてる感が強い
OPはサビのところはいいけど基地外みたいな不快感MAX部分あるからスキップするわ
大変珍しい例ですな
OPは合ってない、とにかく合ってない
BGMは今すぐ旧作のを輸入しろ、迫力が違う
声優はまぁ慣れるだろうしこんなもんだろ、だけど技名はちゃんと言ってよ
発狂しそう
1話なのにアクションシーン旧作より動いてなかったぞ
1話で視聴者ひきつけないでどうするよ
実写映画のほうがはるかに動いてるぞ
なろうアニメ面白がってそう
1/2と1/3の純情な感情とheart of swordは良いけど
そばかすは無い
全然関係無いしガイジみたいな歌い方だし
あれを容認してた人は今でも何も成せず部屋に篭ってる弱男にしかならない
今時なら花守ゆみり辺りが似合う
ドラゴンテイストを真似たんだろうな
必殺技名叫ぶとかリアルじゃないとか思ってそう
そうか?高橋李依って人気声優だけど何をやっても高橋李依って気が
トモちゃんで野太い声に挑戦したけどハズしてたし
ダサ格好いい感じは銀魂感あるわ
歌に合わせた映像がすごかっただけで歌自体はまったく合ってなかったわな
旧作は全部そうだったけど
和月は原作最終回までやってほしいそうだけど
ダイの大冒険は朝に4クールもらってようやく原作全部アニメ化だし
なんかダイ大よりもうる星リメイクみたいになりそう
ラップバトルしてる時限定な
今回のOPはごみかす
真ん中にボルトとカワキが写ってるの想像できました。
アニメのダイの大冒険みたいに「漫画の後期の顔」で統一教会してた方が良かったんじゃね?
あれじゃ通常の刀の持ち方に切り替えできないでしょ
やっぱり鈴置洋孝さんには勝てない
そんなことをこんなところのコメ欄でブツブツ言ってるお前を思うと俺は悲しくなってきたよ
ガトチュゼロスタイル‼
なら何時でも擦れるようにリメイクするだろ
1話でいなくなるのが残念だ
流石にあれのイメージ強すぎる
明治なのに空気感の薄さがなろうアニメみたい
あと剣心と佐之助と斎藤の声アカン
あれ成田剣のままでよかったよな
好き放題やられたら和月も怒りますわ
韓国人♪韓国人♪
実写な実写。芸能界とか含めてマルチメディア展開
ちょっとウ〇コ行ってた間にgood・bad逆転してて笑う。
管理人的に触って欲しくない話題って事かw
剣豪が鉄の棒で相手の頭ぶっ叩いて不殺とかバカじゃねーの
井上麻里奈にやってほしいわ
男の声優の声で「おろ?」はきついよ
かといってシリアスなシーンでドスが決められるかといえばそうでもないしさあ
曲作ってて楽しいのこれ?
たし🦀
花森ゆみりは演技は上手いが宗次郎が低音ボイスでも違うなあって気が
るろうに剣心:書類送検作者「児童に興味」児童ポルノ容疑
うしおととらみたいになりそう
オーイシマサヨシが何かの動画で「昭和ぐらいの時の主題歌は作品をテーマにした曲だけど万人受けしない、平成あたりになるとアニメに興味が無い人でも聞けるくらいオシャレな主題歌だけどアニメの内容に沿ってない、最近はオシャレで尚且つ作品に対する理解度もある感じで昭和と平成の良いトコ取りな主題歌が増えてる」って言ってたのを見た気がする。
謎の新掲示板「Talk」の専ブラになる
まとめはよ
だって和月の奥さんもシリーズ構成で参加でしょ
点滅するシーンやりたかっただけだろ感、曲は全然あってねぇw
曲だけ聴くとサモンナイト思い出す
令和版のオープニングだけ確認したけど、アクティブなラップ調は没入感を遮ってしまってる。
るろうに剣心向けじゃないかも。
あんなアニメに合ってないクソ曲の何が良いのか
イントロの剣心が座ってるところとサビの抜刀斎モード(逆刃刀)のところが好きだわ
歌なのかこれ
曲単体ならいい曲多いけど内容とかみ合ってないのばかり
隣の天使様のOPもそうだったけどいきなりヤバイ薬キメてんの?的な声入れられると冷める
何がアカンのかよくわかんね
単純に歌がダメだし映像もセンス無い
あと後半にかけて作画が既に怪しくなってる
明らかにキャラ動かすの避けてるやろ作画班…
これ遠からず万策尽きると思うわ
PVで蒼紫の声聞いたけどアカンわ
旧作の蒼紫の声はお庭番集のお頭としての冷酷さと冷静さをあわせ持ってたけど、新アニメは声に感情が出過ぎている
戦いの時に叫びだしそうだったわ
純情な感情は空回るから...
想像でしか物言えない老害丸出しで草
なお牙突二式のぴょーん感
名曲って言われてる洋楽もくっそしょうもない歌詞だったりするしなぁ
音楽は耳に聞こえてくるものが全てよ
まあ、EDは旧作のTMのやつが最強すぎた
漫画、アニメ、実写
これ全部効果的な表現方法も演出も全部違うんだからそれぞれで漫画だから出来ること、アニメだから出来ること、実写だから出来ることをやらんと駄目よな
雰囲気でいえば旧OP/EDも全然マッチしてないけどな
思い出はいつも綺麗補正がかかってるだけで
明るい感じで始まっててゴールデン放送アニメとして丁度良かった
聞き取りやすいから子供達(当時)も覚え易くてハマってたと思うぞ
旧作のアニメスタッフの優秀さがよく分かるわ
タイアップでカスリもしないような歌に、十本刀が出てくるシーンを音に上手くあわせてるし
「どっかいっちゃいそう」で剣心を映し「誰よりも強くなりたい」の部分で張と宇水を映して微妙にシンクロ
「愛してる」を連呼する部分で蒼紫を登場させてる
直後の「あたしまだ懲りてない」の部分に操を出すことで、操視点の歌かと錯覚させるような作りになってたな
見ないけどね
それはアニメによってラップ合うやつもあるからいいんだけど、なんでるろうに剣心でこれやった?だからなぁ
あとそばかすみたいにアニメ見たことない人でも曲は知ってるぐらい有名になれると思わんし
剣心: 宝塚の人より全然いい
薫: 違和感はあるけど悪くない
比留間兄弟: 流石ベテラン、いい仕事する
OPがそばかすじゃないのが最大の不満かな
それ以外は満足
暴論だけど気持ちはわかるw
途中からラップパート入ったりするとなんか騙された気分になる
言うてアイドルとかキックバックが大ヒットの時代だぞ?
イケメン、努力家、政府要職との人脈チートだぞ
剣心がシリアスな台詞とか言うときもっと緊張感あったわ
ゴールデンカムイと銀魂の曲はラップがあってもよかったやろ!……新るろ剣はアカンけどなw
そりゃ確かに原作は人気はあっただろうが、それは当時での話だろ?
あの声がはまり役過ぎるんだわ
弱男にドンピシャで刺さってるじゃん
まだ僕の考察も大丈夫だな
せっかく男声にしたのに旧剣心の方がドスきいたシリアスボイス出せててなんでやねんってなったわ
蝋燭でチカチカするところから左之助が出てくるところが好きなんじゃあ
俺も昔アニメ化した際剣心の声元宝塚女優かよって不満持ってたけど最終的にはやっぱ宝塚ってすごいわって思った
思い出はい~つも綺麗だけどww
全く合わない歌をノリだけを頼りにしたのによく出来てる
やっぱ映像作家すげえわ
日髙のり子の背筋が凍るような中性ボイスは唯一無二
というか新声優はどいつも凄みや裏の顔を感じさせるような声を出せてない
でも後はまあまあ良し。視聴継続決定。
何よりも剣心は涼風真世の可愛かったり凛々しかったりするのじゃなきゃもうダメだった
サビとか一部曲が盛り上がるとこで映像とあってるかぐらいやろ
それで見たら1/2はようやっとる方だと思う
新の方はなろうっぽいね
痛すぎる…
簡単や。
作ってるのがライデンフィルムだからや。
ここはゴミか普通のどちらかしか作れない会社やからな。
あのポップなOPはマーケティング的にも正解だったんだよ
今更合ってないって言われてもね・・・
ツベでランカ版がありました。
すごく上手いなぁと思いました。
映像とメロディに歌手の力強さよ
旧作が成功したアニメなんだからそこは踏襲して欲しかった
リメイクするなら旧作が失敗した作品にチャレンジすればいいのにな
それなら声優の大幅変更でもキャラ変更でも何をしても批判されないし成功する可能性も出てくる
しかし旧作が成功したアニメのリメイクとなると、話題性はあるから客は呼べても比較されるので難しくなる
なんかみんな声作って読んでるだけみたいな感じで演技してるんかな?と思ってしまった
声に感情がのってないというか軽い
まあそこは監督と音響監督がもっと言えよって所でもあるんだが
あの時代にペダルなんてねーだろw
ちげーよ
アニメにあってりゃラップだろうがなんだろうがいいし、合ってなくてもいい曲ならそれはそれで評価されるんだわ
これどっちでもないから言われてんねん
思い出補正極まりすぎやろ
旧OPも歌がよかったけどるろ剣のイメージじゃ無かったやろ…
技を打った後の敵が床にめり込んでいる止め絵で威力がすげぇって表現するやつ
でもさ、アニメだよ?
見たいのはその技を打ってる動きだと思うんだけど……
アニメが実写にアクションで負けちゃうってどうなのよ
コンプレックス気にしてるのお前で草
Tacticsなんか映像と曲の雰囲気が最高だったわ
だから合ってないって意見にも同意するし良かったって意見にも同意する
封神演義とかいう二回もアニメ化失敗した作品あるからみんなもうやめてください・・・になってるわ
剣聖のおっさんかなと思ったが史実でもベイルートか北アイルランド並みのカオスだった幕末京都で単身で新選組と渡り合ったり鳥羽伏見~会津戦争を戦ったりとキャリア的にも剣聖のおっさんより上っすね…
原作者がキモオタだからオタ専声優をキャスティングしたんだな
技後の止め絵で表現するのはそれワンピやろ
るろ剣原作は技当ててる時をむしろメインの描写にしてるが
エアプか?
慶応年間にはすでに持ち込まれていたらしいから考証的にはまあありえなくもない
よし、封神演義再アニメ化だな!
和月にとっては旧作は失敗だったんや…
もうやめてくれよ・・・
欧州の戦いに比べたら日本国内の戦いなんて農村一揆レベルだろ
メジャーリーグとジュニア野球くらい次元が違う
まあ、キャラの設定とか変えられてたし原作者が怒るのは分かるけど
よくわかんねーな
歌も映像もダサすぎて草
そばかすや1/2の方がはるかにマシだしお前らに不評だった大地を踏みしめてより酷いわ
おめーわかってんな!
きっしょw
僕がいちばん「るろ剣」を判ってるんだーいってかw
これぞ低知能の中二病ゴミ虫w
京都編とか十本刀見たいけど出るまで結構話があるってこと
御庭番衆編とかならちょっと見てみたくなるがなげえ
ラップというか、音声を機械で変更したケロケロボイスだね
ボカロの歌ってみたでよくあるように、地声じゃないから下手でも上手いように加工できるし、個人的に余り好きじゃないな
宝塚女優ってみんなそこに入る前の子供の頃から演技猛練習してて、その中でも選りすぐりのエリートが選ばれて、さらに過酷な稽古して表舞台に立つ人達ばっかりだから合う合わないはあるけど演技が下手なわけがないよなって
今の日本であそこまで感情演技を爆発させられる声優、誰がおるんやろ。まじで思い当たらん
もはややかましく叫んでるだけかもしらんが、声も熱も、左之助のキャラに最高に合致してるのが奇跡なレベルやアレ
OPも100歩譲って許容範囲内だけど
作画は呪術鬼滅並みに頑張って欲しかったな
旧の作画ががんばっとるだけに
旧作は和月っぽく見えるのに、新作は矢吹っぽく見えるなあ
BCの新作かと思ったわ
そっちの評価の方が悪かったってアニメなんだったっけ?
ここまで酷いのは久々だな
某作品の二の舞になりそう
どこも公開停止してるわクソが
OP曲が微妙ぐらいか不満は
多分そっちの方が合ってたと思う
あとBGMがショボい、何の印象にも残らないし特徴が無い
剣心の抜刀歳顔はどこいった?オロロ~からの人斬りフェイスのギャップがカッコイイんやぞ?
原作でも技名言い出したのは暫く後になってからだぞ
左之助戦の龍巣閃が初出じゃないか?
R指定とAYASEめっちゃええわ
ガンスリンガーガールは作者が一期が気に食わなくて二期で制作に関わったら
ファンから原作読めって言われたのはあったなw
そら中村悠一やろ
雷十太先生が飯綱で竜巻起こして警官隊壊滅させたりとか尺繋がなきゃいけないんだろうけど結構やりたい放題よね
やっぱり韓国では、犯罪者を崇め奉ってるんだなw
新しい剣心役はそこまで役作りするんやろ
これはきついで
個人的には、OPに関しては旧作の方が遥かに上だと思う
内戦で欧州の国家間戦争くらい人死に出るほうがやべーっての
旧作って女性だったのに遥かに迫力が上だったな
旧作は旧作で下手なところもあったけど
あとアクションが平成すぎるだろw
アニメのリメイクって大抵そうなっちゃうよな
なんでなんだろう
旧作を超えたアニメリメイクって存在するのか?
ハガレンさえリメイクの序盤は端折ったからな
いまさら るろ剣アニメは時代遅れだと思う
おばはんも入ってる
隙あらばアレを良作扱いや当たった事扱いにする奴がいるけど
ちょっとでも入れると即矛盾を起こす雑な作りのアニオリや改変が減った蟻編で
評価が大幅に持ち直してなおBlu-ray382枚という控えめに言ってもワーストクラスの大爆死
今は配信の時代だし!が通用するのはここ数年の話で
日テレの別アニメのPが「配信は円盤に替わる収益の柱にならなかった」とボヤいてた時代なので
当時としては普通に爆死判定
志々雄:中村悠一
宗次郎:井上麻里奈
宇水:杉田智和
作品にあってないうえに曲自体もダメそう
誰のコネで紛れ込んできたんでしょうね?w
わかる
最初はボロクソだったけど話進んでからは普通に評価もしてたぞ
終盤のアニオリは誰が見ても微妙なので知らん
池田秀一キャラの後任よくやってるし
新作はメリハリがなく原作なぞっただけってかんじ。
アニメーションになってない。
役者は新作の方がよかったけどね。
アニメの演技してたし声も違和感なかった。
いやあれ龍追閃じゃないんで……原作でもあそこはただのジャンプ斬りなんで……
まずキャスティングが微妙ってレベルじゃねえわ
なろう臭すらした
旧作の剣心vs斎藤戦の神回を、新作は超えることはできないと思うよ
まずは演出、迫力、作画、が桁違い
剣心のドスの聞いた声と叫びは宝塚出身の人しか出せない迫力
斎藤も言わずもがな、あのボイスは若手には出せない唯一無二
和月って京都編後のアニメオリジナルだけで叩いてないか?
確かにそれは蛇足だったと認めるけど、旧作の京都編までは神アニメ
ぼっちが歌ってるまで妄想した
そばかすは合ってないよ、けど100万枚売れたからな
それ以外の1/2、1/3の純情の感情、HEART OF SWORDは良かった
でも演技は昔の方が好き。厳しくも誠実な感じの演技だった。斎藤も旧作の方が演技が重い感じがした。
今は全体的にふわっと軽い印象でそこが一番違和感を覚えたわ。
TMもラルクもこっから一気に客層増やしてブレイクした。
ユニセックスなところがいいんよね。
まだ1話だしガトリング斎当たりまで見ないとね
剣心の声は、涼風真世も最初聞いたとき、合ってないと思ってたし慣れだと思う
作者無視で一番勝手なことされてんのはそのオリジナルアフター編だろうから
変わった時点で文句は出るもんや
声も女性だったが当時の流行りなのか髪の毛先のキューティクル凄かったよな
何故か女性キャラだけでなく剣心も
新しい方でようやく成人男性と認識出来た
るろ剣の主題歌は駄目だなAyase起用したのはバズり狙いなんだろうけど多分無理やね
OP、EDは飛ばした
制作タイミング的に偶然なんだろうけど
後者のサビ部分のメロディーが前者と微妙に似てるのが致命的や
あいしてるーあいしてるーあいしてるーで斎藤と蒼紫のカット入るの、確かにメロディ的にはそこが盛り上がるんだがそれにしたってそれだけはないやろって歌詞で草
初代OPは仕方ないにしても確実に売れ始めてからもこの路線だったのは何でなんやろな
そら宝塚のトップスターだぞ?
そんじょそこらの役者とは格が違う
鉄球を振り回してそうな宇水だなw
滅茶苦茶だれる上に物凄く詰まらないからな。
縁の復讐物語なんてOVA6話でも十分長い。剣心しんでるけど償って終わってるからな。
少しだけ巻き戻して北海道編を素直にやればいいのにな。
成功した過去作をひっくり返して駄作を創るリスクをわざわざやる意味がない。
テレビ版のオリジナルストーリーの最期の方魔法とか使ってくる敵がいたな。
ある意味北海道編と被るな。
中学生が好きそうないつものあれ
30年前のシャムシェイドの方が良曲だろ
最近の若者が90年代の邦楽ばかり聞いてるのは当然の帰結
旧作の沖田総司の声は小粥よう子なのでは?
(キャプテン翼の翼の声)
いや最初の方もかなり酷かったぞ
京都編までじゃなく京都編だけが良かったんだ
次回予告のテッテッテテテ テッテッテテテ テ〜テ〜テ〜♪
てのが好き
ハンタもそうだったけど作画は進化してんのに
音響とか演出は旧作と比べて退化してるイメージ
俺もアレが一番合ってたと思うわ
そらそうよ
機材投資もままならないボカロP引っ張ってきて、適当に持ち上げたらポイだからな
成熟する要素ねえわ
歌謡曲畑の有名歌手がアニメのテーマ曲を歌うのは70年代からあったよ
でも実質的に初のJPOPとのタイアップと言えるのは79年の劇場版銀河鉄道999のゴダイゴが最初じゃないかな
その次が87年のシティーハンターのTMN、そしてその次が89年のキャッツ♥アイの杏里な感じか?
るろ剣は96年だからそれ等のずっと後だね
演出もわざわざリメイクしたわりにこだわりも感じないし
うる星よりはまだマシレベル、逆にはっちゃけ度では一部うる星に軍配
絵柄が受け付けないって人多かったけど正直るろ剣で一番好きなのは追憶編だった、星霜は終わりが嫌で嫌いだけど
本編面白くねえけど歌滅茶苦茶いいからバズったやん
やっぱり曲って大事だわ
>だけど技名はちゃんと言ってよ
本文コメ欄共にこういうのがいるけど、原作1話では技名言ってないの知らないのか?
「龍槌閃」という技名が出てくるのは左之介戦からだぞ?
肝心の剣心とか斎藤がこれじゃないの絶望的なんだが……
演技力自体は間違いない人達なんだが、これは絶望的にキャラに合ってないわ
涼風真世だって最初はなんだこりゃって思ってたの忘れたんか?
いやいやいやw
昔の人たちは本当にすごかったんやなぁ
今はクソと無能しかおらんか
涼風さんの声が剣心にピッタリだったのは確かだけど、その前のCD(カセット)ブックの緒方恵美さんの声がどハマりだった事で、「何故緒方さんじゃないんだ!」って抗議が凄かった。
CDブック版の声優陣は剣心に限らずみんなどハマりだったけど。
当時の炎上に比べたら今のはプチ炎上ってくらい反発あったよな
当時はカマホモとかいうネットスラングはなかったがそれに近い事を言われまくってた
ただ良作画回がだんだん増えて反発が減って31話で概ね黙らせたってイメージだった
キャッツアイは83年だろ。
その辺のチャラい兄ちゃん感じ。普段の状態と戦闘でシリアスになった時もほとんど差がない
映像もひどいとまでは言わんけど正直そこまでいいとは思えんし
OPはそばかすワンチャン期待したけど、イメージとも全然違うのが流れて来た瞬間即効で飛ばした
近い人をキャスティングする事は出来ただろうよ
新の方は元のイメージと違いすぎて、海外の英語吹き替え版悟空って感じだわ
和月が執拗に文句を言い続けて(当然の権利だが)徐々に見れる回が増えていったそうな。
コミックのおまけとかでちょいちょい愚痴ってた。
推しの子の悪口やめろよ!!!!!!!
推しの子が歌だけだと思ってんのはこの銀河にお前だけだから心配するな
さすが口り婚
ラジオドラマCDの声優は当時の一流勢ぞろいだったからねえ
旧アニメ版はそれと比較すれば明らかに格落ちしてた、特に薫と弥彦
るろうに剣心にそばかすキャラいないだろ
原作者がアニメの出来にピリピリしてたのはちょっと分かる
とはいえ、1/2もそばかすもアニメのOPとしてはどうなんだと思っていたので、OPには期待してたらアレで逆に悪い意味で驚いた
今作のOPを作者公認で良しとするなら、旧作も扱き下ろすほどじゃないだろ
それと剣心の声に迫力が無いのが…剣心としての声は佐藤健みたいで良い感じなんだけど、旧抜刀齋の声に太刀打ちできるとは思えない
もしかして曲タイトルで決めた?
サビの部分のゆったりした部分とか、緩急があって剣心の2面性が感じられてええやん(小並感)
でも旧OP2の音ハメがすごく気持ちよくてキャラの描写もよくてやっぱこれやねぇ・・・ってなってしまう
あれは登場人物の年齢を小学生から中学生に変えたのに話の中身も年齢に合わせて調整しなかったから起きてしまったと今でも思ってる
そのうちこれもそうなる
「このすば」や「推しの子」では良かったのに「るろ剣」では
セリフをなぞっているだけって感じになっている。
短い尺にセリフを詰め込んでいるからかな?
でもアニメスタッフが頑張った結果歌と映像がマッチしてただけの糞タイアップソング
単純に下手糞の声優ども
この辺拘ってる奴らは老害過ぎるわ
というか、1話面白くないのは原作通りだしこんなもんじゃないの
アニメ業界は今、当時出来なかった『全てのアニメを終わらせること』の為に各社一丸になっとんやぞ
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
サッカー=元ユベントス会長、1年超の資格停止 不正支払い巡り
ufoのスケジュール取れないだろ
原神までねじ込まれてんのに
佐藤健の実写と今回の再アニメ化でやっと違和感なくなったんやけど
みんなあの涼風真世の声ほんまに好きなの?
後は特に不満なし、蒼紫、操、志々雄、比古あたりのCV誰なのか興味ひく
少年漫画だしださかっこいいラップとか一番あってるとおもった
新作のはショボすぎんだよ。推しの子レベルの話題性のあるヤツもってこいやw
そもそもコンテンツ自体が老人向けだけに
老人ホームに上がり込んで老害老害喚いてるような構図やぞ
理由は旧作の英語吹替がとんでもなく間抜けな抑揚だったからなんだ
字幕組は置いといて、吹替で作品を楽しみたい層からすると大歓迎なんだわな
旧作が良かっただけに新作のBGMがショボすぎる
SEもリアルに近づけたせいか軽すぎる
アレルギーなんじゃなくてあれをかっこいいと思う奴が少数派なんだよ
それよりアクションがひどい
特に多数の敵を一瞬で倒すシーンが絶望的にひどい
声がデカい
この手の奴は下手なのが悪いとかも聞くけど、完全にお前の主観
あれ作画的な都合やろな
雑に人を吹っ飛ばすだけで済むから刀振るシーンを描かなくていい
既に作画リソースが怪しいの本気でまずいと思う
今後どうなるか分からないけど、1話だけ見た限りでは、「新の方がかなりマシ」だったのは確か。
旧のファンには申し訳ないけど。
君本人かは知らんけどラップ嫌いは病気だって宣言しちゃった309の方がよほど主観だし声がでかいんですわ
そりゃ今の音楽関係って量産型アイドルに荒らされまくってメジャー寄りの人材が壊滅してんだから仕方ない。
クソみたいな楽曲ばかり聴いて育ってるんだからもうどうしようもなくなってる。
戦闘シーンや音響は驚きはなかったが、素晴らしいキャラデザに声優陣の演技と脚本のテンポの良さがあったし、期待が持てる内容だった。
そのコメントも病気だし言われてもしょうがないかな
言ってなくね
180やけどそれマジ?旧左之助、PS2ゲーの動画見てもらえればわかるけど、男版の沢城みたいな激熱っぷりやで
中村悠一の演技つったら呪術の五条とかドリフの豊久くらいしか思い出せんけど、あの程度の演技やったら正直荷が勝っとるように思える
気を悪くしたらすまん悪気はガチで無い
通りすがりだが俺は豊久みたいな系統で全然いけると思うけどな
旧左之助の演技はそりゃあ立派なもんだったが、あの時代にそれが出来たのが凄いという話なので
それを見て育った次世代の声優の力がそこに及ばないものだとはまったく思わない
まあこんなもん完全に個人の好みだしね
自分の好きなもんを大事にしていこう
んなるほど。先達を見て育った次代って考えは無かったわ。ワイは老害だったようだ
197とは別の人やろうけど、ありがとう。懐古主義と押しつけもほどほどにしないとな
評価見て予約切ろうと思ったけど
さっき2話分見てOPはともかく悪くはないなという感想
旧アニメは見てないしこだわるところもない
程よく忘れてるからそこそこ楽しめてた
捕まってねーよ馬鹿
旧版のそばかす・1/2は、Jポップの歴史に残る名曲・・・だが、作品には全くミスマッチ。 まだED曲だったら、作品の意外性を見せるのもアリだが、看板であるOPが「時代に取り残された人斬りの葛藤」というテーマを何一つ体現してないのはどう考えてもアウト。
「タイアップなんだから、商売上仕方ねーじゃんw」と平然としていられる人間とは、きっと一生話が合わないだろうなあ・・・(独り言)
(ちなみに2000年代に入ると「愛あるタイアップ」が増えてきて、かなりマシになった実感)