|
|
【悲報】アニメ制作業界「製作委員会方式のせいで知識やスキルが無いアニメーターが増えた」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:20:09.93 ID:ZKwyRW5Jd

■アニメーターの悪循環 知識もスキルも足りない新人増加→仕事ができる人の負担に
――アニメ業界が現在抱えている喫緊の課題を具体的に教えてください。
植田益朗:まずはアニメーターの人材不足、スキル不足の問題があります。製作委員会方式が取られるようになってから、一社が大きなリスクを抱えるということがなくなったためアニメが作りやすくなり、放送する本数が劇的に増えました。その結果、当然ですがアニメの絵を作る原画や動画というアニメーターの仕事が猛烈に増えて回らなくなり、特に動画を海外に発注することが増えたのです。
かつて動画マンの仕事(※原画と原画の間に中割りを描き、動きを滑らかにしていく作業)はアニメーターの基礎訓練の場になっていたこともあったのですが、そこがすっぽりとなくなってしまったため、アニメーターとしての知識もスキルも足りていない新人が増えてしまいました。しかし目の前には大量の仕事があるため、とにかく手を動かさねばならず、結果、自分のスキルが今どうなのか、正しいことをやっているのかどうかさえわからない人材が大量に生まれることになりました。そしてそういったスキル不足のアニメーターの描いた絵をベテランの作画監督や総作画監督が修正したり、ときには描き直すことでなんとかクオリティを保っていますが、高齢化が進み、それも限界に来ていると感じています。
大量に来た仕事を人海戦術でこなそうとしたところ破綻が起き、それをまた人海戦術的な手法でカバーしようとしていますが、それは悪循環でしかなく、一部の仕事ができる人たちの負担が異常に膨れ上がってしまっています。
また、こういった人材不足はアニメーターだけに限らず、絵コンテマン、演出家、監督や制作進行、さらにはプロデューサーも人材・スキルが低下してしまっていると感じます。アニメ好きな人にはぜひ業界に入ってもらいたいと思いますが、同時に作品を俯瞰して見る目も養ってもらいたいと思っています。
植田:それから、制作会社の低賃金の問題もあります。現在アニメの市場規模は3兆円や4兆円近いと言われたりしていますが、末端で一枚一枚絵を描いているアニメーターや、制作会社が儲かっているかといえばそうとも言えません。
製作委員会方式では、出資比率に比例して利益の分配を行うことが基本ですから、大きな資金を出資できない、製作委員会に入れてもらえない制作会社にはなかなか大きな利益が戻ってこないという図式があります。とはいえ製作委員会方式が悪なのかというとそういう訳でもなく、先述の通り複数の企業でリスクを分散し、また宣伝広告もそれぞれの立場から多様に行うことができるため、それまではアニメ化が難しかったニッチな作品や挑戦的な作品もアニメ化しやすくなったというメリットがあります。
昨今世の中を騒がせているアニメ作品も、この方式でなければここまで大々的な広告はできず、結果としての収益ももっと低かったかもしれません。とはいえ、現実として末端までお金が届かないという現状はもう少し改善すべき課題だとは感じています。例えば制作会社にも著作権の一部のロイヤリティを持たせる、一部の企業がすでに乗り出しているように作品の版権の一部または全部を管理する役目を持つなど、方法はあると思いますので業界全体の問題と捉えて取り組んでいきたいと考えています。
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1121025
9: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:22:32.14 ID:IyKJp1lq0
人手不足っていつも言われてるけど志願者は腐るほどいるんだよな
モノになる前に辞めてんのかな
モノになる前に辞めてんのかな
10: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:23:08.79 ID:gzmG39fY0
業界自体は儲けてるのに作業してる人たちは搾取されてる構造あるよな
なんでなんだろうな
なんでなんだろうな
12: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:23:44.23 ID:v0SKeohMx
製作委員会制度まじでどうにかしないとな
アニメ無駄に作り過ぎなんだよ
アニメ無駄に作り過ぎなんだよ
13: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:24:07.76 ID:jREsDKFX0
量産型なろうが初心者の練習台になってるよな
14: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:24:24.04 ID:GCkHV7IQ0
なおクオリティは20年前よりはるかに上の模様
24: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:26:45.66 ID:GBgfT/f30
>>14
ものによるやろ
ものによるやろ
61: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:35:55.73 ID:KuHCuvXP0
>>14
入る金がはるかに増えたわけでもないのにクオリティがはるかに上ならそりゃ愚痴も出るやろ
現場は地獄や
入る金がはるかに増えたわけでもないのにクオリティがはるかに上ならそりゃ愚痴も出るやろ
現場は地獄や
457: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 16:37:09.55 ID:TWT2Vgxy0
>>14
いやクオリティは落ちてるぞ
撮影でごまかしまくってるだけや
いやクオリティは落ちてるぞ
撮影でごまかしまくってるだけや
17: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:24:52.59 ID:sgcKbWYL0
労働環境をまずどうにかしないと無理でしょ
某アニメ会社の制作現場の映像がYouTubeにあったけど、睡眠時間を削るどころか泊まり込みでずっと働いてたぞ
某アニメ会社の制作現場の映像がYouTubeにあったけど、睡眠時間を削るどころか泊まり込みでずっと働いてたぞ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:25:28.79 ID:9obtGE3dp
AIに描かせればええやろ
終了
終了
20: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:25:32.81 ID:wl9pFmXZ0
金にもならんのによく新人入ってくるな
51: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:33:51.14 ID:R6T447+6a
>>20
芸術家志望は金を求めてないんや
自分の好きなことをして生きていければいいやつばかり
だから搾取されるんやけど
芸術家志望は金を求めてないんや
自分の好きなことをして生きていければいいやつばかり
だから搾取されるんやけど
29: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:28:16.57 ID:doqj971p0
そりゃ大変だろ作業は
32: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:29:12.72 ID:4pkXAVKlr
製作委員会年々参加企業だけ増えていくの草
声優事務所がアニメに直接金出して捩じ込むのやめてください
声優事務所がアニメに直接金出して捩じ込むのやめてください
40: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:30:53.99 ID:xY09f+Xd0
今の数制作していくのはもう限界やろ
41: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:31:23.74 ID:W3MhNrHwp
普通の会社だって新人は知識もスキルもないぞ
49: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:33:41.38 ID:DZLfBszi0
ほんま技術者大事にしないよなこの国
56: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:35:16.66 ID:IyKJp1lq0
>>49
ITも使い捨ての国になに言ってんの
ITも使い捨ての国になに言ってんの
53: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:34:17.78 ID:26mgO8sr0
中国「うちに来ないか?」
57: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:35:19.41 ID:bkLyjn42a
アニメーターって職人だからな
大工とかと一緒
そりゃ新人は技術低いの当たり前やろ
大工とかと一緒
そりゃ新人は技術低いの当たり前やろ
69: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:38:14.54 ID:rsCfuHfv0
近年は外人スタッフに頼むしなもはや国産アニメではないわ
70: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:38:27.22 ID:zNecYSsDd
アニメなんて動いてなくても総作監修正と撮影処理さえ乗ってりゃ見れる映像にはなるからな
84: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:41:57.80 ID:MgrxeWBV0
>>70
30分アニメで作監の人数モリモリだと作画作業がとっちらかってそうなイメージある
30分アニメで作監の人数モリモリだと作画作業がとっちらかってそうなイメージある
80: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:41:24.07 ID:VVvSPyaE0
ちゃんと新人育成しないから
103: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:45:02.61 ID:4YTr+5Q/0
>>80
絵は才能の比率がでかすぎて教育にも限界がある
絵は才能の比率がでかすぎて教育にも限界がある
83: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:41:57.44 ID:eyDk8Y88a
90: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:43:08.07 ID:CZlbEd9B0
クソ売れたアニメの制作会社赤字ってここでも話題になってたしな
なんぼ売れても作るのに一番大事な下の制作現場には意味がない
なんぼ売れても作るのに一番大事な下の制作現場には意味がない
109: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:45:58.19 ID:n288OeGC0
>>90
クオリティを上げるために貰った予算以上に使って赤字になるパターンは無くはないけど
大体は制作スケジュールが遅れてそれを挽回するために色んなところに投げたら金かかったパターンやろ
クオリティを上げるために貰った予算以上に使って赤字になるパターンは無くはないけど
大体は制作スケジュールが遅れてそれを挽回するために色んなところに投げたら金かかったパターンやろ
92: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:43:30.06 ID:T+J+o5dX0
1クールの本数減らせよ
1つ1つの作品に力入れろ
1つ1つの作品に力入れろ
94: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:43:59.32 ID:4YTr+5Q/0
低賃金ってわかってるのにみんながなりたがるからあかんねん
101: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:44:53.32 ID:iXEjhuZ9d
クソアニメでもアニメーターが頑張って描いてると思ったら酷評できんわ
102: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:44:55.99 ID:tWf9jZAp0
こういう業界は一回潰れた方がええ
119: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:46:43.54 ID:Awo895yj0
配信でボロ儲けってなんg民が言ってたからフェイクニュースだろ
249: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 16:06:49.19 ID:wpGXNzOKa
最近のアニメなんであんなクオリティあがってんの?
ワンピとかゴミアニメだと思ってたのに
最近ふと見たら全編劇場版DBみたいな戦いしててビビったぞ?
ワンピとかゴミアニメだと思ってたのに
最近ふと見たら全編劇場版DBみたいな戦いしててビビったぞ?
253: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 16:07:48.70 ID:48ZoO1zy0
>>249
鬼滅やろな
あれの前後で作画の気合い入れようが全然違う
鬼滅やろな
あれの前後で作画の気合い入れようが全然違う
260: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 16:08:52.74 ID:3nIqLOzt0
>>249
鬼滅やろ
売れたかったらまず最低限神作画は求められるようになった
クソ作画でも売れた東リベがレアケースやな
鬼滅やろ
売れたかったらまず最低限神作画は求められるようになった
クソ作画でも売れた東リベがレアケースやな
411: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 16:30:34.61 ID:Hkp8bNqM0
もうアニメはここまできとるからな
製作会社「自動中割でアニメーター(動画マン)いらんやん!」
↓
結果超ヌルヌルの神作画にww

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1676346839510167552/pu/vid/1280x720/4VU7ihlAmJN0JbnQ.mp4
製作会社「自動中割でアニメーター(動画マン)いらんやん!」
↓
結果超ヌルヌルの神作画にww

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1676346839510167552/pu/vid/1280x720/4VU7ihlAmJN0JbnQ.mp4
419: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 16:31:46.65 ID:uVdL00c/0
>>411
まだ動きにロボ感あるけど時間の問題って感じやな
まだ動きにロボ感あるけど時間の問題って感じやな
421: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 16:32:02.13 ID:3nIqLOzt0
>>411
これ気持ち悪いわ
確かにヌルヌル動いてるんやけどキモい
これ気持ち悪いわ
確かにヌルヌル動いてるんやけどキモい
529: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 16:46:31.82 ID:wYt1u6uF0
こういうクオリティのアニメつくれ
548: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 16:48:13.39 ID:T6pnPoWKa
>>529
この手の路線は今敏が生きてればなぁ
この手の路線は今敏が生きてればなぁ
551: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 16:48:30.93 ID:6eQS2Fsl0
>>529
これ凄く見えるけどレイヤー分けて考えるとそこまで書いてないよな
要は見せ方なんやなって
これ凄く見えるけどレイヤー分けて考えるとそこまで書いてないよな
要は見せ方なんやなって
569: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 16:51:03.67 ID:Hkp8bNqM0
例えばジブリのこれもAIで60fpsにしてヌルヌルにして大絶賛されとる
アニメのフレームはこのくらいで固定される未来がすぐそこまできとるんよな
そして、そもそもアニメーターがいらないというね
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1450834450758127623/pu/vid/1138x640/LQNm3gBA3l-jV2VK.mp4

アニメのフレームはこのくらいで固定される未来がすぐそこまできとるんよな
そして、そもそもアニメーターがいらないというね
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1450834450758127623/pu/vid/1138x640/LQNm3gBA3l-jV2VK.mp4

585: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 16:53:18.33 ID:ybwKmLZVa
>>569
中割とか計算して最もよく見える絵にされてんのにそれを勝手に60fpsにしてただヌルヌルしてるだけのをすごいとか言ってる奴らマジでセンスないと思うわ特に海外に多い
中割とか計算して最もよく見える絵にされてんのにそれを勝手に60fpsにしてただヌルヌルしてるだけのをすごいとか言ってる奴らマジでセンスないと思うわ特に海外に多い
586: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 16:53:31.47 ID:HrDUAxCy0
>>569
映画はなぜか安っぽく見えるから24fpsのままの作品が多いらしいから
そう単純にいくらは別やで
映画はなぜか安っぽく見えるから24fpsのままの作品が多いらしいから
そう単純にいくらは別やで
744: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 17:14:58.65 ID:u/jk05d80
>>569
動きがヌルヌルしすぎてキモいな
動きがヌルヌルしすぎてキモいな
748: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 17:15:31.70 ID:Cr3r9O1w0
>>569
ヌルヌルではあるけどLIVE2Dみたいな安っぽさがある
ヌルヌルではあるけどLIVE2Dみたいな安っぽさがある
861: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 17:34:39.11 ID:JMr29Vpc0
全部社内でできるようにしたりすればええんちゃうん?
いちいち制作進行とかが家周って原画取りに行ったりするの無駄やろ
いちいち制作進行とかが家周って原画取りに行ったりするの無駄やろ
864: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 17:34:55.25 ID:12org4sY0
>>861
京アニ
京アニ
972: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 17:46:35.69 ID:JMr29Vpc0
>>864
京アニはほんまに残念やな
下請けで動画や原画やってたおばさん集団から始まって
ほぼ社内でやってたんやろ?
それで自社オリジナルも作れるようになってきたのに
あんなことがあって
京アニはほんまに残念やな
下請けで動画や原画やってたおばさん集団から始まって
ほぼ社内でやってたんやろ?
それで自社オリジナルも作れるようになってきたのに
あんなことがあって
67: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 15:37:44.40 ID:8IvhxUvK0
業界が人材育成してこなかったツケや
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
😡 フ ァ ッ キ ュ ー チ ョ ン 😡
😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
コピペチョンのお前w
即戦力だけ使って未熟な奴は片っ端から切り捨ててたら人材が枯渇するのなんて当たり前
即戦力を募集すればいいよ!
現場で3年以上の働いた事のある20歳未満募集!とか
スタッフ育成の為の金を出せよ
これも投資だ
今の円盤枚数低下のヤバさが気になるならやるべき
やれないならジリ貧で儲けも低下だ
村田雄介見てると自主制作で配信まで可能そうだし、そういう会社が一個くらいあると業界も変わるかもしれんよ
自分らでなんとかするしかない
すまない・・・坊さんの殴るの件が抜けていた
😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
😡 フ ァ ッ キ ュ ー チ ョ ン 😡
😡 ( 余りの酷さに 徳の高い聡明な僧侶も 垣根を越えて殴りかかる ) 😡
😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
アニメでぬるぬるにされても気持ち悪いってのが最初に来るだろ
仕事の付き合いとか、運営的な知識の話かと思ったら、
アニメーターとしてど真ん中もど真ん中、
どこに気をつけて動く絵を描くか、って知識が育たんって話なのか。
それはまずいな。
AI絵師の雇用も生まれるし、海外の制作会社も安くてレベル高い作画量産できるようになって文化発展するぞ
とっくに4んだばあちゃんがマンガにしてもこりゃひでえべって言ってたわ
韓国兄さん「演技力なら圧倒的に日本超えてるし」
小日本「ぐぎぎ・・」
フレームは24fpsがいいとか言ってる人多いけど
これ見るとやっぱりちゃんと60fpsにした方がいいな
だから現場に金回さんし、新人育成とかやってる余裕なくなるのよ
どこぞの共産党がトチ狂って規制しまくってくれたおかげて延命出来たが、下手すりゃ日本の技術あるアニメーターも某国に大量に奪われてたかもしれないんよな
低コストでさらに量産対応できる
釣りは止めろ
韓国兄さん「実際に作ってる制作に金あげないってバカなの日本?」
小日本「ぐぎぎ・・」
たぶん一部の有志が頑張ってアニメ作っても、日本のスポンサーらは相手にしないで金搾り取るばかりで
逆にそれを見た海外の連中らが大々的にAIやら使ったアニメ作り始めて、日本は出遅れる流れになるで
パ ク り や が っ て !! 💢
アニメ業界が崩壊しても気にする事はない
他も崩壊するくらいにヤバいから
それを言ってしまったらおしまいだが、実際そうだなとしか
俺らが外でああだこうだいったってそれをどうにかするのは
その内部の人らだからな
外野が騒ぐのは無意味ってのは的を得てる
カメラワークがきつい
まあ、知識やスキルのある人間がアニメーターになるとは思えないけどな
そりゃそうだろ
スポンサーは身銭を切ってアニメ産業を育てる義務を負っていないから
大ヒット作の制作会社が赤字とか異常な事起きてるじゃん。
出資がどうのって言うけれど実作業のクオリティアップは十分に出資だと思うの。
😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
😡 フ ァ ッ キ ュ ー チ ョ ン 😡
😡 ( 余りの酷さに 徳の高い聡明な僧侶も 垣根を越えて殴りかかる ) 😡
😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
アニメーターらが徒党を組んでストでもやれば良いけど
もはやその気力も時間もそれやってる間の生活費すらままならんレベルで使い潰されてるからな
偽造紙幣を作ったり違法or脱法児童ポルノを作ったり人様の手書き絵を勝手にパクったり世界中から白い目で睨まれてる底辺ゴミ反社無産AI壊死なんか雇う会社なんかないんだよなあ…
地獄行きを選んでるのには変わらんさ
業界を変える気もないだろうし
ゆっくり地獄を楽しんでね
後進の育成に力入れてる制作会社一覧みたいなの作ってそっちに金どんどん回せば
自然と零細は消滅して適正化されるだろ
と脳内で妄想する在日朝鮮人であった…(終)
仕事大量にあるだけありがたいと思えよ
これから作画にAI使うのが当たり前になって、海外も日本レベルの作画当たり前になって日本のスタジオ暇になってくる
日本もAI使っていかないと今が最後のチャンスだぞ
つっても本当に低待遇なの職歴五年以上経てない動画マンやらやろ?
それ以上の人らならアニメ業界の人らもそれなりに貰ってるって話だし
その辺は経験不足からくるもので日本の産業構造上そうなっても仕方ないんちゃうかな?
一般職でも20代前半から半ばの経験浅い人らと30代以上の職歴重ねた人らとは給料違うしな
金持ってる奴が金出せばいい
手塚なら間違いなくポケットマネー使ってでも作り手守るぞ
七瀬葵 @aoi_nanase3
そうなんだよなあ〜
著名な作家さんがAI反対と騒いでるの
聞いたことない
そんなに搾取されてるって即断できるくらい詳しいなら
どこがどれだけ金使ってて不当なのか具体的に指摘してくれればいいのに
念仏みたいに搾取搾取使い捨て使い捨てしか言わないから
ただのカルトを信じてる気持ち悪い人にしか見えない
業界全体が腐ってるとしか
七瀬葵 @aoi_nanase3
ネットやめればいいのに...
経営的に会社の実態なしてないんやから、合併でもすりゃええのに。
今の三分の一でもまだ多い
多分そう言う優良制作会社がリストアップされてそっちにリソースが集中するようになっても、上手く事が進むのは最初の数年だけで、気づくと間に謎の企業や組織が大量に入って来て中抜き構造が出来上がるよ
どう考えても後進育成を頑張った部類の人だろ
あれ、狂ってるとしか思えないものだからむしろ手塚は外した方がいいぞ
何でもやりたがるから締め切りに間に合わない
24時間テレビで放送するアニメを放送中まで作り続けた逸話があるぐらいだし
原因は手塚治虫がなんでもやりたがるからどこかつまるとすべて遅れていくんで
スケジュール調整の人のストレスマッハでまともに仕上がらないのがデフォ
・生成AI導入で量産対応
最低でもこれやってから文句言え
ゆきお @Yuki___o
@TempemLoid そろそろこういう人は営業妨害で訴えられればいいのになと思ってる。
これが2年くらい前だからな
当時は搾取云々が論点では無かった(と思う)けど
昔から酷かったんじゃないかな
まずは寄生虫たちをどうにかしないと現場に金が回らんよ
これはアニメ業界だけの問題ではないんだけどね
数オーバーワークならまず仕事を取るな
金出してもらっておいて仕事受注しておきながら金出してくれるのが悪いとかアホかと?
制作委員会の問題は委員会の企業同士が馴れ合ってまわし合いしてるから、目玉アニメ以外は最大制作費が下がるところだ
ものによるけど20年前の方が色んな意味でクォリティ高いの多いぞ
シンエヴァでシンジに無理やり食わすところに手が込んでてすげえみたいなこと言っていたけど
そんな場面よりも戦闘シーンとかに力入れてほしかったわ
Twitterでラブライブ、ガンダムUC、BC、グレンラガン、プリキュア、コードギアス、仮面ライダー、ペルソナ5、FF7R、PSO2などの企画原案者を名乗ってる@kasumin777(サブ垢@ka2nd、@ohanasi2022)って人は常に意味不明な誹謗中傷や差別暴言、クソリプ、陰謀論、殺害予告を大量のアカウントにリプライしててドン引きした
本当に関係者なら関わらせてはいけないタイプだし無関係なら無関係で公式が注意喚起すべきだと思う
なんなら既存のベテランアニメーターが足手まといになるまである
ところでお前の勤めてる会社って何か中抜きしてる?
派遣業者使ってる感じ?
売れるかわからん下手すりゃ大損するアニメ制作に投資する企業は激減するし業界は更に先細るだけでは?
中抜きが―しか言えない人達にとってはそれで満足なのかね
委員会の出資企業の利益は固定で、大ヒットしたらおつりは制作会社に回るようにすりゃ良いだけじゃない?
アニメがそもそも赤字の場合は皆損するが、まだ健全かと
その場合、若手はもっと要らないだろw
しかし現状でも先細りだから結果が同じなら悪あがきしたくなるんじゃね
このままだと破産だから一発逆転で万馬券みたいなノリ結局破産
要は一番仕事して利益を生み出してる連中らの取り分が少なすぎるのが問題なんやろ
だったら最初に現場の取り分の比率を法令なんかで固定しておいて、後は出資企業で山分けすりゃ良いかと
現状どれくらい現場に金が回ってるのか知らんけどな
3D酔いしたから即座に切ったわ
作品の本質と関係ない部分で切るハメになるとか、GoHandsの作品は今後見ないと思うわ
アニメ以外でもわくけど搾取や中抜き(誤用)って言っておけば
何も知らない的外れな意見でも会話に参加できた気になれるからね
バカが増えて搾取と中抜きという合言葉を使えば会話に参加できたものとみなして
合言葉を言い合うグループがいるから
ネトウヨ連呼厨と同じで何でもネトウヨ認定するのと同じ
健常者の会話の場を壊して言論を腐らせる最悪の知恵遅れコミュ障集団だよ
もっと収益が低かったかもしれません」
じゃあ、どっちにしろ儲からないんじゃねーか
なんで儲からないのに制作会社はアニメ作るんだ?
会社畳んで別の仕事にしろよ
寧ろ上がってなかったらいよいよもってアニメ業界は終わりだよバカが
それで片付く話だよ。長々語るまでもない
テレビ局を叩かないと制作の現場は永遠に楽にはならないし
外人に利益を奪われ続ける事になる。敵は放送局の連中だ
使い捨てるようにして育成してこなかったせいだろ。
末端のアニメーターには回らないとか言ってるけど制作会社には支払われてるわけで
制作会社の上層部が搾取してるだけだしな。
金出してくれるスポンサーはいるんだからまだましでしょ。
アニメなんて儲からないって思われたら仕事そのものがなくなるぞ。
「また、こういった人材不足はアニメーターだけに限らず、絵コンテマン、演出家、監督や制作進行、さらにはプロデューサーも人材・スキルが低下してしまっていると感じます。」
絵コンテマンとか演出家とか含めた映像作りしてる人たちを総じてアニメーターっていうのだと思ってた
そういやクールジャパンとかいってアニメ漫画とかにばらまいた予算ってどこ行ったんだろうな
人を育てるよりも使えるやつを必要な時だけ呼ぶのがコスパ良いって風潮になってしまったのがね
ゆーて末端に金がいかないのって中抜き以外になんかある?
結果1つの会社が出せる金額なんてたかが知れてるから低予算のアニメを量産することで業界を回すハメになっている
将来じゃなく今の話してるのが分からないヤツはどこにでも湧いて出るなw
原画と原画の間の動画を描く人、かな
要は中割り埋め担当
金だけで作品ができるわけじゃないんだから 製作委員会が100%権利を持つなら業界人の育成に対してお金を出す責任も発生するべきだと思う
ではなく現実は
「京アニ凄いの作るやん!うちも低賃金のままでこれくらいのもの作らせたらめっちゃ儲かるやんけ!現場の負担上がるけど好きでやっとるんやから文句ないやろ!」
だからな
出資者企画者経営者の層に相当うんこ野郎しかいないんだと思う
スポンサーには、アニメに金を出さないといけないという義務は無いんですよ
これぞ天の裁きwww
二次創作を叩いておいて自分も原神のエロを量産してイキってた時代に合わせて絵柄を合わせれなくなってAIに逃げた七瀬おばさんちーっす
それ全ての業界に言える事であって、アニメ業界特有のものじゃないでしょ?
お前はクールジャパンって言葉で騙されてるだけで
別に税金を漫画やアニメにばらまくというほど金使ってないぞ
クールジャパン機構のホームページ行けばお前がイメージしてるような政策なんてほとんどしてないのが分かると思うよ
お前が政策内容を理解せずに勝手に妄想を膨らませて疑問に思ってるだけだよ
コロナ対策の政策でもよくいた謎の妄想を膨らませて吹き上がってたバカなやつと同類だね
電通とか博報堂の懐に入ったぞ
やっぱすげえわ
「お仲間」が禁止されてるはずのAIイラストを合法的に投稿できる方法wwとか脱法行為を必死にイキってSNSで宣伝しまくってたらSKEBをブチギレさせて開示請求されましたねww瑞島フェレリって言うんだけどさw
この前のオリンピックと全く同じ話だと言えば想像つくでしょ
どこまでアニメーターとして定義してるのか?とは思ったな
制作集団の本当の末端までお金が回ってない、っていうことだったらともかく
食うに困っていないセクションなのに「私アニメーター!貧困!金を回せ!」
って騒いでる奴も一部いるんじゃないか
なんてことやってりゃそうなるに決まってんじゃん
アニメ業界に限らず先のこと考えないで目先の金だけ追う奴らを
制御できなかった会社がたどる典型的末路でしょ
人材は相当払底してそう
下の層のために発言するなら別にいいやんけ
上の層も立場に見合ったものをもらってるかという話ではNOだから別に間違ってはいないし
自分は困ってないですけどね、なんて言ったら「じゃあゴネてるだけじゃねえか」ってお前らみたいな謎に敵意持ってるお馬鹿さんがギャーギャー言い出して収拾つかんのよ
アスペの陰謀論パヨクに正論言っても無駄やで
君以外に返信してるやつ全部自分で陰謀論のコメント付けてるからな
根拠なしで何となく五輪が〜電通が〜って言っとけば政治批判できたつもりでいるバカ
「腫れ物扱い」されてるのに気づかないとか流石大物AI壊死様っすね。いい加減AI壊死様は触れられてないんじゃなくて道端に落ちてる💩を見てるような目で見られて避けられてるって気づけよ
コンテンツに値札付けて海外で売りさばくだけの戦略だから売った人が儲かってる
というかクールジャパン=アニメ漫画っていう印象操作がされてるせいで
実はそれ以外の業種が大赤字出してるのに「クールジャパン失敗!=アニメ漫画失敗!」
っていう槍玉に上げられてて同情しかない
その会社に触れるとあの件にも触れないといけないから…
早くて上手い原画マンは本当に貴重
最近のだとカミサマ活動とかめっちゃ挑戦的じゃない?
君も極端な思考しかできない馬鹿には変わりないと思うよ
何を高みから見下ろしてる風を吹かせてるのか知らないけど
こんなとこので喜んでるやついるのか
いまだに代わりはいくらでもいるって思ってる上司とか見かけるしな
でも辞めたら人手不足で文句言うってやつ
個人的にあれは低予算なのを逆手にとって開き直ったある種の傑作だと思ってるわ
既に製作委員会方式で制作会社も数%は出資してて見返りを受けられるようにしてるよ
そもそも委員会方式が悪いんじゃなくて単純にブラック企業で働こうとするやつがいるのが悪いんだよ
業界の構造問題だろ
中抜き以外が思い浮かばないってお前ニートなの?
高卒でも社会経験あれば世の中そんな単純じゃないって分かると思うんだけど
お前は脳みそちゃんと入ってる?中抜きされてない?
昔よりもっと貧乏なのよ
出来高制マジックのおかげで世の中の物価は上がっても賃金は全然上がってない
消費税も昔と比べて上がってるけど賃金は上がらない
そして昔の作品はクオリティが低かったから全体的に仕事の負担も少ない
今はとにかく線が多くて作業負担が昔の3倍くらいにはなってる
こなせる仕事の量が減るから、その分収入も実質的に減ってる
中抜きの使い方間違ってますよ?
東映ジブリ京アニ他にも別に一社で完結してる会社なんてあるぞにわか
製作委員会は、儲かるばかりでなく、爆死アニメのリスクも負ってる
製作委員会に参加する制作会社もあるし
制作費以上に儲けたいなら、出資して自分達もリスクを負うしかない
3社で出資してるんだから制作委員会方式じゃないの?
何が違うんや?
アニメ業界とは関係ない会社入れるかどうかの違いなんか?
円盤売れても収益は末端まで届きません
お前らの都合をユーザーに言うなよ
なおドラゴンを起用する謎采配
地方に会社作るのは奴隷が欲しいだけ
一応調べたら『「中抜き」の意味は、“中身を抜き取る・中のものを抜き取る”ことです。』『「中抜き」の4つ目の意味は、“人材派遣などの会社が紹介先から紹介料をもらうこと”』とかあったから別にことさら間違ってもいないようだ。
込めたい意味は「本来もらえる額が他のところから抜かれてること」だからな。
まぁ他の「中間業者を抜いて」という意味とは真逆になるが。
90~00年代よりましじゃないの
その頃アニメーターしてた人の話とかだと
一部の才能ある人を除いて先進国の生活できてなかったみたいだが
AI使って指定通りの背景作画やその背景のパースに人物乗せて破綻なく動かすことが出来る人間がどんだけいるんだよ
本来の意味と違うのは知ってるけど、何をいまさら?
すでに世間一般では「中抜き」で通じてるんだから、その時点で別に問題ないんよ
確かに、当時と比べて最近はアニメーター以外の一般職の人間もちらほら先進国の生活できなくなってきてるし
相対的にはマシになってるな
スポンサーの出した金を「アニメ制作およびアニメのヒットの有無に責任の全くない連中」が7割持って行く
その残った金の7割を「多少は責任のある人々」が持って行き~
実際の製作費として現場に降りてくるのはスポンサーが出した金からえらく減った額ってのが問題なの判って言ってるのかい?
無知で低学歴で低所得の弱者男性パヨクでも、「俺は世の中の闇を知ってる!考えてる!」って手軽に思えるアイテムが「電通」「五輪」「中抜き」なんだろうな
突っ込まれるとデタラメ付け焼き刃しか言えない程度の適当な知識をそれっぽく言えば社会参加した気になれる
自分が偉くなったつもりになれる
俺が底辺なのは俺が悪いんじゃないって思える
気持ち悪い自己愛性人格障害だよね
物作り大国とか自讃しつつ実際に物を作る人たちの事は極限まで買い叩く
でもこれでも昔に比べるとマシになった方
外国に比べるとマシになる速度が遅れてるから低賃金という形で目の前に現れてるけどね
労働力の支出を資金の支出と同等の価値があるものとして扱って見返りを分配するようにしないものかね
金だけ出す奴らが現場で実際に血を流す奴らよりもはるかに多くの見返りを手にする状況ってのは蔑まれるべき状況だよ
そういう立場の人間すら危機感を抱く状態になってんだろね
日本アニメを最初にやり始めた手塚治虫が、やりたいから安値で作って、赤字は自分の本業の儲けで補填とか商売っ気もない方式で始めたからな
もちろん手塚治虫だけのせいじゃないけど
一回潰れた方がいいかもな
数多すぎなんだよ
それはその時代の人の話しか聞いたことがないだけでは
いつの時代も同じこと言われてるよ もちろん今現在も
新人は週5、1日8時間労働(納期までに作業を終えられそうになければ無限に残業の必要有り、質が基準に届いてなければリテイクも有り)で月収5~7万がいいとこ(ちなみに俺は最初の最初は3万円代でした)
ここの時代は~とかそういうことはない ずっとこれ
それバカが使いすぎて誤用を辞書に載せるようになっただけだろ
移民が日本壊すように知恵遅が日本を破壊する良い例だよ
金を引っ張ってくるのが仕事のプロデューサーだからこそ言えることだと思うが
手塚治虫は制作費は格安で作ったけどロイヤリティの権利は絶対手放さなかったのよね
だから当たりさえすればクソほど儲かったんでスタッフは高級車乗り回してた
最終的に外すことが続いてつぶれたけどね
今のアニメ制作会社は制作費はロイヤリティで稼ぐことを前提とした格安製作費のままロイヤリティだけは手放してしまってるんでそりゃ地獄だよ
スキル不足だの人材不足だのって、なんのためにアニメーター専門学校あるんだよ
そこで即戦力になるように教育すればいいじゃん
アニメーター志望から金巻き上げるだけ巻き上げてまともな教育してなかったツケが回ってきただけじゃないの?
とりあえずだけど
「突っ込まれるとデタラメ付け焼き刃しか言えない程度の適当な知識をそれっぽく言えば社会参加した気になれる
自分が偉くなったつもりになれる
俺が底辺なのは俺が悪いんじゃないって思える
気持ち悪い自己愛性人格障害だよね」
って部分は自分に言い聞かせた方がいいと思うな
そりゃ演算で中割した場合フルアニメーション的なのしか作れんよ
日本のリミテッドアニメの中割は人間的感性が要求される
でもそういう実態だから偽装請負前提で社保ナニソレなブラック企業だらけになってるわけでどこまで持つのやら
消えたところで国にとって大した影響もないんだから、潰れるなら潰れれば良いわ
誰かに助けてもらわないとやってけない業界なんてその時点で存在意義失ってるんだわ
記事でもこう書かれてる通り海外の圧力の影響で行政が動くまでこのままでしょ
てかすでに多少とはいえ動き出してるしな
アニメーター関係なく近年になって日本の異常な低賃金推移について言及されるようになって政府が賃上げ要求始めたのもほとんど同じ理由だろうし
声優業界はおかしいと言いながら、同年代の興した養成所ビジネスに何も言わない、
ご意見番気取りの声優と一緒だろ
だってなんか言ったら干される世界だし声優業界
農業経営者 木内博一の話が役に立つと思う。
働いたら負けなんだよな~
作画や動画やなくて一番足らんのは演出だよな
最近の作画は前より良くなっているのに前のアニメが面白いと言われるのはこれのせい
このシーンの意図がいまいち読み取れんな
委員会システムなんてもう30年近くやってんやから
おまえがあまえんなよ
技術的には当然それ以上を出せるんだけど、質感がダメになるとか
思っていた表現にならず手直しが増えるだけ
そして技術や知識だけでなく絵も描けない無能が増える悪循環
上手くいったとしても経費削減が出来たらノウハウを吸い上げてAI絵師を使い捨て
無味AI臭のクソアニメを量産して逆に文化破壊になる
権利も欲しいなら自分のところでリスク背負ってやればええ
最低時給は2000円にしないとな
大手なら周りに優秀な人間多いし競い合って伸ばし合ってるのが普通で委員会とか関係ない
全然メリットじゃねえ
制作委員会システムが無かった時代は体力あるスタジオしか生き残れないような時代だったし
AIしか使えない絵が修正できないやつは足手まといだからそもそも雇われないぞ
前期はマジデスとかいうそびえ立つクソに優秀な人材集めて爆死させたからな…
言うて製作委員会方式じゃなかったら
毎年数社が倒産してるだろよ
まあ業界再編されたほうがいいのかもしれないけど
数人しかいないような企業がアニメ制作受注できるのも
製作委員会方式のおかげだし
そういう弱小をすべて潰せばいい値で作ることができるけど
どっちがいいかでしかない
継続は力なり。
細分化した上に各段階で中抜きされて予算の割に出来がショボいとか謎のOP・ED曲とか人気作を担当したのに利益が出ないとかが起こってします
くだらないおっぱいアニメ萌えアニメ作るようなところはさっさと潰れろ
これで喜んでる連中さぁ・・・なにも「わかって」ないよね
そんな出資側が不利な契約なんてありえんだろ。
もうまともな人間のいない業界なんだろ
終わりやね
その分コケた際のリスクは無いんでしょ
請けた金額で納められないのは基本自業自得なんだよね
無茶な条件で受けざるを得ないのは業界の問題だけど、それだけではないと思うよ
見積下手すぎる&マネジメント能力不足も絶対ある
好きなことやるなら低賃金でも構わないって思想で自分たちで相場破壊してるんだから
なろうの原作も同じだけど
最低限のクオリティ担保ができてない物が多すぎるんだよ
寧ろ富野高橋神田以外がその辺碌にやってないまである。
90年代~0年代ぐらいの有名監督大体この3人の弟子じゃん…。
×製作委員会方式のせいで知識やスキルが無いアニメーターが増えた
○アニメ制作会社が人材育成してこなかったせいで知識やスキルが無いアニメーターが増えた
仕事が(製作本数が)増えて経営に余裕が出来たのに
経営者達が全部利益として自分のポッケに突っ込んだって話じゃん
他人の責任に摩り替えるのは間違ってるよ
安い仕事が増えたからって経営に余裕ができるわけないだろ
×アニメ制作会社が人材育成してこなかったせいで知識やスキルが無いアニメーターが増えた
〇仕事が(製作本数が)増えて人材育成してる暇がない
こうよ
なら仕事を取ってくるな、とか言われそうだが現状こうなってるってことは、増やさないと経営していけないくらい昔より買い叩かれてるんだろうなぁ
今も昔もアニメマンガに関わる物事にしか興味のない
ちょっとおかしい人が居たってだけやね
去年のサニーボーイみたいな作品もあっていいとは思うけど
金出そうとは思わんものな
ベジータって養成所ビジネスで食ってんだよな
ここはちょっと尊敬できないな
即戦力なんているわけないだろ
ちゃんと教育しろよ安月給なんだから
ヌルヌルだけどメリハリが無い
確かに3社だけといえども共同出資してるから製作委員会になるかもだけど
恐らく出資額の7割~8割がアニプレ出資だから委員会と言えないのかもしれん
AIのこと何もわかってない人しかこういう発言って出来ないよね
少なくとも今実際に自分でいじれる人はこういうこと書けない
俺かなりのレベルのでいじれるよ
日本アニメ制作はAI拒絶しすぎて海外に日本の絵柄バンバン使われて陳腐化して負け確定なの事実だし
今現時点で使えば全部まるっと解決すると思ってるならちゃんちゃらおかしいわ
今後は発展するだろうけど今現時点で最善手として使えるほど完成度高くねーよ
使っていかないと発展しない
馬鹿
ネットでパクってくることを発展というらしいw
AIの生成画像をTVアニメみたいに全コマチェックしてたら全部に修正することになるから手間ばっかかかって商売にはならない
アマチュアが趣味で作るなら凄いクオリティのアニメも出来る、ただし時間がかかるし妥協できなくて完成しないと思う
馬鹿はお前だ
ちゃんと文脈読め
『今現時点で』使い物になるかの話をしてるんだよ
将来云々じゃないの
そして本来有人で賄うべき仕事をAIで利益ごと占領してヘラヘラホクホクか
…相変わらず悪知恵だけなら一級品だな奸国人
なんで日本人育成していないのに外国人育成しないといけないんだ、AIも今の技術じゃ使えない
実力ある人は日本でやっていけるから行かないし、低賃金で技術不足な人がギャラ良いと思って行ったからな。結果は日本と変わらなかった。
記事読めよ、知識と技術が不足する原因が書いてあるから
ゴミみたいなAI使っても何の改善にもならんだろw