【驚愕】投資家「会社員は法人化しろ。経費を使えるようになると人生変わります」→大荒れへ

1: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:09:31.79 ID:9s1XP3E9r
no title

2: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:09:50.39 ID:SHVXCQL0r
すごヨ

3: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:10:02.50 ID:naCMLjTXr
これマジ?

5: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:10:30.89 ID:9mKVCUB9r
やっぱ個人事業主よ

6: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:10:31.26 ID:3Q/4qPib0
脱税か?

7: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:10:48.46 ID:jkUTDusnM
これ一時期クソ流行ってたよな
ただの脱税なのに

291: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 19:37:02.99 ID:wYt1u6uF0
>>7
明らかに生活や自分のためのものは経費でおとせんのやで

8: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:10:51.41 ID:Gew/J4c7r
ワイも起業したいわ

10: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:11:06.17 ID:nVFi9g8M0
家賃、食費全部経費にするんやな!なるほど!

11: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:11:26.23 ID:fVmi2Svg0
Youtuberとか買うもん全部経費にしとるから実質無料やしな

146: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:51:33.17 ID:GW0+++Fg0
>>11
YouTuberなんかそもそも税金払ってないやろ

12: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:11:40.13 ID:22AZeBpKM
税務署「はえ~ほな片付けるです」

15: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:12:19.65 ID:0OQtJJzP0
税務署「これは経費になりませんね~」

16: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:12:42.93 ID:+kXVOKwKa
所得税ってそういう仕組みだったのか

18: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:12:46.77 ID:JAAdD27l0
こんなん914万も見られてるとかマジ?

22: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:13:34.32 ID:nVFi9g8M0
>>18
炎上でいろんな所にリツイートされたのがデカい

19: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:12:50.91 ID:gzm2pZ7+0
YouTuberとかって家賃は経費になんの?

37: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:18:15.22 ID:CkjE7IIi0
>>19
完全に編集撮影専用で借りてるならなる
住んでたら3割くらいや

20: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:13:13.45 ID:HIAi5K0P0
給与所得控除とか知ってる?

21: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:13:27.39 ID:ZIFxZp690
ガバガバで草
もう保険も年金もぜーんぶ税金扱い!
まぁ若い連中からしたら税金みたいなもんか

23: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:13:39.03 ID:7qQBasLl0
ワイも個人事業主なって色々思い知ったわ

28: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:15:23.24 ID:sZTvXn+g0
この経費500万の中に自分で自由に使える金額がいくらあると思ってるんだよ…

30: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:15:44.88 ID:CNMidUVE0
自営業しながら私生活全部配信したらええんか

32: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:16:03.67 ID:fb2QcsV20
飯食いながら雑談配信すれば飯代も経費になるんか

58: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:25:43.80 ID:Nm2YDzwH0
>>32
ならんこともないけどyoutuberで経費上げるならyoutuberで生活するぐらい収益あげんと認められんぞ

64: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:26:43.69 ID:0wCaonhad
>>58
ちゃんと定期的な実績ありゃ認められるけどね

39: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:19:25.32 ID:seyLJ0sH0
ただの脱税やん

40: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:19:25.05 ID:qTt3UJGC0
なんでも経費に回せるわけじゃないからな

45: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:22:20.74 ID:KbFdN6x80
家賃を経費にするためには撮影専用の家で居住用の家は別にあるっていう証明が必要なんやっけ?

48: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:23:45.30 ID:zta75Kv/0
>>45
別に要らんよ
動画撮影用の部屋の面積分だけなら普通に住居兼用でも経費に落ちる

59: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:25:46.03 ID:MwEtDogSp
税務署「数年間泳がせたろ!」

160: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:54:32.10 ID:MaJcRbGT0
個人事業主やけど車買っても経費にならんかったわ

167: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:56:40.09 ID:hZE0g7ug0
>>160
リース契約せんの?

170: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:57:22.31 ID:MaJcRbGT0
>>167
脱サラしてなんでも経費扱いって浮かれてた

177: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:59:44.60 ID:wC3NA2/q0
>>170
車買うと資産になっちゃうからね
でも事業の種類によっては買っても認められるけど

172: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 18:57:48.12 ID://N4j4mi0
生活用品を経費として計上したら厳密には脱税やん
自動車だって通勤とかに使ってなければ経費にしちゃいけないしな
数百万程度で文句言われることないだろうけど

194: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 19:06:19.88 ID:skZdQpjG0
ちゃんと申告してるYouTuberってなんぼおるんやろうな

210: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 19:10:19.89 ID:T16d1aqqa
経費扱いで朝昼夕の全部食うとかそういう事やろ?
無理あるやん

213: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 19:11:09.91 ID:4ef6dv8l0
24時間ライブ中継YouTuberとか新しいな

215: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 19:11:45.39 ID:hZE0g7ug0
>>213
電波少年やん

236: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 19:16:47.54 ID:4BCcYcGs0
ちな自営やけど、ガソリン・ネット・車検・保険代とかは経費にしてるで

259: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 19:24:21.09 ID:Gp1DaTfa0
これそろそろ規制されそうやな

267: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 19:27:06.06 ID:MaJcRbGT0
ぶっちゃけグレー判定されて税務署とレスバしても絶対勝てんからな

269: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 19:27:40.08 ID:gwqGmzzNp
>>267
税務署がダメと言ったらダメやからな

289: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 19:36:08.31 ID:6/sAKvU20
所得100万で草

182: 名無しのアニゲーさん 2023/07/09(日) 19:02:58.52 ID:5bCQhRyy0
売上600万経費500とかすぐ税務調査入りそう

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:07:15 ID:- ▼このコメントに返信
指摘されなきゃセーフ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:08:02 ID:- ▼このコメントに返信
だつ☆ぜい!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:09:18 ID:- ▼このコメントに返信
まず給料を業務委託費で振り込んでもらうのが無理でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:09:21 ID:- ▼このコメントに返信
正しい事を言うよりも
バズったほうが勝ちみたいな
オンラインサロンの詐欺師どもの相手をしてもしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:09:25 ID:- ▼このコメントに返信
税務署の仕事を増やす無能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:09:32 ID:- ▼このコメントに返信
税務署「詳しくお聞かせ願えますか」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:09:54 ID:- ▼このコメントに返信
声優やVtuberって企業に属してるのに個人事業主だったりするけど、なんで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:10:06 ID:- ▼このコメントに返信
昔よりだいぶ厳しくなってるって聞いたな
こういうアホが増えたからだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:10:10 ID:- ▼このコメントに返信
うちの親父が自営で、母が昔大き目な企業の事務で、俺が簿記持ちで
明らかに自営の父だけが経費の考え方違って話が合わなかったことはある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:10:52 ID:- ▼このコメントに返信
昼飯食った後領収書もらおうとするやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:11:01 ID:- ▼このコメントに返信
600万で200万も税金取られんやろ…
社会保険料も含んだ話なんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:11:02 ID:- ▼このコメントに返信
めちゃくちゃYouTuber目の敵にしてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:11:40 ID:- ▼このコメントに返信
※7
業務委託だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:11:41 ID:- ▼このコメントに返信
投資化?
炎上での閲覧目的の承認欲求患者か無知な間抜けのどっちか
どっちもって可能性も大
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:11:59 ID:- ▼このコメントに返信
こいつらの想像できる個人事業主の限界がYouTuberなんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:12:00 ID:- ▼このコメントに返信
法人化したら会社で事故起こしたり体悪くしても何も保障してくれないんだが?|
会社にとって都合の良い人材の完成だかんな
この投資家はゴミクズ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:12:02 ID:- ▼このコメントに返信
※7
所属と雇用契約は関係ないぞ
ウーバーイーツの配達員がウーバー社員じゃないのと一緒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:12:18 ID:- ▼このコメントに返信
リーマンでも不動産経営するとこの手法つかえるぞ
ワンルームマンションとか人に貸してスマホやガソリン代とか経費に献上するんや
みんなやってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:12:39 ID:- ▼このコメントに返信
経費の為に浪費したら金が残らんだろが
税金払わないのが目的になってんだよ
だからお前は金が貯まらないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:13:07 ID:- ▼このコメントに返信
家事按分ぐらい常識だから知っとこうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:13:14 ID:- ▼このコメントに返信
別にええけど個人事業主になるってことは会社都合でいつでもクビを切れる(契約破棄できる)という事だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:13:51 ID:- ▼このコメントに返信
😄ボクはニートだから何言ってるか全然分からないよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:14:05 ID:- ▼このコメントに返信
※5
※6
別に確定申告の書類は自分らで作成するだけだから税務署はチェック項目満たさなきゃ受理しないだけだぞ
別に悪いことしてるわけじゃないし無知は罪なんだから投資に回した方がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:14:22 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱり個人事業主が最強だな
日本人は全員、会社員を辞めて個人事業主になるべきなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:14:32 ID:- ▼このコメントに返信
大昔に橘玲とかが書いてた指南本でよく見るやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:15:02 ID:- ▼このコメントに返信
半年前に炎上したきり最早誰も相手にしてないのに何故か本は出版できる謎の人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:15:05 ID:- ▼このコメントに返信
何でもかんでも経費にできると思うな、疑問に思ったら税務署に経費にできるか聞いてみろ思ってる以上に弾かれるもんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:15:08 ID:- ▼このコメントに返信
法人と個人事業主をごっちゃにしてる奴の話なんて聞いたらあかんで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:15:11 ID:- ▼このコメントに返信
確実に税務署にマークされる奴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:15:35 ID:- ▼このコメントに返信
※21
別に副業で名ばかり事業主になりゃいいだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:15:54 ID:- ▼このコメントに返信
600万から経費で認められるものに500万も使ってたら生活立ち行かんやろ
国に納めたくないためだけに生活レベル落とすとか本末転倒や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:16:03 ID:- ▼このコメントに返信
※27
これな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:16:53 ID:- ▼このコメントに返信
※24
ちなみにこれをやってる企業はどこもブラックな所だったりする
労働者じゃないから労基なんて知らねーよって言うための方法や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:16:54 ID:- ▼このコメントに返信
社員が法人化すると手当や社会保険も何も必要無くなって報酬、時間外手当しか渡さなくて済むから
会社としては滅茶苦茶得、壊れてもお金のかからない労働人形が手に入るんだからな
この投資家はサイコパス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:17:06 ID:- ▼このコメントに返信
んんっ!消費税還付美味しぃ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:17:18 ID:- ▼このコメントに返信
Twitterの偽物青バッジつけてるのこういうヤツが多いから青バッジにマイナスイメージしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:17:21 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿は何でも経費にしているとか言うけど、実際は税務申告を指しているからな
申告では書類に不備があるかしか見ないのに
そういう脇の甘さで下手に稼ぎが大きいと数年後に泣きを見る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:17:39 ID:- ▼このコメントに返信
仮に全部経費に出来たとしてその手間がすごい面倒だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:17:46 ID:- ▼このコメントに返信
経費を規制すべきだってなるのなんで何?
税金を規制すべきなのに…
本当に性根から奴隷だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:18:21 ID:- ▼このコメントに返信
真に受けるなよ。
よほどの高所得でもない限り給与所得控除の方がでかい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:18:22 ID:- ▼このコメントに返信
※27
聞くなよwただ経費として出せばいいんだよ
どうせ数十万くらいなら調べられない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:18:35 ID:- ▼このコメントに返信
給料の際に引かれている税ってのは社会保険や労働保険や健康保険もあるんだけどなぁ
しかも社会保険は会社が半分払ってくれている
長い目で見れば会社員の方が得だ…正社員に限るけど
個人事業主になったらそういう税に関係する事は全部自分でしなきゃいけなくなる手間も計算に入れんと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:18:43 ID:- ▼このコメントに返信
※39
逆に節税って自分で申し込まないといけないのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:18:46 ID:- ▼このコメントに返信
※18
ワンルーム投資なんて99%コツコツ節税した分以上の損失垂れ流すことになるからやめた方がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:18:51 ID:- ▼このコメントに返信
中途半端に知識をつけたボンクラが何でも経費にできると思ってるのが笑えるわ
頭わるわる┐(´д`)┌
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:19:25 ID:- ▼このコメントに返信
お前はいいよなぁなんでも経費でいけるからさぁw
みたいなの未だに信じてるヤツおるよな
個人事業主にしてコキ使えるだけ使ってポイできるのは企業からしたら便利だもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:19:46 ID:- ▼このコメントに返信
※30
これは副業じゃなくて個人事業主勧めとるやろ じゃなかったら業務委託費云々にならんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:20:19 ID:- ▼このコメントに返信
※44
まあ基本がはそうなんだけどわからんもんで
オリンピック終わったらマンションバブル弾ける言われてたが
23区は全部倍くらいになってるぞマンション購入した人
コロナで資材高騰とか読めないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:20:28 ID:- ▼このコメントに返信
※18
不動産屋がアホを騙すときによくする手法やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:22:07 ID:- ▼このコメントに返信
その代わり会社が色々守ってくれてた部分を一気に失うことになるけどな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:22:19 ID:- ▼このコメントに返信
こんなのでも騙されるやつがこいつらの鴨だからな
健常者から見たらどう見ても言ってることめちゃくちゃなのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:22:37 ID:- ▼このコメントに返信
いや…務めてる会社から法人経由で給料もらったら脱税だから
自分の法人の売上が無いと、経費も認めてくれないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:22:52 ID:- ▼このコメントに返信
計算ガバガバすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:22:52 ID:- ▼このコメントに返信
ええっと、通常の会社員と同じ業務なら偽装委託と認定される公算が圧倒的です
たとえば社内デザイナーとかプログラマーのように才覚に左右される技術職が独立したのであれば、ほぼ問題はないでしょうが
あとね。個人事業主になると社会保険周りが大体倍額になるから、このツイ主のような計算は皮算用どころか虚偽の流布にあたるのではないだろうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:23:09 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム配信者が食費も全部経費で落としてるって言ってたし何でもありよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:23:16 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも人件費は経費や
ニートかコイツ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:23:31 ID:- ▼このコメントに返信
※1
指摘されたら過去の分含めてアウト
リスク高過ぎる上に一生発覚するの怯えながら生きてくことになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:23:37 ID:- ▼このコメントに返信
※18
ワンルーム投資やっとるリーマンとかカモもいいとこカモやないか
経費wで節税wとか言ってる前に金の流れをしっかり掴め
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:23:44 ID:- ▼このコメントに返信
※39
真に受けるなよ阿呆
会社員なら確実に損する方法だよ
所得に対する社会保険や控除の大きさを舐めるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:23:47 ID:- ▼このコメントに返信
※17
お前頭いいな
たぶん大卒だなありがとう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:23:55 ID:- ▼このコメントに返信
※49
>首都圏で発売 新築マンション 3月の平均価格 初の1億円超え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:25:07 ID:- ▼このコメントに返信
ひろゆき「実質賃金下がってるのに税収上げ続けてる自民公明支持する雑魚は肉屋を支持する豚かな?」
🐷「ブー…」
???「肉屋にならずに済む方法教えますよ!」
🐷「肉屋を欺くとは何事ブー!!許せないブー!!!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:25:43 ID:- ▼このコメントに返信
ガチで何言ってるかわからん
なんで法人設立しろ、って言ってるのに図は個人事業主になってるの?
法人か個人かで全く違うし事業経費の計算方法も意味不明だし
こんなんまともに読んでたら頭狂いそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:25:54 ID:- ▼このコメントに返信
脱税するやで~😁

財源が足りない😖

増税するやで~😁

生活が苦しい😩

脱税するやで~😁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:26:12 ID:- ▼このコメントに返信
経費として認めませんって言われて終わりやぞ
とにかく税金絞りたい役人共は庶民に対してはクッソ厳しいからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:26:20 ID:- ▼このコメントに返信
※51
健常者というか普通はこういう話を聞いて
「そんな美味しい話なのに何で実行している人少ないんだろ?」
と思って調べるだろうからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:26:36 ID:- ▼このコメントに返信
※61
ギャンブルでたまたま勝って皆ギャンブルで生活すればいいのにって言うアホ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:27:14 ID:- ▼このコメントに返信
※31
税金を払うぐらいならその分、何かしらの事業に回す
これが節税だからな
何故か勘違いしている人めっちゃ多いけど
金使って税金抑えるのと、金使わずに税金そのまま納める、なら手元に残る金が多いのは絶対的に後者というのを分かっていない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:27:24 ID:- ▼このコメントに返信
会社勤めしつつ副業するのが一番やぞ
保険料、年金等会社勤めの方が得。それ実費になるとマジ辛い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:27:43 ID:- ▼このコメントに返信
経費が脱税とか正気かよこいつら
「経費を実質タダと勘違いしてる馬鹿www」ってスレ立ちまくってたから経費についてちゃんと理解してる奴が多数だと思ってたのにガイジだらけやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:28:16 ID:- ▼このコメントに返信
まぁヒカキンが一時期車や時計買いまくって動画にしてたのが悪いお手本になったよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:28:20 ID:- ▼このコメントに返信
※67
関東は人口増え続けるからあながちギャンブルでもないんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:29:05 ID:- ▼このコメントに返信
経費にすれば全部返ってくると思ってる人結構いない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:29:54 ID:- ▼このコメントに返信
税務署がそんなアホなわけねーだろ生きてけねえ会計なんて一発でバレるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:30:04 ID:- ▼このコメントに返信
※71
あれが経費になると思っている馬鹿共な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:30:14 ID:- ▼このコメントに返信
この手の裏技、抜け道ネットで拡散され過ぎて税務署も対策立ててるからな
半端な知識で経費扱いしても税務署には勝てない
よっぽど優秀な税理士味方につけないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:30:16 ID:- ▼このコメントに返信
※73
バブル時代にサラリーマンがなんでも経費計上してた頃から認識が変わらない昭和脳が多いだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:30:18 ID:- ▼このコメントに返信
ネットはめちゃくちゃ誇大して過激なこと言わないとバズらないからセーフ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:30:24 ID:- ▼このコメントに返信
※41
お前は社会と税務署を舐めている
特に税務署は過去に遡って脱税請求できるからなんかあった時一気に請求されるぞ
因みに脱税に自己破産逃げは通用しない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:31:01 ID:- ▼このコメントに返信
グレーどころか真っ黒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:31:19 ID:- ▼このコメントに返信
節税の仕方はあれこれあるけど、しっかり理解して正しくやらないとそれただの脱税なので……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:31:20 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのに騙される馬鹿おるん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:31:52 ID:- ▼このコメントに返信
年収200万のアニゲー民には関係ない話だな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:31:53 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー民は税金に詳しい🤗
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:32:16 ID:- ▼このコメントに返信
※70
簡単に経費扱いにならない事が問題なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:32:23 ID:- ▼このコメントに返信
※24
インボイスで死ぬのに?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:32:30 ID:- ▼このコメントに返信
Youtuberが最強ってはっきりわかんだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:32:58 ID:- ▼このコメントに返信
変な経費が多かったら普通に税務調査が入るからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:34:02 ID:- ▼このコメントに返信
※59
止めてやれ、彼は働いて給料もらったことないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:34:05 ID:- ▼このコメントに返信
※70
「経費=会社が払ってくれるからタダ」みたいな認識してる奴未だに居るんだよな・・・。
個人事業主になったんなら「経費=事業の経費として申告すると多少節税になる」ってだけで、金自体は普通に自分が出すんだけど。

いや、なに当たり前のことドヤ顔で言ってんだwっていわれそうだけど、世の中雇われ感覚が強すぎてこの程度が分かって無いヤツ結構多い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:35:18 ID:- ▼このコメントに返信
業務委託ってあんた…
「なんかあったらすぐに契約打ち切ってください、会社の都合で結構ですから」って言ってるようなもんだろ
正社員はそう簡単に首切られないってのも特権なんだぞ
しかも500万も経費で通るわけねーし、こいつアホな会社員をハメてーだけだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:36:22 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
頭コラーボかよ

経費の概念わかってるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:36:45 ID:- ▼このコメントに返信
仮にこれが出来たとして、税金云々の前にめちゃくちゃ悲惨なことにならんか
能力低かったら業務委託契約を更新されずに
無職の無能力者が代表の謎法人が残されるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:37:18 ID:- ▼このコメントに返信
経費で使ったら金残らない
赤字でも均等割り発生する
会社から給与取ると社会保険料会社負担分生じるから実質社会保険料倍の出費になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:37:51 ID:- ▼このコメントに返信
財務省「おい」
岸田「締め付けまーす」
総務省「締め付けまーす」
厚労省「締め付けまーす」
国交省「締め付けまーす」
文化庁「締め付けまーす」

脱税事業主「ファッ!?」
一般社畜「グエー!!」
一般労働者「グエー!!!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:38:13 ID:- ▼このコメントに返信
※62
そもそも豚は人間の言葉喋りませんし
人間の様に何かを支持したり否定したりすることもありません
下手くそな例えはいいんで黙っててもらえますかひろゆき脳さん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:40:16 ID:- ▼このコメントに返信
個人事業主化されているアニメ業界を見てもう一度同じこと言ってみろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:40:51 ID:- ▼このコメントに返信
こんな甘いわけないだろ
詐欺師かこいつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
個人事業主の立場の不安定さを知らんのだろうな・・・

無職と変わらんのだよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:45:28 ID:- ▼このコメントに返信
※18
その賃貸業務に対して使用する通信量は幾らですか?
その賃貸業務に対して使用するガソリン量は幾らですか?
と当然聞かれる事柄を想定できないお前の底辺さよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:46:20 ID:- ▼このコメントに返信
>ならんこともないけどyoutuberで経費上げるならyoutuberで生活するぐらい収益あげんと認められんぞ

収益無くても活動してれば大丈夫やろ
売上少ない会社が経費に出来なくなるやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:46:30 ID:- ▼このコメントに返信
①法人設立に金がかかる
②法人企業の維持に金がかかる
③役員報酬にも税金がかかる
④そもそもなんでも経費計上できるわけじゃない
⑤そもそも法人と個人事業主がごっちゃになっている
⑥「雇用から委託に契約を変える」のはそれ自体が大きな転換なので
財テクの手段として紹介するようなものじゃない

ガ◯イジが書いてんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:46:41 ID:- ▼このコメントに返信
業種によるが原価率の低そうな業種だと経費が3割超えたあたりからいつ税務調査にこられてもおかしくない
状態だ思った方がええぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:47:04 ID:- ▼このコメントに返信
企業側の回し者やろうな。それで個人事業主になってくれりゃ、不要になりゃいつでもクビ切れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:49:02 ID:- ▼このコメントに返信
安倍晋三
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:52:03 ID:- ▼このコメントに返信
来年契約なしねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:57:16 ID:- ▼このコメントに返信
まともに働いたことないような自称投資家さんが何か言ってら
こういうのは誰しもが思いついてて、いやでもダメだな、で完結してるわけ
それをあたかも「こういうの思いつく俺スゲー」と披露しちゃうとこが痛々しい
無知を晒すってのはこういうことやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:58:26 ID:- ▼このコメントに返信
無駄に金使ってに経費にするくらいなら使わないで普通に売上にした方が
手元に残る金は多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 22:59:23 ID:- ▼このコメントに返信
詳しい事解らんけど孤独のグルメみたいに食事に散財してても経費として認められるの?
それだったらあの番組の見方が変わるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:00:32 ID:- ▼このコメントに返信
申告の手間がすごそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:01:07 ID:- ▼このコメントに返信
会社からしたら給与で600万払うより下請けに600万払う方が安いからな
興味があるなら社長になってみたらいいぞ
お金の勉強ができるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:04:58 ID:- ▼このコメントに返信
パパ活とか言ってる売春婦もみんな税金払ってないだろ
まとめてしょっ引けよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:05:18 ID:- ▼このコメントに返信
※83
200万どころか800万あっても関係ねーよ。
1000万以上あれば話は変わってくるけど
その程度なら面倒くささのほうが絶対上回るし
年収数千万とかいかない限りは無意味な行為だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:05:47 ID:- ▼このコメントに返信
無能を簡単に辞めさせられるからええねw
そもそも、当人同士での委託契約だから安く買い叩けるしな
福利厚生も自分でしてくださいになるし残業代も出ない
雇われの立場としてマジで良いと思うんならイカれてるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:06:01 ID:- ▼このコメントに返信
普段の食費から下着代まで全部経費で落ちると思てんのか?この投資家アホちゃう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:08:34 ID:- ▼このコメントに返信
会社「業務委託で仕事してくれるん?最高やな!」
会社「保険料の折半も払わんでいいし、不景気なったら契約打ち切りな。残業代も払わんでいい」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:08:44 ID:- ▼このコメントに返信
税務署「ネタも集まったし…❤️そろそろ狩るか…♠️」

こうなるだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:11:13 ID:- ▼このコメントに返信
闇バイトに飛びつくガキと大差なくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:11:22 ID:- ▼このコメントに返信
投資家は自己責任という言葉に囚われすぎじゃね?って思うわ。
自己責任だから利益のためなら品位に欠けるような事をしても良いわけじゃなかろうに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:14:35 ID:- ▼このコメントに返信
※1
みんなそう言いながら刈られるんだよ
冗談抜きで時期を見計らって突っ込んでくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:16:37 ID:- ▼このコメントに返信
法人化すると法人税がかかるぞ
ちなみに法人税は赤字であっても均等割っていうのが最低年間7万ほどかかるから普通のやつはマイナスだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:17:38 ID:- ▼このコメントに返信
厚生年金は全額自分で払わないかんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:21:01 ID:- ▼このコメントに返信
収支を報告しない投資家はバーチャルと考えて問題ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:23:25 ID:- ▼このコメントに返信
会社員だと賃金や残業や休日等は労働基準法で保障されるけど、個人事業主だと労働基準法が当てはまらないので、会社によっては社畜以上の使い方をされるだけなんだが、それ分かって言ってる?
分かって言ってるんだろうなぁw
つか、アニメーターがまさに個人事業主でやってるので、低賃金、長時間労働、休みなしな件w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:26:27 ID:- ▼このコメントに返信
カツラが経費で落ちなくて謝罪会見まで開かされた板東英二がいるのに…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:26:47 ID:- ▼このコメントに返信
※68
 節税はそうなんだが、お金を事業に回して食費すら残らなくなったらどうやって生きていくんだ、って話だと思うんだが。外勤・出張先での食事は経費扱いになる可能性もあるが(必ず経費扱いになるとは限らない)、日々の生活のための食事は税務署が経費扱いにしてくれない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:30:18 ID:- ▼このコメントに返信
600万の収入で500万無理矢理経費に使ってもお金残らないやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:34:21 ID:- ▼このコメントに返信
※59
だから社会保障費と税金が敵だろ?
本当に性根から奴隷だなwずっとやってろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:36:10 ID:- ▼このコメントに返信
※124
 うちの実家は自営業(家が住宅兼店舗)だから、親は忙しいときは徹夜で仕事してたな(もちろん合法)。親は昼食も定時に取れない事が多々あり(もちろん合法)、そんな時には自分は自ら昼食作って食べてた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:36:58 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもまともな会社なら正社員から業務委託に変えて下さいなんて言う時点でヤバいと思うがな
業務委託なんて下請けなんだから会社を退職した事と同じじゃねーか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:39:10 ID:- ▼このコメントに返信
※128
延々と罵倒するのも、詐欺師の手法としてあったなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:42:30 ID:- ▼このコメントに返信
住居兼用で家賃を経費扱いってメチャメチャ厳しいぞ
個人の塾で部屋の一部を住居兼用で運用してたが、完全に分けてなきゃまず経費として認められん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:43:34 ID:- ▼このコメントに返信
※90
たまに見る個人事業主に異様な敵意もってるやつは
多分経費=タダになるって認識なんだろうなと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:44:40 ID:- ▼このコメントに返信
※128
本当に国の制度が正しい前提の奴隷多いよな
そりゃ俺がトップでも増税値上げするわ
だって奴隷が文句言わずに支持するもん
奴隷ゲー民
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:47:44 ID:- ▼このコメントに返信
こんなアホなことひとつツイートするだけでぎゃあぎゃあわめくんだからなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:51:26 ID:- ▼このコメントに返信
サラリーマンの方が税金安い定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/09(日) 23:59:59 ID:- ▼このコメントに返信
両津にやらせてみて欲しい。

というか、秋本先生に両津を使って一冊この辺の税務関係の学習マンガを描いて欲しい。
集英社この間「勉タメ」とかいう雑誌起ち上げたろ。そこでやってくれ。
インボイスとかも、関係は無いけど、一応知っときたいから、マジでやって欲しい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 00:02:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
一言で言うとこいつバカだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 00:03:07 ID:- ▼このコメントに返信
※122
個人事業主だと厚生年金じゃなくて国民年金の方になるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 00:07:18 ID:- ▼このコメントに返信
自営業は経費使い放題でズルい
と言ってる人たちへの皮肉なんじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 00:08:12 ID:- ▼このコメントに返信
領収書で金額だけ書いてくれ言うやつ多いんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 00:10:48 ID:- ▼このコメントに返信
DQN A「大丈夫大丈夫、経費で落ちるから」
DQN BCD「おおおお、すげええええ」

コンビニ店員ワイ「...」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 00:15:00 ID:- ▼このコメントに返信
※130
アニメーターとか大工の一人親方みたいなもんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 00:25:08 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもの比較がおかしい。
年収なんて300万円以下が当たり前だし、300万円以下の人間が小さい業務委託で請負の仕事をして500万になったら少しマシだよねという事。
雇われと個人で同じ金額もらえるのなら雇われになるだろう。
自分でやるから1.5倍払えっていってはらってくれるなら自分でやるが、いつ契約が終わるか分からない。
足元見られて金額下げが始まっても抵抗したら打ち切られて生活出来なくなるなってくる。
これが大手に使われている弱小部品会社の現実。これを個人でやろうとしているのだから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 00:34:09 ID:- ▼このコメントに返信
※126
だから経費に関する考え方が自体が根本的に間違っているという話
どうも経費に計上したら金が返ってくると思っている雇われのロジックが入り交じっているらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 00:38:26 ID:- ▼このコメントに返信
経費と言えば無限に出てくる魔法のお金だと思っとるやつたまにおるよな
そんなもんねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 00:39:55 ID:- ▼このコメントに返信
これもう税務署への新手の挑発だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 00:53:20 ID:- ▼このコメントに返信
※5
悪質なものは喜ばれる。あと、コロナで副業が増えたからいつかメス入る。
オンラインサロンで給与収入1000万+副業(事業収入)△300万で損益通算すれば所得税が還付されると自慢しているやつがいた。経費をめちゃ加算しているみたいだった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 01:00:48 ID:- ▼このコメントに返信
>>291
それどころか制服だって年で二着以上は芸能人じゃなきゃ駄目とか
いろいろあるのに無知の多いこと多いこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 01:07:47 ID:- ▼このコメントに返信
経費にすると社会保険料まで無料になってて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 01:16:06 ID:- ▼このコメントに返信
厚生年金貰えないし保険料も自腹だし、どうなの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 01:19:11 ID:- ▼このコメントに返信
スーツや勉強代、ネット料金などの通信費も経費で出しとるで。
別に脱税でもなんでもないで、これ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 01:26:10 ID:- ▼このコメントに返信
どのような方法であれ今のデフレ下の日本では税金を払わない奴は偉い。
勿論脱税で捕まったら元も子もないので合法の範囲でだが。
今の日本が悪性インフレなら税金を払わん奴は悪。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 01:27:46 ID:- ▼このコメントに返信
※5
税務署から見れば1000万以下はゴミ扱いでフォーマットさえ間違えてなければ中身は見ないで素通しだよ。
仮に超えていても税理士のハンコ付きなら3000万超えてなければほぼノーチェック。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 01:32:31 ID:- ▼このコメントに返信
本来サラリーマンも全員確定申告した方が良いのだけど、
国から見れば国民に納税意識が芽生えることが嫌なのと、給与天引きで取りっぱぐれのないシステムを壊したくない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 01:46:38 ID:- ▼このコメントに返信
例えばパソコン買ったとして
趣味で使うか仕事で使うかなんて税務署は見ないから
応接セットを買ったとして
アンティークを買おうがパイプ椅子を買おうが
応接セットとして買える

差分は丸儲け
要はどう使うか
どうばれないように転がすかってだけ

書類そろってたら通っちゃうのは日本の行政あるあるだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 02:11:10 ID:- ▼このコメントに返信
企業「え、社会保険料負担しなくていいんですか? やったー!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 02:29:32 ID:- ▼このコメントに返信
こんなん真に受けてやったら税務署に経費で通るわけねえだろバカって言われて終わり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 03:45:26 ID:- ▼このコメントに返信
社員を事業主化して都合が良いのって会社だけやん、コイツは何いってるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 03:54:23 ID:- ▼このコメントに返信
どこの世界に正社員で法人雇う企業がいるんだよ
日本の話しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 04:24:44 ID:- ▼このコメントに返信
脱税スレスレのことを布教するゴミカス
意図的にやってるって分かったら税務署も黙ってないんだよ
彼等は悪質性があるかどうかを重視してるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 04:33:33 ID:- ▼このコメントに返信
※154
んー甘い
過疎地域の農家でも意味不明な経費計上してたらしょっぴかれる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 04:35:12 ID:- ▼このコメントに返信
※156
まあそういうこと
RTX3090搭載のPCを経費で買いましたなんて一発でバレるからな
本人バレてないと思っても数年後に延滞料込みでやって来る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 04:37:52 ID:- ▼このコメントに返信
脱税を甘く見てる奴って多いよな
コロナ特需受けた個人事業主は震えてた方がいい。
税務署は過去に遡ってって追徴する権利がある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 04:44:26 ID:- ▼このコメントに返信
税務署は遅れてやってくるから舐めてかかってる奴多いんだよな。
チュートリアルの徳井とか例に接待費でなんでも計上してるのバレて話題になったのに未だに学ばない馬鹿共。
脱税の追徴課税で破産しろ。もっとも税金は破産申請すら通らないけどな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 04:46:00 ID:- ▼このコメントに返信
※142
田舎の農家や漁業であるあるやな。
見つかったら全員しょっぴかれて終わる模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 04:53:14 ID:- ▼このコメントに返信
※90
ほんまこれ
利益分を税金で持ってかれるくらいならその分物を買おうってだけで金自体は目減りする。
そしてその物自体も不必要なものだと判定されたら追徴課税として余分に税金を持ってかれる。
ないとは思うが、もしも私用目的で経費計上してたらバレたとき取り返しのつかないことになる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 04:58:52 ID:- ▼このコメントに返信
法人は税務署の監査厳しいから個人事業主のがおすすめやで、個人事業主なんて本当の個人レベルならほとんど全部経費で落としてもなんもいってこないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 05:01:32 ID:- ▼このコメントに返信
自分がちょっとでも怪しいなと思ったことは全て脱税だ。
ずっと続いてきたこと、税務署はそれくらいの対策はしている。
しょっぴかれないのは税務署の仕事が回らないだけでしょっ引こうと思うえばいつでもできる。覚えとけ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 05:09:23 ID:- ▼このコメントに返信
※152
目的による。
事業に使うスーツやネット代なら当たり前に経費として計上される。
ただ、私用のネット代や冠婚葬祭のスーツを経費で出してるのバレたら普通に脱税。
身内に裏切られて通報されたら即アウト
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 06:20:30 ID:- ▼このコメントに返信
小学生が考えた節税対策やろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 06:39:38 ID:- ▼このコメントに返信
経費で落とすを魔法の言葉だと思ってるアホ会社員多すぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 06:43:28 ID:- ▼このコメントに返信
会社に税関係丸投げしてる社畜の妬みでしかないんだなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 06:59:20 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも 経費=ただ って思ってる奴おるよな
経費につけ多分多少税金で優遇されるってだけやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 07:56:25 ID:- ▼このコメントに返信
※57
5年で時効だけどな
逆に言えば5年目に摘発される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 08:01:22 ID:- ▼このコメントに返信
経費申請は代行業者がやってくれますよとか誘導する詐欺の手段じゃねえのかこれw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 08:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
下請けは地獄を見るぞ。
労働者じゃないから。
保険とか手続き面倒。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 08:11:04 ID:- ▼このコメントに返信
税務署「これは経費でOK」
数年後
税務署「やっぱりこれ経費で落ちないわ、だから追徴課税もつけて納めてね〜」
これがまかり通る世界
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 08:14:26 ID:- ▼このコメントに返信
脱税の教唆は違法だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 08:15:09 ID:- ▼このコメントに返信
コンビニとか農家とか見ろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 09:01:37 ID:- ▼このコメントに返信
いつまで言い換えペテンに騙されるのか?w
日雇い労働→フリーター→フリーランス、ギグワーク、
→個人事業主。
雇用の流動性→いつでも首をきれる労奴を増やそう。人件費も下げられる。
資産所得倍増!→日本人の家計金融資産2000兆円をシティとウォール街へ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 09:12:40 ID:- ▼このコメントに返信
※27
個人事業主でそんな細かいこといちいち税務署に確認するわけねーだろ
税理士だそういう質問する先は
学生かよこれ書き込んでるやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 09:26:47 ID:- ▼このコメントに返信
俺自宅が仕事場の個人事業主だけど税務署怖いから
家賃も光熱費も通信費も経費にしてるのは実際の額の1/10だわ
家賃は仕事に使ってる面積の割合で良いらしいから本当は4割くらいいけるんだろうけど
確定申告相談コーナーの税理士にももっと経費にしてもいいよって言われたけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 09:26:56 ID:- ▼このコメントに返信
こいつは論外だけど
技術職だと自費で業務に使うような本を買ってる人は多数いる
多くの職業で、業務時間にすべきことを自分の時間でしてる人は多い

社用を私用で使うのは税務署は厳しいけど、私用を社用で使うのももっと問題視すべきなんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 09:37:32 ID:- ▼このコメントに返信
会社都合で簡単に切れるようになるのが一番のリスクだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 09:39:58 ID:- ▼このコメントに返信
※182
まぁこれの例だと明らかに税理士に頼むって考えはなさそうだからな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 09:41:43 ID:- ▼このコメントに返信
交通費とか移動手段の半額は賄える
ガソリン、電車賃、高速料金
ものによっては福利厚生の一環でまるまるいける
なんなら社用車扱いで軽バン買える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 09:42:52 ID:- ▼このコメントに返信
※168
法人も赤字だったりほとんど利益出てなきゃガバガバやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 09:47:00 ID:- ▼このコメントに返信
※157
退職金も払わなくていいし最終的には言うほどプラスにはならんよなこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 09:51:00 ID:- ▼このコメントに返信
※102
法定費用が25万くらい
資本金は昔は最低1000万だったけど今は1円からでも設立できる
できるけど信用にかかわるので普通は推定運転資金3カ月分くらい
ちなみにウチは800万でした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 09:54:11 ID:- ▼このコメントに返信
※102
アニメ会社がアニメーターを委託扱いにして安く扱ってるだろ
あれと同じ方向に持って行きたい人らじゃないかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 09:57:10 ID:- ▼このコメントに返信
雇い主である会社が負担してくれてた費用
全部自分持ちになるって理解してないアホに
なにか売りたいんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 09:58:35 ID:- ▼このコメントに返信
脱税や詐欺の方法を公に晒すのは犯罪にならんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 10:04:32 ID:- ▼このコメントに返信
雇われのメリット

1.業務上の事故は治療費給与損害賠償含めて完全に保険料がでます
2.業務とは関係ない病気、怪我で休んで給与が出なくても保険料がでます
3.業務に失敗しても給与がでます
4.なんなら支出という概念はゼロです、100%黒字です
5.失業しても一定期間保険料がでます
6.会社が倒産しても借金はありません、倒産直前までの給与はあらゆる債権に対して最優先で保護されます
7.給与の一部は自動的に経費扱いで所得から控除されてます 大体100~200万円は経費扱いです

他にもいっぱいあるけど、こんだけのメリット手放して得られる脱サラって一体なんすかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 10:11:23 ID:- ▼このコメントに返信
※163
そもそも額が大きいと経費じゃなくて資産にせなあかんからな
ちゃんとやれば減価償却で黒字を抑えるとかに使えなくはないけど
頭の中が経費しかない奴には理解できまい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 10:11:44 ID:- ▼このコメントに返信
法人って毎年本来なら会社がやってくれてる超面倒な手続きを自分でやらなきゃならんし
税理士とか入れなきゃだからその代金も支払わなきゃならん
当然食費や生活費(電気、水道、ガス代等)は経費にならん
ちなみに立場としても会社員から派遣社員に格下げされることになる
だから必要なくなると普通の会社員と違ってまず真っ先に契約解除される
ついでに今後の昇進もなくなるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 10:13:02 ID:- ▼このコメントに返信
※194
ダラダラ仕事しても怒られなくなるくらいだな
それだって手抜きしすぎたら自分に返ってくるけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 10:14:39 ID:- ▼このコメントに返信
正直、なんでも経費で落とせる訳じゃないけど、何が落とせるかは事業によるよ。
個人事務所のデザイナーやってるけど、雑誌やマンガも会社の本棚に入れとく分には、なんでも資料費で落とせるよ。
デザイナーにとっては、それが仕入れだもん。会社においておくならゲーム機とゲームも落とせるよ。
あと東京に行く旅費も宿泊費も出張費で落とせるよ。展示会とかに半日行って、あとはフリーで遊んで帰るけどね。
これが職人さんの会社だったら無理だろうね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 10:20:15 ID:- ▼このコメントに返信
犯罪推奨してて草、これは税務署に通報しとけばええんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 10:37:30 ID:- ▼このコメントに返信
※199
別にこれ自体は犯罪ではないよ、ただ単に実際にやったら騙された馬鹿が色々と損するだけの話だからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 10:39:32 ID:- ▼このコメントに返信
事業と関係ない生活費を事業費扱いとするみたいな言い分だから割りと詐欺では
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 10:46:23 ID:- ▼このコメントに返信
※42
なんだかんだ、昔ながらの終身雇用は社員のためでもあるし、外資にとっちゃやり辛いシステムだからな
この手の自称インフルエンサーは、それを崩そうと必死なのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 11:00:26 ID:- ▼このコメントに返信
※183
もったいないで
税理士費用は必要な出費だと割り切ってありとあらゆる出費を経費として付けた方がいい
経費として通るかどうかは税理士が判断してくれる
経費になるかどうかは自分で判断したらアカン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 12:17:43 ID:- ▼このコメントに返信
大体、個人事業主になった後に今務めてる会社が業務委託してくれるっていうケースどれだけあるのか

こんなの炎上狙いのツイートでしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 12:23:02 ID:- ▼このコメントに返信
個人事業主だと自分の生活費は「利益から出た金」とみなされるから税務署の目も厳しいんだろうな
法人で自分に給料出す形式だと給与はちゃんと経費扱いになるし「いくら出す」って事に関しても何か言われることはないんだが(そこから所得税とか払うからだろうけど)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 12:25:46 ID:- ▼このコメントに返信
※203
※183の人とかだぶんビビッて少なくしてる分の家賃や光熱費とかで税理士さんに頼んでもおつりがくるよな
人によっては補助金制度のアドバイスとかもしてくれるし個人の相続税の相談も乗ってくれるからマジで頼んでおくほうが良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 12:36:39 ID:- ▼このコメントに返信
家じゅうに24時間稼働のライブ配信カメラを設置すれば、自宅の家具とか消耗品も全部放送用の設備として経費扱いできるんじゃないか?
風呂・トイレ関係だけは無理だろうけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 12:41:18 ID:- ▼このコメントに返信
※55
半額までは福利厚生として経費扱いが認められてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 12:52:01 ID:- ▼このコメントに返信
リーマンにとっては経費=会社が給料以外にロハで出してくれる金って認識だからしゃーないけどな
例:会社の経費で落せるランチミーティング。会社の経費から9割以上でてる海外赴任先の社宅

個人事業主だと個人と業務の財布がほぼ一緒になるので多少税金で考慮されるだけで
出てく金は変わらないって言う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 13:07:01 ID:- ▼このコメントに返信
何でもかんでも・・は無理でも相当な部分経費で本当にできる場合もあるけどそれは税理士さんに頼んで処理してもらってる場合であって
自分でやったらおそらく家賃や光熱費の半分とかですら税務署に言い訳する羽目になる
そして税理士さんに頼めばその分の金はかかる
そして経費で落とせても税金が減るだけでガチの赤字になったら意味がない
差し引きでどれがお得か考えられない奴は元から独立せんほうが良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 13:20:12 ID:- ▼このコメントに返信
経済評論家とやらもテレビでいっつも脱税方法ばかり紹介してて、よくこんなん放送するなと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 13:28:36 ID:- ▼このコメントに返信
よっぽど大きい商売しない限りはサラリーマンの所得控除を超える経費得とか無理やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 14:15:14 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターが貧乏なのを見てたらこんなこと普通分かるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 14:56:39 ID:- ▼このコメントに返信
機材経費で買っても減価償却めんどいしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 15:00:36 ID:- ▼このコメントに返信
※212
社会保険料の会社負担とか退職金とかも考えたら首の切りやすさを犠牲にしてまでやるメリットがある人は限られてると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 15:11:18 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのに騙されてフリーランスになって現実を知った連中身近にけっこうおるわ
やめとけって言っても聞かないのなんでだろな
友人の忠告より見知らぬ他人の甘言信じちゃう人多いよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 15:36:20 ID:- ▼このコメントに返信
公に発信するのはただの脱税なんで逮捕でいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 15:53:06 ID:- ▼このコメントに返信
※212
まぁ一応法人化して自分で自分に給料出す形なら会社側では人件費として経費処理しつつ自分が所得控除受けるってことはできる
ある程度の規模じゃないと結局、法人税や社会保険、税理士費用なんかで割には合わないだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 16:14:35 ID:- ▼このコメントに返信
言うやつは故意犯だけど騙されるやつは無知
給与所得控除も知らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 16:18:26 ID:- ▼このコメントに返信
※218
それって今まで全部会社が払ってくれてたコスト自分でかぶることになるのでは・・・?
それも給与としてもらってた600万円から捻出という最悪の結果
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 16:33:42 ID:- ▼このコメントに返信
経費を「好きに使ってもタダになるお金」みたいに考えてるやつ多いよな
んなわけねーだろっての
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 17:00:14 ID:- ▼このコメントに返信
バカには良く見える方法
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 17:16:30 ID:- ▼このコメントに返信
保険料折半とかが全部自腹になるから割に合わんぞ
そして会社と個人では信用が違うから同じ金額で仕事できるとは限らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 17:43:20 ID:- ▼このコメントに返信
老後の年金倍以上差が出るけど頑張れよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 18:25:50 ID:- ▼このコメントに返信
※221
会社員が経費として使った金は会社から補填されるわけだが
自営業が経費として使った金もどこかから湧いてくると思ってるのかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 18:31:24 ID:- ▼このコメントに返信
※5
税収を増やす有能になる可能性を秘めてるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 19:35:47 ID:- ▼このコメントに返信
投資家「脱税すれば使えるお金が増えます♪」
詐欺師「法を無視すれば儲かります♪」
強盗「金のあるやつを襲って奪えば効率的に稼げます♪」

全く同じで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 19:53:30 ID:- ▼このコメントに返信
※162
過疎ってるから仕事少ないのからちゃんと見てるだけじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 20:05:27 ID:- ▼このコメントに返信
※182
 自営業のうちの親も、税務署の職員の人に色々聞いてるみたいだな。確定申告の時、実際に税務署に行って色々聞かないと書類が出来上がらないせいだが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 20:09:16 ID:- ▼このコメントに返信
二年泳がして

どん!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 20:25:32 ID:- ▼このコメントに返信
※30
会社が雇用してる限りは給与は支払わないといけないから
業務委託費扱いにする時点で雇用関係は解消しないと駄目じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 20:31:18 ID:- ▼このコメントに返信
ほんと無知ですぐ個人を脱税だと叩くよな
上場企業があの手この手でとんでもない金額の節税してるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 20:32:25 ID:- ▼このコメントに返信
給与所得控除じゃだめなのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 20:54:52 ID:- ▼このコメントに返信
※220
基本的にはそうだよ
ただ減らす部分と増やす部分のコントロールが自分でできるから
減らせるパターンにたどり着ける可能性があるというだけ
それだって年100万とか払ってたもんが0になるわけではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 20:55:06 ID:- ▼このコメントに返信
会社首になりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 22:12:39 ID:- ▼このコメントに返信
※216
情報を得て自分は止めに入る人より賢くなったと勘違いしてるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/10(月) 23:29:19 ID:- ▼このコメントに返信
・経費といっても事業の為のものじゃなけりゃ税務署に突っぱねられるだけでは?
・雇用先の会社が用意してくれてる諸々の福利厚生全部捨てることになるよね
・雇用者を守ってくれる日本の超絶手厚い法律群が全部無効ってことだよね 気に入らなけりゃ即契約終了(事実上のクビ)にできる

「会社と個人」ではなくて「会社と会社」の契約に切り替えるってこういうことだよね?
会社が雇用者に用意してくれてるものを「年収」だけで語っちゃだめでしょ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/11(火) 10:34:10 ID:- ▼このコメントに返信
単純にフリーランスになるだけだな。
経費500万とかイカれてるけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/11(火) 19:57:11 ID:- ▼このコメントに返信
15年ほど前に大阪のモール内アパレルで働いてたが、完全なおしゃれ着を6万程買ったおっさんが
領収書の宛を奈良市役所で制服代とか言ってきた事あったな
捕まったかどうか知らんが公務員でもこういうクズがいっぱい居るんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/11(火) 23:18:28 ID:- ▼このコメントに返信
明らかに経費じゃないもの経費扱いしたら脱税だし
素直に経費になるものだけ計上してたら給与所得控除の方が得だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/12(水) 08:43:55 ID:- ▼このコメントに返信
経費にすれば払ったものがキャッシュバックされると勘違いしてるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 00:36:29 ID:- ▼このコメントに返信
業務委託???は?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 09:49:07 ID:- ▼このコメントに返信
副業のユーチューブ収益年約20万円を申告してるわ
家賃と電気代とネット費用、パソコン関連を按分して経費にしてるから
いつも税金ゼロ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 15:54:50 ID:- ▼このコメントに返信
仮に何でも経費とれたとしても
仕事ミスったら会社から切られるか、損害賠償請求されて大赤字になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 17:59:30 ID:- ▼このコメントに返信
サラリーマンだって幅が狭まるだけで諸々経費扱いにはできるから
脱税を恐れずに嘘ついて経費扱いにする前提ならサラリーマンのままやれば良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 20:41:02 ID:- ▼このコメントに返信
年収600万の税率がいくらかも知らんで投資家とか名乗れるんやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 20:50:41 ID:- ▼このコメントに返信
個人事業主になって委託契約結ぼうとしたらインボイス登録しろって言われて詰むんだけどな
この人もしかして所得税以外の税金知らんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 04:31:50 ID:- ▼このコメントに返信
年金とか会社の保険証使えなくなるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 17:12:05 ID:- ▼このコメントに返信
この投資家のおっさんはこの手口で生活費も経費で落として脱税しまくってるという自白というかそういう事?
Good 0 Bad 0
コメントする

「ツイッター」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 09月 【721件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事