ドラゴンクエストが“元”国民的RPGになってしまった理由wwwwwwwwww

1: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:48:47.77 ID:7nyhlDW7r
no title


何?

2: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:49:02.88 ID:7nyhlDW7r
ドラクエとポケモン
どうしてここまで差が開いたのか

4: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:49:49.28 ID:qkB6ZhYsd
悪徳ソシャゲばっか量産してcsに作品出さなすぎたし

そりゃね
no title

5: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:49:54.79 ID:FPanyOMia
ドラクエらしさを追求した結果おっちゃんしかやらないゲームになりました

6: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:50:03.29 ID:bb8NiuFLa
出す頻度が遅すぎる

7: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:50:14.07 ID:P81BHed/0
現役の国民的RPGはペルソナか?
no title

14: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:52:42.41 ID:P2xDMiakd
>>7
FFドラクエは没落
ペルソナはかつてのその二つのような誰でも知ってるタイトルじゃない

国民的RPGは不在

36: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:56:14.22 ID:jJiF6Jxea
>>7
ファイアーエムブレムやな

9: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:51:30.91 ID:7nyhlDW7r
ポケモンは子供にも大人気
ドラクエはおっさん懐古ゲーム

10: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:51:48.47 ID:IXwBAVKB0
新作出すペースが遅すぎ
9までは間違いなく国民的RPGだった

15: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:52:57.49 ID:8hT9OJg50
プレイした事ない世代を作ったらIP終わりの始まりだよね

16: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:53:05.37 ID:QWgrek6od
ドラクエは7で終わった 11がアニバーサリーで一回花火上げただけ
FFも10で終わったやろ

20: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:53:49.74 ID:4NXgd4Idd
FFに比べたら国民的やろドラクエ

23: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:54:16.25 ID:ONh+CZ1B0
12がまだ開発に入っていないと知ってもうどうでもよくなった
no title

24: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:54:16.55 ID:7nyhlDW7r
ドラクエがソシャゲで過去のIPを食い潰すだけのゲームに成り下がったのホンマ悲しすぎる

26: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:54:22.12 ID:yH4K0tgK0
キャラが若者の好みからかけ離れてる
モンスターはいいけど登場人物が若者は嫌ってそう

28: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:54:53.07 ID:nV1pdKh90
ドラクエ5の主人公の人生って壮絶だったな 目の前で親父殴り殺されてから奴隷にされて子供できて幸せになるかと思ったら石化されて

29: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:54:56.36 ID:TN4G9zkG0
ドラクエウォークでアホみたいに儲けてるから
FFと違って新作出す理由がほぼ無い境地まで達してる

31: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:55:16.91 ID:QEYzbl/T0
国民的RPGはどう考えてもポケモンやろ
老若男女誰でも知ってる

34: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:56:00.70 ID:6azsr7hp0
オンラインで一旦興味なくなった
そのまま離れた人多いのでは

38: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:56:28.01 ID:GROMctct0
昔みたいに1~3年ごとに発売ならな

42: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:57:11.76 ID:Ydu2B+jld
知名度だけ高くて子供が言うほどやってないから

46: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:57:46.10 ID:cnIwowja0
FF16の話しても
FFは世代じゃないからやってないって言ってる奴ばっかやな
ドラクエもそんな感じやし
ドラクエFFが国民的ゲームだったのはだいぶ昔の話や

47: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:57:47.66 ID:LHRl3TGaa
ペルソナ5 720万本
ドラクエ11 650万本

ついにペルソナに抜かれたわけだが

55: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:58:51.83 ID:gcEQX+Wva
というか延命しすぎやろ

本来9で終わってたゲームなんだよ
毎年出すようなゲームじゃないし

60: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 13:59:18.71 ID:/prU1siVp
鳥山明のイラスト風に描ける奴とかこの世に腐る程いるからキャラデザは問題ないだろうけど
堀井雄二死んだら新作キツそう

63: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:00:06.41 ID:MZwHETAo0
ペルソナ5は何で急に海外でウケたん
3もやれや外人ども

90: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:03:03.57 ID:ItjAB5MU0
>>63
4からだけど日本を擬似的に体験できるのが向こうのオタクに受けた
RPGとしては受けてない

64: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:00:14.49 ID:4dwDb/pS0
ポケモンとは最初から勝負になってないレベルで差がついとるんやし別にええやん
どちらかというと勇者と魔王といえばドラクエじゃなくてなろうになってるところがあかん

71: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:00:42.69 ID:iujq5UlA0
堀井雄二死んだら終わらせろ
ヒゲのいなくなったFFみたいにはすんな

74: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:00:57.95 ID:Eyv8eNeJF
国内止まりやったからな
世界的人気になれんと駄目よ

91: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:03:04.98 ID:VGKfcTja0
ブランド力にあぐらかいて進化を拒んだ結果がこれや
今の制作陣もVにんほってる奴ばっか

94: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:03:58.53 ID:wfUrfU7Pr
FFはバカにされてるけど15が1000万売れてるからな
これはペルソナ5やドラクエ11よりを遥かに上回る数字
テイルズオブアライズやゼノブレイド3の5倍近く売れてる

98: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:04:25.76 ID:iVGDR5eFa
単純に出すペース遅すぎただけやろ
11はかなり良かったからその熱があるうちにさっさと新作出したらよかったんや

117: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:06:52.98 ID:3ThMKGBR0
ドラクエをポケモン並の頻度で出したらクオリティがモンスターズ3みたいになりそう

121: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:07:25.15 ID:IUngbTNpM
どう考えてもスクエアと合併したせいだぞ🥺

127: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:07:42.91 ID:jEyGeIDRd
言うて今ゼルダがブレワイ路線じゃない新作だしても売れなさそうなの怖いやろな

205: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:16:41.73 ID:LJ8T48Thd
>>127
夢をみる島リメイクやスカウォHDはそこまで売れてないからブレワイ路線ありきだろうな

133: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:08:24.04 ID:ALDWGGRMa
世代途切れさせない様に3年に1本完全新作出し続けてるポケモンって有能よな
それでいてそこそこ新規要素盛り込んでくるし
SVはもっと最適化どうにかすんのと探索要素増やして欲しかったけどストーリーも良かったわ

138: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:08:45.05 ID:bMxAH+420
同じ鳥山明作品のドッカンバトルは若者が主体層で売上も好調なのになぜ・・・
no title

161: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:10:34.83 ID:QEYzbl/T0
>>138
ドラゴンボールは超がずっと連載してるしアニメも若い奴向けに最近までやってたやん
知名度の差や

141: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:08:58.06 ID:ocxGGp0i0
ちゃんと作ってるぞ

no title

146: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:09:26.53 ID:QWgrek6od
スクウェアとエニックスが一緒になった時の
ドラクエとFFが同じ会社に!? 次はどんなのが出てくるんだ!?!ってワクワク感は半端なかったのに、
結局20年経ってもシナジーを生かした作品なんてひとつも出てこなかったな

182: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:12:41.27 ID:3VrU1UgQ0
>>146
みんなが期待したのはクロトリガーみたいなゲームがバンバン出ることやったんやろうけどまさか合併前よりクソゲー乱発するとは思わんかったな

154: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:09:56.61 ID:7nyhlDW7r
やっぱり開発スパンのせいなんですか🥺

ドラクエ
no title

FF
no title

ポケモン
no title

no title

モンハン
no title

213: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:17:12.54 ID:eW015ULmp
11のキャラデザ見た時のお前らの反応凄まじかったよな
鳥山とっととクビにしろとか当時ぶっ叩かれまくりで悲しかったよ

219: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:18:06.87 ID:IXwBAVKB0
9は今は叩かれがちやけど、当時は老若男女に売れてシリーズ最高売上、すれちがい通信で社会現象にまでなっていたわけやし間違いなく成功やった
あの路線で続けてたら少なくともここまで廃れることはなかったやろ

232: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:19:54.08 ID:YSu46xtl0
一番国民を向いてるのはライザシリーズだよな
no title

237: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:20:38.89 ID:cRXYceTE0
ナンバリング作品のペースがね・・・せめて3,4年に一本はないと厳しいわ

no title

244: 名無しのアニゲーさん 2023/06/24(土) 14:21:29.44 ID:AKzGV/L8p
9→11まで10年くらい空いたから

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:06:11 ID:- ▼このコメントに返信
日本中でウォークやらソシャゲが人気なのに
オワコンとか無いんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:06:16 ID:- ▼このコメントに返信
週刊少年ジャンプ黄金時代の終焉が1番の原因だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:07:08 ID:- ▼このコメントに返信
一応11は全機種合わせれば300万とか国内で売ったから
国民的RPGからは転落してないよ
FFはもうペルソナやテイルズレベルの中堅に落ちたけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:07:57 ID:- ▼このコメントに返信
ファイナルファンタジーが“元”国民的RPGになってしまった理由w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:08:19 ID:- ▼このコメントに返信
今も国民的だろ
若者は金田一蓮十郎のゆうべはおたのしみでしたねでドラクエに興味持ってるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:10:30 ID:- ▼このコメントに返信
堀井雄二「んほぉ〜wwwこのVtuberたまんねぇ〜www」←これの所為
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:11:24 ID:- ▼このコメントに返信
※1
ユーザーの半分以上50代なのにオワコンじゃないとは…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:12:10 ID:- ▼このコメントに返信
普通につまらないから
ブランドだけで売れ続けると思うなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:12:17 ID:- ▼このコメントに返信
国民的売国奴 安倍晋三😆
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:12:18 ID:- ▼このコメントに返信
鳥山絵が無理。これでダークファンタジーって出来んの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:12:46 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴンクエストという絵本の様な王道RPGがやりたいのに
ファイナルファンタジーの様な暗く救いのない話が多くなったせいだぞ

スクエアとエニックスは併合すべきじゃなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:13:12 ID:- ▼このコメントに返信
>>232
ないない(ヾノ・∀・`)ナイナイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:13:53 ID:- ▼このコメントに返信
ペルソナは海外アニヲタの日本の学園生活シミュレータとして人気
ってのは聞いたことあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:13:58 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーセンではバトルロードも活発だったし9の頃までは良かった
問題はスマホに展開しても誰によくウケてるのかわからんまま進行していた事がまず1つ
次に購入層がある程度わかっている3DSへのソフトが段々と少なくなって
そこからPS4に移行したけど、結局買う連中はいつものオッサン共だったと
事あるごとにスクエニが自分で道を狭めた結果だとしか思えないんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:14:08 ID:- ▼このコメントに返信
新作出すペース遅すぎるからだろ
シリーズ物なんだからシステム使いまわして小学生でも楽しめる内容で1~2年くらいで新作どんどん出せばファンもどんどん増えただろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:14:11 ID:- ▼このコメントに返信
スクエニから黎明期を支えたスタッフが抜けて勝ち馬ライダーしか残らなかったから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:16:05 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエもFFも新陳代謝が起こらんかったせいで最早老人コンテンツと化してるのがね…
ペースが遅いのはやっぱアカンよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:16:06 ID:- ▼このコメントに返信
※8
元スレのポケモンとモンハンの定期的に新作発売してるのは
やっぱり重要なんだな~てのが良く分かってイイわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:16:56 ID:- ▼このコメントに返信
※4
そりゃあ寺田・ナーシャが抜けたからだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:17:52 ID:- ▼このコメントに返信
※1
むしろこんなしょーもないソシャゲにファンの金が吸われてるからオワコンになってるのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:18:25 ID:- ▼このコメントに返信
今の国民的RPGを考えるとポケモン以外小粒しかいないな
ギリギリペルソナくらいか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:18:28 ID:- ▼このコメントに返信
※11
スクウェア御得意の株主対策のタイトル発表詐欺に担ぎ出される始末だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:18:29 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ3リメイク発表して2年以上なんも情報ないのさすがに舐め腐ってるわ。そりゃユーザーも呆れますわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:19:39 ID:- ▼このコメントに返信
※9
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:20:25 ID:- ▼このコメントに返信
でもお前ら10すらやってないやん。それでよく終わったとか言えんな10は比較的頑張ってるぞ。
まあそれはそれとして12は早く出せとは思うが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:20:45 ID:- ▼このコメントに返信
クオリティ低くても定期的に出すポケモンが正解ということやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:21:02 ID:- ▼このコメントに返信
※20
新規層が開拓できてないから先細りを起こしてるんだから
ソシャゲのせいというのも違うかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:21:14 ID:- ▼このコメントに返信
FF16は国民的を超えた世界的RPGだっつうの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:21:27 ID:- ▼このコメントに返信
いやいやコイツが否定してるだけで今でも十分国民的RPGだよ
3つロープレあげてみろで一般人はドラクエ・FF・ポケモンだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:21:39 ID:- ▼このコメントに返信
なんで同世代のゼルダは躍進できたのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:22:11 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエはまだ持ってる方じゃね
てか御大の年齢的にも次が最後ぐらいになりそうだし憂うような事でもない
もっとスゴい勢いで落ちている元国民的RPGがあるしなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:22:14 ID:- ▼このコメントに返信
世代交代出来ずに死んだシリーズ
昔は新しかったシリーズ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:22:16 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ11は職場でも新作出たらしいねー程度の話題にはなってたけど
えふえふ16は全く名前聞かないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:22:48 ID:- ▼このコメントに返信
まあ決定的なのは1つある。ドラクエと言えばこれしかないのに
アホみたいにドラクエの序曲を星ドラのCMで乱発して
若い衆から聞くのもウザいと最悪の印象を残した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:22:59 ID:- ▼このコメントに返信
>>94
小売に無理矢理押し付けて出荷の結果
そっぽ向かれた16はあの有様だがな
15→16で本当に終わったなFFは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:23:09 ID:- ▼このコメントに返信
開発速度が遅すぎて話にならんわ
そのくせソシャゲだけは乱発するんだからほんと付いていけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:23:50 ID:- ▼このコメントに返信
>>154
小中高の間に友達の間で
何回か新作の話題になる
大勢が2作以上継続して遊ぶ
この条件をきっちり抑え続けたかどうか
データで見るとハッキリ分かるんだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:24:19 ID:- ▼このコメントに返信
ナンバリングタイトルとそれ以外は別物だと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:24:31 ID:- ▼このコメントに返信
9は当時のDS人気とすれ違いの親和性で子供から大人までヒットしたが
それ以降は子供に認知される作品出してないからな
11もスプラと同時期に発売とかアホな行動してるしマーケティングできてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:24:42 ID:- ▼このコメントに返信
FFが終わったってのはもう11からずっと言われてるんだが
今度は終われそうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:25:32 ID:- ▼このコメントに返信
鳥山絵やめてくれたら買います
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:25:56 ID:- ▼このコメントに返信
※40
FFはⅦが出た時点で終わってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:26:01 ID:- ▼このコメントに返信
オワコンだし普通に損切りのためにこんなIP捨てるよね😅
こんな時代遅れの化石みたいなゲーム未だにありがたがってる老害のためにゲーム作って何のためになるんだ?🤔
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:26:26 ID:- ▼このコメントに返信
7の前8を出せなかったのかな?
何なら7はボツにしてさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:26:36 ID:- ▼このコメントに返信
※2
DQ自体が人気で少なくとも国内の10代にも受けてたんなら欠片も関係無い
ニコやらつべやらで幾らでも宣伝出来た時代だし00年代後半~10年代
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:26:43 ID:- ▼このコメントに返信
当時Rあの値段でストーリー・音楽・育成・共通の話題等を楽しめて共有出来た
手出しやすいコンテンツってRPG以外に無かったと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:27:06 ID:- ▼このコメントに返信
開発に7年以上かけてモンスターズみたいな外伝すらまともに出さなくなったからだろ
子供に売る気無くてジジババしかやってないFFと全く同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:27:28 ID:- ▼このコメントに返信
11は本当に神だったわ完全版商法に目を瞑れば
9と10という駄作を続けて11には全く期待してなかったんだがあれは嬉しい誤算だった
12はすぎやん逝ったからもうだめかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:27:29 ID:- ▼このコメントに返信
新作は6年出てない、最新ハードでプレイできるリメイクはスマホ版移植のゴミリメイクのみ、力入れてるドラクエ3のHD2Dリメイクは発表から2年間音沙汰なし

これでファンのモチベを繋げと言う方が無理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:27:56 ID:- ▼このコメントに返信
※43
今のスクエニからDQとFFを抜いたら何が残るんだよ、まさかいたスト・半熟英雄・聖剣伝説・サガシリーズなんて冗談を言うのはやめてくれよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:28:02 ID:- ▼このコメントに返信
コマンド式RPGは時代遅れだからじゃない
シミュレーションRPGの方が多いのかな?知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:28:07 ID:- ▼このコメントに返信
開発スパンと合わせてドラクエFFともにナンバリングにオンライン挟んでユーザーを篩に掛けた
オンラインとオフナンバリングは別々にしないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:28:11 ID:- ▼このコメントに返信
※2
ほんの数分前までbad1程度だったのに20goodも自演すんなや・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:28:42 ID:- ▼このコメントに返信
韓国が“元”心理的G10になってしまった理由(今や世界13位で今後ナイジェリアやインドネシアにも抜かれる理由)wwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:29:19 ID:- ▼このコメントに返信
※42
万人の一般人にとってのFF=7だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:29:43 ID:- ▼このコメントに返信
流行ったソシャゲのガワだけドラクエに変えて、ガチャで小金を稼ぐIPになり下がった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:30:24 ID:- ▼このコメントに返信
※48
11もクソだろ
なんだよあのなろうレベルのお粗末な内容は
もうゲーム部分には何も期待してないのにストーリーまで陳腐になったらなにも残らんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:30:43 ID:- ▼このコメントに返信
※50
クロノトリガーをリメイクだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:30:54 ID:- ▼このコメントに返信
Ⅸの成功&失敗が未だに尾を引いているイメージ、今だと宝の地図が手に入らないからねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:30:56 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエは若い世代には人気ないがFFと違って大人のユーザーがまだ大勢いるから今は安泰だろう(ソシャゲの売上見る限り)
けど若い世代を入れないとFFみたいに衰退するのは時間の問題でスクエニの手腕が試される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:31:25 ID:- ▼このコメントに返信
※18
1、2年間隔とまで言わんが5年以上は流石に殿様商売
3、4年で出さんと最長でな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:31:50 ID:- ▼このコメントに返信
※57
同人イナゴの養分にはなってるぞ
ゲームの利益にはならない?
当たり前だろだからイナゴなんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:31:54 ID:- ▼このコメントに返信
※57
シリーズファン歓喜の内容だったのに
DQ好きじゃないならそんな感じなんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:33:03 ID:- ▼このコメントに返信
まーたGOODBAD操作しとる
このアフィあかんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:34:31 ID:- ▼このコメントに返信
※50
うん、何も残らねえな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:34:41 ID:- ▼このコメントに返信
オッサンはともかく10代以下の子らなんて3年空いたら興味も失せるやろ
中学生が高校生に、高校生が大学生になる年月やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:36:29 ID:- ▼このコメントに返信
脳死人にすら、子供にこれ買い与えておけばいいやって評価を継続させられなかったからだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:37:29 ID:- ▼このコメントに返信
※41
新規IPでよくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:37:38 ID:- ▼このコメントに返信
11つまらんかったなあ3DSのやつ
戦闘は2Dじゃただの静止画だし
ヨッチとかいうの集めるのタルいし
完全版で二度と買わないシリーズになった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:38:37 ID:- ▼このコメントに返信
※63
ラストで自分の冒険がなかったことになったとか興醒めもいいとこだろ

時渡りまではめちゃくちゃいい
時渡り以降は時渡りまでのめちゃくちゃ良かった話が消えたけどまあ許容範囲
ラストはそれらすらも消えるからクソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:40:27 ID:- ▼このコメントに返信
>>94
福袋に詰めて撒くことを売れたと言える厚顔さがすごい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:40:40 ID:- ▼このコメントに返信
ファンの意見聞きすぎたな
ボイス付けるのすら十年遅い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:41:50 ID:- ▼このコメントに返信
9とかジョーカーで上手いこと若い世代取り込んだのに繋げられんかったな
懐古の意見がでかくて変化を恐れすぎた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:43:21 ID:- ▼このコメントに返信
3のリメイクは一体いつ発売するんだよ…
開発情報が出てこないしどうなってるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:43:27 ID:- ▼このコメントに返信
まだ名乗っててもいんじゃない?
11あんだけ売れたし
次回作の結果次第だろなあ

まあ、目的は単なるFF信者(笑)の道連れ作りなんだろうけども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:44:31 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエはおっさん向けに作った方が売れるし、クソみたいな批評も少ないと思うよ
おっさんしかやってねぇwwwwって笑ってる世代に向けて作っても売れないし
なんか一つでも気に入らないと叩くし、動画で観ますwwwみたいなのしかいないから
意識するだけ無駄だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:46:31 ID:- ▼このコメントに返信
※70
自分というかセーニャの覚悟と成長な
主人公の視点でいうならそれまでの全ての軌跡があってのあれだから無駄とはいえない
でもベロニカ蘇生した代償としてセーニャがモブ化したのはクソ
まあお前らベロニカ死んだままにしてたらうるさいから公式がハッピーエンドの方向でやってくれたんじゃん
多少の陳腐化は許したれ
あれが受け入れられないっていうなら時渡りしないまでの11が全てだと思ってればいいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:49:47 ID:- ▼このコメントに返信
※76
それな
新規開拓するために既存のファンを無視したら廃れるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:50:37 ID:- ▼このコメントに返信
国民的なんて不名誉な蔑称付けられないほうがいいわ
にわか共が寄ってくるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:50:44 ID:- ▼このコメントに返信
出る速度が遅いから
いまの時代テンポよく発売して世の中に合わせてアプデしないと忘れ去られる
ただそれだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:53:01 ID:- ▼このコメントに返信
テンポ遅かろうがゆっくり開発していい出来のものを出してくれるならそれでいいわ
このご時世他に娯楽はいくらでもあるしそっち楽しみながら充分待てるよ
長い開発期間を経て9や7みたいなゴミが出たパターンもあるからあんま期待してないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:54:20 ID:- ▼このコメントに返信
11ってラスト理解できてない人多過ぎよな
堀井が時渡りはパラレル化じゃなく上書きって言ってるからセーニャが最後に時を渡った時点でプレイヤーの冒険は全部上書きされていくんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 00:57:09 ID:- ▼このコメントに返信
そういや11の時渡りって時戻すんじゃなくて勇者が時渡ってるだけだったよな確か?その二つで天空世界とロト世界が分かれるんだっけか
ただでさえ失うものが多すぎた未来世界なのに勇者消えちまって、過去世界は全ていい方向に進んで過去だけはめでたしめでたし
未来世界悲惨すぎるけどこれハッピーエンドっていえんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:03:22 ID:- ▼このコメントに返信
泣いても笑っても12で本当に最期だろう 宮崎駿の映画と同じくな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:04:53 ID:- ▼このコメントに返信
DQもFFも新作出さなすぎるんだよ
以前は結構短いスパンで出してたろ
そりゃ客は離れるし残った客も年取るわ
ポケモンを見習えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:07:05 ID:- ▼このコメントに返信
※4
こっちの方が深刻だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:07:05 ID:- ▼このコメントに返信
おっさんしかやらないのに単純にストーリーが子供向けでつまらんからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:12:58 ID:- ▼このコメントに返信
開発に時間かけてグラが型落ちになってから販売ってのはどうかと思う
その辺は本当にどうにかしてほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:14:32 ID:- ▼このコメントに返信
ナンバリングを待ってても出ないんだもんな、続報すらも全く無し
そりゃ新作発表されりゃ期待もするけどその期待を尽く裏切り続けてる状態
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:16:47 ID:- ▼このコメントに返信
まだ堀井がいると言うけど
フルボイスで普通に間を取った会話をするようになったら
少ない文字数で的確に物事を表現する堀井節も
活かされることがないなあと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:19:41 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンと違って…
モンスターゲットしてもシリーズの互換性がない、対戦できない、
融合というクソシステムと種の限界ドーピング
あげたらキリない。勝負にもならない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:21:12 ID:- ▼このコメントに返信
移植やリメイクに積極的じゃなくて昔の作品に触れる手段が少ないってのも没落の理由の一つだと思うわ
初代~3はアプリ版がSwitchとかで出来るが初代と2はともかく3はリメイク版の追加要素が削られてる劣化移植だし
4~6もDSで出たのが最後だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:22:54 ID:- ▼このコメントに返信
かつて日本のゲーム業界を引っ張っていく程の勢いのある2大RPGを手中に収めたスクエニだったが、今は古参ユーザーが買い支えてて、特にFFは若年層ファンを獲得できておらず、その2つ共々先細りで明るい未来が見えないというのは無能としか言えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:26:43 ID:- ▼このコメントに返信
システム的な進化は5で止まったからな
RPGの本来の意味を目指す方向でワンチャン狙ったほうがいいんじゃないか?
そしてそれが一番やりやすいのは3のリメイク
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:37:50 ID:- ▼このコメントに返信
外伝作品でいいからもう少しペース早めたほうがよかったな
モンスターズも出すペース遅くなりすぎて子供が触れる機会減らしすぎだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:49:19 ID:- ▼このコメントに返信
「国民的は?」みたいなのをテレビとかで特集されたら絶対ポケモンの名前は上がらず「ドラクエかFFだよね!」みたいになるんだよな
理不尽だったからポケモンがちゃんと生き残ってくれてうれしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:54:49 ID:- ▼このコメントに返信
※82
一つに収束していくと言ってるだけで上書きとは言ってない、意味わからんけどな
 最後に時渡りしたのがセーニャってのは論外だから触れないとして、上書きされたなら時渡り後に勇者の剣を大樹に奉納できてるのはおかしいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:56:14 ID:- ▼このコメントに返信
もうRPG、というかソロで遊ぶ系自体が過去のジャンルなんだよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:56:20 ID:- ▼このコメントに返信
※83
違うぞ、堀井が否定してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:56:50 ID:- ▼このコメントに返信
※54
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:57:27 ID:- ▼このコメントに返信
ナンバリングの発売ペースこれに尽きる
「国民的」と呼ばれる物はどんなコンテンツにしろ安定供給されないと「国民的」たりえない
供給が滞ってゲーマーにしか普及しなくなった時点で国民的ではないわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 01:59:22 ID:- ▼このコメントに返信
世界で売れてないだけで国内ではまだまだ最強格
国内で数百万本売れるのなんてDQポケモンゼルダくらいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 02:00:49 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモンは育成と戦闘の部分で売ってるからRPGってイメージは少なくない?
svはよかったけど他はイマイチでしょ、良かったsvもポケモンにしてはって程度だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 02:02:20 ID:- ▼このコメントに返信
※103
追記 良かったっていうのはストーリーのことね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 02:03:57 ID:- ▼このコメントに返信
ネットゲームをナンバリングに加えたからじゃね
別枠でやればいいのにナンバリングにしたせいでCS待ちの人結構離れたと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 02:09:59 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエもFFもネット挟んでからどうでもよくなったなぁ
売り上げ的にはネトゲは大正義だったんだろうがね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 02:11:53 ID:- ▼このコメントに返信
つか某FFと違って11は十分売れて出来も評価されて成功して海外でもシリーズで一番売れたのに
なんでオワコン扱いされてるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 02:13:32 ID:- ▼このコメントに返信
スマホが普及してソシャゲが流行った辺りでCSの地位が格段に落ちた時期があった。ソシャゲが終わりかけでやっとCSが再注目される様になってきた。FGOが流行ってたから、物語好きがいない訳ではない。なろうが流行ってるのもRPG好きが多い証拠。あれってゲームの中に入りたいゲーマーの夢を叶えてるだけだからな。RPGが流行る下地はあると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 02:26:49 ID:- ▼このコメントに返信
ポケモン並の3年とは言わんからせめて4年
で、間にリメイクか外伝でつなぐって形とらないと
子供の知らないシリーズになったら終わりだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 02:28:55 ID:- ▼このコメントに返信
10が更年期おじおばの出会い系だったからさすがにオワコン確信したわ
Twitter全盛の時代にメインコミュニティがmixiでゲーム内の教会で「相方」と結婚式挙げる40〜50代のおじおば達がメイン層だったのはさすがに引いた
そのくせプレイヤースキル皆無でステータス+1の誤差でマウント取り合うから完全に世代の悪いところ出てた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 02:29:40 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエにしてもFFにしても、これだけ長く続いてたら人気絶頂期を永遠に維持するってのはやっぱ無理だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 02:30:15 ID:- ▼このコメントに返信
※15
DS時代までは新作の合間によくリメイク出して上手くユーザーを維持していたのにな
今じゃリメイクすらDQ3の続報も全然出ないしそりゃ皆の記憶から消えるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 02:32:28 ID:- ▼このコメントに返信
パクリゲーの限界
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 02:38:41 ID:- ▼このコメントに返信
日本のRPGを取り戻すっていうゲームがあったようななかったような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 02:40:50 ID:- ▼このコメントに返信
あとはゲームサウンドも実はかなり重要なんじゃないかな

昔のドラクエみたいに一度聴いたら絶対忘れないっていう曲が豊富にあると
そのゲームに対する印象とか世界観ってほんとにガラッと変わるしね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 02:55:06 ID:- ▼このコメントに返信
※82
上書きにしか見えないし、そもそも仲間との別れのシーンのセリフからして勇者・ベロニカのいない世界は残り続けて別世界が生まれるみたいにしか見えないが公式設定は時間軸は一つに収束する、との事だ
なので別時間軸が発生したり、上書きされたわけでもない最初から世界は一つ歴史も一つというのが公式設定
考察サイトで一番しっくりきたのが主人公の時渡りとセニカの最後の時渡りは別なのでは?かな
主人公の時はロトの剣は壊れたがセニカの時は壊れず後にエンディングで大樹に奉納するからね・・・正直よくわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 03:04:31 ID:- ▼このコメントに返信
素直に11の後に11のキャラが参戦したヒーローズ3作っとけ
DQ3をモデルにしたビルダーズ3作っとけ、モンスターズももっと早く3作っとけ
3リメイクも数年音沙汰なしとかやばい事せずに発表1年で出して1と2も併せてリメイク開発中ぐらい発表しとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 03:14:56 ID:- ▼このコメントに返信
タイパ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 03:26:07 ID:- ▼このコメントに返信
若い世代に受けなきゃ廃れていく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 03:26:18 ID:- ▼このコメントに返信
※116
同じ様な話にDBの未来トランクスの話があると思うが、あっちは元の世界の未来は変わらず、ただそれなりの決着を付けているのが潔くて好きだったな。自分(未来トランクス)の住む世界は変わらないけど、そうでない世界も作りたいと言う健気な思いが過去の悟空達を助けて別軸に世界が向かう話。あそこは鳥山明が本当は物語をしっかり考えてる所の片鱗が見える。ツリーの流れあんま読んでなくて的外れかも知れないが、書きたくなったから書いたすまん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 03:41:42 ID:- ▼このコメントに返信
国民的なんて表現自体がもう古い
全員が同じことやるような時代じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 04:02:50 ID:- ▼このコメントに返信
ウォークで稼いでるし11の評判もまあ良かったみたいだからギリ現役判定でええやろ
満を持して出した最新作の評判全然見ないFFの方がヤバい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 04:06:51 ID:- ▼このコメントに返信
※121
むしろ今こそ全員がSNSの流行に乗って同じことしてるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 04:09:24 ID:- ▼このコメントに返信
11のアトラスやファルコムでもやらないような
クソ完全版商法いまでも根に持ってるからな
12でても新品ではかわねえぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 04:38:49 ID:- ▼このコメントに返信
キャラクタービジネスに走ったのがそもそも原因
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 04:43:26 ID:- ▼このコメントに返信
※124
そもそもクソエニのソフトを新品で買うのがアホ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 04:43:40 ID:- ▼このコメントに返信
10のオンラインが原因だわ
オンラインRPGなんてゲーマーの一部しかやらんから国民的にはなり得ない
11の出来が良かったから12次第では復活する可能性あると思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 05:09:54 ID:- ▼このコメントに返信
>>154
※18
1~5までは熱かった、冷めずに次が出てた。
6でFFに押されてたのもあって、ドラクエだから買うかー程度になってて、7からはただただ惰性。
最長で3,4年って言ってる人が多いけど、2年が限界だと思う。ポケモンも4年だと世代交代になっちゃうし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 05:43:01 ID:- ▼このコメントに返信
※11
ドラクエが暗くないストーリーだったとかエアプすぎんだろゆとり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 05:49:41 ID:- ▼このコメントに返信
DQ11の時渡り考察とかあるんか
頭でっかちが増えたから廃れたんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 05:51:44 ID:- ▼このコメントに返信
※4
FF16が大人気なのに元国民的RPGとは…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 05:53:19 ID:- ▼このコメントに返信
※18
ポケモンは粗製乱造しすぎて完全に信頼失ってるけどな
剣盾・BDSP・SV…全部クソゲーやん
DQの方が物作りに関しては遥かに真摯
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 05:54:08 ID:- ▼このコメントに返信
※131
国内ミリオン無理だったのに?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 05:54:47 ID:- ▼このコメントに返信
※26
クオリティ低過ぎて、赤緑や金銀世代のファンからは完全に愛想尽かされてるけどな
やっぱリストラなんて絶対やっちゃいけなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 05:55:54 ID:- ▼このコメントに返信
※8
DQ11とか滅茶苦茶面白い神ゲーだし、
今でもYOUTUBEで若い子が初見プレイしまくってるけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 05:57:00 ID:- ▼このコメントに返信
※15
それやったポケモンは完全にクソゲーシリーズと化したけどな
時間かけていいもの作ってくれるDQの方が信頼できるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 05:58:38 ID:- ▼このコメントに返信
※7
実況プレイ見たことないのか?
20代や10代の若くて可愛い子が今でもプレイして絶賛しまくってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 06:01:12 ID:- ▼このコメントに返信
※23
それだけ丁寧に真剣に作ってくれてるってことだろ。
DQは基本良作しか出さないからホント信用できる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 06:03:37 ID:- ▼このコメントに返信
※29
「頼む!国民的RPGから脱落してくれえええ!!」って発狂してる奴が立てたスレだよな
DQに何の恨みがあるのか知らんが、お前一人が暴れた所でDQは永遠にRPGの代名詞だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 06:06:50 ID:- ▼このコメントに返信
※57
11がお粗末とか、もうゲーム卒業した方がいいな
非の打ち所がない、完全無欠の神ゲーだろ
あそこまでファンの要望に全力で応えた作品もそうそうない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 06:10:27 ID:- ▼このコメントに返信
FFなんかと違ってまだまだ国民的RPGよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 06:11:54 ID:- ▼このコメントに返信
※43
「頼む!オワコンになってくれえええ!!」って顔真っ赤にしてんのみっともないぞ
お前がどれだけ発狂しようが、DQは多くの人が待ち望んでるし
これから先も何十年も愛され続けていく不朽のIPだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 06:15:30 ID:- ▼このコメントに返信
※35
FFは16で復権しただろ
出来は滅茶苦茶いいから数年に渡ってジワ売れするだろうし
FF完全復活といってもいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 06:18:41 ID:- ▼このコメントに返信
剣技がかっけーのはフリーザ粉微塵にしたトランクスだな
あとデイン魔法とかうつときにたとえばギャリック砲みたいな構えにしてみたら面白そうだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 06:23:29 ID:- ▼このコメントに返信
※91
モンスターズの話?
なら当然対戦もできるし、最近は同ハード内なら互換性も保ってる。
配合があるからこそ奥が深いし、新しいモンスターを生み出すワクワク感がある。
何より、作品としての完成度はDQの方が圧倒的に上。ポケモン風情じゃそれこそ勝負にもならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 06:39:58 ID:- ▼このコメントに返信
クズエニの時点で一生白い目で見られるんだわ
これ令和の常識な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:00:43 ID:- ▼このコメントに返信
10とか一生終わらないドラクエって銘打ってるけど、ナンバリングで出しちゃったから11→12と新作が発売するにつれて「過去のもの」感が出てしまってるのがな
普通に「ドラゴンクエスト オンライン」で出せばいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:02:42 ID:- ▼このコメントに返信
DLCとか不思議のダンジョンも加えたら毎年
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:06:59 ID:- ▼このコメントに返信
子供がゲームを話題に出来る期間は短い
小・中・高 6・3・3
長くても2年おきに新作出さないと
卒業してリセットしてしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:10:21 ID:- ▼このコメントに返信
新作でない。情報出さない。リメイクばっか。飽きられる。ソシャゲで楽して儲けるを繰り返してる。
スクエニがクズ。イメージが悪いわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:13:49 ID:- ▼このコメントに返信
若い子が遊んでないならFFみたいに落ちぶれる可能性は大いにある
油断めされるなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:19:11 ID:- ▼このコメントに返信
※146
令和にもなってスクエニ叩いてる方が時代遅れだろ…
ここ数年のスクエニは、神ゲー出しまくってる優良メーカーやぞ?
オクトパストラベラー2、トライアングルストラテジー、レトロチカ、Voice of card
シアトリズム、ライブアライブ、聖剣3、FFオリジン、FF7R、FF16…
良作だらけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:20:28 ID:- ▼このコメントに返信
※11
王国滅ぼして王女を犬にして放逐したり
折角街を開発した承認を牢屋にぶち込んだり
部下に命令させて魔王の彼女を魔王の目の前で殺したり
主人公を奴隷にしたり石化させたり
割と初期のころから暗めなストーリー多すぎるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:22:22 ID:- ▼このコメントに返信
※149
4年とか言ってる人らは子供の頃を覚えてないのかね。1年がとても長くて、3年も経ったら感覚が変わってて遠い過去の物なのに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:23:58 ID:- ▼このコメントに返信
※151
DQは若い世代にプレイされまくってるぞ。実況プレイ見てないのか?
ゆうなチャンネル、因幡兎、せりのでぃあ、yomogi coco、るいーじさんとか見てこいよ。
無理に若い世代にばっかり媚びなくても、いい作品を作り続けてれば
自然とこうやって若い子もプレイしてくれるんだよ。
ポケモンみたいに子ども向けばっか意識して、ゲームとして駄作になっていく方が長期的に見れば悪手
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:28:54 ID:- ▼このコメントに返信
※153
王女を滅ぼした国の炉端の犬にって、それえろg
商人はイキリ過ぎて失敗したとかじゃなかったっけ。主人公の親を目の前で殺したりはしてるね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:29:50 ID:- ▼このコメントに返信
王道から外れれば当然の結果
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエは鳥山明の名前と懐古に甘えてシステム的な変化と進化を拒否してきたんだから自業自得
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:51:47 ID:- ▼このコメントに返信
売れてることに胡坐をかいて新規の開拓を怠ったせい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:56:55 ID:- ▼このコメントに返信
世界で売れるFFに対して
進化がない過去の遺物ただのゴミやね
老害爺さんは終わゴミクエやってるのがお似合い
老害爺さんとゴミゲーは失せろ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:58:29 ID:- ▼このコメントに返信
※137
爺さんしかやってねー
ゴミだろ妄想すんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:59:30 ID:- ▼このコメントに返信
言うほど「元」国民的RPGと貶されるほどじゃないやろ
FFとテイルズが自爆したのが1つの要因ではあるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 07:59:48 ID:- ▼このコメントに返信
今の10代はFFとドラクエになんの思入れもないからな
こうなるのは当然よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 08:00:45 ID:- ▼このコメントに返信
※158
甘え?自業自得?お前は一体何を言ってるんだ?
「変わらないことによる安心感・取っつき易さ」と
「シリーズの進化」を常に追求してきたのがDQだぞ。
転職、AI戦闘、仲間モンスターと、毎作新しい試み盛り込んできたしな。
ていうか今でも日本全国で大人気だしな
DQ知らないなら適当なこと言わない方がいいぞ。恥かくだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 08:01:04 ID:- ▼このコメントに返信
FF14に完全敗北したドラテンとかいうゴミウンコ💩ブリュ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 08:03:30 ID:- ▼このコメントに返信
※159
胡坐をかくどころか、常に新要素にチャレンジして新しい遊びを提供してきたし
星ドラやウォークやライバルズで、新規開拓にも余念がない。
DQほどユーザーの方を向いて作られてるシリーズも珍しいよ
現実逃避は見苦しいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 08:04:00 ID:- ▼このコメントに返信
※163
10代や20代で、YOUTUBEやニコニコに実況プレイ投稿してる子山程いるけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 08:11:14 ID:- ▼このコメントに返信
発売までの期間
1→(約8ヶ月)→2→(約1年1ヶ月)→3→(約2年)→4→(約1年7ヶ月)→5→(約3年3ヶ月)→6
6→(約4年8ヶ月)→7→(約4年3ヶ月)→8→(約4年8ヶ月)→9→(約3年1ヶ月)→10Ver.1.0
10Ver.1.0→(約1年3ヶ月)→10Ver.2.0→(約1年4ヶ月)→10Ver.3.0(約2年3ヶ月)→11
11→(約4ヶ月)→10Ver.4.0→(約9ヶ月)→10Ver.5.0→(約9ヶ月)→10Ver.6.0
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 08:25:51 ID:- ▼このコメントに返信
多くの国民が触れるから国民的なのであって、いつまで経っても新作出さない上にキッズに見向きもされないゲームは国民的足り得ない
それはDQもFFも同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 08:37:19 ID:- ▼このコメントに返信
文句言ってる奴ほど新作出たらすぐ買ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 08:38:59 ID:- ▼このコメントに返信
※169
動画サイトで若い世代にプレイされまくってるのに、キッズに見向きもされないとは?
スクエニアンチってホント現実見れないのな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 08:42:13 ID:- ▼このコメントに返信
※107
おいおい、嘘つきはスクエニのはじまりだぞ?
どんな汚い手でも使うスクエニの評価なんか何の参考にもならんのが前科で分かってるだろ
売れた(売れてない)も何回やるんだよ
いい加減現実見ろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 08:47:09 ID:- ▼このコメントに返信
日本人騙して人気に見せかけて来ただけ
スクエニの悪事はあちこちで露見してる
幻想はもう終わったんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 08:51:08 ID:- ▼このコメントに返信
今の国民的RPGってなんだ?
ポケモンとゼルダか?
こう書くと豚が自分の手柄みたいにしゃしゃり出てくるから嫌なんだけど別にプレステ信者でもないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 08:51:21 ID:- ▼このコメントに返信
※173
悪事って何だ?具体的に言ってみろよ
スクエニほど精力的にいろんなソフト出して、ゲーム業界の発展に貢献してる優良企業ないぞ?
あんま適当なことばっか言ってると、根も葉もない誹謗中傷で訴えられるぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 08:52:48 ID:- ▼このコメントに返信
※174
ポケモンはSM以降全部クソゲーで完全に終わったし
ゼルダはアクションアドベンチャー
やっぱ今も昔も、DQとFFこそがRPGの代名詞だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 08:53:07 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエとFFなんて、一番大切な本編は残念な内容でソシャゲでセコセコ悪どく儲けてる印象しか無いよ、もう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 08:54:10 ID:- ▼このコメントに返信
※175
横だがテーブルガチャが消費者庁案件になったろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 09:01:13 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエらしさとかいう時代についていけずに新しいことを受け入れられないおっさんの正当化
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 09:01:37 ID:- ▼このコメントに返信
※175
グラだけの売り逃げゲー量産してる会社なんだって?
もはや魅力あるゲームなんてリメイク作品だけじゃねーか、そのリメイクもいくつかは糞にしてるし
とりあえずスクエニは小売店に売ると返品なしの売り切りやめろ、海外のように棚貸しで売れ残り分が返品されるようにしろよ
90年代は間違いなく業界発展に大いに貢献した、今は小売り殺して衰退させてる会社筆頭だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 09:13:01 ID:- ▼このコメントに返信
※6
たしか先にⅨ辺りでキャバ嬢にんほってたよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 09:16:44 ID:- ▼このコメントに返信
世界一のRPGがポケモンになってしまった件
しかしポケモンはRPGではなくポケモンというジャンルだという人もいる
ドラクエは世界狙ってるようだけど今更無理だよな。なんで海外であんなに人気がないんだろうな
ドラクエは国内でしか売れないよな
FFはソニー買取り独占で勝手にしんだしな。まぁ中身がクソ過ぎたのも問題だがな
世界一のRPGがRPGらしくないポケモンなのは複雑な気分
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 09:22:15 ID:- ▼このコメントに返信
※176
SVはストーリー良かっただろ。やってないのか?
まぁフィールドの出来はイマイチだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 09:26:40 ID:- ▼このコメントに返信
なんで国民的いうとるのに世界の売り上げ関係あんねん
アホやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 09:39:40 ID:- ▼このコメントに返信
※11
元々ダークファンタジー寄りだろ
そもそも魔王が侵略してる世界でほのぼのファンタジーとかあほかよ
愛着枠キャラデザが緩和してるだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 09:40:18 ID:- ▼このコメントに返信
※122
FFは間違いなくテイルズルートに向かっている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 09:45:28 ID:- ▼このコメントに返信
10が致命的だったよ
ジジィとババァの出会い系オンラインになってたから、ドラクエってこんな気持ち悪いジジババ世代がメイン層なんだって思ってやめたもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 09:46:49 ID:- ▼このコメントに返信
ジブリのぱやおと一緒だよ
堀井という天才が時代にアップデートできなかった
1人の力で持っている作品は無理が出てくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 10:09:38 ID:- ▼このコメントに返信
※182
ポケモンとか売上がいいだけで、最近の本編はとんでもないクソゲーじゃねえか
人気ポケを大量にリストラ、酷すぎる対戦バランス、手抜き丸出しの劣悪なグラフィック、
魅力のなくなった人間キャラ、稚拙で盛り上がらないシナリオ、無数のバグ…
金銀辺りまでは紛れもない神ゲーだったが、ここまで落ちぶれたシリーズも無いぞ。
今は全肯定狂信者のおかげで辛うじて持ちこたえてるが、崩壊する日は遠くないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 10:12:42 ID:- ▼このコメントに返信
※180
レトロチカやブレイブリーはグラを全然売りにしてないけど好評だし、
非リメイクでもオクトラ・トラスト・Voice of cardなど良作は多い。
ロクにゲームやってないのバレバレだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 10:13:39 ID:- ▼このコメントに返信
プレイヤーが面倒くさがりになったから
コマンド入力面倒、レベル上げ面倒、移動が面倒、情報収集が面倒
もうゲームなんて辞めたらいいのに笑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 10:18:11 ID:- ▼このコメントに返信
FF16爆死で発狂した吉田信者がせめてドラクエよりはと道連れにしようとしてるの本当に草
そんなことするしてる暇あったらFF16買えっつーの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 10:19:48 ID:- ▼このコメントに返信
本編は今でも400万売れてるんだから国民的でいいだろ
40万も売れてないFFと一緒にするなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 10:20:13 ID:- ▼このコメントに返信
※190
ボイスオブカードってエイリムが作ったんちゃうの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 10:32:58 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエは11もファンに評判よかったしFFよりはマシだな
でも新作出る速度が超遅いのとスクエニ特有の粗製ソシャゲ連発で
日々ブランドイメージを落としつつある
海外受けが悪いのでFFと比べて力の入れ具合が劣るのは良いのか悪いのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 10:40:23 ID:- ▼このコメントに返信
※190
ブレイブリーなんてまともなの1作目だけだろ
2はパッとしない出来だし、セカンドなんて黒歴史扱いじゃねーか
オクトラはそもそも1がなんであんなに持ち上げられたのか謎なくらい1も2も普通のゲームだし

バビロン、バラン、ヴァルキリー、ハーヴェステラ、so6、フォースポークン、ff16と爆死祭りやんけ

おまえ面白いの基準低くて羨ましいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 10:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
スクエニ「コマンドバトルやめていいか?UI簡素にしてるの日本だけなんだよ・・」
ジジババ「UI複雑だと付いていけねぇよ。アクションやれねぇから!」

これのせい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 10:54:39 ID:- ▼このコメントに返信
王道から外れ、おかしな方向に変化しだしたドラクエの今後が心配
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 10:57:41 ID:- ▼このコメントに返信
良いのか悪いのか判然としないがなろう系ファンタジーはみんなドラクエ的な世界観やモンスターたちを受け継いでるし、
なろうアニメ()が色んな奴らに見られてることを考えれば、やはりドラクエは現在でも国民的RPGと言えるんじゃないか
本編はポケモンに負けてるが、精神的な遺産はポケモン並み
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 11:00:37 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ1 コマンドRPGの革新
ドラクエ2 仲間と冒険という革新
ドラクエ3 転職や仲間生成入れ替えなど革新
ドラクエ4 AI戦闘店舗経営など革新
ドラクエ5 モンスターを仲間に(仲魔はいたけど)結婚世代交代など革新

この辺りは楽しかった。
革新性がなくなってつまらなくなった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 11:06:08 ID:- ▼このコメントに返信
※153
それがちょうど絵柄の明るさとうまく合ってたな
残酷な民話や昔話をほんわかした絵柄でやってた紙芝居や絵本みたいというか
昭和の絵本なんかがカチカチ山の婆鍋とかコミカルな絵でやってのに近いノリ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 11:07:05 ID:- ▼このコメントに返信
※200
当時の日本人は、ドラクエにRPGの遊び方を教わったと言っていい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 11:11:58 ID:- ▼このコメントに返信
※11
最近のはやってないから知らんが、昔のFFってドラクエより明るかったがなぁ…少年漫画的というか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 11:12:32 ID:- ▼このコメントに返信
元ならわかる。もうさすがにな。おっさんしかやってないイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 11:15:14 ID:- ▼このコメントに返信
※13
国内の10代20代はプレイしてるんかな?
この前ちらっとペルソナのプロモ動画か何か見たら、むせ返るような90年代臭にブラウザバックしたんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 11:16:43 ID:- ▼このコメントに返信
DQ11は面白かったわ
7, 8, 9, 10と「これじゃない」感が続いたけど11で正道に立ち返ったみたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 11:19:15 ID:- ▼このコメントに返信
※200
3まではUltimaとWizardryのいいとこ取りなんだがDQが優れていたのは
ゲームバランスに配慮があったからだわな
2もそれまでのPCでのRPGに比べればそんなに難しくないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 11:20:04 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ11は3DSとPS4合わせて国内300万だか売れてなかったか?もちろんS除いて
FFはともかくドラクエはまだまだ国民的RPGだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 11:23:21 ID:- ▼このコメントに返信
※31
あっちは、全盛期でも「国民的」って言われると違和感あったけどな
クオリティが低いっていう意味でなく、作風的に老若男女が楽しむストーリーやキャラじゃなかったからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 11:27:49 ID:- ▼このコメントに返信
コギャル妖精が出てきた9とネットゲームになった10で客層が一気に離脱したイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 11:30:57 ID:- ▼このコメントに返信
しかし未だにグッズがアミューズメントで出続けてるのは凄いしありがたいよ
ゲーセン行ってドラクエのやつ何かないかなーとブラブラしてたらまずあるから何も欲しいの無くて帰るってことはあまりない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 11:37:18 ID:- ▼このコメントに返信
※196を見て分かった
他人に求めるハードルは低い方が人生が楽しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 11:45:12 ID:- ▼このコメントに返信
※143
そういう逆張り芸やめてくれ
昔のFFが好きだっただけに悲しくなってくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 11:45:13 ID:- ▼このコメントに返信
ハッキリ言ってしまうとDQは本来ならとっくの昔に役目を終えたはずのシリーズなんだよな
マイナージャンルだったRPGを日本人にもとっつきやすく普及させた
それが3あたりから妙に神格化されてしまって進化を拒んだ結果
他メーカーの台頭に押されて単に『分かり易い』から『古臭い』に変わってしまった

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 11:59:42 ID:- ▼このコメントに返信
いつもスクセニ貶してるくせに
こういうときはドラクエ持ち上げるの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 12:00:45 ID:- ▼このコメントに返信
11とかシンプルにキャラが気持ち悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 12:04:18 ID:- ▼このコメントに返信
もう国民がJRPGやる時代じゃないんじゃね
モンハンやソシャゲとかのが人気だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 12:05:51 ID:- ▼このコメントに返信
※214
6がつまんなかったとは言わないが、5と6の間には何か大きな違いがあるよな
5まではプレイしたときにすごく新鮮さみたいなものがあったのに、それが6で陰りが見えたというか
うまく言えないが…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 12:23:10 ID:- ▼このコメントに返信
6は作品 ゲームとして個性がない テーマもモヤッとしてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 12:26:14 ID:- ▼このコメントに返信
※212
横だが、デカい主語掲げて人にふっかかっといて、論破されたら個人のモノサシに逃げんのは糞ダセェぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 12:29:56 ID:- ▼このコメントに返信
※176
ペルソナより売れてないのに?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 12:30:48 ID:- ▼このコメントに返信
他ゲーオンライン「Twitterメインです。オープンチャットあります。wikiとしたらば、5chも活発です」
ドラクエオンライン「mixiでワイワイやってます」

いやー、きつい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 12:34:25 ID:- ▼このコメントに返信
※171
FF16の売り上げ見てみろよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 12:38:33 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエもFFも小学生が入学してから卒業するまでにナンバリング最新作が一作も出ないスパンになってる
これじゃ国民的RPGとしては認識されなくなっていくよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 12:48:25 ID:- ▼このコメントに返信
※152
>令和にもなってスクエニ叩いてる方が時代遅れだろ…
どういう観念してたらこんな文章吐き出せるんだよ?
思想と違ってスクエニが相対的にも絶対的にも落ち込んでるんだぞ
会計帳簿だけは頑張ってるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 13:09:15 ID:- ▼このコメントに返信
※58
どうせ竜の聖域っていう敵が全く回避できないクソダンジョンと「クロノクロスは正統な続編です」って思わせるようなクソシナリオとアニメ付きなんだろ?
いらんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 13:32:03 ID:- ▼このコメントに返信
PS4中心になってダイに注力したあたりだわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 13:47:14 ID:- ▼このコメントに返信
11は表はよかったが裏はゴミだわ
表だけで終わってもよかった作品
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 13:58:20 ID:- ▼このコメントに返信
※223
吉田「(DLCについては)基本的にはポジティブに考えていきたいなと思ってる」
DLC出して覇権確定だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 14:45:47 ID:- ▼このコメントに返信
いうて国内でダブルミリオン以上売れるRPGってドラクエかポケモンくらいやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 16:41:39 ID:- ▼このコメントに返信
※200
ドラクエは昔ながらのまま変わってないような言われ方するけど、FFと競い合ってた頃はちゃんとゲーム的な部分での発展をやってたよなあ
ドラクエはあんまり変わらなくなるというか発売ペースがガタ落ちして、FFはグラをとにかく最先端にしようとしてて、なんだこいつらってなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 17:24:09 ID:- ▼このコメントに返信
※120
DQではないがその潔さ凄く良いよね、わかるわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 17:31:54 ID:- ▼このコメントに返信
スクウェア成分が入るとクソになる法則
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 17:55:23 ID:- ▼このコメントに返信
いうてもう国内初週ハーフさえ行かないFFと違ってドラクエは余裕でミリオン行くだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 18:30:55 ID:- ▼このコメントに返信
※107
でもよお事前に要素を分けて3DSとPS4出した後にSとかいう完全版商法はどうかと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 19:00:52 ID:- ▼このコメントに返信
発売間隔が長すぎなんだわ
新規は11やって面白いと思っても12出ないからドラクエのことなんか忘れてるだろ
Good 0 Bad 0
. ヤスニシ2023/07/15(土) 19:25:35 ID:- ▼このコメントに返信
DQXとかいうオンラインのせいやぞ?
安西って糞がいつまでも D で面白くも何ともない
ミニゲームを毎週やらせる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 21:21:25 ID:- ▼このコメントに返信
※218
※219
FFの工作活動にあてられて、グラ重視方向に進んで、肝心のゲーム部分シナリオ部分が前にもやった感(あえて続編としてそうしてるんだけど)が出ちゃったからかな。
※231
というか1~5まではFFなんて相手にしてなかった。5の時に、FF工作員がエフェクト盛り盛りでグラ派手なのにお値段控えめでFFのがお得、ドラクエはグラガーってやったらしくて、6開発がグラ重視へと迷走(ドラクエでそこは求められてなかった)を始めた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 06:06:18 ID:- ▼このコメントに返信
12やればわかるじゃん
PS2から何の進歩もしてないだろあれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 09:17:47 ID:- ▼このコメントに返信
※237
ホントにドラクエが好きでシリーズやってる奴はオンラインだからと忌避せずに挑戦した20万かそこらだけだったからな
オンゲになったからやらなくなった、っていう似非ファンは振るい落とされたし、真のファンは10やりつつ新作出たらやってる、みたいな状況でDQ成分が不足することがなくなったしでシリーズ的には停滞してしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 16:58:21 ID:- ▼このコメントに返信
なんか主人公がモブなんだよね。7とか特に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/19(水) 21:57:01 ID:- ▼このコメントに返信
前作数百万売ってて元は無理があるだろ初週30万
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 09月 【662件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事