|
|
最近の漫画やアニメって『パクリだけど面白いから別にいっかw』と流される事多くね?
1: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:35:32.96 ID:73cFUuO6dNIKU
2: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:35:54.07 ID:73cFUuO6dNIKU
昔はもっと叩かれてたよな?
3: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:36:27.25 ID:IMikcZL90NIKU
たとえば
470: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:53:46.26 ID:pLgmJhQn0NIKU
>>3
呪術廻戦
呪術廻戦
5: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:37:23.63 ID:62iOIf1O0NIKU
ライオンキングとか叩かれてたん?
318: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:33:54.06 ID:LJi0uUrvaNIKU
>>5
手塚遺族が叩いたら3倍ぐらいになって返ってきた
手塚遺族が叩いたら3倍ぐらいになって返ってきた
6: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:37:35.86 ID:H+mT2hFd0NIKU
オリジナルのものがなかなか生み出せなくなったからじゃない?
16: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:40:17.27 ID:TDJJfxD0pNIKU
>>6
そういう面では後世のがかわいそうやからな
音楽のメロディとか掘り尽くされてそう
そういう面では後世のがかわいそうやからな
音楽のメロディとか掘り尽くされてそう
8: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:38:12.45 ID:Tb0btLg6dNIKU
むしろ今の方が叩かれすぎ
昔のジョジョとかスラダンとかハンターハンターとか悪質なパクリしてたけど全く叩かれてなかったぞ
昔のジョジョとかスラダンとかハンターハンターとか悪質なパクリしてたけど全く叩かれてなかったぞ
153: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:08:01.78 ID:Dcovzq5O0NIKU
>>8
バレてなかっただけだろ
まぁ冨樫はバレてたか
バレてなかっただけだろ
まぁ冨樫はバレてたか
10: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:38:25.61 ID:RKyt42Nt0NIKU
そもそもあらゆる創作はあらゆる創作の影響を受けとるもんなんや
11: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:38:35.87 ID:+iAZB2tAdNIKU
ゼルダの伝説botwに対して原神と幻塔という地獄みたいな関係
12: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:38:40.77 ID:OrJwMvC+dNIKU
YouTuberの企画とかテレビのパクリだらけ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:39:12.17 ID:6gP8svE80NIKU
そもそもパクリの何が悪いのか
18: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:40:34.26 ID:n7Hze87JdNIKU
>>14
新しいものが生まれなくなる
新しいものが生まれなくなる
19: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:40:58.05 ID:ZXe/7IOc0NIKU
ドラゴンボール 西遊記+香港映画(ジャッキー・チェン)スター・ウォーズ、ターミネーター
北斗の拳 ブルース・リー+マッドマックス
寄生獣 物体X+ゼイリブ
北斗の拳 ブルース・リー+マッドマックス
寄生獣 物体X+ゼイリブ
24: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:41:56.75 ID:vcyBCqwv0NIKU
>>19
時代が違えばこういう難癖で叩かれてた可能性もあるわな
時代が違えばこういう難癖で叩かれてた可能性もあるわな
850: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 18:45:58.88 ID:Rbfc8+gb0NIKU
>>19
そんなこと言ったらスターウォーズは黒澤から影響受けてるしな
そんなもんやろ
そんなこと言ったらスターウォーズは黒澤から影響受けてるしな
そんなもんやろ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:41:05.98 ID:vcyBCqwv0NIKU
JPOP風のメロディはもう限界やな
22: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:41:33.01 ID:+ZjsFEcU0NIKU
ロボットアニメデザインパターンでいくら斬新にしようとしても40年前のアニメのが売れるんだよね
69: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:52:57.48 ID:IKJZqf/w0NIKU
>>22
そもそもガンダムってスターウォーズのパクリだよね
ビームサーベル=ライトセーバー
ニュータイプ=フォースの予知能力
そもそもガンダムってスターウォーズのパクリだよね
ビームサーベル=ライトセーバー
ニュータイプ=フォースの予知能力
25: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:42:07.44 ID:TI6mCZ4hdNIKU
やりすぎだわ
76: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:54:34.88 ID:WjSqKUbydNIKU
>>25はアウトやろ
806: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 18:40:57.01 ID:0HyVWWBY0NIKU
>>25
ここは読んでてもなんのぱくりかすぐに分かったな
ここは読んでてもなんのぱくりかすぐに分かったな
29: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:43:03.93 ID:RVksUpjW0NIKU
なんかワイがやってるゲームでペルソナのパクリ!って連呼してた奴いたな
ペルソナも夜がくるのパクリじゃんと思ったけど
ペルソナも夜がくるのパクリじゃんと思ったけど
31: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:43:48.37 ID:PxUx+40f0NIKU
33: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:44:19.14 ID:vcyBCqwv0NIKU
>>31
NARUTOは当時から色々言われてたらしいぞ
NARUTOは当時から色々言われてたらしいぞ
40: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:46:05.67 ID:ZXe/7IOc0NIKU
>>33
うしとら見たことないけどうしとらとそっくりなん?
忍空のアニメに影響受けたどうのはいってて螺旋丸は空圧拳って思ったけど
うしとら見たことないけどうしとらとそっくりなん?
忍空のアニメに影響受けたどうのはいってて螺旋丸は空圧拳って思ったけど
34: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:44:27.56 ID:KzHEPGii0NIKU
検証できん昔のがえぐかったやろ
絵のほうやがボーイズビーとかグラビアトレパク前提で成り立ってる漫画や
絵のほうやがボーイズビーとかグラビアトレパク前提で成り立ってる漫画や
35: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:44:43.90 ID:0DK+0NEu0NIKU
でも漫画は全部手塚治虫デビルマン星新一どれかにのパクリって言われたらキレるやろ?
43: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:47:18.85 ID:ZXe/7IOc0NIKU
36: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:45:02.33 ID:UPOndmdh0NIKU
その点小説家になろうって凄いよな
なろう同士でパクリあってる再生産して書籍化作家ですら堂々とパクるんだから
なろう同士でパクリあってる再生産して書籍化作家ですら堂々とパクるんだから
51: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:49:05.99 ID:27WkyY7+0NIKU
>>36
あの界隈は特殊やな
アイデアを基本的にみんなで寄せ集めて上手く調和させた者が成功出来る
あの界隈は特殊やな
アイデアを基本的にみんなで寄せ集めて上手く調和させた者が成功出来る
37: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:45:11.44 ID:uCeDcHFh0NIKU
パクリっつーか結局何にでも元ネタはあるからな
子供の頃読んでた漫画を読み返すと元ネタあれやんて気づいてしまうことがある
子供の頃読んでた漫画を読み返すと元ネタあれやんて気づいてしまうことがある
45: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:47:39.91 ID:K8HmuZg20NIKU
ポケモンとかあぐらかいてるものはパクリがさっさと抜いてくれって思っとる
46: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:48:13.07 ID:UPOndmdh0NIKU
>>45
それは20年前くらいに通った道だけどどれも無理やったろ
それは20年前くらいに通った道だけどどれも無理やったろ
50: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:49:03.37 ID:jRaLtDIbpNIKU
呪術はオマージュとかもパクリって言われてる印象や
うずまきとかは明らかパクリやけど
うずまきとかは明らかパクリやけど
58: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:51:08.99 ID:ZXe/7IOc0NIKU
ワンピの芸能人そのままトレースして出すのはどうなんだって思ったけど
普通に受け入れられてるな
普通に受け入れられてるな
110: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:02:47.72 ID:c6C1mj/U0NIKU
113: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:03:36.36 ID:5cnw5aiNdNIKU
>>110
こういうのがパロディやな
こういうのがパロディやな
66: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:51:59.79 ID:sTQ5aGv9aNIKU
昔からそうやぞ
アメコミからパクった漫画家とか多いやん
アメコミからパクった漫画家とか多いやん
80: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:55:23.57 ID:ZXe/7IOc0NIKU
デスノート+ガンダムシード=コードギアス
パクってもこれくらいの化学反応起こる作品ないな
パクってもこれくらいの化学反応起こる作品ないな
81: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:55:23.96 ID:HUhWmcjx0NIKU
ワイ「面白ければなんでもいい」
89: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:58:39.14 ID:AFJW1dcnaNIKU
戦国バサラはちゃんと死んだぞ
97: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:00:48.77 ID:gr8WDnLN0NIKU
>>89
パクリ元も死んでるんだよなあ…
パクリ元も死んでるんだよなあ…
90: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:59:11.91 ID:uCeDcHFh0NIKU
パクリ方にもセンスがある
皆が知ってるものからパクのは笑われるけどマイナーな古典とかかパクるとむしろ感心する
皆が知ってるものからパクのは笑われるけどマイナーな古典とかかパクるとむしろ感心する
107: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:02:41.14 ID:/QF3VMB/pNIKU
114: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:03:39.60 ID:08943rimFNIKU
>>107
愚民の常套句なんかもなパクリって
愚民の常套句なんかもなパクリって
144: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:07:01.50 ID:JY267p0H0NIKU
>>107
ドラクエ3にすら既にけんじゃのいしがあるというのに悲しいなあ
ドラクエ3にすら既にけんじゃのいしがあるというのに悲しいなあ
130: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:05:59.01 ID:qDpzhccm0NIKU
同人出身の奴らはその辺の倫理観がない
型月とかな
型月とかな
150: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:07:39.11 ID:ZXe/7IOc0NIKU
159: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:08:54.10 ID:wcgndFGhaNIKU
>>150
これ最後で笑わすためのもんで糾弾するやつやないと思うで
これ最後で笑わすためのもんで糾弾するやつやないと思うで
192: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:13:37.74 ID:YMk83tZS0NIKU
198: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:15:00.34 ID:eLjdaFcz0NIKU
>>192
ピノキオはギリギリセーフだろ
ピノキオはギリギリセーフだろ
234: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:20:17.64 ID:VFQ5qNgC0NIKU
>>198
これ見世物小屋のシーンまんまやで
これ見世物小屋のシーンまんまやで
214: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:16:30.82 ID:VFQ5qNgC0NIKU
>>192
これじゃあライオンキングのこととやかく言えないじゃん…
これじゃあライオンキングのこととやかく言えないじゃん…
217: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:16:47.09 ID:qDpzhccm0NIKU
バトル漫画はトーナメントやっただけでパクリ扱いされた時代あったけどああいうのって基本的に編集者がパクらせてんだよな
漫画家が他所の漫画で評判良い展開をなぞったら基本的に編集者の指示入ってる
絵や構図のパクリは作者がやってるだろうけどな
漫画家が他所の漫画で評判良い展開をなぞったら基本的に編集者の指示入ってる
絵や構図のパクリは作者がやってるだろうけどな
220: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:17:25.86 ID:gr8WDnLN0NIKU
>>217
烈火の炎とか当時から叩かれ過ぎやろ思ってたわ
烈火の炎とか当時から叩かれ過ぎやろ思ってたわ
458: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:52:34.54 ID:mMCn2DhKaNIKU
462: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 17:53:17.15 ID:iZbXYZxdpNIKU
>>458
某週刊誌「ケツの穴が小さい男だ」
某週刊誌「ケツの穴が小さい男だ」
704: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 18:27:09.27 ID:Gg9/vW0SdNIKU
712: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 18:27:46.07 ID:BIDkyXdLdNIKU
>>704
パロディではないやろ
パロディではないやろ
875: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 18:50:03.21 ID:0Ll6DNn/0NIKU
デスノートもパクリ
Now: Zero 最後の秒読み (1959)
会社で底意地の悪い部長から日々圧迫を受けている主人公は、家に帰ってノートに部長への呪詛を書き込むことが唯一のストレスの解消だった。ある時、主人公が怒りに任せて部長の死に様をノートで予言したところ、翌日部長はその通り死んでしまう。そのノートはそこに書き付けられた死を実現する力を持っていたのだ。
Now: Zero 最後の秒読み (1959)
会社で底意地の悪い部長から日々圧迫を受けている主人公は、家に帰ってノートに部長への呪詛を書き込むことが唯一のストレスの解消だった。ある時、主人公が怒りに任せて部長の死に様をノートで予言したところ、翌日部長はその通り死んでしまう。そのノートはそこに書き付けられた死を実現する力を持っていたのだ。
881: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 18:51:11.52 ID:0SOT0ejn0NIKU
>>875
こんなの誰でも思いつくアイディアだろ
こんなの誰でも思いつくアイディアだろ
882: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 18:51:23.79 ID:coDx7LCqdNIKU
>>875
まんまやん
ガモウ見損なったぞ
まんまやん
ガモウ見損なったぞ
42: 名無しのアニゲーさん 2022/08/29(月) 16:47:13.73 ID:cwcMRrMf0NIKU
面白かったり便利な機能だったりはどんどんパクッてええで
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
だよ
いちいち相手してられるか
そりゃ構図を使ってるだけだろ
パクリっていうならキャラデザもまるごとやらんと
1作目 デジタル・デビル物語 女神転生
(1987年9月11日)
漫画:ジョジョの奇妙な冒険 Part3
(今シリーズから「幽波紋」(スタンド)という設定が加えられ、以後、主な登場人物はスタンド使いとしてストーリーに関わってくるようになる。 )
発表期間 1989年3月20日 - 1992年4月14日
おめーさぁ、手搏図あるのにワザと言ってねーか?
ドラゴンボールとクロスハンター交互に読ますぞ
パクリではなくてパロディや
怒れ人なり
俺たち韓国人みたいに丸パクリして劣化コピーするのが駄目
まあ韓国人はパクリと盗みが国技だから仕方ないけどね
セルフグッドは劣等種半島人起源だな
そもそもアメリカからパクりまくって経済成長したころから日本はパクリを大して悪いと思ってない
呪術くらいか、完全オリジナル作品は
昔は記録が捻じ曲げられるんじゃないかというのがあったし
今はガチでまずいのはすぐ情報が広まって叩かれる
炎炎 → プロメア
アミテージⅢ → エッジランナーズ
まんまと騙されてゲームまで買った苦い記憶が蘇るからやめろ
日本のは魔改造であってパクリではない
そもそも韓国人自体が歴史的に中国と日本からパクってきた劣化コピー民族だし。
ハングルやキムチでさえ中国人と日本人がいなきゃ作れてないゴミ民族ゾw
そういう馬鹿がパクリの定義が理解していないから自分で言葉で作品を貶めて興奮し続けてパクリと連呼する悪循環
なのでもし作者に「これ〇〇と同じですが」って取材したときに作者が「いえ、あれは私が描いたものです」なんて言えばそれはパクリになる
あと特に何も言われてないけど公然と「これは私のオリジナルです」と主張シている場合ね
それ以外はオマージュかパロディー
ケンモメン市ね
呪術みたいに読めるんなら多少は良いけど
こういうのはパロディやろ
同じ本誌同士だからこそできる奴
銀魂なんてもっと酷いの沢山あるぞw
異世界転生で最初からチート能力付与とか悪役令嬢婚約破棄とかパーティー追放とか
そういうのはモチーフっていうんちゃうか
似てる要素だけかき集めてパクリがーとか騒ぐしそういうモンスターが育ったのが今の時代
🙏世界よ!コレが日本人だ!!
コミカライズとか見ていて「あれ?この流れどっかで見たぞ?」とかなって混ざるから困るんだよなぁ
導入が全く同じじゃん?とか思う事がありすぎる
呪術だけそのまんまのパクリで草
ナルトの1話なんてほぼオリジナルなのにw
つ東京ミュウミュウ
ただ時代によってライン越えが上下してるともいう
似たようなの乱立する時代じゃん
ちょっと似てるだけでパクりだなんだと騒ぐのばかばかしい
お前の行為はひぐらしのレナのパクリだろうが😠
普通にパクリだろ?
いや龍騎と名前しらんけど漫画のやつ色々複合してるんだと思う
★【 韓国による日本の漫画・アニメ・ゲームからのパクリ例 】
・「ドラえもん」→「トンチャモン」「シクヤクエモン(韓国政府機関「食薬処」のキャラ」
・「鉄腕アトム」→「稲妻アトム」
・「バビル2世」→ 独自の続編を無断で製作
・「マジンガーZ」→「テコンV」
・「ダイアクロン」→「ダイアトロン5」
・「科学忍者隊ガッチャマン」→「トクスリ5兄弟」
・「宇宙戦艦ヤマト」→「宇宙戦艦亀甲船」
・「グレンダイザー」→「マジンガーX」
・「キャプテンハーロック」→「宇宙隊長片目」
・「ガンダム」→「宇宙黒騎士」
・「超時空要塞マクロス(バルキリー)」→「スペースガンダムV」
・「クラッシャージョウ」→「鉄人三人羽」
・「燃えろ!!トップストライカー」→「蹴球王シュットリ」
・「ハッピー タイガー」→「マイウェイ(実写映画)」
・「ドラゴンボール」→「スーパーキッド」
・「らんま2分の1」→「ラムバ3分の1」
・「シティーハンター」→「グレイトキラー」
・「北斗の拳」→「ゴルプ」
・「みゆき・タッチ・H2(数か所の演出)」→「応答せよ(実写)」「クロスゲーム(実写)」
でもカツカレーは日本食なんだ
山田風太郎の魔界転生な。
現代に続くトンデモ忍法、トンデモくのいちの原点とも言える巨匠だから、Fateと対魔忍は元々兄弟作品と言える。
パクリパクリと騒ぐ奴が幼稚
トップバリュちいかわという蔑称、正直好き
一つ目はわからんでもないけどパクりって程じゃない
二つ目は只殴ってるだけだからパクりでも何でもない
似てるってだけでパクりパクり言い過ぎや
・「ファイナルファンタジーAC」→「韓国人IVYの「誘惑のソナタ」PV」
・「スラムダンク」→「ハングリーベスト5」「高校生記録」
・「ストリートファイターⅡ」→「通りの無法者」
・「WXIII 機動警察パトレイバー(モンスターデザイン)」→「グエムル 漢江の怪物」
・「千と千尋の神隠し」→「月光宮殿」
・「ワンピース」→「ワピース」
・「はじめの一歩」→「アウトボクサー」
・「BLEACH」→「神之塔」
・ 新海誠監督作品「クロスロード」→「韓国正義党広報アニメでトレス作画」
・「鬼滅の刃」→「鬼殺の剣」「猟師:妖怪ハンター」
・「あだち充作品」→ バスケが題材のウェブトゥーン「ユース」
・「賭ケグルイ」→「世の中は金と権力」
・「ぼくのなつやすみ」→バラエティ番組「夏休み」
・「エヴァンゲリオン」「モンスター」→「熱いトタン屋根の上の猫」
・「チェンソーマン」→「魑魅魍魎」
・「モンスターハンター」→ 「ハンターズソウル -狩人の流儀-」
★その他多数のパクリは以下
ttp://chihojichi.web.fc2.com/koreanfake3.html
虎よ、虎よ!「ダメです」
巌窟王「しゃーない、モンテ・クリスト伯パクるか」
って書こうとしたけどここまで誰も触れてなくてマジで空気なんだな…
応援したくなっちゃった…
10年もあれば客層入れ替わるからその都度認識がリセットされて自分の世代以前のネタのパクリなんて気にならない
子供にとっては今自分の周りの作品こそが全て
パクリやがって!!💢😡🔥
これが出版不況のご時世売上大正義になってしまったからね
海賊王内藤といい集英社が腐ってるじゃないのか
中国はパクリすぎ問題が日々で世界中の人達にそんな国って認知されてしまってるんだろ
テコ朴の凄みは左右問わず格好良く描写する所
ネタに落とし込めている技量。風刺の前にしっかりとした漫画になっている。
他の風刺漫画家は敵対する思想の存在を醜悪に描くケースが多い。
新アニメで初見の反応が楽しみだ
八ツ目無名異ってキャラとかまんまヴェノムをパクってて作者は隠す気もなかったはず
鎌鼬の見た目が一話の九尾とそっくりなの笑うわ
せめてパクるなら他の話数からパクれよ
顔までトレスして肖像権侵害したんか?
ただのポーズのトレスに著作権は発生しないぞ
ドラゴンボールはむしろ80年代の作品から取り入れてる
スカウター(片目のデバイス)も80年代前半の作品にすでにドラゴンボールの連載よりも先に登場してるから、そこから取り入れたもの
オーラをまとって空中をとぶような作品もドラゴンボールよりもまえにあった
原神→他ゲーからキャラデザや戦闘演出、モーション丸パクリ
スタレ→軌跡の丸パクリ
「◯◯ライク」とか「◯◯に影響を受けました〜」って言えば許される風潮
フルメタ+ファフナー=ガンダム00は割とウケたじゃん
こういう思考停止なアフォが多いから
パクラーも調子に乗るんだな
何番煎じだよ
人の褌で相撲とるみたいなみみっちいのしかねえし
ナルトのこのシーンは影響をうけたっていうよりも「デッドコピー」だな
いわゆるコピペ
胃之上奇嘉郎に対するピジャ、ねいさん
緋月アキラに対するIAPOC
みたいなもんか
むしろパクリに走ってたころの岸本が一番勢いがあった
ハンター試験がうけたら 後発で中忍試験とか始めたり
いろんな作品のキメラだから岸本の悪い部分がでなかった
面白ければなんでもいい
表現の世界はやったもん勝ち、全員パクってる、全員でパクれ
金田一少年の作者や白い巨塔の作者だって イイワケができないレベルのパクリまでやって訴訟で負けてるし
むしろパクリじゃない作品なんて存在しない
仕事なり創作なりを一切した事ないんやろうなぁって
オリジナルwwww
眼か脳に障害があると思うよ
何も産み出せない奴が何か言ってらw
そういう小説って大体同じ内容同じ展開をしておきながらその中で個性を出す訳じゃん
二次元ドリームとかそれはもう酷かったよ?どこまで読み進めても同じ展開同じ展開
それに皆同じ題材で二次創作をしていたのでネタ被りとかあんまり恐れないのよね
で。自分達の好きなモノはどこからもパクってませーんとか言いたいの?アホちゃう?
ラスバレプレイヤー「相澤一葉に似てるじゃん。」
プリオタ「優しくて、料理上手な女の子と、最年少の中性的なたい焼き好きな男の子と、姉御肌でおしゃれ好きなノリのいい大人のお姉さんが仲間なんだぜ。」
ラスバレプレイヤー「千香瑠様と藍と恋花様みたいなキャラもでんじゃん。興味あるならみてみれば?」
プリオタ「全く似てない。パクリじゃない。はっキツネの手の形にした。ギーツだああああ。桃太郎の話?ドンブラだああああ。」
特撮に似てる部分については大喜びするのに他の作品の似てる部分については似てないと言い張るこの連中ってどういう事なんだ?
大英帝国のパクリ
気色悪いなアジアンは
?
ドラゴンボールは西遊記のパクリ
完全オリジナルなんかない
全員パクってる
呪術とか霊王の設定パクリまくりだけどよりよくしてるし、初期のフェアリーティルとかはダメ。ワンピ知らんとかほざいてるし
反AI勢力曰く絵師のパクリはいいパクリwだから
まぁ低能には何の話かも分からんだろうが。
この世でパクリじゃない作品なんか存在しない
バッハが音楽の父と呼ばれる所以や。
逆にこの世にパクリじゃない名作なんて一つとして存在しないだろ
こいつペルソナしかやったことなさそう
メガテンもアメリカのゲームのオマージュ
パクりでもオマージュでもプラスアルファーして面白くすれば良いんや
どんどんぱくれ。埋め尽くせ
fateは結構色々元ネタあるからな……
バスタードなんて、富士見書房のTRPG解説本の挿絵をそのまんま載せてコミックもそのまんまだったで?
勝てるか?
序盤だけはテンプレで面白いけど9割方そこで力尽きてクソみたいな自力がばれてしまう
異世界転生召喚、アイドル、ちょい前なら鬱魔法少女とかな
下手すると売れた大本作品のお約束を何の説明もなく併用してたりするし
まぁ面白いければ何でも良いんですが
こういう系でパクリやパロが褒められることじゃないってこと認識してない人多そう
もうとっくにネタで尽くして今はパクった者勝ちになってる
それでちまちま手作業だけが売りだった絵師がAI絵師の量産速度にファビョってる
ほならね理論は草
頭シャムさんかよ
神様が書いたなんて大嘘
絵画においては全てがラファエロの模倣と言われてた時代が有ったからな。
イギリスでラファエロ前派が発生したのはその影響で、前衛芸術が登場するまでラファエロの影は絵画を支配し続けた。
勿論「私がオリジナルだ」とか言い出したらアカンけど、細かく言い過ぎると芸術の文化の根幹の否定にも繋がる。
模倣無くして発展は無いからな。どのジャンルでも。
勿論知らなくても偶然似ることもあるし。
「勉強不足」とか言う奴居るけど、全知全能じゃないから全てを網羅して避けるとか無理だからな。
痣→ナルト呪印
無惨赤子化→AKIRA鉄雄
〇〇の呼吸〇〇、胡蝶しのぶ日輪刀 →我間乱〇〇型〇〇式〇〇、怪刀霞白定
雷化して高速攻撃する眠る→マテリアルパズル
無限城→うしおととら高千穂空屋敷
十二鬼月の瞳に数字、匣から武器や伝書烏→リボーン骸の瞳の六道輪廻、匣兵器
無惨が炭治郎食おうとする時の口の開き方→寄生獣
生殺与奪の権を他人に握らせるな→カイジ
てめぇを殺す男の名だ→ブリーチ
アイディアそのものは著作物に当たらず万人に解放されているのに、アイディアの類似をもってパクリと指摘する風潮はよくない
どげざえもん問題か?
・創作してるからパクリ行為に批判的→心情的に理解できる
作者本人とかが意思表明してない、利権にも絡んでないし
創作行為も行わないのに「パクリだー!」って騒いでる奴が意味不明過ぎる
特許でも持たせて、今後は「死の淵から蘇ったらパワーアップ」は鳥山明氏のみの展開表現です
「このコマ割りは○○先生しか表現できません」だらけみたいな環境にでもしたいのか?
許されてない方だぞ支那企業が
というか崩壊3rdの時点でベヨネッタ・DMCのモーションやシステムをパクり
シナリオはエヴァンゲリオンからパクってるからな
ちなみにパクり元よりシステムも糞だし、シナリオも難解さを履き違えてる圧倒的なゴミ
『古事記』において国産みの際、イザナキ(伊耶那岐命)とイザナミ(伊耶那美命)との間に生まれた最初の神。しかし、子作りの際に女神であるイザナミから先に男神のイザナキに声をかけた事が原因で不具の子に生まれたため、葦船に入れられオノゴロ島から流されてしまう。
ウーラノスとガイアとの間の子供
ガイアの息子であると同時に夫でもあり、ガイアとの間にクロノスらティーターン12神をもうける。
また、キュクロープスやヘカトンケイルもウーラノスとガイアとの間の子供だが、ウーラノスはその醜怪さを嫌い、彼らをタルタロスに幽閉してしまう。
ジャップ神話もぱくってるよねコレ
これを兄弟でやったから叩かれないナルトの作者の兄弟スゲーわ
あの人気?台詞ってカイジやったんか
>寄生獣 物体X+ゼイリブ
ゼイリブは違うだろ・・・
ドラゴンボールはかなりアキラからぱくってるよね
超能力で壁に半球の穴できる表現とか
無理やりパクリだとこじつけて気に入らない作品を叩いてる連中も多いだろ
海外小説の設定とかパクるのはバレにくいし問題視もされないからセーフ
むしろ面白い小説の設定パクって面白い漫画に昇華させて日本人を楽しませたのなら
それは素晴らしいこと
というか面白いけどここパクリだからダメとか言ってたらたぶん「面白いもの」もうこの世に存在しなくなる
期間が足りないと著作権侵害してええんか?
ドラゴンボールに半球の穴なんてあったけ?思い出せん
つまり今年のプリキュアはヘルヴォルなのか
はあ?二酸化炭素と尿と便を産み出せるんだが?😠
熱しやすく冷めやすい
そういう奴等って基本嫉妬まみれのルサンチマンだよな
俺が嫌いな作品なので、それ読んで喜んでる奴が許せない、儲けてる作者が許せない
だから、何かしら嫌がらせして少しでも溜飲下げようと重箱の隅をつつき続ける
残るのは訳が分からん行為に時間費やした虚しさだけなのにさ
この会社が作るストーリーのクソっぷり…例えるならセブンイレブンの上げ底詐欺みたいなんだよね
造語多用や辞書からそのまま引用したような難解な用語を並べ立て表面上のボリュームを増すのはいいが、理解できたとしても労力の割に合わない、中身の薄い単調な感じ
悪い意味で中二病患者だ
著作権切れてるからセーフ
悪いのは参考にしておいて元の作品をぶっ叩く事
>痣→ナルト呪印
ちゃんと探せば絶対他にもっとそれっぽいのあっただろ…
手塚も割とパクってる
他誌からはどうなんや
クロスハンターって話数で言えばコミックを出せるのに
パクリでの印象が悪すぎて
出せなくなったんだっけ?
出したところで売れなさそうだけど。
僕のアニゲー民アカデミア
プリキュア5・・・
おっと、誰か来たようだ。
日本を代表する東京タワーでさえパリの塔のパクリなんだから日本はパクって発展してきた国なんやぞ
発展が終わるぞ
ドラゴンボールはAKIRAのパクりだったで検索してみ
大体元ネタの方が面白いんだったら皆それ見るだけなんだからな
重要なのはパクリであろうとちゃんと自分なりにアレンジしてより面白いものにできてるかどうか
パクリじゃないと思われてる作品だって原型が見えなくなるほどのアレンジに成功した例に過ぎない
アイデアには著作権はないぞ
申請すれば特許権は得られるが
日本は権利にも関わってない、創作もしてない、単なる嫉妬や嫌がらせで指摘する奴が多い
海外は銭ゲバで少しでも特許取って、侵害で訴えて金儲けの為に指摘しまくって吹っ掛ける奴が多い
人間性は両社目くそ鼻くそだが「金稼ぎ」の面では海外のクソ野郎の方がバイタリティはあるな
ただ、創作界隈にすると日本は嫌がらせする人が法律とか駆使できない低レベルだから、表現規制が少なく
自由に創作出来てる面もあるのは救いだな
ジャンプって過去のジャンプ作品のアイデア再利用するもんだからな
似ているアイデアは基本的に借用した物と考えるべき
パクリ(共通部分)が5とか7なら、悪いパクリで叩かれて、
パクリ(共通部分)が3ぐらいなら、オマージュのように許される
ただ、読者の中に間違い探しをする感覚でパクリ探ししてる人達がいて、そういう人たちは1でも大声で騒ぐ
そして、ネットが発展したことで、そういう共通部分に気付きやすくなり、大声の騒ぎも目立つようになった
刃ノ眼は鬼滅の世界観を単に真似たのではなく自分なりに創意工夫してアレンジしてるから単なる魔改造
パクリとは似て非なるもの
剽窃家になれなければ作家にはなれないぞ
作家=剽窃家だ
剽窃していない作家なんて存在しない
パクリ禁止したら日本終わるな
それとは違って、書いて有るとおり別の出版社の本の挿絵が漫画にコピペされてたんや
そういう事じゃないんだよなあ、ある種の謎解きの快感だから
作ってる側は謎を用意する側だろ
謎は解かれるためにあるわけで。元ネタ探しも作品を楽しむ一部
呪印て状態2のイメージ強いけど呪印状態1とかそっくりじゃね
仮にパクったとして元ネタより面白くて大ヒットしたらそれはもう作者の漫画力の高さだろう
パクリでとやかく言われるのは線画が一致するトレースみたいなやつだけでしょ
多分あまりにも前衛芸術になりすぎて常人には理解できんぞ
俺は小さいころ江戸川乱歩の少年探偵団でハマって、それから推理小説を読み続けてるけど、最近の推理小説はいくら読んでも面白くないんだ。
でもそれは、最近の推理小説がつまらないって意味じゃない。
俺が推理小説を読みすぎているせいで、初見の推理小説でも「どっかで見たことある」と感じてしまって、このジャンルを純粋に楽しめなくなってるんだ。
なんでもそう。ジャンルを絞れば絞るほど、パクるだのパクらないだのって話は無意味なものになっていく。
小説も、音楽も、ジョークも。自動車のタイヤが4つであることをパクリだと指摘する奴はいないだろ?
重要なのは他のなにかと似ているかどうかではなく、それ自体が良いものであるかどうか、そしてリスペクトの精神を持っているかどうかってところだけなんだ。
単純にそうとは言えないな
逆に元ネタが分かるようにパクればリスペクトとなる
なんでもパクリ言いすぎると話できんわ
死後に評価された人かな
音楽のジャンル分けも似たイメージだな
ある中心の楽曲があって、それに似た曲が増えると名称タグが生まれる感じ
作者が元が分からないくらい魔改造したもんをわざわざ解析してこれが似ているあれが似ているというのはなんか違うだろ
マンガの構図もそう。でも、トレースは駄目だ。
簡単な話。子供にとって殺人事件ってのは刺激的な事件だから
その犯人について考えるのは面白いし真剣に推理する価値がある。
そういう感覚も薄れていくから無理になるんよ。推理小説と言っても『殺人事件』という小さなスケールから
別の大きな推理にスケールを選べば面白いと感じるよね
本当に分からないぐらい改造したなら誰にも分からないよ
中途半端な改造をするからパクったと思われるのでは?
残念ながら、今の世の中は「賢者の石」と聞いてハガレンが原典と思うような
低レベルが溢れてしまったから、こういうのは物知らずだと笑われて恥を覚えないと
創作してる人達の妨害して喜んでるのが幅を利かせるようになる
君みたいにマトモな知能を基準にして考えると思わぬ所で底辺が土台を崩すから警戒した方が良い
サムライトルーパーとシュラトは、聖闘士星矢みたいなヤツという企画スタートよなw
所謂、フォロワー作品。
週刊少年ジャンプを80年代から読んでたら2000年代以降はもう読めなくなった
デスノート、ハンタあたりまでで、ジャンプ漫画は卒業しちまった
鬼滅が大ブームだっていうから読んだけど、どっかで見たことのある少年漫画で何一つ目新しさを感じなかった
「嫌い」と「悪い」も違う
ネットのパクリ騒動のたいがいがただのお気持ちヤクザの難癖
ほんまに著作権侵害だと思うなら構成要件くらい調べてから言え
リスペクトの場合も、作品全体の要素の半分ぐらいが似てると批判意見のが強くなると思うわ
リスペクトよりも、作者のオリジナリティがあるかのが重要な気がする
その漫画の神様でさえディズニーのぱくりというね
はっきりいって創作してる人でぱくりやってないやつなんていないみんな誰かしらの作品の影響受けて真似してるそれは宮崎だろうが手塚だろうが大友だろうがそうだし異常に目くじら立ててるほうが無知なだけ
プリキュア5のメインキャラモチーフは湘南爆走族だがな。
というか元ネタを隠しきれてない時点で面白くなってないだけだと思う
それだけ元ネタの要素が悪目立ちしちゃって作品内になじんでないってことなんだから
パクろうがパクらなかろうが面白くないやつは面白くないんだよな
80年代のジャンプが全ての少年誌のあらゆる時代の中で一番パクリばっかやってた時代だろう
作者が「その作品が好きなので似せました」って言えば沈静化するよ
「興味ないけど似せました」って言ったら、もっと炎上するだろうけどw
そもそもパクるにしても上手い下手があるからね
真似た部分を自分流に料理したって、称賛を全て自分の物としたらパクリと言わざるを得ない
表明するチャンスが無い場合は仕方ない部分もあるだろうけど
でもなんかそういうのに限ってパクり元がおかしいのよな
アニメや漫画あげるやつ多いけどそれほんまにその作品が原点と思ってんのか…ていう
和月はカスだけど賢者の石でクレームついたんは流石に同情するわ
センスのあるクリエイターは、面白く調理してる
スレイザスパイアからのインスクリプションは感動したし
こういう今の中国みたいな事を日本もしてた歴史があるってことは知っておいた方がいい
まずは売れるモノを作ること、オリジナリティはその後についてくる
童夢な
そもそもAKIRAや大友について信者がよくよく考えたら、壁メリコミ以外に作家としてエポックな事やってない事に気づいてさかんに言い出した事だからなソレ
アジア人も言い張ってるだけだし、パース多用も先達いるし
元の作品に敬意を払っていれば面白くなくても構わないよ
むしろ宣伝になる
日本車は品質の良さが何よりあったからだろ
結局物自体の出来がよくなきゃ話にならんわ
矢吹が知欠と呼ばれていた頃の黒猫は全方位からパクってたし
才能に技術が追い付けばいつか評価が変わる事もあろうて
理想はオリジナルのみであるべきなんだけど、
現実的には作者の身の周りで面白いことが立て続けに起きるわけじゃないわけで、
知人に起きた話とか、居酒屋で聞いた話とか、ニュースで知った事故の話とか、ネットの家庭内事情の書き込みとか、
そういった他人に起きた出来事を利用しないと作家業なんて無理よな
オリジナルのみなど存在しない
だからそれは理想ですらない
映画のマトリックスの弾除けシーンなんか当時多くの漫画でパロってたな
知欠もそうだしボーボボでもやってて
あいみょんなんてメダロット丸パクリしたのに一切お咎め無しやからな
法的にはほとんどの場合セーフだからな
倫理的、道義的な話や慣習の話でしかない
ワンピは反日電通だよ、集英社ジャンプ全般ね
やはり目に映った空や山や木や草や花や建物や動物というオリジナルを描き写してるので
もう本当のオリジナルなんて見たこともない未来の遠い星とかを想像で描くしかない
割と真面目にそんな感じ。ただ千香瑠様が相棒ポジになって同学年になってはいる。
司令官ポジのよよ婆を無理矢理YOYO婆としYO様にすれば完全かな?
法とは慣習のことだからまずは過去を学べということ
だけど、アニメのなろう系はもういいやって言うか
水戸黄門を観ててなんにも思わなくなってしまった、昔の当時の世代になったんやろか
問題になるのはパクリの数やパクった内容の質だからな
パクリ騒動で炎上なんて言っても大抵掲示板であーだこうだ騒いで煽りあってバカにするネタを大喜利でやって終わりなのが大体に感じる
結局原作者本人が怒らなきゃなんの問題もないんよね当人同士で話て済んでても騒ぐ奴もいるし
騒ぐネット民も正義感とか関係なく注目集まったからおもちゃにして遊んでるだけだしなーって感じ
古事記はギリシャ神話のパクリ
全部オリジナルという事は起承転結とか主人公とライバルの対比みたいなな今まで色んな人たちが蓄積してきた製作上のノウハウするらぶん投げることになるからな
知らなくても楽しめるのが モチーフ
知っているとより楽しめるのが オマージュ
知らないと楽しめないのが パロディ
知られると困るのが パクリ
文法が似てるとかもあかんけどアイディア被り=パクり認定だったからな
「影響→誰も知らない人から受けること。そうすればオリジナルだと思われる」
呪術の領域展開は幽遊白書のテリトリーだし
幽遊白書のテリトリーもジョジョのスタンドのパクリだと冨樫が同人誌で公言してるし
ジョジョもいろんな作品からとりいれてるキメラだし
オリジナルなんてものはない という冨樫の主張は深い
いまだにテコ朴のこと持ち上げてるガイジおるんだな
潔くて恰好良いけど
ハンターがクソつまらなくなってるのは事実だろ
あれなんとかしてから言ってくれないと
遊戯王だってMTGをパクってつくったし
windowsだってmacのパクリだった
それでもおもしろければ偉大な作品といわれるし
つまらなければパクリと叩かれる それだけ
何処かで見たような物を何度も見たくはない。新しい物を見てみたいというのは自然な欲求よ
そういう自浄作用が一切無くなったらどんどんパクりが当たり前になって
コンテンツの縮小再生産が加速していく。事実パクりが当たり前のソシャゲ界隈の作品群がアニメになった時なんて酷い物ばかりだった。
パクりが当たり前の風潮になると地獄を見せられる。
後法律で裁かれてないからセーフというのも分からんわ。サブカルを厳格な規格で縛り上げたら
些細な所で引っかかる所が多すぎる。こういう時こその倫理で回ってる様なもんでしょ
だからこそモラルが追及されて行かないと創作業界は腐ってく
その時のオーダーが当時人気だったガンダムみたいなメカ!っていうぶっちゃけ話をしてくれて
今wiki見たら公式には否定してたんだ~ってw
その時にカミーユのイラストを描いてもらった色紙は今も大事に保管してます
ただその熱心に追求するような人間がまともな人間かと言われると……
追加ですまん
パクりも良いパクりと悪いパクりがあると思う。
形式についてはいいパクりだと思う。ジャンルと言った方が正確かな。冒険譚とか土台となる部分
そこはもう仕方がないと思うし、それを禁止されたら俺はもう一生カンフー物の新作を見れなくなってしまう。
悪いパクりはちょくちょくパクる事だと思うわ。多分「頻度」なんだと思う
基本的に自分で考える作者の方が納得いく視点を見せてくれる
ちょくちょくパクる奴は話のツギハギが上手いのであって、作品を一枚の綺麗な布にする事が出来ない
だから最後はグダグダになるし、放り投げたりする。そういうのは追っててしんどい思いをするから少しでも減って欲しい
勿論病的な人も居るけど、自浄作用が無くなる位なら居ないよりはいた方がいいと思う
オリジナルを出した人が後発のパクりまみれに押されて、大量のファンの前に踏みつぶされていくのは悲しくなる
北斗の拳はマッドマックスの世界観にブルースリーとか加えたもんだけど
じゃあ凡百の漫画家にあれと同じ漫画が描けるかっつったら無理だろう
原作の武論尊もすごいが、原哲夫の画力や切れ味のいいギャグは本人の実力だろう
まず面白くないとどうしようもない
その後に発表されたヒット作品で被っている所を探し出してパクりだと声を上げます
これでもオリジナルの方がえらいと言えますか?
それは「設定」であって「作品」ではないからね
先に特許を取るみたいなのは悪く言われるけど
そうやって悪く言うのは倫理あってこそだから、やっぱ倫理を否定しちゃだめだわ
面白いかどうかとパクリかどうかには何の関連性も無い
作者はそこに面白さを見出してネタにしたわけで、元ネタを馬鹿にするヤツはゴミ
トーナメントやっただけでパクリ扱いされた作品なんか聞いたことないがどの作品だよ
>デスノートもパクリ
人の名前を書くと死ぬノートとか、どんな敵でもパンチ一発で倒すヒーロー等、小学生が考え付く妄想のような部分をパクった等言い出すのは滑稽
パクったというのなら、”ノートを使って犯罪の無い世界を作ろうとする自称神と、その行動を阻止する天才の頭脳バトルモノ”という、話の面白さの骨子部分をパクってから非難しろ
ええっ?!
萌え萌え二次大戦、MCあくしず、制服兵器兵站局などからパクりまくった、
後発パクリコンテンツにすぎない、
艦隊これくしょん(艦これ)は中国人が作ったパクリゲーだったってマジ?!
・・・・マジかよ、パクリだらけなのに日本人が作ってんのかよ・・・・
そういえば艦これの原作と脚本をやってる田中謙介ってテンセントでも講演してたし・・・
艦これはパクリゲー、艦これ提督は反日売国奴、はっきりわかんだね(証明終了)
アズレンは最初っからパクり有りきの反日な代物ですけどね、指揮官殿
②腕が伸びる能力の主人公の職が海賊
今は①すらもボコボコに叩かれる時代
結局読者の心情がすべてだから関係あるよ
たとえばドラゴンボールやジョジョがパクリだらけだったとしても
ファンがおもしろいとおもってそれを「肯定したい」という一心になったらパクリといわれるのを嫌う
「影響を受けている」とか「好きなモノを自分もやってみた」とは別なんだよ
元スレでドラゴンボールの西遊記モチーフとか言われてるけど
ソレで楽もしてなきゃ能力も誤魔化してないくらい分かるだろう
嫉妬とかいってれば結論になると思い込んでる痛いやつ
>>31みたいなデッドコピーって有名作品にはどれにでもあるんだよ
パクったら批判もあるのは当たり前
その主張何の関係もないぞ
「影響を受けている」とか「好きなモノを自分もやってみた」っていったらウマ娘は訴訟されなくなるのか?
「無い能力を有るように見せかける」とか関係なくほぼコピペみたいな作品だしたら文句いわれるわ わかれよ
ほんまコレ
原神とかもブレワイのパクリだって中国の方でも検証画像が出回ってたけど
部分的に盗作してようがおもしろければファンがのっかってくる
つまらなければパクリと叩かれる 結局ネタを流用しようが見た人がハマったかどうかだけ
工業製品とかも元々は欧米のパクリだしな
やっぱ当時の映画見てないとあかんな
パクリだからって文句つけたくなるのはパクられた作者の側であって消費者がどうこういう話ではない
読んだ側が元を知らなけりゃパクリは無いのと同じ
ついでに原作を訴えるか悪評を流してつぶせばウリジナリティも俺のものw
現代のパクリはこれよ
生み出さず奪って元を潰して奪うんで最高のコスパとタイパ(笑)
コンサル連中もこぞって奪って元をつぶすって手法を賞賛してるからな
本人がオリジナルだと思っていても、過去の創作において類似性のある作品もあるだろうな・・・
「今はどう書いても、必ずどこかしらのパクリになってしまうから気にせず書け。どうせパクるならバレ内容上手くパクれ」
って言ってました。
全部、桃太郎のパクリってことかw
完全なオリジナルなんて絶対にできないぞ
既存のものをどう継ぎ接ぎして面白くするかってだけ
そもそも言ってないからな
テコンVを作るのがパクリ
烈火の炎(劣化の炎)とか?
PCで出てたウィザードリィやウルティマと面白さをファミコンでチビっ子に広められたドラクエ、FFは良い例。
>ビームサーベル=ライトセーバー
この話ってよくネタにされるけど、ガンダムの企画はスターウォーズ公開前
ビームサーベルもガンダム企画前から温めてたもので、富野は先にスターウォーズが公開されパクリ扱いされたせいで腹を立てていたらしい。
まースターウォーズもキャプテンフューチャーのパクリだしな!
今の漫画家は画力が追いついてないせいでパクっても明らかに違和感あるもんな
急〜に上手くなったりするからすぐ分かるw
ジョジョスラダンは有名だけどアイズの有名な尻も写真まんまだったのにはガッカリした
皆んなマルチメディア展開で賛美して金稼ぐ
これが全てでどうでもいい話
個人的にはうずまきや作者が好きなマンガの構図パクリを面白いことやってるとは思わないけど、それはそれとして五条や伏黒や宿儺の術式等かっこいい技が色々あるからそれだけでも異能バトル物として他じゃ代替出来ない良さはあると思う
スポーツは枯渇した。お約束の展開飽きた。
今度は呪術廻戦のパクリを大したことじゃないことを植え付けたいのか
マジでどうあがいてもつまらないものはつまらないよ
てかもうステマ廻戦のイメージが凄すぎで見たいと思えない
これ、本当に残酷な話だけど新人のデビューできない漫画家志望の作品は本業漫画家のネタ帳になってる可能性がある。無名はパクられまくる可能性が高い。自衛はまじで大事
作者も開き直ってるけど認めてんだからこれ以上叩くなよみたいなスタンスに見える
その人だけでなく全ての創作者の幅を狭めてることを自覚しろ
アイディアを頂いてよりいいものにするのはいいと思うけど、丸パクリしたやつが悪いじゃん
ワンピースはいろんな映画や作品から参考してキャラ造りにして、面白いキャラをたくさんつくったからいいじゃん
でも呪術廻戦みたいに他作品のイラストやコマ割りを丸パクリするのはだめでしょ
しかも頻繫にやってるから確信犯だし、わざとファンと公言してマネしたくなるみたいな言い訳もしたし
正直呪術廻戦ほど悪質なパクリは近年そんなにいないぞ、他の作品はちょっとアイディアを頂いた程度だからね
るろ剣コミックスの所々に読者への批判が見受けられたけど
別の作品でも読者に愚痴ってたのな、この作者
擁護で毎回出る言葉が『こんなの誰でも思いつく』
これ出てる時はマジでパクリなんだよな
誰でも思いつく←作品名は出さない
だからそんな所でくすぶってるのはまだスタートラインにも立ってない証拠にしかならん
そも技術を習得するという行為が模倣以外の何物でもないというのに
だから「お約束」なんだ。
なんか最近のパクリ騒動は0%か100%かみたいな極端な判断しかできなくなってる気がする
その「仕方ない」の判断を叩く奴に限ってしないから問題なんだろ
叩く奴らはマジで「カンフー物の新作は永久に作るな」ってレベルで言ってるんだからな
ジャンルや時代によって違うからな
ミステリーのトリックなんか、著作権的には問題なくても
結構非難される
これからは生成AIでアイデアを知らないうちに剽窃とかありうるから
ややこしい時代になる
感想は自由だけど、身内面、関係者面して取り下げろ謝罪しろみたいなのはやりすぎだわ
要は断定するタイプのやつとは関わるべきやないね
聞く耳もたんから話もマトモに出来ないし
息苦しい世の中になったもんだ
嫉妬って言葉に過剰反応し過ぎだろ図星か?
ちゃんと文章読んでくれれば結論を嫉妬でひとまとめにしてないってわかると思うんだけど…
これは>>1が「最近になってやっとそれがパクリだと分かるようになってきた」だけじゃないか。
べつにけなしてる訳じゃなくて、ある程度の作品数に触れないとそれがパクリかどうかなんてわからんし。
オリジナリティの方主体でウケればOKでしょ
言っといてなんだが、それもまた「勝負所」によるからなんとも。「勝負所」というのは売り所みたいな物と捉えてほしい
カンフー物は殴り合いが土台な訳だけど、単純な殴り合いにそもそも魅力ってないじゃん
なら土台で勝負してない訳で、そういう「勝負してない所」で似てようがパクりと言われる事はないよ
カンフー映画で殴り合いを止めろなんて言う奴はいないでしょ?
じゃあどこでパクりと言われるのは、「勝負所」だよね。カンフー映画で言えばアクションカメラワーク演出技法。
カンフー映画でパクりと言われてる部分の大半はここよ。言わば売り、生命線をパクるとパクりと言われる訳。
今世の中でパクりだどうだの言われてる部分ってこの魅力を生み出す勝負所の箇所で言われてるのが大半だから、そんな「カンフー物の新作は永久に作るな」というレベルの人はそうそう見かけない。
なんだかんだでパクりだどうだについては丁度いい位に騒いでる様に見えるよ
なんでこれにBADが集中してるんですかね?
馬鹿がホントのことを言われてムキになってるんですよね
パクリの語源は朴李から来てる
韓国が悪いんだよ
問題はパクリ叩きをする人間自体に自浄作用皆無な点よ、こじつけで一生叩いてる奴マジでいるからな、そういうのがパクリ叩き=頭おかしい奴ってイメージを植え付けて信用無くしてるんだわ
ラノベって、学園ものに限るとなろうが出てくる前から飽和状態だけどな
読者に主人公が嫌われないテンプレ設定守ったうえで
いかにちょっとずつ差別化できるか、みたいな状態で
ハルヒが今でも全然通用するような20年間進歩も変化もない世界だわ
そういう人達ってアンチスレとかに自ら引きこもってない?
それ以外の場所で言われてる時は作品がやらかしてるパターン
呪術とか型月は擁護出来ない
某掲示板ではアンチスレ関係なく鬼滅の話題が出ると鬼滅は我間乱のパクリだ〜ってコピペを貼るような奴もいたしそれ系の人間なんてたくさん居る、それに単にファンに喧嘩売るのが目的な奴(これが一番多い)が悪印象を植え付けてる
粛々とパクリだけを糾弾するってことが出来てないと問題があやふやになりやすいんだよね、適当にファンに喧嘩売ってイラつかせて満足して炎上ブーム終焉っていう流ればっかだわ
まぁ、そのブレワイ自身も既存オープンワールドゲームの寄せ集めのパクリで成功したゲームだしな。
格ゲーでも、ストリートファイターが火をつけて亜種が大量に作られ、その後ジャンルとして定着したし。
結局、ゲームの進化はそう言う要素無くしては成り立たないジャンルであるのは事実だな。
北斗の拳はマッドマックスのパクリだけれど
じゃあ「今の作家がマッドマックスをパクって北斗の拳以上の名作をつくれるか?」といえばNOだろう
うまいパクリは名作と絶賛される クソつまんないパクリをやった人間は盗作扱いされる
それならスラムダンクの構図パクった漫画が絶版・回収されたのはおかしいでしょ
やってること同じなのに
パクるにしても ちょっとでもカメラアングルを変えるだけでいいわけが立つのに
わざわざコピペみたいなほぼトレスアングルにする意味ねーだろこれ・・・
嫌がらせ目的の悪質なコラもあるからそこまで信用できない
そりゃ権威よ
スラムダンクがトレスしてたって もうネットが出回らない時代に売れまくって権威をもってしまったからいまさら叩いても効かない
まだ権威をもってない新人が いまのネットで検証される時代にトレスやったら売れるまえに潰される
コピペ連投マンってまだ生き残ってたんだ…そこはこっちの知識不足でしたわ。確かにそういう輩は居るもんなぁ
ただ、大分数は減ってない?結構ネットサーフィンしてるけど目にする機会は大分減ったし、
たかだが数回の箇所書きなんて今の時代もう相手にされないでしょ。
ファンに喧嘩を売るのが目的な奴が一番多いというのはちょっとわからないかな
パクりの指摘とファンを馬鹿にするのは別では。混合してないかな?
「車田作品の同人誌」って発言したってネットで出回ってるネタはガチなのか?ウソなのか?
いわれてみたらヒロインが人質になって天上の世界に隊長格が十数人たちはだかるって構図は同じだけど
過去の名作を参考にとりいれて作品をつくるのが最強なのはまちがいない
ハガレン信者は教養もなけりゃ知性もないじゃん
ストーリーでも同様に過去の作品をマネしてつくる
和月伸宏や冨樫義博が正直にぶっちゃけてるように「参考にして勉強しました」と「パクリました」の厳密な境界線は存在しない
>>31みたいなデッドコピーは一発でわかるけど
ストーリーだけパクッてカメラアングルだけ変えてしまえば言い逃れできる
それはパクリだけど面白いから許す、というだけの話
ファンもイキって痛い奴がフォローして奴にいて呪術時代が嫌いになった
ジャンプ同士なんだから似通っているなら間違いなく参考にしている
編集はプロなんだから分からないわけない
それじゃあ作品のクオリティによってパクりが許されるかどうかになってないか?
そうなるとファンは絶対的な肯定を目指して極端な神格化を目指すし、パクりを指摘する側も極端な0評価を目指す訳で
いい環境とは言えない
俺はナルトが好きだけど、一話のうしとらパクりはどう考えても汚点で-評価でしょ
スラムダンクも好きだけど写真をトレースしたのもまた汚点な訳
でもそれで全てが悪い事にはならない。ただあの部分はパクったという-評価が付いて回るだけで良くない?
例外として、頻繁にパクった結果呪術や型月みたいにパクり常習犯という認定を受ける位で良いと思う
パクりまくった作品のファンに限って面白さによる許しという漂白を求めたがってないか?パクりまみれの作品のファンが過激化するのってここにあるんじゃないか?
結局、パクりありきの面白さだというのに
>「パクりだけど面白いから全部許す」
真理を突いてると思う
100か0かじゃなくて すべての作品はパクリ前提でおもしろければ肯定すればいい
ジョジョや北斗の拳がたとえパクリまみれでも80点つけてもいいし
ハンター試験がウケたあとに、ナルトが中忍試験とか初めて露骨にカブせにいったけど俺は好きだったよ
今だったら問題になったりするのかね
ゲイラは旧アニメの時点でビジュアル変わってたし
>それじゃあ作品のクオリティによってパクりが許されるかどうかになってないか?
そもそも真にオリジナルで無ければ価値がないなんて考え方自体が歪んでると思う
表現活動の発端は何かの憧憬からスタートするのが殆どなのにそれを全否定してたら
作品を作る奴すら生まれなくなる
なんでパクリが良くないかってのはパクる事自体を目的にした駄作が産まれるようになるからであって
模倣や記号化まで否定してたら現代芸術みたいな難解さを尊ぶ意味不明な作品しか残らなくなるぞ
そもそもジャンプの大半のバトル漫画はプロレス形式だからな
善役と悪役を並べてそいつらが攻撃を受けたり与えたりを繰り返してショー的に決着をつける
車田作品はそのジャンルを形成するのに大きく貢献した作品と言えるけど
それだけで形成された物でもない
その肯定が全肯定にならなければね
コマ割りだとか根本の根本で仕方がない所ではパクり前提でいいと思うけど
後は倫理とモラルの問題にしていくのが良いと思う
法的に見たらパクりで訴訟だなんて基本無い訳だし、判定出す人の趣向の問題だったりする判例が多すぎる
法が殆ど機能してない以上、
自浄作用を起こせるのが倫理とモラルしか無い訳だからそこを追求すべきだし
面白いから許せとパクりまみれの作品が許される事は無いというスタンスは不変であるべき
パクりはパクりで-評価でしかない。それを積み上げて面白さを作ろうが、-もその分積みあがっていく
パクりまみれの作品の評価は下がるべき。そういうサイクルが進めばもっと新しくて面白い作品が見れるんじゃないか?
その憧憬ってその人の「感情」「記憶」であって「作品」ではなくないか?
子供の頃みた美しい景色や友達との経験などはその人の「感情」や「記憶」であって
アニメや漫画といった「作品」に「憧れてるから延長線上でやりました」なんて言うのは精神的に言えば子供が好きな物を落書きするのと何ら変わらないのでは?
好きだからこそ、そこに個人の感情や記憶と葛藤が生まれて直にそのまま出す事を避け
研鑽を積んで出て来るオリジナリティに俺は魅力を感じる
面白かった部分の元ネタも評価する事が大事
例え1か所であっても、そこがその作品の中核かもしれないんだから
悪質な叩きからしたら勝負所だとか作品の魅力がどうとかすら関係ないのよ
パクリと主張できる要素があればもう奴らはそれしか見ないし
それまで普通に見てたやつらの中にもパクリがどうとか言われたとたんそこしか見えなくなる人たちも少なからずいる
それは「も」じゃないの?
パクりの正当化の為に元ネタを評価する動きになってないか?
後作品の中核がパクりなのはアカンて。
うーん。まぁ実際「カンフー物の新作は永久に作るな」とかそういうレベルは中々見ないしなぁ
悪質な叩きってどういうの?仮にパクりと言える箇所しか主張しない人が居たとして、
それだけで悪質な叩きになってしまうの?それなら評価だけした人は盲目な信者になってしまうの?
パクりの箇所を聞いて、そこしか見えなくなる普通の人はそのパクりの指摘が真っ当な物だっただけなんじゃないの?
マジンガーZのロケットパンチのパクリ
さらにそれをリアルにグッズ化したニトロプラスが優勝やろ。
グッズ販売はコピーだったのがばれたおかけで中止になったけど。
初めてワンピースの設定を知ったときに
宇宙忍者ゴームズ(ファンタスティック4)じゃん、と思ったのは俺だけではないはず
リスペクトってそういう事だから
リスペクト…尊重する,大切に思う;重んじる,遵守する
本当か?そこに愛はあるんか?
例えばガンダムseedとかほぼ初代のリメイクだけど、初代はクソとか言い放つファン?がいるじゃないか
ああいうのが害悪(制作陣はそうじゃないと思うけど)
ああ、それは同意
烈火の炎(劣化の炎)はトーナメントやった「だけ」では全然ないけどな
外野は黙っとれ
東方全盛期には弾幕シュー出るたびに東方のパクリとか宣うアホな東方厨が大量発生してたなあ
呪術の場合は売れてるけどパクりってバレしてる数が多過ぎるのが問題かな?
量が少なければここまで叩かれてない気もする
そもそも学生のバトル物って時点で被ってんのに
屋敷→トーナメント→洞窟の流れはやり過ぎってレベルでパクリと思われるだろw
呪術の場合はリスペクトっていうか何の脈絡も無くあちこちから真似てるから印象が悪い
作家の○○が好きだから影響されてるっていう背景が見えてこない
AI絵は色んな所から満遍なくパクるから本人の作家性が見えてこないっていうのと同じで
作者の好きな冨樫+多少のαって感じならまだ良いけど
とにかく節操なく色んな所から流用してる状態だからパクリ作家に見られてしまう
うるせぇ!パクって何が悪い!
トーナメント自体もそうだけど実況が動物キャラ意識してるのとか細かい部分でも流用し過ぎなんだよ
東方知らんけどそういうのはいずれ消えるからまだマシだろ
悪質なパクリはずっと擦られ続ける
つってもそのトーナメント編が長かったのと主人公の初期設定がヤンチャ寄りだったくらいしか共通点がないだろ
能力バトル物で敵の屋敷とか洞窟で戦うなってのは無理がある
その「細かい部分」は少年漫画の定番要素だったり当時の流行りでやってた部分もかなりあるだろ
まぁた、中国と朝鮮半島で終わってる『世界()』の話をしてるよw
「原典」まで愚弄するファンって本来ならファンの自浄作用で周りから
思いっきり叩かれて排除されるのが古い時代のオタク界隈だったけど
オタクの定義が緩くなり、知識マウント合戦も忌避され、なんかファッション化してたら
「ココまで知ってるとかキモい」みたいな逆マウントとる、一昔前なら底辺ヤンキーみたいな
層がオタク名乗って流入して来たから、先鋭化や限界化して色々変になってる
結局こういう商業パクリ作家が儲かるゴミ業界
ジャンプが自分のところのでアイデアを使いまわすのはいつもの事だろ
良いとか悪いではなくジャンプのやり方
対魔忍でも見てろ
まぁそれが通用すると思うんならそれで良いんじゃない?w
それってスラムダンク以外からもパクッてたからじゃないの?
中途半端な情報で批判すんなよ
正直キャラデザとか出尽くしてるし
女の子キャラなんかも完全オリジナルってのはほぼいない
だからデザインだけならセーフって感じにはなってるが
話の流れっていう脚本性とか
コマ割り・構図の一連の流れみたいな漫画性って部分でパクリがあると
批判の的になる可能性が格段に上がる
それと怪物くんかな
流石にスーパースリーのコイルはマイナー過ぎて出てくるやついなかったろうし
訴えられた時責任肩代わりするって言うなら良いよ
厳しい時代早く来ると良いけどな
野放しのまま面白い面白い言われてるのが現状よ
西遊記にナメック星人出るって事!?
そんな悪い事じゃないかのようにやってた人達多い時代はそうだね
90年代半ば以降はベルヌ条約とか出てきたけど、まだまだ沢山やらかしてる
アメリカ、中国原因の知的財産権の侵害被害で日本が洒落にならん損害食らってたりもね
実際混同するようなレベルの人間がほんっと多いんだよねそれが……
この作品はパクリ!読んでるお前らはおかしい!(価値観全否定)みたいな人間は結構いる
漫画はまだないけど名作文学が著作権フリーでパクり放題になるってこと
近年の低学歴作家が書いたような無教養な作品パクるよりも名作から大いにアイデアを貰えばいい
変な人がいるからって客観的事実を認めないのは違う
あらゆる事柄でおかしい奴が絡んでくる可能性はある
パクリ系の記事あげるなよ
同じ事やん、パクリパクリって騒ぐならAI絵も否定派に回っとけ
読んだ・見た時に大多数にバレなきゃセーフ
バレに気づいた人が頑張って炎上させようとしてるレベルじゃ燃えない
最近の漫画やアニメって『パクリだけど面白いから別にいっかw』と流される事多くね?
別に最近のだけじゃなく昔のもだぞ
面白かったらまんまトレースみたいな度を越えてなければ許されてる
もしくは作者がパクったって公言してて世間的に許されてる風潮かあるかどうか
で、パクリパクらない以前に単純に出来の悪い面白くねぇのが叩かれてんだわ
なおかつパクってたら尚更炎上してるだけ
中韓製の漫画やらゲームみたいなやつな
睡眠時間を削ってハードに働けばいいってワケじゃない
>>31は悪いパクリ方だが (ほんのちょっとでも変更を加えれば)どーとでもイイワケできる
和月も冨樫も荒木飛呂彦も"ほかの作品から取り入れる力"は天才的だった
パクリでもしなけりゃ成功するわけねーよ
20代前半の新人作家が人類のなかで一番クレバーだってわけじゃないんだから
たんに若すぎてノリでパクってしまうだけ
常習は「こいつ・・・」ってなるわ
叩いてる奴らは道義的に許されないが大義名分なんだから著作権が切れようと関係ないぞ
そもそも法的な話でいうなら連中にパクりで本当に問題になるものなんて現時点でもほとんどない
黒子のバスケの作者もいうまでもなく同じことをスラムダンクにしてる
勝てる人間は"勝算"をもってやってる たまたま頭のなにいいアイデアが浮かんでくるかじゃなくて
それを肯定して実行に移せるかが マンガ家と一般人の差だろう
しかも主人公たちと闘わなかった隊長格の愛染(セイヤのジェミニ)がじつは黒幕で
ボスキャラを前フリの伏線にしてたとこまで 聖闘士星矢のゴールドセイント編と同じwwwやりすぎだろw
昔の作品しらない子からしたら「久保先生すげーー!天才だー!」ってなるんじゃない?
聖書もギルガメシュ神話やらゾロアスター教やらのパクリ
何が憧憬になるかなんて誰にも分からんよ
風景かも知れんし子供の頃に見たパンチラチクビかもしれんし
逆に好き過ぎて作風が似通ってる(なんならまんまパクリ)でも無意識な奴も居る
まあ結局は「本当に自分が追い求めてるモノ」を突き詰めると
少しずつ憧れていたものからも離れていってそれが独創性になるんだけどね
これを日本では守破離と言う
まずは真似から始めないと創作なんて始まりすらしないんだよ
今の漫画アニメで100%オリジナルってまず無理だろ
作者 トレースとフォロワーは別物、気にしない
読者 トレースとフォロワーは別物、気にしない
弱者男性 パクリガーファビョーン
今
作者 トレースとフォロワーは別物、気にしない
読者 トレースとフォロワーは別物、気にしない
弱者男性 もしかしてパクリガーでファビョーンしてるのは俺たちだけ?
境界性知能 パクリガーファビョーン
炎炎はまだ続いてるみたいだしがんばってほしい
西遊記なんてとっくの昔に権利は切れとるやん
アイデアはパクってもいいんだよ
その出力表現が同じだったらダメなんだよ
うまいこと自分の中で消化してアレンジしろ
個人的には「真似する事が目的」にならなければ良いと思う
何かやりたい表現があって、それの過程に既存の何かが流用されるというなら
それは表面上は似てても作品としては異なる別の価値になっていくと思う
トレパクラーが叩かれる最大の理由はトレースして楽をする事が最大目的になってて
別に何か別の表現を求めてる訳でもないって状態になってるのが不快だからだと思う
ライオンキングってバカ息子がイキっておじの劣等感刺激したせいもあるだろ
おじに父殺されて造反されたの
なにが違うって
この愚かさよ ジャングル大帝の主人公、誕生早々が悲劇のレオとはまったく似つかん
エバーとかいう殿堂のコピペアニメがあるらしいwwww
それを差し置いて龍騎が出てくること自体が一種のギャグじゃねえかと思うレベル
ただ、実際に一作目発売当時は本当に龍騎龍騎言われまくっていたのに驚いた
山田風太郎はレジェンド漫画家たちも参考にしたレベルなのだから
むしろ堂々と色んな作家が参考にして、参考文献にでも名前挙げときゃいい