【画像】週刊連載漫画家さん、AIを活用しまくってしまうwwwwwww

1: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 19:02:35.44 ID:ac3QizqgM
no title


no title

no title

no title

no title



18: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 19:30:30.82 ID:BaezA3zxM
背景なんてやらんほうがアホやろもう

19: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 19:31:01.19 ID:X19onxdjH
そら週刊連載とかいう過酷な締め切りで使わないほうがあほやろ

20: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 19:31:02.70 ID:AffG8wM40
いい使い方だな

30: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 19:33:00.70 ID:6JnutJmT0
>>20
よくねーよ
個性が失われる
全漫画家が使い出したら悲劇だぞ
ゲームでいうなら全ゲームがアンリアルエンジン使うと同じようになるのと同じ

26: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 19:32:37.56 ID:9nhOfYt60
便利なもんはどんどんつこうたらええ

27: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 19:32:45.92 ID:FtPIMi3w0
手を抜いた分しっかりクオリティも落ちてる

28: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 19:32:56.44 ID:ikD+WVWad
建物とキャラの画風が違うから違和感すごい

31: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 19:33:11.06 ID:VthN8mbN0
これは賢い使い方してるな

43: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 19:35:31.64 ID:pKpPex9Z0
めちゃ真っ当な使い道やな
これよこれ

44: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 19:35:31.67 ID:ftQze0ytM
これ最初から下書きでいいやろ
no title

48: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 19:36:13.94 ID:8xRitEofr
>>44
構図、モブの配置を考えなくていいのは楽そう

46: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 19:35:37.35 ID:Tn8I/NB+0
ジャンプ作家やったら炎上すると思う

51: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 19:36:43.92 ID:WsEObnLk0
こんな使い方全然問題ないだろ
AIつう言葉に過剰に反応しすぎ

53: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 19:37:16.28 ID:YQ/GXHsA0
なんでも無限に出力してくれる素材集

95: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 19:52:43.86 ID:8Zu/DUBs0
ケンガンアシュラの作画こんな感じだったのか

144: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 20:24:07.12 ID:hleU+Abbd
no title

aiの工程いる?これ

162: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 20:44:12.47 ID:kFryInYTa
>>144
脳死で作業できる

163: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 20:45:50.50 ID:KKlL8amk0
>>144
構図を1から考えずに済むのはだいぶ楽だと思う

170: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 21:06:47.59 ID:k3Hjwgmi0
漫画界は生成AI導入に前向きだよなぁ

207: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 22:03:08.27 ID:3ZceXlCM0
使ってる写真のこと考えるとまぁ卑劣な技術だなって思うわな

209: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 22:08:30.36
写真トレースしてコピペする方が早いくて楽だぞ


234: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 01:35:35.98 ID:WHKNpJ7t0
>>209
ウシジマくんの頃と比べて下手になってるのなんなん?

235: 名無しのアニゲーさん 2023/06/20(火) 02:03:50.55 ID:fW6cXrp+0
>>209
それトレスじゃなくて線画抽出じゃね

210: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 22:10:12.36 ID:mrPckOpu0
2つ目までは上手く漫画絵に落とし込んでる
3つ目は人物が浮き上がって違和感が物凄い改善の余地あり

226: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 23:13:15.61 ID:g5cZdYxc0
もうこれからの時代構想だけで漫画家になれるぞ

91: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 19:51:09.21 ID:czsd1gFda
漫画家はガンガン使ってガンガン量産して欲しい

205: 名無しのアニゲーさん 2023/06/19(月) 21:56:30.08 ID:0CWmosb70
AIで作画してるわけではないのね
こういう使い方はおおいに結構

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:09:34 ID:- ▼このコメントに返信
真っ当な使い方では?
そもそも3Ⅾモデルとかでポーズ作ってトレスとか当たり前の話だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:09:43 ID:- ▼このコメントに返信
日本人もAIでよくない?😂
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:10:31 ID:- ▼このコメントに返信
AI抜きにこのやり方は昔からあるでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:11:05 ID:- ▼このコメントに返信
オメガずっと読んでるけどAI使ってるの気付かなかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:11:10 ID:- ▼このコメントに返信
これに文句言うやつはただのAIアンチ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:11:15 ID:- ▼このコメントに返信
ケンガンはほんと作画レベル落ちた
アシュラの中期〜ほんと凄かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:12:33 ID:- ▼このコメントに返信
3枚目みたいな屋根の歪みそのまま出力はちょっとあれだけど
使い方自体は別に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:13:04 ID:- ▼このコメントに返信
AI関係ないなこればかりは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:13:31 ID:- ▼このコメントに返信
これ前も記事にしなかった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:14:00 ID:- ▼このコメントに返信
嫌韓オメガ😍
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:14:04 ID:- ▼このコメントに返信
正しい使い方では・・・?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:14:07 ID:- ▼このコメントに返信
AIは第3者が決めてるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:14:11 ID:- ▼このコメントに返信
この使い方がいいならそのまま使ってもいいやろ
一手間かければセーフ理論は意味がわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:14:22 ID:- ▼このコメントに返信
写真を線画に加工して使うのは普通に使われてるのになw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:14:27 ID:- ▼このコメントに返信
こういう使い方はやりたい人がやったらいい
でも、人によっては普通に下書きからさっさとする方が楽だし早い
根本的にはデッサン人形とかと一緒
所詮は実力ない人の補助や誤魔化しだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:14:37 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのでいいんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:14:39 ID:- ▼このコメントに返信
あらいずみるいもAIを利用した(と思われる)イラスト投稿して個性完全に消滅しとったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:14:53 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵アンチって馬鹿だからこういうのにも突っかかってきそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:15:16 ID:- ▼このコメントに返信
せめてクリスタとかで背景の線画抽出すればいいのに
そのまま使ってるせいで背景だけ凄い浮いてるやん・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:15:41 ID:- ▼このコメントに返信
これでダメって言うやつ全部ダメって言いそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:15:43 ID:- ▼このコメントに返信
つかえるところ使いにくいところ試行錯誤状態とはいえ
ウリである格闘の人物絵は自分で描くようだしいいんじゃね?
ウリ以外手を抜いてウリに注力できる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:15:45 ID:- ▼このコメントに返信
これAI使う意味あるか?って思ってたら本スレでも指摘されてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:16:06 ID:- ▼このコメントに返信
きしょい絵の作画しか能がない韓国人漫画家は淘汰されるんやね…😢
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:16:07 ID:- ▼このコメントに返信
※3
使えそうな場所の写真撮ってくるのをAIに変えただけだしな。
まぁ資料写真でもトレスだなんだと文句言うやつはいるし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:16:21 ID:- ▼このコメントに返信
現代社会が舞台→写真加工
ファンタジー世界が舞台→3D素材

そりゃ漫画家はAIに抵抗感がない人が多いだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:16:55 ID:- ▼このコメントに返信
※18
絵師は何かしら似たような事やってるから、突っかかってくるのは絵師じゃないというのがミソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:17:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>144
これは何かを創作した事の無い人の考えやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:18:21 ID:- ▼このコメントに返信
表紙の子エロい
なんて子?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:18:36 ID:- ▼このコメントに返信
AIアンチさっそく工作かよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:18:37 ID:- ▼このコメントに返信
創作物なのに現実を元にしないと何も描けないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:19:05 ID:- ▼このコメントに返信
でも底辺反社無産共は「下書き」から描き起こすことすらできないゴミ無産じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:19:12 ID:- ▼このコメントに返信
いくらなんでもGOODBAD操作しすぎだろ管理人笑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:19:18 ID:- ▼このコメントに返信
※3
著作物混じってたら問題だがこれはどうなんだろうな?
問題無いなら特に言う事ないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:19:30 ID:- ▼このコメントに返信
そんなことより、漫画内のインフレをどうにかしろ
なんや繋がる者とか、今までの強者全員でかかっても勝てないレベルの敵出しやがって
アホかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:19:40 ID:- ▼このコメントに返信
AIのいいところは元画像特定されてパクリだのトレスだのと言われないところだな
絵をすべて無から創造してると思ってるアホが多すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:20:02 ID:- ▼このコメントに返信
※23
日本人だろうが人間の時点でAIには敵わないんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:20:07 ID:- ▼このコメントに返信
※30
神すら己の姿を参考にしたのに?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:20:33 ID:- ▼このコメントに返信
俺だって使いまくるわai
便利なもんは活用せんとな
時代にならない奴は消えてくのみ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:20:38 ID:- ▼このコメントに返信
プロは絵に自信があるからAIもツールの一つでしか無い訳やね
つまりAI叩いてるのはAI程度の絵しか描けない人達という事や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:20:43 ID:- ▼このコメントに返信
また反AIがポチポチ工作してて笑った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:20:59 ID:- ▼このコメントに返信
何の問題もないだろ
キャラに使うなら問題だけど背景ならどんどん使うべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:21:13 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーもAI使ってるのかってぐらいグダグダしてるの、どうにかしてもらえませんかね 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:21:23 ID:- ▼このコメントに返信
※27
描いたことない奴って0から生み出すしんどさ知らないから適当言うよな
自分で描いてみればいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:22:08 ID:- ▼このコメントに返信
※13
野良AI絵師は他の作家の養分って事だな
訴えられたら賠償する貧乏クジ引かされる係
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:23:15 ID:- ▼このコメントに返信
AI,Ai言うが漫画の背景とか使わなくてもどうせ資料から漁るとかするんだしキャラそのものが作家自身しっかりしてればいいだけだからAI画像をまるまるコピペとか料理画像まるまるコピペしてなきゃ人の手で出力された作品やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:23:45 ID:- ▼このコメントに返信
ちゃんとサポートの一種として使ってるなら何の問題もないんだよね
あくまで構図の出力であって絵に起こすのはちゃんとその作品を作ってる本人(もしくはアシ)なんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:24:22 ID:- ▼このコメントに返信
劣化バキ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:24:59 ID:- ▼このコメントに返信
藤子不二雄Aは劇画っぽい表現を出すために背景を写真(具体的にこういう手法をなんていうかド忘れしたけど)にして
少年漫画時代のキャラに写真の背景という異化効果で上手いこと効果をあげていた
さすがに「劇画・毛沢東伝」はキャラも劇画調に描いてたけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:25:09 ID:- ▼このコメントに返信
背景用の画集とか知らん層がこういう頓珍漢なこと言ってんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:25:28 ID:- ▼このコメントに返信
別にいいと思うけど、代わりに何か無くなると思うぞ技術的に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:26:00 ID:- ▼このコメントに返信
案の定反AIブチ切れで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:26:05 ID:- ▼このコメントに返信
※15
手描き(+PC)は背景に小ネタ挟んだり、伏線仕込んだりしやすいな
歳とって締め切りまでに描ききるのしんどくなってきた作家は利用するだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:26:10 ID:- ▼このコメントに返信
メインはともかく、モブは拘りなければ無個性でいいというのはある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:27:01 ID:- ▼このコメントに返信
だろめおんは思考的にひろゆきレベルの逆張り勢だからAI積極的
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:27:39 ID:- ▼このコメントに返信
俺は嫌な思いしてないから別にいいけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:27:46 ID:- ▼このコメントに返信
※41
いやダメだろ
すべての絵の起源は手博図にあるんだからこれも著作権の侵害だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:28:04 ID:- ▼このコメントに返信
クリスタにはかなり前から3d機能あるし、今さらこの程度で騒いでるのかって印象
無加工でAI出力画像で構成するぐらいでないと、
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:28:13 ID:- ▼このコメントに返信
森田まさのりはAI漫画家だったんだな😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:28:24 ID:- ▼このコメントに返信
世界が反AIから孤立している!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:29:17 ID:- ▼このコメントに返信
ダンベルさぼってんじゃねーよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:29:26 ID:- ▼このコメントに返信
ええやんけ
AIの有効活用やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:29:31 ID:- ▼このコメントに返信
※18
野良AI 絵師と違って合法な利用方法なら文句無いっての多い様子だが?
AI絵師のやらかし系じゃないからか文句で埋まる何時もと違ってスレの伸びも遅いだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:30:12 ID:- ▼このコメントに返信
これ見たらGANTZの作者の手法ってAI超えてる並に効率出てそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:30:32 ID:- ▼このコメントに返信
>>144
いかにも絵を描いたことのない奴の考え方だよな
0から1を考えるのが一番大変な作業だから。
真っ白な紙を見るだけでキツイものがある。
AIの工程があるだけで段違いに楽だよ
特にこういう描く甲斐がないモブシーンはマジでキツイから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:30:57 ID:- ▼このコメントに返信
せめて画風は一緒にしたほうがいい 違和感がすごい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:31:13 ID:- ▼このコメントに返信
こいつマネロンしてるんじゃねってならないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:31:30 ID:- ▼このコメントに返信
個性が消えるって言ってるけどAI使ってる箇所個性いらないところやんけ
主要キャラのアップシーンとかならさておき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:32:19 ID:- ▼このコメントに返信
※1
3Dモデルは制作元がわかってるんだから一緒なわけねーだろ
AI使いたいならその画像生成するにあたって吸収された画像の制作元に使用料金払えよ
何億枚になるか知らんけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:32:43 ID:- ▼このコメントに返信
手を抜く人間は他の所でも必ず手を抜く
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:33:01 ID:- ▼このコメントに返信
もうAIが描けばいいその方が面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:33:46 ID:- ▼このコメントに返信
※3
狙った構図の写真探さなくていい分ちょっとは楽になってそうではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:34:01 ID:- ▼このコメントに返信
反AI「とにかく使っちゃダメって言わなきゃ…」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:34:16 ID:- ▼このコメントに返信
※41
背景の方も大概めんどくさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:36:02 ID:- ▼このコメントに返信
本当にできるやつは自分で書く
できない奴はAI使う
それでいいじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:36:30 ID:- ▼このコメントに返信
喧嘩稼業はズルしてるっぽいのに遅いのはなんで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:36:32 ID:- ▼このコメントに返信
こういう使い方はアリ。
絵柄みたいな他人のオリジナリティを盗んでるわけではないし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:37:03 ID:- ▼このコメントに返信
※68
一緒
風景に著作権など無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:37:35 ID:- ▼このコメントに返信
みんな注文多いな、そんな拘り強いなら自分で理想の漫画を描きなよ
今ならAIで自分の思い通りのものが描けるからオススメするよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:37:58 ID:- ▼このコメントに返信
富樫はAIつかって少しは作画早くしろよと思ったが
アイツそもそも背景描いてないわww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:38:07 ID:- ▼このコメントに返信
まぁこういう使い方なら別に・・・。
そもそも、デジタル作画の人なら3Dのアセットから線画抽出して背景に使ったり、構図の選定に使うのはAIが台頭する以前から普通にやってる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:39:55 ID:- ▼このコメントに返信
AIが叩かれてるのって学習元が著作権侵害してる一点のみなのに
AIを叩く理由がラクをするなっていうのは違うだろ
むしろラクはしろよ
学習元となるデータを自分で用意できるならどんどん使うべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:40:25 ID:- ▼このコメントに返信
FANZAにAI生成作品の公開本数制限を回避するために
AI生成したイラストをわざわざ上からトレースした
モノクロのエロ同人が出回ってたわ
底辺絵師とAI絵師のハイブリットって感じで痛々しかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:40:49 ID:- ▼このコメントに返信
>よくねーよ
個性が失われる

そもそもアシスタントの時点で
漫画家の個性無いやろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:40:56 ID:- ▼このコメントに返信
アシスタントが描くようなモブに個性なんかいらんもんな
これに文句言ってる奴はAI嫌いで条件反射でいちゃもんつけたいだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:42:00 ID:- ▼このコメントに返信
AIで悪戯やパクリやったり、「AI」でイラストレーターを叩いてた弱者無産の屑共のせいで最初の方でヘイト渦巻く事になったが、これが本来の歓迎すべき新しい技術の使われ方だったんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:44:41 ID:- ▼このコメントに返信
猿先生のマネキンモブのレベルもあがると考えられる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:45:18 ID:- ▼このコメントに返信
反AIとかいう絵も描けなきゃAIも理解できない底辺ゴミ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:45:37 ID:- ▼このコメントに返信
※68
じゃあ自分で撮った写真で学習させれば解決だね
はい問題なし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:46:37 ID:- ▼このコメントに返信
アシはへらせるかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:46:52 ID:- ▼このコメントに返信
※22
本物写真は版権バレでめんどくさくなる、バレても問題無い写真から使うしかない
AIなら回避でき細かい構図もプロント指示できる、むしろAIこそ本領発揮

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:48:00 ID:- ▼このコメントに返信
モブや背景なら別にいいのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:48:58 ID:- ▼このコメントに返信
出歩いて構図ぴしゃりの写真撮るもの面倒だしね
砂漠やスタジアム大衆を1発はデカいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:49:23 ID:- ▼このコメントに返信
>>30
鳥山明と宮崎駿は凄い個性だよな。
建物から雲から何もかもが鳥山ワールド。
アンリアルエンジンで作ったゲームがどれも同じに見えるのは確かにそう。
AIに自分の画風を憶えさせないと個性が失われるわな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:49:29 ID:- ▼このコメントに返信
今は法規制されてないしいいんじゃないの
法律出たらトレスはアウトかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:49:48 ID:- ▼このコメントに返信
※85
だからよAI叩くだけじゃなくAIの使い方見せれなかったのが悪いんだよ
AIアレルギー発症して触らないから無理だろうけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:51:25 ID:- ▼このコメントに返信
※94
いかなる場合もトレス違法ってどんなディストピア国家だ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:52:34 ID:- ▼このコメントに返信
背景やモブにまで個性求めてるやついて笑う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:52:44 ID:- ▼このコメントに返信
※68
じゃあお前はgoogleとか機械翻訳使って使用料金どこに何億円払ったんだ?
あれだってAIでネット上の他人の著作物のテキストから無断で学習しまくってできてるからな

絵から学習するのはアウトだけど文字ならいいんだなんてぬかすなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:53:57 ID:- ▼このコメントに返信
> >よくねーよ
個性が失われる

個性???
背景に個性出してそれ売りにしてる漫画家っているの???
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:53:58 ID:- ▼このコメントに返信
※94
どんなトンチキな法律が出来たらトレスがアウトになるんだよ
実在する人間が写ってる画像使うのよりもよっぽどセーフだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:54:10 ID:- ▼このコメントに返信
※90
AIロンダリングこそがAIの真骨頂だって?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:54:46 ID:- ▼このコメントに返信
こういう使い方ならいいだろ
駄目って言ってる奴は街中の光景とか何の参考資料もなくリアルに描けるとでも思ってんのか?
Good 0 Bad 0
.   2023/07/13(木) 18:55:29 ID:- ▼このコメントに返信
>>30
これ言ってるのアホやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:56:03 ID:- ▼このコメントに返信
※99
大友克洋
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:56:06 ID:- ▼このコメントに返信
>よくねーよ個性が失われる全漫画家が使い出したら悲劇だぞ

まずデジタル作画に言えよ雑魚アナログ個性消えつつあるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:56:44 ID:- ▼このコメントに返信
世界が反AIが望まない方向に進んでいくなあ
反AIこれからますます居場所なくなるだろうけど大丈夫そ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:57:11 ID:- ▼このコメントに返信
※91
副菜までなら万引きしてええか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:57:26 ID:- ▼このコメントに返信
クリーチャーいて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:57:46 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱこれからはAIの時代なんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:57:47 ID:- ▼このコメントに返信
AIも使い方だけど
結局入れたサンプルが他人のものだったりすると権利関係がアレしてソレだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:57:49 ID:- ▼このコメントに返信
※101
勝手に言葉変えて楽しいか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
ボタンポチッてるだけのゴミかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:58:54 ID:- ▼このコメントに返信
>>19
忙しいリーマンなら速度制限していいみたいな考え方やな、無断学習が成り立ちの技術使えんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 18:59:13 ID:- ▼このコメントに返信
※17
90年代ににありがちな絵が下手糞だけどラノベが受けてヒットした挿絵描いたイラストレーター
だからしゃーないだろ
個性なんて言えるほどの技量も無い
ただ純粋に下手糞。売れてる時でさえ研鑽しなかったから今消えてるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:00:00 ID:- ▼このコメントに返信
※103
ナーロッパみたいなもんだよな
あとはオナホヒロイン勝負
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:02:10 ID:- ▼このコメントに返信
漫画家からすれば高速道路が開通したようなもんやろこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:02:17 ID:- ▼このコメントに返信
こんな使い方でドヤ顔でAI使いましたとか何言ってんのとしか
出力されたものを貼ることしか出来ねーんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:03:09 ID:- ▼このコメントに返信
ガイジ「AIは違法だ・・・違法なんだあああああああ!」

文化庁からお墨付きもらったのもう忘れたのかゴミ共はw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:03:24 ID:- ▼このコメントに返信
※67※84
無断学習が成り立ちの技術だから問題なのであって絵の個性云々の問題ではないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:03:40 ID:- ▼このコメントに返信
※110
手書きが何も参考せずに頭の中だけで組み立てると思ってんの?
色んな資料見て組み立ててんだけど?得意の手描きとAIは違うんだ―かな?

とっくのとうに文科庁にダメ出しされたでしょ、AIも手描きも権利侵害の基準は同じだと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:03:43 ID:- ▼このコメントに返信
※111
一行に纏めてやったんだぞ
何か違うのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:04:01 ID:- ▼このコメントに返信
※95
大勢がAI叩くきっかけはヘイトを撒き散らした弱者人間どものせいだからね
あいつらみたいなのが少なかったらAIアレルギーはうまれなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:04:05 ID:- ▼このコメントに返信
この作業が自動化できるようになるまで今から1年もかからんと思う
漫画家は話に集中出来るようになって良い事だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:04:48 ID:- ▼このコメントに返信
※121
理解出来ん様なら仕方ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:04:59 ID:- ▼このコメントに返信
※116
知らぬ間にアスファルトにされる一般人w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:05:13 ID:- ▼このコメントに返信
※22
インタビューで話してたけど、逆に手間暇かけてるんだってな
AIが望んだ画像を出してくれないから何度もやり直してるらしい
新しい技術だから取り入れてるんだろうな
アシさんがこれを使いこなせるようになれば、アシさんが新人AI作家にアシスタント職を奪われることはなくなるだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:05:53 ID:- ▼このコメントに返信
※124
何も答えられないってことか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:05:57 ID:- ▼このコメントに返信
※66
とりあえずラッダイト言っとけばいいって奴ばかりじゃないのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:06:43 ID:- ▼このコメントに返信
※102
背景作画は他人の撮った写真勝手にトレースしてると思ってるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:08:58 ID:- ▼このコメントに返信
反AIはこんなとこで油売ってないではよこの漫画家のSNSにでも突撃してこいよw
得意だろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:09:35 ID:- ▼このコメントに返信
AI使ってんなら印税いらなくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:09:35 ID:- ▼このコメントに返信
かしこい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:09:56 ID:- ▼このコメントに返信
※122
また人のせいにしてやがる
この漫画家はそんなこと気にもせずAI有用活用探したんだろう、これがその差
感情爆発アレルギー発症してるヤツとは雲泥
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:10:49 ID:- ▼このコメントに返信
>>30
頭悪いなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:11:24 ID:- ▼このコメントに返信
自分で描いた方が早いとは言えない…😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:11:30 ID:- ▼このコメントに返信
結局ほぼ描いてるし人の配置を考えなくていいってくらいしか使ってないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:11:30 ID:- ▼このコメントに返信
※95
AIの正しい使い方見せられなかったのはAI擁護してる連中の方だろ
擁護してる側が否定してる側に正しさを示さないでどうすんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:11:32 ID:- ▼このコメントに返信
※106
平時のままなら全く大丈夫じゃねーけど台湾進攻やWW3秒読みの日本でこんなことを悩むのは、
ロシア侵攻数か月前のウクライナ人絵師が自分の未来を議論するのと同じくらい無意味なんだ
こんなことを悩むよりメメントモリした方がええわ
誇大妄想気味に大風呂敷を広げてるように見えるかもしれんけど、ワイらは現実逃避しすぎて正常バイアスが効きすぎてるんや ワイらの日常はもう続かんから将来のAIの事なんぞ考えんでもええわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:11:53 ID:- ▼このコメントに返信
※81
自分の著作物及び著作権切れ作品だけAIに学習させてもまともな形した物生成されない、海賊サイトのデータ含む世界中の著作物・個人データ無断で下地にして現在の生成精度出してんの
反AIとか関係なく、使いたくてもそんなものが下地である以上使い方に関わらず使えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:12:16 ID:- ▼このコメントに返信
写真をそのままコピペしてマンガにすると著作権に引っかかるんだっけ?
AI通せばバレずにOKかと思ったらそれでも元ネタバレするもんなんだな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:12:38 ID:- ▼このコメントに返信
※127
理解出来んのだろ無意味だと言ってる
Good 0 Bad 0
.   2023/07/13(木) 19:14:01 ID:- ▼このコメントに返信
観客の部分のAI出力は工程の無駄やろ、あの程度は何も見ずに描けないと画力落ちるだけやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:14:37 ID:- ▼このコメントに返信
楽だけど手抜いた分クオリティ下がるんなら使わない方がええな
腕が落ちる分プロには逆にデメリットかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:14:54 ID:- ▼このコメントに返信
別に面白けりゃそれでいいやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:15:01 ID:- ▼このコメントに返信
※77
風景にもないしキャラ絵柄にもない。AIでコピー拡散しまくれ、誰がなんと言おうと完全合法だから
新海のコピーで画集出そうがジブリのコピーで画集出そうが完全合法
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:16:42 ID:- ▼このコメントに返信
背景画に意味や情報を込める実力がないならいいんじゃない
全部自分でやらなければ完璧な狙いなんて付けられない
吹き出しのほんの僅かな歪曲や描き文字の角度や抑揚にすら意図と狙いがある世界なのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:17:30 ID:- ▼このコメントに返信
※126
さすがに自分で描けないAI作家がアシスタント職をできるとは思えんが……
メイン執筆者に合わせて画力画風を自由自在にAIで出せるレベルなら、それはそれでアシスタントなんかしないだろうし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:19:12 ID:- ▼このコメントに返信
この人は1ページに一回はAI使うって縛りプレイしてるだけだからな
思うようにいかなくてかえって時間かかってるらしいから楽できてるわけじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:19:33 ID:- ▼このコメントに返信
有名どころも写真トレパクはみんなやってたからな
背景ツールもだいぶ発達してるし特に金払わない奴らは背景なんか気にしない
ただみんな使うとまずいことになると思う画一化で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:19:38 ID:- ▼このコメントに返信
※140
アウト昔は問題せずだったけど今はね
使用してもフリーや組み合わせて著作権分からない様にしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:20:06 ID:- ▼このコメントに返信
ネットに落ちてる画像参考にするか、AI出力を参考にするかの違いしかないから
これ叩いてる奴はそもそも漫画を楽しまずに粗捜しして低評価爆撃する層だから無視でいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:20:57 ID:- ▼このコメントに返信
使えそうな写真探してくる工程省いてるだけじゃん
AIだからって何でも拒否反応起こしてると頭悪そうに見えるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:22:02 ID:- ▼このコメントに返信
実際頭悪いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:22:09 ID:- ▼このコメントに返信
週間連載はそれで多少でも楽になるならいいだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:22:31 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
町中の奴、パース狂ってない?
大丈夫そうなところだけ使ってるっぽいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:23:09 ID:- ▼このコメントに返信
※148
道楽で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:23:41 ID:- ▼このコメントに返信
自分で描けばいいって最初から言われてるしな
無産ゴキには無縁な話よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:24:37 ID:- ▼このコメントに返信
※120
アレでソレとか適当に書いてるやつにマジレスして楽しいか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:25:02 ID:- ▼このコメントに返信
※145
ディズニーは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:25:45 ID:- ▼このコメントに返信
※18
馬鹿やな
寧ろAIおじさんには絶対出来ないやり方じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:27:14 ID:- ▼このコメントに返信
反AIって結局絵描いてないからこういう時「個性が~」と抽象的すぎて弱いわね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:27:18 ID:- ▼このコメントに返信
ヘッタクソな絵描きに限ってAIに否定的なの面白いよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:27:40 ID:- ▼このコメントに返信
漫画家はめっちゃコマ数大量に描かなきゃいけないからな
イラストレーターの事情とは全く話が違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:28:26 ID:- ▼このコメントに返信
これはいい使い方だろ
写真トレスは昔から使われてる手法だけど、その元素材をある程度自由にいじれる訳だし
別に最初から全部AIで出したところで問題ないと思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:28:50 ID:- ▼このコメントに返信
※158
楽しいぞwその程度でしかAI叩き出来ないヤツをぶちのめせるw
反AIとはお頭弱いを見せつけてやるさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:29:30 ID:- ▼このコメントに返信
ポーズや構図だけ参考にすればいいわけよ
最初からこれが一番丸いやり方
パヨクは工作荒らしや偽札作るのが精々
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:29:53 ID:- ▼このコメントに返信
※116
インターネットが知の高速道路とか呼ばれてたの思い出した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:29:54 ID:- ▼このコメントに返信
AIにいちゃもんつけてるのは底辺層だけだろ
お情けで貰えてた仕事がなくなりそうだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:30:13 ID:- ▼このコメントに返信
>よくねーよ
>個性が失われる
既存の素材並べてるのと大差ないだろ
それにこっちの使い方はあくまであたりに使ってるだけであとはちゃんと作画してるわけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:30:37 ID:- ▼このコメントに返信
あちゃー個性失われちゃってるな
な?俺の危惧してた通りになっただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:31:32 ID:- ▼このコメントに返信
※165
個性がどうとかいってるやつと同レベルやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:32:11 ID:- ▼このコメントに返信
※151
止めとけ
人力ネット検索から模写努力とAIのお手軽パクリ一緒にするなー
言いたい事は所詮これだから

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:32:14 ID:- ▼このコメントに返信
背景とモブの構図しなくていいのは確かに楽やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:32:43 ID:- ▼このコメントに返信
※163
そこを比較するもんじゃないよ
イラストレーターと漫画家の信者対立でも煽ってるのかと思われるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:33:25 ID:- ▼このコメントに返信
何も問題ないだろ
これに文句つけてるやつはただのキチガイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:33:51 ID:- ▼このコメントに返信
※171
全く違うわな、そういう事にしないと反AIは戦えないのか
Good 0 Bad 0
. ヤスニシ2023/07/13(木) 19:34:06 ID:- ▼このコメントに返信
えっ、ケンガンって週刊なの?

冨樫もAIでもうええんとちゃう?
 鉛筆画載せるよりマシやろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:34:29 ID:- ▼このコメントに返信
※163
海賊サイトのデータ含む著作物や個人データの無断学習が成り立ちの技術を使うな、という話なので漫画家の事情は関係ないです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:36:23 ID:- ▼このコメントに返信
※162
いきなり11good入ったぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:36:26 ID:- ▼このコメントに返信
そのうち背景手描きはロストテクノロジーになるんやろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:36:39 ID:- ▼このコメントに返信
※177
冨樫と矢吹はAIでいい
どうせ読まないから実験に使えばいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:36:45 ID:- ▼このコメントに返信
※3
アンチ君は叩くのが目的だから基本的にエアプかつ低IQばかりだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:37:15 ID:- ▼このコメントに返信
アシって付いてる漫画家のトレスもしてんじゃねーの?
また感情論でAI使うなが発症してるのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:37:38 ID:- ▼このコメントに返信
※133
AI利用の阻害の原因はお前みたいなカスのせいだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:39:09 ID:- ▼このコメントに返信
プロは仕事だから
AI壊死乞食はうじ虫だってことは変わらないww






涙吹けよ、無産の産業廃棄物どもwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:39:20 ID:- ▼このコメントに返信
※180
地味な作業だからAI派は同じ感じの背景になるんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:40:49 ID:- ▼このコメントに返信
全く問題ないが正解はこういうのをわざわざ公言する必要が無いって事
もうAIってだけで何でもかんでも毛嫌いする人間が増えすぎたからな
黙ってやってれば良いし万が一明るみになってもこのレベルなら問題視されない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:41:42 ID:- ▼このコメントに返信


AIは先の無い技術なのにねwwwwwwwwwwww



Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:42:41 ID:- ▼このコメントに返信
※178
ま~た人とAI学習同じにするなかな、もう法的には同じなんだよ
創作物が侵害してるか判定するただそれだけだ、何度ループすんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:43:01 ID:- ▼このコメントに返信
モブや背景はガンガン使って行けよ
何が個性だよw
元から写真資料やアシに描かせてるんだから作家本人の個性のパーセンテージなんてほぼ皆無やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:43:21 ID:- ▼このコメントに返信
アホらし
てかここのサイト前はAIアゲアゲのAI信者なのにもうアンチになったのかよ
ほんまわかりやすい馬鹿管理人だなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:43:48 ID:- ▼このコメントに返信
>>30

別にいいと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:44:44 ID:- ▼このコメントに返信
※187
AI絵師共が味方の足を引っ張りすぎた
働き者の無能は味方を壊滅させると言うがまさにその通り
こいつらが暴走しなければ、この漫画家のような形で浸透していったかもしれんのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:45:04 ID:- ▼このコメントに返信
※180
そうでもない
線画においてはもう3Dのが正確ではあるが
色彩での印象的な背景はAIが発達しても尚手で
それもアナログで描いた方が速く要望に応えられる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:45:36 ID:- ▼このコメントに返信
※189
AI信者がいつまでも繰り返すからループするんだろ
人とAIの学習が同じなんて公的な見解どこも出してねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:46:26 ID:- ▼このコメントに返信
※193
っていうかもう浸透しきってるけど皆普通に考えられる脳持ってるから
全く公言してないだけだと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:47:20 ID:- ▼このコメントに返信
※118
例の文化庁の発表以来さすがに負け戦だと察したのか反AIの数めちゃくちゃ減ったからなあ
未だに反AIやってる奴って反ワク界隈も真っ青な筋金入りの低知能の集まりだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:47:22 ID:- ▼このコメントに返信
プロとそのアシはAIを活用して画力と生産性を上げてるのに
絵師志望のくせに反AIさんはいつまでもヘタクソな手癖で誰かの絵柄のマネしかできないんだなあ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:47:23 ID:- ▼このコメントに返信
※184
おやおや人格否定して来ちゃったよw
可哀想だよなアレルギーって苦しみで人に当たりたくなるのか、効く薬探せよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:49:12 ID:- ▼このコメントに返信
カス共が上から目線で物申してて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:50:46 ID:- ▼このコメントに返信
※195
ココで争ってるレベルでは法的に同じだが?人もAIも権利物学習して合法
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:50:53 ID:- ▼このコメントに返信
>よくねーよ
個性が失われる
全漫画家が使い出したら悲劇だぞ
ゲームでいうなら全ゲームがアンリアルエンジン使うと同じようになるのと同じ

絶対コイツ独自エンジンとUEとの違いなんてわかんないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:52:07 ID:- ▼このコメントに返信
デジタルイラストの無個性を批判しまくってたアナログ絵描きみたいなこと言ってるな
新しい技術には迎合していかないと時代に置いて行かれるぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:56:27 ID:- ▼このコメントに返信
※203
反AIにとってはそれでいいんだろうな
自分の人生が終わってるからとにかく他人の足引っ張ることが生きがいになってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:56:30 ID:- ▼このコメントに返信
※193
AI使わないヤツに限って妄想してるよな
宗教的理由も無きゃツール触れるぐらい誰だってする、利便性あれば只使うだけだぞ
自分絵食わせても良いし汎用背景でも良い、全員がAI絵師のようにやってると思ったら大間違い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 19:59:07 ID:- ▼このコメントに返信
>>209
この2枚目みたいな、見た瞬間写真やなってわかる背景大嫌い
大抵アングラ系リアル漫画に多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:00:21 ID:- ▼このコメントに返信
AIアンチはこれでもお気持ち表明するのか、もう信仰だろソレ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:01:06 ID:- ▼このコメントに返信
※205
活用してる人はこれを自分の作風に溶け込ますための創意工夫を施してる
だからこそ、いち早くAI絵はそこまで大きなシンギュラリティになり得ない事に気付くから
大きく騒がないし敵視もしない
出力された結果だけを見て脅威だと感じ、触れもしない人間が反AIになるわけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:02:43 ID:- ▼このコメントに返信
※205
もうジハードになってる感じがする
特に海外で
>全員がAI絵師のようにやってると思ったら大間違い
これなんよ
なのにもう伝わらないんだよな
うっせぇしねぇって帰って来る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:02:54 ID:- ▼このコメントに返信
AIアンチまた負けたのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:05:11 ID:- ▼このコメントに返信
※19
AIではないけど、こち亀で1度だけ背景時短の回があったな

漫画家泣かせの東京都庁の背景を、パース入りで描こうとすると5時間くらいかかるのに
ほぼ同じパースの版権フリー背景素材は、貼るだけだから5秒で済むと愚痴ってた

その回だけは版権フリーの背景素材を多用してたけど、背景が浮きまくってたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:07:31 ID:- ▼このコメントに返信
これで「AI必要か?」って言ってる人はわかってない
ネットから適当な画像拾ってきたら著作権の問題が発生する
けどわざわざ自分で写真用意するのは手間だからAi使ってんのよ
0から書くのと元があるのじゃ労力が全然違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:11:23 ID:- ▼このコメントに返信
排斥するんじゃなくて共存しないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:12:52 ID:- ▼このコメントに返信
実はネームと作画って作業量同じぐらいなんだよな、3日3日で約一週間みたいな
ネームを時短出来るのは大きいと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:13:00 ID:- ▼このコメントに返信
※187
自慢でもなんでもノウハウ公開してくれるのは後追いする人間には助かる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:13:09 ID:- ▼このコメントに返信
個性がなくなるとかアホやん
AIにマンガ描かせてるんじゃなくAI生成画像を利用して自分の絵柄でマンガ描いてんのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:17:07 ID:- ▼このコメントに返信
基本アシスタントに任せる背景モブに個性なんかいらんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:17:16 ID:- ▼このコメントに返信
※214
アシさん連中がAIのことをどう受け止めているのかが気になるわ
やっぱ時短できて便利な道具って感じなんかねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:18:46 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ背景だからいいだろって意見もわかるし、個性がなくなるって意見もわかる
モブおじさんお嬢さん含めて作家の絵柄と個性と言われたらその通りだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:19:38 ID:- ▼このコメントに返信
言い方は悪いがそんな重要でもないシーンならAI活用しても良いのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:21:10 ID:- ▼このコメントに返信
でもAIが持ってきた画像使うとトレス疑惑になりそうな画像含まれてることあるから危ない橋なんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:22:31 ID:- ▼このコメントに返信
自分で描いた絵を学習させてるのかと思ったら全然違った…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:23:53 ID:- ▼このコメントに返信
※221
池上遼一みたいな大作家でも背景のトレスで揉めて(安土城)、云十年レベルでコミックス絶版措置になってたからな
ああいうのを見ると怖くて手が出せんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:25:24 ID:- ▼このコメントに返信
寝ないで腰と手と目を言わしながら描くのが漫画だ!!
って馬鹿じゃねえの?
それこそテメーがやれや。
絵なんか誰でも描けるものだし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:25:27 ID:- ▼このコメントに返信
aiの意味がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:27:25 ID:- ▼このコメントに返信
※221
ばーーーーーーーーーーーーーか
AIに版権がないのがとっくの昔に認められてるんだよ。
悔しかったら、版権にどのあたりが引っかかってるか見つけてみせろ!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:29:55 ID:- ▼このコメントに返信
※213
他のツールで充分代用可能だし著作権や肖像権の危険もある欠陥品
大体馬鹿共が散々人間排斥しようと騒いだせいで共存の目は無くなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:30:41 ID:- ▼このコメントに返信
ググったら出てきそうな程度の画像しかないがAI必要あるんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:31:07 ID:- ▼このコメントに返信
※187
必要だと判断したから公開してる
この人はAI生成利用したいどう利用するかで活動してる、基本1ページにどこかAI活用してるらしい
どこなの?という答え合わせでもあるのさ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:39:52 ID:- ▼このコメントに返信
逆に雑誌だったらバレる可能性あるからAIから上描きするのは大いにアリでしょ
アスカ100日チャレンジしてる馬鹿じゃないんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:43:25 ID:- ▼このコメントに返信
※228
ググって出てきたもんをそのまま使っちゃいけないからに決まってんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:44:42 ID:- ▼このコメントに返信
※228
肖像権って知ってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:47:59 ID:- ▼このコメントに返信
そんなことより本編ラスボス格がFateのようなノリになってきてて草
あんなん誰も倒されへん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:48:02 ID:- ▼このコメントに返信
※69
手を抜いて良い部分は手を抜いて
その労力を見て欲しい部分に割くのがプロやぞ
プロは締め切りがあるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:48:15 ID:- ▼このコメントに返信
※226
あるよ
そう、日本ならね😁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:49:39 ID:- ▼このコメントに返信
こんなんでキレてたら喧嘩稼業のモブとかみたら発狂しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:49:46 ID:- ▼このコメントに返信
※234
よこ
どっちの意見も正しいわ
時短は必須
けど時短に慣れたら腐る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:54:00 ID:- ▼このコメントに返信
※202
全漫画家が使いだしたら悲劇だぞ、の部分について横から補強すると、
AIが浸透しまくったタイミングでAI企業が馬鹿高い利用料金を要求し始めるかもしれんな
そうなったら稼げてないAI頼りの駆け出し君は大変なことになるかもしれん
本心だと大変なことになってくれればいいと思っているんだけどもねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:56:04 ID:- ▼このコメントに返信
※30
まったくの0から生み出せる奴は神だけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 20:56:38 ID:- ▼このコメントに返信
※145
類似が明確に認められたらアウトだぞ
手書きの絵と同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:00:09 ID:- ▼このコメントに返信
アタリ目的な使い方だから3Dで簡易に作ってるのよりかは短時間に済みそうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:00:28 ID:- ▼このコメントに返信
※205
宗教的理由があるんだろ
反AIって宗教
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:01:06 ID:- ▼このコメントに返信
※17
AI使ったら個性がーって
モブや背景をAIでサンプル作り→自分の画風に修正
これで失われる個性って具体的になんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:03:16 ID:- ▼このコメントに返信
ジブリ作品が如何にすごいかわかるね
手書きの暖かさがある
CGにしてもそれを加工する技術とかさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:04:11 ID:- ▼このコメントに返信
別にええやろ
何が問題なん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:06:22 ID:- ▼このコメントに返信
味もそっけもない3D素材ばっかの漫画やアニメより
よっぽどか絵として見てて楽しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:06:33 ID:- ▼このコメントに返信
※83
それな
キャラと背景の画風が違うどころかキャラごとに絵が違うのすら大昔からあるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:11:48 ID:- ▼このコメントに返信
モブと少年集合写真のところは別にいいけど
背景使ったーってところはもうちょいなんとかならんかったんか
人物とのサイズ感おかしいし道の真ん中に置いてある行商の荷物みたいなの広げ過ぎや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:13:13 ID:- ▼このコメントに返信
貴様猿先生を愚弄するかぁ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:13:47 ID:- ▼このコメントに返信
これは良い使い方
状況説明程度のコマの構図を考える時間は無駄な上にストレス貯まるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:15:22 ID:- ▼このコメントに返信
※234
手ぇ抜いたのが消費者にバレるときもあるけどな、
アズレンのアニメでコマ少なくて騒いでたらそこのカット担当したやつが楽しましたってツイッターで直々に言ってたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:16:51 ID:- ▼このコメントに返信
どうせアシがトレースするだけの背景を楽して何が悪いんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:18:32 ID:- ▼このコメントに返信
※201
「法的に問題ない」は「やってることが同じ」にはならんぞ
著作権で言われてるのも人と同じ事やってるから合法ってわけじゃないのくらいはわかるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:25:27 ID:- ▼このコメントに返信
アシにイメージ伝達するには最適でアシもやりやすいよ
モノホン写真は今厳しいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:27:30 ID:- ▼このコメントに返信
いい活用法だと思うけど、ドラゴンボールとか、ジョジョとか、背景とキャラクターの
“相関性”で世界観を生成するようなものは生まれにくくはなるだろうな
あれらは背景の空間がまずあって、その座標上にキャラを配置してるんじゃなくて
相互補完的に成り立ってるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:30:55 ID:- ▼このコメントに返信
だろめおんはこれでいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:31:20 ID:- ▼このコメントに返信
見合った使い方かどうかは人によるだろうな
構図考えるのに時間かかる人はAIガチャで良さげなの引き当てた方が早そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:31:35 ID:- ▼このコメントに返信
見合った使い方かどうかは人によるだろうな
構図考えるのに時間かかる人はAIガチャで良さげなの引き当てた方が早そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:31:38 ID:- ▼このコメントに返信
※253
アホなのか物事にすべて同一なんてものあるのか?男女でさえ構造は違う
しかしどこかで線引きして同一同列として扱うのが合理的、そのひとつが法
法的には人もAIも学習は合法とそれ以上でも以下でもない、構造に難癖付けようが門前払いだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:33:25 ID:- ▼このコメントに返信
真鍋ぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 21:48:59 ID:- ▼このコメントに返信
オメガより地下キャットファイトの漫画の方が楽しみだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 22:00:40 ID:- ▼このコメントに返信
気の入ってない加工シーンは
読者も読み飛ばしてる

どっちも得しない

せっかくの表現の場所なのに馬鹿だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 22:05:43 ID:- ▼このコメントに返信
※65
今もかもしれんが、昔の漫画とか背景のモブが明らかにアシスタント作画ってわかる作品ザラにあったと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 22:29:13 ID:- ▼このコメントに返信
海外の流れに追従する日本でまだ規制されてないにしろ使うのは勇気あるな
もし規制の流れになったら絶版になったりしないのかしら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 22:31:16 ID:- ▼このコメントに返信
漫画描いたことないやつほど良く吠えるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 22:37:31 ID:- ▼このコメントに返信
上2つは違和感ないから全然良いんだけど背景のやつは辞めてほしいなあ
この作者に限った話じゃないけど背景の実写素材使ってるやつは漫画雰囲気に加工しててもキャラクターが浮いちゃうからどうしても気になっちゃうわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 22:58:07 ID:- ▼このコメントに返信
※34
タイムスリップして歴史改変とかやってる奴もいる世界だから冷静に考えると繋がる者なんてまだまだかわいいもんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 23:02:40 ID:- ▼このコメントに返信
すっげー健全な使い方だろこれwこれ叩いてるやつ絶対おかしいよ
実際の写真を漫画風に加工するやつの方が不健全や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 23:13:35 ID:- ▼このコメントに返信
それは全然構わないんだけどほんとつまらんねこの漫画
試合はそこそこ面白いのになんで試合以外を描きたがるの?本当にやめた方がいいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 23:17:35 ID:- ▼このコメントに返信
最初の画像の左側ホラーで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 23:21:00 ID:- ▼このコメントに返信
著作権的に良い悪いの話だと問題無いが漫画家として問題アリだろ。背景のデジタル加工はかなり前からあるしべつにいいが、モブの観客くらい普通に描けよ。手抜きの手段だし、個性死ぬしな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 23:35:59 ID:- ▼このコメントに返信
背景用フリー素材が出た時に、こち亀が絶賛して
フリー素材使いまくった回とかあったし
こち亀でAIイラスト回やって欲しいな
どういう意見なのか気になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 23:43:30 ID:- ▼このコメントに返信
※264
法の遡及適応はされないから仮に法規制されても制定前に出力された絵は対象外だろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/13(木) 23:58:06 ID:- ▼このコメントに返信
※22
メチャクチャある
1コマだけのモブや背景なんてどうでもいい作業の癖にバリエーション出さんとコピペ過ぎて場面が浮くってスゲェ無駄な労力かかるポイント
その癖、写真素材は権利のちゃんとした物じゃないとダメだとか欲しい場面に合うかとか面倒の塊が1アクションで全部片付くのはかなりありがたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 00:01:37 ID:- ▼このコメントに返信
※259
そりゃあ自分が無茶苦茶言ってるわけだから正論は門前払いするしかないわな
法が言及してるのは著作物の無断利用であって学習じゃないもの。
著作物を勝手に使うなって言うことの反論ならまだしも、人とAIで同じ方式の学習をしているという擁護派の主張にその理屈は何ら意味をなさない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 00:18:31 ID:- ▼このコメントに返信
背景に個性もクソもない
どこもアシスタントが機械的にやってんだから
そこがAIに置き換わっただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 00:26:59 ID:- ▼このコメントに返信
※275
だからどうやって法の下で区別されてるから証明してみろよ出来ないんだろ
手で叩かれても機械で叩かれても法的には同じ、その法基準に変わった
それ無視し筋肉ではなくモーターによるもので同列ではない、威力が違うと言いだす
それに対するアンサーは過程ではなく結果で判断するだ、外傷無し痣や骨折とそれで罪重くする手も機械も変わらない

こんな簡単なロジックも理解できんよなAIアンチは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 00:30:06 ID:- ▼このコメントに返信
※6
そうか?
俺は今でも凄いと思うけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 00:31:06 ID:- ▼このコメントに返信
※17
これ背景同然のモブにしか使ってないんですが…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 00:44:44 ID:- ▼このコメントに返信
AI転用はまだまだ先
エロでもまだおかしい所満載

種類だけはエロだけでもすでに万超えてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 00:48:52 ID:- ▼このコメントに返信
これやると現実的にはおかしいけど面白い構図ってのが無くなるんだよな
いわゆるデフォルメが必須な漫画でやる必要がなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 00:49:21 ID:- ▼このコメントに返信
いい使い方だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 00:50:41 ID:- ▼このコメントに返信
反AIまた負けてて草
これだけ連敗してまだ反AIやってられるメンタルの強さだけは賞賛に値する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 00:54:38 ID:- ▼このコメントに返信
※275
法解釈で学習に触れてるよ。厳密に言えばAI学習ダメなのはあるそれは情報解析データ。
つまりAIでAI作る事は競合になるからNG。それ以外は人間もAIも変わりはない問題のイラス学習もね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 01:05:05 ID:- ▼このコメントに返信
コレで難癖付けてるのは宗教だ、AIという権利違反の恐れを利用するモラルが問われるってか
PCスマホ投げ捨てろ、多くの犯罪違反はココから生み出されるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 01:22:40 ID:- ▼このコメントに返信
クククク...AI絵は構図 時短 低予算 そして安定したクオリティが約束されている完全絵だァ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 01:49:07 ID:- ▼このコメントに返信
あの世で手塚や三浦が泣いてるよ
命を削って描いてこその漫画家よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 01:49:10 ID:- ▼このコメントに返信
背景はトレースして書き直すのなら良いんだけど写真を加工して出力するだと違和感やばいよね
普段の背景と背景だけのコマが全然違ってヤバい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 01:53:52 ID:- ▼このコメントに返信
猿渡先生のコピペは過去作由来なんだ、ヤクザが銃構えるシーンは見飽きてるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 02:24:03 ID:- ▼このコメントに返信
こち亀の浮いてる背景とモブみたいになるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 03:04:46 ID:- ▼このコメントに返信
話にあんまり関わらないシーンのさらに構図なんていちいち考えてられんやろ
主な登場人物はちゃんと考えて配置して書いてるんだし別にいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 04:51:16 ID:- ▼このコメントに返信
元々背景なんて3DCGだったり写真のトレースが殆どだからどうでもええがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 05:03:32 ID:- ▼このコメントに返信
前も似たようにやってた人が叩かれてたけど正直この活用法は問題ないと思うんだけどなぁ
AIだからって何でもかんでも叩く層はちょっとどうなんだとは思っちゃう
これってあくまで配置とかそういったのをやるのにいいってだけの話じゃないの?
別にこの感じならAI出力の方がのっぺらぼうの状態でも描けるでしょこういう活用してる人なら
背景だって写真撮るのと何が違うんだよって思うし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 07:05:19 ID:- ▼このコメントに返信
この使い方にすら噛みついてる層はなんなん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 08:41:18 ID:- ▼このコメントに返信
※294
AIってだけでとりあえずかみついとけばいいと思ってる学習機能がないやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 09:13:49 ID:- ▼このコメントに返信
5年後  悪意ある人類が作成した悪性AIがウイルス化して社会問題化
10年後 悪性AIが自我を確立し、既存の劣等種「人類」を見限ったとして独立宣言
15年後 SNSが存在する限りAIに頼った文化は完全な形で利用不可となる
20年後 物理レベルで悪性自律AI機器による犯罪行為が多発
25年後 既存人類ほぼ壊滅 一部の生き残りは悪性AIが鑑賞する為の動物園へ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 09:20:07 ID:- ▼このコメントに返信
※6
作画というよりはストーリーがね・・・
まあ、この手のバトル漫画はマンネリズム化しやすいから仕方ないんだけどね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 09:27:08 ID:- ▼このコメントに返信
※1
アニゲー速報なんかに目をつけられたのが運の月だな
滅びればいいのに
このまとめサイト
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 09:27:32 ID:- ▼このコメントに返信
AIは「人間にルールを守らせ安全を保証する事」それだけに使え
犯罪者の摘発や健康診断や国防軍事システムの為、ただそれだけに使え

一般人同士の文化的な競争に使いだしたら、はっきり言ってキリが無くなる
全員が使えるなら誰も使う意味が無い

誰でも使えるチートにチートの意味は無い
文化的な事柄に用いれば、確実に泥沼にしかならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 09:54:55 ID:- ▼このコメントに返信
完コピ、トレースしてる訳やないし、
漫画として面白ければええやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 10:50:30 ID:- ▼このコメントに返信
これが駄目なら人や町の写真をトレスするのも駄目になるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 11:06:50 ID:- ▼このコメントに返信
早くアニメのエンディングロールから韓国人と中国人消してほしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 11:20:35 ID:- ▼このコメントに返信
※68
アウトなのは著作権等のあるものをそのまま使う事であってアレンジして元ネタが分からなくなる状態なら問題無いけど?
もしそれすら駄目なら風景画や写真すら駄目だって事になるんだが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 12:29:27 ID:- ▼このコメントに返信
※188
✕AIは
〇生成系AIは

生成系以外のAIはマジで人類の発展に必要不可欠だから
ゴミと宝物を一緒くたに扱うと馬鹿に見えるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 12:35:18 ID:- ▼このコメントに返信
※226
著作権は無いけど著作権侵害は認められ得るぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 13:23:00 ID:- ▼このコメントに返信
※305
被害者がいないのに加害者がいるってどういう理屈だよ
著作権侵害は親告罪だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 13:41:01 ID:- ▼このコメントに返信
※295
時代についていけない老害っってまさにこういう思考の人間なんだろうな
まさに正しい使い方の見本みたいなもんなのに脳死で否定してくる
で、詳しく突っ込むと論理的な反証は一切できないギャーギャー騒ぐだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 13:47:54 ID:- ▼このコメントに返信
※306
AI絵は権利を持てないけど他人の権利侵害したらアウトっていうごく当たり前の話してるだけだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 14:21:58 ID:- ▼このコメントに返信
AI、添え物の背景でさえも許されず追放されそう・・・
「反AIまた負けてて草」と精神的勝利宣言しかできないバカAI信者は哀れよのうwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 15:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
※289
プーチンすらトレスで掲載する猿先生はルール無用だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 20:13:11 ID:- ▼このコメントに返信
個性が消えるって話だけどあそれは作者が全部描いている場合であって
アシスタント入れているのならむしろ個性出されても困ると思うんだけどな
たまに作者公認だろうけれど個性のい強い絵柄のモブ絵とかあるけど見てる側からするとあれは嫌いだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/14(金) 21:27:55 ID:- ▼このコメントに返信
※309
そうかそうか
じゃあお前はこの手の使い方も違法で裁判起こせば勝てると思っている訳だ
それならさっさと出版社なり作者なりに抗議して裁判起こしてみたら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 16:12:29 ID:- ▼このコメントに返信
※309
pixivがGoogleストアから削除された件に関連して、以前発表だけして放置していたAIイラスト排除の規約をようやく発効するようですね
まあpixiv運営なんか今更信用できるもんでもないけど、この状況でまだ精神勝利できるAI壊死どもの現実逃避能力は凄いわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 21:55:42 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ作家にこだわりなくて読者も漫画としての完成度を求めてないならこれでいいんじゃね
自分の好きな漫画家がこんな計算されてない構図なんて使い出したらすぐわかるし激萎えだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/15(土) 22:48:40 ID:- ▼このコメントに返信
メインキャラ描くのに使うのはアレだけど、モブや背景だったら全然いいと思う
まあでも作家によるだろうね、背景の描き込みで人気ある人とかいるしね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 02:36:03 ID:- ▼このコメントに返信
※139
学習目的で画像使うのに作者の許可取る必要は全然無いって知らないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 21:45:13 ID:- ▼このコメントに返信
※316
そういう話だけじゃないって糞モラリストにはわからんかやはり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/18(火) 20:04:43 ID:- ▼このコメントに返信
※267
あっちはギャグ漫画だから…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/10(木) 12:41:14 ID:- ▼このコメントに返信
空いた時間で運動して健康的に長期連載できればいいんじゃないの?
メインキャラ絵までAIにしたら連載終了になるわ・・・するよね、各編集部?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/27(日) 01:06:08 ID:- ▼このコメントに返信
ジョジョもハンタもスラダンもトレス有ったろ。有名絵画もデッサンモデルいたりするだろ。
イラストレーター向けに、ポーズ集とかポージング人形が多数販売されてるだろ。
物を描くってのは何かを模倣する行為なんだから、
AI出力そのまんま使うのはともかく、構図の元に使うのは何もおかしな事はない。
大体、自分の頭の中で考えた構図も、結局はこれまでに記憶してきた実在の何かの組み合わせで構成されてる訳だしな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/03(日) 08:51:32 ID:- ▼このコメントに返信
漫画家の助手として活躍させていくのがAIの正しい使い方だろ。
週刊連載という漫画家酷使システムがおかしすぎる位だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/02(月) 10:18:47 ID:- ▼このコメントに返信
AIで生成したモブや背景が批判されるのがよくわからない
AIを見て手直しをしてるんだし
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 10月 【80件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【527件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事