|
|
【謎】最近のRPGが「仲間が死んだり永久離脱」しなくなった理由は何なの?ストーリーが薄っぺらくならないか?
1: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:30:12.13 ID:wXAaGUPld
2: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:30:20.27 ID:wXAaGUPld
まじでわからん
3: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:30:29.66 ID:49u6+AN9a
叩かれるから
8: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:30:53.70 ID:wXAaGUPld
>>3
いうほど叩かれてないやん
エアリスだって別に叩かれてなかったやん
いうほど叩かれてないやん
エアリスだって別に叩かれてなかったやん
4: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:30:33.53 ID:wXAaGUPld
ここまで誰も死なせない意味あるか??
6: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:30:50.29 ID:4iF7TuZ90
ドラクエ11
7: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:30:53.53 ID:DBzdS7K60
アリーシャ
終了
終了
15: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:31:44.30 ID:LpFLfNye0
SRPGやけどFE風花雪月とかもエーデルガルトが途中離脱するな
20: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:32:11.48 ID:wXAaGUPld
>>15
教会ルート行ったときだけやけどな
教会ルート行ったときだけやけどな
18: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:32:01.30 ID:uV0sMdaLp
24: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:32:40.47 ID:wXAaGUPld
>>18
言えないでしょ
生き返るにしてももうちょいなんかあるやろ
言えないでしょ
生き返るにしてももうちょいなんかあるやろ
36: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:33:44.86 ID:zKRDu3wPd
>>18
あれはゴミすぎる
過去に戻って歴史変える系のゲームは他にもあるけど、なぜかドラクエ11は今までやってきたこと全部無駄やったんやな感が凄いわ
あれはゴミすぎる
過去に戻って歴史変える系のゲームは他にもあるけど、なぜかドラクエ11は今までやってきたこと全部無駄やったんやな感が凄いわ
41: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:34:36.74 ID:eANIv+iJM
>>36
これはある、過去行ったあとの仲間を仲間と思えんわ
これはある、過去行ったあとの仲間を仲間と思えんわ
22: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:32:16.48 ID:NaoZHRTo0
洋ゲーはあっさり死ぬやろ
29: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:32:55.11 ID:y3zUcVos0
クワイエット離脱→やっぱり復帰します
32: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:33:22.82 ID:tGSiHSbDa
40: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:34:20.11 ID:wXAaGUPld
>>32
あれは仲間というか一時使えるキャラって感じやな
死なせる気満々すぎてなあ
あれは仲間というか一時使えるキャラって感じやな
死なせる気満々すぎてなあ
56: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:36:29.39 ID:tGSiHSbDa
>>40
ワイはギリギリまで使い倒してたで
あとはスターオーシャン4も初期の仲間が離脱&裏切りやったなあ
ワイはギリギリまで使い倒してたで
あとはスターオーシャン4も初期の仲間が離脱&裏切りやったなあ
39: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:34:03.22 ID:7D+BmtZc0
209: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:47:52.33 ID:bO/BniX30
>>39
取り返しのつかない要素はなぁ
取り返しのつかない要素はなぁ
42: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:34:45.13 ID:o44mjluX0
それになんの意味がある?
59: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:36:38.74 ID:wXAaGUPld
>>42
驚きがある
感動もする
驚きがある
感動もする
43: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:34:46.94 ID:DBzdS7K60
パーティメンバー入れ替わりまくるドラクエ7に入れ替わることで面白い要素皆無だからなくなって当然やぞ
アイラとか完全にキャラとしても空気で草
アイラとか完全にキャラとしても空気で草
44: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:34:54.32 ID:Wtn9KAu0d
殺すにしてもキャラ考えろ
46: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:35:04.77 ID:647S6KhQ0
ガラフが死にそうなときになんでフェニックスの尾使わねーんだよってキレてた後藤くんのことが今でも忘れられない
61: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:36:47.43 ID:tTXP3N+80
>>46
エリクサーとかフェニックスの尾つかっててやん後藤くんエアプか?
エリクサーとかフェニックスの尾つかっててやん後藤くんエアプか?
71: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:37:43.84 ID:wXAaGUPld
>>61
それ倒れたあとじゃね?
と思ったけど他に使えるタイミングなかったな
それ倒れたあとじゃね?
と思ったけど他に使えるタイミングなかったな
53: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:36:21.63 ID:ae9hTfOw0
真の仲間じゃないからとアリーシャ離脱したら叩かれまくってただろ
58: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:36:33.69 ID:WufdrmVwa
7リメイクなんてエアリス生存ルートにしろって声まであるからな
別に生き延びてもクラウドの女にはならんやろがい
別に生き延びてもクラウドの女にはならんやろがい
74: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:37:54.91 ID:G/q6twnYp
>>58
なんなら原作の方で死亡シーンを飛ばしてエアリスを離脱させない方法を自力で編み出したファンがいたぞ
なんなら原作の方で死亡シーンを飛ばしてエアリスを離脱させない方法を自力で編み出したファンがいたぞ
181: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:45:30.15 ID:bO/BniX30
>>74
ディスク入れ替えとかいう執念が編み出した裏技すき
ディスク入れ替えとかいう執念が編み出した裏技すき
60: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:36:42.47 ID:zC8hdc1S0
99: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:39:21.59 ID:nv1P493m0
>>60
確かにガラフ離脱クソっていう意見は見たことないわ
エアリスキーファは死ぬほど見るのに
確かにガラフ離脱クソっていう意見は見たことないわ
エアリスキーファは死ぬほど見るのに
63: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:36:51.82 ID:kxKNlwVfM
だって悲しいやん
75: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:38:04.31 ID:Cj4mye0b0
ベロニカ取り戻せるのはええけどベロニカの死を受け入れて時を遡らないエンディングも欲しかったわ
111: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:40:02.09 ID:RoyE/+uE0
>>75
人魚もカミュの妹も救えんで何が勇者やワイは救いに戻るで
人魚もカミュの妹も救えんで何が勇者やワイは救いに戻るで
77: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:38:07.00 ID:bZWLU28o0
96: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:39:15.94 ID:YGKhGQuv0
>>77
レジェンドすぎる
レジェンドすぎる
101: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:39:31.08 ID:/MndJzBTM
>>77
ワンピースの方が仮にこれだったら相当ひどいシーンってことになるんやろうがどういうシーンなんだ
ワンピースの方が仮にこれだったら相当ひどいシーンってことになるんやろうがどういうシーンなんだ
126: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:41:49.35 ID:bZWLU28o0
231: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:50:05.38 ID:OLEQuO/50
>>126
鬼畜すぎて草
鬼畜すぎて草
79: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:38:15.87 ID:ZNvL7AdQr
94: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:39:11.62 ID:UIAnHsIKd
>>79
クチビルおばけやん…
クチビルおばけやん…
88: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:38:53.17 ID:tGSiHSbDa
116: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:40:34.91 ID:qwjaDb/vM
>>88
最終戦参加しないだけやん
白薔薇姫のがやばいやろ
最終戦参加しないだけやん
白薔薇姫のがやばいやろ
235: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:50:39.48 ID:N8W3a+6e0
>>116
代わりに加入するのが赤カブとかふざけてんのかよ
代わりに加入するのが赤カブとかふざけてんのかよ
199: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:47:15.74 ID:UIAnHsIKd
イキの悪い魚食わせるンゴwww
424: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:08:05.73 ID:MXf38pPZ0
443: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:08:59.20 ID:49u6+AN9a
>>424
これダイモスも酷い仕打ちやったしなあ
これダイモスも酷い仕打ちやったしなあ
445: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:09:04.07 ID:tROZdkJLH
>>424
今やと改造費還元されるな
今やと改造費還元されるな
442: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:08:56.26 ID:z1iEfgffH
仲間にはなるけど寝取られるバハムートラグーンはセーフか?
459: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:10:34.59 ID:zC8hdc1S0
>>442
ヒロインはジジイやしな
ヒロインはジジイやしな
486: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:12:48.84 ID:XrYv4+WFa
502: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:13:31.76 ID:2Px+CBD9M
>>486
ドラゴンや
好きな女の子の名前つけろって言ってるし
ドラゴンや
好きな女の子の名前つけろって言ってるし
453: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:09:43.98 ID:FmO/Aini0
幻水1 グレミオ離脱
グランディア1 スー離脱
ブレスオブファイア3 ティーポ離脱
どれが一番ショック?
グランディア1 スー離脱
ブレスオブファイア3 ティーポ離脱
どれが一番ショック?
456: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:10:14.92 ID:DBzdS7K60
>>453
死に方がグロいからリアタイでグレミオやったやつは結構衝撃受けてそう
死に方がグロいからリアタイでグレミオやったやつは結構衝撃受けてそう
471: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:11:14.63 ID:xSzyY+VV0
531: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:15:53.44 ID:tCvND2MBd
>>471
プリシスイベントやらんかったら強制でボーマンにならんかったっけ?🤔
プリシスイベントやらんかったら強制でボーマンにならんかったっけ?🤔
535: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:16:06.61 ID:a4QiePtpM
うたわれるもののおっさん強かったから離脱されて困った
558: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:17:32.64 ID:yeaLt/Zt0
>>535
ラスボスが主人公です、主人公使えません、とかいう最高にふざけたやつw
ラスボスが主人公です、主人公使えません、とかいう最高にふざけたやつw
572: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:18:17.10 ID:dc9SOVKeM
>>535
いやうたわれはオボロゲーやで
いやうたわれはオボロゲーやで
546: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:16:32.67 ID:K5Zp9Zt0a
時間を楽しむ余裕が日本から無くなったからだよ
ゲームパスとかだともっと顕著で初めて5分で操作できなかったらアンインストールされる
ゲームパスとかだともっと顕著で初めて5分で操作できなかったらアンインストールされる
644: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:22:34.93 ID:aPZEBKTMd
feとかカジュアルモードで一気に薄っぺらくなったよな
ほんと害悪や
ほんと害悪や
667: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:23:49.26 ID:rGnsoROUp
>>644
クラシックでも結局リセット地獄やん😭
クラシックでも結局リセット地獄やん😭
655: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:23:05.86 ID:NEIVJBUTd
スパロボZプレイ時ワイ「どう考えても敵なるキャラやん…無改造安定や!」
684: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:24:31.51 ID:JUTOIMZca
738: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:27:50.27 ID:wHG/l3GDd
>>684
命懸けで封印したのに3年後に解かれるってマジ?
命懸けで封印したのに3年後に解かれるってマジ?
724: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:27:17.63 ID:MrcjldyrM
キーファは
離脱理由
その後の難易度
後釜
もろもろ全部ひどいからフォローしようがない
離脱理由
その後の難易度
後釜
もろもろ全部ひどいからフォローしようがない
781: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:30:29.51 ID:AkC7vLR8a
ヴァルキリープロファイル咎を背負う者の
問答無用で親友を犠牲にさせる展開キツいけど好き
問答無用で親友を犠牲にさせる展開キツいけど好き
785: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 12:30:41.80 ID:W7ZclRKEa
ベロニカのスキルがセーニャと合体したのは感動したわ
164: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 11:44:25.55 ID:o44mjluX0
単純に不評やったんやろな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム 議論」カテゴリの最新記事
-
- ゲーム業界最大の癌って『中古購入勢』だよな。中古で買ってもゲーム会社は一切儲からない
- 「主題歌が良かったゲーム」←思い付いた作品
- ドラゴンクエストが“元”国民的RPGになってしまった理由wwwwwwwwww
- 【謎】最近のRPGが「仲間が死んだり永久離脱」しなくなった理由は何なの?ストーリーが薄っぺらくならないか?
- 【悲報】ギルティギア(戦闘SキャラS音楽S世界観A)←こいつが天下取れなかった理由
- 【画像】外人「ヴォェッ!洋ゲーの女キャラぶっさ!!!もう和ゲーしか買わんわ!」
- 【悲報】ゴッドイーター、完全に終わる。一瞬だけモンハン超えたのになぜ……?
人気記事
基本毒にも薬にもならなくてエロいだけのしか持ち上げないし。
モチベーションがなくなるだろ。
で、俺が何を言いたいかというと、
そう言う事!
ソウルハッカーズのリーダーみたいに
一時的にいなくなるけど復帰するならともかく主戦力のメンバーが離脱するとやる気なくすわ
普通に、中学とか高校で友達が出来なかったんだろうね小学生時代の冒険が魅力的過ぎたせいで
テイルズだと気に入ったアクションのキャラが抜けるとダメージデカい
純粋にシナリオ面だけの死亡に過ぎんし
嫌われる理由の半分は経験値無駄にした事に対してだろ
だから俺ツエーなだけのストーリーしか書けないし売れない
まぁ普通に死ぬソシャゲもあるけど使えなくなることは流石にない
クソガキワイ何故か何回やってもボーマン仲間にしてた
ダーマ編の長さと難易度が悪いがあのキツさを越えた先の転職のカタルシスも大きいからもう転職ってシステムと永久離脱が絶望的に噛み合いが悪かった
フィーナとかくっそどうでもいい
たしかにガラフはFF5で一番好きだが離脱に文句はないな
だがそれはガラフVSエクスデスがガラフの一番かっこいいシーンでFF5で一番好きなシーンだからなんだよな
昔のゲームの話ばっかじゃねぇか
( ´∀`)b ぺこちゃんは永久離脱なんかしないぺこよ
最近のゲームにはない→なくなったのは過去にこういう例があるからだって流れでしょ
お前離脱したら人は俺一人になるやんってなったわ
まあ自立して話進めていけやって事も含まれてるんだろうけどな
同感。パーティメンバーの離脱は経験値システムのRPGと相性悪すぎる。
エメドラみたいに主人公とヒロイン以外は経験値なしとか、FF5のように離脱キャラの能力と経験値引き継ぐという手もあるが、何度もやるようなもんじゃない。
だからこそ喪失感があるし、その世界の理不尽さを体験できるんだろうが。
RPGだぞ?ちゃんとロールプレイしなきゃ面白くない。
エアプだろうから知らんのだろうけど
ゼノなんとかは真っ先にそれやってるぞ。しかも2人
ほんとこれ
ウジウジしたキャラの人間ドラマでドヤってる邦画とか
「こういう展開があれば物語が重厚になるやろ」の
集合体だから目も当てられない
ガラフは代わりにクルルが入るからな
能力値傾向は違うけどとりあえずは似た感じに使える
けどキーファは代わりが入る訳でもなくスキル封印されるダーマが次とかさぁ
開発スタッフ「普通に進めたらブラウニーとスライムナイトくらい仲間におるやろ」
ビアンカ仲間になるまでモンスター引き連れてるヤバい奴だからな
そうだな
ジーノは永久離脱すべき
時間の無駄になる上にプレイヤーの怒りを買うからな
まぁR含むと記事タイトル除外か
綺麗なまま死んでほしかっ、、た、、、
その仲間育てるのに時間と労力割いてるからストーリーへの感嘆より
単純に怒りの方が勝ってしまう
過去一好みなヒロインだったから買ったのにヒロインじゃなくなってるしそれどころか仲間ですらなくなってるとかマジで頭おかしい
幼女が死んでじじい←多分許されない
そもそもキャラクター一体にかかるお金がスーファミやらPS時代とは桁が違うしな
言われてる様なストーリーの不評とかじゃなくて台所事情だったりすんじゃねえかな…
ヘンリー「いや、ワイがマリアと結婚するためやで?」
どいつもこいつも生存しすぎてありがたみが無くなった
そんで他キャラ鍛えて挑み直したら花摘みENDだったから再度ショックという
そこまで時を遡ってないだろ
批判する、叩く場所が無かったからな
作り手が作りたいモノを好きに作るスタイルから豚に媚びるスタイルになったということ
だからFFにホモ要素が加わったりするんやで
ガラフは散り方の演出もその後のシステム的なフォローも完璧だったわ
F辺りまではエヴァのシンジに「まぁ脱出装置あるから」的に気休めで言ってたのが
サルファのSEED参戦辺りから露骨に不殺主義が蔓延してるよな
だからストーリー全然覚えてない
ハングルみたいな当て字つかってんなよ気持ち悪い
ロゼと百合を描きたかったから離脱させただけ
あれ本編に残したままスレイ無視してロゼとレズしていたらさらに叩かれまくっていただろうな
LeafのFilsnownっていう昔のエロゲにあったな
ラスボス直前で死亡して爺と入れ替わった
下手なやつはただ感動の押し付けとしか感じず逆に薄っぺらく感じるでしょ
物語とかキャラクターづくりが上手い人は死なせようが死なせまいが良い展開を作れる
だったら「〇〇いなくなって残念だわ」と言われるより、生かしたまま進めた方が良いじゃん
そしてインサガとかいうガチャキャラなのに平気でロストする鬼畜ゲー
まぁ何ヶ月かしてキャラ帰ってきたが
んほぉ~ 靖国参拝たまんねぇ~^
ブタがなんか鳴いてら
(;´д⊂)るーちゃんは永久離脱しちゃったぺこ
キャラ自体は結構良かったんだけど
原作では生きてるのに何故か死亡する三輪長官とアレンビー
キーファに関しては離脱の仕方が悪い
女に惚れたからこの世界で生きるはまだいい、ある意味王道だ
だが家族への説明を主人公に全部ブン投げるな
最初から最後まで王族の自覚無かったからあの国としては良かったかもしれん
まあ妹がレズに走ってしまったぽいからどの道先は無さそうだが
Bad連打ごくろうさんw
FFⅤのガラフの死は意味あったから全く叩かれなかったが
別にエアリスが生きようが死のうが星の意志でホーリ-が発動するってオチで
完全に無駄死にだから叩かれたぞ、じゃ殺す必要ないだろって感じで
ペルソナはそういうキャラ意外に多いな
1と2罪はゆきの、2罰は南条かエリー、3の荒垣、5の明智
唯一4でいなかったくらい
ここでおっさん達が「ストーリーの厚みが~」とか騒いだところで売れなきゃしょうがないし
薄っぺらい考察で草
何でもハングルに見えちゃう病気なのね
かわいそう
単純に戦力が減って困るんだよ。死亡や永久離脱が嫌われるのはそれもある
スパロボでは最近でも武蔵やキタンが死んでるじゃん
キヤルパイロットにしてキングキタン続投してくれよ・・・
必然、そういう奴は優先的にアイテムを使われる傾向にあるんだ
スパイダーさんに使ったアイテムアクセルに引き継いでくれよ
クワトロとカミーユが仲間になるまで苦しい展開になったから
当時はイライラして何度も匙投げしてしまった
感動的で人気出てもその後の扱いで全部台無しになり嫌いになるパターンだったわ。
他キャラ推しにとっては地獄みたいな運営の媚び祭りです。
結局描き方の問題なんだよね
ハングルが嫌いなのに火病るんですか!?
キレるクレーマーがいるから
事実でしょ
暴力系のヒロインが今いる?ツンツン系は?
アニメでもシリアス展開が嫌われてるのは誰が見ても明らかじゃん
何となく想像つくが…
例えるとアレは前作主人公的な存在が今作に出しゃばって嫌われるパターンに似てたな
メインキャラ推しからすると確かに拷問みたいな時間だったわ
マリベル離脱は一応頭数だけはすぐ揃うし理由が理由だから印象は悪くない
初見だと魔法面ボロボロのパーティになりがちだから戦力的に痛いのは確か
で、そのうちの一人は殺されたと思う
ストーリーがどうこうじゃないんだよ
システム的にエアリス抜けても戦力的にはそこまで困らんにようになってるからな
仲間の回復担当の僧侶がラスボス戦で裏切ったのは衝撃だったな
伏線もなく1日会っただけの女について行くとかさあり得んわ
子孫が仲間になる理由もその後のイベントもなんだかなぁって感じだったし
それだったらフォズ大神官を仲間にだな…
メイレンの離脱でたちが悪いのは「最終決戦の直前」ということ
主力が抜けてそのままラストバトルだからな
初回は完全に詰んで最初からやり直したよ
白薔薇姫はまだ抜けた穴を埋める機会がある分だけマシだった
赤カブは許さんけど
あの百合は後付やん
かといって他のキャラだとできる強化がソイツだけできない、みたいになると露骨にスポット参戦&死亡フラグだし
どうにか育成に割いたリソースを還元する仕組みは必要だろうな
レベル上げるRPGに育てゲーの要素が出てくる以上、
育てたキャラがいなくなるのは、ゲーム性の面での不快感強いよな
浅いなぁ。
日本人はなろう嫌いなんだよ。
アリーシャの秘奥義を特典でもらえるのに、使えるのがスポット参戦の一回しかないとか聞いて笑った覚えがある
自分の意志で敵になってたカイン以下のやつだろあいつは
アニゲーの住人がチー牛!チー牛!煽ってるのウケるな
よく自分の事そんな棚に上げられるね
武器屋にアリーシャのものがあるのに本人はもういないもあるぞ
ソウルハッカーズじゃなくデビルサマナーじゃね?
そして殺されるのは主人公の方(ゲーム冒頭)
ソウルハッカーズはサブタイトルじゃなかったか
デビルサマナー・ソウルハッカーズやろ
リメイク版の追加エピソードで何等かのフォローがくるかと思ったら更なるクソガイジぶり発揮やしな
ヘルクラウダーにやられたときに見捨てるって選択肢が欲しかったわ
同時期に出たガンダムのロックオン、エクシリア2のミラとか露骨にそれだったな
死んだ後に同じ声優が担当する双子、パラレルワールドの同一人物が出てきて
声優が仕事を失うのを避けた
コミカライズは名作
育成をそのまま引き継ぐどころか
ガラフの時には補正が0だった素早さと魔力補正がプラスされ
クルルは素早さが+4とパーティで一番早くなり、魔力が+3とレナ並になってる
(ガラフが一番高いのは体力なのであまり意味がない)
実質強化されてるのも、叩かれない要因だと思うわ
ジョブのグラフィックも可愛いのが多いし
居たっけ?ソウルハッカーズは1も2も主人公一人じゃないか?
ハッカーのリーダーなら敵に憑依されてそのままボス倒して死亡ってのはあったけど(初代SSだけでPSやDSとかでは条件満たせば生存するが
アニメじゃなくて?
とゼノブレの高橋が1のインタビューの時に言ってたな
元々は離脱させる脚本だったみたいだけど
まぁ作品によっては救援でIFフラグに進んだりできるけど
それに56せば盛り上がるって考えも安直だが
自分は1を未プレイなのもあり、かつ2の主人公が好きだったから、このスタイルではやり込みをする気にはなれなかった
その上手い人が世の中にどれほどもいないから
三流脚本はプライド捨てて安直な展開に頼った方がマシじゃねと思うことが多々ある
感動も驚きも無いやろ。わざわざ終わるまでネット断ちするんか?
初代デビルサマナーがシリーズ言えば最初でその続編にあたるのがデビルサマナー・ソウルハッカーズ
そして最近出たのがただのソウルハッカーズ2
初代は主人公がソウルハッカーズのヒロインのネミッサみたいに別の魂宿ってる設定ではある
けど主人公の中身パンピーで側が悪魔召喚師は生きてる(そのままの肉体使う)側の魂の方も別の体で生きてく(続編のソウルハッカーズでも出てくる)から主人公は別に死んでないけどな
入れ替わりしてったほうが面白い
FF4とか
小説、漫画、アニメぐらいまでなら、好きなヒトだけが観れば良いで終わらせられるけど、RPGみたいなゲームってなるとねぇ。
好きじゃなヒトも納得出来るシナリオって、無茶苦茶難しいよ。私は安易に手を出す脚本家には近づかない様にするね。
カムイ漫画の「俺だってつらいんだぜ」は完璧な煽りだよな…マリベルに対して
俺の頭にあるん掘蛙2作目のセガサターンのやつやは
主人公の切り替えが何度かあって、片方の主人公はお亡くなりになってたと思うで
そうするとアイラが生まれてこないし…というかアイラの頼みで助けている展開や
後々離脱するキャラだろうがレベリングは勝手にされる仕様
要はシステムの設計次第
性癖かはともかく、中高生の恋愛ゴッコみせられて
浅いもくそもないやろってなw
仲間の制止を受け入れてゲームを止める。
それで成立だ
神様レベルだと人類側の都合でしょっちゅうやられてて喪失感で終わるかも知れんけど。
だったら、剥奪狙うなら先にプレイヤーからキャラクター剥奪できるようにSAN値ルール引いておくとかそう言う必要あると思う。
キャラクタのSAN値でシナリオ分岐するとか素敵じゃん。
死ぬキャラが変わるとかねw
運営論的に自分が至らないからそうなったにならないとただの不条理って話になるから、
回避ルートが求められるとか、とすると結果的に全員生存シナリオが前提になるよね。
中規模シナリオ周回してトゥルーエンドにたどり着くみたいな、世界観とニーズを一致させられるけど使い古されちゃったしね。
シャドウも主人公とシャドウの間で好感度とかが付いて非常に高いと主人公補正レベルのミラクルで生き残るとかそういう話の方が面白かったかもね。
ガラフとククルは爺が死んで、その経験値を引き継いだ孫が仲間になるから運営論的な配慮だろうね。
リアルでよくとられた手法だと思うけど、ククルは死なさないといてやってくださいとかそういう注文がさらに運営側から付いてるとかそういう話になると思う。
ゲーム部分に支障をきたすストーリーは浅かろうが深かろうが邪魔でしかない
自分もそんな感じだった。リオン君剥奪とかはちょっと文句言いたかったね。って言うか再度仲間になるのなしで走り切るのかよw
彼のためにTOD2あるんだろうね。
でもデビルサマナーの主人公は
結局元の肉体には戻れず
「葛葉キョウジ」として生きてくしかないけどな
家族はずっと戻らない植物人間の体を心配し続け
恋人は今はキョウジになってることを信じてくれてるようだが
横だが
それだと隠しボスと戦えないからよ
そういうコンプのために実質強制してくるのつれぇわ
ドラクエ4もそうだな
ピサロ嫌いとか言って仲間にしなかったらエビルプリーストのリメイク形態とは戦えん
そういう意味ではガラフとククルは秀逸
それに関しては子供とか一般人に近い若者がメインキャラに増えてきたからってのもあるでしょ
怪獣や機械とかの非人間の怪物と戦うのと同じ人間と戦うのとは全然別物だしさ
そういう展開するものばかり出くわしてたせいで気持ちの入らないこと入らないこと
ゾンビリオンもただの前哨戦でしかなかったから推定ラスボスだけ見てたわ
案外そういう永久離脱が悲しいという気分になった作品は少ないかもなあ…今出くわすとむかつくと思うが
人類観的に許容される離脱前程キャラのパターンが限られるから、天皇とかに運営論教えてもらって逆読みすればもっとパターン作れるかも知れないけど、すぐに使い古されちゃうとかそういう問題もあるよね。
正直、コンテンツ量が多すぎる気もする。
未だ北斗の拳語ってる位の勢いで人類感的には全然いいハズなんだよ。
江戸時代とか心中ネタで何年引っ張ったんだって話だからねw
新作作っても人の方が付いてこない。
僕の考えた最強のFF5を全メーカー作る事が義務とかそういう世界観でもいい気がする。
ククルじゃなくてクルルだ。
描き方を間違えると最高にクソな展開になるやつな
ガンダム、マジンガー、ゲッター御三家だって全員10代だぞ
突然戦争に巻き込まれたり、突然ロボ託され戦いに巻き込まれた主人公が大半
終盤で離脱したせいでプレイヤーの怨恨と憎悪まで買ってしまった
そしてテイルズのロゼは酷過ぎたな
ベルセリアは好評だったのに完全にトドメ刺したもんな
本当に嫌だったな
それが分かれば事前に装備を外せば良いんだけど、やってて作業感を
感じて駄目だった
ゲームする時間がそんなにない一般人にとってそれは致命的
ジーノもミミちゃんもしばらく帰ってこないし
育ててないロロナを仕方なく入れてたわ
ただキーファはアタッカーのポジションで、ちからのたねみたいな能力値上げるアイテム注ぎ込んでたヤツらが多かったからヘイト買った
はい論破
覚醒そーにゃカッコいいじゃん
そんな子は諦めってか見切りが早くて折れたら投げ出してすぐ次に行くってか何事に対しても最適解を求め過ぎなんよ、それ自体は選択として間違いではないんだけどさ
娯楽のジャンルが膨大だから一つの事に時間かけたくないってのが大きな要因なんかもね?
どれもこれも既視感だらけで似たような話になるからやりたくないやろうし
それってもしかして過去の追体験のヴィジョンクエストとかの話?
主人公の召喚器の元の持ち主の探偵だかが死ぬ話だとかの
あれはゲストと割り切ればね・・・せめてクリア特典とか全書とかで仲魔に出来たら良かったのにってのは分かるが
なお3でも死ぬ模様
状況証拠からして例のあのコピペからガチっぽさしか出ないの草
特に育成orキャラゲー要素の強いので推しが消えると悲劇性よりも萎える感情のが強くなる
公式が余計なこと言ったせいでもっと酷くなった
好きなキャラが離脱したら、ユーザーのモチベーションが減る、ってことからなんだろうな。
制作側が自分がされて嫌だった展開はしなくなったって感じだよな
3年で封印解かれるのはまだ人間の愚かしさの表現とも言えるが、聖櫃作っちゃうのがなぁ……
最終的にRで神や精霊も宇宙人の超技術になっちゃったし
ゲーム面で意味のないペナルティはいらないからなあ
一部のプロゲーマーキチガイはもっと離脱させろアイテムも奪いまくれ!みたいに暴れてるけど
離脱キャラもクリア後はゴッドイーターの追憶キャラみたいに使用キャラに戻るタイプが良い
それに無理やり離脱させてもいまならチートで仲間フラグを建て直せばいいだけだし
開発側が意地でも最後まで使わせないようにしてもユーザーで対応するから無理w
エアリスもチートでそのまま使ってたんでシナリオには文句なかったよ
ソシャゲの場合は死亡キャラがその後に
「サマーガチャでSSR水着で登場♪」するから悲壮感皆無
死んだキャラが水着や下着どころか裸で酷使され続ける日本マジぱねぇ
本編でのアリーシャ離脱事件の頃アスタリアのアリーシャのプロフから
”ヒロイン”の記述が消されたのをプレーヤーとして目撃して「あーそういう事する運営なんだ・・・」って
テイルズ自体に対する熱が引いていったのを未だに憶えてるわ
いい塩梅かな
結婚イベントのセーニャで泣いたわ
最近はそのセオリー外せるほどリスキーな事やりたくないんだろ
生存&パーティー加入ルートほしかった
どうせ死なすなら能力低くしてメインから外してくれよ・・・
このキャラここで〇す必要ないよねってのばっか。
ラストオブアス然り、FF16然り、テイルズ然り
キャラクターの育成というゲームプレイヤーの最大の楽しみを製作者のエゴストーリーで中断させたらまあまあ叩かれると思うよ
過去改変で主人公は世界移動していません→過去改変する理由なくなるから矛盾が起きる
過去改変で主人公は違う世界線に移動しました→元居た世界では悲劇のままです
過去に戻って悲劇回避するってのは悪手だと思うわ
過去の積み重ねがあって今があるんだからそれ否定しちゃね
君のほうがエアプだろ
あのゲーム特にPS版は初戦闘まで2時間もかかるくらいにクリアに時間がかかる(レベルアップの遅いPS版は70~100時間くらい)
序盤も序盤って普通のRPGならクリアするくらいの長い付き合いだぞ
その上転職前は味方激弱で戦闘はキーファ頼みで離脱直後にダーマ到着したらかなり長期間、能力封印(ここでうっかりひ弱な魔法職に転職してたら更に厳しい)とここでキーファがいればという印象が強くなる
むしろキャラ殺して、ね?面白いでしょ?泣けるでしょ?ってされる方が
ありがちだしつまらん
つまりパパス。
そういえばパパスについてはとやかく言われないし、自分で操作できる自分のキャラって感覚がないからかな。
ナイスガイオーブの石の村の武器屋は彼の代わりとしてノウェの仲間になったようなもんか?
当時の話題で、韓国系の女がシナリオに口出してるって話なかったっけ?
理由は色々あるだろうけど金絡みは間違いなく有るぞ
セーニャが魔力を使い果たして幼女になれば文句など出なかったのだ
特にモブはどんどんコロされてもなんの悲壮感出さないようなくせに名ありの身内の時だけ感動話やられるとこいつらサイコパスかなとすら思えてくる
別に離脱させれば面白くなるわけでもないので、余程しっかりした理由があっての離脱とかでも無いならやらない方が無難だわ
自分のやった範囲しかわからないだけだし、おじさん特有の「昔は良かった」って感性が死んで新しいものを受け入れられなくなった自分を棚に上げてるだけでは?
途中離脱って知ってたらずっと裸でベンチに座らせてる
なろうがタイトルであらすじ通りでなきゃクレームくるような時代だぞ
ナナミの時は二回目だからハイハイどうせ仲間コンプすりゃいいんでしょってなった
ゼノシリーズは元祖でヒロイン永久離脱やられたからな…
思い直してくれて良かったよ
エアプには関係ないだろ
これに関しちゃ苦労を乗り越えた過去の自分を美化して通ぶってるだけの老害でしょ
つかおっさんでも永久離脱で萎えたor怒りや悲しみを覚えた経験があるやつはこの要素を支持しないと思うわ
現に未だにキーファやP3の荒垣が擦られるぐらいだし
お兄ちゃんやからしゃーない
身内のコネ採用みたいなもんや
序盤アムロはどう考えてもチュートリアルで置いててくれてるって分かりそうなもんだろ
物語崩壊させるの止めろ
オルテガ生き返りやら(SFC DQ3リメイク)ティーダ生き返り(FF10-2)エアリス生き返り(FF7R)
スクエニはつまらん事ばかりするなよ
でも事前に離脱すると分かれば、そもそもそのキャラを使うのをためらう
グレミオ死亡イベントは驚いたけどバグかなんかでそのままパーティにグレミオが残ってたんで
脳内では「??」になりつつそのまま進めたらイベントでも復活してなるほどなーって感じだった
(どうやら特定の配置メンバーで進めるとキャラは離脱せずにそのまま残ってしまう模様)
仲間が入れ替わりまくる4も叩かれてないぞ
シナリオ面では不満はないけど戦闘のキャラグラでは大いに不満がある
一人だけ身体が小さくてあ向いてるから向いてるからバランスが良くなくて嫌だった
パーンがテオとの一騎打ちで死んだのに残ってたことがあったけどそれが原因だったのか
あ向いてるから向いてるから→あさっての方、向いてるから
カイン「……」
まぁ入るのは別にメルビンでもいいけど
抜けたことで戦闘で苦労させられるのが一番反感買ってるんだと思うわ
戦力に問題なければクソムーブもただのネタで済んだだろう
このまとめじゃあんまり言われてないが4は昔からずっと突っ込まれてるぞ
どちらかといえばテラ以外実は生きてましたって方が叩かれてるが
追加要素ないSFCやピクリマだと結局自キャラとして再加入しないし
離脱するキャラが育成出来ない等分かりやすい→冷める、見え見えで面白くない
離脱するキャラも育成出来て不意打ち→育成した時間が無駄、アイテムを返せ
全く同意できない
「死は一つの感動」なのは揺るがない事実だし
サガフロのメイレンは、最序盤で仲間になる人間で、そこそこ育ってる上に、ラスボス直前の離脱な上にそこから控えを育てようにも稼ぐのが不可能って所が悪意しかねーだろって思う
関節増える靴を履かないと外に出れない吉田みたいだw
会社も、ゲームも、プロデューサーも全てだっせぇエニックスw
結局スクエニはただの負け犬
FF16は金玉蛙のうんこに金箔を貼っただけw
それが現実なんだわ
FF16の運営は数字作りに夢中で肝心の儲けが出てないクソ雑魚だった
一般モンスター相手に死なないくせに、ストーリーで殺されるから本当に
創りて側の都合押し付けられてる感が凄い
そういうゲームっは減ってはいるけどその理由を説明すると
1・一番は金銭的理由
プレイアブルのキャラモデルだけで何千万円とかかる上モーションや技、装備、衣装など高額な予算や開発時間を取られる為キャラを使い捨てしづらくなった
2・キャラグッズ販売の為
現在は開発費の高騰もありゲーム本体だけで満足ない収益を得るのは難しく、キャラグッズを販売して利益を埋めたい
死亡や永久離脱だとグッズの扱いに難しく、人気も微妙になりがちでデメリットが大きい
3・時代錯誤
散々使い古されたネタで新鮮味がなく、余程野良理由でもないと今更使う理由が低い
何より近年は「命を感動の道具に使う」事を好ましく思われない風潮があり基本的にそういった表現は避ける、余程シナリオ的に緻密で重大な理由がない限り行わない
4・ユーザーが永久離脱を嫌うから
せっかく育てたキャラが使えず、好きなキャラもいなくなるとプレイヤー視点なら当然の反応であり、プレイヤーに百害あって一理なしの為
訂正
利益を埋めたい→上げたい
少なくとも(可哀想だなぁ…)程度には思うかもしれないし善人の人なら募金とか何かできるんじゃないかと行動するかもしれないが、普通は身内と他人の生き死にじゃ抱える感情は違うに決まってるし、その部分がストーリーのテーマになっているとかじゃない場合はそれは普通だと思う
キャラ殺して感動してる奴のほうが薄っぺらいだろ
別にこれも日本限定の話じゃないけどな
売る為なら死人すら酷使するのは海外ソシャゲも同じ
離脱してラスボスになった奴
真面目に言うとコレだと思うけどね。
ただ、永久離脱はとりあえず避けようって行動は開発側の過剰反応じゃないかな。
ちゃんと筋の通った離脱なら別段叩かれたりしないと思う。
FF16は吉田がDLC出すことをポジティブに考えている神ゲーだからね
しょうがないね
感動の為に死ぬ恋人
主人公の成長の為に殺されるヒロイン
自己犠牲で母性愛を見せる為に死ぬ母
……みたいに安易に物語の軸として女性を犠牲にするって事が近年海外で問題視される事もあり忌避されがちになった
ポリコレで様々な人種や性的嗜好や外見が増え、男女をタイプ1、タイプ2と言い換えたり性描写を規制したり未成年キャラの扱いに敏感になったりとゲーム業界ってこの手の話題に弱いからな
時を越えなければ隠しボスなる存在がそもそも存在しないのだから戦いようもないのは当然だろ
これまでの冒険の思いで、楽しかったり悲しかったりしたすべてを捨てて過去に行くのを制止する仲間を振り切って過ぎ去りし過去を求めるか、過去を求めずに、心に若干のしこりを感じながらも平和に復興しつつある世界に居続けるか決めるのは自分自身だ
ストーリーを重視するっていうなら、自分の選択を誇りに思うがいいさ
普通のゲームとやらでクリアできる時間でも00時間かかるゲームにとっては序盤なのは変わらないし、いわゆるダーマ編ではまだ転職なんかできないし、知らなきゃちょっと厳しいけど、装備をちゃんと誂てればガボやマリベルも十分戦力だし、あなたの言ってるほうがエアプ感丸出しだよ
オジサンたちってすぐ
「これは前に○○がやった展開。先駆者がすでにいる」
「途中で展開が読めてしまってつまらない」
「主人公が喋って感情移入ができない」
「昔のグラのほうが想像力がかき立てられてよかった」
「ヒロインが主人公を裏切ったのでクソ」
とか言い出すし、話がぜんぜん合わないんだよね……それが老害ってことなのかもしれないけど
PS版やったけどDQ11はつまらんボウガン、無意味なボウガン、モンスターライドもただのギミック攻略の為にしか使えないし、明らかに通れる場所(どっかの橋)すら通れず、各地に魔法だか最後のカギじゃないと開かない宝箱がしこまれて面倒で、自動回復もキャラ映すのでテンポわるいし、戦闘中の無意味な移動も謎で、種類がおおいだけの合体技も9割が産廃、覚えてるだけでもこれだけ酷い
だけど一番酷いのはやはり過去へ行ったこと。最後の最後で主人公の世界と守り人みたいなやつの世界が同時に存在したので、世界が崩壊して仲間も死んで勇者も過去へ行っていなくなって世界が存続するのが確定したので仲間も親もすべてを捨てて崩壊しない世界で仲間は死なないという最高の世界に一人逃げた事になるの本当悲しくなるね
だから過去に行ったのはお前の選択だろっつう
過去に戻っても最終的には時の番人が過去に戻ってお前らの言う俺たちの冒険はなかったことになるんだから
キーファが旅してたのは、世界に対する好奇心もあるけど「自分にしかできない何か」を探しているってのは序盤からずっと言ってる
石板探しはその過程で、それよりも大事なものを見つけたから別れになった それこそ家族や旧友すら捨てられるくらい大事なものを見つけたのだ
製作的にはもっと後に別れることにするはずだったけど、あまり後になってもせっかく育てたのにと辛すぎるということであのタイミングになったとのこと
DQ7って無駄に規模盛ってるから、キーファ離脱時点で平均20時間くらい。
平均的RPGが一本終わるくらいの時間掛かるんだよね。
最後、70時間くらい掛かったのは正直疲れたわ。
流石に3DS版やった時はそこまで掛からんかったけど普通に楽しんだら100時間掛かっててもおかしくないんだよね。
レベル上げに費やした時間と労力返せってなるからじゃね?
エルデンリング、バイオ4とか仲間リタイア有るんだよなぁ...
レベル上げとかは無いにしてもね(FEは意見分かれるか?)
あの時代のみんなのイメージ
容量がめっちゃ増えたんだから、(今30~50時間くらいのRPGが)100時間くらいのボリュームになるんじゃね!
っていう期待を体現したと言えるな
実際の開発は石板の仕様とか移民の町の仕様とかうまくいかなくて技術検証に費やされたのと、広報との悶着があったりして発売まで時間かかったが
今はそれ以上の時間がかかるの当たり前だものな
「出ますよーに」とか「長生きするぞー」みたいなCM、FFでやってみやがれくソニーが
序盤から上げ過ぎると成長限界に引っかかって成長が止まるからカンスト勢はレベル99になってから投与しないと意味ないし、
序盤から上げるのは今この瞬間の戦いが楽になるのが恩恵であって、十分その恩恵は受けてたはずなんだけどな
(成長限界を考えると一人に突っ込むより2~3人で吟味しつつ分け合ったほうが成長限界にかかりにくい)
アリーシャ離脱なければ久しぶりにテイルズ買ってたかもしれんってくらい良いキャラデザだった
"だった"んだ
横だが
だからお前の選択っていう名の実質強制させるなって話よ
選択しない自由ってのは表向きはあるよ?
でも裏ボスと戦えないけどな
俺はストーリー重視しないんでね
でもストーリー重視したい人が困る作り方がそもそもよくねえよ
その結果が最近の凋落かね
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
ゾロの隻眼に隠されたとんでもない秘密が..
そしたらそれこそムービーゲーだけやってろよ
DQは一応「はいいいえ」で自分の意思を反映させるって体をとっているゲームなんだから
君ドラクエ4のマスタードラゴン並みに高圧的やなあ
嫌ならやるな だからスクエニ凋落しとるんじゃね?
あの場面で中島美嘉は卑怯だよね・・・
そらタイトル詐欺あらすじ詐欺はクレームくるやろ
それを目当てに読むこと決めるんやから
だから、中身をそのまま説明してるような長文タイトルになるわけでな
かっこいいタイトルにしたところで何万って作品から掘り返す側からすれば読ます気ないだけなんよ
クリエイターは好きなように作ってくれればいいよ
DOD2の前作キャラの死は数少ない受け入れられた展開だよなあ
それこそが唯一の救いだとプレイヤーが知ってるからこそなんだろうけど
(なおDOD3はプロデューサー的に新宿盆踊りがやりたいだけでストーリーはどうでもよかった模様)