|
|
【画像】漫画家「鬼滅の絵を下手と言ってるやつは全く絵が描けないやつ。実は天才しか使えない高度な技術を使っている。これを見ろ」
1: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:32:21.83 ID:sc0okiRvd
「鬼滅の刃は絵が下手だ」という人が意外と多く、「アニメで上手い絵になったから売れた訳で、下手な本だけでは売れなかった」と言う人もいるので、解説描きました。
— テンコ@単行本① (@H_Tenko) 2020年5月19日
批判する前に自分の目を疑えって話。 pic.twitter.com/s4pvJgyWY0
2: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:32:44.22 ID:sc0okiRvd
無茶な擁護は作者が可哀想やぞ
46: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:42:55.89 ID:o1NSZlHd0
>>2
ほんまやで
全てを崇める必要ないんやぞ宗教じゃないんだから
ほんまやで
全てを崇める必要ないんやぞ宗教じゃないんだから
4: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:33:32.43 ID:GzPabl79d
つまりどういうことや
5: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:33:49.63 ID:frtTxktl0
擁護風アンチやろ
11: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:34:37.50 ID:HHoa7bArd
>>5
無理やりすぎてそれにしか見えんの草
無理やりすぎてそれにしか見えんの草
13: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:35:16.22 ID:O4kSXxwFd
18: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:37:29.34 ID:yvJSbTJqp
22: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:38:17.49 ID:l6Nj9g1Fd
>>18
じっくり扉絵だけ描かせてみたい
じっくり扉絵だけ描かせてみたい
33: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:40:10.21 ID:PjA/j/hn0
>>18
表情の描き方上手いよな
表情の描き方上手いよな
20: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:37:45.89 ID:pN7sLqmwM
こいつにボーボボ見せたらどうなるんやろ
25: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:38:56.16 ID:KlibFuHMa
漫画にあーだこーだ言ってるの陰キャしかおらん
陽は楽しいねしか言わん
陽は楽しいねしか言わん
26: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:39:00.44 ID:eX9hK/hw0
実際は立体構造が狂ってても上手く見せる方がセンス問われるのでは?
31: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:39:45.80 ID:AVGgvqc8a
上手さと面白さって別では?
32: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:39:51.13 ID:FuvTvP970
それならアニメ化前から大ヒットしてるやろ
37: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:40:59.02 ID:oVBDNEnhd
進撃の巨人は上手くなったんか?
42: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:42:07.20 ID:5mau9YuN0
>>37
鬼滅と違って迫力はある
鬼滅と違って迫力はある
61: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:45:23.88 ID:BPDrJXgx0
>>42
進撃は構図がすごいわ
進撃は構図がすごいわ
40: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:41:50.77 ID:O8QN0f/ka
ワイ、Aの立体構造のおかしさが分からない
57: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:44:51.70 ID:HBtyJ8Pp0
>>40
Aの崩しかたも表現技法と言われればそう見える程度の話やからな
Aの崩しかたも表現技法と言われればそう見える程度の話やからな
41: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:42:07.29 ID:cyF313Re0
45: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:42:51.81 ID:UX0ADEOyd
>>41
週刊連載やしな
週刊連載やしな
54: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:44:03.96 ID:cyF313Re0
>>45
てゆか鬼滅だけ毎回フルカラーが出回ってたのって
作者が毎週色入れてたんか?
漫画よく知らんけどクソ大変やろ
てゆか鬼滅だけ毎回フルカラーが出回ってたのって
作者が毎週色入れてたんか?
漫画よく知らんけどクソ大変やろ
65: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:45:34.04 ID:O8QN0f/ka
>>54
ジャンプはデジタル版の最後に毎回カラー版がある
食戟のソーマ→ゆらぎ荘→鬼滅ってかんじで数年前から鬼滅がカラー版になった
本人がやってるかは知らん
ジャンプはデジタル版の最後に毎回カラー版がある
食戟のソーマ→ゆらぎ荘→鬼滅ってかんじで数年前から鬼滅がカラー版になった
本人がやってるかは知らん
49: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:43:24.44 ID:QBE3S6QU0
55: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:44:10.21 ID:lhYUv/7I0
絵が下手な方が二次創作盛り上がるからな
64: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:45:27.79 ID:8cb+9hNz0
>>55
あんま作者の絵が上手いとPixivとかで全然見かけんよなアニメ化しても
ドロヘドロとか亜人とかそんな感じだったわ
あんま作者の絵が上手いとPixivとかで全然見かけんよなアニメ化しても
ドロヘドロとか亜人とかそんな感じだったわ
59: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:45:16.36 ID:h4In1gOZ0
一般人に下手と思われるなら下手だろ
技術だけあっても発揮できないならダメじゃん
技術だけあっても発揮できないならダメじゃん
112: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 15:32:18.23 ID:2TFu8vjF0
絵は別に下手じゃない
バトルシーンのセンスがないだけ
バトルシーンのセンスがないだけ
114: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 15:32:22.54 ID:KASxTPGs0
129: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 15:33:13.98 ID:z5DV+IO1a
>>114
マジでギャグやな
マジでギャグやな
132: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 15:33:21.14 ID:m+v5pf1bd
>>114
ちびまるこちゃんが好きなんちゃう?
ちびまるこちゃんが好きなんちゃう?
170: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 15:35:31.88 ID:7wgvrSyp0
>>114
この無駄ズームなんやねん
この無駄ズームなんやねん
291: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 15:39:53.70 ID:uotpRB0L0
301: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 15:40:15.42 ID:zYSOQzYoM
>>291
草
草
312: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 15:40:30.39 ID:fCSolt350
>>291
デブの指で草
デブの指で草
423: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 15:45:11.56 ID:js8hnQoF0
>>291
手がちっちぇえw
手がちっちぇえw
451: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 15:46:16.39 ID:OSA+fKhx0
503: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 15:47:57.33 ID:Bm4Hciq60
>>451
ワイの中の違和感が払拭された
ワイの中の違和感が払拭された
512: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 15:48:13.99 ID:wX84yR7Xd
>>451
ほんこれ
ほんこれ
548: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 15:49:28.30 ID:B6EkQJiC0
>>451
一枚目の迫力やばいな感動モノだわ
一枚目の迫力やばいな感動モノだわ
630: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 15:51:53.16 ID:uIsQkajJ0
>>451
ピンポンはほんまセンスの塊やな
ピンポンはほんまセンスの塊やな
804: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 15:58:12.47 ID:eLXrrL08a
830: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 15:59:33.77 ID:D/Vt3SvX0
>>804
なんやこいつ
ちょっと美味い人に揺さぶられたらこれかよ
脳破壊されそ
なんやこいつ
ちょっと美味い人に揺さぶられたらこれかよ
脳破壊されそ
857: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 16:00:40.36 ID:Cad93lh10
>>804
相手がプロだから引き下がっただけやん
ワイが同じ事言ったらぶち切れレスバやろなぁ
相手がプロだから引き下がっただけやん
ワイが同じ事言ったらぶち切れレスバやろなぁ
882: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 16:01:41.61 ID:PWdkVYoI0
>>804
ただの権威主義者やん
ただの権威主義者やん
67: 名無しのアニゲーさん 2020/05/20(水) 18:45:44.33 ID:HSO2p4zK0
表紙の絵は普通に上手い
カナヲとか
カナヲとか
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 議論」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】幽遊白書の浦飯幽助さん、主人公なのに人気がない…
- 【画像】遊戯「本田君の服がブロックの間に……!」本田「オレはここまでだ」←これ
- 「作中最強キャラは誰?」でほぼ意見が一致する作品
- 【画像】漫画家「鬼滅の絵を下手と言ってるやつは全く絵が描けないやつ。実は天才しか使えない高度な技術を使っている。これを見ろ」
- 作者に「その展開はやめときな…ヤケドするで」って言いたくなる展開
- ジャンプで一番やさしい主人公、ナルトと炭治郎の一騎打ちになるwwwwwwwww
- 【愕然】平成8年生まれの俺が『ダイの大冒険』を読んでみた結果wwwwww
人気記事
まぁ、個人の感想なら許るす
こんな古い記事にコメントする馬鹿はいねえぞクソ管理人
こんだけバカにされてていいのお前ら?
・・・・・・・・😅
こんな古い話しにコメントするような
真正の馬鹿の
キチガイ
アホ集団だと思ってんのか?
こんな痴呆記事にコメントするようなただの馬鹿がコメ欄にいるわけねえだろ
舐めるなよクソ管理人
K殺隊は韓国人の俺も大好き
旭日旗の耳飾りでK-鬼を成敗だ!
鬼滅の刃で滅すべき鬼の特徴
①太陽が苦手、旭日模様は見るのも嫌い、自分の失敗で他人を理不尽に怒る
②兄だとか弟だとか形式的な立場にこだわって本質的には自分の名誉を自分で穢す
③大勢の人間を犠牲にしてなんとも思わない。むしろそれが善い事だと自分で自分の嘘を信じてる。
④他人の物を奪うくせに自分を『正直な弱者』で裁くものを『悪党』だと思いこみ被害者ぶる。
⑤弱者をなぶり殺して喜び、強者になぶられて喜ぶ。
⑥自分たちは不幸だったから他者からは幾らでも奪っていいと思い込んでいる。
⑦基礎を蔑ろにした技術で人を見下し、自分を評価しない人を恨む
自己紹介するなよ
重要なのは何を言って何が起きたのかだろ?
デジタルタトゥーは一生残り続けるってだけの話
どれだけ古かろうが一度言ったことは撤回できないんやぞ
※12
こいつが2000年荒らしやってるんじゃないの?
大量Bad絶対入らないぞ
韓国はマジで自殺志願者多いからな
かくいう俺も最近ヘル朝鮮なんかに生まれた不幸を呪いたくなってきたしマジで韓国に鬼殺隊きてくんねえかな…
お前みたいな馬鹿を産んだ親も草葉の陰で泣いてるよww
誹謗中傷名誉棄損侮辱罪
フルセットで連投とかやばいな
管理人は早いとこ通報したほうがいいぞ
イッシキかよ⁇💦
一度でもまとめた記事は二度まとめちゃいけないって誰が決めたんだ?
お前の勝手な自分ルールを押し付けるなよ
前スレでチョンが大量goodとbadの自演やってるのがバレたから、今度は自分でgood入れておいてオトリ作戦ですか
チョンってほんまにやることクズやなぁ笑
アニゲー管理人が漫画家冨樫義博氏の発言を捏造し事実無根な内容を記事にして拡散した名誉棄損で逮捕される方が先だろ
簡素に描こうとすると途端に異次元入る
いいかげん再放送やめろ
「前に見た」なんて口が裂けても言えないという
アニゲー民の心理を利用した高度な使い回しだな
再放送やめろとか言うのをお前がやめろ
別に古い記事だろうがお前以外誰も気にしねえぞ
それの何が問題なの❓
お前以外誰も気にしてないけど❓
これは下手やけど表現が上手いやろ
2020年だからなに❓
そんなこと気にする方がおかしいぞ
ここ最近の2019年記事の使いまわしと違ってこれは2020年の記事なんだが?
まともな人はこの記事の日付はいつだったかなんて気にしません
一々気にする方が異常者
そりゃ毎日やってたらダルい日もあるわな、明日面白い記事上げてくれよ
本読むのめんどくさかったから映画見て感想書いたわwww
絵として正しいのと表現として優れているのは別問題
使いまわしってコメント全てに突っかかってる異常者がなんか言ってらぁw
別にうまいと感じるか、下手と感じるかなんて人それぞれでえーやん。
言ってることは勉強になったが、「絵を全く描けない人」ってワードは、ひろゆきが多用する「〇〇な人、バカです。」と同じくらい要らん言葉だわ。
壊死ってつくづく頭悪いんやな
全部同じ人間のコメントに見える真正の異常者でしたか
おんなじくらい下手な絵で漫画描いて当ててみせてえ
定期的ってよく見ろよ
これ3年前の記事の使い回しだぞアホ
わんこーるとかに移住するかな~
アニゲーの記事は富樫って書いただけで
漫画家冨樫義博とは言ってないからな
勝手に漫画家の冨樫義博だと勘違いしたほうが悪いだけ
鬼滅は2016年連載開始で鬼殺は2020年配信開始
鬼滅の方が先のように見えるが日帝強占期間36年を引くと鬼殺の配信開始は1984年になる
鬼滅の刃の起源が韓国にあるのは明らかだわ
アニメで補完された感じ
漫画読んでるやつは素人が大半なんだし
「何か売れて注目されてるものを評価してる自分が好き」ってだけだから
地位の高い社会的に評価されてる人とかに突かれると途端に手のひら返すんだよな
分かる人には説明せんでも分かるから
一々説明せんでいいとは思う
独特なテイストの作風だし、ufoですら原作の良さを完全に引き出せてるとは言い難い
アニメが出来良すぎたせいで逆に過小評価されてる感がある
でもアニメのおかげで人気があるんだから良かったじゃん^w^
ブラクロと同じレベル
狂ってるし、そんで違和感もあるってだけ
違和感があるから正しい、ではない
今の漫画家は技術だけで言えばレベル高いけど、その中ではレベル低いよ
ただアクション表現力が足りな過ぎたことでアニメのアクションが逆に想像しやすい奇跡が起きた
全体的にも漫画入門のようでコロコロくらいの分かりやすい漫画だけど、漫画好きには100%物足りないよ
漫画好きがこれを最高峰みたいに持ち上げてるとしたら数字しか見てないヤツ。または同調もらいたいだけのSNS脳
でも漫画自体技術が高度になりすぎたから良い切欠にはなったよね
漫画は鬼滅のおもしろさが理解出来てからがスタート
女だから
少女漫画なら別に違和感ないんだろうがジャンプ連載のバトル漫画でこてこての女仕草をやったら浮きまくるわ
売れなかったんだろ
てか本人がしてたら死ぬわw
これも刀を振りぬく直前ってことなら刀の持ち方が変
ただポーズ決めてるだけに見える
どっちにしてもお前は管理人の気分次第で訴えられる状態になってしまったことは変わらない
反省してるなら謝ったほうがいいぞ
漫画の見せ方みたいなのはちゃんと成長してるからそれで十分だ
あとはUFOさんがきれいに仕上げてくれるからな!
キレイな線とかは学べて模倣できるから何かを真似て得た絵柄じゃなくて
今まで培ってきた好みとか絵を描いてく過程の手癖のオリジナルって凡人じゃ出せないのよ
尾田もこのタイプだな
他人の評価なんかどうでもいい、自分がどう思うかがすべて
近々で0と数十個のプラマイって絶対おかしいやろこのサイト
アニゲの刃 無限ニート編
絵柄を見てこの人だってわかるのはとんでもない才能だわな
なんだかんだジャンプで売れる漫画家って絵柄のセンスが段違い
ジャンル的には好きな部類でストリーも面白そうだけど
苦手な絵柄だと手にする前に他の作品へいってしまう
糖質が貼りつくとこうなる
まぁ古い記事でまた閲覧コメ稼ぎをする管理人も悪い
でもAとBを比べてBの方が上手いと思うことはない
立体構造として正しく認識してても角度がアバウトならAみたいになる可能性がある
絵の練習って普通は線の引き方から練習するからな
Aはある程度絵を練習した人が適当に書いた絵って感じ
Bは全然練習してない人が頑張って模写した絵って感じ
「きっとアニゲー速報で擁護した漫画家笑うスレなんだろうな」って思って開いたらその通りだったわ
ホントに予想通りのことしかしないな
作中の雑さは週刊連載仕様や
けど絵が下手というのは事実でしかない
デッサンが狂ってないって言いたいのかな?
ここ2、3のスレでBAD絨毯爆撃してるアホがいるんや
まあもう夏休みだしな
絵を描くのと見るのは本質的に同じ行為なので絵が下手な人間は絵を見るのも下手
「デッサンは出来なくてもデッサンの狂いには気付ける」なんてのは絶対にあり得ないのだが、批評家気取りの無産オタクたちはこの現実を到底理解できないし受け入れられない
絵のプロになるというのは味覚障害者だらけの世界で料理人になるようなもの
必要なのは画力ではなくそれ以外の魅力
「いい絵」と「上手い絵」と「売れる絵」は同義ではない
こないだまで2019年特集やってたし、過去を振り返る特集やってんのかな
自分の絵がうまいとは一言も言ってないのでセーフ
いや、お前も下手なだけだろそれ
鬼滅の絵は別に上手いともそこまで下手とも思わんが
ワイには両方そこまで上手いと思えんわ
上手い漫画家は動きや躍動感に合わせてわざとデッサンを狂わせるんだよ
デッサンなんて守ってたらカッチリした絵しか描けんだろ?
守るところは守る、崩すところは思いっきり崩す
だからこそ個性も出るし動きが生まれるんだよ
ネームに2日、ペン入れ5日間、休みなしや
遠近法の消失点がずれてるから立体化すると傾くとかどうでもいい指摘やろ
まあデッサン崩すにしても正しいデッサンがまずできないとな
それはそれとして、鬼滅は下手
ガキが・・・なめてると潰すぞ
ぐだぐだ言ってねーで下手なもんは下手なんだよ
なあ尾田っち
絵が「汚い」の
それを理解できてない時点で何かを語ろうとするなよ
真ん中の絵が何か理解するのに30秒ぐらいかかったわ
そろそろOFFに設定しておいたアドブロックONにするかなあ
流れで読むとすぐ分かるで
2020年5月19日
2020年5月19日
アニメ効果なんだよなあ
シンプルにデッサン力ないし
もちろん構図で魅せたりするのはアリだけどな
まぁ峠の絵が上手いか下手かは置いといて
少なくともここであーだこーだ言ってる奴は「描けない」だろうよ
ギャグと戦闘描写はまあ
ブレッブレで草
散々偉そうに吹いてあんな画像まで作っちゃったくせにダサすぎだろ笑
もちろん絵の技術はいるけど、それだけだと味がないって言われるし・・・
コメントしてるじゃんw
同人作家であれ以上上手い絵のやつは山ほどいる
売れたのは絵が上手いからじゃないでFA
そのツッコミ待ちのかまってちゃんってことが見抜けない辺りまだまだやな
Bは綺麗な線を描く練習してない下手糞
方向性が違うだけでどっちも下手糞や
個人的には一眼で誰の絵かわかる自分だけの絵を描けるのが上手いってことだと思うけどな
同人作家なんかは大抵は個性のない量産型だから、それは既存の流行りの絵柄を習得しただけにすぎない
ワンパンマンの村田の絵とキメツの絵を並べた画像に
さぁ!
キメツの絵が上手って全力で正当化した理論打ち込んでくれよ!!
詐欺師と一緒なんだよキモチわりぃな
ダメなもんはダメなの!!
アンタがキメツの味方したいだけでしょ!!!
そのイスの長文を一言でまとめると
【僕が好きなキメツの絵を下手くそって言わないで】だろ?
素直にそういえよ、ホント人間て本音かくして正当化理論で
自分の理想を押し付けて来るよな
俺の大嫌いな習性だウン
ダメなものはダメなの!!!
キメツの絵は下手!!ダメ!!正当化してくんな!!!!
エアプ乙
2019のネタ使い回すことも多いからw
編集にも「あんまりにもアレなんで何とかしてください」と言われたし
だがそれでもヒットした。アニメとの相乗効果でワンピにも勝った
その点を純粋に評価して差し上げるべきだろう
パースは正確であることは大事だが、今日まで名画として残ってる物の多くはパースが出来る人が表現の為にそれを歪めたり部分的に再構築した物が多く、特に印象に重きを置く作品ではほぼ全て空間が再構成されている。
このツッコミ入れた漫画家が言ってる事が鬼滅の評価での全てだと思う。俺も見ないけど、メッセージややりたい事をしっかり載せて企業の支援を取り付けたのは社会人として尊敬すべき事。
意味はわかるけど、パース説明するならそこはちゃんと描けよ
芸術の上手い下手は多数決なんだから
アニメ化以前でもその下手な絵で中堅まで行けたって事はそんだけ内容とキャラが良いって証だと思う
あれなんでだろうね
立体うんぬんより見やすさが大事なんだわ
ただ、爆発的ヒットしたという事実はなんら否定するところではない。「カイジ」のあの人もど下手くそだけど、みんなに愛されているし、作品としての価値とか人気とかは下手・うまとは直接関係ないのでは?
超絶画力があっても、お話がど下手くそな漫画家もおるわけだし。
こんな謎絵を描いてるヤツが、絵の論評する事自体お笑いでしかない
判断が遅い
(作画じゃなくて)アイデアやストーリー面だからな
NARUTOの岸本も「マンガ家よりもアニメーターの方が絵がうまい」とコミック内で記述してる
あんな絵がうまい人にそういわれたらもう反論できないわ
見た目きれいだが構造が崩れている。
一度も打ち切りの危機に陥ってないんだが
何故かアニメになるまで売れてなかったことにしたがるやつ要るよな
上手い人は雑に描いても上手いよ
ジョジョの空白ページとかに描いてあるラフ画とか
ミミズの這った様な線だけどむしろアート感が増してるし
絵柄の個性と表情の力だけが突出している
そういうのじゃないだろ鬼滅が評価されたのって
イラストレーターの一枚絵と見比べてみろ、塗りも線画も明らかに劣る
線がガタガタならガタガタにならないように描け
週間連載だからとか漫画だからとかたらればを理由付けをするな
そこは全く語られんのな
個人的に漫画にとって絵の下手上手いは個性でしかないと思うわ
なんでそこ庇うんだよ
戦闘シーンとか何やってるかわからんし
無理やり持ち上げるのは宗教じみてるわ
大正よりも前の明治時代を描いてるるろ剣があるからじゃね?
つっても、るろ剣が鬼滅みたいに世間でブーム→社会現象起こせなかったのは敵が人間だったのが原因だと思うわ。
鬼滅は元は人間でも悪い鬼が相手だったことと、鬼になった妹を人間に戻すという明確な理由があったからここまで多くの一般層を引き込めることに成功した
スレにもあるようになんでそこでそんな絵を描くの?って意味が分からんところがあるのが嫌
読んでて馬鹿にされてる気になる
あと個人的に効果音の描き文字もちょっとね・・・
背景のない単体ではどちらも間違ってはいない気がする
そこはフレーバーだからだろう
べつにそんなの初見の人のためのスレだと割り切ってスルーしてればいいのに
下手下手いってるの毎度バトルしか突っ込むところないみたいだけど、吾峠はずっとバトルだけ苦手でそれ以外の描写とか普通にキャラの表情とかアニメでは出せれないくらい上手いと称賛されてるだろ
鬼滅で動きが下手なんて言われたら、フリーレンの人なんてどう評すればいいんだ…
ワイピカソよりラッセンのが絵上手いと思う
でも売り上げはレベルが違う訳で売り上げ=上手いと感じるとは限らんなぁ
その漫画を読んだことないから知らんけどもっと下手というだけの話では
上には上がいるように下にも下はいるだろ
例えば大谷が二刀流でメジャー挑戦を示した時に殆どの評論家は「無理、止めろ」のオンパレードだった
自分の思った事を述べただけで正しいか真実かは別問題
両方上手いのが一番いいに決まってる
鬼滅がオワコンならジブリ以外のありとあらゆるアニメがオワコンやん
現代日本にもこういう奴いるよな
一体、何国人なんだ…?
少なくともアンチの方々の言うようなクソミソなものではないと思う。
しかし、「鬼滅」って何がそんなに中高年オタクを苛立たせるんだろう?
ゆるい一般層も楽しんでるし、異常な反感を持ってるのって特定層だけだよね。
ただエロ系はモロにそうだけど視覚的な商売は大多数の客がパッと見て良さが理解されなかったらそれで終わりでしょ。
どんなに理屈言ってもドブスを美人と言い切って商売するのは無理があるのと同じ。
大抵の漫画家が上手くなって戻ってくるし、下手な奴は全く変わってない
素人レベルの無名が浅い知識で才能云々を語るのは痛々しいな
そりゃ酷評されるわ
ゲルニカ題材で写実的に書いてもゴアなだけだと思うけどどうなの?
絵自体はそんなに上手くなくても構図やテンポが上手い人もいれば
絵は上手いのに漫画はイマイチの人もいる
ヒットしたのアニメの100%お陰で漫画は巻末やんけ
作家の個性を出すデフォルメとただ崩れてるだけのゆがみが同じに見えるんや
鬼滅はフツー画力の人が雑に描いた感じだな
でも、Aの椅子の方が上手いとはこれっぽっちも思わんのだけど
これやな
鬼滅の絵うまい言ってる奴こそエアプや…
じつはBが…と言ってるようではまだまだだ
絵かきじゃない子供が真似して描いても誰だか分かりやすい
絵のベースが水木しげるでしかも点描はやらないから理解されにくいだけで水木御大だって吾峠だって一枚絵の描き方もポンチ絵の描き方もすげえ巧いんだよ
Bはナルト
どっちもダメだけど
実際絵は下手だし話はありきたり、アニメありきで原作は全然大したことがないのに商業的には大成功ってのは悪い意味で影響を与え続けることになるだろうなあ。
作者がこんな話をやりたかったわけではないってのを見抜いてる人は初めて見たよ。歪みきった漫画ばかり集まってるあの短編集まで読んだのかな?
技術的なこと<<<線がガタガタかどうか みないになるのすごいわかるな・・・
パースめちゃくちゃ正確にして、
ようやくパースって概念がない最近絵を始めた人の線がまっすぐな絵に並べる感じがある
で、線がまっすぐな人がパースとかを学び始めたら
雰囲気とか世界観とかネタとか優劣が付きにくいものを載せてようやく横に並べる感じ
売上が史上最高でも絵が下手なことには変わりないだろ・・
アニメ見てそんな動きだったのか!って驚くやつもいるから、ファンにちゃんと動きや流れが伝わってないのは致命的
ハンコ絵許容するなら下の中だけど
下手と言ってるやつは全く絵が描けないやつ←なんでわざわざ敵作ったん???
こういう「擁護する側の人間がこれ言ったら作品のイメージまで悪くなるからやめとこう」っていう最低限の損得勘定すら出来んやつ多いよな
特に他人の作風や時流に呑まれず、自分の画風を保てているのは素晴らしい
鬼滅のスピンオフ描いてる平野稜二とか帆上夏希とか居るけど、絵の実力では吾峠呼世晴の足下にも及ばない
生まれて初めての週間連載を熟しながらカラーイラストや挿絵の仕事を並行して進めていた当時の仕事量を考えれば、原稿を落とさないギリギリで最低限のクオリティを保ちつつプロとして仕事を成立させた彼女は立派
世界的な評価も高いし、1巻あたり平均発行部数652万部は成功の部類としては最高のレベル
文句あるヤツは吾峠呼世晴よりも売れる漫画を描いてから物を言えと本気で思う
まあ顔さえ描けてれば作画崩壊気味でもすぐには気付かれないが
その顔すら原作のままって意味でな。
つまり作者が自分で鬼滅のアニメ作ってみたら判るだろうって事だが
アニメーターは絵は上手くとも話は作れないしアニメーターやってた時は
絵が上手いと評判だったのに萌え漫画家に転向した途端下手糞になった人も知ってるよ。
それにアニメ会社がこれだけ原作に絵を似せながら完璧な作画出来てるのなら
言うほど酷くはなかったという事だろうね。
当時は面白くて堪らず読みまくって買いまくったしあれで
(元からロボアニメの美形敵キャラの追っかけ女とかはいたけど)
変な女がくっ付いて社会現象レベルに底上げされるブースト現象も
ある程度狙って起こせるようになってきた。
でもあの当時車田の絵についてどうこうとかアニメと原作の
設定とか展開以外での差異について語る奴とかいなかったからな。
あれだって絵がうまいかと言われればそういう次元の話じゃないし
何でこんなのが売れてんのか分かんないなんて言う奴は一人も見た事がない
とんち問答みたいな擁護でいいなら何通りでも捏造できるが
アニメと漫画がそもそも違う。漫画は総合芸術などと(半ば嫌味で)
揶揄されるがアニメは下手なら続けられない。もちろん作画崩壊
してても一切止めないなら可能だがそれはプロの仕事ではない。
その点漫画家は絵がド下手くそでも他人のアシスタントをやるんでなければ問題ない。
実際下手な絵でも漫画自体に固執しない層には売れているのだから。
ハウツー本やエッセイ漫画ならむしろ絵が頑張らない方が一般人には読みやすいくらいだ。
つまり「漫画であればこの程度でも許される」って事だし
下はいくらでもいるし上もいっぱいいる、そんだけの話だよな。
最近83年のキン肉マンのアニメ見て絵が地味に上手い事に気付いてビックリしたが
じゃあゆでたまごの原作はというと読み返したら上手いとは言い難い、
でも味があるし個性的なのは間違いない。だからアニメ化もされたんだよな。
作者自身も下手って言ってたし
あれを上手いと思うのは審美眼がおかしい
前提条件の解説者の目がポンコツなせいでその解説も説得力がまるでないんですよ
234を投稿した者です
すみません
配慮に欠ける軽率なコメントでした
解説者の方、並びにお目にかかられてご不快に思われた方がいらっしゃいましたら誠に申し訳ございません