【悲報】安西先生「リバウンドを制する者はバスケを制す」NBA「嘘です、リバウンドと勝敗に相関は無いです」←これ

1: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:42:09.30 ID:mmtMpqaKd
これなんで?

no title

2: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:42:36.39 ID:91uEHG07a
悲しいなあ

3: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:42:38.69 ID:ZeT812H3a
桜木ノセるために言っただけやから

4: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:42:42.71 ID:GlOZptA3r
オフェンスリバウンド100%なら負けないぞ

16: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:44:53.64 ID:OxeuH0pLa
>>4
リスクなしで3p狙えるもんな無敵や

7: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:43:20.05 ID:91uEHG07a
NBA「オフェンスリバウンド取りに行くなら必ず取ること」

8: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:43:36.65 ID:eORgPE/P0
リバウンド強いチームは今でも強いぞ

10: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:44:26.42 ID:cy4us/wn0
無理あるわ意識が大事

12: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:44:33.50 ID:XkqEeQePd
言うほど安西先生が言ったか?

13: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:44:35.93 ID:6QRwhHu30
ゴリじやなかったっけ?

14: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:44:40.05 ID:phAW9wdk0
全部入れればいいのに
そしたらリバウンドもクソもないやろ

15: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:44:51.07 ID:37m0r6Ac0
てかシューターが増えた今こそリバウンドって重要なんちゃうんか

17: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:44:57.24 ID:l0r73aPr0
雑魚チームはフリースローが下手なのは事実

18: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:45:24.88 ID:0+AT6PhMd
バスケに限らずデータ分析が進むとつまらなくなるな

22: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:45:52.24 ID:4rNJpQ0T0
>>18
スピード上がってるから面白くなってるやろ

19: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:45:32.74 ID:96UiityN0
そりゃ点とるゲームなんだからリバウンドと勝敗は相関ないだろ
リバウンドとりまくってもシュート外しまくったら結局まける訳だし

20: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:45:38.29 ID:SEqS6QRCM
NBA「3点シュートだけ打っておいてください」

21: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:45:40.68 ID:D3yPVjIC0
安西先生はダイエットでリバウンドしまくったからな

23: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:45:59.62 ID:/E6qw2p/p
オフェンスリバウンドは取れたら取るわ、って感じ?

30: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:47:40.29 ID:4rNJpQ0T0
>>23
オフェンス必死で取るよりは戻る方が重要ってだけやな

24: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:46:17.68 ID:T9uoZZ6G0
ちゃんとシュート決めればいいだけだよな

26: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:46:42.65 ID:82THYC9T0
クソほど大事やぞ
ディフェンス時のリバウンド簡単にとられるフロントコートなんて
バックコートのやつらに飛び蹴り食らっても文句言えん

29: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:47:07.03 ID:OxeuH0pLa
オフェンスリバウンドは取れなかった時の方がリスクが高いとかなんか

31: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:47:50.20 ID:96UiityN0
>>29
取りに行って取れなかったら速攻のディフェンスが取りに行った分だけ減るからな

38: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:48:51.59 ID:2anGq7gw0
>>29
野球でいう所の盗塁みたいな扱いされてるんかしら?

32: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:47:59.66 ID:NzrOA9/Pd
ディフェンスリバウンドが有利すぎるからね

33: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:48:00.73 ID:luBtCEJ0a
3P全盛期やからね

34: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:48:06.73 ID:Gln2NC+F0
現役最強のリバウンド王て誰なん?🤔

42: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:49:17.88 ID:96UiityN0
>>34
ドラモンド

35: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:48:26.19 ID:Lpx1YeXX0
3Pがちゃんと評価された結果3Pは増えたけど
じゃあそれだけかというとちゃうからなそれに合わせてディフェンス戦術も変化してるし
3Pとリムが効率いいだけでそこに至るまでの駆け引きやディフェンス修正はくっそ見応えある今年のPO最高やった

37: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:48:42.95 ID:pyVZ4Z3I0
オフェンスリバウンドの重要性は激減したぞ
現代バスケで最も価値が下落したのはミドルシュートとオフェンスリバウンド

39: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:48:59.71 ID:37m0r6Ac0
リバウンドをあんなにかっこよく描いた井上雄彦はすごいと思うわ


no title


no title

40: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:49:01.81 ID:C2BXGnzm0
オフェンスリバウンド取れた時のメリットの方がでかそうやがそうでもないん?

47: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:50:10.46 ID:Lpx1YeXX0
>>40
とれるならねって話になる
今の展開速いバスケだととれなかった=2点確実ぐらいの話になっちゃうし

41: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:49:05.82 ID:+aEfvAe10
桜木がリバウンド頑張らなかったらみっちゃんが赤子のように支えられてプレーできないやん!

43: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:49:29.69 ID:SPK63pGa0
����「桜木花道189cmか…うーん、ガードw」

46: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:50:08.55 ID:2anGq7gw0
桜木みたく取りまくれるなら明確にプラスではある?

52: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:51:07.49 ID:82THYC9T0
>>46
オフェンスリバウンドを安定して2桁取ってこれるなら
チーム戦術そのものをまるごと変えるくらいの存在にはなるで

48: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:50:15.49 ID:8AfOi05S0
リバウンドは得点の期待値上げるだけやからな
あくまで期待値

51: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:51:06.26 ID:37m0r6Ac0
盗塁に近いんかな
リスクが高いから成功率よほど高くないとダメみたいな

53: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:51:38.19 ID:zzcquqCo0
いやNBAは実力者がそろってリバウンド制する法則がはっきりしてるからやろ
安西先生はそれくらい実力をつけろって話やろ

57: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:52:07.87 ID:0W+6IsPH0
三井と桜木の組み合わせは今でも効きまくるやろ

58: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:52:24.68 ID:/7iqPWzPa
ゲームを制すな

56: 名無しのアニゲーさん 2020/11/28(土) 23:51:54.14 ID:E6qR/4Xsd
NBAはリバウンド王の価値が落ちた

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:06:38 ID:- ▼このコメントに返信
1コメはもらった!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:07:41 ID:- ▼このコメントに返信
ダイエット的なリバウンドが特技のアニゲ民w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:08:12 ID:- ▼このコメントに返信
NBAは2m選手や4ポイントの距離を検討されるくらいシュート率が高いから違って当然でしょw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:08:15 ID:- ▼このコメントに返信
連載当時からルール変わっちゃって、あえて古いルールで描いてた漫画だもん
それくらいはしかたがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:08:24 ID:- ▼このコメントに返信
NBAレベルになると決定率が高いから通る理論なだけで、高校レベルなら普通に何度も撃ち直せるキッカケのリバウンドは重要や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:09:10 ID:- ▼このコメントに返信
スラムダンクが書かれた時代のNBAと今のNBAは、ほぼ別ゲーやってるからしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:09:18 ID:- ▼このコメントに返信
NBAと日本の高校バスケを一緒にするか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:09:21 ID:- ▼このコメントに返信
その時のセオリーやトレンドなんてころここ変わるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:09:34 ID:- ▼このコメントに返信
30年前の日本を舞台にした学生バスケ漫画の台詞なので、NBAとか現在バスケは関係ないのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:09:41 ID:- ▼このコメントに返信
夏休みキッズいるか?
このコメント欄で管理人をバカにするようなこと書くと、
大量にBad付けられたり、バイトくんに絡まれたりするから気をつけろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しさん2023/07/22(土) 21:09:47 ID:- ▼このコメントに返信
普通にボールクリアは試合の流れ変えるやろ。サッカーなんかもカウンター入るし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:09:53 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃトレスなんだからかっこよく描けるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:10:09 ID:- ▼このコメントに返信
2020/11/28(土)

・・・・・・・・😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:10:13 ID:- ▼このコメントに返信
>>39
絵にこだわりすぎて連載時は全然話が進んでくれなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:10:52 ID:- ▼このコメントに返信
「ドラモンド」って、なんかドラえもんズにいそうな名前だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:10:53 ID:- ▼このコメントに返信
NBAはサイズがある人間しかいない世界だからな
身長もウイングスパンも足りない日本人が
リバウンド放棄したら終わりやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:10:56 ID:- ▼このコメントに返信
でもシューターが主人公だとおもんなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:11:04 ID:- ▼このコメントに返信
スラムダンクは韓国映画を圧殺してしまった最強コンテンツだよね
バスケの世界でも日本はNBAにスタープレイヤーがいるし、男女共に強くて羨ましいよ
俺たち韓国人はチビで身体能力も低いからバスケやバレーが弱すぎる
ほんと何ならできるんだろ 韓国人に生まれてきたくなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:11:44 ID:- ▼このコメントに返信
NBAってほとんどゴール外れてる印象がねぇなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:11:47 ID:- ▼このコメントに返信
今は細かいデータが全部分析されちゃうからな
リバウンドはリスクに見合ったプレーではないってことよ
今のバスケは決定率が高いから、ゴール下にそんなに人を割く事自体が不利
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:12:13 ID:- ▼このコメントに返信
※12
今ならAIで誰でも描けるよな😆
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:12:30 ID:- ▼このコメントに返信
※7
高校野球の話やってるのにメジャーリーグではこうで…みたいなこと言ってるようなものだよな
確かにその通りなんだろうが高校野球じゃ使えない戦法もある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:12:37 ID:- ▼このコメントに返信
ソースを一切載せてないんだから手抜きもいいとこだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:12:47 ID:- ▼このコメントに返信
『マイフレンド』はええ曲や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:12:59 ID:- ▼このコメントに返信
ちゃんと読んでないのにスレを立てるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:13:07 ID:- ▼このコメントに返信
3P至上主義の現環境だと、逆にフィジカルがちょっと弱めの奴でも活躍出来るのでは?
寧ろ一場面・一幕単位では多様性が生じてるのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:13:31 ID:- ▼このコメントに返信
まあ当時と今とじゃルール違うからねえ……
野球なんかもマネーボール理論が流行って盗塁が減り、
フライボール革命でヒットよりもフライ狙う方が増えたし、
どんな競技も研究していき、理論が体系化されていくほど
昔いいとされていたものが廃れていくものだから仕方ないといえる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:13:31 ID:- ▼このコメントに返信
NBAだとオフェンスリバウンドに拘って守備が遅れてフリーにしたらまず点入れられる
日本はそれがないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:15:07 ID:- ▼このコメントに返信
※18
何かアニゲーに常駐してるチョンが、「韓国にもNBAで活躍してる選手いる!」とかホラ吹いて日本人選手と成績二桁差の現実突き付けられてたの草だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:15:09 ID:- ▼このコメントに返信
※17
ステフィン・カリーがスターになれてるんだから大丈夫だろ
描写次第
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:15:34 ID:- ▼このコメントに返信
ディフェンスリバウンドは大事定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:15:45 ID:- ▼このコメントに返信
タイトルが、リバウンドだしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:16:03 ID:- ▼このコメントに返信
※13
この10日間くらい半分は数年前のリサイクル記事だぞ
むしろ2023年7月の記事の方が少ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:16:26 ID:- ▼このコメントに返信
30年前の漫画に何言ってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:16:40 ID:- ▼このコメントに返信
最近わかった事実を30年前の漫画に言ってどうすんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:17:14 ID:- ▼このコメントに返信
※26
実際のとこ今ビッグマンは昔ほど求められてない
ヨキッチぐらいのポイントセンターできる奴は重要視されるけれど、
小さくても活躍できるようになったのが今
センターでも7フッターじゃなくてもいいってなってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:17:17 ID:- ▼このコメントに返信
点の取り合いだからなバスケは
実際はすぐスリーいって外したら誰も必死にならずもうポジションに戻ろうとする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:18:24 ID:- ▼このコメントに返信
時代が違いすぎするわ、アホか管理人は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:20:19 ID:- ▼このコメントに返信
まあ30年前でもラリー・バードがスターになっていたわけだからな
ポイントフォワード兼シューターの存在はでかい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:21:15 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもこれ、桜木を乗せる為の方便でしょ
後、学生のアマの試合だったら、シュートミスも多いだろうからリバウンド重要だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:21:42 ID:- ▼このコメントに返信
安西先生「バカに言ってるから気にするな!」
NBA「お、おう」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:22:18 ID:- ▼このコメントに返信
※10
夏休みキッズいるか?
こういうことになるからな。注意しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:22:41 ID:- ▼このコメントに返信
ロッドマンはリバウンドばかり言われるけれど
ディフェンダーとして超優秀だからな
全盛期前とはいえシャックを完全に抑え切ったのにはビビったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:23:24 ID:- ▼このコメントに返信
※10
記事の使い回しを指摘しても管理人BAD連打してくるから注意な!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:23:52 ID:- ▼このコメントに返信
バスケはマークマンが一番重要、試合の流れを作れるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:24:00 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
×安西先生「リバウンドを制する者はバスケを制す」
○ゴリ「リバウンドを制する者はバスケを制す」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:25:04 ID:- ▼このコメントに返信
30年近く昔の漫画に現代目線で突っ込みとか恥ずかしくないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:25:10 ID:- ▼このコメントに返信
時代が違うやろとマジレス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:25:29 ID:- ▼このコメントに返信
※35
最新技術や知識を振りかざして数十年前のアニメに
マウントをとり一人でドヤるのがアニゲー民だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:27:06 ID:- ▼このコメントに返信
散々言われてるが30年前の漫画に何言ってんだって話
流行りどころかルールすら違うわアホらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:27:49 ID:- ▼このコメントに返信
てか、とっととバガボンドを完結させなはれ
はよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:28:11 ID:- ▼このコメントに返信
今のNBAは全員シュートが上手すぎるんだよ。
シュートが入りまくるんだから必然的に積極的にリバウンド争いをしても無駄になる可能性が高くなる。
でもBリーグだとNBAほどシュートが入らないからリバウンドと得点率の相関はNBAより高いことが証明されてるし、それよりさらに下手な日本の高校バスケならもっと高いのは間違いないだろう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:28:14 ID:- ▼このコメントに返信
米国はルール簡単に変えるからなー
面白くないなってなったらドンドン変えていくの、リスクはあるけどその姿勢はいいよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:29:17 ID:- ▼このコメントに返信
ディフェンスリバウンド取ってー2点なくして
オフェンスリバウンド取って+2点を得る
つまり4点分の働きって説明だったと思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:30:13 ID:- ▼このコメントに返信
※10
ここの管理人が金儲けのことしか考えてないクソ野郎なのは大抵の人間はわかってるのに
自分だけが真実に気付いてると思い込んでそうな小賢しいコメントするからBADが付くんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:32:07 ID:- ▼このコメントに返信
※18※29
NBA通算成績(レギュラーシーズン)
日本八村塁    2620得点 275アシスト 1049リバウンド
日本渡邊雄太    778得点 122アシスト 443リバウンド
韓国ハスンジン   70得点 3アシスト  67リバウンド

NBA通算成績(プレーオフ)
日本八村塁    269得点 15アシスト 94リバウンド
日本渡邊雄太     7得点 0アシスト 1リバウンド
韓国ハスンジン    0得点 0アシスト  0リバウンド
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:33:43 ID:- ▼このコメントに返信
チェンバレン、なんとか言ってくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:34:09 ID:- ▼このコメントに返信
バスケを制すって言ってるだけで勝つとは言ってないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:35:01 ID:- ▼このコメントに返信
スラムダンク、40年近く前の漫画だぞ。
バスケの戦術もその頃から超絶進化してるわけで。。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:35:23 ID:- ▼このコメントに返信
プロとアマじゃシュート成功率段違いだし
その中でプロのトップクラス並みにリバウンド拾いまくる桜木おったら大正義やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:35:25 ID:- ▼このコメントに返信
安西先生「リバウンドを制する者はダイエットを制する」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:36:25 ID:- ▼このコメントに返信
日本の弱小校の部活漫画と本物のバスケをを比較する意味はあるんか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:44:27 ID:- ▼このコメントに返信
相関が無いの意味がわからん
勝敗の結果に100%確実に何の影響も齎さない要素なんて存在してるのかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:48:25 ID:- ▼このコメントに返信
スラムダンクは90年代の話だからしょうがないけど今はハンドチェックが厳しくなってオフェンスが死ぬほど有利になったんだよ
だからスラダンで語られてるバスケ論はマジで時代遅れ
センターですらスリー決められないと生き残れないような時代
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:53:28 ID:- ▼このコメントに返信
プレーオフの激しい試合になると確率は落ちるから
リバウンドがめちゃくちゃ重要なのは変わらない気がするけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:53:50 ID:- ▼このコメントに返信
当時はそうだったんだなーってだけの話じゃん
もののけ姫見て太古の男女格差にキーキー言ってる連中と同レベルになりたい願望でもあるのかよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:54:56 ID:- ▼このコメントに返信
※26
黒子の緑なら引っ張りだこだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:56:34 ID:- ▼このコメントに返信
リバウンドに必死になるより全員がシューターレベルなのが良いに決まってるからな
スラダンてか高校生なんて一人か二人シューターいればいい方だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:58:13 ID:- ▼このコメントに返信
オフェンスリバウンドをバカスカ取れるんなら、そりゃそっちの方が強いんだろうけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:59:19 ID:- ▼このコメントに返信
今日、韓国に負けたのはリバウンドの差がでかいと思ったけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:05:07 ID:- ▼このコメントに返信
ソース記事貼られてないけど、NBAの選手ってそんな日本のバスケ漫画いちいちディスるような発言しとるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:05:36 ID:- ▼このコメントに返信
全部入れればリバウンドなんかいらんのやからシュートを制しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:06:07 ID:- ▼このコメントに返信
当時と今じゃルール違うからな
そもそも今はガードもセンターもシューターも一人で全部出来んと付いていけんというし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:06:07 ID:- ▼このコメントに返信
プロはシュート率高いしちゃうの
高校レベルなら外すことも多いからリバウンド重要なんちゃう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:08:13 ID:- ▼このコメントに返信
昔ほど重視しないと言うけどリバウンド弱いとオフェンスリバウンド取られて相手にセカインドチャンスを与えることになるからな・・・優勝したDENのPOでのリバウンド総数はPOチーム中5位だけど自分達のリバウンド-相手リバウンドは+6.8で1位 まぁDENのフロントコートサイズあるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:08:15 ID:- ▼このコメントに返信
言うてこの漫画連載当時のシュート決定率だとNBAでも普通にリバウンド重要だった可能性あるんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:12:00 ID:- ▼このコメントに返信
怪我を過剰に恐れるあまり接触の危険性が高いリバウンドが好まれなくなったのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:12:36 ID:- ▼このコメントに返信
ほくろのバスケみたいになったら激萎えだからしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:13:45 ID:- ▼このコメントに返信
※67
全員緑になれが今のバスケらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:14:23 ID:- ▼このコメントに返信
NBAだってリバウンドを制することが出来れば試合を制することが出来るだろ

ORを制することがまず無理だからOR放棄して守備に戻ってるだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:18:04 ID:- ▼このコメントに返信
高校とプロじゃ話が違うやろ
野球だって高校じゃゴロ転がせば何かが起こるだけどプロじゃフライ打つのが正解だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:20:45 ID:- ▼このコメントに返信
「リバウンドをあんなにかっこよく描いた」って
トレースじゃねーかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:27:04 ID:- ▼このコメントに返信
アホがデータ解釈しても間違うだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:34:34 ID:- ▼このコメントに返信
画像から安西先生じゃなくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:34:38 ID:- ▼このコメントに返信
2000年代に前後半制→4Q制に変わったことでスピーディーというか殴り合い展開が期待されるようになったからなぁ
オフェンスリバウンド取れないんだったらとっとと下がって守れやってなるのも仕方なし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:40:59 ID:- ▼このコメントに返信
リアルのリバウンドって取ろうと思って取るんじゃなくて来たら取るってだけだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:43:06 ID:- ▼このコメントに返信
点とれるチームでもリバウンドとれないと勝てないで オフェンスリバウンドの意識が変わっただけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:43:13 ID:- ▼このコメントに返信
※19
実際はFG成功率50%もないけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:43:44 ID:- ▼このコメントに返信
オフェンスリバウンドが多い=そんだけシュート外してる
ディフェンスリバウンドが多い=そんだけ攻め込まれてる

多ければいいってもんじゃないから数はあんま勝敗に関係ないって感じか
率で見たらさすがに関係あるんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:46:23 ID:- ▼このコメントに返信
カッコいい写真持ってきてそのまま描いてるからそりゃカッコいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:46:32 ID:- ▼このコメントに返信
普通に選手のリバウンド数は重視されてた時代だったけどなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:47:43 ID:- ▼このコメントに返信
クソ雑魚ウォリアーズはリバウンド取れずに負けてんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:51:49 ID:- ▼このコメントに返信
※90
それでも差が付くもんだけどねー
いかにもプライドだけ高いニートって感じの言葉だなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:52:27 ID:- ▼このコメントに返信
これ作中でアンチテーゼも描かれてる
一部切り抜きで事実と真逆の誘導ってやってることマスゴミやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:59:00 ID:- ▼このコメントに返信
桜木は「自ら取~~る!」もやってるしな
筋力、体重、体力、ジャンプ力で多くの対戦相手に勝ってるから、
適当に投げては自分でリバウンド取るだけで脅威だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 23:07:24 ID:- ▼このコメントに返信
※27
盗塁は昔から走れる選手しかやってなかった定期

マネーボール理論は合成の誤謬と結果論が多すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 23:16:11 ID:- ▼このコメントに返信
現代NBAだと笛を買収した者はリーグを制す
幻滅するからGSWとLALとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 23:26:36 ID:- ▼このコメントに返信
桜木はリバウンド後に何故か先頭を走る走力があるからリバウンドのやり得だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 23:37:19 ID:- ▼このコメントに返信
桜木はアホほどオフェンスリバウンドとるし
万一取れなくてもその後の速攻に追い付くヤベェヤツ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 23:46:21 ID:- ▼このコメントに返信
当時ジョーダンしか名前を知らん無知な頃に
ロッドマンも知ったから、リバウンドみたいなのも重要なんだなぁとは思ったわ
なんか今は今で色々プレーも変わってるみたいなのね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 23:59:32 ID:- ▼このコメントに返信
※22
ほんとそれ
体格も練習時間も練度も違うものを比較されてもね
そもそもプロ中のプロの話とアマチュアの高校スポーツ
違う現象おこっていて、それに対して違う攻略法あってもなんら不思議はないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 00:00:17 ID:- ▼このコメントに返信
記事タイトルで印象操作してるんだろうけど昔のバスケに比べてリバウンドに対する戦略性が変化しただけで重要性は変わってないぞ
強いて言えばリバウンドだけで食っていけるバスケではもう無い
求められるものが増えてるって感じかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 00:02:33 ID:- ▼このコメントに返信
ゴリのセリフで安西先生ではない。にわかすぎ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 00:08:31 ID:- ▼このコメントに返信
ドラモンド…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 00:36:23 ID:- ▼このコメントに返信
リバウンド取ってそのままダンクぶち込めば点は取れるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 01:20:13 ID:- ▼このコメントに返信
アリウープ?空中のボールを掴んでシュートをきめるのは反則。ハエたたきも反則。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 01:58:17 ID:- ▼このコメントに返信
30年前の漫画やし細かい事はええやろ
野球なんていまだに2番にゴミ置いてバントさせてるんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 02:33:46 ID:- ▼このコメントに返信
野球もそうだけど、一部分だけに通用する理論を見て
全体に対しても正しいの思うのやめーや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 02:56:47 ID:- ▼このコメントに返信
今年のGSWはルーニーのリバウンドがなければ負けてた試合いくらでもあったし
ようやっと新人のセンターが育ったんだけど、もうカリーの年齢的に2、3年持つかどうか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 03:58:29 ID:- ▼このコメントに返信
時代の違いや
3pだらけになったら意味ないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 04:37:36 ID:- ▼このコメントに返信
シュートをまず外さないトップレベルならまだしも高校生レベルならおこぼれ頂戴は立派な戦術でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 04:41:05 ID:- ▼このコメントに返信
※107
能力のない奴に自由に打たせると併殺打で終わる可能性があるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 07:47:18 ID:- ▼このコメントに返信
制するって書いてあるけど、全部取るって事かな
NBAではそれが有利にはならないってことか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 09:20:45 ID:- ▼このコメントに返信
※4
昔の漫画を現代の価値観でギャハギャハ笑うのって子供みたいだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 09:37:21 ID:- ▼このコメントに返信
冒頭に「この作品におけるバスケ論は連載時のものであり現在とは異なります」って表示しないと駄目だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 10:06:55 ID:- ▼このコメントに返信
高校バスケとNBAだと違うんじゃないんか?
高校バスケにあの体格とスピード感が出せるとは思えんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 10:08:54 ID:- ▼このコメントに返信
※112
能力ある奴を2番に置けって話じゃねえの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 10:15:11 ID:- ▼このコメントに返信
安西先生は言ってねーよ
コイツにわかだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 10:27:57 ID:- ▼このコメントに返信
ブルズ全盛期のロッドマンが意味ないと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 11:04:44 ID:- ▼このコメントに返信
多分リバウンドじゃなかったとしても桜木相手にはこれすげえんだぞって言えばめっちゃ喜んでやると思う
そういう性格だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 11:09:06 ID:- ▼このコメントに返信
シュートほぼ入るようなプロ選手ならまだしも、高校生でそのレベルのやつまずおらんし、桜木リバウンドで大活躍してるんだからこれでいいんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 13:07:02 ID:- ▼このコメントに返信
万年地方止まりのゴリラの戯言だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 13:11:16 ID:- ▼このコメントに返信
ディフェンスの極意目で殺すは本当だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 13:32:41 ID:- ▼このコメントに返信
2020年の復刻イベントか
2019年のストックはもう尽きたのかなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 13:54:59 ID:- ▼このコメントに返信
で、NBAの誰が言ったんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 14:43:40 ID:- ▼このコメントに返信
※63
文盲過ぎて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 16:10:48 ID:- ▼このコメントに返信
※49
流れみてみ
アニゲー管理人の間違いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 16:46:54 ID:- ▼このコメントに返信
リバウンドなんかさせないように100%成功すればいいのでは(名推理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 17:52:09 ID:- ▼このコメントに返信
そらインハイレベルの対応と世界最高峰リーグの対応を比べちゃいかんやろ
同じであるわけがないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 18:53:59 ID:- ▼このコメントに返信
※125
実際、現代のNBAでリバウンド支配率が高くても勝利にそれほど結びつかないというのは、データ分析で明らかになってる。
オフェンスリバウンドが強いチームが上位チームよりも下位チームの方が多い事も普通にあるしオフェンスリバウンドに超消極的なチームがNBAファイナル進出することだってある。
今の展開の早いバスケで、毎回オフェンスリバウンド取る事に集中してゴール下でポジション争いしてたらシュートが外れず成功した場合カウンター貰うことになる。
スラムダンクでは言及されないが、リバウンドに有利なポジション取りするって事はそれなりにリスクもあるって事。
 あくまでNBAの話な。高校バスケは知らん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 22:51:23 ID:- ▼このコメントに返信
※115
「このシーンはバスケ雑誌からの無断トレースです」って
書かなくちゃいけなくなるでしょ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/24(月) 07:08:15 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃシュートが落ちないならリバウンドは要らんしなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/24(月) 09:40:09 ID:- ▼このコメントに返信
※130
リバウンドって要するにサッカーで言うポストに当たって跳ね返ってきた状態だからな
ボードがあるから他のスポーツより多いし対処もしやすいだけで、基本的にはシュート失敗の類
そもそもリバウンドが少ないチーム>リバウンドは多いが上手く対処できるチーム>リバウンド多いのに処理すらできないチーム
になってるのが実際のところだし、はある意味当然なわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/24(月) 14:46:27 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもNBAがそれを否定したというソースは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 20:04:08 ID:- ▼このコメントに返信
「相関」の意味わかってないクソゴミ高卒見るとマジでイライラするわ
互いに影響し合うのが相関なんだよ
Aが上下したらBも上下する、Bが上下したらAも上下するの両方が成立しているのが相関
勝率がリバウンド率(数)に影響を及ぼすわけねーんだから、
こういう一方通行の関係は相関じゃなくて因果関係つーんだよわかったか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/04(金) 22:37:32 ID:- ▼このコメントに返信
※135
勝率が高いチームほどリバウンド数が多い
勝率が低いチームほどリバウンド数が少ない
リバウンド数が多いチームほど勝率が高い
リバウンド数が低いチームほど勝率が低い
もしこれが成立していたら正の相関があると言える
何も間違ってないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/16(水) 12:50:17 ID:- ▼このコメントに返信
スラムダンクの時代はガチでリバウンドは重要だったよ
桜木のモデルのロッドマンだってどれほど泥臭いプレーで悪い流れを変えてジョーダン達を支えてきたことか

今のバスケ漫画は大体個人技重視のストリートバスケっぽい内容が多いかな?まあ好きだけどさ
たまには神様のバレーやアオアシみたいな戦術重視のバスケ漫画も見てみたいな〜そしたらnba見るのもっと楽しくなるだろうな〜
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【206件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事