|
|
【速報】君たちはどう生きるか、宮崎駿のメッセージを考察班が解読「アニメばかり見ずに現実と向き合え」
2: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:07:26.22 ID:Av6WG8srd

61 それでも動く名無し 2023/07/14(金) 13:00:24.44 ID:bW9jjwUad
あの異世界はつまりアニメの中なんや
現実ではただのインコもアニメの世界では面白おかしく動いてる
でもアニメの世界なんてのは所詮大人の積み木遊びに過ぎないからそんなもんばっか観てないで現実と向き合って生きろって感じやな
105 それでも動く名無し 2023/07/14(金) 13:02:35.80 ID:3OdcettAd
>61
あの老人は駿やろな
13個の積み木=13作品
164 それでも動く名無し 2023/07/14(金) 13:05:49.48 ID:kATYuWt+r
>105
マジでありそうやなその説 ちょうど13やし
宮崎駿脚本のアニメーション映画
『パンダコパンダ』(原案・脚本)
『ルパン三世 カリオストロの城』(脚本・監督)
『風の谷のナウシカ』(原作・脚本・監督)
『天空の城ラピュタ』(原作・脚本・監督)
『となりのトトロ』(原作・脚本・監督)
『魔女の宅急便』(脚本・プロデュース・監督)
『紅の豚』(原作・脚本・監督)
『もののけ姫』(原作・脚本・監督)
『千と千尋の神隠し』(原作・脚本・監督)
『ハウルの動く城』(脚本・監督)
『崖の上のポニョ』(原作・脚本・監督)
『風立ちぬ』(原作・脚本・監督)
『君たちはどう生きるか』(原作・脚本・監督)
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:07:53.78 ID:aE1HZ8Zad
アニメ監督だいたいそこに行き着くの草
4: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:08:19.87 ID:LqPekBjPd
駿…😭
5: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:08:23.65 ID:280lPnCM0
そらアニメばっかはあかんから当然よ
6: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:08:32.37 ID:2DHIPWQMd
もう全部それやん
10: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:09:23.93 ID:0N4VXrnrd
死ぬ前にもう一個作れ
11: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:09:24.54 ID:WBLB4yEK0
なんやそれ ドラクエ5かよ
14: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:09:50.80 ID:xGdjFt+qd
原案脚本だけの含めて13本にするのって無理あるやろ
こじつけやん
こじつけやん
15: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:10:06.29
それドラクエで見た
16: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:10:17.53 ID:jPXUjKto0
19: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:11:30.88 ID:aSr+FtwMd
>>16
りゅうちぇる草
りゅうちぇる草
29: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:13:33.30 ID:31fbEF9V0
>>16
申し訳程度のりゅうちぇる要素とバカみたいなコメント草
申し訳程度のりゅうちぇる要素とバカみたいなコメント草
18: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:10:46.44 ID:azXhmemK0
13個しか作ってないんか?
21: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:11:52.49 ID:/0/WgPfZd
遺作がそれでええんか
30: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:13:43.81 ID:MON94AGn0
それはもうシンエヴァでやったって
二番煎じや
二番煎じや
31: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:13:46.88 ID:/E12YF8F0
39: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:14:59.69 ID:kq6EcSZS0
>>31
グロ
グロ
59: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:19:30.75 ID:p+bfYuxOH
>>31
大人になれ
大人になれ
34: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:14:06.80 ID:Kl555/570
今こそ金ローでドラクエ放送や!
41: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:15:18.89 ID:Tr16xKVs0
13がこじつけすぎる
45: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:16:37.50 ID:KE+SOlNG0
54: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:18:49.44 ID:rD/AQPyHd
>>45
これまじ?
これまじ?
49: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:17:15.28 ID:P4hw2mjT0
山崎貴もそうやが結局そこに行き着くんやな
52: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:17:44.02 ID:kq6EcSZS0
実は息子に対するメッセージの可能性
63: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:22:33.64 ID:T8QWD37Kd
富野由悠季、押井守、原恵一、庵野秀明
アニメ畑の監督って実写コンプレックス出るやつばかり
アニメ畑の監督って実写コンプレックス出るやつばかり
68: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:25:27.18 ID:BNmi7S0o0
岡田斗司とか見てる奴と同じやでこのスレ
73: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:30:05.55 ID:1+FEZnmOr
はよナウシカ続編作って
77: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:32:24.22 ID:bXNKrotP0
駿があのユアストーリーと同レベルまで堕ちたんか
80: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:33:10.05 ID:xT1Bb22K0
FFTAみたいな話か?
83: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:35:00.77 ID:s3l9sJsH0
もうそういうテーマはええって
86: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:36:29.69 ID:+I+q7sTk0
山崎庵野駿「「「現実と向き合えぇぇぇぇぇぇぇ!!!!」」」
88: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:37:54.44 ID:UGwodZgop
あれは息子へのメッセージやぞ
だからあの血筋じゃないと無理って言ってたやろ
お前はアニメ向いてないから他の仕事やれよっていうメッセージや
だからあの血筋じゃないと無理って言ってたやろ
お前はアニメ向いてないから他の仕事やれよっていうメッセージや
87: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:37:28.52 ID:cKh0YhZr0
山崎貴「いい年こいてゲームw」
庵野「もうエヴァ卒業しろ」
パヤオ「アニメ見てるやつ、バカです」
庵野「もうエヴァ卒業しろ」
パヤオ「アニメ見てるやつ、バカです」
76: 名無しのアニゲーさん 2023/07/14(金) 17:31:39.69 ID:9/91wqbfd
パヤオユアストーリー
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「実写・ドラマ・劇場版」カテゴリの最新記事
-
- 【速報】五等分の花嫁の新作映画、初日で興収1億円突破。3年前の作品なのに人気すぎだろ……
- 【朗報】「君たちはどう生きるか」、めちゃめちゃ映像が綺麗!映像だけでも見る価値ありだと話題
- 映画「君たちはどう生きるか」 、評価が真っ二つになってる模様wwwww
- 【速報】君たちはどう生きるか、宮崎駿のメッセージを考察班が解読「アニメばかり見ずに現実と向き合え」
- 【悲報】宮崎駿「私自身この映画は訳が分からない」←これwwww
- 【朗報】映画『君たちはどう生きるか』菅田将暉・柴咲コウ・木村拓哉・あいみょんなど超豪華声優陣を起用wwwww
- 【速報】宮崎駿映画「君たちはどう生きるか」、あらすじが公開される!冒険活劇じゃなかったのか…【ネタバレ注意】
人気記事
宮崎監督にそこまで今の世の中に対する思いがあるのかね
次のターゲットはどこだー!!!
いやパンダコパンダ入れるなら製作プロデューサーと脚本と絵コンテ担当した「耳をすませば」も入れろぉ!?💦
君どう「いい加減アニメから卒業しろ」
同じやん
せめて壮大なタイトルに恥じぬ内容であってほしい。
見ないが。
庵野「アニメより俺は特撮作りたかった」
パヤオ「今更だけど現実と向き合え」
新海「本当はNTRやりたいけど、可愛い女の子描く所で我慢したる」
じゃあ映画館に行っちゃ駄目じゃん
師匠であるパヤオも弟子と同じ所に来てしまったんやろか
庵野はエヴァ卒業させて自分は大好きな特撮やってる。
特撮はアニメよりも高尚なのか。
宮崎もアニメじゃなくて実写映画でも撮って、そっちで人を振り向かせれば良いのに。
まあ、そもそもそんなことは駿は言ってないかもしれんが。
「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」
って言ってるのに考察する意味よ・・・
100億行かねーとかだらしねーなー
こじつけも大概おもろないわ
知恵遅れ感ある
海外の女性に社長させて世界に誇れるアニメ会社にして欲しい
空気変わったら自分ら馬鹿にしてもう一個ってところやろはあみっともな
吾朗が失敗したので…
このメッセージが“大人”に伝わることはない
いやタイトルは借り物やが
正直な人やなーとは思う
アニメ考察しても監督も答えが無いって着地点をすでに出してるな
そこまでやるなら3Dアニメ制作ソフトを完成させたピクサーみたいに
自動パヤオ風アニメ描画ソフト完成させるぐらいにシステマチックじゃないと駄目だな
こういうテーマは”大人”になれていない社会人に向けてるから
伝えたいヤツには確実に伝わってる
もちろんパヤオじゃなくてバカ考察班に言ってる
ついにタイ人愛人が社長に・・・
オマエら今年も卒業せず留年か🤣
駿は天才過ぎて、後続を育てるなんて考えもしないから
今更になって後ろを走る人達の事を考えたら、周回遅れの結論になる
ポニョで子供騙しすら出来なかったから
大人騙しに走ったんや序でに世話になった鈴木の愛人にも寄付や
ダメなのはドラクエみたいなの
近藤早死にさせて周りにお前が殺したって高畑に責められたがな
アニメばっかり見ててアニメの事しか知らんスタッフは使えんて。
青葉真司様はどう生きるかってそう意味やったんやな…これは泣けるわ😢
老害みたいなもんだし深い意味もなく単に説教したいだけだろ
本人はずっとメッセージ性を込めた作品を送り出してきたつもりだろうけど
所詮は人生の集大成作が庵野程度のオナニー作品と同程度のレベルだったってことだよ
だから、天才過ぎて自分基準の判断が世間一般からすると狂ってる
意識高い考察()をして古参ぶってた無産エヴァオタ共が庵野に「もういい歳なんだからエヴァから卒業しろ」って直々に引導を渡されて発狂してて草ww
「アニゲー」速報なのになぜかアニメとゲームが死ぬほど嫌いで謎に逆恨みをしてる老害無産アニゲージジイちーっす
パヤオは自分が使い潰すことしか頭にないのか
富野みたいに若手を育てようって意識ゼロだな
じゃあ誰が一番卒業出来てないかって言ったら庵野自身なのが最も笑える点
言ってないし、これ書いた奴がそう思ったってだけの解釈なんだけど
マジで今の連中ってこういうの鵜呑みにするんだな
自分で観て、自分でどう感じるのかとか考えられないほど脳みそ腐ってんのか
当の作った本人すら訳がわからないって言ってんのに、見たかどうかも分からないヤツの
勝手な解釈をここまで鵜呑みにするってヤバすぎるだろ
そうだな、だから俺はどっちも行ってない
大叔父が主人公に投げた提案とそれに対する答えが全てでしかない
自分だけの世界に籠って空想を続けてもいいし苦しい現実に生きてもいい。それを言いたいだけの120分だった
考察班とやらはマジで何か別の映画でも見てきたんか?
エンタテイナーが役割を放棄すんな
だいぶ前 「映画ばかり見ているとうんぬん」
相当前 「小説ばかり見ているとうんぬん」
歴史は繰り返す
エンタメ性やカタルシスがしっかりある上でメッセージを伝えてくる鬼滅とは雲泥の差だ
何度も何度も引退してんだよなぁ
「まとめサイト」なんて自ら餌を探す事すら出来ない家畜しか居ないのに何を期待してるんだ
そんなに珍しくもないよねこの手のメッセージ
単なる左巻きのロリコンなのに。。。。
「児童福祉文化財」みたいな扱いになり、文化人気取りになって、
それっぽい作品で子供たちを自分色に染めちゃろ♡とか思うじゃん?
で、色んな意見をエゴサしてるうちに、人類に対する憎悪が芽生えるの。
その心の揺れが作品に反映されてる。
・あの世界は現実世界とは違うパラレルワールド。東京空襲で母親死亡→翌年疎開で1945年なのは確定するが、軍需産業の父親が疎開直後にサイパン落ちたと発言している。サイパン陥落は1944年なので時期がズレている
・真人の行動で歴史が変化している。ラストで東京に戻ると言っているが、あれだけ軍需産業で儲けていた父があまり苦しんでいない。パヤオの実家がモデルらしいが、パヤオの実家も破産して買収されてるからな。
・母親の末路も変わった?女中の異世界版が母と同じ世界に戻っており、歴史も変化した。おそらく母親は焼死しなくなったと思われる。つまり父は主人公の母が生きていながら、勝子妊娠させて宇都宮に疎開して、三年後に産まれた子供と勝子と主人公連れて、主人公の母の待つ東京に帰ることになる。計算すると、妻が入院してるときに妻の妹の勝子妊娠させてるけど、さらに家庭事情が狂う
名作!巨匠!ってもてはやすくせにアニメファンが本心では宮崎アニメが一番好きなわけじゃないってことを知ってるんやろ
何を?
むしろ高畑に追い詰められたって話も聞くが
細田守「本当はオネショタ描きたいけどフェミが五月蠅いからホモショタにしてやるw」
一行目には賛成するが
二行目で台無し
アニゲー民はお前じゃいっつ
暇空がリアルに殴り込んでるの知らんままこれやったみたいやな
マジで才能枯れたか…
ジブリ終了のお知らせやね
どの道この10年
駿作品以外はてんでダメだった
これが駿さん最後の作品だろうしジブリブランドは終わりでしょう
現実が大変だから、息抜きにアニメでも見たいんや
エンタメに何を求めているかなんだよなー
ポリコレまみれで業績落としてるディズニーとか
クソ化しつつあるアカデミー賞やらがいい例
楽しませることに先ず注力せよと
散文的につながりの薄いイメージや発想が無理やり連結し合うんだが連結部のキーワードを右脳で感じ取れる奴は「分からないまま理解できる、だが語化不能」
連結部分の法則性を左脳で解析する奴は「推測は出来るし原語化できるが内容に納得はしない」
迷惑などっかのガイナックスじじぃは後者の代表格
五十嵐の海獣の子もそんな感じだった
アニメにしかできない表現はあるけどずっとそんな画面じゃ見てるの疲れるだろ
感想がふわっとしてるんだよ
全体的に良かった雰囲気が良かった作画が良かった
いやあのさあ・・・
宮崎駿作品だからジブリ作品だから面白いとか脳死みたいな評価の仕方はやめろ
お前が言うなと思ったけど
脳死やなくて言語化できんのでは?
料理でいう所のファッチューチョンを食った料理評論家みたいなもんで
数十種の素材を駆使して複雑な味になりすぎて味覚が仕事をしなくなるからあれを食べた奴は必ずふわふわした感想しか言えなくなると言う
脳味噌でもそれとおなじことが起きてるんじゃないか
情報の洪水を脳が処理できんのやろ
体に悪い毒お菓子売り捌いて「それ体に悪いから止めろ」言ってる風なのな へええええええ え?
作監は本田だった
とりあえず作画はここ近年のアニメーションで頭二つくらい飛び出てるから作画ファンは見て損ないぞ
このレベルの作画はここ十数年無かったんじゃないかな
ネタにされとるヒロインに対しての価値観もそれほどまでに虚構への偏愛があるわけやから
ホントに「現実と向き合え」がテーマだとしたら、反原発一人デモ行進が馬鹿みたいじゃねえか
ねえよw
すずめに完封負けだわ
映画部門解散した影響が作画にモロに出てた。
キャラも背景も以前とは描き込みが別もんに劣化してる
考察するなんて馬鹿すぎる
めちゃくちゃ退屈な話で眠くて仕方ない
君たちはどう生きるか=オナって寝ろ
これだけ
それを面白いと勘違いしてるんだろ
そういうことを言うのなら創作物は全部見るなくらい言ってほしいかな
それはgdgdなTV版最終回について聞かれすぎてキレたんやぞ
庵野「でもぼくの妻はおっぱいが大きいいい女なんだよね」
風俗嬢に説教するおっさんみたい
ベテランな作品とか、ちょっと難しい作品を観たらそういえば済むとか思ってないか?
それくらいもう安易なんだが
俺らの肉体があって生きてるのが3次元の現実なんだからそっちが大事何て言われなくても知ってんだよ
でもその中じゃ出来ない事とかやれない事とかそれでもやりたい事とか色々あんだよ
そこを埋めてくれないかなって思ってこっちはアニメ見てんだよ
そら2次元だけを見てきて半分くらい2次元の住民なお前らからしたら3次元は大事だぞ2次元何かいいもんじゃないぞってもんなんだろうけどお前のオナニーをかけられてぇわけじゃねぇんだよこっちは
マヒトは母親のいない現実とかクラスに馴染めない現実から逃げてたし夏子も再婚相手の息子がいるという窮屈な状況から逃げたと考えれば、海の世界?には現実逃避したい人が迷い込むとも取れた
ただインコとかペリカンとか何を意味してるのか全くわからん要素が多すぎる
うちの娘はコクリコ坂大好きやぞ
ジブリ潰さず継いでええ作品作ってや
馬鹿にされてきた歴史があるからだろ。
今はオタクって陽キャでも使うけど、元々は犯罪予備軍かブサイク君の総称やったの同じや。
イジメられバカにされてきたヤツ等の主張や、富野が一番ストレートによく言ってるじゃん。
ウェザーニューズとか見てそうw
若い母と桐子は何故?
庵野は実写作ったぞ?
もしクラファン存続出来るなら皆イリュージョンに張るよね💦
オタク第一世代である宮崎・富野達の少数派である苦しさを
今の若者世代は理解出来ない程にアニメが世に受け入れられてるんだよなぁ…
マジでオタク的は第三世代の90年代辺りても世間からは「犯罪者予備軍」扱いで
ニュースで報道されても、普通の人達は抗議しないで納得して見てた位
普通に言うとめっちゃ面白かったから観たらええ
息子が作った映画を(暗に)酷評したとき
「世の中変える気で作らなきゃ駄目だ。変わらないけどね」
みたいなことは言ってたはず
どこまで本気かは知らん
いい感じの解釈で好き
思うに開戦3年目のはなしだったかと
オープニング1943年で疎開が翌年とそこはあってるのでは?
東京への空襲は60余回なんでどの空襲かはわかんね
人生はコツコツと地味で苦しいものだが腐るなと
現実と向き終えとかいう糞みてぇなことしか言えねぇやつは創作家の典型的な末期だな
アンパンマン毎回欠かさず見てて解釈違いだって脚本にキレてそう
文章下手で誤解させたかもしれんがおハゲは現実に対して強く生きていけと子供を応援するために作ってる
「現実見ろよ」と突き放すのではなく、未来の子どもたちこれを見て頑張れよという気持ちでな
Gレコ劇場版はおハゲの集大成だから見て欲しい
広告案件なんやろな
ぜってー見ない
老人の話はちゃんと聞くべきだぞ。経験値がお前らと段違い。その経験をわざわざ教えてくれようとしてるんだから、素直に耳を傾ける方が賢い。お前らが悩んでる大抵のことは経験して克服してきてるんだから。
いいから見てみろって
特に冒頭の空襲シーン凄まじいぞ
アレ作れるアニメ会社他にないぞ絶対
どっちかと言えば居酒屋で今にも死にそうな疲れたおっちゃんの半生を理想混じりの妄想と一緒に語られてる様な映画やろ
まあ宮崎はそれ自覚してるあたり富野とかよりはマシだなw
アニメばっか見るな!
現実と異なるのは「この作品のメインストーリーは飾りです」って宣言だと思ってる
落ち着くわ〜
「これはこう!間違いない!」とか暴走し始めたら怖い
テレビで放送されても見なくなったから何もわからん
そんなに盛り上がって話できるの羨ましいわ
富野由悠季への裏メッセージが満載だった
プロローグの東京空襲後の主人公の回想で、「開戦3年目(1944年)に母が死に、翌年(1945年)疎開した」って言ってるから、物語の主軸は1945年であってるよ
サイパン陥落が1年遅れてるのは事実。もしかしたら、歴史通りの「破滅的な敗戦」は迎えてない世界線の話かもしれない
これだけ持ち上げた創価何がしたかったんやろ🤔
話に混ざりたいのなら対象になってる作品ぐらいちゃんと見れば?
大団円のシーンを鳥糞で汚れた状態にするところ、から考えて、
プライドや常識、過去の事柄などに囚われたら綺麗でも息苦しくて
汚らしく汚れることを恐れなければ素直な気持ちで生きることが出来る
ってことなんじゃないかな。
本当に「破滅的な敗戦」を避けるなら
山本五十六の独断である
「真珠湾攻撃」を避けないと無理
もっと遡るなら「近衛文麿内閣」からの問題だよ
本当ボケ左翼老人の無限ループものキツいな
真珠湾攻撃しなければチャーチルの思惑通りにいかなかった
近衛の藤原氏の野望も共産主義勢力に利用されなかった
日本人に対してのみ原子爆弾の使用を許可する
人類史最大のホロコーストのハイドパーク覚書もなかった
どんなファンタジーで真珠湾攻撃して勝てるってなるんだよ宮崎駿!
出た出たw同調圧力イナゴw
現物にリアルタイムで遭遇するとは
解決指定問題が多すぎる、環境問題とか。娯楽は逃避じゃなくて癒しとして利用すべき
いや、普通はそうでしょ。
学校終わって、仕事終わって家でのんびりアニメ観るのが一般じゃないの?
アニメだけ観て生きれる人なんていないよ。
本放送ではハイジにボロ負けしてただろ、ヤマト
数ヶ月ぶりに映画見る人もいるのに何言ってんだ?自意識過剰過ぎだろ。どんだけ自分の為に映画作ってくれてると思ってるんだよ。
そもそも数えてすらいないやろ
ジェットコースターやポテトチップに哲学的意味とか人生の教訓とか求めるわけないわな。
というか作家が自分の作品の全部を理解というか、全部を説明できるわけではない
逆に言うと、全部理解して把握している(ここのシーンはこういうこと! あそこのセリフはこういう意味!みたいに)のなら、極論を言えばその作品を作る意味がない。
アニメやマンガなんかは、作者が自分でも言語化出来てないようなモヤモヤした想いや感情をアニメや絵にして表現するジャンルなんだから、そこのところを読み取って考察することが無意味とは俺は思わんな
フェミニスト感が強過ぎる
と何故か団ガードが浮かんできたぜパヤオくん(笑)
オイオイ、GHQ総辞職ビーム撃ってマッカーサー抹殺したゴジラを見た未来から来たのか?
ポニョと同じ路線。
良くも悪くも描きたいシーンをとにかく画面にぶち込みまくった挙句、話としての纏まりや完成度が犠牲になってる感じは否めない。パヤオの話が好きなんじゃなくて、絵が好きな人のための作品だったわ。
むしろ虚構の世界を作り上げろってこれからのクリエイターたちに対してのパヤオの遺言だろ
お前らみたいな悪い感情に染まらずに、平和な世界を作れってのが後世の背中を押してる
各シークェンスから寓意をくみ取れない人間にはまぁ意味不明でつまらないって感想になるのがオチだったな
要するに男の子の人生の歩み方よな?人生の途中には障害がいっぱいあるがそれでも生きていくって話だよな
アニメチックに表現するよりこれ実写でやった方が良かったのではと思ってしまったわ
見てきた直後にこんなクソみたいな感想でマウント取ることしか考えてない輩がいるとはな。
作ったパヤオもクソでか溜息ついてるだろうよ。
良いこともあったし悪いこともあったし正解だったか失敗だったかようわからんけど
結局人生ほどほどで今は老衰で朽ちそうで口やかましく教訓たれる気力もないのです
経験した大切なことをいろいろ見せるから自己判断で参考にして生きてください
どうせ結局人生ほどほどだから
みたいな普通の人へ、普通のための、普通の映画
夢と希望の子供向けじゃなくて人生先が見えたくたびれた大人向け
数か月ぶりに映画見るような人間がこんなほぼ宣伝しなかった説教臭いタイトルの映画なんて見るか?
俺は単に生き方ってのが自分のサバイバルの事だけではなく問題山済み先送りの社会をどうするかって事も
意識した方がいいと言いたかっただけで別に自分のために作品が作られてるなんて思ってないわ。
真の敗者は猿の軍団やぞ。
面白かったのに誰にも理解されんかった。。。
100%映画見に行ってないな…
むしろ説教部分がどこにあったのか説明して欲しいレベル
パヤオ式メイドインアビスとかソウルソサエティとかそんな感じだったな
ただ両者と比べても世界観が健全かつ多彩なので流石だなって感じ