【悲報】脳科学者「ゲームばかりしてるとバカになるというのは本当です」「テレビを見なさい」

1: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:35:48.69 ID:gl0ckkSP9
no title


▼記事によると…

・「脳は3歳までに形成される」、「脳は10%しか使われていない」など、脳に関する都市伝説めいたものは数多く存在する。
・脳を役割ごとに“番地分け”し、「脳の学校」を開設して個々の能力を伸ばす脳番地トレーニングを提唱している加藤俊徳医師に、都市伝説の誕生理由と真偽について聞いた。

◆『ゲームばかりしているとバカになる』

昭和生まれの子どもたちは「テレビばかり見ているとバカになるよ!」と言われたものだ。
そして、今はゲーム。誰でも言われたことがある、日本中のお母さんお決まりのセリフだ。
“オオカミ少年”的な、根拠のない説教フレーズと思ったのだが…。

【ホント】

「ゲームは、脳の特定の部分(脳番地)を延ばします。しかし、問題は、ゲームをするときの体勢や環境です。
画面と目の間に距離がないので眼球運動も起こらないし、体を動かさない。しかも、時間も忘れ、昼夜逆転したり、食事をとらなかったりする。
ゲームで使うのは、脳のほんの一部分。そこ以外は全く使いません。
これは、一部が強化されたとしても、それ以外の脳の成長を削いでいる恐ろしい状態なのです。
個人的には、今は、法律や規制が甘すぎると思っています。脳の成長を考えると、年齢制限などのルールも必要。
あまり問題視されていませんが、人類の脳を守るためには世界的レベルで考えなくてはいけない問題です」

それでは、テレビは馬鹿にならないか? 
先生によると、「目から画面が遠いので眼球運動があり、耳も使うテレビのほうが、ゲームより“まだマシ”」ということだ。


▼ネット上のコメント

・思い当たる節はある…
・ゲーム「ばかり」してたら当然

・眼球運動も音もテレビよりも使うし指の操作も使う分ゲームの方が脳を使っている
・テレビでゲームプレイすれば上位互換じゃんw

・ゲームって耳使わないのか?テレビでゲームしてもテレビ見る時と距離が違うのか?これ、スマートフォンのアプリの事言ってない?w
・ゲーム業界終了だな
・それ全ての娯楽に言えるんじゃないのかね

https://snjpn.net/archives/172997

5: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:37:51.39 ID:Kg54ANvB0
テレビに写ってるのもバカしかいないけど

6: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:38:00.61 ID:OrWIrdLp0
ゲームをしながらテレビを見てネットをするので問題ない

8: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:39:01.97 ID:q0F32A2T0
まぁ、ゲーム以上にヤバい
スマホが今はあるからねぇ

9: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:39:20.62 ID:MWNd4xD80
この学者ってゲームってアクションゲームしかないと思ってるシジイじゃね?

11: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:39:46.81 ID:I1MRq0uk0
テレビ業界も必死だなぁw
言いがかりレベルを浸透させても、どんどん離れて行くだけ

14: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:40:09.72 ID:kdRn4nw70
本を読めでいいだろwテレビてw

29: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:42:49.99 ID:GT61Hj6d0
>>14
本と目の間に距離がないので眼球運動も起こらないし、体を動かさない。しかも、時間も忘れ、昼夜逆転したり、食事をとらなかったりする。

17: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:40:22.12 ID:IwbG8Tt00
ゲームしてるとバカになるはいいけど、テレビ見なさいで総てぶち壊し

19: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:40:40.62 ID:+j4svddq0
ネットが一番バカになります

654: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 02:36:46.03 ID:3yp3XRu30
>>19
ワイはこれやと思う

26: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:42:06.56 ID:JxwGEn6Q0
ゲームは一日1時間
これはマジ

57: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:47:22.33 ID:vbcfQuy+0
テレビはほとんど見ず
ほぼゲーム、時々読書

これで育った人がそこそこの進学校行った

62: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:47:48.21 ID:qoqrqN8X0
映像を見るだけだとバカになるだろうな
やっぱり脳内で想像したりしないとダメなんだろう

64: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:48:16.11 ID:4zDo1wqC0
バカになるというか健康上の問題だな
ゲームやんないけどw

81: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:50:31.92 ID:JK5ki2sE0
俺は信長の野望で美濃や三河といった古い地名を覚えたというのに

86: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:51:18.01 ID:qoqrqN8X0
ゲームやって優秀だって人は
ただ要領がいいだけだ

141: 名無しのアニゲーさん 2019/12/25(水) 23:59:14.34 ID:dMz05WcP0
テレビよりゲームの方が眼球運動が少ないとかw

150: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 00:00:27.80 ID:02ondRBR0
将棋の棋士...

158: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 00:01:46.55 ID:PHa7qA/p0
テレビ見てもバカになるけどなw

181: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 00:05:16.57 ID:fq+bEChB0
そうなのか~テレビ観なくちゃ!
サンモニ報ステひるおびモーニングショー…賢くなれそうだなぁ

223: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 00:12:07.23 ID:4+ENPwVa0
そりゃゲーム「ばかり」してるよりは適度にテレビを見る方がいいやろね

何事もほどほどに適度によ


ガキのうちは自然豊かなところでいろんな年齢のガキと一緒に
駆けずりまわるのが一番なんだから
それでコミュニケーションと身体の使い方や学び方を学べるわけでな

ぼっちでゲーム ぼっちでテレビ、ぼっちで動画はあかんよ

231: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 00:13:10.00 ID:ThJIy/Kt0
映画にしとけよ

297: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 00:23:42.71 ID:kAnlEOEr0
ユーチューバーの89歳ゲーマーおばあちゃんは
ゲームは若い時からやっておいた方がいいって言ってるな

300: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 00:24:06.05 ID:xJsnGg9P0
>>1
ゲーム1本クリアすんのに50時間かかる時代w
その時間で映画見たり読書する方がマシなことに
気づかないゲームヲタクって…

314: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 00:25:54.06 ID:sns0EUDN0
>>300
マシというのはお前の主観だな
自分で動かして物語を追っていく楽しさは見るだけの映画とは別物だ

350: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 00:34:24.98 ID:W+osrGqI0
テレビは偏った思想を垂れ流す番組ばかり見てると、賢くなった気分に浸れるかもな。

927: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 06:56:40.86 ID:2MQmdeCx0
ゲームばっかりしてるとバカになる
テレビばかり見てると馬鹿になる
漫画ばかり見てるとバカになる
スポーツばかりしてるとバカになる

931: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 06:58:09.63 ID:X9tAtPsm0
>>927

勉強ばかりしてるとバカになる
オナニーばかりしてるとバカになる

949: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 07:03:42.09 ID:hCLtoj9w0
ゲームで馬鹿になる
前者はわかる

テレビを見なさい
意味不明 もっと馬鹿になりそう

950: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 07:04:07.74 ID:iiiZ05Jb0
音ゲーで動体視力が良くなったオレ

975: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 07:14:08.37 ID:ICBkEdz50
ゲームしてる老人はボケないのにね

985: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 07:15:51.57 ID:NsZoNDlk0
>>975
ゲーム”ばかり”ではないよな

978: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 07:14:35.19 ID:M/a0AsyL0
ツイよりマシ

980: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 07:15:01.70 ID:PIGA92J/0
三大胡散臭い学者

脳科学者
国際政治学者

952: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 07:04:18.58 ID:edqaAJ9L0
勉強ばかりしていてもバカになるけどね。
何事においても「ばかり」しかしなかったら駄目だろ。
当たり前だ。

348: 名無しのアニゲーさん 2019/12/26(木) 00:34:05.52 ID:yGG06gmc0
じゃあスイッチの体動かすゲームするわ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:06:57 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームやらなくてもバカはいるし、ゲームやっても天才はいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:07:13 ID:- ▼このコメントに返信
受動的なテレビのほうが脳にヤバいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:07:33 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームオタクって知的障害者みたいな奴しかいないからなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:07:46 ID:- ▼このコメントに返信
何でもほどほどにしろというごく当たり前の話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:07:53 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーを見なさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:08:26 ID:- ▼このコメントに返信
これ正論やな
ゲェム(笑)オタクはこの世で1番の害悪
撮り鉄よりヤバい界隈だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:08:34 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
アクセスできないと思ったら2019年の話かよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:09:01 ID:- ▼このコメントに返信
2019/12/25(水)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:09:23 ID:- ▼このコメントに返信
「考える」と言うのがすでに時代遅れになりつつある
AIに考えさせ人間は感じることに専念する移行期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:09:26 ID:- ▼このコメントに返信
昔ばあちゃんがテレビばっかり見てたら馬鹿になるって言ってたな。
結局はその時代の娯楽を否定する老害の戯言なんっすわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:10:03 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあFF16をやって情熱大陸も見るぞー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:10:09 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームもモニターに映して遊ぶからそんな距離近くならんやろ
距離の話で言えばテレビもゲームも変わらん

強いて言えば自分で動かすことのない受動的なテレビとYouTube視聴だけの方が頭ボケやすいやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:10:16 ID:- ▼このコメントに返信
手元ばっかり見るのがNGって話ならSwitchやPS5はセーフだな
スマホゲームが最悪か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:10:35 ID:- ▼このコメントに返信
昔は小説ばっかり読んでたら馬鹿になるって言ってたし最近の若者はと同じよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:10:49 ID:- ▼このコメントに返信
この記事スレタイしか読んでないやつは絶対勘違いすると思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:10:53 ID:- ▼このコメントに返信
テレビの方が動かないから余程悪いわw
その時間で外出て運動して本読めよ
テレビ局から金もらってますってだけやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:11:21 ID:- ▼このコメントに返信
バカはお前だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:11:35 ID:- ▼このコメントに返信
「ゲームばかりしてはダメですよ」←わかる
「テレビを見なさい」←…えっ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:11:54 ID:- ▼このコメントに返信
やる内容にもよるし見る内容にもよる

白たん可愛い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:12:03 ID:- ▼このコメントに返信
テレビは自発性すらないから媒体としては一番ダメだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:12:12 ID:- ▼このコメントに返信
ずっと同じゲームして作業になってたらそうだろうなと思う
新発売するゲームをジャンル問わず意欲的にプレイしてたらそうでもないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:12:31 ID:- ▼このコメントに返信
脳科学者にろくなやつがいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:12:39 ID:- ▼このコメントに返信
※2
距離があるからいいんだろ
ソシャゲとYouTubeの実況見るのが一番受動的でバカになりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:13:21 ID:- ▼このコメントに返信
テレビなんか見てると馬鹿になる!😤
ぺこらちゃんの配信を見なさい!😘
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:13:23 ID:- ▼このコメントに返信
2019/12/25(水)の記事って...😅
もうアクセス数稼ぐためになりふりかまってねぇな...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:13:50 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームオタクが必死に抵抗してて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:14:01 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームよりテレビ見るだけのほうが身体への悪影響が少ない
これはまあわかるけど
昼夜逆転と食事抜くとかそんなんゲームの問題じゃないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:14:20 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームばかりしていたらバカになる→まあ偏るとよくないと思う
だからTVを見なさい→なんでそうなるん?
あきらかな利益誘導で草なんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:14:28 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム“ばっかり”なのが問題なのであって運動したり勉強したりした後の空き時間でやる分には何も問題ないやろ
寧ろIQ上がるって研究結果もあるくらいだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:15:09 ID:- ▼このコメントに返信
単なる医者のエッセイwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:15:31 ID:- ▼このコメントに返信
またしょうもない古い記事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:16:12 ID:- ▼このコメントに返信
テレビがセーフな理由が画面から遠いからとか
こんなんで金貰えるとは楽な商売ですね
つうかその理屈だと本が一番害悪になってしまうが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:16:53 ID:- ▼このコメントに返信
選り好みしてないで興味ないことや嫌いなことについての情報もインプットしなさい
そのためにテレビは有効です
みたいな意見なら同意できたんだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:16:56 ID:- ▼このコメントに返信
ソース消えてて草
言ってる奴が世間知らずの馬鹿なのでどうでもいい
脳科学者だの精神科医だのキチガイしかいないのは何故?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:17:11 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーばっか見てるから関係ないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:18:28 ID:- ▼このコメントに返信
まいじつ案件切られてネタ探しに苦心してるんだね(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:18:29 ID:- ▼このコメントに返信
テレビばかり見てるとバカになるラジオを聴け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:18:44 ID:- ▼このコメントに返信
まぁgoogle使ってヤフコメ見てるとバカになるのは本当
でも嘘と捏造だらけのTVよりはネットの方がマシ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:19:49 ID:- ▼このコメントに返信
TVばっかり見てるとバカになるぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:20:06 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームをしてるとバカになる→わかる。自分がゲーマーだからよくわかる
テレビのほうがマシ→????
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:20:25 ID:- ▼このコメントに返信
手を動かすだけテレビより億倍マシだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:20:42 ID:- ▼このコメントに返信
これほど馬鹿理論は見たことないな
勉強のほうが当て嵌まるしむしろ勉強はかなり頭が悪くなるって豪語してるレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:21:05 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
で?
TV業界からナンボ貰って書いたんこれ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:21:30 ID:- ▼このコメントに返信
ネットも一次ソースよりインフルエンサーの発言が全て正しいって人が溢れてて、テレビの方がマシじゃねって思い始めてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:21:56 ID:- ▼このコメントに返信
逆やろバカだから娯楽に現を抜かすんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:22:14 ID:- ▼このコメントに返信
政治叩きのがテレビ見るよりよっぽど有意義だろ頭岸田か?😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:22:37 ID:- ▼このコメントに返信
またゲーム批判したいだけの似非科学か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:22:55 ID:- ▼このコメントに返信
※42
いや勉強はそれぞれ科目によって脳の使う領域違うだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:23:16 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームは一日一時間は×
ゲームは30分で一旦手を止めるが正しい
これで全くゲームが生活の障害になる事はなく
かつ長くプレイできる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:24:56 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ、見たくなるような番組作れや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:25:59 ID:- ▼このコメントに返信
サンデーモーニングを見よう!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:26:06 ID:- ▼このコメントに返信
ネットは馬鹿になると言うよりは性格が悪くなるだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:26:15 ID:- ▼このコメントに返信
どうみても何も考えずテレビの前に座ってるジジババの方が悪影響受けてそうだけど
本人は情報に触れて何か成した気分になってるつもりかもしれないけど結局は自発的な活動はしてないからボケが進行する
テレビ見続けるなら趣味の1つでも作って仲間と一緒に過ごす時間増やす方が有意義
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:29:29 ID:- ▼このコメントに返信
いや、勉強させろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:33:15 ID:- ▼このコメントに返信
コレにキレてるヤツは毎日四六時中ゲームしてるヤツだろ🐒
Good 0 Bad 0
.         2023/07/21(金) 22:33:34 ID:- ▼このコメントに返信
「ハンドグリップばかりしてると握力ばかりが発達します。もっと腕立て伏せしましょう」
というのと同じ。
普通に外へ出て運動しましょう。
ゲームばかりせずに小説や漫画、辞典とか雑誌、好きな本を読みましょう。TVだけでなくアマプラとかネトフリ、映画館で映像を見ましょう。たまにはラジオを楽しみましょう。ネットだけじゃなく音楽も聴いて見ましょう。
それが健康の秘訣です。たぶん今更脳科学者が言わずとも、ほとんどの家庭で言われています。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:33:45 ID:- ▼このコメントに返信
バターが売れなくなるからとマーガリンの悪評バラまいた乳製品の業者と似ているね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:34:18 ID:- ▼このコメントに返信
テレビは受け取るだけの媒体だから反応しなきゃいけないゲームの方がマシなんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:34:50 ID:- ▼このコメントに返信
※53
うちの爺さん婆さん達は習慣でTVの電源入れてるみたいだな
内容は見てないんだが、ルーチンワークでそうなってるらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:34:53 ID:- ▼このコメントに返信
4年前の記事引っ張り出してるのに速報なの?(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:37:15 ID:- ▼このコメントに返信
ソース消えてるけど誰がこれ言ってたんだよ
こんなもん真に受ける方がよほど馬鹿らしいと思うんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:42:08 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームが脳に良くない→なるほど
テレビを見ろ→?
外に行って遊べとかならわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:42:53 ID:- ▼このコメントに返信
小説→漫画→テレビ→ゲーム

次はYouTubeかな?
適度に脳に刺激を与えないと老化するから若者より老人にどんどん与えたほうがいいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:42:55 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ録画した1998年4月8日の夕方のニュースを一生見てるわ、テレビ見てたらいいんだろ?
って、コト?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:43:26 ID:- ▼このコメントに返信
まあ雑談の訓練になるのはテレビだよな
アニメやゲームのキャラは大半しゃべり方が変だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:44:06 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームよりSNSの方がはるかにヤバいわ
対人感覚などが狂っていく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:45:41 ID:- ▼このコメントに返信
普通に読解力と想像力なら小説や俳句、短歌を含む古典娯楽、
感受性なら漫画やアニメ、映画とかだろ

テレビてなんだよテレビて
ドラマやらバラエティやらなんぞ観た所で何の意味がある
地上波のニュースなんて何の参考にもならんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:46:02 ID:- ▼このコメントに返信
テレビばっか見てた婆ちゃんは番組とCMの区別が付かないくらい頭が残念になってたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:47:11 ID:- ▼このコメントに返信
昭和にはテレビなんか見たらアホになる、一億総白痴化だとか馬鹿にされてたのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:47:24 ID:- ▼このコメントに返信
脳科学者って茂木みたいに自分の思い込みでしか話をしない奴しかおらんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
テレビって環境音だよな
能動的に見るようなものじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:48:56 ID:- ▼このコメントに返信
テレビ業界「やれ」
脳科学者「はい」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:50:29 ID:- ▼このコメントに返信
ひろゆきが言ってるから正しい
岡田斗司夫が言ってるから正しい
脳科学者が言ってるから正しい
だぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:52:31 ID:- ▼このコメントに返信
情報削りまくってバカにも分かり易く且つ洗脳し易くしているテレビをか
恣意的だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:52:37 ID:- ▼このコメントに返信
誰が言ってるんだよ
ソースもすでにないし、いい加減な記事上げてんなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:56:41 ID:- ▼このコメントに返信
今時テレビ見ろなんて言う馬鹿が居るわけ無いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:56:54 ID:- ▼このコメントに返信
で、こういうのが本当の脳科学者から否定されるまでは様式美
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:57:31 ID:- ▼このコメントに返信
アタマと身体が乖離してるタイプは珍しくないけど
本人自身はその変な生き物化してる自分を自覚してない
むしろ「ムダに体力使わない俺クリーンでカシコい」とか誤認してたりする

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:57:52 ID:- ▼このコメントに返信
元々正しいのはテレビを見るのとゲームばかりしているとバカになるというのが本当の方
結果的にフィクションの出来事を現実にしたがる愚かな人間が増えた
コロナ→バイオハザード
マイナンバー→テイルズオブデスティニー2
ドローン爆弾とクラスター爆弾→ガンダム
他にもディズニーランドとシー・USJ・ジブリパークやガンダムカフェ動くガンダムなど作りもはやフィクションではない状況になってしまったそしてVTuberとAIを作ったことでこの世界はもはや手遅れ既に核ミサイルの影響で地球のバランスが崩れて温度が急激に変わり地球は2億年も持たないで時期に太陽へと到達し消滅するだろうこれも全部フィクションを現実にして核ミサイルを何度も日本海に落とし外国人を各国に移動させたせいで全国のバランスが崩れた地球の怒りだ全国で竜巻や土砂災害が増えたのもバランスが崩れたせい今年の8月や10月は一気に死者が増えるだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:58:00 ID:- ▼このコメントに返信
ネットで真実()のテレビ嫌いもここにはまだまだ居そうやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:59:22 ID:- ▼このコメントに返信
※44
自分にとって都合の良い気持ちよくなれる情報ばっか偏って集めちゃうからね
誰でも情報発信するのが容易になったせいでバカはバカを拗らせやすくなっただろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:59:33 ID:- ▼このコメントに返信
TVなんか観てると馬鹿になるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 22:59:45 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーは2019年がブームなんです!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:01:06 ID:- ▼このコメントに返信
テレビなんか見てないで外出て遊べってことやろ
山いけ山
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:02:15 ID:- ▼このコメントに返信
確かに 変な差別女性が現れたもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:04:52 ID:- ▼このコメントに返信
だからゲームやったグループやってないグループで統計取ってデータ化してから言え
現実はニセ科学の域から一歩も出てない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:05:02 ID:- ▼このコメントに返信
目の距離やら眼球運動やら体動かさないって?読書家や勉強家にも言ってやれよクソバカ体育会系かよ😡
テレビは遠い?ゲームも画面を離せるしBGMやら台詞やらで耳使うわボケ😡
バカ言ってんじゃねーぞ👊😠
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:05:11 ID:- ▼このコメントに返信
テレビを観ると嘘吐きになりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
昔はテレビばかり見ているとバカになる、本を読みなさいって言ってた気がするけど。
次は何だろな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:06:40 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームオタクが馬鹿しかいないのが証明されてるコメント欄で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:07:50 ID:- ▼このコメントに返信
実験したのはむしろ効果上がってんだよなぁ
こいつはエビデンスも探さないゴミ医者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:09:13 ID:- ▼このコメントに返信
テレビは見るな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:11:11 ID:- ▼このコメントに返信
※75
流石に苦しくない?
昔のだよこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:11:48 ID:- ▼このコメントに返信
こういう馬の骨とも解らない記事やテレビに出てる脳科学者って
科学を装って「ヒトの脳はそういう風に働くから」と個人的主張に客観的説得力を
持たせようとしてるのタチが悪い
「脳がこう働くから〇〇は悪い」と弾圧したいマスコミや教育者が鵜呑みして
広まったデマのニセ科学がかの「ゲーム脳」だからね
「ゲーム脳」も一人の「脳科学者」肩書の大学教授の著書から広まってその後に
様々な研究者に「科学的根拠に欠ける」として批判されたものという事を忘れてはならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:15:18 ID:- ▼このコメントに返信
現実を学ばないとバカになるのである。
すいそすいなんて買ったことがあるやつは現実を知らない。水がなにで形成されているのかを知らないのだ。
現実を知れば騙されないし、物の価値が分かるので売り物の値段を見て判断出来る。
しかし、脳の性能は決まっているので、バカは一生バカ。
東大に入学し卒業するほどの学力を身につけるのは脳に大きな障害がなければ、遅かれ早かれ誰にでも出来る事。
3000円のSDカードやHDDは文章を打ち込まれたら記憶するので、打ち込みに必要な日数、おおよそ5ヶ月ほどで東大卒業出来るほどの学力分の文章を打ち込む事が出来る。
情報の保存だけではただのバカである。なにが正しいかの現実を知らなければ、先生の発言が全てになり、正しいと勘違いしてしまう。
先生の思想に染まり、自我を保たない機械以下だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:22:00 ID:- ▼このコメントに返信
この論だと小説や漫画のほうがテレビゲームよりダメだろ
人間がそんな単純だったらもっとうまい教育ができて優秀な人であふれかえってるっての
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:23:16 ID:- ▼このコメントに返信
※86
そもそもテレビとかゲームとか言葉の範囲が広すぎだよな
番組もソフトも沢山あるんだからそれぞれの影響も違うはずなのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
“頭を使うゲーム”と“頭を使わないとクリアできない高難易度死にゲー”をやればいいんじゃないかな?

まぁ、どんなモノでも応用力を利かせるのが自然って領域に達してないと意味ない部類があると言えばあるけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:27:31 ID:- ▼このコメントに返信
テレビの方が一方的に情報を受け取るだけだから脳が退化するぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:27:38 ID:- ▼このコメントに返信
岩波文庫の反日捏造本ばかり読んでた団塊世代はバカばかりになったぞwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:31:00 ID:- ▼このコメントに返信
※89
その前はマンガばかり読んでたらバカになる
その前は小説ばかり読んでたらバカになるwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:31:13 ID:- ▼このコメントに返信
テレビもゲームもどっちもどっちだと思うけど、
少なくとも眼球運動がゲーム>TVやろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:36:36 ID:- ▼このコメントに返信
また2019年の記事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:41:19 ID:- ▼このコメントに返信
※12
今の10代~下手すりゃ20代も殆どソシャゲ+動画見てんのもスマホ越しが主だろ
出先の移動時のみで家帰ったら全部PCですっての極少数なんじゃ?
そんな環境だと>>1の教授の意見も頷ける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:44:24 ID:- ▼このコメントに返信
バカ認定のツールが本→テレビ→ゲームに推移しただけやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:57:43 ID:- ▼このコメントに返信
テレビ? 核に勝る洗脳装置やね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/21(金) 23:59:43 ID:- ▼このコメントに返信
少なくともコレ真に受ける情弱が牛耳ってると、県ごとバカにされるワケやね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:02:50 ID:- ▼このコメントに返信
「目から画面が遠いので眼球運動があり、耳も使うテレビのほうが、ゲームより“まだマシ”」
ネットで反論叩きつけられた奴が苦し紛れに書き込みそうなまるで非合理的な内容。ゲームもテレビ番組も見ることと聞くことに関して一緒じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:03:32 ID:- ▼このコメントに返信
取り敢えず、ゲーム業界は連名でこーいう似非学者を訴えた方が良いわ。

森昭雄とか獄死させた方が良いレベルでダメージ喰らっているだろ、任天堂とか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:13:15 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
いやテレビ見てるとバカになります
何でかっていうと常に受動だから
ゲームは自分がやりたいことを考えてやるので頭を使うのです
テレビはただただ見てるだけなので本当にバカになります
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:14:20 ID:- ▼このコメントに返信
言う側に回ったと言うだけの話よ
テレビに仕事を貰えばそう言うしかあるまい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:14:23 ID:- ▼このコメントに返信
ひたすら受動的に映像流れて来るテレビの方が良いってことはないやろ
ワイの子供がテレビばかり見てたらゲームを勧めるレベルで差あると思うんやけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:16:45 ID:- ▼このコメントに返信
今の親ってゲーム世代だから
いくらテレビの方がゲームより良い!!なんてとんでも主張したところで
騙されるアホおらんやろ
ひと昔前は親はゲームしないのが常だったけど今はゲーマーの親が子供とゲームで遊ぶ時代やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:19:11 ID:- ▼このコメントに返信
なんと野球ばかりしてても馬鹿になるしボランティアばかりしてても馬鹿になりますし読書ばかりでも馬鹿になります
意外かもしれませんが勉強しないと馬鹿になるんですよ(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:20:03 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー見てるやつの方がよっぽど社会に悪影響与えるやろアホんだら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:30:51 ID:- ▼このコメントに返信
でも普通に考えたらテレビのほうがマシだわな
単純にゲームではゲームに関する情報しか得られないがテレビなら現実世界に関する情報が得られるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:33:53 ID:- ▼このコメントに返信
※116
テレビの捏造まみれデータよりゲームがマシだなwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:37:15 ID:- ▼このコメントに返信
※115
そんなデータあるんですか?
共同通信の社員は捏造工作誹謗中傷で身バレしてましたがwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:38:28 ID:- ▼このコメントに返信
バカになってもいいんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:38:53 ID:- ▼このコメントに返信
テレビが一番バカになるんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:40:54 ID:- ▼このコメントに返信
楽しいから馬鹿でいいわ
賢くつまらない人生を一生やっとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:43:24 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームより前の団塊世代がよく言うフレーズ
自分らは岩波文庫の反日捏造書籍を貪るように読んでたんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:53:56 ID:- ▼このコメントに返信
テレビなんて無責任な捏造やらせとやりたい放題じゃないですかやだー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:55:53 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム脳と同じような非科学的な感じはする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:58:32 ID:- ▼このコメントに返信
>「目から画面が遠いので眼球運動があり、耳も使うテレビのほうが、ゲームより“まだマシ”」
その理屈だと、読書もアウトだろうし、~ばかりはダメってすべての要素に言えることだし、眼球を動かさないってFPSやTPSとかはよく動かすぞ?
スマホゲームだけの事じゃないか?

それだったら、【ゲーム】じゃなくて【スマホ】だろ?
この脳科学者はバカなのか?脳科学の勉強ばかりしてバカになってしまったのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 00:59:12 ID:- ▼このコメントに返信
しちょうせいが見えると前線で見張りをやらされる。死に近づく。馬鹿ほど風邪引かない、馬鹿は風邪は伝染病なのに休まない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 01:02:54 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームの内容にもよる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 01:17:53 ID:- ▼このコメントに返信
テレビは内容がね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 01:22:02 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームは脳と目と指を同時に使うのでボケ防止には間違いなく効果がある、対人戦の様なゲームだと観察力、洞察力、判断力、行動力と色々な行動を取らねばならないので少なくともバカにはならんやろ、むしろテレビや動画みたいにほっといてもダラダラ流れている物の方が頭使わんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 01:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
これを主張した人間がゲームばかりしてたんなら少しだけ信憑性が上がるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 02:06:25 ID:- ▼このコメントに返信
メディアの性質が脳に与える影響と、メディアが伝える情報のクオリティが知識に与える影響は全く別の話。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 02:08:19 ID:- ▼このコメントに返信
社会は会社反社が社会とか言い出すガバナンスが不正をただすか不正をかくすか
ガバナンスで不正を隠せ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 02:23:18 ID:- ▼このコメントに返信
昔は「テレビを見てたらバカになるから新聞を読め」とか言われてたなあ
今では新聞が完全に死体になったということか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 02:24:28 ID:- ▼このコメントに返信
※115
ここってそんなに社会に影響力あるんだw
何の影響力もない底辺の溜まり場だと思ってたわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 02:26:35 ID:- ▼このコメントに返信
信じないね
馬鹿馬鹿しい。他になんか言う必要性すら感じない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 02:44:02 ID:- ▼このコメントに返信
昨今のeスポ界隈の炎上で図らずも証明されてしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 02:47:38 ID:- ▼このコメントに返信
※2
ゲームによるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 02:53:58 ID:- ▼このコメントに返信
TVなんて一番アホになるわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 02:58:45 ID:- ▼このコメントに返信
学歴社会という人生ゲーム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 03:03:33 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームばかりは害←まだわかる
テレビを見なさい←???

ロケの映像をスタジオで眺め、かわいいだの美味そうだの小学生レベルの感想二言三言カメラ目線でものを言って、最後に宣伝して終わるだけの簡単なお仕事ばかりになった今のテレビがなんの役に立つと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 03:13:56 ID:- ▼このコメントに返信
>時間も忘れ、昼夜逆転したり、食事をとらなかったりする

バカがゲームしてるだけやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 03:33:37 ID:- ▼このコメントに返信
テレビばかり見ていた世代がとんでもなくバカって研究結果も出ていたはずだけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 04:43:41 ID:- ▼このコメントに返信
テレビむしろ認知症になりやすいっ研究結果出てたでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 04:43:47 ID:- ▼このコメントに返信
※48
つまりいろんなジャンルのゲームをやれってことだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 05:24:13 ID:- ▼このコメントに返信
テレビを見ろは草
本音が出たな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 05:25:49 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームは割とどこまでやっても孤独か競争しかないけど、
テレビは大勢の価値観に自分が取り込まれてくような安心感があるからな。
特に日本の民放は。ああいうの子供のうちから浴びるように見るのはまじでやばいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 05:52:30 ID:- ▼このコメントに返信
で、幾ら貰ったん?🌿
最善を出さずに「まだマシ」なTVを推す理由なんてないよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 05:56:09 ID:- ▼このコメントに返信
香川県在住の学者かな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 06:05:06 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム批判って結局のところ
ゲームをやってる事じゃなくて
ゲーム以外の事を疎かにしているからって話になるから
それゲームの部分をあらゆる物事に置き換えても成立するだろってなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 06:24:00 ID:- ▼このコメントに返信
野球をするとバカになる。もあったんだよなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 06:52:54 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも馬鹿になったという結果を示すデータもないから聞く価値がないな
こんなお気持ちだけの駄文でよく科学者を名乗れるものだと感心する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 06:57:51 ID:- ▼このコメントに返信
テレビ見てると出演してる人間や内容が下らな過ぎて心が氏ぬ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 07:21:37 ID:- ▼このコメントに返信
脳科学者ってもしかして誰でもなれるんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 07:39:36 ID:- ▼このコメントに返信
時々テレビ付けるけどカラオケか音楽毎回やってて草
終わってるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 07:46:56 ID:- ▼このコメントに返信
※20
洗脳装置としては優秀だからどうしても残しておきたいんだろうね
だからこうやって持ち上げる
今の年寄りの無思考ぶり・テレビの盲信ぶり見てたらそりゃ上の連中はテレビ最高って言いたくもなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲー2023/07/22(土) 08:55:24 ID:- ▼このコメントに返信
※18
そんなこと言ってないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 09:12:26 ID:- ▼このコメントに返信
※151
別に科学者を名乗る上で免許は必要ないからな。
今ここで名乗りを上げれば君も私も科学者だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 09:20:17 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームばかりしてたら馬鹿になる
テレビばかり見てたら馬鹿になる
スポーツだって、それしかしてなけりゃ当然馬鹿になる

そういう極論で語られてもって話だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲー2023/07/22(土) 09:34:46 ID:- ▼このコメントに返信
※140
だれもそんなこと言ってない定期。
タイトルで煽ってるだけなのに本文見ないでかってに釣られるまさに頭悪いやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 09:54:19 ID:- ▼このコメントに返信
脳は20代前半まで成長する
16歳とか18歳とか20歳ですら未完成とか人間の成長は遅すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 09:57:05 ID:- ▼このコメントに返信
※23
テレビ局のスポンサー様に何て事言うんだ!?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 09:57:59 ID:- ▼このコメントに返信
※3
犯罪者とかテレビ観てるヤツスゲー多いんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 10:01:32 ID:- ▼このコメントに返信
※8
でも実際こんな出来事が有ったんだよね
そんな前からテレビ観られなくなってたのかよと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 10:09:23 ID:- ▼このコメントに返信
※10
テレビ、新聞業界が関与しない公営メディアは必要だとは思うし
ネット空間に各国の政府が干渉出来ずアメリカンし続けるのは不味い
大衆の馬/鹿化を少しでも防止しないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 10:12:29 ID:- ▼このコメントに返信
※22
名乗らせる前に何かしらの資格、免許取得させるハードルが要ると思うんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 10:14:34 ID:- ▼このコメントに返信
※32
新聞もね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 10:22:28 ID:- ▼このコメントに返信
NHK料が発生するので嫌です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 10:37:54 ID:- ▼このコメントに返信
矛盾した内容で草
ゲームをあまりしない”にわか”が何言っても共感できないわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 10:50:24 ID:- ▼このコメントに返信
一番物知らんのはテレビしか見てない奴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 10:58:54 ID:- ▼このコメントに返信
この教授はなんのゲームやりすぎたんや?🤔
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 11:11:03 ID:- ▼このコメントに返信
昔は、テレビを見てると馬鹿になると言われたもんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 11:39:38 ID:- ▼このコメントに返信
テレビはつまらなすぎて見れない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 11:50:06 ID:- ▼このコメントに返信
テレビゲームする奴は頭良くなるだろ
手先を器用に動かし謎解きで頭の回転が良くなり文章を読む為の能力も必要
ただ眺めるだけのテレビと馬鹿にはできないゲーム
どっちが脳に良いんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 11:51:01 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームはスマホとか携帯機しかないとでも思ってるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 12:22:42 ID:- ▼このコメントに返信
コメ欄も原文書いたやつもどっちもアホやん
要は画面近々でゲームやってるより画面から離れてテレビ見てる状況の方が脳への作用があるってだけやろ
コメ欄は分かってなくて発狂してる奴だらけだし原文は悪意に満ちた書き方してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 12:30:14 ID:- ▼このコメントに返信
正論だろ
ゲームばっかりしてたらそりゃ
食べ物だってお菓子ばっかり食ってれば糖分過剰で肥満になるのと同じように
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 12:33:57 ID:- ▼このコメントに返信
テレビばかり見てる人で内容が理解できず出演者の見た目の品評と歌詞も理解できない音楽番組しか見ることしかできない人知ってるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 12:41:02 ID:- ▼このコメントに返信
一昔前では「ホンマでっか!」でボケ防止は手を動かすのが良くて、ゲームは手を動かすからボケ防止になるって言っていたんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 12:55:36 ID:- ▼このコメントに返信
テレビ見てると馬鹿になる本を読めという古臭い主張が
そのままスライドしてるだけにしか見えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 12:57:36 ID:- ▼このコメントに返信
※179
いうて文字を読んだ方がいいのは間違ってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 13:26:29 ID:- ▼このコメントに返信
エアプの上に嘘松とか救いようがないな…
テレビ中毒だとこんな状態になってしまうのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 13:37:47 ID:- ▼このコメントに返信
小説読むとバカになる、偉人伝読め

テレビ見てるとバカになる、小説読め

家でゲームばっかしてないで外で遊べ

ゲームばっかやってるとゲーム脳になる

ゲーム脳はデマ、いくらゲームしても問題ない

ゲーム脳は実は本当、だからテレビ見ろ


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 14:17:56 ID:- ▼このコメントに返信
おじいちゃんの言うピコピコがどのピコピコか分かんねぇんだよなここら辺
ティアキンみたいな頭悪いと最初の島すら自力脱出できないゲームの話なんか
スマホソシャゲみたいにポチポチするだけのピコピコの話なんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 14:47:00 ID:- ▼このコメントに返信
てかゲームとかテレビに限らず毎日何時間も娯楽に費やすのはそりゃバカだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 14:49:19 ID:- ▼このコメントに返信
勉強が出来るゲームをすればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 14:50:16 ID:- ▼このコメントに返信
テレビが出てきた瞬間全てがうさん臭くなって草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 14:55:21 ID:- ▼このコメントに返信
最近のTVをしてげーむするとバカになるという

「自称脳科学者」

この時点でどっちがバカなのは明白
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 15:11:05 ID:- ▼このコメントに返信
本読め小説読めってじゃあノベルゲームでいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 15:35:11 ID:- ▼このコメントに返信
スマホは誰でも使うようになったけどaarch64の機械語使える人間はほとんどいないんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 16:13:53 ID:- ▼このコメントに返信
>>29
テレビだって同じこと言えるやん。映画見てる奴とか特にそうやろ
だったらゲームでFPSやってりゃええ話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 16:15:01 ID:- ▼このコメントに返信
✖︎ ゲームばかりしていると
⭕️ 頭を使わないと

勉強してても言われた通りの課題、やり方を繰り返してると、馬鹿になって最終的に学力でも負ける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 17:25:39 ID:- ▼このコメントに返信
テレビなんて見てたら偏見に染められしまうからなぁ
ネット見てる方が100倍ましだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 21:37:55 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム脳はどっかの海外で否定する意見がでてなかったっけ
まあこのソース自体も何年も前のだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 22:06:01 ID:- ▼このコメントに返信
最後に「ソースは私です」って付けてたら信ぴょう性上がったのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 23:08:02 ID:- ▼このコメントに返信
マシっていうだけでテレビを見なさいなんてどこにも書いてないやん
ゲームやりすぎると理解力も判断力もなくなるんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 23:59:12 ID:- ▼このコメントに返信
この脳科学者のゲームの認識っていつの時代で止まってるんだろ?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 08:54:10 ID:- ▼このコメントに返信
ベルリンにある医科大学がゲームで頭が良くなるって論文出してたけど
この人は何を根拠に?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 10:02:18 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームすらしなくなって何かの思い出話と文句だけになったらいよいよ終わりだなって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 16:24:30 ID:- ▼このコメントに返信
自称脳科学者が関わった脳トレ系のゲームは売り文句の効果はなかったらしいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/23(日) 23:08:47 ID:- ▼このコメントに返信
元記事とされるのが閲覧できない、何処のどいつか知らん先生の言い分に何の価値があるのか
姿勢処か勉強もしないでゲームしてる奴がどうして頭が良くなるか説明できんのか
勉強しないでテレビ見てる奴が頭良くなるのか名前出して言えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/24(月) 11:03:25 ID:- ▼このコメントに返信
関係ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/24(月) 13:01:52 ID:- ▼このコメントに返信
極論ってのが持て囃される時代はねぇわ
内輪くらいのもんよ、そういうのって
むしろ、こういうのを脳死で真に受けるやつこそ、その主張に該当すると思うんやがな
漫然と生きてんじゃねぇよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/25(火) 09:43:42 ID:- ▼このコメントに返信
脳科学者なんて名乗ってるのあのバカしかいないよなお察しだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/25(火) 13:23:02 ID:- ▼このコメントに返信
テレビでやってることもなかなかに頭悪いけどな
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 09月 【672件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【531件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事