|
|
【画像】なろう漫画主人公「俺はいつも通りに仕事してるだけなんだけど…(参ったな)」
1: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:15:06.95 ID:SlQMHVzCa
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:16:40.60 ID:ItGshbYq0
やってることが言うほど現代的でもないんよな
毒団子とか煙で虫を燻すとか原始人でもやってそう
毒団子とか煙で虫を燻すとか原始人でもやってそう
6: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:18:11.87 ID:9ERwa/UVp
なろう主ってこんな感じの顔多い気がする
7: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:18:12.10 ID:w1sr77JU0
金減ろうが害虫も減ってるんだからええやんけ
8: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:18:18.65 ID:SlQMHVzCa
10: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:19:24.73 ID:8oXGuyIj0
>>8
ドアの開け方知らんのかこいつ
どっち引っ張ったらこうなんねん
ドアの開け方知らんのかこいつ
どっち引っ張ったらこうなんねん
15: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:20:36.13 ID:ALhMeGRK0
>>8
自分の力を制御出来ないってそれもうただのパワー系池沼やん
自分の力を制御出来ないってそれもうただのパワー系池沼やん
16: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:20:46.35 ID:nsecJRYqa
>>8
ドアの開け方も知らんとかガ○ジやん
ドアの開け方も知らんとかガ○ジやん
9: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:19:11.46 ID:/6MUuQ660
駆除専門業者として役場と提携すればええやろ
財源食い尽くすてなんやねん魔王かよ
財源食い尽くすてなんやねん魔王かよ
13: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:20:22.27 ID:SlQMHVzCa
24: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:23:07.11 ID:ylL/Qi4fa
>>13
ワイのドラクエ主人公より弱いやん
ワイのドラクエ主人公より弱いやん
17: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:20:50.93 ID:9ERwa/UVp
どのなろうでも当然のように獣人がいるな
20: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:21:24.09 ID:ZNOiSBuC0
>>17
獣人差別しない俺かっけえ作品もよくある
獣人差別しない俺かっけえ作品もよくある
27: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:24:21.45 ID:/nWJvAJf0
>>17
被差別層として黒人だと不細工だから代わりに獣人を出す
被差別層として黒人だと不細工だから代わりに獣人を出す
19: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:21:23.20 ID:yEWOyOYkd
毒でネズミを殺して死体を森に捨ててたら
毒入りネズミを食べた中級も倒してて知らん間に魔王より強くなってたという導入やで
取引相手の魔法使いのババアが色気づいて自分に若返りの魔法をかけてアプローチしてくるというなろうぶりや
毒入りネズミを食べた中級も倒してて知らん間に魔王より強くなってたという導入やで
取引相手の魔法使いのババアが色気づいて自分に若返りの魔法をかけてアプローチしてくるというなろうぶりや
43: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:27:49.81 ID:0EgXvomf0
>>19
みんなそれやればええんやないんか?
みんなそれやればええんやないんか?
22: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:22:01.14 ID:outAMf95a
これすぐに旅に出てなかったか
いきなり設定死んでた気がする
いきなり設定死んでた気がする
25: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:23:45.28 ID:SlQMHVzCa
38: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:26:31.61 ID:2yo8ysFJa
>>25
なんでそれで暴動が起きるのかよく分からんのやが
なんでそれで暴動が起きるのかよく分からんのやが
26: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:24:06.72 ID:ZNOiSBuC0
スライム倒してレベルカンストみたいなのもあるけど頭悪すぎる
お前は蟻を踏んで強くなれるのかと
お前は蟻を踏んで強くなれるのかと
77: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:34:43.44 ID:varaLg4Cr
>>26
ミサカシスターズプチプチ潰してるほうがまだマシやな
ミサカシスターズプチプチ潰してるほうがまだマシやな
81: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:35:58.23 ID:5lJ+TN470
>>26
そら素振りでも一億回やれば達人の域になるやろ
そら素振りでも一億回やれば達人の域になるやろ
31: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:24:51.34 ID:/wE6RDpb0
この強くなるまでの過程になんか意味あんのか?
33: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:25:59.66 ID:yEWOyOYkd
>>31
主人公のチート的強さを論理的に不自然さなく作れる筆者の構成力アピールや
主人公のチート的強さを論理的に不自然さなく作れる筆者の構成力アピールや
36: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:26:20.75 ID:8oXGuyIj0
経験値ってトレーニングの結果を簡略化しただけのものやのに
なんの苦労もなく敵だけ倒しても無意味やないと変やろ
なんの苦労もなく敵だけ倒しても無意味やないと変やろ
41: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:27:00.19 ID:ZNOiSBuC0
>>36
ゲームによってはレベル差で補正かかって
雑魚狩ってもまるで経験値入らなくなるけど
なろう系でそのシステム採用してるのは無いよな
ゲームによってはレベル差で補正かかって
雑魚狩ってもまるで経験値入らなくなるけど
なろう系でそのシステム採用してるのは無いよな
40: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:26:44.59 ID:SlQMHVzCa
42: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:27:41.96 ID:w1sr77JU0
>>40
小室やんけ
小室やんけ
54: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:29:26.81 ID:DXW+bAt50
>>40
周りの人を幸せにしていってるが自覚が無いって、それ仕事に何の思いもこもって無いって事じゃん
周りの人を幸せにしていってるが自覚が無いって、それ仕事に何の思いもこもって無いって事じゃん
51: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:29:02.83 ID:8dE54vBA0
ナオキです...
61: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:31:02.39 ID:pUBEWrDpp
なんや次はこのなろうがアニメ化すんのか
73: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:33:26.38 ID:OTgDvzUpa
慎重勇者はなろうっぽいけどまあまあおもろかったわ
76: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:33:53.90 ID:ZNOiSBuC0
>>73
女神の顔芸を楽しむアニメやったな
女神の顔芸を楽しむアニメやったな
79: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:34:59.36 ID:aMPo2LvHa
>>73
あれはカクヨム産やな
タイトルで損してる
あれはカクヨム産やな
タイトルで損してる
96: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:39:22.33 ID:VbD2Wnja0
この青年なのかおっさんなのかわからん顔嫌い
69: 名無しのアニゲーさん 2019/12/29(日) 11:32:50.03 ID:a1I3BlRKa
この手の漫画の主人公の腹立たしい表情はなんやねん
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
これははまじあきのこと好きだわ
…やはり天才か
とか
なん…だと…!?
とか
! ? ドン!!
とか
正論的に言われちゃぁ反論できない
肉体的に老人なのかはともかく、感性が老いている。
若者はみんななろう作品が好きだし売れてるからアニメ化するんだよ。
いや異世界で何で黒人が差別されてるんだよ
この発想がポンと出るのヤバいわ…
生態系ぐちゃぐちゃになりそう
意図的じゃなくても経験値はいるんやったら人為的な山火事でえらいことになりそうやね
うほおおくっっさ♡くっっっさ♡SSの作者後書き並みの臭さ♡
アリアハンから一生出ることはないあいつの勇者を馬鹿にしてんのか?
これってモンスターのいる森に毒まいたら倒したカウントになって経験値入るってことか?なんで誰もやらんの?
ちょいちょい最序盤だけ貼られて叩かれてるな
どれも少し食べたら飽きて最後まで食べることはないという
2019/12/29(日)
・・・・・・・・😅
むしろ下手に若者よりも技術とか持ち合わせてる説得力はメリット
また俺なんかやっちゃいましたかのチート展開が更にクソ寒くなるのはデメリットだな
これマジ?
なろう特有のこのポケ〜っとした表情がホント腹立つんだよなあ
原作ちょっと立ち読みしたら脳が溶けるかと思うくらいクソ文章でビビった
漫画はあれで端折ってたわけじゃなくて補完してたんやなって衝撃やったわ
なろう作品のコミカライズって完結してる作品の方が少ないんじゃなかったっけ?
見る価値もない
わざわざ漫画やアニメの設定の肝にするっていう本当にクソしょうもない風潮だわ
なんでやねんw
ドラクエとかのゲームシステムを愚弄しているように感じるわ。あれは冒険して苦難を乗り越え成長していく様子をゲーム的に表現した結果であって、単調な作業してたら強くなるなんて曲解もいいとこだろ。
なんか唐突に神出てきて「世界救え」と無茶ぶりされるの微妙すぎひん?
初対面の人をレイプしながら「俺がなにかしたか?」とか言いそう
アニゲーは初めてか?力抜けよ
ありがとう自民党
結局ステータスオープンみたいなテンプレなろうしか書けない癖に
よっこらせっくす ぱんぱんぱん♪
誹謗中傷が原因で2023年3月31日付で契約終了[5] したんやで
むしろ仕事減って給料も減ってるし
それなのに物価上昇&増税だもんなぁ
この国頭おかしい…
誰もその方法に気付いてないとか不自然すぎる
バカ向けのゴミ小説なんだから
極端な奴だと算数できるだけで天才扱いとかラジオ体操してるだけで博識扱いされるからな
読者はこれで褒められる主人公見てもかっこいいとか凄いって思わんやろ
まさか『実は俺、最強でした?』より下がいるとは思わなかった
政治豚気色悪いわ
3巻が打ち切りの基本的なボーダーラインだとかなんとか
それでLvと身体能力が上がるとか、なろうでは〇〇タヒねと言ったら誰だろうがタヒぬ設定の
次くらいに馬鹿馬鹿しくて切ったのにまだやってたのがすげぇわ
素振りの達人になるだけやろなあ
↑これキモイ
管理人が政治スレもまとめちゃうからこういう奴がやってきて他のまとめ記事のコメント欄にも沸いて出てきちゃうんだね
ダンまち
レベル7のオッタルが現最高峰という哀しさ
自ら努力せず政治のせいにするだけでは給料上がらんぞ
読者 「やれやれ…」
感情移入で現実逃避したいんやろ
ターゲットもそんな層
そこの違いをわざわざ論じる必要性があるとは思えん
そのシステムが存在するならみんな時間が許す限り雑魚狩りするよな。
チートスキル?
作者さんの実年齢かな?
雨降ったら土壌に染み込んで森が死ぬし、川に流れたらもう大量殺人になってもおかしくないテロだよ
ヤマハのバイクを「ホンダ」って言うのめっちゃバカらしいだろ
いや単純に読者層がこれくらいだから主人公をおっさんにすべきっていうノウハウが共有されてたからだよ
これ好んで読める奴ってどんな情けない人生おくってんのや
そのオットセイとやらは主人公に勝てるのかい?
翠星夫はかなわなかったようです
もう10年以上続いてるんだからジャンルとして完全に定着したでしょ
そりゃ客が同じ料理要求してくるしな
でも毒撒いて一網打尽って、その一帯の魔物を駆逐したい、でも倒せる力がないって人ぐらいしかやらないだろうし、そういう人はこの手のゲーム的異世界だと倒せる力ある人に頼むものじゃん
でそういう人ってよっぽど捻くれたやつでもなきゃ普通に実力でぶちのめすじゃん
なろうのテンプレって結局それやると読者にウケるの詰め合わせなだけなんだよな
追放とか獣人幼女とか奴隷とか
漫画が俺だけレベルアップな件に負けた理由が良くわかるな (ドヤァ
残念ながら滅多にないけどな!!
まあでも貧困層が米韓抜いてトップだし実質賃金も一年以上マイナスやし85%は昇給ないと言ってるし個人の努力だけの話でもないと思うで
結構売れてたし、漫画版の人も頑張ってたんだけどな
JK無双では一定以上のレベルになるには膨大な経験値抱えてるプレイヤー倒すのが必須だぞ
そういやステータスオープンもチートスキルも転生も奴隷嫁もないな
なろう系の「なんかやっちゃいました」系主人公って周りから学ぶとか情報集めるとかしないの?危険人物認定されたらとか面倒だな、みたいな事言うくせにそういう常識とかを一切調べないから気持ち悪い。
敵がインフレしすぎて慎重でも何でもなくなるのがな
なろう系ってウザいほど広告出てある時を境に一切出なくなるよな
急に1日でレベル2→38まで上がったんだってさ
なろうって打ち切りないからみんな放置だよな
コミック版は明確に打ち切られるけど
いうてこの世界情勢の中でも中国みたいに就職率30%以下みたいな壊滅的なことにはなってないからな
韓…国…?
原作者が厄介な人だったはず
親に買ってもらった高級車を同級生に見せびらかして気分よくしてるやつと同じだよな
どこにでも湧いてくるくせによく言うわ
普通一人じゃ動かせない扉なのは避難所とかシェルター兼ねてんじゃないかな
モンスターが町に入ってきたときに一般人が籠城するための施設とか
キクル君も「仕事し過ぎ」な主人公だけど、
危険種が育つ前に狩ったり毎日森の奥まで見回ったりとか
そんな域。それでもやり過ぎ、働き過ぎ、
根を詰め過ぎ、休むの下手と言われるレベルなんだぞ
他の人の何十倍も魔物を駆除なんて真似をすれば、ちゃんと体の方が先に潰れる
だけど「働き者ですごい仕事できる人」をちゃんと表現できてる
育つ前に駆除してて「危険種討伐数ゼロ」だから
「メディア露出ゼロ」で「知名度ゼロ」なのに読者にはちゃんと伝わる
単純な数字に頼っている様では面白い主人公にはならない。微妙に腹立つ野郎になる
デイリー狙いって本当にコピペばかりだからな
だから結果的に中間辺りが一番マシになるんだよね
レベルマックスであっても普通にやられる世界だからな
優しい//
俺に対してもこの漫画に対しても優しい建設的なその前向きコメントに器のデカさを見た//
出オチばかりでつらくないのか
才能ゼロが努力と修行で魔改造された感じだからな
スキル使えないのマジで気付かなかったからビックリしたわ
基本雑魚狩りを高効率で繰り返してぶっちぎりの人類史上最強なのにまだ強くなってくって流れなんだけど、レベルがどんだけ高くても力では絶対に勝てない存在がいてそいつらがボスなんで、俺tueeeしてるだけの話ではなかった
亡霊どもの妄執を解き明かして存在理由を自分で否定させる事で不死を突破する的なバトルがちょいちょいある
ルーデル「戦車の装甲をぶち抜けるよう、37mm対戦車砲を外付けしてもらった」
連合軍「ただでさえ低性能なのに対戦車砲搭載でさらに鈍重化…そんなんでは敵戦闘機に狙われて生き延びられるわけないだろ!」
ルーデル「そんなに不思議なのかね? 私にはこれという秘訣はなかったのだが」
なろうはほとんどが受動的に得た能力で不安に思わないのかと感じる
自分以外の作用で得た能力なら同等に失うリスクとか考えてるなろうないよね
アニメ化どころか出版社から絶版追放されてんじゃんww
旧PSO2はPSEバーストで雑魚敵を無限沸きさせて
瞬時に雑魚敵を溶かし続けないと中々レベルは上がらなかったかな
PSEバーストというのはパチンコの大当たりみたいなもので
簡単に溶ける雑魚敵が無限沸きする現象であり
殲滅力が高いとPSEバーストが10分ぐらい続き
レアドロも落ちやすくなる
PSEバースト(雑魚敵を無限沸き)はサーバーに負担がかかるから弱体化させられた
依頼の規模がでかくなっても話の流れがずっと単調に感じてリタイアした
レベルさんじゅーはちぃ?!じゃねえんだよ
オバロとログホライズンを見習え
そりゃオチや方向性決めて作ってるやつなんてほとんどないからな
大抵は出オチ大喜利のためだったりほぼ毎日投稿のためにその場その場の思い付きを垂れ流すだけだし
読み飛ばしても支障出たことないわ
うん、キモいな
水洗シャワートイレとトイレットペーパーの無い異世界なんぞ一日でもいたくない、俺なら絶対日本に帰るぞ
これは原作は完結したぞ
そりゃ文字数稼ぎのために意味もなく羅列してるだけだからな
年に1回書くか書かないかの遅筆…
単行本も新刊出てもすぐに100円とかで売ってるよ
>>15
>>16
いやマッシュルで完全におなじことやってたやんけ
定番ネタにいちいち突っ込んでんなよ
扉開ける程度で支障が出るなら、歩く速度とか階段の上り下りとかもっと先に支障出る気がするんだけど?
まぁなろうの場合「○〇したい」って言う作者の願望が理論と繋がってない事が多いから違和感が凄いんだよね
今ネタにすることなのか?
それも一巻の時点でw
確かに経験値は上がるが害獣魔物相手だと経験値量が少なすぎてレベルアップはしにくい
実は知らずに秘伝の特殊毒を使わされていて、その死骸を食った希少な魔物が食物連鎖的に死亡していた
そもそも主人公自体が魂は人間だが身体はクローン人間みたいなもんで並の人間だと耐え切れない
急激なレベルアップだと身体の認識がついていかないから、物的破損を起こすと言うのはあるある
駆除人の漫画は打ち切りやぞ
小説原作者と出版社で色々ともめごとが発生したらしく、
それが漫画家にも飛び火して色々とヤバい状態だったらしい
(契約問題?で小説作者が出版社と漫画家に"猛抗議"、
出版社が漫画家と相談して身体問題の危険があると判断したレベル)
そのため発刊自体も遅れに遅れて、最終的に打ち切り判断になったそうな
漫画家の方はメンタル回復のために商業からいったん離れて、現在はエロ同人で生き生きと暮らしておる
防衛のための扉の蝶番が小さいの4つって意味がないような···
あと、勇者クラスにレベルアップするほどの魔物を倒せる毒物食った動物の死骸をポイ捨てするって犯罪行為じゃん。
この時点ではエルフから買っていた(序盤以降は毒物や吸魔素材で駆除剤を自作)
実はエルフ印のヤバい毒薬で魔物の大量死を発生させ、ここまで急激なレベルアップをしてしまった
後半で実は主人公の転生含めて、神の仕込みだったんじゃないかという推察がされている
ごり押しで行けるなら害虫駆除設定、もういらんやろがい
エルフの殺意が高すぎる・・・
大量発生してる害虫・害獣魔物を駆除するのと、神と邪神からの依頼で勇者を駆除するのの2つの仕事をやる
前者はゴリ押しもやるけど、基本的にネズミ捕りや噴霧器等を使った割と普通の駆除や
勇者退治(精霊退治)は圧倒的に相手が強いのでゴリ押しが通じない、相手の弱みを論破していく方向性
どっちもバイクだろ
相対的貧困率は貧困層を表してるわけじゃないって何度説明されても理解せず馬鹿みたいに嘘を連呼するのホンマ恥ずかしいで
お前は処理できる脳のキャパもないのに無駄に雑多な情報を漁って、デタラメな世論扇動に釣られるだけの弱者男性
暇な時間にひたすらネット見てないで普通に働いてれば、無駄に劣等感も感じず幸せだっただろうにな
元は極地の研究国で作られた、自分の体力値ステータスを顕在化・可視化する幻覚剤
厳密には毒物ではないが、体力がなくなると仮死になり神の加護から外れる
魔物相手なら突然のHP表示にパニック状態になって暴れまわり体力が減って最終的にショック死を引き起こす
大分前にエルフに技術が渡って、エルフが魔改造した模様(内臓で代謝減衰しない毒性など)
売ったエルフも正直ここまでの効果は想定外だったそうな(普通はここまではならない)
今の小学生は動画配信で目が肥えてて実力ある奴しか認めないだろうから
こんなの見ても多分なんとも思わないんじゃね
まあドラクエのマンガとかが掲載されてたからその影響も大きかったんだろうけど
だよね結局
土壌汚染で生態系壊したら大量経験値は誰に入るんだよ
読んだけど文章はきつかった、でも漫画化すると化けるのもあるからな
ティムーンは漫画凄い良かったけど、原作は文章が淡々とし過ぎてて脚本みたいだった
物語として追っていけば同じなんだけどやっぱ小説って修飾も大事よね
よく見るんだ2019年のスレを記事にする方がおかしいんだ
上手く落とし込めばとても面白くなりそうなテーマなのに速攻で
「レベル上がりすぎたので虫やネズミに襲われても無敵だから雑に殺すわ」にした超もったいない作品
パクリでいいから上手い人に描いて欲しい
『韓国人だけレベルダウン』の間違いだろw
小学生は思わんな。そんなこと思うのはおっさんだけや。
アニゲーの戦果か。
冒険者ギルドで初心者に絡んできたブサイクならず者を初対面レイプするのは上品なヤンマガとかなら受け入れられそう。
とんスキでそんなんやってなかったっけ?
戦争起こして隣国蹂躙したら王様爆上げしそうやな。
チートスキルトイレを神様から貰ってるなろうだかカクヨムだかあったなぁ。
全部やっとるぞ
害獣駆除事情は初盤から終盤までちまちま語られるし、
環境問題系は勇者駆除・精霊駆除だな
主人公如きが勝てる相手じゃない。ゾウリムシとガンダムが戦うようなもんだぞ
上位というか書籍化常連は業者雇ってポイント水増し&仲間内でポイントロンダリングしてる上でのランキングだから作品自体は激烈つまんないものばっかりなんだよなぁ…
キクルは実力と活躍に対して報われないというか不憫過ぎて応援したくなるんよ
マスラオウの回はマジで泣いた
それに気づいてないとか無自覚って設定が嫌い
そりゃ今まで低レベルだったのに、
寝てる間に勇者並のレベルに上昇したら気付かんやろ
読者「ご都合主義じゃないし、説明されてるぞ?」→既読
いつものパターンやん
特定の行動にしかパラメーターの数字が反映されないゲームでならそうだろうけどな
だからゲームっぽい異世界じゃなくゲームそのものでこういう話やれよって言われるわけで
マジか、漫画結構好きだったのに残念だわ。
そこら辺も終盤で突っ込むぞ、元々神が好き勝手やらかして作ったシステムだし
主人公はレベルが上昇しすぎて生殖不能どころか寿命がほとんどなくなって、
神加護と離別するためにスキルやレベルを放棄する流れだしな
(ようには神からゲームシステムを押し付けられてるようなもん、無くても不利だが生きてはいける)
そこら辺でこの世界とはなんぞや?スキルとはなんぞや?神の正体とはなんぞや?って話を〆るから
たとえばこの前アニメ化していた老後に備えて~は自分の能力ではなくいつ失うか分からないからこそ
能力があるうちにしっかり稼ごうという考えで動いている
どんだけ言われても学習不能、考えたり比べるって事も出来ずに延々「なんかやっちゃった?」「うーん普通なんだけどぉ」
これ繰り返すただの知的障害系はマジでもういいわ、いらない
作画は18禁界隈の有名な人だった記憶
解放されてよかったな
・モンスターを換金しすぎてギルドが破産しそう
いや買い取り数普通抑えるでしょ
なんでどのなろうも無制限買い取りなんだ
あいつら、別に誰も無理矢理食わそうとなんかしてないって言うと烈火の如く怒るの何なんだろな
読者層と購買層の区別が付いてないオッサン
突っ込まれてる部分まったくわかってないじゃん
相手に驚かせて凄さを見せつけるのが目的の演出なんだが、主人公の鈍さや嫌味さを示すことにもなって高感度を削いでしまう、ついでに相手のキャラにもよいしょ要員属性がついてしまって魅力が死んでしまう
主人公が自分のスキルを覚え盾とかそういう設定を足してもキャラの魅力のナーフは免れない
なろうならいいけど他の雑誌じゃこういうシーンはカットされそう
てか市場に出回る素材数が反映されて、買取価格が馬鹿みたいに下がるよな
ワゴンセールのゲームみたいなもんで
冒険者の仕事を前提にしているので、駆除=討伐証明としての買取案件にしてるんや
「どんぐらいいるか分からんがネズミが増えてるから駆除して」「依頼料は1匹単位〇〇で」
一般冒険者「表に出てきたの5匹倒したぞ」→「じゃあ5匹分の駆除料金(安価)払うわ」
主人公「毒を使って根絶やしにするぞ」→「1匹当たりの駆除料契約なんだけど……100匹?マジで?」
やり過ぎて飽きられてるのかな
コメントさんじゅーいち!?バカな、有り得ませんよ!!!
実はそのアメリカは人口の半数が無職、生活保護受給者、密入国者状態
昇給制が無い会社で働いてるって事?(コメントだけだとわからん)
各都道府県の最低時給や自動車産業の期間工の給料も上がってたよ?
猟師さんとか勇者レベルなんじゃね?
野菜だって取れ過ぎたら値崩れして商売にならなくなるしな
それも説明あるぞ
種族における数分配制だから数がいる生物をいくら殺しても経験値は薄い
逆に数が極端に少ない竜種や突然変異の魔物なんかを殺すと経験値が非常に多い
劇中の主人公も害獣を駆除したからではなく、駆除した害獣を連鎖的に他の魔物が食った
丁度、魔物暴走状態になりつつあって、その中に突然変異の魔物が大量にいたという話
元々害虫害獣用の毒じゃないし
あと主人公がどいつもこいつも性格悪すぎ
褒められたら素直にお礼言っとけ
でもこの作品がテンプレじゃないか?というとテンプレ要素はあるよなあ
ああ俺はテンプレだから悪いとは思わん
テンプレが嫌いなのはあんた