【画像】AIアンチ絵師「AIイラスト生成問題について分かりやすく漫画にしてみた」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 06:34:07.40 ID:Ws006on+d

8: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 06:36:18.13 ID:mjP9IWfta
長いからAIで要約してくれるかな?

15: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 06:41:22.97 ID:0ox22cg20
文字が多すぎるわい

17: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 06:43:05.80 ID:suX768oz0
なげえよ

20: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 06:45:49.79 ID:kO4arjuda
長くて分かりづらいけど言ってる事間違っちゃいねぇんだよな

21: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 06:46:26.21 ID:TjHfZWHpa
急に文字だらけになって草
冨樫リスペクトか?

26: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 06:49:49.39 ID:EUw0cC4H0
AI反対派やけど読む気せんわ
文字多すぎて漫画の意味ないやろ

27: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 06:51:09.54 ID:N53lF9Hgd
ハンタなみに文字ばっかじゃねえか

30: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 06:54:08.71 ID:N53lF9Hgd
つーか版権切れた昔の絵をデータ化すればいいじゃん、あとフリー素材とか

31: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 06:55:38.99 ID:mm1y9CO90
こんなん読む気しないからAIによる要約が必要だね…😅

42: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:01:49.05 ID:ZumEKDqw0
中国人ですらAI絵はクオリティが低くてクソって言ってるしなあ
その程度は騙せるレベルにならないと厳しい

45: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:05:27.21 ID:esXGh/GrM
イラストで食べていくってのは厳しくなるやろな
技術の進歩や諦めろ

47: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:06:10.80 ID:mFavaAkY0
でもお前ら2次創作で金取ってるよね?
同じことじゃね?

55: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:08:45.16 ID:nr/6g4Lz0
>>47
それを良いかどうかを決めるのは権利元
二次創作は権利元が良いと言ってる(もしくは黙ってる)、AIは権利元が嫌がってる
この違いやね

50: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:07:29.47 ID:nr/6g4Lz0
今海外で問題になってるのが映画のモブ役で、一回の出演料は支払うけど
その映画に出たモブをAIでデータ化して今後全ての映画に無尽蔵に利用できて、お金は一切支払わないって契約をやろうとして
俳優業界がブチギレてストライキをやってたりするんよね

AI肯定派って金を支払うのをケチるから嫌われるんよなあ
学習と利用に金を払えばそこまで嫌われんやろ

56: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:09:01.41 ID:nw+PDUtA0
>>50
これはあかんな
1本の映画で再利用すんならともかく他の映画でも無料で使えちゃう契約やん

57: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:09:09.88 ID:ZumEKDqw0
>>50
ボーカロイドだって1回買ったら歌わせ放題やしまあ

67: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:13:30.88 ID:Z2/ek/JV0
>>50
単に契約の話では?

51: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:07:34.31 ID:vqW/VCMya
なぜAIが必要かわかる漫画

52: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:07:36.95 ID:0Z8tEhj6M
でもアニメや漫画のキャラで同人誌売るのはやめません

75: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:17:30.66 ID:fQrm6kSNH
文字で説明しまくるなら漫画である必要ないやん

78: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:19:22.23 ID:q5APibhG0
なんで絵師ってこんなAI嫌ってるんやろな
単なるツールやんけ

86: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:22:06.36 ID:10hvLaQ70
長い&文字が多くてわかりにくい

99: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:27:59.40 ID:GefLekT30
ワイ「いらすとやヤバくね?」
絵師「関係ないからどうでもいい!」
ワイ「判子絵ヤバくね?」
絵師「稼げればどうでもいい!」

絵師「稼げなくなるかも、AIやばい!」
ワイ「いらすとやとか判子絵よりマシやろ…」

148: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:41:56.23 ID:2NO/AFjHa
chatgptにプログラム書かせられるようになってきてるけど、それだけではプログラマーはアンチAIになったりせんやん
絵師ってのはなんなんやろな。そんな自分のスキルに自信がないのか?

154: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:44:34.45 ID:AZXDwxnc0
>>148
めっちゃコードチェックさせてるわ
脳死でコードコピペするだけでおかしいところ指摘してくれるの神

164: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 07:48:18.09 ID:mUSgn0Fkd
>>154
絵もAIにチェックしてもらえばええんや
AI「この太もも太すぎておかしいですよ」
絵師「太くねえって!」

309: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 08:42:17.33 ID:zTloV/fWM
no title

政府の下りはマジでど正論なんだよなぁ
絵描きより他の職の方が取り返しつかないほど被害受けるから戦った方がいいぞ
AIは敵やで

319: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 08:44:32.83 ID:MJkrLUwPa
no title

no title

こういう使い方はええやろ

336: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 08:47:31.48 ID:tn2+cF+Na
>>319
これね
こういう単純なポーズならいいんだけど、ちょっと凝ったポーズ取らせようとすると容易に破綻するから、結局工数としてはAIなしで描いた時とあんま変わらんと思う
ワイ実際にやってみたから分かる

345: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 08:49:25.81 ID:Zon2SVFr0
>>319
ここまで服のシワも変えるんなら3Dデッサン人形でいいじゃん

22: 名無しのアニゲーさん 2023/07/16(日) 06:46:30.88 ID:IXx13j9Wd
長すぎ2枚目でギブや
AIに要約してもらえ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:08:05 ID:- ▼このコメントに返信
つまりぺこらちゃんは最高ってことだよね!😍❤️
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:08:15 ID:- ▼このコメントに返信
何が言いたいか分からん
AI批判の前に漫画の勉強しなさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:08:17 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵は日本人を語る在日韓国人だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:08:26 ID:- ▼このコメントに返信
pixivがFANBOXでのAI規制を改めて出したけど
抜け道探してくれっての丸出しの文面だったしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:08:50 ID:- ▼このコメントに返信
他作品のことに関しては批判的な意見ばかり
FF14やFF16の批判的な情報(事実陳列罪、事実を陳列するだけでネガキャンになってしまう)に関してはなぜか噛みつく謎の勢力
FF14だけは全肯定されてないと気が済まない
これじゃ他作品のスレで批判的な書き込みやネガキャンをしてるのがどこの勢力かバレバレやん
もっとうまくやれよ、FF16を過去最悪の大失敗に終わらせた無能教祖の飼い犬さん

そしてFF16はシリーズ最低売上でさらに2週目以降シリーズ最高の下落率なのか
やっぱつれぇわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:09:02 ID:- ▼このコメントに返信
在日韓国人が日本人のフリするのは良くてAIはダメなのかい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:10:01 ID:- ▼このコメントに返信
意味がわからない
AIに勝てる作品を作ればいいんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:10:02 ID:- ▼このコメントに返信
>このままじゃ絵師を志す人がいなくなるかも
しゃーないな
切り替えていけとしか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:10:12 ID:- ▼このコメントに返信
韓国にぃに🤗
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:11:02 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師に楽して稼がれるのは悔しいよおおおおお
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:11:03 ID:- ▼このコメントに返信
韓国人がAI絵で児童ポルノ作成してるらしい
児童ポルノで金儲けとか韓国人のモラルはどうなってるんだい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:11:03 ID:- ▼このコメントに返信
次回ポケットモンスター AIと友情と
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:11:20 ID:- ▼このコメントに返信
>>319
どう言う使い方だろうが海賊サイトのデータ含む世界中の個人データ・肖像・イラストの無断学習が下地のもの使えないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:11:33 ID:- ▼このコメントに返信
文字だけなら読めるけど文字だらけの漫画だと読む気しない不思議
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:12:00 ID:- ▼このコメントに返信
まず人の足引っ張ってないで自分もAI使っていかないと置いていかれるだけだぞと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:12:20 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
へったくそだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:12:20 ID:- ▼このコメントに返信
説明の仕方をAIに添削してもらったほうがよさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:12:28 ID:- ▼このコメントに返信
AI以前に絵描きの相場がどうのこうの散々ほざいて殿様商売してたから無駄にヘイト買って今同情されないんだよ絵師界隈は
仮にAIが消えたら青天井で増長するだろ。見えてんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:12:35 ID:- ▼このコメントに返信
ほなら今からみんな手塚治虫をパクるの禁止な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:12:51 ID:- ▼このコメントに返信
自分の主張にボコボコにされる側を露悪的に描くのはね……
お人形遊びだよそんなの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:12:52 ID:- ▼このコメントに返信
>>47
だからいつまで二次創作で反撃しようとしてるのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:13:33 ID:- ▼このコメントに返信
読む気にならねーよ!😠💢
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:13:47 ID:- ▼このコメントに返信
SNSとか投稿サイトのプロフィールを見るとAIでパクってイキってる人たちって結構30代40代がいて怒りどころかもはや哀愁を感じる。あぁ、この人たちは「何者か」になりたかったけど目の前の地道な努力からずっと逃げ続けてその歳までダラダラ過ごして無駄に歳だけは取ってしまったけど自己顕示欲と承認欲求だけは一丁前に残ってる無産オタクの成れの果てなんやなって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:14:05 ID:- ▼このコメントに返信
こんなしょうもない漫画描いてる暇あったらAIにすこしでもおいつけるように絵の練習した方がいいと思いますよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:14:13 ID:- ▼このコメントに返信
バズ狙いでこんなもん描いてる間にどんどんイラストAIに学習されて手描き絵陳腐化してるぞ、しかも全くバズってないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:14:59 ID:- ▼このコメントに返信
※7
嫉妬や、量産スピードでも一点の画力でも勝てないから足引っ張るしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:16:14 ID:- ▼このコメントに返信
ゲンガンはネタでやってるだろ3D人形使った方が全然楽じゃねえか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:17:02 ID:- ▼このコメントに返信
AIが強いのはいくら憎んでももう止められん
上手く使うか無視するか、とりあえず反対するだけ徒労よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:17:03 ID:- ▼このコメントに返信
>AIイラスト生成問題について分かりやすく漫画にしてみた
クソ長くてむしろ分かりにくいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:17:13 ID:- ▼このコメントに返信
スパロボとかドラクエとか、今更AI無しになったら
どうやって戦えってんだよ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:17:23 ID:- ▼このコメントに返信
逆説的にAIが如何に必要かの証明になってんなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:17:29 ID:- ▼このコメントに返信
AIを利用するということは
無数の著作権違反に加担する犯罪者の仲間入りです

二行で終わることを長々と説明するのは真正の馬鹿
だいたい漫画なら絵で見せろよ
台詞で説明してたら漫画である必要がないわ
こんなつまらない漫画描いてるような奴はAI関係なく一生売れねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:17:32 ID:- ▼このコメントに返信
AIで偽造紙幣を製造してAIケットとかいう闇市場で偽札を配ろうとして警察に目をつけられるわ、AIイラストそのものの取引が禁止されてるSKEBにおいてAIイラストを「合法化」する方法をSNSで広めてイキってた大物AI絵師様()の瑞島フェレリはSKEBをキレさせて開示請求されるわ、ゆーますとかいう盗人も他人のSNSでバズった手書き絵をAIで丸パクリして自分の作品として出しておいて炎上して一言も絵師に謝罪せずに逃走するわ、こんなゴミみたいな民度の反社無産だらけなのに受け入れてくれるわけねえじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:17:32 ID:- ▼このコメントに返信
法的にかなり黒に近いグレーだからダメとか言ってて草
お前それ言ったら二次創作絵師さんに大ダメージだろうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:18:21 ID:- ▼このコメントに返信
絵師の主張はともかく生成AI出てきてから社会に何もプラスなことないのが笑う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:19:16 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作とか著作権に関してはグレーな部分も多いから取り締まりたくても出来てない印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:19:24 ID:- ▼このコメントに返信
※34
二次創作でも描いた作者には著作権が発生するんだが😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:19:28 ID:- ▼このコメントに返信
残念だけど機械と手描きじゃ勝負になってないよ

・手描き絵師はAIに抵抗して頑張って描けば描くほどAIが学習して陳腐化する、AIに負けないための新しい構図・新しい絵柄=AIにとって最高のエサ
・逆にAI絵師は何にもしなくても遊んでるだけで絵師たちの力で勝手にAIの生成精度がどんどん上がっていく(ただし良い絵柄あったらリアルタイムで一瞬でみんなでコピー・拡散で陳腐化するから常に目は離せない)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:19:30 ID:- ▼このコメントに返信
ここで暴れてたヤツ
間違いなくコイツやろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:19:40 ID:- ▼このコメントに返信
ざっと読んでみたが、「法的にセーフじゃない可能性がある」「もしかしたら訴えられるかもしれない」みたいなことしか言ってないな
願望漫画だね
しかも後半は世界の危機を煽って陰謀論的な話になってるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:19:49 ID:- ▼このコメントに返信
要約
学習生成されると私たち絵師の食い扶持無くなるんでやめてください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:19:58 ID:- ▼このコメントに返信
生成AIは画像が入ったデータセットを参照しており
このデータセットに無許可のイラストや違法ポルノが入っている可能性がある
だから違法なんだーっ!てお話

いつもの憶測
お気持ち表明でしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:20:14 ID:- ▼このコメントに返信
※34
二次創作って主語を大きくしすぎるからAI肯定派はアホなんだよ。もちろん真っ黒な二次創作もあるけど、公式が二次創作を認めて逆に二次創作者に公式の仕事を依頼したり二次創作作品をコミカライズしたりするケースっていくらでもあるけど、もう一年もたつのに公式がAIを認めてAI絵師様に仕事をしたってケースはあるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:20:23 ID:- ▼このコメントに返信
※32
露骨な自演goodで草www
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:21:05 ID:- ▼このコメントに返信
※34
まだそれを言い続ける情弱痴呆がいることに呆れたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:21:38 ID:- ▼このコメントに返信
※7
無駄ね
絵師が頑張れば頑張るほどAIは精度上がる。一瞬でコピー陳腐化する
イラストの世界は練習したもん負け。これからは企業力・総合力の時代
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:21:48 ID:- ▼このコメントに返信
AI生成絵という技術が誕生してしまった以上どんなにそれを規制しようとしても
もう誰にも止められないと思うけど
LoRAで学習した顔は下手なコラージュみたいなもんであれはまずいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:21:52 ID:- ▼このコメントに返信
信じられるのはガタガタ抜かさず今も黙々と自分の癖を描き続ける真の絵師だけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:22:27 ID:- ▼このコメントに返信
サムライ8ばりに文字が多すぎて、漫画にした意味がないほど読みづらかったので途中でギブアップだw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:22:49 ID:- ▼このコメントに返信
>>319
こんなものすらAIに頼るのはそもそも漫画家としてどうなんだ?
自分で描いた方がずっと速い筈だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:22:53 ID:- ▼このコメントに返信
※38
しらないやつのしったかぶりいけん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:22:59 ID:- ▼このコメントに返信
古臭い絵柄してんなあ
いかにも年寄りが描いてそうな漫画
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:23:03 ID:- ▼このコメントに返信
※36
二次創作でも手描きなら書いた人間に著作権があるんだけど😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:23:17 ID:- ▼このコメントに返信
どうせお人形遊びで嫌いな相手を一方的にボコって射精してるんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:23:54 ID:- ▼このコメントに返信
絵師を志す人だけじゃなくて頭悪い漫画を現在進行系で描いてるこういう人もいなくなるならAI賛成
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:23:57 ID:- ▼このコメントに返信
AIの説明の間に
政府批判を絡めるとこが本音やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:24:16 ID:- ▼このコメントに返信
これ元見たらわかるけど、わかりやすい反政府の思想入ってたで
あと明らかに政治団体やテロ組織や反社とか、そういう集団に誘導する際の手口に酷似してるんよね
・問題や思想をキャラクター化と単純化して、わかりやすい「敵」を作り出す
・ストーリーで相手を悪魔化する手法
・自分たちの立場を被害者化、人(ここではAI利用者)を攻撃する大義名分を作り出す
・現実に即さず、法をガン無視してモラルに訴え善悪を単純化し「その後で」善が正義であるかのように錯覚させる(法律を遵守する思想を意図的にないがしろにして、法に対する観念を緩くしたうえで)

ツイッターだと集団で攻撃したり通報して凍結させられるし、見る人が見たらまるわかりのヤベー手法だから触れてねえけど、この漫画の手法、AIだのなんだのよりよっぽど危ないテクニック使ってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:24:19 ID:- ▼このコメントに返信
だからA絵師I叩いてるやつ絵師様の無断二次創作どう思ってるか答えろよ、話逸らすなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:25:15 ID:- ▼このコメントに返信
※46
現代の最先端の職業なIT系のプログラマーだって常に最新技術の仕様やソースコードとかを勉強し続けないと置いていかれるし「努力」はいつの時代でも絵師の世界でもどの分野でも必要だぞ。目の前の努力から逃げ続けた「何もない」負け組の無産おじさんには一生理解できないだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:25:29 ID:- ▼このコメントに返信
※46
違うよ
AIを使う個人が企業を倒すんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:25:45 ID:- ▼このコメントに返信
※3
ワイ「韓国人とはどのような特徴がありますか?」

AI「はい、まず背が低く目が一重でツリ上がっており、エラが張っていて顔がデカく総じて醜く描写される傾向にあります。性格は残忍で卑怯、根暗で陰湿、韓国社会は低モラルで民度も低く、性犯罪率は世界4位を記録しています。全体として厚顔無恥、無知蒙昧でありながらそれを自覚することなく、自身を過剰に高評価する傾向にあるようです。また、海外コンプレックスを患っており、自身を名誉白人や名誉日本人と自認する様は海外からも嘲笑の的となっています。それを象徴するのがK-POPで、白人の猿真似をしながら劣化コピーの洋楽を日本で歌う様子は白人と日本人になりたい韓国人の奇形化した精神性の表れと評する人もいます。この他、文化的に有名なのは変態、痴漢、盗撮など女性に対する性的搾取であり、HRW幹部に「公衆トイレや女子更衣室の隠しカメラが流行しているのは全世界で韓国が唯一。そんな動画を販売する市場が形成されている国も韓国以外に見たことがない」と言われるなど、女性にとって脅威の国と言えます。政治面では国会議員や大統領候補に前科者が多数おり~」

ワイ「もうやめて😭」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:26:02 ID:- ▼このコメントに返信
※2
漫画批判の前にAI絵師は絵を描く勉強したら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:26:19 ID:- ▼このコメントに返信
画像は画像生成AIで出力できるけど、絵コンテとかはAIには無理だったはず、今の所は。
そういうAIに苦手な領域を苦手とする人間は今後仕事が無くなって行くんだろうなと強く予感させるマンガですね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:26:26 ID:- ▼このコメントに返信
何かもう主語でかくしないとただの個人の嫉妬丸出しになっちゃうんだろうなこういうのって思うと絵師さんかわいそうに思えてきた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:26:59 ID:- ▼このコメントに返信
※34
正論やめーw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:27:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
画風に著作権は無いって言ってるだろ!
いい加減しろ!!
Good 0 Bad 0
.  2023/07/16(日) 18:27:33 ID:- ▼このコメントに返信
単純にAI絵師を名乗ってる連中の言動がクサすぎなんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:28:35 ID:- ▼このコメントに返信
※33
ただでさえ読みづらいが
赤字にして文字デカくなったことで、一層読むのが辛くなったな
AIに頼れとまでは言わないが、いっぺん字面って奴を意識しろ
主義主張を認めてもらいてえならビジュアル考えろ テキトーに赤くしときゃ目立つと思いやがって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:28:42 ID:- ▼このコメントに返信
※53
翻案権と同一性保持権を侵害しときながら著作権を主張すんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:28:45 ID:- ▼このコメントに返信
※13
そんなこと言って日本が置いてかれるだけ
いつまでも日本の固有スキルだと思ってたお絵描き技術もうどんどん陳腐化してるよ?
その辺の絵なんか練習したことない素人の子供でもおっさんでも秒で好きな第一線のアーティストの絵柄で量産できるんだわ
お絵描き練習時間0の途上国のおっさんでも主婦でもできるよ?
どんどんAI使わないやつだけ置いてかれてる。今からじゃもうAIの勉強も遅れすぎてますよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:28:45 ID:- ▼このコメントに返信
※53
※37ですでにまったく同じこと言ってるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:29:26 ID:- ▼このコメントに返信
これはぶっちゃけ頭にアルミホイル巻くみたいな見当外れの対策ではあると思うけど
こうなるからAIはダメなんだじゃなくて、AIの技術は素晴らしいかもしれないけど、それを利用する側がカスだとどうしようもないって言うのが問題なのでは。一足飛びで金儲けに使えるって考えてる奴とかさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:30:43 ID:- ▼このコメントに返信
素性隠してAI規制嘆願団体としての漫画みたいだな
中の人割れたら例のぼざろゴロみたいなことにならなきゃいいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:30:46 ID:- ▼このコメントに返信
ここで普段周りを叩けないようなやつらが
AIについては叩きやすいからか
やたら楽しそうにアンチAI叩きしてるの面白く見させてもらってます
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:31:04 ID:- ▼このコメントに返信
※10
pixiv見ててもう手描き絵師よりAIの方がレベルぶっちぎりで高いんだよな、投稿頻度も高いし(手描き絵師は1日に一枚描けないレベル)
多くのジャンルでAIの方が評価高いのザラ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:31:08 ID:- ▼このコメントに返信
※69
ファンアートって知ってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:31:17 ID:- ▼このコメントに返信
自分漫画描けるくらい練習して上達した絵描きだけど
もうAIには素直にかなわないよ絵の質もそうだけど毎秒単位で出力してくる
人が1時間で描き上げる間に360秒=360枚もAIは描いてくる
こんなのいくら手描きの味がとイキったところで勝負になってない
最近は簡単な落書きでしていすると絵が出来たりもする
今から人生賭けてまで絵の練習する価値無いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:31:41 ID:- ▼このコメントに返信
※72
底辺絵師って謎の嫌儲思想あるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:31:59 ID:- ▼このコメントに返信
※4
嫌なら自分が他所言って手描き投稿していけば良いじゃん。サイトのルール気に入らないならさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:32:05 ID:- ▼このコメントに返信
※32
AIを利用する事自体は別に悪い事でも何でもないよ
AIを利用しようが利用しなかろうが著作権違反行為は著作権違反というだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:32:34 ID:- ▼このコメントに返信
※35
??????
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:33:13 ID:- ▼このコメントに返信
ここの※欄みてりゃわかる
道具を憎しみの解消に使ってる時点で
AI乞食壊死はチー牛弱者の精神異常者なんだよ

本当に気持ち悪い真の弱者、生まれるべきじゃなかった
マジで死んでほしい承認欲求モンスター無産の寄生虫AI壊死
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:33:29 ID:- ▼このコメントに返信
自分で素材持ってくる分なら別にそんなに。ただ大体は著作権や肖像権の問題で使えないんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:33:47 ID:- ▼このコメントに返信
邪教の館で悪魔合体だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:34:11 ID:- ▼このコメントに返信
※37
AIイラストが著作権の問題だけでダメって言ってるなら、一次創作元の著作権ガン無視してる同人作家はどーなの?
って話だろ
その話にも特例ばっか例に上げるウンコ野郎ばっかが反論してるけどお前はそれ以前の問題だぞ
よくわかってねえなら「イナゴまみれの同人業界なんか知るかボケ」とかシンプルに罵倒しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:34:19 ID:- ▼このコメントに返信
※41
むしろやる気出る定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:34:45 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ無個性な2頭身キャラ描いてるような奴は
AIの進出で死ぬかもしれんからいかにAIが悪いか講座を開いて叩くわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:34:59 ID:- ▼このコメントに返信
生成AIは黒に近いグレーです(合法だって認めるのは悔しいよおおおおおおお)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:35:27 ID:- ▼このコメントに返信
自分の主張に都合のいいデメリットを並べただけのバランス悪い駄作。
進研ゼミかよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:35:32 ID:- ▼このコメントに返信
良いか悪いかはユーザーが決める
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:35:42 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱりわからんなぁ
AIでは真似できない絵や漫画を作ればいいだけじゃん
上澄みにならなきゃそら仕事がなくなるだろうが、
そんなものはセルフレジ化して仕事がなくなったパートのおばちゃんとか、電卓が発明されて用済みになったそろばん教室のおじちゃんとか、それらと同じじゃん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:35:48 ID:- ▼このコメントに返信
×1時間で描き上げる間に360秒=360枚もAIは描いてくる
〇1時間で描き上げる間に360秒=3600枚もAIは描いてくる
aiの速度が破壊的過ぎて簡単な算数まで間違えちゃったよ・・・
サンゼンロッピャクマイだよ
話にならないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:35:58 ID:- ▼このコメントに返信
※3
禁止されてる二次創作で小銭稼ぎしてる屑絵師も韓国人だしねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:36:07 ID:- ▼このコメントに返信
※59
AI甘く見過ぎ、学習先の人間ある限り青天井だからな
プログラマも用済みになる言われてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:36:18 ID:- ▼このコメントに返信
絵師は自分が創造の神だと思っている人がほとんどなので
AIによって立場が脅かされるとアンチになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:36:58 ID:- ▼このコメントに返信
さてこの漫画描いてる奴の素性が割れて、そいつが同人ゴロ活動してたらまた炎上する訳だが……
大丈夫かしらね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:37:01 ID:- ▼このコメントに返信
AIが絵を真似したらアウト?
誰の絵の真似かピンポイントで分かんの?
お前の手描きも誰かの絵を模倣したもんだろ?

反AI教徒はアホばっかだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:37:17 ID:- ▼このコメントに返信
否が応でもAIの流れは止まらないからだから共存する方法を考えようよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:37:28 ID:- ▼このコメントに返信
一度誕生した技術はもう止められないとか未だに言ってる人達は、あまりに現実見えてなさすぎるんだよな
AI絵の技術は、忌避されすぎた
止まらない技術は世の中に受け入れられた技術であって、埋もれた技術なんざ腐る程ある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:37:42 ID:- ▼このコメントに返信
いらすとやも十分ヤバい状況だったと思うが、結局萌え絵とは無関係だったからスルーしてたんだよな
結局自分のケツに火が付かないと動かないのが人間
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:37:43 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵規制して日本国内だけダメ!って事にしても
世界中で今日も爆速生成されまくってるわけで
もう誰にも止められんがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:37:47 ID:- ▼このコメントに返信
※62
AI学習用の新作素材まだ時間かかりそうですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:38:05 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもAIの「学習」に使われるのがダメって理屈が分からん トレースがダメなのはわかるけど技法やポーズやアングルに著作権は無いやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:38:48 ID:- ▼このコメントに返信
※67
絵師は臭くないと思ってる時点でアナログ賛美のバイアス保有者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:38:55 ID:- ▼このコメントに返信
※68
老眼で見えねえのを他人のせいにするなよ老害無産ジジイが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:39:08 ID:- ▼このコメントに返信
手書きのゴミはわかりやすいから楽にはじける下手くそはいずれ居なくなるし
AIイラストは大量にわいた害虫
どちらが害悪かは明らか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:39:20 ID:- ▼このコメントに返信
※1
うーん、ちょっと僕はAI絵師には興味ないですね。
そうま竜也
見田竜介
あかつきごもく
伊東岳彦
臣士れい
石田和明
新山たかし
帯ひろ志
御厨さと美
田中久仁彦
この辺りの絵師が好きですね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:39:22 ID:- ▼このコメントに返信
※100
AIに確実に奪われる仕事と言われてる半導体設計技術者とかが失業しても、何の声も上げないんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:39:51 ID:- ▼このコメントに返信
AdobeがPhotoshopにAI生成搭載でしょ?
もう紙に描く絵以外外部のデジタルツール使ってる段階でAI生成使用してない証明するのが面倒になってくる。
Adobeのはまだ実写ベースのモデルだけど半年もしないうちにイラスト調も完全合法モデルが出るだろうからツールとして使う事への流れは止められないよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:39:57 ID:- ▼このコメントに返信
※99
誰が忌避してるかって言ったらパソコンが使えない一部の老害絵師だけやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:40:03 ID:- ▼このコメントに返信
壊死とか、この前御上の決定で完全敗北して終わっただろ
死体蹴りはやめといてやれよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:40:09 ID:- ▼このコメントに返信
※99
忌避してんの底辺絵師だけじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:40:26 ID:- ▼このコメントに返信
すげえ漫画だ……
チェンソーマンと進撃の巨人を足して2で割ったようなすげえ漫画だ🤣🤣🤣🤣
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:40:39 ID:- ▼このコメントに返信
※82
人の作品の二次創作で勝手にズリネタ絵描いてる奴が何言ってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:41:11 ID:- ▼このコメントに返信
※76
ファンアート(電子版販売)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:41:21 ID:- ▼このコメントに返信
※110
ずっと現実見えてないのが招いたAI絵を排除する現状というのを君達はいつ理解するんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:41:24 ID:- ▼このコメントに返信
コミュニティノートで論破される前に消したか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:42:08 ID:- ▼このコメントに返信
※112
ずっと現実見えてないのが招いたAI絵を排除する現状というのを君達はいつ理解するんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:42:18 ID:- ▼このコメントに返信
※109
デモ版でも既に二次絵への利用可能であることが分かってるからねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:43:37 ID:- ▼このコメントに返信
未だに、AI絵を忌避してるのが底辺絵師だけと思ってるとか頭お花畑すぎる
もっと世の中を見よう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:44:14 ID:- ▼このコメントに返信
※10
正直でよろしいw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:44:17 ID:- ▼このコメントに返信
※38
>逆にAI絵師は何にもしなくても遊んでるだけで絵師たちの力で勝手にAIの生成精度がどんどん上がっていく
マジレスすると上がらないぞ 理由はいくつもあるけどわかりやすいのだと
「精度」ってのが定義があいまいなところだ
芸術における精度と社会全体における精度の認識のズレ、あと個人個人のズレがある事が一番わかりやすいな
例えばピカソの絵画は個別にみても連作として見ても実は芸術的にはわけわかんねえぐらいすごい精度なんだが
一般人だとどこか汚い印象を……

「AIじゃ抜けない」って事あるだろ? あれです
AI君はしっかりしすぎてるので、想像力と妄想力を掻き立てる芸術として未熟です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:44:31 ID:- ▼このコメントに返信
※67
術師のが一般的なのに全然情報仕入れてないのな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:44:34 ID:- ▼このコメントに返信
※109
もう余裕でイラストに出来るよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:45:08 ID:- ▼このコメントに返信
※97
しかも、版権元のガイドラインに反した二次創作しといて、周りにそれ指摘されたら開き直ってた癖に自分がカマされる側になった途端にギャオってんのな
AIによる画風のコピーは合法
違法な活用をしても元イラスト描いた奴から直接怒られない限りはお目溢し
これでもう世の中回ってんのに、負け犬達が見苦しい事このうえないw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:45:27 ID:- ▼このコメントに返信
※82
バレバレの自演goodポチポチやめたら?説得力なくなるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:46:24 ID:- ▼このコメントに返信
※13
病的な綺麗事言って日本は没落した
普段叩いてる中韓の貪欲さ・投資力見習わんと国なくなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:46:36 ID:- ▼このコメントに返信
※122
AI絵のほうが抜けるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:46:53 ID:- ▼このコメントに返信
構成がヘタクソだな。
3ページの後、AIで簡単に神絵が出てくる!って知ったとき、まずぬこさんは喜ぶんじゃねーの?
ソースに他人の絵が使われてることすらこの時点で知らないのに、色々すっ飛ばしていきなり著作権の心配をしててワロタ。
作者自分の主張を押し付けたくて先走りすぎや。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:47:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>長すぎ2枚目でギブや
>>AIに要約してもらえ
座布団10枚ぐらいあげたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:48:31 ID:- ▼このコメントに返信
※103
AI絵で稼がれると悔しいので駄目です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:48:54 ID:- ▼このコメントに返信
※13
別に下地は大丈夫やろ 出力に使うのはアウトなだけじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:49:01 ID:- ▼このコメントに返信
※10
手描き絵師には散々無償とか無料を強要しておいて「金稼ぎに嫉妬してる」は草ww結局、AI登場前に絵師のファンボやスケブの活動を偉そうに批判してたのは底辺無産の嫉妬だったんですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:49:23 ID:- ▼このコメントに返信
※85
二次創作は元々グレーだし、ぶっちゃけ同人ゴロは昔から嫌われてる。
AI絵師は自分を正当化する為に二次同人もとか言うけど正直どっちもクソ。
何故AIに規制が必要なのかは、上にもあった通り、
「正当な仕事に対して対価が支払われなくなること」が問題。
勝手に人の絵を学習して販売すること、勝手に役者を学習して映画に出演させること。
人の手柄を横取りする方式が蔓延することを防ぎたいのであって、
AI絵師も同人ゴロも他人の褌で金儲けしてる時点で目くそ鼻くそと思ってほしい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:49:49 ID:- ▼このコメントに返信
なんつーか絵師の断末魔がだんだん悲壮感を帯びてきたな
笑えないレベルに達しつつあるというか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:49:54 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあai使いこなせない絵師で集まってストライキでもすれば?
誰も困らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:49:54 ID:- ▼このコメントに返信
※8
絵師様掃いて捨てるほどいるからそもそも今みたいな数いらんぞ
それこそAIに勝てるレベルのやつだけ残れば良い、もちろん数年でAI製が当たり前になって生き残りのアーチスト様は集中コピーされるだろうが、賛美に値する本物の天才絵描きならチャンスあるはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:50:10 ID:- ▼このコメントに返信
ここくらいだな
まだAIに夢見てるの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:50:53 ID:- ▼このコメントに返信
※126
自分が負け犬だって自覚してる証だから放っといてやろうぜw
やればやるほど自分が惨めになっていってる事に気付いてないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:51:01 ID:- ▼このコメントに返信
※134
でも同人ゴロは稼げてるよな?じゃあAI絵師に稼がれても仕方ないんじゃない?
なぁなぁってやってきた業界のツケだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:51:29 ID:- ▼このコメントに返信
反AI連中は勘違いしてるけど、もう生成するのにそこまで元画像いらんのや
元となるモデルが完成してて、そこに十数枚学習させて画風を覚えさせるんやで
だからもう無駄な抵抗は無意味なんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:51:38 ID:- ▼このコメントに返信
※135
断末魔に聞こえてるのお前ぐらいだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:51:48 ID:- ▼このコメントに返信
※138
AIが脅威の存在だなんていうユメ見てる奴の記事だからなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:52:25 ID:- ▼このコメントに返信
>>55
この理屈すげーよな
二次創作を嫌がってる作者もいれば、AIに対して何も言ってない作者もいるのに
何故かAIは一部が嫌がったら全部問題がある扱い
二次創作は一部が嫌がってるのにOK扱い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:52:54 ID:- ▼このコメントに返信
※138
AIスレってほぼほぼお通夜ムードだから、アニゲーだけがこんなにもAI絵に夢見てる人多くてかなり驚いてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:53:07 ID:- ▼このコメントに返信
※134
AIが台頭するくらいで困る奴なんてゴロしか居ないから何の問題も無いんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:53:55 ID:- ▼このコメントに返信
※133
すげー悔しそうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:54:02 ID:- ▼このコメントに返信
※142
ほんと?
俺もなんだけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:54:11 ID:- ▼このコメントに返信
4Pの一コマ目で「AI生成の時点でパクリ」って思想出てる時点でこの作者は馬鹿確定じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:54:19 ID:- ▼このコメントに返信
自動車ができたけど手押し車を保護してくれって言ってるようなものだろ
どう考えたって時間の問題なんだから諦めろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:54:33 ID:- ▼このコメントに返信
※146
今となってはゴロすら困らないと思うけどね
それはそれとして、ゴロはAI絵師とは別の方向で嫌われて当然
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:54:40 ID:- ▼このコメントに返信
※148
俺も
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:54:59 ID:- ▼このコメントに返信
※148
俺も俺も
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:55:13 ID:- ▼このコメントに返信
※148
お前だけだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:55:14 ID:- ▼このコメントに返信
でもこのウサギのキャラデザはウサビッチのキルネンコをパクってるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:55:19 ID:- ▼このコメントに返信
※152
ワイもや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:55:37 ID:- ▼このコメントに返信
※134
どっちもクソならどっちも取り締まれよ
現状同人ゴロが蔓延ってるから反論材料にされてるんだろ
同人ゴロはスルーでAI絵師だけ取り締まるのは矛盾してんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:55:48 ID:- ▼このコメントに返信
※148
私もだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:56:48 ID:- ▼このコメントに返信
※154
少なくとも俺とソイツで2人だろ
「お前【だけ】だよ」って日本語おかしくねw
壊死は脳味噌まで壊死してんのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:56:50 ID:- ▼このコメントに返信
※145
それならこの活動してる奴にそんなんしなくても大丈夫と教えてやったらいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:56:51 ID:- ▼このコメントに返信
※148 ※152 ※153 ※154
悔しすぎて露骨な自演までしだしたか
哀れすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:57:29 ID:- ▼このコメントに返信
※161
俺も
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:57:35 ID:- ▼このコメントに返信
※159
お前「一人」だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:57:44 ID:- ▼このコメントに返信
AIに仕事とられるとか言うけど、取られて良いじゃん。世の中が便利になって人間の余暇が増えるだけ。人間はバカンスに勤しめば良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:57:48 ID:- ▼このコメントに返信
※14
おそらく、読者の脳が漫画を読むモードになってるのに、文字の羅列を見せられるから拒否反応が出るのと、
過去の経験上「文字だらけの漫画」は作者の主張が纏まってないケースが多いのが原因
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:58:12 ID:- ▼このコメントに返信
どうせ権利関係がクリーンなadobeのfireflyにもイチャモン付けるんやろな
しかし赤松と山田太郎は反AIに叩かれてるのすげえ気の毒やわ
表現の自由を守ってくれてるだけなのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:58:31 ID:- ▼このコメントに返信
※162
自演がばれてないと思ってるんだから、頭悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:58:51 ID:- ▼このコメントに返信
※99
埋もれた技術がとか現実が見えてないのはお前だよ
根絶だとか色んな国がかかげているけど核兵器は消えたか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 18:59:36 ID:- ▼このコメントに返信
※164
ニートはすぐ、仕事がなくなったら働かなくていい世の中を妄想する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:00:07 ID:- ▼このコメントに返信
反対するのはいいんだけど現行法で問題ない部分まで悪いことしてるかのように描写してるのはどうなの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:00:18 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
絵師様aawwwwwもう動けば動くだけ惨めw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:00:44 ID:- ▼このコメントに返信
絵師さん、散々ツイフェミのポリコレにはお気持ちだと馬鹿にして来たのに自分のお気持ちは聞き入れては通らんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:01:05 ID:- ▼このコメントに返信
※168
核兵器は、核保有国がマウント取るために核保有国にとって必要なものだよ
核根絶とか言ってる国は、核保有国じゃないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:01:10 ID:- ▼このコメントに返信
※163
妄想を前提にイキるの、糞ダサいでw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:01:15 ID:- ▼このコメントに返信
※169
仕事がないなら働かないのは当たり前じゃね?論理的に合ってるよ。働く事が良い事だと思ってるのは鎖を大事にする奴隷の考えだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:01:34 ID:- ▼このコメントに返信
最後の1コマだけで良かっただろ
ちゃんと規制なり対策しない日本政府がクソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:01:43 ID:- ▼このコメントに返信
※174
自演してる弱者男性のおっさんが何を言う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:02:48 ID:- ▼このコメントに返信
※167
お前がそう書きたいから、自分で俺も俺も〜!とかマッチポンプで書き込んだんだろ?
皆にバレてんぜ
見苦しいぞォ〜w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:02:50 ID:- ▼このコメントに返信
※144
ガチで頭悪いね。だったら2次創作を反論の題材に上げんなよ。
権利元が嫌がれば駄目って話を「AIは問題。2次創作はOK」って頭の悪い解釈にすり替えんなや。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:03:11 ID:- ▼このコメントに返信
※175
論理的に合ってる事自体は否定しないけど、じゃあ今の自民党がそれを許すか?
仕事しなくていい世の中を夢見るなら、ベーシックインカムを掲げる政党に投票するんだな
今はないけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:03:48 ID:- ▼このコメントに返信
※177
どうやって自演だっていう結論に至ったの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:03:59 ID:- ▼このコメントに返信
分かり易くっていうならもっと問題点を分けて幾つかのパートにするべきだったな
生成AIは絵師だけの問題じゃなくて全世界のあらゆる社会活動に関係してくるんだ!とか言い始めるから主張がとっちらかってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:04:31 ID:- ▼このコメントに返信
技術の発展で失われた仕事は多いのに
絵師はどうしてこんなに発狂するのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:04:51 ID:- ▼このコメントに返信
どうなんだろうなぁ
だってあれが出る前から投稿サイトで収入得られるようになって上手い絵師は昔より生産スピード落ちたしそれならAIでも良いや生産スピード早いしってなるのが客側としての俺の意見
ストーリーつけて同じキャラって思えるほど絵が安定してないから別に良いんじゃねぇの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:05:05 ID:- ▼このコメントに返信
※177
でもお前は人気もいいねの数もAIより弱者じゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:05:21 ID:- ▼このコメントに返信
※180
まあだから夢物語を書いてるだけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:05:33 ID:- ▼このコメントに返信
※181
お前に教える義理などない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:06:53 ID:- ▼このコメントに返信
※181
ばればれって事に気づかないのがまず幼稚だと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:07:14 ID:- ▼このコメントに返信
※144
二次創作はほんとに一部しか見た事ないけど、AI嫌いは半数以上いるだろ
二次創作は絵の上手い下手あるけど、AI絵は誰でも簡単に作れるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:07:16 ID:- ▼このコメントに返信
※187
じゃあ妄想じゃんw
そう言われても否定出来るような材料を示せないんだから
ハイ論破
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:07:57 ID:- ▼このコメントに返信
※183
SNSがない時代は騒ぎにならなかったろうしね。
今だと声だけ大きい人が騒ぐと大事のようになる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:08:01 ID:- ▼このコメントに返信
投資詐欺するやつがいるから投資を禁止にしろっていってるくらいおかしいって気づかないのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:08:06 ID:- ▼このコメントに返信
反AIはガイドライン違反の二次創作をしっかり批判していることを明確にした上で活動せんとアカンわ
AIは著作権の問題があると言うなら、「もちろん手描きでも著作権違反はあるしそうしたものは取り締まらなきゃいけない」くらいは言っとかんと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:08:20 ID:- ▼このコメントに返信
無許可で同人やってるやつが言うなよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:08:38 ID:- ▼このコメントに返信
※186
そうだな、夢物語だな
理屈の上では、AIに仕事を取られたんだから人間は働かなくてもいいっていうのはその通りだとは思うぞ
世の中や政府が許してくれないだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:09:09 ID:- ▼このコメントに返信
お、今日のラッダイトスレはここか?
今日もはりきって打ち壊すぞお前らああああああああ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:10:04 ID:- ▼このコメントに返信
  ワ
ワ 🐛ナ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:10:05 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも競争が激しい絵師界隈だからなぁ
本当に上手い人なら心配いらんやろ?
デジタル絵で昔ながらの手書きが消え去ったかっていうとそうじゃないし
AI画像生成も触れば分かるが、今のところ完璧を求めるなら人力による修正が必要だしな
過大に危険視してる気がするで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:10:08 ID:- ▼このコメントに返信
※193
お目溢しっていう屁理屈で散々カマしてきた過去は消えないから、今更そんな事してもAIに批判的な意見を持つ事なんて俺は無いだろうな
令和のねずみ小僧だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:10:21 ID:- ▼このコメントに返信
※193
著作権を掲げてAI絵を糾弾するならそれが最低条件だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:10:26 ID:- ▼このコメントに返信
319の画像のような人は実際のAI絵師(笑)にはいない。
絵が描けない、描けるようになる努力は一切したくないド低能。
奇形の手指、アルミホイル製のようなスカート、化け物の群衆でもお構いなしに有料エロで楽に金稼ぎする程度にしか使わない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:10:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>345
観客席のモブみたいに複数人が一画面に居るのって案外面倒くさいのよ
前後で大きさ変えたり男女で身長変えたり、3Dモデルを配置するのアシなり人が考えてやるわけだけど
でもAIはそこら辺を適当にやってくれんのよ、便利なんよ
AIは著作権がどうとかのたまってる奴らは結局使ってないから便利さを知らないし知ろうともしない
アマチュア絵師だってAI使うのが当たり前の日が来るよ絶対に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:11:31 ID:- ▼このコメントに返信
※189
ソースは?半数って君は絵描きの数を数えて正確にカウントしたのか?
実数を示すソースを明確に示せないなら、君のぼくちんはこう思うんだいって言葉に意味はないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:11:41 ID:- ▼このコメントに返信
※190
お前がいくら喚こうが、自演なんてバレるんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:11:56 ID:- ▼このコメントに返信
※199
悪代官(手書き壊死)の蔵から財宝が盗まれても、民衆はスカっとするだけだわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:12:29 ID:- ▼このコメントに返信
※204
ハイハイ、妄想乙w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:12:34 ID:- ▼このコメントに返信
AI使って絵師も生産スピード上げろよ、昔の漫画家より生産スピードトロいとかどこのお大臣だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:12:52 ID:- ▼このコメントに返信
※173
そうだよな
他国にマウント取る為の技術ってのは忌避されていようが必要だよな
それで何でAI技術は他国にマウント取れるものなのに埋もれていくとかほざいてるの?
マウント取られる側が何ほざいても意味ないこと分かってるのに何でAI技術は埋もれると思ってるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:13:36 ID:- ▼このコメントに返信
要約するとAI最高!ってことだな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:13:51 ID:- ▼このコメントに返信
※204
横だが、そう書きたいが為に自分で小細工したんだろ
壊死ってセコすぎじゃねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:14:59 ID:- ▼このコメントに返信
>>319 くらい元絵と違ってもガイドがあるとすごい楽なのは絵描いたことがあればわかるだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:15:18 ID:- ▼このコメントに返信
反AI活動してたら絵の練習ができない
絵の練習してたら反AI活動ができない

絵師さんどうするの?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:16:16 ID:- ▼このコメントに返信
※208
マウント取ってる気になって白い目で見られてるAI絵師という奴等がいてだな
AI絵師にとっては必要な技術というのはその通りだから、彼等が使い続けるんだろう
でもそれだけ
核兵器のように周囲の脅威に全くならず、ただただ忌避されて埋もれるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:17:13 ID:- ▼このコメントに返信
※157
というかAIはただのツールであって、一目で使用してるかどうか分からない代物を取り締まろうとする場合、
著作物に関する規制を厳しくするっていう二次創作共々締め上げられる展開になることに何故気付けないのか

こんなところで管巻いてても流れは変わらんし、便所の落書き以上の意味もない
本当に変えたきゃフェレリみたいに訴えてやればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:18:50 ID:- ▼このコメントに返信
ツイッター見てたらAI絵師がスランプになってて笑った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:19:11 ID:- ▼このコメントに返信
一般のイラストレーターっていらすと屋にかなり駆逐されてるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:19:16 ID:- ▼このコメントに返信
※210
どう見ても、※204側の自演という方が濃厚よな
自演言いたいだけの奴
皮肉な事に、※204の「お前だけ」というのは当てはまるわけだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:20:27 ID:- ▼このコメントに返信
※184
住み分けできるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:20:44 ID:- ▼このコメントに返信
オセロがね今んとこ全部白でさあ白側にやれば優勢かもしれないけれどもパタパタパタパタ全部黒になってきたらさ、だんだんだんだん白なんか劣勢になって行って全部黒になっちゃったら白はもう居場所が無くなっちゃうわけでしょ
そういうことですよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:22:51 ID:- ▼このコメントに返信
※209
この漫画は、遠回しにAI最高と言っているようにも見えるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:23:19 ID:- ▼このコメントに返信
※198
騒いでるのは一部の過激派と騒ぎたい周りだけのいつもの光景
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:25:00 ID:- ▼このコメントに返信
※213
技術は世界規模の話だろ
たかが少数の話ではないだろ
AI絵師が白い目で見られてるとしても世界規模の話に影響あるわけないだろ
AI技術を国が切り捨てるメリットがどこにあるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:25:08 ID:- ▼このコメントに返信
※217
壊死はセルフgoodとかそういうのが好きなカスの集まりだからなw
AIさんには頑張って貰って、はよコイツ等を駆逐して欲しいものだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:25:22 ID:- ▼このコメントに返信
※221
過激な反AIと過激なAI信者がいる
この二つが一番AIに関心あるんだろう
騒いでない人はAI絵に飽きて見向きもしてないようには思える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:26:10 ID:- ▼このコメントに返信
※222
世界規模でAI絵師と生成AIが白い目で見られてるんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:26:46 ID:- ▼このコメントに返信
※132
出力せずにどうやって下地に使うんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:26:59 ID:- ▼このコメントに返信
ネットは著作権が曖昧なんでキケンだから禁止しよう
こんな無法地帯を子供に見せるな、国や企業は利用するな

こういう人達もWinnyとかの時も湧いてたけど、それの新世代版かな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:27:32 ID:- ▼このコメントに返信
AIは著作権違反だー!と声高に叫ぶ割には逮捕者ひとりもいないよな?
いや、逮捕者はおろか訴えられた人すらいないんじゃないの?
それとも俺の知らんとこでいっぱいいるのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:28:23 ID:- ▼このコメントに返信
※223
自演してるとは思うが、絵師と決めつけるとか君も妄想癖すごいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:29:23 ID:- ▼このコメントに返信
※2
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:30:09 ID:- ▼このコメントに返信
※216
まったくされてないけど、君の妄想すごいねw病気かな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:30:12 ID:- ▼このコメントに返信
※225
世界規模で白い目で見られてる核兵器消えてないじゃん
核兵器はマウント取れるから必要だって言ったのにAI技術は他国にマウント取れないとでも?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:30:52 ID:- ▼このコメントに返信
※226
出力したものはただの製作物で著作権的にも類似性と依拠性が無ければ問題ない
あとはそれを下絵にして自分の絵柄で書き直せばよ良い

まあ面倒なことしてると思うが慣れれば早いかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:31:28 ID:- ▼このコメントに返信
※10
どこで稼いでいるんだ・・?
そりゃ無職ニートに比べれば小銭稼いでるかもしれんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:32:32 ID:- ▼このコメントに返信
※232
生成AIに核兵器程の脅威はないぞ
ただただ白い目で見られるだけ
それこそ、絵師を廃業させられるだけのポテンシャルがあったら業界でマウント取れてると思うけど
客商売において白い目で見られた瞬間に終わり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:33:10 ID:- ▼このコメントに返信
※231
お前んちはテレビないから判らないんだろうけど、いらすとやが出てくる前までニュースやワイドショー、バラエティまで、テロップやVTRで使われるイラストは一般のイラストレーターさん達が描いてくれていたんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:33:37 ID:- ▼このコメントに返信
※225
これよく言うけど既得権益が脅かされそうな界隈が騒いでるだけで一般人には興味がないよ。
海外の掲示板で・・・と言ってもここと同様にその話題で盛り上がってる所に行けば大騒ぎに見えるだけ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:33:42 ID:- ▼このコメントに返信
まだAI絵師必死に暴れてて草
もうあきらめろよ、頭のいい奴は違うところいってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:35:26 ID:- ▼このコメントに返信
※233
この使い方、作業工程が一つ増えるだけだから最終的にAI絵ない方が早い
ただデッサンとか上手くない人が補助として使うなら、その方が早い
要は、本当に上手い人はその使い方しなくても構図ぐらいすらすら描けるから必要ないという事だな
下手な人用の活用法
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:35:29 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵なんてとっくに飽きられてるのに
まだ騒いでるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:35:38 ID:- ▼このコメントに返信
※228
逮捕されなきゃなんでもしていいという思考
まさに犯罪者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:36:14 ID:- ▼このコメントに返信
ざっくり情報追ってる感じ
日本は犯罪利用や企業利用ともに大人しめで、そのぶん一般人や政府が能天気にAI推し
海外(欧州・米国)では犯罪者も企業も派手にやって従業員減らしたりするから
政府も一般人も危険視する人が多いって感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:36:31 ID:- ▼このコメントに返信
※241
二次創作絵師と同じやねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:37:07 ID:- ▼このコメントに返信
※170
法の整備が追い付いてないだけで本質的には悪なんだとさ
そんなん言い始めたらなんでも悪やんけって話なんだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:37:13 ID:- ▼このコメントに返信
※229
絵師×
壊死◎
これな
同音異義語を使っ日本語の高度な言葉遊びは在日には難しかったかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:37:37 ID:- ▼このコメントに返信
※237
一般人が興味ないというのはそうだと思う
犯罪者って悪いってなんとなく思うけど、一般人はあんまり興味ないじゃん?
AI絵もなんとなく悪印象だけど興味ないっていうのが世間だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:37:40 ID:- ▼このコメントに返信
※236
で、その人たちは今何してるのかな?
知ってて話してるんだよね
駆逐されたの?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:37:46 ID:- ▼このコメントに返信
※7
猫将軍をパクった銭湯絵師を訴えて潰すことはできる
猫将軍っぽい絵をAIで生成した場合は訴えたとしても勝てるかどうかあやしい上、一個人に勝ったところで他のAI出力師が同じことをしたらまた裁判をしなければならず問題は解決しない

ようはおまえのそっくりさんが罪を犯したらそのそっくりさんを逮捕すれば済むが
おまえのそっくりさんが無限に量産されたら対処できないし、量産そっくりさんの悪評はすべておまえがおっ被る羽目になるってことだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:38:09 ID:- ▼このコメントに返信
※243
二次創作も描いた人間に著作権が発生するんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:38:31 ID:- ▼このコメントに返信
※243
でたでた まーた出たよ
何回同じ話してんだよあほくせーなあウルトラガイジ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:38:34 ID:- ▼このコメントに返信
※228
海外で宗教画で訴えられたニュースは見たことはあるが国内は全く。
漫画やラノベでパクったはたまにあるがAIイラスト関連で「僕の描いた女の子のイラストがAIにパクられた。」は一度も聞いたことが無い。
パクったと騒いでいる方も分かっていないのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:38:45 ID:- ▼このコメントに返信
※239
つまり漫画制作なんかのハードルが下がって裾野が広がるってことだろ
良いことじゃん
埋もれた才能がそうした技術の進歩で日の目を見るかも知れんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
※251
親告罪について何もわかってなくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:40:19 ID:- ▼このコメントに返信
※245
悪い、GoodとBodの数見て前言撤回するわ
自演してたのは※204じゃなくて、ずっとお前(※135)だったんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:40:29 ID:- ▼このコメントに返信
※235
お前の中では技術って一切進歩しないものなのか?
生成AIが永遠に今のままだとでも?
俺は将棋をかじってた者だがAIの進歩を馬鹿にしてる奴は無能だとしか思えないぞ
ましてや絵は客商売と言っても将棋と違って過程はどうでもいい人もいるんだから止められるわけがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:40:38 ID:- ▼このコメントに返信
※250
反論はないんか?w
お宅のところの同人ゴロ?ってのを撲滅しない限り著作権でAI絵師を批判したら「お前らが言うなw」
で封殺完了なんだよなぁ
悔しいねぇw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:40:46 ID:- ▼このコメントに返信
※233
研究目的以外の出力ダメじゃなかったの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:42:06 ID:- ▼このコメントに返信
※228
学習データの開示が義務化されたら一気にくるんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:42:20 ID:- ▼このコメントに返信
※247
されたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:42:49 ID:- ▼このコメントに返信
※256
もう言っただろボケ
二次創作だろうか描いた人間に著作権が発生すんだよカス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:44:23 ID:- ▼このコメントに返信
※260
でも親告罪なんでしょ?
それって今の2次創作界隈と同じじゃん
著作権利者がアウトにしたらアウト
2次創作もAI絵も同じじゃんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:45:11 ID:- ▼このコメントに返信
※258
されるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:45:18 ID:- ▼このコメントに返信
※260
これが反論になると思ってるの最高にガイジだろ
それを言うならAI著作物にも著作権はあるしな
お前文化庁が発表したPDF読んでねーだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:45:24 ID:- ▼このコメントに返信
※170
しかも現行法で違法な二次創作は擁護する破綻っぷり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:46:32 ID:- ▼このコメントに返信
※257
出力は自由だし、海外では認められてないけど日本ではAI出力された絵にも著作権が認められるよ
学習元のモデルやモデルに使われた材料絵にも著作権があるから証明できれば訴えることができるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:46:47 ID:- ▼このコメントに返信
※260
AIに関してお前は無知すぎる
AIは画像を学習してパターン化するもの
つまりはイラストレーターがウマいイラストの画風や構図を真似るのとまっっったく同じなんだよ
これが駄目だというなら、例えば鳥山明っぽい絵は仮にトレスしてなくとも著作権違反ということになるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:47:06 ID:- ▼このコメントに返信
※258
いつされるんすか?w
ネットの片隅でグチグチ言ってるだけでどこかの誰かがやってくれたらいいなって妄想してるだけだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:49:02 ID:- ▼このコメントに返信
※4
FANBOXはAI絵師唯一の稼ぎ所だった児童ポルノ販売をクレカ会社に通報されて決済危うくなっていたし
絵師様の養分になる以外は排除になるのもしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:49:40 ID:- ▼このコメントに返信
※243
それが日本での生成AI問題の根幹だよな実は

アメリカで生成AI訴えたCGアーティストは、まぁ皆が共感すると思う
日本で言えば草間彌生が中国を訴えたようなもんだわ

日本ではキャラパクしつつ「著作権者が泣き寝入りしてる=黙認=公認」と曲解するようなゲスとその仲間だけが生成AIに反対してるのがなぁ
まともなアーティストが沈黙しちゃってるのがなぁ
アンチさんは著名人に味方いなさすぎて2018のパヤオ発言を必死に膨らませようとしてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:50:43 ID:- ▼このコメントに返信
※170
誹謗中傷で人を自殺に追いやるじゃっぷに現行報道の言っても絶対通じないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:51:32 ID:- ▼このコメントに返信
まあでも実際もう無理なのはわかってるから少しでも延命のために喚いてるんだろ
それ自体は別に間違ってない。少しでも時間を伸ばす間にちゃんと次の仕事を見つけられるように頑張れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:52:11 ID:- ▼このコメントに返信
※260
作者が黙認している=やりたい放題と解釈してるガチガイジがなにほざいてんのwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:53:01 ID:- ▼このコメントに返信
Adobeのは自社の画像と著作権切れたやつを学習させてるから著作権クリアしてるしそういうのが増えれば良さそう Adobe並みの大企業じゃないときつそうだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:53:26 ID:- ▼このコメントに返信
※13
出来たもので判断するって言ってんじゃん
いい加減覚えろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:55:36 ID:- ▼このコメントに返信
コミュニティノートで「法律の理解に間違いがあるぞ」って指摘されたら周りに低評価工作するよう扇動して、それで一度消しても再度同じようなノート付けられて今度は消せなくて鍵垢逃亡した人じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:55:42 ID:- ▼このコメントに返信
もろ被りは立ち絵のみみたいな奴らだな
動きの絵を描けない所までそっくりw
程度が低いとかファンに好まれてないとか言うなら無視しとけばいいじゃん
優れてる側が何か言うのはおかしいでしょw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:58:05 ID:- ▼このコメントに返信
めんどくさいから最後まで読んでないけど
AIが憎くてたまらないってことだけは伝わりましたw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:58:09 ID:- ▼このコメントに返信
AIカスは相変わらず絵師だけ敵視してんのな
AI推進したいならお前らが戦うべき相手は他にもたくさんいるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:59:04 ID:- ▼このコメントに返信
※278
だってAIに反対してるの底辺絵師たけじゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 19:59:26 ID:- ▼このコメントに返信
元の漫画ミミズがわらわら沸いて気持ち悪いんですけど…
絵師はネットリンチする群がる虫ケラという風刺かな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:00:04 ID:- ▼このコメントに返信
※279

火の玉ストレート
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:00:38 ID:- ▼このコメントに返信
※265
なんで言い切ってるの?ググっても可能性の話しか示されてないんだけど

一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA)
出力結果が著作物と認められるには「創作的寄与」が必要。テキスト生成系AIの場合、出力そのままでは認められない可能性があるが、加筆・修正すれば認められる可能性あり。

それと学習データ開示されてないのにどうやって訴えるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:02:10 ID:- ▼このコメントに返信
AIアンチからもだまってくれと言われてる無能な味方やん、元気にしとん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:02:11 ID:- ▼このコメントに返信
※231
普通に官公庁もイラスト屋じゃん
これ普通の絵師だったらとか思わないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:03:54 ID:- ▼このコメントに返信
ミミズのデザインがまんま鳥山明先生のドラクエモンスター大ミミズのパクリこれって人間自身が学習したんか?
あ?AIが学習するのと何が違うんや? 己の独創性すら怪しいのに批判する立場なのかよ パクってる奴がw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:03:55 ID:- ▼このコメントに返信
※265
学習データの開示ってAI絵師側に開示義務あんの?
というか、AIの学習って絵をパクるじゃなく絵の構図や画風のパターンを真似してる、
つまりは人間の絵師とやってること同じやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:04:18 ID:- ▼このコメントに返信
絵師差別っていつ頃から始まったのかねえ
二次創作だの生成AIだのはどうみても口実にしか見えんのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:05:02 ID:- ▼このコメントに返信
国も専門家も判断が難しいと言っていることを良くここまで自信満々に批判できるな。
絵師は。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:05:05 ID:- ▼このコメントに返信
※234
小銭でいいんだよ
鼻ほじる労力で量産できるんだから
ただそれでもそこらの木っ端絵師より数段高クオリティのものが作れてしまうのが皮肉だけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:05:23 ID:- ▼このコメントに返信
※266
そのAI認識は古くて
現状のAI学習はどうやら人間の脳と同じようなスキームで学習してるらしいことが明らかになってきてる。
要するに絵師を志す人間がネットの海で大量のイラストに触れて無数の画風模倣ができるようになってるような状態

そいつに対してタダで外注かけ放題でしかも納期数秒でリテイクし放題だとどれだけヤバいかって話よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:06:02 ID:- ▼このコメントに返信
※287
シャベツニダ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:08:28 ID:- ▼このコメントに返信
ゴロ絵師「俺たちは誇り(二次創作)とリスペクト(脱がす)があるからいいの!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:09:15 ID:- ▼このコメントに返信
産業革命のときもこうやって騒がれたんだろうなw
ワイの紡績技術が機械に奪われる~!ってw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:10:10 ID:- ▼このコメントに返信
自分の主張を漫画にする奴、滅びて欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:10:36 ID:- ▼このコメントに返信
わからんAIに説明させろ
マジで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:11:24 ID:- ▼このコメントに返信
※235
横からだが今ハリウッドで発生してるストライキが正にそれだな
結局エンタメ企業にとっては安価で休まず一切オーダーに文句を付けないAIは正に理想の存在、
というより合法的に所持・酷使できる奴隷なんだから進化はしても君の言うとおり消えることはないだろうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:16:18 ID:- ▼このコメントに返信
>>50
AIモブ出演一回当たり出演料100ドルとかにすれば
寝てても稼げるモブ俳優と安くモブを調達できる制作で
WinWinじゃないかと思う
やっぱ損して得取るというか予め相手にちょっと譲って
スムーズに利益確保するって考え方は大事だわ
それができなかったからゲーム業界や漫画業界は
中古販売業者側が申し出た売り上げ一部還元案を
蹴って強気の裁判に出た結果
負けて何も還元されないことになっちゃった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:17:07 ID:- ▼このコメントに返信
※289
一円でも稼いでから言えよ
誰でも簡単にできることに誰が金払うんだよ
AI絵でも小遣い稼ぎすらできずに辞めていくやつばっかじゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:19:49 ID:- ▼このコメントに返信
※170
現行法で認められているものを強制的に妨害しなきゃ何も問題はない
現行法で認められている行為を批判するのは言論の自由の範疇
それに現行法で認められているものを批判してはいけないということなら
そもそも法改正自体ができない理屈になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:22:06 ID:- ▼このコメントに返信
※170
いつも現行法で合法なことを叩きまくってる
アニゲーの※欄でよくそんなこと言えるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:24:23 ID:- ▼このコメントに返信
※257
研究目的ってのがそもそも間違い、情報解析が認められていてそれも商用非商用を問わない
だから金稼ぎもできるし出力についてはその後のユーザーの話、まるで関係ない
著作権(つまり二次創作とか)に触れなきゃ問題は起こらんので手書きと何も変わらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:26:59 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱAIの話は伸びるなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:28:19 ID:- ▼このコメントに返信
>>55
権利元(二次)なんだよなぁ。お前らが見逃されてる事実を受け入れろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:29:47 ID:- ▼このコメントに返信
※265
訴えられんよ
著作権法第30条の4で例外になってるから法的にクリーンなもの
「無断学習」という概念はお気持ち以上の意味をなんら持たない

ただし、LoRA等でわざわざ似せて贋作みたいなものを作った場合、類似性と依拠性があると認められれば著作権を侵害しているとなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:30:44 ID:- ▼このコメントに返信
写真のときと一緒の反応
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:31:05 ID:- ▼このコメントに返信
※141
masterpiece作るのにどんくらい学習させたんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:32:39 ID:- ▼このコメントに返信
転売が悪いんじゃなく買い占めして釣り上げるのが悪い
AIが悪いんじゃなくてパクった絵で儲けるのはトレースの上位互換だから悪い
何が悪いかを見失ってるやつが多い気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:33:17 ID:- ▼このコメントに返信
※282
せめて文化庁が出したガイドラインで反論してね。
AIを利用して画像等を生成
• 生成した画像等をアップロードして公表、生成した画像等の複製物(イラスト集など)
を販売
AIを利用して画像等を生成した場合でも、著作権侵害と
なるか否かは、人がAIを利用せず絵を描いた場合などの、
通常の場合と同様に判断されます。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:35:07 ID:- ▼このコメントに返信
要はパクられんの嫌だから公開しないってだけやろ
割れサイトにアップされっから同人書くのやめるわっていうのと一緒や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:37:32 ID:- ▼このコメントに返信
イラストや写真にAI学習させないデジタル迷彩のサービス始まってる。
学習に使われない人ほど被害妄想でそういったサービスの養分になるのかと。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:38:13 ID:- ▼このコメントに返信
※298
稼いでるから言ってんだけど?
今の会話で理解できない当たり相当残念な頭してるんだな

それと誰でもできる簡単なことに金を払う奴なんて世の中いくらでもいるぞ?
運転代行クリーニング業メンテナンス等他にいくらでも例はあるが
社会経験ゼロのこどおじニートのお前には想像できんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:40:31 ID:- ▼このコメントに返信
※100
いらすとやはオリジナルだろ、他の人のイラスト利用してないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:41:28 ID:- ▼このコメントに返信
※18
結局そういう感情でAI利用して絵描き叩いてんだな…って言われないような書き込みをしようね
隙を作っちゃだめよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:41:41 ID:- ▼このコメントに返信
>>319
ポーズ浮いてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:42:55 ID:- ▼このコメントに返信
>>99
いたか?こんな奴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:43:00 ID:- ▼このコメントに返信
これぐらいの文量も読めない人増えてるんだなってAIよりも怖い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
※34
AIで二次創作してる奴はどうすんねん
むしろAI界隈では(学習の性質上似てしまうことが多いため)二次創作の方が多いくらいやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:43:46 ID:- ▼このコメントに返信
※260
二次創作のガイドラインを無視して作られた作品は法を破っている
そんなモノの著作権が何だって?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:46:37 ID:- ▼このコメントに返信
※7
意味がわからない
何故勝ち負けになるの?
泥棒されるから泥棒撃退出来るようになれとか、とんだ無法地帯だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:47:03 ID:- ▼このコメントに返信
※170
まだ悪いとは言っていないけどいいとも言ってないからね、行動が遅い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:47:50 ID:- ▼このコメントに返信
※317
手描きと扱いは一緒、どれだけ似てても権利者がスルーしてればグレーなだけ。
周りが騒いでどうこうなる問題じゃない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:49:50 ID:- ▼このコメントに返信
※2 革マル派署名サイト「Change.org」への誘導だから関わったらあかんで

「Change.org」は革マル署名サイト。
代表者「ハリス鈴木絵美」の最初の活動が、
「はだしのゲン」を小中学校で自由に閲覧できるよう署名活動を主導。
ttp://ameblo.jp/vamosabailar53/entry-11904094170.html。
その為にChange.orgジャパンの立ち上げをした。

■Change.orgのHPから実績一覧を転載
■伊藤和子(ヒューマンライツ。女子高生の8割が売春発言)
■山本潤(「若い頃に強姦された」という武勇伝で活動。伊藤詩織と同じ。山本姓)
■山本和奈。SEALDsと同じ国際基督教大学。やれる女子大ランキングや岡村発言の「抗議署名発起人」で、のりこえねっと、慰安婦を支持
■石川優実は#KuToo代表

こいつらの言うチェンジとは、
「改革」じゃなくて「革命」の事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:49:54 ID:- ▼このコメントに返信
※10
もう稼げないんだよなー
偽装したりして必死に寄生してるのが現実
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:50:29 ID:- ▼このコメントに返信
悪いが、絵師もAIみたいなもんやん
人気創作の新しい絵や物語を考え出すだけやろ?
つまりやってることは同じなわけよ
自分のまわしで戦うなら分かるが、人気クリエイターが汗水垂らして作ったキャラやストーリーに乗っかって何様の口で反対しとるんや?
自分のオリジナルキャラがAIでパクられてからまず
文句をつけろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:51:07 ID:- ▼このコメントに返信
※2
この漫画が誘導してるアドレスの署名サイト「Change.org」の実績を抜粋 

ttp://www.change.org/ja/%E6%88%90%E5%8A%9F%E4%BA%8B%E4%BE%8B#most-recent

●ミャンマーで拘束の北角裕樹の釈放
●入管法改定案
●黒川弘務に辞職
●栃木県の全中高で誰もが選べる制服を導入
●トランスジェンダーが安心して投票できる社会を目指して
●留学奨学金の支援の継続
●不正入試を行った大学を公表して
●外国人の日本語教育
●トリエンナーレを中止をしないで
●川崎市の人種差別撤廃条例を早期制定
●週刊SPA!女性軽視を謝って
●性暴力被害者が前向きに
●慶應大学を休学費用減額
●渋谷区同性パートナーシップ証明
●ろくでなし子即時釈放
●裸足のゲンをいつでも見れるように
●生活保護法改正法を廃案
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:53:07 ID:- ▼このコメントに返信
ポーズが破綻するっていつのことだ?
棒人間とControlNet使えばいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:53:20 ID:- ▼このコメントに返信
※20
AI関係の記事で見たことあるコメだから露悪的でもないね
反AIの人達を煽ってたのは過去記事にしっかり残ってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:53:38 ID:- ▼このコメントに返信
サブキャラ推しだけど絵は描けないし誰も描いてないような場合に役に立つんよなAI
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:56:08 ID:- ▼このコメントに返信
※324
二次創作のことは二次創作に文句言えばいい
無理矢理絵師全部に適用してAI肯定しようとするな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 20:56:20 ID:- ▼このコメントに返信
文句言ってる奴がロボだからAIで動いてるっていう…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:00:10 ID:- ▼このコメントに返信
なんでAI擁護してる奴って
二次創作との違いが理解できないんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:06:28 ID:- ▼このコメントに返信
他人のキャラを借りて金稼ぎ出来てたのがぬるま湯すぎるんだよ
AIの前に整備するべきところじゃないの?棚上げすぎて同情できんのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:11:41 ID:- ▼このコメントに返信
昔からいた絵師への憎悪を二次創作叩きでカモフラージュしてきたルサンチマンが
アニゲーで見かけるAI推進派の正体
二言目には二次創作ガーに着地するのは昔からの習慣みたいなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:12:58 ID:- ▼このコメントに返信
※324
それもマンガやアニメの楽しみ方の一つだと思うけど
別に戦ってるわけじゃなくてキャラクターで遊んでるだけでしょ
無論それはAI側にも言えるはずなんだけどAI側のはまた違う遊びで、全然違う遊びをしてる奴が勝手に混ざろうとしてくるから嫌われてんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:15:58 ID:- ▼このコメントに返信
文字AIも同じ事だ。ネット上の玉石混合の情報をかき集めてそれっぽくまとめる。
アウトプットやインプットのやり方を指示すれば求めるものに近くなる。
今の段階でありがたがる奴が低レベルすぎ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:16:11 ID:- ▼このコメントに返信
すでに客を囲えてる人気絵師は騒ぎ立てずこれからって時にAIが出てきて焦ってるやつが騒いでる印象
つまり雑魚の喚きでしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:19:24 ID:- ▼このコメントに返信
いっつも思うんだけどAI反対派が説得するべきはAI絵師なんじゃねえの?
外野にこうなんですよって説明しても意味ないだろ
頭悪いの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:20:38 ID:- ▼このコメントに返信
※329
>二次創作のことは二次創作に文句言えばいい
>無理矢理絵師全部に適用してAI肯定しようとするな

 「今は○○の話をしてるんだぁぁぁぁぁぁwwww!!!!」

    ・棚上げ
    ・ダブスタ
    ・ブーメラン
    ・正当化
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:23:32 ID:- ▼このコメントに返信
※333
>昔からいた絵師への憎悪を二次創作叩きでカモフラージュしてきたルサンチマンがアニゲーで見かけるAI推進派の正体二言目には二次創作ガーに着地するのは昔からの習慣みたいなもん

 また、ルサンチマンの使い方を間違えてる奴。
 前に見かけたやつと同一人物だろうな。
 「憎悪」も使ってるから間違いない。

 ルサンチマンってのは、共産主義そのものであり
 ・稼げない人間が、稼げてる人間に嫉妬する事
 ・その足を引っ張る事 (嫌儲)
 ・他人が儲けてるのが許せない
 ・ラクをして儲けてるのが許せない
 ・裏切り者だから許せない (AI絵師は、AI叩きという底辺から生まれた進化形態)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:28:09 ID:- ▼このコメントに返信
※91
コピー機にコピーされないものってどうやって作ったらいいの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:28:34 ID:- ▼このコメントに返信
※317
>むしろAI界隈では(学習の性質上似てしまうことが多いため)二次創作の方が多いくらいやん

似てしまう???
二次創作ってのは、キャラクターを扱う事を言うんだぞ…?
似てしまう?? 画風が? キャラが???
それで訴えられて敗訴した例を5つつ以上列挙してくれ。

違法なのは、
・許諾を得てないのに、許諾を得たと嘘をつく事
・キャラクターのデザインと名称をそのまま使う事
・公式商品を名乗る事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:28:35 ID:- ▼このコメントに返信
※339
絵師叩きしてる連中箇条書き全部にがっつり該当してて草
ルサンチマンで合ってるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:30:09 ID:- ▼このコメントに返信
※337
攻撃してくる相手に反撃してるだけじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:30:49 ID:- ▼このコメントに返信
※342
>絵師叩きしてる連中箇条書き全部にがっつり該当してて草ルサンチマンで合ってるじゃん

AI絵師は、別に絵師叩きしてないだろ。
絵師の方がAI絵師を叩きに来るから、それに反論してる側だろ?

いつ、どこで、誰が、
AI絵師が漫画家やイラストレーターを叩いたり攻撃したのか教えてくれよ。
「反論」ではなく、先出しで攻撃した例を。

ルサンチマンってのは、「目的」ありきであって、先出ししなければ成立しないぞ?
襲われた側が反撃する事に、思想や理念なんかはないだろ?
思想や理念があるのは、先に襲う側だろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:31:17 ID:- ▼このコメントに返信
デメリットしかない技術だと思ってるのが勘違いやわ
特別なスキルがなくても創作に寄与できるってその分野のクリエイター以外には多大なメリットがあるんやわ
既存のクリエイターも活かせば生産力が上がるわけで主観オンリーの何ら客観性のない訴え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:31:26 ID:- ▼このコメントに返信
※337
例えば開き直ってる犯罪者を説得しても無意味だから
警察に通報するべきだし周りの一般人にも危険を知らせるべきでしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:31:41 ID:- ▼このコメントに返信
※340
>コピー機にコピーされないものってどうやって作ったらいいの?

なんで誰もワンピースをコピーしないのか分かる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:33:47 ID:- ▼このコメントに返信
いらすとやが流行りまくっている現状でデメリットしかないと思ってるの頭悪いわ
上位互換のいらすとやになるわけでもちろん一枚絵以外にも利用方法は多岐にわたる
絵師風情がギャーギャー騒ぐデメリットと天秤にかけることすらおかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:33:52 ID:- ▼このコメントに返信
※311
まあ稼げるのは今だけだろうな
そのうちAI絵師すら必要なくなっていくだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:34:21 ID:- ▼このコメントに返信
産業革命で機織り機が作られて
機織り職人が暴動起こしたのと同じ
自分の職を失うから怖いだけ
逆にそれ以外の人間にとっては服を買うことが容易になってメリットしかない

AIも同じ昔からそんなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:34:53 ID:- ▼このコメントに返信
※307
>AIが悪いんじゃなくてパクった絵で儲けるのはトレースの上位互換だから悪い
>何が悪いかを見失ってるやつが多い気がする

AIの学習と生成は、
「絵から」トレスするメカニズムではない。
お前が、
AI、生成、学習を理解できてない証拠。
こういうクルクルパー(低学歴)がAIを叩いてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:35:12 ID:- ▼このコメントに返信
絵師=生成AIの養分
無産=生成AIに寄生して絵師に悪さをする・生成AIの養分にならないゴミ(排泄物)を量産する

こういう構図だなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:37:46 ID:- ▼このコメントに返信
何かこのサイトだけAI絵に対する温度感が世間と違うよな
AIイラストってマネタイズもどんどん出来なくなってるしそもそもAI絵自体が嫌われ過ぎてて閲覧数もいいねも手描きに比べて圧倒的に少なくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:37:51 ID:- ▼このコメントに返信
※346
>例えば開き直ってる犯罪者を説得しても無意味だから
>警察に通報するべきだし周りの一般人にも危険を知らせるべきでしょ?

 その時、具体的な法律名を言わなければ説得力がなく
 誰も聞かないんだけど、言ってる意味わかる?
 お前が言ってるのは、「消防士がジュ-ス買ってた~!」と同じレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:38:18 ID:- ▼このコメントに返信
※347
わからんのでお教えくだせえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:39:05 ID:- ▼このコメントに返信
殆どの絵師が手動でやってる事と何が違うのか未だに分からん
誰も説明してくれないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:41:12 ID:- ▼このコメントに返信
※354
泥棒すると心に決めた人にそれは窃盗罪だからダメだよと言ったらその泥棒はやめると言うこと?
やめないでしょうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:42:34 ID:- ▼このコメントに返信
※344
登場人物は昔からネットで絵師叩きしてる連中と
アニゲーで絵師叩いてるAI推進派だけど
AI絵師はどこから出てきたん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:43:11 ID:- ▼このコメントに返信
※344
絵師叩きしてる奴=AI絵師とは言ってなくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:43:35 ID:- ▼このコメントに返信
※353 >AIイラストってマネタイズもどんどん出来なくなってるし

お前が勝手に無知なだけ。馬鹿だねー

note
YOUTUBE
講座系
新サイト
個人販売
ヤフオク
FC2コンテンツ
寄付金
クラウド
小説挿絵
ゲーム開発
プロンプト販売
生成代理
有料リクエスト
企業付き
AI生成の講師
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:44:54 ID:- ▼このコメントに返信
日本語誤用くん久々に来てるじゃん
Skebの問題の時は全然顔見せなかったから心配したよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:46:24 ID:- ▼このコメントに返信
※358
>登場人物は昔からネットで絵師叩きしてる連中と
>アニゲーで絵師叩いてるAI推進派だけど
>AI絵師はどこから出てきたん?

 お前が、最初に自分で唱えた自説に辻褄が合うように
 「ネットで絵師叩き(二次創作叩きとは違う)がいて」
 「絵師を叩いてるのはAI推進派だけであり、AI絵師は叩いてない」
 って事にしないと、俺にレスできないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:48:00 ID:- ▼このコメントに返信
※347
ワンピースの特化学習生成モデルとっくにあるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:48:11 ID:- ▼このコメントに返信
※356
思うに絵師達はまだ困惑してる段階だけど、絵師差別者達の方が勝手に面白おかしく騒ぎ立ててその反撃に追われてるだけなんじゃないかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:48:29 ID:- ▼このコメントに返信
※361
>絵師×
>壊死◎
>これな
>同音異義語を使っ日本語の高度な言葉遊びは在日には難しかったかな?

 ↑

ああ誤用壊死っていつでもいるんだな。
自分が過去に、多彩な「誤用」「言葉の使い方の間違えっぷり」を披露し
そのたびに馬鹿にされてたのに、
「日本語は同音異義語があって高度だ~!」と、
在日に説教タレてんのか。
鼻をつまむわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:50:30 ID:- ▼このコメントに返信
※365
レス先間違っとるぞ
落ち着けよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:51:23 ID:- ▼このコメントに返信
※82

>道具を憎しみの解消に使ってる時点で

ほ~らな、1か月放置しても誤用する。
憎しみの解消に使ったら、憎しみが消えちゃうだろ。相変わらず馬鹿なんだな。在日

 × 道具を憎しみの解消に使う
 ○ 道具をストレスの解消に使う

憎しみを「解消」してどうすんねんw あほ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:52:04 ID:- ▼このコメントに返信
※360
まるで情報商材やん
絵師様に成り代わる未来は遠そうやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:52:34 ID:- ▼このコメントに返信
※205

>悪代官(手書き壊死)の蔵から財宝が盗まれても、民衆はスカっとするだけだわな

人間が不幸になるのを見てスカッとするような人間にははりなくないねぇ
まさにルサンチマン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:53:35 ID:- ▼このコメントに返信
ルサンチマンってかシャーデンフロイデだろ
絵描き死亡ざまぁwってその感情
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:54:36 ID:- ▼このコメントに返信
※311
この氷河期おじさんの事を真に受けるんなら出禁になったのは相当効いてるようだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:55:06 ID:- ▼このコメントに返信
※304
>>ただし、LoRA等でわざわざ似せて贋作みたいなものを作った場合、類似性と依拠性があると認められれば著作権を侵害しているとなる

ならない。絵柄に著作権ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:55:10 ID:- ▼このコメントに返信
※368
>まるで情報商材やん

プラモデルだろ。
これからは素人が自分で作品を作る時代。
クリエーターは、作品を売るんじゃなく
作品の作り方を売る時代。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:55:34 ID:- ▼このコメントに返信
いつもの改行長文ガイジ来てるじゃん
違法サイトに戻ってシコシコしてろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:56:28 ID:- ▼このコメントに返信
※363
日本語誤用くんで遊ぼうと思ってるんだから邪魔しないでよう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:57:09 ID:- ▼このコメントに返信
※370
どれも横文字でなんかお洒落だからこいつらにはもったいない
その手の輩の呼び名は無産で充分
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:58:39 ID:- ▼このコメントに返信
※301
つまり手書きと全く性質が違う生成AIを今手書きと同じ法律で運用してるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:58:49 ID:- ▼このコメントに返信
※372
文化庁の資料読んでないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:59:20 ID:- ▼このコメントに返信
※2
こくごのおべんきょうしなさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:59:31 ID:- ▼このコメントに返信
※363
>ワンピースの特化学習生成モデルとっくにあるぞ

そう言う話をしたんじゃないぞ。
AIじゃなくて、
「漫画家達がワンピースのキャラや設定やストーリーをコピーしないのはなぜだ?」
と聞いたんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 21:59:32 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作叩いてる奴らっていつも何してんのかな
いつものここだったら二次創作されるのが嫌なら作品を公開するな!とか言ってそうなもんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:00:55 ID:- ▼このコメントに返信
※380
何故なんですか無知な私にお教えくだせえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:00:58 ID:- ▼このコメントに返信
※381
>二次創作叩いてる奴らっていつも何してんのかな

AI絵師が叩いてるのは
「二時創作」じゃなく
「自分は二次創作をやってるクセに学習を批判するダブスタ漫画家」だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:01:34 ID:- ▼このコメントに返信
AIでキレてるのってギャルゲーの立ち絵しか書けない人じゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:03:13 ID:- ▼このコメントに返信
※374
そういうお前はいつも長文ガイジに論破されてる雑魚ガイジじゃんw
お絵描きの練習しなくていいの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:04:33 ID:- ▼このコメントに返信
※350
その機織り職人を何の関係もない人達が罵倒してるとこ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:04:41 ID:- ▼このコメントに返信
※382
>何故なんですか無知な私にお教えくだせえ

それは漫画家達に聞けよ。
実際、誰もワンピースをコピーしてないだろ?
じゃあ↓こんな心配する必要がないって事だ。

 >コピー機にコピーされないものってどうやって作ったらいいの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:05:19 ID:- ▼このコメントに返信
※385
誰のこと言ってんのこのガイジ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:05:46 ID:- ▼このコメントに返信
※308
>>日本ではAI出力された絵にも著作権が認められる

どこに書いてあるんや?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:06:51 ID:- ▼このコメントに返信
※357
>泥棒すると心に決めた人にそれは窃盗罪だからダメだよと言ったらその泥棒はやめると言うこと?

泥棒じゃないのに、
「あの人(AI絵師)は泥棒をしてますよ~~~!!」
と警官に言っても、「じゃあ逮捕します!」とはならんだろ。
法律名で具体的に言わないでどうやって警官を動かす?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:09:03 ID:- ▼このコメントに返信
※380
ワンピースのパクリ漫画あるぞ普通に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:09:52 ID:- ▼このコメントに返信
※374
>いつもの改行長文ガイジ来てるじゃん違法サイトに戻ってシコシコしてろよ

 お前を何回論破したかは覚えてない。
 十把一絡げな無個性な言葉選びだもんなお前
 「誤用壊死」を見習えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:11:12 ID:- ▼このコメントに返信
※391
>ワンピースのパクリ漫画あるぞ普通に

よしここに列挙してくれ先生
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:11:59 ID:- ▼このコメントに返信
手描きの味とか漫画家の絵柄が~とか言ってるけど
そんなもんも将来AIに学習されて風味を指定するだけで漫画風の絵描くようになってくると思うよ
PCの進化は10年で1000倍ですから20年経つと1000倍の1000倍なんですよ
恐らく30年後には手描きで漫画とか描いてる人居ないと思いますよ
それでも今から人生賭けて絵の練習して漫画家目指すんですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:12:46 ID:- ▼このコメントに返信
なんでAI記事の時だけこの糖質来るんだよ
中国の糖質って笑えなすぎだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:13:51 ID:- ▼このコメントに返信
※395

どうした統合失調症?
自分を馬鹿にする人間は「1人」にしか見えないのか?
それが統合失調症の初期症状やれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:15:00 ID:- ▼このコメントに返信
※394
というか、ここで発狂してる連中って何年か絵に打ち込んで引くに引けなくなってる層でしょ
AIがここまで進化するなんて誰にも予想できてなかったし気の毒だなあとは思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:15:28 ID:- ▼このコメントに返信
コミュニティノートでデマバラされてて草😂
反AIさんもう嘘つけないねぇ🤗
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:16:11 ID:- ▼このコメントに返信
※383
それはない
お絵描きAIが現れる前から異常な熱量で二次創作は叩かれてた
あと別にAI絵師とは言ってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:16:53 ID:- ▼このコメントに返信
ていうか違法でもなんでもないことを違法だって断言したり訴訟をチラつかせるのってなんらかの罪に該当しないの?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:18:03 ID:- ▼このコメントに返信
※399
>お絵描きAIが現れる前から異常な熱量で二次創作は叩かれてた

そうなんだ。
その記事のURL貼ってくれ
異常な熱量というなら10例は貼ってくれそうだ。楽しみ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:18:15 ID:- ▼このコメントに返信
※13
じゃあ今すぐまとめサイトも検索エンジンも捨てるべきや
無断転載&無断学習の塊やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:18:26 ID:- ▼このコメントに返信
いままで発売されてきた1970年代頃の漫画をAIが全部読み込んで学習して
そこからさらに作家風味やストーリー絵柄とか全部ミックスして学習して
あらすじとページ数を指定すると漫画をスラスラと描くようになると思いますよ
そういう未来になった時に手描きの上手な絵っていうのは
今の時代でいうアナログの油絵みたいな本当にノスタルジックな趣味の絵だけで喜ばれるものであって
商用作品はすべてデジタルAI作画に切り替わってると思います
10年20年では分かりませんけど30年後はもう人の絵なんて見向きもされないと思われ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:18:47 ID:- ▼このコメントに返信
※387
答え知らないのに訳知り顔で「わかる?」「なぜだ?」とか仰られてたんですかい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:19:20 ID:- ▼このコメントに返信
叔父がDTPの仕事してるけど、
「写植屋とか何件も一家(検閲削除)してたりしてるのに、なに今さらさわいでるんだ?」
「なんで、Twitterで騒いでる絵師様は保護してもらえる特別な存在と思ってるんやろうか」
といってたな。
なを、叔父本人はデザイン、レイアウトの参考に使用しているもよう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:19:56 ID:- ▼このコメントに返信
※399
だってお前らの民度って撮り鉄レベルじゃん
そりゃ叩かれるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:20:54 ID:- ▼このコメントに返信
いいねえ日本語誤用くんがいるとコメント伸びるねえ
最近はドンドン損切りしてるのかAIの話題でも全然コメント伸びなかったから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:20:59 ID:- ▼このコメントに返信
※376
>どれも横文字でなんかお洒落だからこいつらにはもったいない
>その手の輩の呼び名は無産で充分

 無産は「AI絵師以下」だけ。
 AI絵師は、作品を生み出せる。 絵師カースト ↓

1位 AIを活用するクリエーター
2位 手書き漫画家、絵師
3位 AI絵師
4位 AI叩き (なにも生み出せない上に、他人の創作を妨害して「マイナス」を生むw)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:22:41 ID:- ▼このコメントに返信
管理人いい加減この違法サイト大好きおじさんBANしろよ
クスリ決めてんだろこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:22:53 ID:- ▼このコメントに返信
※404
>答え知らないのに訳知り顔で「わかる?」「なぜだ?」とか仰られてたんですかい?

聞かなくても、分かる事だからだ。
でもお前は「分からない」んだろ?
じゃあ漫画家達に教えてもらえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:23:00 ID:- ▼このコメントに返信
※2
読解力無さすぎ
小学校からやり直しなさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:23:10 ID:- ▼このコメントに返信
※403
そろそろ空飛ぶ車は実用化しそうかねえ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:23:11 ID:- ▼このコメントに返信
※389
chatgptなどと連結して自動出力させたものは著作権は存在しないけど、
「AIを道具として使って人間が創作した場合には、人間の思想や感情による創作的な表現として著作権が発生すると考えられています」と書いてありますよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:27:35 ID:- ▼このコメントに返信
※406
俺が気付いた時にはもう絵師が叩かれる流れになってたからそれ以前の事はよく分からないのでなんとも言えないんだけど俺には一方的な差別にしか見えなかったな
確かに絵師の方がおかしい記事もあったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:28:27 ID:- ▼このコメントに返信
※413
これで生成する時他人の著作物混ぜなきゃ販売もオッケーやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:29:32 ID:- ▼このコメントに返信
実写生成メインなのでイラスト系は良く分からないけど、要するに「「自分の描いた絵」の"価値"が無くなるから許せない!」が"キモ"ではないかと。「せっかく頑張ってイラスト書いても、"学習"され"大量生産"されたら自分の絵の価値が無くなるし自分のこれまでの努力が・・・」みたいな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:29:42 ID:- ▼このコメントに返信
※302
文化庁の発表以来さすがに負け戦を察したのか反AIの数はだいぶ減ったけどな
未だに必死に反AIやってるのは反ワク界隈も真っ青な筋金入りの低知能だけだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:30:07 ID:- ▼このコメントに返信
多分将来は過去にデジタル化されて発売された漫画すべてを読み込んで学習して
勝手に他人の漫画の続編とか書きだしそうな気がするんですよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:31:39 ID:- ▼このコメントに返信
※414
撮り鉄の認識もこんな感じなんだろうな
「俺たちは電車の写真を撮ってるだけなのに批判される・・・これはシャベツニダ!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:31:44 ID:- ▼このコメントに返信
※412
>そろそろ空飛ぶ車は実用化しそうかねえ?

空を飛ぶ車なんて70年前にアメリカで50以上もの特許と新車が売り出されてるぞ
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm34260377 11:45 のあたりを見てみろ

「もっとも優れていたのは1949年に発売されたエアロカーでした」

車で空を飛ぶのは実用が出来てたけど、
普通免許、パイロット免許、無線通信士資格、フライト1回ごとの申請が必要だから
買える人が少なく、メーカー側の損失になるから中止になっただけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:32:55 ID:- ▼このコメントに返信
※418
手塚治虫のブラックジャックの新作をAIでってもうやってるんじゃなかったっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:33:51 ID:- ▼このコメントに返信
手描きの絵こそが人生の全てみたいに賭けて練習してきた人達
今頃何を信じていいのか分からなくなって
漫画ならまだAIに真似できない!とばかりにスレ画みたいな下手な漫画描いて発狂してるけど
将来その漫画すらAIが自動生成するようになると思うんだが
そうなった時に希望の全てをAIに打ち砕かれてマジで発狂して狂いそうで心配なんだが
他の趣味見つけておいた方がいいと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:33:55 ID:- ▼このコメントに返信
※419
>撮り鉄の認識もこんな感じなんだろうな「俺たちは電車の写真を撮ってるだけなのに批判される・・・これはシャベツニダ!」

で、
「撮り鉄の違法行為」は、具体的に法律名を列挙できるんだが、お前は
「AI絵師の違法行為」を、10例ほど列挙してくれるんだよな?

もちろん、この漫画作者が列挙してる、「AI絵師が漫画家に嫌がらせしてる」
ってのは除外だからな?
それはAIや学習や生成と関係ないし、
同じ事は、漫画家もやってるし、AI叩きしてる連中もやってる事だ。
ダブスタは自爆だからやめとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:34:11 ID:- ▼このコメントに返信
三峯徹さんにAI絵について聞いてみてえな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:36:06 ID:- ▼このコメントに返信
過去の膨大なデジタル漫画を全部読み込んで学習した漫画AIが出てくるの時間の問題だろ
手塚先生の漫画読み込んでAI漫画ってプロジェクトとかあったでしょ
今の時点でそれが見えてるんだから将来はもう確実だよ
ほんと漫画オワタなぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:36:34 ID:- ▼このコメントに返信
※416
実際そうなると30条の4の但し書きに抵触して無断学習の正統性を失ってしまうから
だからTwitterの一部のAI推進派なんかはAIは人の仕事奪わないよ!手描きは素晴らしいよ!と白々しいこと言ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:36:52 ID:- ▼このコメントに返信
※418
>多分将来は過去にデジタル化されて発売された漫画すべてを読み込んで学習して勝手に他人の漫画の続編とか書きだしそうな気がするんですよね

それの何が違法なんだよw
「製造」と「販売」は別だぞw

例えば、安物の無名バッグにシャネルと書いて持ち歩いても違法にならない。
販売して初めて犯罪になるんだよ。
だからコピー商品が大量に摘発された時、「販売目的」って言葉が争点になるんだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:39:25 ID:- ▼このコメントに返信
※417
まああの文化庁の発表で死んだのは盗用しまくってるアホAI絵師だけだろうしな
他人の絵使ったAI生成は禁止って明確に明文化したのは良かったんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:41:46 ID:- ▼このコメントに返信
※423
単純に他人の画像使ってAI生成したら著作権違法やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:42:23 ID:- ▼このコメントに返信
※409

>管理人いい加減この違法サイト大好きおじさんBANしろよクスリ決めてんだろこれ

 「言い返せなくて悔しいのニダ」が抜けてるぞ。語尾に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:46:11 ID:- ▼このコメントに返信
※425
消費者にとっては面白けりゃ何の問題もないだろ
でも実際として現時点でおいてさえ『漫画の面白さ』が言語されていないのにAIに一つの完成された作品を仕上げるのは当分無理やろな
おそらく汎用AIが完成しないと無理な問題やと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:46:51 ID:- ▼このコメントに返信
※429
どの部分が著作権に抵触するの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:49:18 ID:- ▼このコメントに返信
※428
わざとミスリードしてるんだと思うけど
「禁止」とはどこにも書いてない、手描き同様に著作権侵害になると書いてあるだけ。
結局は手描きの二次創作と同様にLoraで似せたものでも著作者が訴えなければグレーのまま。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:51:30 ID:- ▼このコメントに返信
>>おそらく汎用AIが完成しないと無理な問題やと思う
PCの進化は10年で1000倍 20年で1000000倍なんで
近い将来間違いなく漫画AI出てきますよ
そういうモンスターが出てくるって将来が見えてるのに
今から絵描き目指すって・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:51:47 ID:- ▼このコメントに返信
※428
>他人の絵使ったAI生成は禁止って明確に明文化したのは良かったんじゃね

禁止?はぁ?
「製造」と「販売」は別だぞw

例えば、安物の無名バッグにシャネルと書いて持ち歩いても違法にならない。
販売して初めて犯罪になるんだよ。
だからコピー商品が大量に摘発された時、「販売目的」って言葉が争点になるんだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:52:05 ID:- ▼このコメントに返信
漫画がAI以下だから面白くない伝わりづらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 22:57:01 ID:- ▼このコメントに返信
今から30年前っていったら1993年でMS‐DOSだった時代ですからね
まだi286とか486で超ハエーとか言ってたような時代で
30年後にこんな人の言葉を理解するAIが出てくると誰が予想したか?ですよね
今から30年後のPCって今の富岳みたいなのがスマホサイズになってると思うんで
自宅のPCで全脳シミュレーションとか始まって本当の知性が目覚めてる頃だと思うんです
ですから漫画のあらすじ指定するだけで
その人だけに合わせたオーダーメイドの漫画とかアニメをリアルタイムで作り出すと思いますよ
いや夢絵空事じゃなくて本当にそうなると思います
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 23:44:31 ID:- ▼このコメントに返信
※189

>二次創作は絵の①上手い下手あるけど、AI絵は誰でも②簡単に作れるしな

前者は「上手い下手」で
後者は「簡単か難しいか」という不思議なロジック
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 23:45:25 ID:- ▼このコメントに返信
※372
文化庁の資料読んで生成AIの機能知ってればそんな結論にはならないんだが
人間がやってダメなものはAIもやってダメなわけ理解しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 23:45:40 ID:- ▼このコメントに返信
※434
近い将来って何時だよ 言葉を濁してんじゃねえよ
今後50年(あるいはもっと)は読み手が満足するレベルの漫画/小説を創作できるAIは完成しないって明言しといてやるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 23:46:04 ID:- ▼このコメントに返信
絵の模倣、オリジナルへの被害がAIが批判されてる内容は
同人批判と似たような内容だな

自分達がしてたことが跳ね返ってきてるだけだな

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 23:48:33 ID:- ▼このコメントに返信
どうでもいいゴミ絵なんかさっさと淘汰されりゃいいだけやろ
気持ち悪いアニメ絵描きなんか目指す変質者なんか増やしてどうすんねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/16(日) 23:53:20 ID:- ▼このコメントに返信
この漫画のイラストがどこかで見たような気がする
単なるありきたりなだけか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 00:11:24 ID:- ▼このコメントに返信
※170
お前だって現行法で問題ないお気持ち表明を悪者扱いしてるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 01:08:44 ID:- ▼このコメントに返信
まーたアニゲーお絵描きおじさん発狂してんのかw
何回負けたら気が済むんだよお前らw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 01:19:18 ID:- ▼このコメントに返信
AIだろうが手書きだろうが顧客が求めるものを提供した方が勝者なだけだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 01:42:54 ID:- ▼このコメントに返信
感情が先行しすぎてわかりにくいし長すぎる
単に「著作権無視して世界中の画像データ使ってる、法的にはまだグレーだがモラルがない」で済む話だよね
その後に付け加えで「AIの手軽さ物量に負けて絵を描く人が減る」とか「著作権の侵害やディープフェイク画像で詐欺や犯罪つながる可能性がある」くらいの情報量だよね
ちなみにAI肯定派です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 01:53:27 ID:- ▼このコメントに返信
※420
つまり今一般的に普及してるの?してないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 01:56:25 ID:- ▼このコメントに返信
※410
過去にも君に説明させる質問の仕方して遊んだことあるんだけどいつも他人に聞けで逃げられちゃうのよねえ
もっと遊んでよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 02:50:31 ID:- ▼このコメントに返信
※449
>過去にも君に説明させる質問の仕方して遊んだことあるんだけどいつも他人に聞けで逃げられちゃうのよねえもっと遊んでよw

 ?

 なに強がってんだ?負けを認めるのが怖くて?
 じゃあ遊んで欲しかったら、俺に説明させる質問の仕方をして遊んだ
 という記事のURLを貼って見せろやww ほらやれ すぐやれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 02:52:34 ID:- ▼このコメントに返信
※448
>つまり今一般的に普及してるの?してないの?

「普及はしてない」って言わせたいんだろうけど、
俺のレスは
「普及できるけど、採算が釣り合わないから撤退した」だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 02:55:22 ID:- ▼このコメントに返信
※393
横だが
「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ」って一コマ引用見たことない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 03:19:15 ID:- ▼このコメントに返信
下手くそがデカイ口叩いて喚くな
AI批判する暇あったら絵や漫画の練習しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 03:34:48 ID:- ▼このコメントに返信
著作権を特許だとかライセンスみたいなものだと勘違いしてるアホがあきれるほど多いのがAI絡みで明らかになったよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 03:38:05 ID:- ▼このコメントに返信
※447
減るとは思えないな。
近所の公民館で陶芸やレザークラフトの教室が開催されているが応募者多数で繁盛している。
「AIの手軽さ物量に負けて絵を描く人が減る」と同じ考えなら、100均、ホームセンターで茶碗や革財布が購入できるのだから陶芸やレザークラフトの教室に参加する人は減るはず。

なんだかんだ言っても絵を描くのは趣味の話なんだから描く奴は残るし、そこまでの奴は描かなくなる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 04:27:04 ID:- ▼このコメントに返信
※455
同感
極端に言えばボタン一つで結果が出力されてるだけの筈の写真ですら普通にカルチャー教室があるもんな
あんまり人間の表現に対する欲求を軽く見ない方が良いと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 04:42:05 ID:- ▼このコメントに返信
※403
>いままで発売されてきた1970年代頃の漫画をAIが全部読み込んで学習して
>そこからさらに作家風味やストーリー絵柄とか全部ミックスして学習して
>あらすじとページ数を指定すると漫画をスラスラと描くようになると思いますよ

幾ら必死になってあらすじを指定してもAKIRAもドラゴンボールもワンピースも出てこないゴミだよそれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 06:02:39 ID:- ▼このコメントに返信
※402
検索結果って規制・制限されてないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 06:15:06 ID:- ▼このコメントに返信
※274
「現状生成AIを取り巻く法はAI推進前提で立ち上げられたものであり、孕んでいる問題も多く指摘され、学習元のデータとして使われている本人たちから異議も多くあり、そんな状態のままじゃとても使えない」と指摘してる人に対して※274が「法ではこうだから利用できる」と言うリプライを行ったことのズレ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 07:34:23 ID:- ▼このコメントに返信
殆ど見れなくなってるたぬーまで読んだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 07:37:17 ID:- ▼このコメントに返信
絵師さんが絵を非表示にしてる
いやそれ絵師(笑)クズなだけやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 09:10:18 ID:- ▼このコメントに返信
※457
>幾ら必死になってあらすじを指定してもAKIRAもドラゴンボールもワンピースも出てこないゴミだよそれ

でも、
人が作った漫画の大多数は、そのゴミ側だろ?
今現在の現役の漫画家の「6割」が
AKIRAもドラゴンボールもワンピースを書いてる訳じゃないだろ?
きららとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 09:16:33 ID:- ▼このコメントに返信
※455
陶工や職人は激減して、日用品は工場生産品に取って変わられてるじゃん。

そしてAI乞食が忘れてるのは、絵師って誰もが最初は「そこそこ」だってこと。
自分は絵の勉強しない怠け者なのに、絵師だけは不屈の創作意欲の持ち主を期待するなんて、見通し甘すぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 09:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい

2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい

2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 09:39:31 ID:- ▼このコメントに返信
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい

2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい

2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 09:39:41 ID:- ▼このコメントに返信
くそテンパどもめPSO2をネガキャン工作してんじゃねぇぞ。
デマまで撒き散らしておいてただですむと思ってんのか??

文句あるなら「CR[下F20弱+1]/act新規潰しMNO POOR。G ANAL*瘋子ショTA村VIX ナマポドリヴン社員他gay監視」にこい
まぁPSO2叩くテンパは臆病者の敗北者だがな
俺たちはっきし民がFF16をデマ捏造してでもアンチ活動するからな。
覚悟しろよゴミどもめ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 09:39:50 ID:- ▼このコメントに返信
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい

2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 09:40:08 ID:- ▼このコメントに返信
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい

2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 09:40:26 ID:- ▼このコメントに返信
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい

2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
2ch面白いスレ】会社のデータ全部消したっぽい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 09:45:54 ID:- ▼このコメントに返信
テンパってなんやねん造語症か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 09:52:47 ID:- ▼このコメントに返信
※456
とは言え、AIって構図も露出も色合いも全部AI任せだからなあ。
表現欲求なんて何もないでしょ。
どっちかって言うと、絵画展に撮り鉄が乱入してテンプレ通りの鉄道写真並べて「僕も絵師です!」ってやってるようなもん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 09:54:52 ID:- ▼このコメントに返信
※451
採算が取れないんだったら「普及できるけど」じゃなくて「普及できない」だよ 普及の普って意味考えような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 10:09:19 ID:- ▼このコメントに返信
今後30年以内(30年もかからんかもしれんが)
PCの進化は止まりませんから富岳級のスパコンがデスクトップPCになった未来
全脳シミュレーションはいつか本当に達成できると思います
そうなった時に創発という意識が本当に芽生えて
人間を超える創作と発想力と休まずに出力してくる物量で人間を超えてくると思います
過去に発売された漫画の全てのエクサバイト級のデータを学習して
漫画描き始める未来が確実にやってきます
なのにまだ人生を賭けて時間を消費して手描き絵の練習しちゃうんですか?
50年後でも無理だと言いますけどこのペースでPCが進化すると50年後は1000倍の1000倍の1000倍の1000倍の1000倍の性能のコンピューターが出てきますその時のAIの性能を想像できますか?
恐らく人間の出る幕は何もないと思います
現実を正しく見据えて新しい価値観を受け入れるのは必要な事だと思いますよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 10:16:52 ID:- ▼このコメントに返信
ですから今20才くらいの方は将来50になった時には全脳シミュレーションAIが出来てしまってることを考えると
今から絵の練習をするのは果てしなく時間の無駄だと思います
今の時代火おこしをするのに木の棒を持ってクルクル廻しながら摩擦熱で火を起こす必要ありますか?
マッチやライターという道具を使って火をおこしますよね?
つまり新しい技術が当たり前にある今の時代となっては覚えなくてもいい技術は覚えないでもいいし
新しくできた道具を使って別の新しい何かをした方がいいという事です
手描きの絵も火おこしと同じです人が種火を付けてAIがそれを当たり前にしてくれました
だから手描きの絵の練習をするなとは言いませんけど
そんな努力が実を結ぶ可能性は果てしなく低くなってしまったわけです
私も絵描きの端くれですから今まで練習してきたことがすべて無駄になるなんて許しがたいことだと思っていますが
今のPCの進化を見る限りもう手描き絵の将来は無いと断言できます
現実を正しくとらえて受け入れる必要があると思いますよ
非常に残念ではあるんですがね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 10:34:12 ID:- ▼このコメントに返信
最終的に中国に踏みつぶされるまで読んだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 10:44:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>319
これじゃあAI使ってる意味全くないだろ
もっとゴチャゴチャしたランダム生成ならAIが生きるけど、これならゆうなさんだか書いてたミウラがやってたデジタル3Dモデルでネーム書く方が断然作業効率高いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 10:46:54 ID:- ▼このコメントに返信
※447
だね、ポジショントークと言わざるを得ない
ミミズが仮に日本国内でどうにか規制する根拠を勝ち取ったとしても、鳥は世界中にいるわけであって
日本の国内法でどうにもできない、規制が及ばない国々が主導権最終的に取って、発展に取り残されるシナリオか物量で押しつぶされるシナリオしか思い浮かばない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 10:52:35 ID:- ▼このコメントに返信
AIに学習されるのが嫌だから公開しませんなんてやってる神絵師いないだろ?なぜなら神絵師は学習されてもそれ以上の絵を描ける実力があるから困らない
文句言ってるのはゴミみたいな絵しか描けないゴミ絵師ども
何年もゴミみたいな絵を描き続けていてそれがいきなりAI絵師に追い抜かれて悔しいモチベがなくなったって文句言ってるわけだけどお前らはこうなる運命だったんだよ、技術の進歩で弱者が淘汰されていくのは当然のこと
弱者のせいで新しい技術の進歩の妨げになるのは社会にとって迷惑
さっさと黙って消えろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 10:55:24 ID:- ▼このコメントに返信
人力でAIみたいな活動しかしてこなかった木っ端連中が杞憂ばっかして
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 10:57:28 ID:- ▼このコメントに返信
これぐらいの内容に長いとか文句つけるやつって生活能力がカスになっているんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 11:04:39 ID:- ▼このコメントに返信
※480
いや、まともな社会人なら相手に要点を的確に伝えるためにこんなグダグダ長ったらしい説明はしない
生活能力がカスなのはむしろろくに仕事もしないで絵ばっかかいてる絵師の方
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 11:05:15 ID:- ▼このコメントに返信
※298
うーわこいつ恥ずかしw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 11:07:12 ID:- ▼このコメントに返信
※480
これをストレスなく読めるのはむしろアスペやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 11:28:25 ID:- ▼このコメントに返信
※377
なにがつまりだか分からんし性質が違うのもわからん
同意が欲しいならきちんと説明しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 12:14:13 ID:- ▼このコメントに返信
漫画で説明してるんじゃなくて説明をわざわざ漫画にしてるだけ 
だったら文字だけでいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 12:17:34 ID:- ▼このコメントに返信
※455
ここ最近の支援サイトやらskebでプロ絵師じゃなくても小遣い稼ぎを覚えちゃったからなあ
反対してる絵師の大半は著作権が云々よりも自分が稼げなくなるのが嫌ってのが理由だと思うわ
数千から数万払って交渉してイラスト描いてもらうよりもどう考えてもAIで描いてもらった方が安上がり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 12:44:43 ID:- ▼このコメントに返信
※331
AIで壊死の絵を二次創作してやってるだけやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 12:45:16 ID:- ▼このコメントに返信
※474
結局たき火にするには人間が薪を積まなきゃならんだろ
そして薪を得るにはマッチやライターよりもっと古くてとっくに機械で代用できてる筈の
斧や鉈といった道具が未だに現役ってのはどうしてだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 13:52:10 ID:- ▼このコメントに返信
寄生主を殺す寄生虫って印象だな
個人で楽しむ分には問題ないのにどうしてそれで脚光を浴びたいと思っちゃうかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 15:55:01 ID:- ▼このコメントに返信
※488
火をおこすのに斧つかって薪を作る人なんて現代社会の中では居ないよ
普通ガスだろ
つまり覚えなくていい技術は覚えなくても何らハンデにならないって事
今時の人は斧や鉈なんて使ったことも無い人が沢山いるでも誰も困ってないわけで
手描きの絵もそれと同じことで将来は懲りずに手描きする人もいるけど
商用的な価値はほとんどなくてキャンプいって自分で火おこしました的な自己満足の世界でしょ
それじゃ全然話にならないよ
いくら人の手描きこそがと発狂して訴えたところで将来はあらゆる面でAIが凌駕してくるわけで
その現実をいくら見ないようにしようとしてももう避けられないわけですよ
なのにその例えで比喩表現した火おこしの例を薪だ斧だと屁理屈こねたところで
もうAI技術を誰も止められないんですから
言葉遊びするのも結構ですけど現実を正しく受け止めて認識する必要があると思います
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 16:00:27 ID:- ▼このコメントに返信
特にこれから絵の練習をしていく若い十台や二十代の人は将来30年後を見据えて考える必要があると思います
僕らの時代は一生絵は人の手で描かれれる物なんだと思っていましたけど
もうAIが描くのが当たり前になってしまっています
こんな状況から人生のすべての時間を使って手描き絵の鍛錬に費やすってどれだけ時間の無駄かお分かりいただけると思うんですが
いいですか?町に車が走りはじめた時代に
オラは牛を育てて荷馬車を引かせるのが夢だという人がいたらどうしますか?普通止めますよね
いくら自然の力に車なんてかなわないんだぁ!といったところで将来日産GTRだの川崎H2Rみたいな乗り物が出来てくるというのに
オラは自然の力で馬育てるだぁ!とか言い始めるのはちょっと馬鹿げてると思います(馬だけに)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 16:00:53 ID:- ▼このコメントに返信
続き、とか書かれても読まねぇよ。クソ絵師崩れの妄言なんか
結局コマを文字で埋めるなら漫画仕立てじゃなくて最初から文字だけで書け。そういうところが汚い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 16:05:07 ID:- ▼このコメントに返信
※488
焚火をするのはレジャーであって生活に必要なものではないし、商品としての薪はチェンソーで切ってると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 17:23:58 ID:- ▼このコメントに返信
AIの話してたのに政府批判しだしたから説明下手なんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 17:45:35 ID:- ▼このコメントに返信
ミシンが発明された時に裁縫屋組合が暴動を起こしたってトリビアがあったが、
なんというか、人のやることは変わらんな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 18:13:42 ID:- ▼このコメントに返信
AIの発展なんて止められるわけないんだから人間にできるのは最大限にAIを利用することでしょうに
Good 0 Bad 0
. AIやってる人2023/07/17(月) 18:55:08 ID:- ▼このコメントに返信
俺もAI生成をしているからモラルを語る立場ではないけど、それにしたってやっている人たちのモラルが低すぎて周りが怒るのも無理もない。
イキったりケンカしたりは可愛い物で、絵師に粘着してi2iしてたり、俺が生成したAI画像をあからさまにi2iして金を取っている奴までいて嫌になったね。
ファンボックスもまだまだAIで金を取っている人が多いから早く対策しろよと思うわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 19:01:12 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作は権利元がいい悪いを決めるが、AIの学習は法律で合法とされてるから、そもそも権利元の意見なんて関係ないんだよ。二次創作の方がより悪辣という現実を認めるべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 19:20:27 ID:- ▼このコメントに返信
※493
そもそもマッチやライターも生活必需品じゃなくなってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 20:54:55 ID:- ▼このコメントに返信
※497
二次創作のガイドラインを無視した作品で金儲けしてんのをスルーしてるファンボックスが何だって?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 22:45:39 ID:- ▼このコメントに返信
AIアンチ絵師「AIイラスト生成問題について自分たちに都合のいいように歪曲した漫画を描いたったw」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/17(月) 23:02:14 ID:- ▼このコメントに返信
※289
なお実態は児ポ生成しか能が無い反社か単なる情報商材屋のねずみ講という・・・
あ、最近はヤフオクやメルカリで公式と誤認するポケカ作って販売もやり始めたんでしたっけw
嫌われまくってるとは言え一応実物は出品する転売ヤーが聖人に見えるレベルのゴミクズ行為でしか稼げないのは嗤うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/18(火) 06:09:48 ID:- ▼このコメントに返信
AIしかできないのに絵師名乗るのはアホだがAI絵を憎むあまり活用もせず脳死で批判する奴もアホだわ
もったいないし技術を取り入れろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/18(火) 07:10:14 ID:- ▼このコメントに返信
>>55
そう言えば、ガイドライン違反の二次創作を恥ずかしげもなくファンボにあげてたのはどこの誰だったか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/18(火) 07:12:08 ID:- ▼このコメントに返信
※349
そういうのを負け犬の遠吠えという
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/18(火) 07:16:32 ID:- ▼このコメントに返信
※486
別に交渉して金払って描いてもらうのはいいんだけど、期限をすっぽかしたり、伝えた内容と違う作品が納品されたりと、あまりにも絵師連中の殿様商売がひどいからAIに鞍替えしたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/18(火) 07:21:14 ID:- ▼このコメントに返信
※502
未だにAIは手がまともに描けないと思ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/18(火) 08:42:43 ID:- ▼このコメントに返信
歴史の針は逆には進まんからな、AI絵の自動生成という技術が確立された以上
それに適応出来ない存在から落ちぶれていくものさ、工業機械が不要な技術屋をクビにしたようにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/18(火) 11:29:40 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵だけで成功はしないけどAIを利用するなら成功への近道でしょ
いつも思うがどのジャンルもアンチになったら盲目になるから信者以上に主張がおかしい人になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/18(火) 11:35:14 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵を手書きと同時に勉強してるがおもろいよ
呪文みたいで。全然思ったのと違う絵来てインスピレーション得たり笑ったりできる
マジで絵師は今のうちから使ったほうが良いと思う。結構コツいるからすぐにはできるようにならんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/18(火) 13:42:10 ID:- ▼このコメントに返信
AIは敵でも救世主でもない
AIを偏見で拒絶する人間と愚かな方法で利用する人間がいるだけ
賢く使う人間になろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/18(火) 14:26:15 ID:- ▼このコメントに返信
この漫画のは絵の才能もなければ説明する才能もないみたいだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/19(水) 01:56:33 ID:- ▼このコメントに返信
どういうことだってばよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/19(水) 02:13:51 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ最初は絵師も拒絶するけど数年後にはみんなつかt
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/19(水) 02:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ最初は絵師も拒絶するけど数年後にはみんな使ってるよどうせ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/19(水) 05:31:29 ID:- ▼このコメントに返信
空前絶後の、超絶怒涛のピン絵師!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/19(水) 05:32:00 ID:- ▼このコメントに返信
AIを愛し
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/19(水) 05:32:41 ID:- ▼このコメントに返信
AIいに愛された絵師!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/19(水) 05:33:57 ID:- ▼このコメントに返信
たとえこの身が朽ち果てようと、AIを求めて命を燃やし、燃えた炎は星となり、見る者すべてを笑顔に変える!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/19(水) 05:34:27 ID:- ▼このコメントに返信
そうこの俺こそは…。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/19(水) 06:19:36 ID:- ▼このコメントに返信
いい時代になった
アニメも頼む
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/22(土) 17:15:25 ID:- ▼このコメントに返信
※1
アニゲー速報管理人はパヨク朝鮮人
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 10月 【70件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【527件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事