|
|
「ここで終わっていた方が良い作品になった」長期連載漫画3選が発表されるwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:27:56.29 ID:CAP_USER9

長期連載のマンガ作品には、「ここで終わっていた方が良い作品になった」と評価されるマンガもあります。大きな盛り上がりがあった後の展開でやや間延びしたように感じられるケースがあるのかもしれません。そこで今回は、世の読者に「ここで終わって欲しかった」と思われているマンガをご紹介します。
連載当初から絶大な人気を誇るマンガ『HUNTER×HUNTER』では、「父親と再会した回を最終回にして欲しかった」と残念に思うファンの声が。そもそも同作は主人公・ゴン=フリークスが父親のジンに再会するためにハンターとして活躍する物語。ゴンの目標が達成されたタイミングでの終了は、きれいな幕切れになったかもしれませんが、『HUNTERxHUNTER』は2018年から長期の休載が続いており、多くの読者が再開を待ち望んでいます。
次に、藤原竜也さん×松山ケンイチさんによる映画化も話題になった『DEATH NOTE』。「Lが死んだシーンが最終回にふさわしいのでは」という声があがっています。その理由は、Lの後継者であるニアとメロにLに匹敵する魅力が感じられないというもの。Lは同作の超人気キャラクターなので、その圧倒的な人気を超えるのは難しいのかも知れませんが、ニアとメロの奮闘は同作の終盤で思いがけない形で噛み合い、ふたりでLを越えようとする熱い展開が描かえます。
多部未華子さん×三浦春馬さんの主演で映画化された少女マンガ『君に届け』は、「タイトル通り、爽子の思いが風早に届いたところが最終回にふさわしい」との意見が。10巻でヒロイン・爽子が自分の殻を破って風早に告白するシーンは新鮮で感動モノです。
また風早の方が実は爽子に惚れているという事実も胸キュンの展開。ここからはふたりが大学進学に向けて進路を決めていくストーリーなので、告白に比べるとやや盛り上がりに欠ける印象を受ける読者が多かったようです。
『うさぎドロップ』も実写化された人気マンガ。血のつながりのない親子の純粋なストーリー展開が大きな感動を呼びました。しかし育ての親・大吉が今まで娘として接してきたりんと結婚するラストに「ショックを受けた」という声が。家族愛が恋愛に変わることなく、ほのぼした雰囲気のままラストを迎えて欲しかったという意見もありました。
https://magmix.jp/post/75684
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:28:47.27 ID:vlDu6NLR0
ワンピースはアラバスタで終わっとけば…
560: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:17:10.83 ID:ZQIxtwJ20
>>3
七武海が多すぎたのが原因だわな。
クロコダイルがアーロンの親玉でラスボス、アラバスタ国王=世界の王にして、
どこかでルフィとシャンクスとの再開やミホークとゾロの再戦をやって30~40巻で終わらせておけば良かったと思う。
七武海が多すぎたのが原因だわな。
クロコダイルがアーロンの親玉でラスボス、アラバスタ国王=世界の王にして、
どこかでルフィとシャンクスとの再開やミホークとゾロの再戦をやって30~40巻で終わらせておけば良かったと思う。
725: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:28:14.08 ID:/QVpS/lB0
>>3
俺もそこぐらいまでは読んでたわ
俺もそこぐらいまでは読んでたわ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:29:23.01 ID:WiGJFJbk0
北斗の拳はラオウで終わっといた方が良かったんちゃうの
21: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:32:55.80 ID:NMEiE9kU0
>>4
これ
これ
42: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:35:34.12 ID:xDxPacWP0
>>4
まずこれを考えた
まずこれを考えた
5: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:29:37.12 ID:8ee96ln50
バカボンドは武蔵が稲作に目覚めて終わったんだっけ?
28: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:33:48.03 ID:yRA0lZ4O0
>>5
麦
麦
6: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:29:37.78 ID:MZGlrdjX0
君の届けは学園祭の所で終っとくべき
7: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:29:59.21 ID:Qopt4kVz0
日の丸相撲も高校編で終わってればな。
9: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:30:22.75 ID:uao/irdn0
はじめの一歩は?
750: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:30:10.82 ID:zgfhz6AO0
>>9
日本王座防衛戦しすぎ、マンガなのに8回防衛ってww
1,2回ぐらい防衛したあと返上して
世界ランカーと戦って3戦目くらいで前哨戦して負けて
再起戦で勝って宮田、リカルドでチャンピオンになるぐらいが王道だと思う
日本王座防衛戦しすぎ、マンガなのに8回防衛ってww
1,2回ぐらい防衛したあと返上して
世界ランカーと戦って3戦目くらいで前哨戦して負けて
再起戦で勝って宮田、リカルドでチャンピオンになるぐらいが王道だと思う
10: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:30:34.85 ID:nyZtQO/M0
ジャンプの大人気漫画って殆どがこのパターンだろ
224: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:53:16.22 ID:KG2d7tfJ0
>>10
まぁ集英社としてはドル箱手放したくねーからなぁ…
まぁ集英社としてはドル箱手放したくねーからなぁ…
290: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:58:12.81 ID:h5PSIQKy0
>>224
鬼滅はなぜか終わらせたな。
まあ、最近は、原作って名前だけ借りて、別な漫画家がスピンオフ書けば、
済むパターンになったからなあ
鬼滅はなぜか終わらせたな。
まあ、最近は、原作って名前だけ借りて、別な漫画家がスピンオフ書けば、
済むパターンになったからなあ
15: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:32:08.83 ID:pefEgdxd0
花より男子はバスケ対決の後道明寺がNYに行くのをつくしが引き留めるとこで終わるべきだった
19: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:32:39.19 ID:LWG69SBb0
ヒカルの碁。 佐為が指すから面白かったのに 普通に少年が指す漫画に変えたから途中、面白さが8割無くなった
55: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:37:33.47 ID:X1U5JuVK0
>>19
ヒカルの碁は最後まで面白いけどな
途中で終わったら短すぎるわ
ヒカルの碁は最後まで面白いけどな
途中で終わったら短すぎるわ
367: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:04:21.43 ID:W17DVIQK0
>>19
ヒカルの成長がセットで面白いんだろアレは
ヒカルの成長がセットで面白いんだろアレは
572: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:17:40.53 ID:SwqgRC+U0
>>19
今度はアキラにサイが取り憑いて、
ヒカルと戦う編になれば盛り上がったのに
そして最後にサイを超えた一手を打つ
今度はアキラにサイが取り憑いて、
ヒカルと戦う編になれば盛り上がったのに
そして最後にサイを超えた一手を打つ
22: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:32:56.04 ID:irBuemsF0
170: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:49:39.03 ID:ySgYDbqx0
>>22
その読み切りで評判が良かったから、連載されたんじゃなかった?
その読み切りで評判が良かったから、連載されたんじゃなかった?
25: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:33:41.20 ID:GaSzv2c+0
ドラゴンボール
トランクス登場フリーザ親子瞬殺で終了、あとは読者の想像にまかせる
かってに読者が素晴らしい想像をして
惜しまれつつ終了
トランクス登場フリーザ親子瞬殺で終了、あとは読者の想像にまかせる
かってに読者が素晴らしい想像をして
惜しまれつつ終了
260: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:55:39.21 ID:7y0wKvfc0
>>25
19号が出なくなるのは嫌だ
19号が出なくなるのは嫌だ
306: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:59:13.54 ID:BCDCp9So0
>>260
19号とは変わった趣味してるな
19号とは変わった趣味してるな
37: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:35:12.65 ID:sQHCKIWI0
ハンターハンターしか思い浮かばないな
44: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:35:48.18 ID:kfRbaoR20
126: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:46:20.09 ID:KI1+GLQ40
>>44
映画版の〆方は秀逸だった
映画版の〆方は秀逸だった
51: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:36:58.02 ID:nkmQchPj0
GANTZは大阪編で終わっていれば良かった。
59: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:38:22.71 ID:DKopDMl90
ドカベンは柔道編で終わっておくべきだった
780: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:32:45.15 ID:8MVOBVzz0
>>59
いやいやw
いやいやw
64: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:39:27.63 ID:YPjOVcPT0
ドラえもんは「さよならドラえもん」で終わっとけばよかった。というか、あれ以上の最終回はもうできないだろ。
97: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:43:45.24 ID:7rR+3w5b0
>>64
壊れたドラえもんを科学者になったのび太が直すラストがあるだろうが
壊れたドラえもんを科学者になったのび太が直すラストがあるだろうが
66: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:39:52.14 ID:VD7FhK2Q0
はじめの一歩 一歩千堂ララパルか鷹村ホークで終わっていれば綺麗だった
72: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:40:54.89 ID:fDmQWug00
不滅のあなたへが長過ぎる
96: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:43:38.80 ID:ci09fara0
>>72
ほんと長いよね
あれ人気あるのかな
ほんと長いよね
あれ人気あるのかな
162: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:49:00.23 ID:px6Y01Q50
>>72
あれはグーグー殺してリーンちゃんをハッピーエンドにしなかった時点で見切ったわ
あれはグーグー殺してリーンちゃんをハッピーエンドにしなかった時点で見切ったわ
81: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:42:24.59 ID:LlV6t33N0
幽遊白書は戸愚呂倒した所で終わってりゃ良かった
137: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:47:21.55 ID:R+5xM4gh0
>>81
実は幽助は妖怪でしたーwはいらんかったよな
実は幽助は妖怪でしたーwはいらんかったよな
89: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:43:09.92 ID:r9bgSNQP0
『うさぎドロップ』がまっ先に思いついた。
『君に届け』も気持ちが届いた以降読まなくなったけど最近くるみちゃんの恋話やってるから楽しみにしてる。
デスノもニアとかが出てきて買わなくなったな。
『君に届け』も気持ちが届いた以降読まなくなったけど最近くるみちゃんの恋話やってるから楽しみにしてる。
デスノもニアとかが出てきて買わなくなったな。
92: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:43:24.47 ID:oZI23Fw70
スラムダンクは?
117: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:44:52.74 ID:X1U5JuVK0
>>92
むしろ終わらせるの早すぎて失敗した感じだろ
むしろ終わらせるの早すぎて失敗した感じだろ
301: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 20:58:55.55 ID:rbwJBL6+0
ちはやふるもまだやってて草
426: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:08:46.26 ID:JFSFNEaB0
>>301
えー…
途中までは追ってたが終わってないのか
えー…
途中までは追ってたが終わってないのか
472: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:11:34.45 ID:Yg+uowkU0
>>426
ちはやふるはあまりにダラダラし過ぎてクソかったるいが展開的には順当
クイーン戦だけやってりゃまた違ったんだろうけど男のも平行してやってるしな
だからってクイーン戦が終わる前に連載を終わらせるわけにはいかんしという
ちはやふるはあまりにダラダラし過ぎてクソかったるいが展開的には順当
クイーン戦だけやってりゃまた違ったんだろうけど男のも平行してやってるしな
だからってクイーン戦が終わる前に連載を終わらせるわけにはいかんしという
327: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:00:24.69 ID:xDxPacWP0
ベストな長さだった三大漫画
スラムダンク
寄生獣
あと一つは?
スラムダンク
寄生獣
あと一つは?
346: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:01:57.65 ID:6KwR+SUe0
>>327
鋼の錬金術師
鋼の錬金術師
378: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:05:02.36 ID:TWT78x960
>>327
うしおととら
うしおととら
391: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:05:56.02 ID:pFDrJujC0
>>327
ラフ
ラフ
405: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:07:18.18 ID:f3Z1IT7y0
>>327
クレイモア
クレイモア
439: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:09:28.84 ID:fZjL4ERF0
>>327
バジリスク
バジリスク
449: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:10:02.38 ID:0Dsi4Ma50
>>327
ダイの大冒険
ダイの大冒険
972: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:47:12.92 ID:YAkkTBUy0
進撃とか鬼滅とか早めにスパッと終わってすごいよや
989: 名無しのアニゲーさん 2022/01/21(金) 21:48:28.71 ID:RQCjbqPa0
東京卍リベンジャーズはもっと早く終わってほしかった
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
10週打ち切りでよかった
今頃まとめるとか管理人ゲェジか
武蔵、宿禰丸ごといらん
ネタで奈落が何回逃げたかとか当時笑われてた
呪術廻戦は日本を代表するマンファだぞ!
フリーザで終わるのが一番綺麗だった
藍染倒して終わりでよかった
千年血戦もコミックで読めばまだおもろいけどフルブリングはなぁ
その後の蛇足部分にも良い場面がいっぱいあってそれはそれで描いてくれて有難うなんよね
シャチ、ヒョウ、カイオウ、アサム、バランの死に際でリアルに泣いちゃったことある
武論尊も原哲夫の二人も2部は記憶が全く残ってないそうだから
このところリサイクル酷いね
今頃コメントするとか※4はゲェジか
ゴンが父親と会って終わりでいいんじゃないの?ダメなの?
今頃コメントするとか※4はゲェジか
祭囃し編と言いたいところだけど、賽殺し編のあの少し考えさせるビターエンドが大好き
業と卒なんてなかった
2ちゃんなり5ちゃんなりで盛り上がってるスレがあんまないのかもしれんな
まぁ新キャラ増やして共闘バトル物になっても、読者は喜んでも作者には苦手なジャンルで結局迷走しただろうけど
イニDは箱根編が涼介の話以外蛇足で、インプ乗ったオヤジとのバトルや啓介との再戦やって終わってほしかったな
そしてトヨタタイアップのMFを話題性のために完全続編にして拓海を事故らせたのが残念すぎる
なおその後のLが主役の映画は完全に駄作だった模様
お前のコメントもずっとリサイクルだよな
日付指摘しかできないなら黙ってれば?
ピクルもいらないし、アライJrもいらなかったような気がするで
2020年の記事にそこまで長文が書けるなんてすごいな
まともな頭してたら絶対にできない
きっと常人には理解不能な天才的頭脳の持ち主なんだからこんなとこでコメントしてないで有効活用しないとダメだゾ
あれ作中でもなかなかの名勝負よね
無名で散っていった落人の中にあんな達人がいたってところも熱い
最終話の一話前で終わらせとくのが人としての良心、良識、夢
まさかの打ち切りENDとか
とはいえ未来トランクスも好きなんだよな
単行本読むと完全にマジュニア編の最後で話を畳もうとしてるね
これまでの振り返りやドラゴンボールについても話して終わる雰囲気まんまん
その当時30代だったおじいだろ
今は絶対ついていけてない
鳥山先生が終わらせる予定だったのはベジータ戦なのかフリーザ戦だったのか分からないが、
編集部の指示を無視してそこらへんで終わらせていたら、その後、もう一つ鳥山先生の名作が生まれていたかもしれないと言われているな
聖闘士星矢は12宮編まで
ドラゴンボールはフリーザ編まで
むしろいまだにワンピ追ってるやつって何?
普通小学生卒業したらもう読まないよね?
どこがやねん、その不安を吹き飛ばす出来だったろ
横綱という強烈なキャラが生まれたし、そのラスボスと相撲愛をぶつけ合うのは作品テーマそのものやんけ
そこで止めて気が向いた時に短編連載みたいな感じにしておけばねって思う
管理人がボケてるに決まってるだろ
それか手抜き
これ2020年の記事で完結前のコメントだぞアホ
ただBLEACHはソシャゲも続いてるしアニメの改変次第では挽回できるかもね
名前でわかるだろうけど元ネタが金八先生の中学生の妊娠だから
初週…33.6万本
信者→ジワ売れ!ジワ売れ!
2週目…9割減の3.7万本
信者→………
これは光のお父さんが爆死した時と同じで信者の中ではなかったことになるパターン
FF16は涙なしでは語れない大人向けのゲィム兼ムービィだから
情報古すぎだろ
気軽に終わらせろとか言うけど漫画家も仕事でやってんねやで?
つまり収入をなくせと言ってるのに等しいんや
面白く終わらせた英断を褒めこそすれ、晩節を汚したってそりゃ仕方ない面もあろうよ
ドラゴンボール超とか見ていて気持ち悪かった…
聖闘士星矢はポセイドンまではやらないといかんと思う
それかポセイドンをスルーしてハーデスか
でないとアテナと聖闘士が内輪もめしただけの話で、アテナと聖闘士の本来戦わないといけない相手がなんだったのかわからんくなる
普通に大ヒット作だろ
ワンピばかり長期連載の害が言われて「はじめの一歩」や「コナン」が何も言われないのは何故
2部自体はやるつもりはあって
構想を練る為の休載期間貰えるかと思ってたら
来週からやってねとか言われたとかなんとか
全体の長さというより鷲巣編のテンポの悪さが問題だけど
これ2020年の記事だぞ
今のワンピ見ればわかるだろ
誰も読んでねえよ
情報アップデートしろ情弱
2022年って書いてあるが?
頂上決戦である塔矢名人vs佐為の決着がついたし
その後の北斗杯はマジでいらんかったわ
主人公のヒカルが中国と韓国のキャラに負けて泣いて終わるって頭おかしいだろ
佐為の事を言い出せずに「遠い過去と遠い未来を繋げるため」と言った言葉すら
韓国と中国のキャラに論破される始末
回収して欲しいエピソードとかあるやろ
ジンに主人公交代してから暗黒大陸攻略とか旅団過去とか話自体は作ろうと思えば面白いからな
大して変わらなくて草
小学生:はい、FFは変わりました!
小学生:変わった、変わった。
吉田直樹:そうか
小学生:FF16が一番おもしろいよ。
吉田直樹:いや~、おじさんほっとしたよ。
小学生:ハハハハハハ ハハハハハハ
小学生:うそだよ!
小学生:FF16なんていらないよ! !!!!!!!!!!!!!
小学生:いらない、いらない。帰ってカービーやろ~
小学生:やろ~、やろ~!
吉田直樹:お~い、待ってくれ~!待てっつぅの!あっ あー 、あ~~~っ
モルボル:直樹さん、直樹さん大丈夫ですか?
吉田直樹:あっ、あぁ。 あっ、指輪割れちゃった。
ナレーション: 立つんだ、吉田直樹!!
今やすっかりカルト宗教w
高橋留美子レベルまで引き伸ばしは断れないものなの?
重要なのはこれが2020年7月21日の日付じゃないってことなんだが❓
重要なのはこれが2023年7月21日の日付じゃないってことなんだが❓
非日常キャラの日常を描いたギャグ漫画だから無理に締めずに名残惜しいけどさようならで良かったのに
これまで登場したキャラを妄想オチで存在否定して終わらせたらそら叩かれるよな
009(確定)、バスタード、スラムダンク、ヒカルの碁、ベルセルク(確定)、ハンターハンター
はじめの一歩は復帰戦あれば・・・と期待してるほうだからw
サイボーグ009はブラッドベリの万華鏡エンドで切り良く終われたじゃん
続きが読める漫画しか上がってまくね
もしかしてこれが一年も昔の痴呆記事だって気付かなかったのか?
頭悪すぎだろ
普通に考えたら一年も前のとうに終わった話なのは普通わかるよね?
記事内の作品全部ちゃんと続きだしてるか完結してる作品じゃん
それすらも分からないような低能がいることが信じられないんだけど
君どうやって生きてくの?
一種親のすねかじって生きていくのか?
それとも生活保護で国の税金無駄使いしていくお荷物のまま一生終えるのか?
>描かえます。
あのひとは漫画描いてないと死ぬ病気だから……
それぞれのコメントに対してキレる内容か?
ギリで沼まで
黙れアニゲー速報アンチ
くっそつまんねぇ指摘してんじゃねぇよ
管理人に頼んでBAD工作しておいたからな覚悟しろよ。
管理人の自演擁護キタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ちなみにEテレでやってた鳥嶋和彦とケンコバの対談番組のこと
天下一武闘会(2回目)で終わらせるはずだったんじゃないか?
論破されたっけ
皆そうだろってのは肯定じゃないの
言われまくってるやろ
両津より女キャラの方が描きたくなった時にケジメつければよかった
寄生獣で尻窄みなんてあったか?
ケンシンマエダとも海堂とも決着付いてよかったやん中国拳法も出たし
勝った小次郎が寂しげなのもいい
ずっと逃げるだけでいいわ
勝負になったら絶対おもんないから
最後の敵がパラサイトじゃなくて殺人鬼なとこのことかね
カイジは遠藤と頭脳戦してるつもりだけどな
今更まとめるとか頭わいてんじゃねえか?
逃げ切れるか捕まるかの戦いはしてるから
3部で終わっておけばスタンドが出ない新作が見れたかもって思う
コンロンとウリエルに10年もかけるアホぶりのせいだろ
コンロンなんか安室奈美恵と融合してるとか歌に気をつけろとかしないで
4天使の退魔滅葬攻撃+DSのウォルアア!のパンチでいいし
堕天ウリエルも光体とか出さないで殴り合いで終始してれば半年で終わっただろ
個人的には悟空が天下一武道会で優勝したところで終わっとくのが一番きれいだったと思う
その後も好きではあるけどどこが一番きれいに終われたかと言われればあそこじゃないかな
北斗の拳→ラオウ
カイジ→堕天録
こうかな
特にカイジ
管理人ブチギレじゃんwwww
映画の設定まじでいらん
バスタードは進み方がおかしすぎてな・・・
DSが地獄へ飛ばされてポルノ・ディアノとの戦闘中にぶつ切りエンド
なぜか天使と行動していて、方舟の仲間達は既に死んだことになってる
ストⅢのダッドリーみたいな悪魔が出てきてウリエルが戦闘中にフォールダウン
DSが魔王達のユダの痛みを奪ったことになっていて竜戦士と融合でき暗黒体のウリエルと怪獣大バトル
ウリエルとの決着後、今更地獄編の続きが始まりポルノ・ディアノと戦いが始まり
地獄最下層でガブリエルの光体見つけたところで連載ストップ
地獄編の再開とかもういいから、さっさと7大悪魔王やサタンと戦えと
アレはゴールを気にさせるマンガじゃなくて、その都度のキャラクターのあがきとかシーンとか駆け引きが面白いもので、基本的には永遠に続けられる系の作品だろうに
ドラえもんとかなんだよハンターハンターは
一応ゴールがある風だけど、そんなのは本質じゃない
子牙とのトドメに使われた青龍はともかく
在庫一掃セールのように適当に出された白虎はちょっとないわ
海堂とも四門全部出したから幻の四門を超える麒麟とか出すか
第1部であんなにこだわってた無空波を完璧に決めるとかせずに
ポッと出の親父の適当な引っ掛け蹴りが決め手とかないわ
「ビデオとかないですかね?」って新人カメラマンが興奮して言ってたけど
延髄へのカカト落としがコツンと当たって勝ちましたって知ったらどう思うだろう
もっとアホやんけ
轟周宝と決着した時点で終わっとけよ
いつまで続ける気やねんこのクソ漫画
まーた過去の記事か
↑
進撃は中~終盤ずーっとダレてたろ…
20巻くらいで終わる!どこぞの漫画と違ってな!とか聞いた気がするが引き伸ばしてたよな
鬼滅についてはスパッと終わったもなにもあの内容でどうやってあれ以上長くすんだよ…
鬼滅は下弦の連中一人一人と戦ってたらもっと長くなっただろリストラされてよかったけど
ノートの効力を逆手に取った上手い〆だった
王位争奪戦は完全なる蛇足
ライトの終わり方は好きだけどニア編自体はおもろない
なろうじゃん
王位争奪戦も名勝負多いけどな
バガボンドもスラダンといっしょだと思ってるわ
オチに行く前に描くべき事全部描いちゃってて筆が止まっちゃったパターン
セルもいらんよフリーザまででよかった
クラピカと旅団はヨークシンで思うとこあったのかお互い追いまわすことやめて一区切りだし
ヒソカVSクロロなんて回収せんといかんほどのもんでもないし
典型的な「風呂敷広げすぎて畳めなくなった」作品だな
バスタードはアンスラに大人しくとどめ刺して終わらせとけばな、、。
天使と悪魔出してデビルマンオマージュに拍車をかけたあたりから収拾がつかなくなってきた感じはする。
まぁ新しいアニメは地獄の鎮魂歌編までらしいから、正直うまい具合にハッピーエンドに改変してくれても構わないと思うね。
昔の方って付けないと邦画のゴミキャストが勘違いするぞ
分かるが4部までかな。ジョセフ、承太郎、仗助の3人が揃うのはやっぱ嬉しかった。
貞子ちゃんが親に「今日は帰りたくないの」電話するのはちょっと見たくなかった
まっすぐにいこう。も終盤ドロドロ。
唐突な彼氏が捨て子でしたやイジメ。
じゃあさっさと続き書け定期
そうなんだ
後はずっと蛇足
くっついた時点で終わっておけばな。
あれ逆に恐ろしかったけどなあ
内輪揉め+地球に進化ゴキブリ乗り込んできたとか聞いて読む気無くなったなあ
こんなに大成功するとか編集も思ってなかったろ
今やってるアレは第2部だよ、主役は誰だ…?
>まあドラゴンボールはどうしても思い当たるなフリーザで終わるのが一番綺麗だった
お前は20歳を超える前に終わっておけばよかったよな
「マグミクス」の運営会社は「メディアヴァーグ」
編集長は毎日新聞の記者「星大樹」という在日コリアン。
「星大樹 毎日新聞」で検索すればどういう奴か分かる。
他に「オトナンサー」「のりものニュース」を運営してるが、
編集長は早稲田文学部の極左。
甘神さんちの縁結び
しかも原作長期休載で作画は違う漫画描き始めてるしなw
エアプか
志々雄の京都編は編集に言われて和月が作った話
縁の人誅編こそ元々描きたかった話しだよ
アニメ6年以上半端なとこで止まってるってことは
やっぱ売れなかったんだろうな
ビアンカの声優仕事なくてもう引退状態だよ
セブンタスクスのつまらなさは酷い
まあ打ち切り決まって塾長が自力で宇宙から帰ってきたのは面白かったけど
ハンターはストーリーがどうこうじゃなくて、そもそもの話として
続き書けないなら書くなっていう話なんだよ
Lの敗北のままで終わるわけにもいかんし、L勝利して終わってたら
ミサに足引っ張られた結果だからそれはそれで微妙だし難しいところだわ
人造人間編はセルゲームとかやりだすまでは好きだった
クリーチャーで不気味だったセルがイケメンになったのもガッカリだったし
なんで天下一舞踏会みたいなことやりだすんだよって凄い萎えたなあ
エアプもクソも、その本当にやりたかった部分がつまらなかったから志々雄で終わっといたほうが良かったってだけの話だろ
そうするには四宮家の問題を匂わせすぎてはいたけど
ただの高校生が四宮家と正面対決だみたいなアホな展開にするとは思わんかった・・・
うしおととらって地味に最初の石喰いの話が終わった時打ち切りになりかけてたんよな
ファンレター、編集部への抗議が結構来て連載再開したんだけど
実際ワイもおっさんだったからリアルタイムでみてたけど
「面白いけど古臭さくてキャッチーさがない漫画やな」って感じだった
もうちょっと誤字脱字のチェックをしなよ。
あれ?打ち切りになったんじゃないの?
何回読み返してもダントツで一番面白くないのは一部のリュウガ編
ストーリーどうこうより作者が投げてセルフエロ同人屋に成り下がったのがね
Lが自分の命を引き換えに月をハメるとか考えられんのだけど
序盤からのメインヒロインの実家がガチ893な伏線
終盤で唐突にヒロインが失踪したまま大人になって再会して終わり
後書きで「大人になった彼らならヒロインの問題を解決できるはずw」
こいつの漫画は二度と読まねぇ
それでもHxHの情報は不変の様子…
意味が分からん
L死亡で終わってたらライトが勝っちゃうじゃん
L死亡じゃなくてL勝利にしたほうがいい、なら分かるけど
あのクソ外道小者殺人鬼野放しで終わらせてどーすんの?
最弱主人公が強くなって最強の自分を倒す
サイ消えたあとも面白かったけど消え方も探索もあっさりしてて変なとこリアルでしっくりこないんだわ
ほんまこれ
腰ヤバくて描けないとかぬかすならジンに再会したところで終わらせとくべきだった
編集の指示か本人の意地なのかは知らんけど
逆に子供と一緒に観て楽しんでたよ
自分が学生の頃の漫画やアニメを一緒に語る日が来るとは思わなんだ
特にジョジョ
ミスターサタンとかベジータが悟空を認める描写もあるし
あれがラストで良かったといえる
連載ペースの遅さと展開の遅さの合わせ技だからな
その上一気にインフレし過ぎて人気があったキャラも主人公以外全員ヤムチャ化してるっていう
つまりそういうことや
構想は決まっていてネームも溜まってるが原稿の筆が進まない
原稿を完全にアシに任せたり完全デジタル化といったシステムをうまく取り入れられず
見せ場や主要キャラのペン入れを自分でしないと気が済まないという性格が問題や
同窓会みたく主要メンバーで花見をする回のこと?
卒業後の近況報告を話すやつ
あれじゃジャンプお得意のキャラクタービジネス商法とも全く噛み合わないな
大人しくアンスラ倒して完結して
あとは過去編や人気キャラのスピンオフ外伝でもしてた方が良かった(萩原が描かないなら他の人が描けばいい)
余計なお世話、お前が気に食わないだけだろ
今まで面白かったからこれからも面白いかも知れん
またはしばらく面白くない展開が続くけど持ち直すかも知れんと思って読むだろ
で、もう取り返しが付かんくらいつまらなくなったなと思ってから「あそこで終わっておけば良かったのに」という結論を出すんや
天使と悪魔無かったことにしていいから、今からでもアンスラ倒して終わりで〆て欲しい
残りは全部おまけ
魔法界行きでコンセプト崩壊したからな
キャラの半分出番無いし
主人公が都合よく大勝利なんて読んでも誰の糧にならねーからな
今までサイのラッキーパワーで勝ってたんだから
努力しても現実はこんなもんですよ、それでも貴方はどうしますか?
っていう現実の厳しさを先に漫画で味合わせた方がガキ共の心の餌になる
ホントは全ての少年漫画主人公はノビタみてーな取り柄もねぇ心も汚い反面教師のがいい
そうすりゃドラエモンに頼りっぱなしカス男の「こんなヤツにはなりたくねー」ってなるから
これが最初っから強かったり途中から最強の主人公ばっかみてると
俺もこうなってなきゃいけねぇ!恥かきたくねぇ!いつもカッコつけてなきゃ!!
ってなって「イキり」病になるんだわ、心も技もなーーんも伴ってないのに
自己重要感満たすのが最優先、一瞬でも惨めな自分に耐えられない
だから道も譲らない、テストでも運動でもカッコつかねぇ学級委員や応援団長もできねぇ
惨めな自分に耐えれねぇから髪を染めて信号を無視し寿司を舐める
デスノートはあれは強敵のLに打ち勝って調子に乗ってたところを
格下(だと思っていた)ニアに足元救われて負ける話だから頂点になった奴の末路としては
一番ベターな終わりだったと思うぞ?
オンスロートで完結してりゃ名作だった
アメコミだからありえんけどな
龍継ぐがいらないというより龍継ぐの主人公が要らない
結局キー坊やおとん兄弟で話が回るし
ウンスタのバトルがつまらん上にガルシアの心臓がワケわからんオカルトアイテムになってる
月がLの捨て身の戦術で負けてLも相打ち同然で死ぬ、とか、最高過ぎる結末だわ
月の非凡さとLの異質さの戦いの結末には、これ以外にはないというくらい良かった
犬夜叉は神楽が死んだとこがピークで
そっからの20巻弱で語られるのは殺生丸とりんのうんぬんくらいで、後はマジで奈落との追いかけっこだからな
ボスの奈落が逃げと陰謀ばっかのカスだから、その奈落と縁切りしたいけど心臓握られてて逃げられない神楽視点で「奈落の目的は何か」「神楽の裏切りはばれてるのか」みたいな敵パートがあるからなんとか見れる敵組織だったのにその神楽が死んだらそりゃ魅力無くなるわ…
デスノは原作ではライトが死神レムを使ってLとワタル暗殺とか物凄くズルい勝ち方してたから映画版のLとライトの引き分けによる幕引きがベストだわな。
実際にそこで終わってたら「続きが読みたかった・・・」になるわけで