|
|
【画像】ジブリファン「君たちはどう生きるかは教養が無いと楽しめない。馬鹿には理解できない!」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:01:59.15 ID:yWrC0
2: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:03:00.76 ID:UB81r
うわぁ…恐れていたことが…
4: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:03:29.61 ID:Doevo
典型的やね
7: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:05:05.79 ID:0MWb4
宣伝しないと閉じコン化してこうなるってのが結果か
9: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:05:40.93 ID:9wrfk
中身の無い映画をパヤオだからって理由で擁護してるだけやん😰
10: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:05:47.99 ID:G4HLU
誰1人解説出来てるやついなくて草
11: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:05:59.76 ID:rUKWi
観客「訳分からん…」
監督「訳分からん…」
アホ「このシーンは○○のメタファーでぇ(ニチャア…)」
監督「訳分からん…」
アホ「このシーンは○○のメタファーでぇ(ニチャア…)」
12: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:06:58.35 ID:78WXk
岡田斗司夫増えすぎ草
14: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:09:19.29 ID:INvGc
こういうファンばっかだよな
19: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:14:52.45 ID:TYjEr
草
20: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:16:22.66 ID:C5cVK
ちなみにパヤオ本人も「私自身、訳の分からないところがありました」って言ってるんやが
24: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:29:55.04 ID:anPxc
ジブリはバカでもわかるアニメ作ってのし上がってきたんやないんか?
64: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 14:14:42.29 ID:PuUgk
>>24
それラピュタとかトトロくらいやろ
ジブリは火垂るの墓とか高畑勲の貢献もでかい
子供向けと大人向けの二本立てでやってたから当時表現として差別されてたアニメで唯一国民に認められたのがジブリ
それラピュタとかトトロくらいやろ
ジブリは火垂るの墓とか高畑勲の貢献もでかい
子供向けと大人向けの二本立てでやってたから当時表現として差別されてたアニメで唯一国民に認められたのがジブリ
25: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:30:12.99 ID:edOuk
実際どうなんか、ネタバレなしの率直な感想教えてや
30: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:36:57.57 ID:slwDp
>>25
話の大軸はシンプルなんだが
細かい描写で?なシーンが多くて
1度みただけですんなり入ってくる系ではない
話の大軸はシンプルなんだが
細かい描写で?なシーンが多くて
1度みただけですんなり入ってくる系ではない
76: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 14:23:31.88 ID:nsrJq
>>25
エヴァの26話だけ観させられてる感じ
ストーリー性皆無 意味不明
エヴァの26話だけ観させられてる感じ
ストーリー性皆無 意味不明
26: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:32:28.79 ID:pS8Xu
28: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:34:20.23 ID:c8jj6
>>26
数年後にまた新作出たらどんな反応するんやろ
数年後にまた新作出たらどんな反応するんやろ
27: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:33:03.07 ID:95Lrv
進撃信者みたいな事言ってんな
35: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:42:33.21 ID:3pP1R
中身無い作品を勝手に深い深い言ってるだけちゃうの?
43: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 13:53:13.34 ID:n2gLJ
すまんこればかりは岡田斗司夫の解説聞いてもええよな?
62: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 14:11:43.22 ID:srbRK
教養が必要!って言ってる人達ほど具体的な事言えないという
夏子が途中で蛆虫だらけの姿になるんじゃないかとちょっとドキドキしてた
夏子が途中で蛆虫だらけの姿になるんじゃないかとちょっとドキドキしてた
66: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 14:17:55.72 ID:PuUgk
>>62
先が読めんからとにかく変なイメージをしてまう
現実でもあるような展開やら絶対ないような展開がないまぜになってて風邪引いた時に見る夢みたいな感じやったな
先が読めんからとにかく変なイメージをしてまう
現実でもあるような展開やら絶対ないような展開がないまぜになってて風邪引いた時に見る夢みたいな感じやったな
81: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 14:27:44.11 ID:0AaPf
86: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 14:32:28.17 ID:CxyLQ
中田のドストエフスキーぶっ叩きながらこれ言ってる奴もそれなりにいそう
91: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 14:36:13.11 ID:ZINLd
タイトルに流されてるやつ多すぎよな
別にナウシカもラピュタも千と千尋も「君たちはどう生きるか」ってタイトルだって良かった
今回のは原著を読んでればより理解が深まるというだけの事
別にナウシカもラピュタも千と千尋も「君たちはどう生きるか」ってタイトルだって良かった
今回のは原著を読んでればより理解が深まるというだけの事
95: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 14:38:45.49 ID:gl1pP
ワラワラ自体は可愛いけど栄養が足りてなかったから飛べなかったとか外の世界で産まれるとか言ってたっけ
真っ先に浮かぶのはやっぱり精子とかやな
おれ含め可愛いって簡単に言えんやつほど大人として汚れてるんやと思うわ
真っ先に浮かぶのはやっぱり精子とかやな
おれ含め可愛いって簡単に言えんやつほど大人として汚れてるんやと思うわ
98: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 14:41:21.47 ID:ZINLd
>>95
精子やと先頭の1匹しか生まれられないし、どっちかというとDNAじゃない?らせん状に並んで飛んでたし
精子やと先頭の1匹しか生まれられないし、どっちかというとDNAじゃない?らせん状に並んで飛んでたし
100: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 14:44:31.65 ID:bVnA8
宮崎駿もわからんって言ってるのに教養でわかるようになるんか
146: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 15:21:10.12 ID:GWLKV
Gのレコンギスタやん
164: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 15:32:39.17 ID:nsrJq
ジブリファンで観てないやつ教えると
ゲド戦記を10倍酷くした感じ
ゲド戦記を10倍酷くした感じ
166: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 15:33:24.39 ID:vgGxR
後出しでどんどん設定出てきてガチで質の悪い夢見てるみたいやったわ
167: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 15:34:44.07 ID:0zDxZ
最後これで終わり?ってなったわ
170: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 15:37:28.36 ID:VHKvm
教養がある人に墓の扉開けたシーンについて解説して欲しいわ
ワイは分からんかった
ワイは分からんかった
175: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 15:41:47.41 ID:ptBKg
>>170
ワイもよお分からんけど背を向けちゃいけないってところは寺社仏閣やオソロシドコロっぽかったな
ワイもよお分からんけど背を向けちゃいけないってところは寺社仏閣やオソロシドコロっぽかったな
186: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 15:59:58.58 ID:eo2cN
>>170
引きこもりが鍵を掛けたドアをこじ開け、
無理やり表に出ようよって言ってるんやぞ
引きこもりが鍵を掛けたドアをこじ開け、
無理やり表に出ようよって言ってるんやぞ
168: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 15:34:55.03 ID:g5IoY
監督がわからん言うてるし、わかるやつが電波やろ
89: 名無しのアニゲーさん 2023/07/17(月) 14:33:55.65 ID:PENJp
ワイは単純に作画と久石譲で楽しめたで
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
小学生:はい、FFは変わりました!
小学生:変わった、変わった。
吉田直樹:そうか
小学生:FF16が一番おもしろいよ。
吉田直樹:いや~、おじさんほっとしたよ。
小学生:ハハハハハハ ハハハハハハ
小学生:うそだよ!
小学生:FF16なんていらないよ!
小学生:いらない、いらない。帰ってカービーやろ~
小学生:やろ~、やろ~!
吉田直樹:お~い、待ってくれ~!待てっつぅの!あっ あー 、あ~~~っ
モルボル:直樹さん、直樹さん大丈夫ですか?
吉田直樹:あっ、あぁ。 あっ、指輪割れちゃった。
ナレーション: 立つんだ、吉田直樹!!!
小学生:はい、FFは変わりました!
小学生:変わった、変わった。
吉田直樹:そうか
小学生:FF16が一番おもしろいよ。
吉田直樹:いや~、おじさんほっとしたよ。
小学生:ハハハハハハ ハハハハハハ
小学生:うそだよ!
小学生:FF16なんていらないよ!
小学生:いらない、いらない。帰ってカービーやろ~
小学生:やろ~、やろ~!
吉田直樹:お~い、待ってくれ~!待てっつぅの!あっ あー 、あ~~~っ
モルボル:直樹さん、直樹さん大丈夫ですか?
吉田直樹:あっ、あぁ。 あっ、指輪割れちゃった。
ナレーション: 立つんだ、吉田直樹!
悔しい…韓国人が楽しめるエンタメはオケツブルルルルルルルルルンッ!(笑)だけなのか…
ってマウント取りたいだけのアホ共か
そんな奴と同列の感受性とは違うだろうしな
リアル作者はそこまで考えてないと思うよが見られるとは、やっぱジブリって最高だな
未だに冒険活劇以外は認めないってスタンスはどんだけ老害で奥行のない人間なのか
おれは観ないけどそれはわかる
おかしいからこんな愉快なツイートが出来るんだと思う
って、まとめサイトで知って連呼している奴結構いるけど
これの文節前と後ろ理解せずに行ってる奴多すぎて、だから無教養なんやなぁって思う
こういうこと言われ出したらもうエンタメとして終わりや
老後の駿の生き方であった
読解力鍛えるんや
それ以前にアートの世界では割とある光景で
結局こういう選民思想的な優越感は人間の本質なんだろうな
おバカなお前らでも一気に疑問が氷解してまた観たくなるからさw
呟かないと自己が保てないプライドモンスター
分からない人は素人だの学がないってディスってる人等しか評価してないって外から見たら最悪よ
なお庵野に「いい歳なんだからエヴァで考察ごっこをやめなよ。エヴァから卒業して現実を見な」って直々に引導を渡されてエヴァオタだったことだけが唯一のアイデンティティだった中年オタが発狂してた模様
何で誰も感想言わねんだよぉぉぉぉぉぉ!!
トトロやラピュタ作ってた頃は明らかに客層が違う
傍から見たらただキモイだけってのに気が付けるといいね!
造り手側から一番嫌われる類の生き物
自家培養表皮移植で生きるおww
うん理解した
理解出来無いって言った宮崎さんの悪口止めなよ
が、終盤近くは何を見せられているんだろう感
ただ、ジブリファンなら見るべき映像と思いました
まあ青葉真司様は無罪確定やろな✌️😁
不思議空間の説明とかがあんまりなかっただけで話自体はわかりやすかったろ
訳がわからないっていってるのはエアプだろ
いい歳したおっさんが真面目にこんな文章考えてコメントした後に自演でGOOD連打してると思うと面白いな
これでよく分からんかったけどなんか面白かった!って人も低評価つけるし、教養無いと理解できないってのが広まったら観に行く人も減るし
「うわあこれ分かってるの俺だけじゃね?」って勘違いしてた奴多かったなあ
つまらないというやつは何を見てたんだ?
小学生の方が素直に見れる分楽しめると思う。
中年は切なくてしみじみできる。
親、師匠目線でかなり厳しいメッセージを送ってる。
ちゃっかりもののけからにしてて草
精々ハウル辺りからやろ詰まんなくねって正直な意見にさ
作者(何も考えてなかったとか言えない…)
現実では人前に立つとカオナシになる老害ヲタ
高畑の足元にも及ばんわ
試験で現代文学を扱うようになって作者本人が
正答出来ないってケースが増えてきているらしいなw
という驕りを感じる
「監督の幼少期の思い出が~」とか「作中で描写されてないけどインタビューで~」とかは知らねーーーーーよってなる
おまえ観てねぇだろ
まんま作中の王様と配下なんだよなぁ…
「こんなのクソオタク以外にわかるわけねえやん」って言うんだよ
だいたい「教養がない人にはわからないだろうな」ってのは何?教養と品性は別だってのを自らピエロになって教えてくださろうとしてらっしゃるのですか?ずいぶん雅なお方ですね
パヤオファン○
どうせ入信したことも読んだこともない宗教や偉人の言葉を使って作品を語るな
エンタメ作品を期待して見に行くとがっかりするよという内容でもあったな
やる事がその素晴らしいと感じた映画を使ってマウンティングとか
最低限のオタク教養ぐらいあるもんだと思ってたが
岡田をはじめこいつらは間違ってても一切責任取らんのやろ
真面目にやれよモノづくり舐めてんだろ
もののけからだよ
それまではジブリ=キッズ向けだったがもののけで海外の映画賞受賞して意識高い奴が流れ込んできた
そもそも宮崎駿の考えてることなんて分からんし
そういうのはただの言葉狩りや
監督も理解してないから普通の人や天才は理解出来ないのだ、馬鹿だけが無駄に考察して理解した気になってるだけ
情報を食ってる馬鹿の典型じゃねえか
それでも整合性のある唯一の答えみたいなもんは出てこない作りになってるとも思うので
これが正解です!みたいな事を声高に喧伝する岡田フォロワーみたいなのは全部詐欺師だと思った方がいい
まぁあの哲学も実際は恐妻家の奥さんから逃げるためにウロウロしてたおっさんの戯言だが
ああそういえばソクラテスは
「いい哲学者になりたかったらクソみたいな嫁をもらいなさい」
って言ってるな
で? 教養なんていう怖い嫁さんがいる無職クソ屁理屈ジジイでもつけられる様なモノでなんでマウントとってんだ
作り手が思ってるほど購買層は頭がよくない
「高尚な教養と知識を持ってる自分にしか理解できない」って自己完結してるならまだしも「程度の低いアニメで満足してる無教養な今のオタクはけしからん!」って自分の勝手な価値観でマウントを取ったり威張り散らし始めたら老害の仲間入りだわな。大好きなアニメをマウント取りの道具にするなよと
これはオマージュでぇこれはメタファーでぇこのキャラは宮崎駿でぇ
こんなのばっか
失敗作を「理解出来ないのは〜」って言い訳する人が多い事も事実だけど
あんまりにも幼児向けの流動食に寄るのも表現者として苦しいと思うよ
たぶん、オタクだったりコアな人達の感覚を理解するとしたら
ジャンプが難解過ぎて難しい、コロコロ位が良いって主張がデカイ声で
響いてる感じがずっと続いてる状態なんだろう
そんなことしたら教養がなくなっちゃうだろ
信者には何が見えてるの?
オタクの本質はマウント合戦だよ、そうじゃなきゃ切磋琢磨して
今の日本みたいにサブカルが大金稼ぐような環境にならなかった
アニメ漫画の神様もとんてもないマウント野郎だしな
理解できてる体で理解できてるって語れる自分に酔ってるだけなんやで?
単に自分の中から溢れる衝動に整理がつかず言語化出来てないか
口に出したら不味いような欲望を話さないようにしてるだけかも知れない
これが教養なww
まとめサイトに何を期待しとんねん
対立煽って閲覧回数とコメント数が伸びたらええんやん
そういう信者が出来てるのはマーケティングとしては成功してるな
ガンダムやスターウォーズ系はそういうので長年稼いでる
Twitterに垂れ流しているってことは理解できるわ
つまらないものはつまらないとちゃんと言ってやらないと
古のオタクが知識ため込んでたのもマウント取るためだしな
今じゃwikiのせいでアイデンティティ崩壊してマウントの方向性が変わっただけよな
ただ程度の低いアニメで満足してるならいいが自分がそのせいで理解力が無いことは棚に上げて、無教養ゆえに咀嚼できない責任を他人のせいにしてる愚者が多すぎだろ
大人しく程度の低いレベルに居座ってりゃいいのに口を開くから出て来る感想もお察しで笑う
こんな年まで働かされるくらい、全く後継者育たなかったということ
日本一の文学家であり、世界でもっともノーベル文学賞に近い村上大先生に、なんでそんなに失礼なことを言えるのか。
君の薄学さで思わず笑ってしまったよ
自分たちは教養が高いですとマウントりたいだけのクソメンタル晒している馬鹿にしか見えん
マウントというか、あまりにも感想が愚かで程度が低くネットで拾ったんだろうなってワードチョイスを馬鹿の一つ覚えみたいにしててあまりにも可哀そうだから
何故なら本当に必要なら説明しまくるからだ
まぁ当の岡田斗司夫は好きじゃないし初回で全部話したから考察もやらんって言ってるけどなw
別にニューチェは暗号解読機じゃねーんだぞ
どちらにせよパヤオは意図なりは今までも解説なんてしてないし墓場まで持っていくタイプだから
永久に正解なんて無いぞ好きに楽しめよ
全キャラが魅力的じゃない
上映終わった後の子供の面白かったーって声が皆無だったし映像は綺麗だったけど物語としての核が無さすぎる明らかにナウシカやもののけ千と千尋と比べた時に見返したくなるシーンや熱い展開というのが無さすぎる大叔父が守ってきた世界が鳥の王に一瞬で壊されるエンドってなんな
そんな世界の均衡なんて知りません僕は戦争もあるし残酷だけど美しい世界で生きていきますってありふれた答え出すくらいなら元の世界に戻ったあとの数十年後の主人公を描くとかしてくれよアシタカとかと比べると生き様が無いから説得力にかけるんよ
どうせ金ローでやるしそんな急いで見るもんでも
教養あるならそれくらい分かるよな?w
「オウフwいわゆるストレートな質問キタコレですねww
まあ拙者の場合宮崎作品好きとは言っても、いわゆるアニメとしての娯楽作品でなく
コンテンポラリー・アートとして見ているちょっと変わり者ですのでwフリードリヒ・ニーチェの影響がですねww
ドプフォwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwフォカヌポウwww
拙者これではまるでオタクみたいwwwいや失敬失敬www」
一々他人を腐して、肝心の内容については感動した!パヤオの最高傑作!みたいなふわっとした意見しか言わない
こういう記事を見て自分勝手な考察で他人を見下す本当に教養の無い人にならなくて良かったと思ってる
世の中にはあるってこと自体を絶対に認めないよな
アナタの作品を愛した人たちは、自分たちは賢いんだと他人を見下す勘違いした大人になりましたよ(笑)
彼ら曰く学がないと楽しめないそうで、子供たちに見せるような作品ではなくなってしまったそうです(笑)
わかる、あるいは共感できる、はたまた何かしら好みに合うって人が支持するだけでいい
未知のモノをカネ払って見て、つまらない理解できないetcで切るのもまた娯楽なんだよ
エヴァ放映当時もこんなこと言ってた馬鹿が沢山居たなぁ…
エヴァは極めて哲学的だから教養と知性がないと理解できない云々
あいつ等今頃何してんだろうなぁ
君たちは〜…もそのうちの一つに過ぎん
そしてそういうのはもれなく高尚か楽しいかは観た人間の主観になる
駿がどう言おうと作中から何か楽しみを見つけるスタンスでいればいい
そういうことすら理解出来ず&せず反発してる連中は
いつまでも美少女動物園やニチアサでも嗜んでた方がいいと思うよw
聞いたらネタバレになるからって教えてくれないんだろうな
ラピュタはバカ向けのバカ作品って事?
ボーボボと違ってハジけは無いが、わりといい勝負の狂気的作品だぞ
この映画見て評論家ぶる人、全員バカですw
説明にも限度があって聞き取る側に理解する能力がないといくら説明したところで無意味だからな
幼稚園児にどう説明しても大人の恋愛を理解させるとか無理みたいなもんで
ジブリも堕ちたものだな
信長はそう言って献上された時計を宣教師に返したという
手に余るもの理解できないものに対して自分にはできない分からないとすぐに認めたのだ
飽くなき我欲で日ノ本を飲まんとした怪物がここまで澄んで謙虚であったのに
何不自由なく暮らせて満ち足りた自称教養人がここまで濁って自己特別感欲しさに知ったかするとはなんとみみっちぃことなんだろうか
大きな声で言ってやれ
さっぱりわからん!って
自分は日本のその他大勢と同じ1.257億分の1の価値の普通の人間なんでございます!って
理解できなかった時にこの作品はクソとかこの作品が面白いってやつはクソだとかわめいて暴れ始めるやつは始末に負えない
わかんなかった時は自分にはわかんなかったな~でいいのになんでキレ始めるんだよw
お前は理解できない馬鹿だよって言われたみたいで悔しいみたいな事なのか??
村上春樹の作品は笑えるから嫌いじゃないよ、嫌いなのはノーベル賞の時期に騒いでる奴らの方
あと薄学なんて言葉は無いよ、もしかして浅学って言いたかったのかなw
ていうか大衆受けしないジブリとか何の価値があるんだよ
最後だからそういうの無視して真っ当に文芸的な映画作ったってだけの事でしょ?
でついていけない人たちの一部がなんか勝手にコンプ刺激されて怒ってると
そもそもこんなもん見ないよ。阿呆くさ。
1pgも見たいとは思わない。ご勝手にどうぞ。
人を蔑んで楽しいですか?
感性で「分からんまま」分かった気がした奴とは話したいな
たぶん言葉にした時点でほぐれて消えていくから話にならんだろうけど
営業やyoutuberやホストみたいな連中とは話したかないが絵描きや詩人とは話したい、そんな気分
今の宮崎駿だと、偏見まみれで悔しがりそうなだけなのが悲しい・・・
あのシーンは〇〇のメタファーで〜とか言われても「で?それの何が面白いの?」としかならん
いやカタルシスどこ?あれこれに説明がないのは別にいいけど根幹のストーリーつまらなすぎじゃね
ジブリが小学生が楽しめない映画を作っちゃったか
そりゃあ7つの大罪の1つやからな
なんだかんだよくわからん世界でよくわからん事してよくわからんうちにハッピーエンドじゃん
作った本人すら自分でわからんと言ってるものを理解したと言い張っちゃう人は電波を受信してると思います
支離滅裂でデタラメなモノを、そういうものとしてありのまま愉しむことをせずに
何か一貫した意味、綿密に構築された作為があるに違いないと思い込まないといられないのは
逆に知性の欠如の露呈だと個人的には考えている
作中で出てきたペリカンと金の扉と墓がある謎の島はまんま絵画の「死の島」だったけど
分かってたらなんか意味があるだろうと考える事はあるだろうが知らなかったら何にも思わない
脳に障害あるんだから黙ってればいいのに
共産主義者というか無知層じゃね
一体普段はどんなものに触れて楽しんでいるのか大いに興味がある
「死の島」の絵を知っていてもこの映画自体を理解する役には立たないし
知らなくてもああして意味ありげに出してこられれば何かの意味付けがしたいんだろうなというのは感じ取れる
結局どっちでも一緒
宮崎ジブリのFDなだけ
知ってる人向け
アリスインザワンダーランドならぬ
インザジブリナイトメアワケワカラン
そういうのってメタファーうんぬんのウンチクそれ自体が面白いんじゃなくて
それらが作品の展開を補足して違う視点で見れる程度の効果があるって感じじゃね
自分にとっては「こういうのでいいんだよ」の
見本だけど
個人的には少なくともあそこが死の世界みたいなモンかなと思うヒントにはなってたよ
多分知らなかったらいきなりよくわからん所に来たな程度にしか思わなかったと思う
それぞれがドヤ顔でバラバラの答え言いそう
解説ならいくらでもYouTube見れば出てくんじゃね?
どうせお前が理解する知能持ち合わせていないんだろうけどw
分かった分かった鬼滅観てオナニーしてろって
そういうメタファーを面白いと感じる知性が無いのは人間として信じられないけど…
まぁそれが君の限界ってことで、輪の外で喚いててくれい
それが普通じゃね
多分他の作品でも「これどういうこと?」って思うようなシーンをバラバラの人に聞いたら大体皆バラバラの答えだと思うよ
どんだけしょーもないコンプレックス刺激されてんだろw
音楽界隈なんか酷いもんだよ
特にクラオタやジャズオタ
いやまあこれは似たようなものか・・・
教養がないと解らないだろうねぇ(ニチャア
みたいな事言わないんですけどね…
全員言ってる事曖昧だし
コイツらの言う教養って同じものを指してないよな絶対
おっ教養あるね~もしかして映画評論家の人?
教養ある割にはモラルも品位もないっすね〜😅
かわいそうに吠えるだけしか出来ない
好き勝手に妄想することを解釈とはいわねえよ
球蹴りを必死にしたりボールを棒でやれどれぐらい飛ばしただの何キロでほ放っただので盛り上がってる連中だな
間口を狭めればコンテンツは死ぬだけ
歴史が証明してる
いじらしいなぁ一生懸命煽ってスレを盛り上げようとしてるんだろ
青臭いぞ
ファンタジー持ち出されてもなぁって感じ
ただ、昔のオタクって「こんなに凄い作品なんだぞ(それを読み解いた俺も凄いぞ)」というのを知ってほしい欲求がすごくて、考察本とかで長文垂れ流しまくりだったからね
つまり、彼らなりに具体的な評論を一生懸命やってて、とにかく作品が好きで夢中なんだなっていう熱は遠慮したくなるほど伝わってきてた
ただただ「お前ら無教養」って言ってるのとは違うよ
低能が自分の理解力の低さを棚に上げて作品の価値を無理やりにでも下げようとしてるだけでしょ
子供みてーな感想ばっか
FF終わりの始まりの作品には触れないで…
>左巻の演劇崩れ
くさそう
全員「自分だけが正しい」で一致しているぞ
キュビズム見たくて映画館行ったんじゃないんだけど
ライト層の「『君の名』って難しくて、意味わからんからツマラン」
みたいな微塵も対象を理解しようとしてない怠惰な無知が嫌いかで別れるな
両極端な例だけどさ
ジブリやパヤオを直接言うたかもわからん事で
記事作っていいんかと
今の海外ファンがそれだわ
金持ちからスラムまで熱量が凄いんよ
90年代のオタクみたいな感じ
だから日本じゃなくredditに参加する方が実りがある
日本のインフルエンサーたちは名も無き海外のオタクたちが調べた内容をコピーしてさも自分が考えたかのように動画にする
それを日本のファッションオタたちが一神教の信徒のごとくありがたがって拝聴する
仲間うちで自力でモノを考えて違う結論に至った奴を袋叩きにして鬱陶しがる
日本のオタクの世界はマウントばっかで熱意なんてものはもう何もないわ
だけど、こういう行動力は良いと思う
やっぱ理解力無さ過ぎて草
一生その下層で吠えてろよw
宮崎映画よりマウンティングのが楽しそうな人たち
はやりだからってTVで君の名はを見た母親に一生懸命説明した俺を褒めろ
「結局三葉ちゃんは幽霊だったの?」
「そうじゃなくて入れ替わってる時の時間軸のズレがー」
よこ
作品を小馬鹿にすることはないが、教養人()は小馬鹿にするわ
神から選ばれし第2次amabamの民が爆誕するかもしれん
インコ大王のデザインはちょっとイケメンなのに残念な癇癪持ちの独裁者キャラ好き
あと父親の「眞人がセキセイインコになっちまったァ~!」とかキムタクの熱演でめっちゃ笑ったわ
考察大好きな人たちほどそういうのどうでも良いんだろうけど
パヤオの思惑以外にも演技とか演出とかについても語ってくれんもんか
ジャニーズの〇〇君が出ているからいい 作品には興味ないという人と同じ
ガチオタは解釈違いで論争して盛り上がるのが楽しみなんだろう
ワンピースでもあーだこーだ言って話合うのがファンの集まりの定番だし
そんな中で「知識自慢すんな」と言うのもよろしくは無いよ
よこ
よぅしお前の理解とやらを開陳して見せろ俺に
拝聴してやんよ
なろうの場合は頭の善し悪しと言うより、日常の合間にちょっと食べるお菓子というか、もはや流動食というか、そういうのじゃね
なろう愛好家には現実に背を向けてる人もいるとは思うが、逆に現実で生きてるからこそああいうのが必要な人もいるんだよ
自身の生い立ちに近い存在に仕立てた主人公を「不思議の国のアリス」っぽい物語で活躍させた。
「こどおじの考えた作品」でええだろうが。
だからこそとか言って、作品から駿の性癖を探り出そうとかゲス。
両者とも嫌いや
けどこの映画の興行成績やSNSでの感想を見るに、分からないから2度見に行った層が結構いると想像するわ
そういう層の事は好きや
その時のもどかしさがガチオタとライト層の乖離だな
そこで母親が拗ねて「私を馬鹿にしてるでしょ」になり
こんな事になった作品はツマラナイと近所にネガキャンしてるのが今の現状
文学者か小説家かどっちかにしろ
そういうのが嫌いなら全部のシーンの意味を自ら解説すればいいのに
ホッカイロレンだ
こいつの煽りは天才的だわ糞受ける
クソ映画だけレビューしとけばいいものを
頑なに説明しない模様
結局自分も分からなくて批判されるのが怖いんだろ
程度が低いくせに知ってる感出したいだけ
お前は観に行くものを間違えてんだよ
お前が見るのは鬼滅だわ
幼稚園児より話が出来ないだろここの奴らw
言い合わずに上から目線で調子に乗ってるから叩かれてんだよなぁ
主張してるなら誰も何も文句ないわ
押井守はカント哲学以前の哲学を得意とし
庵野秀明はカント哲学以後の実存主義を得意とするクリエーターだよね
カント哲学以前の哲学はオカルト寄りだから面白いよ
カント哲学以前の哲学はオカルト
カント哲学以後の哲学は自己啓発セミナー(情報商材)
「君たちはどう生きるか」はニーチェ(実存主義の哲学者)の知識が必要なようだから
自己啓発セミナー寄りな作品なのかな?
ガチオタは感想言ったら、論争の合図だから絡んでくるのが彼らの世界の常だった
ライト層は感想言ったら、急に知らない奴が絡んできたら逃げるのが当たり前
こんなんだから会話が成立しない
教養のない俺は金払って観に行く必要はないな
俺見てないから一般論言ってるだけだぞ
エヴァ表面的な眩惑する演出とかすごそうな設定には意味がないだけで作品全体としては普通に意味あるじゃん
人間わけのわからんものに対する嫌悪や恐怖を抱くのが自然な反応なので仕方がない
とはいえただ嫌い怖いってだけの反応が幼稚に見えてしまうのも確か
君みたいなタイプが庵野秀明から「現実に帰れ」と言われてる対象なのだと早く気づこうね
作品そのものを見てるわけじゃないんだよね
その現実に帰れもまさにしっかりした意味があるって書いた意味じゃん
そのうち裏設定とかいって勝手な妄想を公式化の様に広めそう
今となっては庵野秀明からの「現実に帰れ」はファンに向けているようで
監督自身の「特撮撮る為に三次元の表現者に戻りたい」って願望だったみたいだな
エヴァの庵野のままだと永久に二次元の仕事が続いちゃうもんな
マリオは頭空っぽにして楽しめるかな?
あいつも以前は地方のプラモ屋応援したり謎のSWダンボール動画上げてたりして面白かったが、今じゃすっかりヘイト系ユーチューバーに落ち着いたみたいだな。
アスカとケンケンがくっついて発狂した模様
悪いけどそこらへんは正直どうとでも言えるところだし庵野の今後の希望キャリアとか作品とも全然関係ないしでおれはどうでもいいかな
投稿時間バラバラなツイート探して集めたのか
一番見え方に拘ってるのスレ主だろ
おまけに何についての教養が必要なのかもみんなバラバラという
その絵画よりあれは原作ゲド戦記に近いと思ったんだがな
映画も確か死のイメージだし
アニゲー民で原作ゲド戦記読んでるやつはいないのか?
神話や宗教の知識はともかく競馬の知識が教養とは思えねーなあ
松本「俺の笑いを理解するにはオツムとセンスが必要。」
松本「俺の笑いをつまんないって言う奴はゴッホをつまんないって言うのと一緒」
ニーチェは負け犬と相性がいい思想だからな
哲学史的にはそう大した人物じゃないけどだから日本で人気が高い
本来なら「一つの愛」が続くけど書いてないから塔の主は愛を失った人間であるとわかる伏線なだけよ
とりあえず、コイツは解説出来なそう
誰でもわかって語れるものの方がいい
教養ってか知ってることの多さで面白さの質も幅も深さも違ってくるのは間違いない
うんこシッコおならぷーで笑ってた子供が五十年後には世相批判ギャグで笑ってる様なもん
ただ、この手の金取る映画でニーチェ読んでからじゃなきゃ分からんとかアホかと思うが
駿「こんな感じでお願いします」
原画「ここはどういう解釈ですかね?」
駿「ここは序盤のコンテを参考に自分で考えてみてください(自分もよくわからんがまあええやろ)」
…
原画「できました」
駿「もうちょっとですかね(ほーこんな感じになるのか)」
たぶんこんなやぞ。しかも少数精鋭だから正しい方向なんて作ってる最中は誰もわかってない。
万人受けコテコテの商業アニメじゃないんだから、面白くてもつまらなくても人それぞれでいい。
個人的にはBGMがちょっとうるさかったかな…
一例挙げるなら、何故主人公の父親が母の妹と再婚したのかとかというと
まだあの頃の時代には恋愛結婚というよりはお家事情での結婚だったこともあって
前妻が亡くなっても家と家の繋がりが消えないように兄弟姉妹と再婚することが多かったとか。
本当に優秀なら馬鹿でも面白い作品作るんだよ
往年の作品を振り返ってみろ
千と千尋みたいに雰囲気を楽しめばいい
タイトルに反して娯楽的で良い映画だった
元ネタに気付いたから何?としか言えないんだが
例えばコナンのOPにも絵画を元ネタにした燃える街が出てくるが
それに気付こうが気付かまいがあの作品の面白さには何の影響も無い
教養がなければ楽しめないのは駄作
それを自分で考えるのを止めた無知蒙昧がって見下されたたら信者がーって噛み付きもするワ
何なんだろうなこの
作品を踏み台にして教養マウント取りたがる歪な連中は…
映画ファンには50点でもマリオファンには100点満点だぜ!
小学生の頃か?
話が飛んだり脈略の無い話になる事はよくある。特に年寄りと
話をしているとそう感じる。今の宮崎の考えをそのまま
お出しした作品で、要るのは教養よりもこれまでの人生で
何を経験したか?何を得て来たか?の方になるのでは。
そんな人生を送っていれば、ある程度の教養は身に付いているだろうから
教養が必要だというのも分からなくはないが。
駿まじで凄いわ
庵野でもそんな事せんわw
自分でやってみれば分かるけど、意外と話仕込めるし最初から最後まで通して考えてるって
当たり前じゃん
破綻するんだから
クソゴミで草
無知で教養もない連中の代表だろお前ら
そりゃつまらんよねw
エヴァやまどか☆マギカなどの考察とかもそうなんだが
そんな意図はねーよと言うのが実際の真実だからなぁ。
吉田直樹:本当かい?
小学生:はい、FFは変わりました!
小学生:変わった、変わった。
吉田直樹:そうか
小学生:FF16が一番おもしろいよ。
吉田直樹:いや~、おじさんほっとしたよ。
小学生:ハハハハハハ ハハハハハハ
小学生:うそだよ!
小学生:FF16なんていらないよ!
小学生:いらない、いらない。帰ってキムタクが如くやろ~
小学生:やろ~、やろ~!
吉田直樹:お~い、待ってくれ~!待てっつぅの!あっ あー 、あ~~~っ
モルボル:直樹さん、直樹さん大丈夫ですか?
吉田直樹:あっ、あぁ。 あっ、指輪割れちゃった。
ナレーション: 立つんだ、吉田直樹!!!
鬼滅の刃無限列車編 公開3日間(46億円)
コナン黒鉄の魚影 公開3日間(31億円)
呪術廻戦0 公開3日間(27億円)
ワンピース映画 公開2日間(22.5億円)
スーパーマリオ 公開3日間(19.5億円)
すずめの戸締り 公開3日間(18.8億円)
君たちはどう生きるか 公開3日間(16億円)←new
初動つってんのになぜか4日間の集計にしてるし、当時はチケ代安いうえに子供たちには無料・割引クーポン配ってた千と千尋を比較にだしてるほど売れてないから焦ってるのが伺えるw
もともと見るつもりは全くなかったけど😥😥
それなら本でも読んでるわ
宮崎駿最後のしっかりと作品楽しみたいから教えてくれ
教養ある人の行動とは思えん
巨匠の権威で虚飾されただけのつまらん失敗作
厄介ファンを自覚してからの『君は人間です、インコではありません。君はどう生きる?』って啓発セミナーのテンプレみたいなラストシーンを有難がるのは、やっぱ信者なんやろなー。
そもそもボーボボを理解するな
「エヴァはポストモダン」とか言ってたマヌケのヤカンの話でもする?
厄介ファンは多分お前だな
心理学的に。同族嫌悪で自分の分身を悪役として配置するんだよ。作品は自分の心を写す鏡
ワラワラからやりなおせ、な?
早とちりさせてごめんな
観ようと思ってたけど、俺馬鹿だからやめとくわw
原作者は駿がアニメ化するならいいよって許可したのに騙されたかたちになったからな
それで出来上がったのがあの有様だからほんとかわいそう
そんな私にも、ボボボーボ・ボーボボを理解してしまった彼くんがいます
プルコギ…コギプル…
いるにいるが異端で超少数派だぞ
無論馬鹿にされている
完全に見ていないエアプだなタイトルだけ使ってストーリーは原作たとかけ離れてるのにな
こういうgoodの伸び方してるのは自演なんだねよくわかったわ
若い時の駿をぞんざいに扱った報いですな
そりゃ実績の無い人間にやらせたくはなかったんだろうけど
少しでも調べれば普通のアニメーターじゃないのはわかったのにね
まぁ日本人って時点で下に見てたんだろうから当時の駿を起用するのは無理か
パヤオは裸だ!
解説動画上げるような人はまぁ教養があるんだろうね
でもマウント取りたいがために教養って言葉を使いたがるお前みたいなおサルさんには解説出来ないんだろうな
って言っただけだよ
教養A「このシーンは○○でぇ」
教養B「は?ここは××だが?」
教養C「いやいやwコレは△△ですよ?」
A・B・C(コイツ等教養ないなぁ)
こうですか?
それ読みながら映画みるわ
文句言わせながら作らせるくらいがちょうど良い
あとこの人の本当の才能は監督業ではなくレイアウト、画面構成なんだよな
その方面に於いては質量共に人類史上最強
ハヤオというだけで無条件で上だと思ってるお前よりまし
A・B・C(クソッ、盲点だったから次回の持論に混ぜて俺の手柄にしたろ)
D「プークスクw誰も一致しねえから、議論自体に意味無しw論破したったw」
A(コイツからは何の収穫も得られないから、教養ないなぁ)
B(アート作品に正解って考え方とか、教養ないなぁ)
C(論破って相手の知見広げたプラスの行動なのに誤用してる、教養ないなぁ)
実際はこうです、みんな性格悪い感じです
教養というのはテストで点を取るための技術のことではありません
本来、他人にマウント取るための道具でもないんだけどね
まあその教養で他人を貶めなきゃ豊かさを感じられないなら仕方ないか
説明して理解されなかったなら受け手の問題かもしれないが
どうせ理解されないから説明しないわただのゴミだわ
エンタメ系と文芸系では表現も評価軸も全く違うという教養すらない連中がアホなだけ
このスレの連中みたいな無教養なまま偽りの自己肯定感だけで生きてると
これが本当にある話だと思い込んで何事もそのレベルでものを言うバカになるので注意
分からないけどなんか面白い
これが正解だぞ