|
|
【画像】「主人公の弟子」←イマイチパッとしないキャラになるよな
1: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:20:49.38 ID:vyA/DMjz0
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:21:10.74 ID:oLl/1N2w0
15: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:23:44.29 ID:vyA/DMjz0
>>3
GTではひどかったが超では活躍できてるんか?
GTではひどかったが超では活躍できてるんか?
26: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:25:31.64 ID:VUoXiWuf0
>>15
超ではまだいない世界やろ?
超ではまだいない世界やろ?
5: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:21:20.27 ID:dt+9j3Nma
梶ちゃん
7: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:21:43.23 ID:Jor05NyL0
闇堕ちさせると扱いやすい
8: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:21:49.31 ID:kdmg7Z8ma
201: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:54:28.44 ID:bjnigsjz0
>>8
微妙の代表格やん
微妙の代表格やん
10: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:22:29.11 ID:vyA/DMjz0
弟子持ちの主人公自体がそもそもレアやけど
24: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:25:07.54 ID:BfwG7k/k0
>>10
これだろう
これだろう
12: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:23:07.97 ID:iTevCSki0
ルーク
17: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:23:47.30 ID:avt7tZnVd
利久と小堀か
18: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:24:00.00 ID:aGva5HMC0
ぱっと思いつくのは弥彦とウーブくらいだわ
19: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:24:16.39 ID:uPx9OBfA0
ヘルシングの婦警
20: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:24:23.61 ID:a63POPgmp
主人公の弟子ってだいたいクソガキやし
21: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:24:46.37 ID:2InmqyuC0
木の葉丸は弟子か?
27: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:25:34.22 ID:iA+xd8L80
はじめの一歩の板垣はどうなっとるんやろか
29: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:25:37.43 ID:Y7Ez9mDfa
ワンパンマンのサイボーグ
ラッキーマンの努力マン
ほぼ同じ構造やなこれ
ラッキーマンの努力マン
ほぼ同じ構造やなこれ
41: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:27:21.78 ID:vyA/DMjz0
>>29
たしかに似てる
たしかに似てる
30: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:25:44.30 ID:dZ8QVEHLr
34: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:26:27.84 ID:7kKlshiI0
イシドロ
35: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:26:32.51 ID:ywWjomvd0
ヴェスペリアのカロルは弟子とはちょっとずれるけど弟分として良かったやろ
42: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:27:28.14 ID:j14DE50Z0
>>35
うざかったわ
うざかったわ
37: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:26:42.71 ID:UVof1onE0
太公望の弟子の名前忘れたけどフィジカルモンスターええヤツやったやろ
46: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:28:17.47 ID:vyA/DMjz0
>>37
武吉か
なんかあいつ浮いてて好きになれんかった
バスケのインターハイ出たとか言いだすし
武吉か
なんかあいつ浮いてて好きになれんかった
バスケのインターハイ出たとか言いだすし
44: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:28:12.07 ID:DKy3I4kT0
弥彦はクソガキやけど最終回で成長した姿はちょっと格好いいやろ
まぁ白刃取りでドヤ顔してたけどあんなん格下にしか通用しなさそう
まぁ白刃取りでドヤ顔してたけどあんなん格下にしか通用しなさそう
48: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:28:18.44 ID:dt+9j3Nma
55: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:29:17.01 ID:4h1mj2m10
オーフェンのアイツ
63: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:30:21.98 ID:P0orp5bo0
66: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:30:55.84 ID:5Gc+7h710
とある一方通行のエステル
69: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:31:26.72 ID:fFpQ1nGL0
ダンチ
72: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:32:17.30 ID:vyA/DMjz0
梶ちゃんは嘘喰いを雲の上の存在と思ってるけど
嘘喰いも実は「梶ちゃんと闘えたら最高やろなぁ」って思ってるとこがいい
嘘喰いも実は「梶ちゃんと闘えたら最高やろなぁ」って思ってるとこがいい
80: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:33:03.84 ID:dKO/XQEc0
主人公が師匠を超えるパターンはあるけど主人公の弟子が主人公超えるパターンってないよな
92: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:34:42.31 ID:F+VVRxyL0
>>80
主人公交代になるやん
主人公交代になるやん
115: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:38:30.52 ID:vyA/DMjz0
>>80
超えたら主人公食ってまうからな
でも部分的に超えるのならアリやと思う
超えたら主人公食ってまうからな
でも部分的に超えるのならアリやと思う
86: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:33:45.60 ID:KuXiHIp20
りゅうおうのおしごと
132: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:40:38.64 ID:L2Y7VUGx0
>>86
師弟関係が作品のメインだし上手く両立されてると感じる
師弟関係が作品のメインだし上手く両立されてると感じる
88: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:34:12.36 ID:sElOzzm9p
教師ものとかにしてダブル主人公みたいな形にせんと難しいんだよねこれ
109: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:37:50.38 ID:4eIhuozW0
117: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:38:45.79 ID:Jo/74/Wr0
>>109
均等に修行つけてたらサモになるんだよな
均等に修行つけてたらサモになるんだよな
166: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:47:08.80 ID:Fx7PzxiQ0
186: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:51:56.26 ID:LpfjdWs/a
>>166
鬼属性で弓使いって時点で第一線確定なベルすこ
鬼属性で弓使いって時点で第一線確定なベルすこ
184: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:51:19.65 ID:vyA/DMjz0
194: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:52:53.30 ID:hB5ZvdED0
>>184
そういやペドロって最終的にはめっちゃ強キャラやし作中的にも面白いポジションだな
そういやペドロって最終的にはめっちゃ強キャラやし作中的にも面白いポジションだな
218: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:56:54.60 ID:LPqMGV0b0
横島は主人公格までいった成功例
261: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 17:05:24.91 ID:P5mA3VaD0
>>218
これやな
最後は美神より強いし
これやな
最後は美神より強いし
239: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 17:00:39.38 ID:3E2/1RJl0
244: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 17:01:43.99 ID:bjnigsjz0
>>239
壊れるのが仕事だ
壊れるのが仕事だ
246: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 17:02:37.39 ID:pi3q0qF/0
>>239
サイタマの弟子やってるせいで強敵と当たり過ぎ
サイタマの弟子やってるせいで強敵と当たり過ぎ
248: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 17:02:55.22 ID:f1Vs8b5ya
250: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 17:03:51.05 ID:Wadcf1ED0
>>248
最後は爺さんと鬼頭が持っていった漫画
最後は爺さんと鬼頭が持っていった漫画
258: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 17:04:40.90 ID:f1Vs8b5ya
>>250
爺さんは漫画でも一番好きな悪役やわ、あんな魅力的になるとは
爺さんは漫画でも一番好きな悪役やわ、あんな魅力的になるとは
47: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:28:17.65 ID:pi3q0qF/0
ほとんどが主人公スゲー連呼するだけの存在
6: 名無しのアニゲーさん 2020/06/21(日) 16:21:27.76 ID:OxphyRWMa
下から上に向かう物語の方が描きやすいからね
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コンテンツ+女=衰退
自殺しろ
アニゲー管理人を差別しちゃダメだぞ
でも弥彦は成長後は結構好き、神谷活心流なのもいい
弥彦は主人公の弟子というより弟分と思ってる。
こいついないと立ち行かないんじゃないかってぐらい補佐にメイン回で活躍しまくってたな
弟子というか舎弟だが
もうまとめサイトは終わりやね
チノちゃんの弟子なんだけど
かませや解説役みたいなポジションにならざるを得ない
髪型変えたりテコ入れされてたけど「日本かぶれ、忍者好きのエキセントリックな金髪少女」とかもはや無個性に近いしキャラが増えてくると扱いに困るだろうな
頼まれて日本国民にしてあげたのに戦後は日本で犯罪しかしない
こんな民族は他にはいないよ・・・
この師弟はナイスパンチのシーンが本当にいい
安倍ェェェェェェェェェェ!!💢
ドーーーーーーーーーーン!!💥
令 和 の 偉 大 な 救 世 主 山 神 徹 也 国 士 参 戦 !! 🇯🇵😤
自分なりの戦い方を模索していくあの感じは好きよ
...自称弟子だな
前田にとってのヒロト、春道にとってのヤス、矢沢にとっての坂本…
…うん、ロクな奴いねえな
周りが強過ぎるだけでイシドロも十分強くなったと思う
一般人だと怪物にビビって身動きもできんだろうけど、イシドロは場数踏んでるからちゃんと戦闘行動とれるだけでも並の人間じゃなくなってる
得意の投射と炸裂弾の組み合わせは十分戦力にカウントできるよな
まあすぐ姜維が出て来るんだけど
なつかしいなw
弟子兼愛人みたいなおなごだっけ?最終的には砂ぼうず出し抜きまくってた気がする
作者自身が活躍させる気がないキャラとして出してることが多い
弟子が強くなりすぎると主人公が目立たないからとかそんな理由がありそう
古い古い
生まれてはいる
悟空が空から見に行った描写があった
最終的には炎尾よりメジャー連載とってそうだったけど
るろ剣連載終了後の弥彦主役の短編はかっこよかったわ
その後北海道編で逆刃刀を俺じゃ扱えないって返しちゃったのは話の都合とはいえ残念だった
ロビンとかマイルスとか
その後もガッツ一人では無理が出てきていた旅路でムードメーカーとして上手く使ってる感
あいつとの会話はガッツの良い気分転換になってるだろう
ずっとアニゲーに張り付いてるわけじゃないから断言はできないけど不自然なくらいtalkと5chについて取り上げないよな
前それについてコメントしたら不自然なくらいbad連打されたんだが
なんか触れてほしくないことでもあるんだろうか
秘孔ついてた?知らんな
掲示板のレスを拾えなくなったんだっけか
ワイが見てるまとめサイトもそのせいか更新が長く止まってたわ
隆は憧れの人で、師匠は弾
武吉に至っては、後々崑崙12仙のほうで鍛えられがあるせいかまともに弟子として扱った描写がない
カタログスペックは最強でもないんだけど戦わせたら最強の主人公と
一部スペックで主人公を圧倒的に上回る弟子
主人公の弟子ってよりか主人公寄りだけど
ケンシロウは北斗神拳を自分の代で終わらせるつもりなんかなと思ってたわ
過去の歴史の後始末もやってしまったし
リュウには心構えだけ伝えて技は全く教えてなかったな
バットの使う秘孔は盗み見たものやリハクのところに多少は北斗神拳の記録とかあるのかなと思ってた
和月が自分投影を一番濃くしているキャラだからな
4部で弟子じゃなくて友人って呼び方してるの熱いよね
基本対立構造になってて師匠がやさぐれ系だと弟子は真面目君
師匠が堅苦しい奴だと弟子は問題児、
弟子は可能性の塊、いわば新芽で師匠が健在なうちは完成することがない
弟子が成長すると師匠は出番を減らすか道を間違え倒される側に回る
あっ、そういうことかぁ…
なんで最近2~3年前の記事ばっかやってんだって思ってたわ
メンタル強いし、肉弾戦も強い。こいつ単体で主役はれる。
肝心の海坊主が主人公じゃないから
主人公は数々の死闘を経た上で強くなってるからな
弟子の方が強い=弟子の方が強い相手と戦ってる
になりかねない
そういやそうだったw
書いておいて変な違和感があったけどそれでか
まだ一歩及ばずながらいずれ主人公を
越える可能性を見せるとことか
砂坊主が組織移籍したから太湖とは敵同士になった
ブウとの合体前 スーパーベビー2になんとかついていける程度
ブウとの合体後 スーパーベビー2とほぼ互角以下
悟空は超3になってもベジータベビー(スーパーベビー2の2段階下)に惨敗してるので、
超4になるまではスーパーベビー2>合体ウーブ>ウーブ>超3悟空
最後はお師様の言うことは黙って聞けだったけどw
続編出番ないし
師匠って読んでるから弟子でいいだろ
実際はボディガードだけど
ともすると食いかねん
北斗神拳は千変万化する戦場の拳なので、実は技を教わる意味があまりない。
戦場のその場その場で技を編み出す。
奥義の天破活殺とかも、時の継承者が気を操る相手との戦いで編み出した技。
龍継ぐの主人公は龍星くんの方やんケ
戦いの中で進化、変化するっていう意味で完全な無から生み出してるわけじゃなくね?
それまでの積み重ねがあるからこそ瞬時に新しい技を再構築できるんだと思うぞ
マジクが主人公の弟子キャラとして理想的かは疑問だわ
「潜在能力ではオーフェンをはるかに上回る」って設定とか
それ師弟関係と全く関係ない生まれつきの才能の話になってるうえに
師匠であるオーフェンからその恵まれた才能を活かした技術やらを受け継いでもないし
なんというか…家庭教師の延長線上で生徒にお勉強させてやってた以上のものは無いかなって
上辺だけ教えてて塔に来たときこっちで学べと口を利いてやろうとしたり
弟子だけど弟子じゃないって感じ
主人公やんけ
元々ただの小遣い稼ぎでちょっと稽古つけてやってたくらいの関係だからな
主人公の弟子なら素質は主人公より高いくらいの設定は欲しいところ。じゃないとなんも目立たず終わってしまうし
それと能力バトルだと適性の都合があるからあんまり師匠から技術を継げないのも痛いポイント。格闘系なら才能ないけど10倍練習して誰よりも強くなったとかできるんだけどね
まあW主人公だからテーマからちょっとずれるか
WORSTでは貫禄あるキャラになったしスピンオフで主人公にもなった
後輩キャラは弟子か?
性とキャラは教員主人公の弟子か?
オーマはナウシカの弟子か?
ピノコはブラックジャックの弟子か?
う~ん
これはクレーマー体質
だな
剣心に弟子入りしようとしたけど拒否されてた気が
師匠はダンwwwww あ~笑ったww そうだよなwww
あと矢吹真吾か
弟子っていうかバイトというか微妙なとこだけど
一応公式設定だとサクラは見様見真似の我流で
ダンが師匠なのは漫画設定
ちなみにアメコミ版だとリュウが師匠になってるけど
アメリカなので、ガイルメインでリュウの方の扱いが浮いてる
こっちが正解やな。
さくらガンバルでも弾が直接教えてる描写はなかったと思う。勝手に弾が師匠面してるだけじゃなかったっけか。
アッテンボロー「ユリアン・ミンツは作曲家ではなく演奏家だった。作家ではなく翻訳家だった。彼はそうありたいと望んで、もっとも優秀な演奏家に、また翻訳家になったのである」
実質的には小竜姫が師匠みたいなものだしな
バンダナ師匠が有能すぎた
なろうだと「賢者の弟子を名乗る賢者」がアニメ化で比較的有名だけど本人だからなぁ
どちらかと言うと「勇者様のお師匠様」の方がお題向きかな
セブンの弟子、レオも根強い人気あるしなぁ
最初から師匠じゃなく弟子が主人公にされるからな
つか、後半の主人公。
まあその分、作品の毛色はガラッと変わったけど。
弟子要素コーヒーだけやん
そもそもあの漫画主人公は誰なんだ
タッタ中心だったりダイバダッタ中心だったりで
シッダルタの周辺人物の群像劇って感じだが
ガチ天才のヤツを軽く圧倒していたところは格好良かったな
主人公の息子も同じ。
物語の途中で死ぬ人物は主人公なのだろうか?
くそがきキャラ特有の多方面に迷惑かける糞ムーヴしてないからね。
主人公がココアやんけ
横島の得意技が全部自力で習得したようなもんばっかりだったから
美神さんは何も教えていなかったよね
返すくらいだったら青空さんが最初で最後の一本打ってくれたという事にした方がよかったと思ってる
でも今の路線だと最終的にはガッツよりセルピコのスタイルに近くなりそう
ゼットの場合はちゃんと本人が主人公の話をやってるからね
弟子キャラを活躍させるならやっぱりちゃんと世代交代させて話を切り替えないといけないんだろう
弟子と別に息子もおるのがちょっとね…
るろ剣に限った話じゃないけど
同じことやってるのに実の息子より他人である弟子の方がかわいがられて関係が良いのってのは
子供側の気持ちを考えるといたたまれなくなるようになってしまったんだ
当の弟子が技の継承を渋るという大ポカ、もっと孫弟子取って繋げ
あの時の悟空の超3って強さどうなのよ
そもそも主人公の弟子じゃないじゃん
なんやかんやで逆刃刀受け継いだけどなんやかんやで返しちゃったし
・「ブウ以上」と評価した相手に対して途中まで舐めプして通常状態で戦う
・超サイヤ人状態の悟飯&悟天相手に通常状態で圧倒した(尤もこの2人はベビーに乗っ取られた状態だが)
から、それが変身した超3はかなりのもんだと思う
あれは大河作品やな
ジェノスは弟子兼サイタマの実力知ってる貴重なキャラだから強くなるよりも重要な立ち回りがあるしな
割と怪異に対して柔軟に動けるからガッツに任せられた事あったし
炸裂弾、火の精霊の短剣、イシドロ投擲技術のおかけで割かし雑魚くらいなら何とかなる
主だった活躍が敗戦後で軍人として実力発揮される場面が少ないだけで
実際めちゃくちゃなチートキャラだと思うけどなユリアンは
パイロットやっても有能、フェザーンで事務方しても有能、突発の有事に巻き込まれても有能、地球教に潜入しても有能、白兵戦も有能、交渉事も有能
ヤンがラインハルトに並ぶ才能と評してる以上に、ラインハルトとキルヒアイスを足して割ったような人材だよ
弟子ポジは富永じゃね?
一応教えてはいるけど
強くなったのはサクラの才覚であって弾の指導のおかげではないって扱い
そもそも立場上そうなるってだけで弟子として取った訳じゃないしな
師匠というより監督役に近いし
修行編でも、助手から相棒へって話だけど
弟子と師匠の話じゃないし
オーフェン自身、師匠として未熟だから、マジクの精神的ケアが
全く出来てないのよ
弥彦って剣心に弟子入りしようとして飛天御剣流は継がせる気はないっていって断られてなかったっけ
結局は弟子としては薫の方に師事してたと思うけど続編ではちゃうとか?
昭和のアニメによくいたクソガキさん?
政治屋で大将だったヤンに対して一兵士で終わってた印象しかない。後継者ではあっても弟子ではなかったろ
ゼロ師匠現役バリバリで世代交代してませんが
と言うかゼット君、Zライザー使っても師匠越えは無理ゲーっぽいんですが
(ただしパッとしないとは言えない程度には強い)
主人公1人が強くても他の仲間が力不足で団体戦とか全体で負けるようなことが起こりうる作品だと重要度が増してくるだろうが
二世の事件簿は弟子がいっぱい出てくるな。
師匠が主人公なのに素質どころか実力も二流で弟子以下というのは珍しい。