【画像】東京都教育委員会、パンフレットをAIイラストを使い炎上する

1: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:31:50.64 ID:wwhO0RSMr
いかんでしょ
no title

no title

no title

no title

2: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:32:31.46 ID:rW0ZAW3R0
いかんのか?

3: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:33:11.28 ID:ELTuyUDO0
そんで誰かに迷惑かけたんか?

5: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:34:37.77 ID:iE5e3wiJ0
別にいいじゃん

6: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:35:22.71 ID:poEQvfeg0
デジタルスキル(AI)やぞ

7: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:35:58.08 ID:mA+9vg5jr
イラストレーターの仕事奪ってるのに何がええと思ってるんやこいつら

77: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 08:01:03.21 ID:IRC6Yl9Zd
>>7
絵に用があるんであってイラストレーターに用がある訳ではないからな

85: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 08:05:36.27 ID:KKxaXTMu0
>>7
取って代わるような仕事してるのが悪い

14: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:38:00.59 ID:0oSk0CEM0
経費削減やん
有能

15: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:38:19.61 ID:LSD37YVYd
予算削減して偉いやん

19: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:39:16.83 ID:pAn/0rcG0
たぶんnijijourneyだな
学生だと絶対リュック背負わせてくるのほんまクソ

20: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:40:11.54 ID:mA+9vg5jr
どうもフライって奴がベースになってるらしいがこいつかな?
no title

no title

30: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:41:36.39 ID:Rq0odVNt0
>>20
どこにでもある絵じゃん

31: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:41:36.39 ID:CAr45Bzy0
>>20
全然似てないやん

23: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:40:29.86 ID:GZr4Pqqw0
経費削減したのは依頼受けたイラストレーターの方なのでは

25: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:41:07.97 ID:RKPFDu5Na
割とマジに何があかんのや?

28: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:41:33.33 ID:Yi9EEEdP0
手とか上手く描けるようになったらもう本当見分けつかんな

38: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:43:16.48 ID:K/LFakSId
経済破綻してる京都市が250万掛けて作ったイラストを見ろよ
no title

44: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:46:22.13 ID:OfCVj4tba
>>38
旅行者っぽくって指定しておっさんが満足いくものがこうなったんやろ

84: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 08:04:59.78 ID:Wq0LkCiH0
>>38
2.5万の間違いやろ・・

129: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 08:38:38.50 ID:27s7QOk6d
>>38
景気良くてよろしおすなあ

155: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 08:56:13.70 ID:e7q8f9xO0
>>38
どんだけ中抜きしたんや

50: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:49:15.24 ID:JPbjxRX90
イラストって依頼するの地味に大変なんよな

51: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:49:35.94 ID:sYfRB2N50
問題は学習に使ったイラストの著作権無視してええんかってとこやな
行政とかしっかりした会社が経費削減ってだけめ法整備されてないグレーゾーンせめていいのかと

54: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:50:57.95 ID:FOxoLOgOa
>>51
近年の法改正した上で今の法律になってるわけでグレーでもなんでもないけど

63: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 07:57:02.16 ID:kSFTVPIVM
税金が節約されてるんだからええやろ

99: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 08:13:23.69 ID:64B9wJmY0
2枚目の手やばすぎやろ
身障者って設定ならええかもしれんが

108: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 08:19:49.53 ID:jH7FS0z2a
正しい使い方では🥺💧

120: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 08:29:22.21 ID:C9sdJkC+p
いらすとや使ってるのと変わらんだろ

143: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 08:47:39.28 ID:2VmtCVau0
むしろ税金でやっとるんやから安く済まそうとするのはええことちゃうか?

176: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 09:06:45.91 ID:zE9SG5KZ0
「イラスト制作は何で高いの?」
→これして~これして~こんだけ作業が膨大にある!
→普通の仕事依頼と違ってヒアリングも難しく1から提案しないといけない!
→だから安請け合いしちゃダメ!

イラストレーターってこんなかんじの漫画量産してたよな

188: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 09:13:19.47 ID:68bip+wN0
>>176
定期的に見させられるこれ嫌い

152: 名無しのアニゲーさん 2023/07/24(月) 08:53:23.27 ID:fdCB0Dzzp
経費削減できててえらい☺

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 12:54:20 ID:- ▼このコメントに返信
もしかしてここ東朝鮮?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 12:54:40 ID:- ▼このコメントに返信
別にええやろ
コスト抑えれるに越した事ないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 12:55:05 ID:- ▼このコメントに返信
これで中抜きが捗るね♪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 12:55:23 ID:- ▼このコメントに返信
著作権侵害じゃないし荒稼ぎしてるわけでもない
なにがいけないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 12:55:45 ID:- ▼このコメントに返信
どうせいつかはAI関連で問題起きるんだろうし
その時に考えればええんやないか
ここの連中はいつだって手のひらくるっくるや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 12:56:01 ID:- ▼このコメントに返信
>>176
主婦の仕事を給与換算したら~っていうのと同じ臭いがする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 12:58:49 ID:- ▼このコメントに返信
技術の進歩でなくなってきた仕事なんていっぱいあるだろうに イラストAIだって自社のイラストとか著作権切れたやつだけで学習させてるやつも出てきたんだから時代に適応しないと置いてかれるだけでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 12:58:53 ID:- ▼このコメントに返信
別にいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 12:59:30 ID:- ▼このコメントに返信
雑魚絵師がなんかほざいとるわw
こんなんにお気持ち表明するぐらいならその時間で絵の練習しろよw
それが出来んからこの体たらくなんだろうなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 12:59:40 ID:- ▼このコメントに返信
美大とかだったら文句出るのも分かるけどふつーの学校ならええやん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 12:59:43 ID:- ▼このコメントに返信
人材だのやりたいことだの教育だのを語ってるくせに雇用の機会を積極的に捨てて経費削減しようとする
講談社漫画大賞の募集にいらすとや使った時と同じ流れだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 12:59:55 ID:- ▼このコメントに返信
税金なんだし無駄遣いせずAI使え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:00:08 ID:- ▼このコメントに返信
モデルもイラストレーターも雇えない弱小なんでしょ
AI使って楽すると中身も手を抜く傾向があるから気を付けなよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:00:19 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿な政府が日米半導体協定やったように
AIが新たな産業を生むとか言っているが現状は海外のサービスを使ってるだけで
AIによって奪われる依存の国内産業の損失を上回るわけがない
金がまた海外に流れ日本全体としての価値が上げられず円安は続く
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:00:22 ID:- ▼このコメントに返信
都が簡単に児ポ生成できるもの使ってええんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:00:32 ID:- ▼このコメントに返信
上級は中抜きやAIを活用して稼いで、下級ホワイトカラーはAIに職を奪われるから
末端のブルーカラーで頑張れって現実を教えてくれている訳だろ。いいはなしやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:00:53 ID:- ▼このコメントに返信
やめてえええええええええええ!
もうこれ以上絵師の仕事奪わないでえええええええ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:00:59 ID:- ▼このコメントに返信
経費と時間削減になるんだからこれは別にええやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:02:01 ID:- ▼このコメントに返信
前にあった着物の会がおかしな着物をAIに描かせたポスターのように
主旨が狂ってるわけではないのだから、これは構わないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:02:46 ID:- ▼このコメントに返信
そんに嫌なら自分が書けばいいのにもちろん無料で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:03:18 ID:- ▼このコメントに返信
※2
抑えたコストは何に使われるんですかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:04:52 ID:- ▼このコメントに返信
>>176
イラストレーターが>>1と全く同じ絵を出してもリテイク出すんだよ
クライアントという生き物は
AIだからこれでいいやと満足してるだけ
その辺りを考えると、ある意味では無駄がなくなっているとも言えるかもしれないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:04:53 ID:- ▼このコメントに返信
※4
著作権侵害だし税金のポッケナイナイにつながる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:05:10 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師様は全裸バージョンのポスター作ってやれ
話題にされて知名度だけは上がるかもよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:05:33 ID:- ▼このコメントに返信
何がダメなのか全くわからん
AIを目の敵にし過ぎたらいつかシュワちゃん似のアンドロイドに復讐されるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:06:13 ID:- ▼このコメントに返信
これ製作費の資金がちゃんと出ているものなのにAIを使ってちょろまかしてるってことでしょ
教育委員会も本格的に腐ってんなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:06:31 ID:- ▼このコメントに返信
AIアンチの気色悪さよ
俺はAIに否定的だったけどもう認めるしかないと思ってるけどこいつらしつこいなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:06:40 ID:- ▼このコメントに返信
どこからぱくったでもなく何が問題なのかよくわからないツイートでした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:06:41 ID:- ▼このコメントに返信
フライや森倉円をベースにしてんのかな
経費は多少削減できたかもしれないけど個人を食い物にしてる時点で国のやることじゃないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:06:56 ID:- ▼このコメントに返信
※1
東台湾だよ😁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:07:36 ID:- ▼このコメントに返信
※1
下賤韓国人の分際で他国の教育を評するなんざおかしくないかね。
フィンランドやスウェーデンやアメリカならともかく韓国人自体たいした知能もノーベル賞ももってねぇ土人だろ
起源主張ニダだけのグックしぐさだけはご立派だがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:07:42 ID:- ▼このコメントに返信
スレタイ、パンフレット「に」じゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:07:47 ID:- ▼このコメントに返信
※21
そこに電通とパソナがおるじゃろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:08:00 ID:- ▼このコメントに返信
AI使って税金から出ている制作費用を軽減(横流し)かぁ
東京都は賢いなぁ(白目)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:08:36 ID:- ▼このコメントに返信
>>38
こういうのって市職員のお偉いさんの知り合いに頼んでるんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:09:40 ID:- ▼このコメントに返信
炎上する(してくれ〜‼️)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:09:45 ID:- ▼このコメントに返信
このポスターだけの絵なんだから細かいところとか気にする人あまりいないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:09:48 ID:- ▼このコメントに返信
訴えられたら面白そうだなwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:09:52 ID:- ▼このコメントに返信
これでこういう行政が広告にかける無駄な予算が減るなら良いんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:10:27 ID:- ▼このコメントに返信
普通は予算決まってるだろうしAIイラストにしたから経費削減できたとは思えないけど
AI絵師にイラストレータと同じだけ払ってるか別の部分にお金かけるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:10:39 ID:- ▼このコメントに返信
※29
>>20に書いてあることドヤ顔で語って恥ずかしくないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:10:41 ID:- ▼このコメントに返信
※39
百合子になってから増えてんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:11:11 ID:- ▼このコメントに返信
※29
フライは全然似てない
森倉円は似てるとは思うけど男かかんし結局ありがちな色彩やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:11:14 ID:- ▼このコメントに返信
こういう公的で有象無象なものはOKだとおもうけどなぁ
税金もかからないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:11:16 ID:- ▼このコメントに返信
※38
……誰に?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:11:40 ID:- ▼このコメントに返信
学習元の権利関係ちゃんとしてAI使うことのはまったく構わんが
奇形な指とかはちゃんと修正しろよ
同和から抗議こねえのか?
それとも奇形も多様性で今はOKになってんのか?
俺は健常者のポスターにしてもらいたいんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:11:56 ID:- ▼このコメントに返信
AIって言ってるけどやってることはパクリだからなあ
完全オリジナルを生み出してから取って変わる職業とか言え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:12:22 ID:- ▼このコメントに返信
作家名がいらない、特定の画風がいらない素材ならなんでも良いと思わないと
巷に溢れる様々な商品パッケージのイラストをいちいち誰が描いてるか気にしたりせんように

それにAI糾弾のために画風被りにやたら厳しくしたら死ぬのは末端の絵描きの方だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:12:35 ID:- ▼このコメントに返信
※44
本当に税金がかからないと思ってるのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:13:12 ID:- ▼このコメントに返信
AI使っても良いけど個人的にはマジで貼り付けた様な笑顔が怖過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:13:28 ID:- ▼このコメントに返信
過去に犯罪してたり、差別発言してたり、マニアックな絵を投稿してた可能性があるイラストレーターを雇うより
AIのほうが後になって問題とか起こらないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:13:36 ID:- ▼このコメントに返信
ここ最近東京都の不正な金の流れがめちゃくちゃ話題になっているし
これもAI悪用して製作費を横流ししている可能性高いわなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:14:23 ID:- ▼このコメントに返信
※44
製作費は税金から出ているのをご存知ない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:14:32 ID:- ▼このコメントに返信
※39
広告の経費削減できるやん!
予算は変わらんから差額を懐に入れたろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:14:38 ID:- ▼このコメントに返信
※21
※33
本当に疑問に思ったり、そう思ってるんだったらバカみたいに電通パソナ連呼してないで
暇空みたいに税金がどう使われているか調べて証拠出してくれよ
ネトウヨの何でもかんでも中韓のせいにしてるのと同じじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:14:41 ID:- ▼このコメントに返信
2023/7月とかどうでもいいんだよ2020の話しろよ🤪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:14:51 ID:- ▼このコメントに返信
なんでこれで炎上すんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:15:16 ID:- ▼このコメントに返信
※51
AI使用したがために裁判やらストライキが世界中で起きてますが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:15:24 ID:- ▼このコメントに返信
※40
AI使って経費が大きく下がるってんなら大賛成だけど
ほとんど変わらないか減っても微減で、間に入ったどこぞの業者の取り分が増えるならまだイラストレーターに金出した方が良い気がするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:16:23 ID:- ▼このコメントに返信
※57
作者不明で製作費(税金)をちょろまかしている可能性が出ているから
要はAIの悪用
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:16:30 ID:- ▼このコメントに返信
経費削減になってりゃ良いけどな笑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:16:48 ID:- ▼このコメントに返信
まーた「てにをは」を誤用したタイトルでPVを増やす作戦かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:17:19 ID:- ▼このコメントに返信
※54
お前すげえネタ持ってるんだな
早くツイッターでも文春にでもいいから証拠あげて暴露してくれ
俺もツイッターでRTして炎上に手を貸すから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:19:14 ID:- ▼このコメントに返信
※60
可能性は無限大だからな
可能性の話なら何だって言える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:19:19 ID:- ▼このコメントに返信
AIだから学習元の絵師が割を食ってる?
じゃあ全く同じ絵を個人が描けばセーフなんか?
パクリ元と絵柄似てても業界の評判気にしなければ問題無いってこと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:19:44 ID:- ▼このコメントに返信
あのさあ…入札も行ってないもので仕事奪われたとか被害者ぶるの止めてもらっていいすか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:20:15 ID:- ▼このコメントに返信
個人や企業ならイラストレーターに頼んだらいいけど
政府は税金使うわけだしAIで予算削減した方がいいわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:22:37 ID:- ▼このコメントに返信
※23
今のところ著作権違反じゃないしポッケナイナイは関係なくない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:22:43 ID:- ▼このコメントに返信
秋留台に五日市高校。底辺高校ばっかじゃん。せめて都立西にしろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:23:52 ID:- ▼このコメントに返信
※67
いうてこれだけ見てもどれくらい予算削減出来てるのかわからんけどな
依頼したのは教育委員会でも、パンフ自体作ってるのは別の業者だし
イラストレーターに頼む分をケチってどの程度浮くのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:25:28 ID:- ▼このコメントに返信
デザイナーっつっといてAI使うんか…w
デザイナー志望がAI使えみたいに見えるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:25:32 ID:- ▼このコメントに返信
※33
電通ガー
パソナガー
馬鹿パヨのネットde真実はもう糖質の域に達したなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:25:37 ID:- ▼このコメントに返信
高額イラストレーターに依頼した体にして予算組んで抜いてるんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:26:24 ID:- ▼このコメントに返信
※15
児ポ販売の温床になってるネット使うのも禁止した方が良いよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:27:14 ID:- ▼このコメントに返信
※23
著作権侵害にならないし税金のポッケナイナイは完全にただの妄想
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:27:37 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもポスターの絵の発注は企業に対してであって
絵師はその企業から案件投げられた下請けだろ
受注した企業からすればAIでやろうが絵師使おうが受注金額変わらないし
てかAI使うことで金額を安く設定できて他企業との競争に勝って受注することもできるし
差額を中間搾取どうのとか言ってるやつちょっと頭イキすぎじゃないか?
根本的に金の流れ方わかってないのに妄想爆発させてるやつ沸きすぎだろ
こんなにヤバい奴が多いのは嫌だからガイジ一匹が連投してるだけなのを願うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:28:30 ID:- ▼このコメントに返信
なんかの法に反してるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:28:39 ID:- ▼このコメントに返信
AIつかって税金ちょろまかしてるに違いないって言ってる奴はなんか根拠あるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:29:34 ID:- ▼このコメントに返信
何が駄目なんだよw
正しい使い方やんかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:29:57 ID:- ▼このコメントに返信
※12
なぜかかかる費用は変わってなかったりしてな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:30:22 ID:- ▼このコメントに返信
※77
俺の気分を害するな法違反や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:30:51 ID:- ▼このコメントに返信
※80
ちゃんと経費削減できてたりしてな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:31:02 ID:- ▼このコメントに返信
※64
AI擁護者の得意技だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:31:07 ID:- ▼このコメントに返信
まあAIイラストを利用するのは絵を見慣れているオタクよりこういった層だと思ってたよ
基本的にいらすとやで十分だが、多少綺麗(っぽい)な絵も使いたいなーぐらいの層
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:31:15 ID:- ▼このコメントに返信
※37
スキルアップ!とか言いながら指ぐっちゃぐちゃなAI絵で「ヨシ!」してるところに行きたいか?って問題がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:31:17 ID:- ▼このコメントに返信
※23
具体的にどう著作権侵害か答えられない癖に偉そうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:31:36 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵で十分やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:31:39 ID:- ▼このコメントに返信
叩きたいなら税金ちょろまかしてる証拠でも持ってこいよ
妄想で批判してんのは最早病気だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:31:53 ID:- ▼このコメントに返信
Al使うのはまあ良いとしても致命的におかしい場所は
なんで修正しないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:32:02 ID:- ▼このコメントに返信
これから世に子どもたちを送り出していこうって立場の人間が、
これからお前らが頑張って身に着ける技能なんて簡単にAIに奪われて行くんだぞと言うことを叩きつけていくスタイル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:32:17 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿どもが
5年も経てばいらすとやみたいに皆AI使うよ
便利さに抗ってイラストレーター(笑)を食わせ続けるほど社会は優しくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:32:18 ID:- ▼このコメントに返信
※71
それは思った
普通の広告ならAIだろうが写真だろうが好きなの使えば良いけど、よりによってデザイナーか
せめてもっと粗の目立たないAIイラストにするとかなら、それはそれで将来的なAIアートの宣伝になるだろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:32:28 ID:- ▼このコメントに返信
AIはグレーだ!
グレーなんだああああああああああ!

いや真っ白ですけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:32:51 ID:- ▼このコメントに返信
反AIとか老害しかおらんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:33:37 ID:- ▼このコメントに返信
※76
そもそも企画入札だろ、AI使用絵師が安く受けたから勝ち取った話
AI使わず効率化しない方が悪い
え?権利?違反してるなら被害者が申出れば良い、お気持ちで権利クリアされていないは全く意味が無いよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:33:40 ID:- ▼このコメントに返信
※90
ほんとそれ
そろばん検定持ってる人に配慮して電卓や表計算ソフトは禁止にするべきだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:33:44 ID:- ▼このコメントに返信
予算ちょろまかしてる前提で叩いてる奴は何と戦ってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:34:25 ID:- ▼このコメントに返信
学習時に他人の絵を勝手に使ってなければいいと思ってる
学習というか、より原始的な入力であって、人間が参考程度にとどめるのとは違うから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:34:49 ID:- ▼このコメントに返信
※85
普通の人はチラシのそんな細かいとこいちいちチェックしないしな
逆にそういうのを嫌がる糖質を排除できるなら万々歳だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:34:53 ID:- ▼このコメントに返信
固定絵で学習して製作するタイプはまだまだ人の形すら厳しい

おかしいところが無いから出来としては上々じゃね?どのエロ画像も必ずどこかおかしいところがあるし
あとこれだけAI絵が出てきてるけど絵で文字書くのはまだ出来ないみたい、大体北京語崩したようなやつになってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:35:41 ID:- ▼このコメントに返信
※78
ネットやろうなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:36:15 ID:- ▼このコメントに返信
※65
AIがやっている事は膨大な作品をデータとして取り込んでの継ぎ接ぎトレス、ていうか実質コラージュ
人間にはそんな芸当は到底不可能で、そのまま置き換えるのは無理があるだろ
直接脳にケーブルをさしこんでデータ取り込み、網膜にトレースすべき線の軌跡が表示される、みたいなSF染みた技術が確立しない限り人間にはAIみたいなパクリ方はできない
創作とは切っても離せない模倣や模写、そしてAI以前から悪とされてきた人間が行える次元の単純なトレースとは次元が違うんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:36:50 ID:- ▼このコメントに返信
なお東京都教育委員会は学生にはAI使うなという指針を出している模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:37:09 ID:- ▼このコメントに返信
※99
何がどう糖質に繋がるのか全然分からんけど素人でも分かるレベルのミスを堂々と出すのは普通にクソだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:37:41 ID:- ▼このコメントに返信
※93
オレの心の中じゃ黒寄りのグレーなんだよ、察しろ鈍感弱男
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:37:49 ID:- ▼このコメントに返信
イラストAIの正しい使い方やん
叩いてるやつはなんかの病気か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:38:06 ID:- ▼このコメントに返信
※26
証拠もないのにそんなこと言っちゃう性根の方がよっぽど腐ってるのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:39:17 ID:- ▼このコメントに返信
※99
普通の人なら気にしないけど一応プログラマーやらデザイン系の学校の宣伝だからな
今後自分で絵を描いたり、それこそAI駆使してデザイン作っていくんだから、AIイラスト使うにしてももうちょいしっかりした絵にしてほしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:39:35 ID:- ▼このコメントに返信
※102
生成AIの仕組み1ミリも理解できてなくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:39:42 ID:- ▼このコメントに返信
ほんま反AIってフェミさんと一緒やね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:40:09 ID:- ▼このコメントに返信
手が奇形でも学べるっていう障害者に配慮した広告?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:40:36 ID:- ▼このコメントに返信
>イラストレーターの仕事奪ってるのに何がええと思ってるんやこいつら


イラストレーター →  作画をするだけのグラフィックドカタ
プランナー    →  どういう絵を絵師に書かせるかを決める人

 AI絵師は前者であり、
 絵師もAI絵師も、単に下請けに過ぎない。
 それを奪われそうになってるので怒ってる訳だ
 AIを使いこなせないアナログ絵師が
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:41:28 ID:- ▼このコメントに返信
※1
統一教会があるから東朝鮮で相違ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:42:02 ID:- ▼このコメントに返信
※98
法律では同じだからごねても無駄
マッサージに手揉みか電マかで仕組みの違い競っても意味ない
その効果と被害が出たらその結果で見るだけ、電マは危険なんだー言っても通じない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:42:24 ID:- ▼このコメントに返信
予算無いし仕方ないだろ、それとも増税しろと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:45:11 ID:- ▼このコメントに返信
※112
技術もノウハウも要らんし絵師とAI絵師をクビにしてプランナーにプロンプトを学ばせた方が得じゃね?
何なら企画立ち上げ時に既に動けるからプランナーも要らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:46:45 ID:- ▼このコメントに返信
AIだから製作費用ちょろまかしてるってなに?
手書きでも本来イラストレーターに頼むところ担当者が自分で描いて発注費チョロまかしてるかもしれないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:46:59 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもの発端は個性のないハンコ絵しか描けないイラストレーターのほうだろ
個性があるならAIか人間かではなく、盗作の問題になってるはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:47:06 ID:- ▼このコメントに返信
※106
アレルギーです、AI見ただけで涙と鼻水で顔面グシャグシャになる可哀想な体質なんです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:47:28 ID:- ▼このコメントに返信
世界が絵師様から孤立していく…😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:47:31 ID:- ▼このコメントに返信
別に金取るわけでもないし、これは難癖だろ
これを拒否しても別のフリー素材が使われるだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:47:33 ID:- ▼このコメントに返信
AI使って予算削減になるならどんどんやれ、でも変わらんのならちゃんとプロ絵師使え

結局それだけの話やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:47:50 ID:- ▼このコメントに返信
※109
勝手に笑っとけばええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:48:07 ID:- ▼このコメントに返信
※77
杉田がモノマネやめろとダブスタ言ってるのと同じ
法は問題なくても声豚発狂
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:48:17 ID:- ▼このコメントに返信
※114
例えばイラストレーター側がAI側に対して自分の絵を採用されないようブラックリスト入りを申請とかしたらまだしも黙ってるだけじゃ意味無いからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:48:20 ID:- ▼このコメントに返信
HARUかなと思ったら違った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
趣味でやってんじゃないんだからせめて手とか直せよ
PC使ってる女は肘の位置もやべー事になってんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:50:20 ID:- ▼このコメントに返信
※122
納期が圧倒的に早いってだけで金額同じでもAI使いたくなる
イラストレーターと仕事したことあるけどマジで納期守らないやつ多いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:50:47 ID:- ▼このコメントに返信
※125
なんか言えば使用を制限できるってこと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:51:22 ID:- ▼このコメントに返信
無駄に税金使われるぐらいならAI使ってもらったほうがいいだろ
どうせほとんどの絵師を部分的なトレスぐらいしてんだから元から健全さなんてないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:51:24 ID:- ▼このコメントに返信
※92
ポスターよく見ろよ、「エンジニア・プログラマー・デザイナー…」
つまり都立工科高校の中でのカーストはこの順位になってるってことなんだろう
まあ真面目に言うと学生にでもやらせてやればいいのにな。人材育成の場で人を使わない方法を積極的に選んでどうするんだか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:51:54 ID:- ▼このコメントに返信
※9
無産はAIを、妬んでいた絵師を叩く棒にしてるけど、こうして社会で使われ始めると次にはAIを嫉んで叩き始めるよ
何も作れない無産の妬み嫉みが元凶だから、そこが変わらないと何が新しく出てきても嫉妬で醜態を繰り返すよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:52:28 ID:- ▼このコメントに返信
手とかいちいち見ないし別にいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:52:51 ID:- ▼このコメントに返信
手書きで執筆してる人がいるのに、パソコンで文字を打つなんて!
って言ってるようなもんだからな。

作品が欲しいのではなく、フレーバーとしてのイラストが欲しいんだから、当たり前。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:52:55 ID:- ▼このコメントに返信
>問題は学習に使ったイラストの著作権無視してええんかってとこやな行政とかしっかりした会社が経費削減ってだけめ法整備されてないグレーゾーンせめていいのかと

 学習 → プログラミング擁護の知識
 著作権 → 法律知識

 ないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:52:59 ID:- ▼このコメントに返信
絵師様ついに日本国が敵になったのか
海外では~が通じるといいですね!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:53:03 ID:- ▼このコメントに返信
※127
エンジニアやデザイナーやプログラマー育成機関の宣伝なのに、プロンプトもまともに組めんのかと思われそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:53:40 ID:- ▼このコメントに返信
一番最後、顔だけ藤島っぽい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:54:10 ID:- ▼このコメントに返信
※134
なんか違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:54:33 ID:- ▼このコメントに返信
教育委員会「パンフの競争入札出したからヨロ」
A社「はい(いつもどおりそこそこのイラストレーターに依頼と)」
B社「了解(AI使用する安いイラストレータに依頼して価格勝負)」
教育委員会「安い方のB社で、税金は節約しないとさ」

これで切れる反AIは馬鹿なのか?憶測で経費かすめ取ってるだの名誉棄損だが覚悟して言ってんだよな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:55:02 ID:- ▼このコメントに返信
※124
全然別問題じゃん
ネットでどこの誰から抽出してイラストを書くのってAIを使ってる側にしか痕跡が残らない、それで類似してるで裁判したくとも通りづらくはある、その痕跡を調べさせるように言い渡したらアウト確定だが
だがモノマネに関しては明白に○○のモノマネって前提でやってるから言い逃れ出来ない、実際にそれで裁判沙汰になる事あるしされる側がモノマネして良いって言うまでグレーゾーン
杉田に関しても有名声優のモノマネ配信とかぼかすならまだしも杉田のモノマネ配信って宣伝してやってるから起訴されたら確実に負ける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:55:18 ID:- ▼このコメントに返信
※128
いうてその手の話よく聞くけど、片やイラストレーター側の意見聞くと無茶な納期押し付けてるってパターンも多いからな
いまだに絵なんて30分で描けると思ってるような連中が大勢いるらしいし
片方の意見だけ言われても賛同も否定も出来んわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:55:56 ID:- ▼このコメントに返信
経費削減するのは良いじゃん
現実は中抜きの金額が増えるだけかもだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:56:00 ID:- ▼このコメントに返信
難癖付けたいだけなんだなぁと思うわ
くだらないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:56:17 ID:- ▼このコメントに返信
※132
>無産はAIを、妬んでいた絵師を叩く棒にしてるけど

 底辺漫画家や、嫌儲が攻撃して来るから、
 AI絵師は反撃してるだけ。
 妬む嫌儲はお前の事だろ誤用壊死
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:56:25 ID:- ▼このコメントに返信
まあ世の中的にはAI擁護の方が多いに決まってるわな
自分がまるで絵が描けない無産オタクでもAI様に指示出してるだけで絵を描ける人間になった気分に浸れるんだから
元から何も描けないんだからどれだけ広がっても何の被害も受けない
自分じゃない誰かが困っても自分が楽しいならどうとでもなれって簡単な理屈だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:56:37 ID:- ▼このコメントに返信
せめて破綻してないように見える絵使ってくれや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:57:59 ID:- ▼このコメントに返信
まーた、下手くそインターネットお絵描きマンが発作起こしてんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:58:50 ID:- ▼このコメントに返信
※131
うちの学校は最新テクノロジーにも適応できてますよってのを示す為に敢えてAIで作ったと見た
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:58:59 ID:- ▼このコメントに返信
※132
たぶんAIイラストが一般化していくと今度はいまアンチが言ってるようなこと言い出すんやろな
AI絵師なんて文字打ち込んでるだけだからどうのこうの、他人の絵をパクるだけで金貰うなんてどうのこうのって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:59:06 ID:- ▼このコメントに返信
イラストレーターがきっちり言わなくちゃならないところは、
AIだと細かいミスが多いのでそれを修正できる技術があるよことだろ
ついでに言うなら、AI絵の修正作業なら1から作るより格安で済みますよ
って売り込んでいけよ
ある意味商売チャンスだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 13:59:39 ID:- ▼このコメントに返信
いまだに絵描きとAIイラストの対立煽って遊んでるバカがいるのか
それがAI絵師とかいう連中の新しい仕事か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:00:09 ID:- ▼このコメントに返信
※142
無理な納期なら最初から断るか調整しろとしか言いようがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:00:28 ID:- ▼このコメントに返信
※3
>これで中抜きが捗るね♪

 「 中抜き 誤用 」で検索。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:00:40 ID:- ▼このコメントに返信
※149
最新テクノロジーに適応できてますかね…?

最近は高度なプロンプト組んで神絵師と遜色ない絵を出力する神AI絵師まで現れてるのに、仕事雑すぎん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:00:54 ID:- ▼このコメントに返信
このAI絵と酷似した人間の描いた元の絵が見つかったのならまだしも違うのなら言いがかりだな
ホンマ反AI絵師(笑)はガイジしかおらんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:01:44 ID:- ▼このコメントに返信
どんどんAIに変わればいい
絵描きが考える労働コストって毎回見ててアホかよって思うから
自身の筆の遅さをコストに入れてる奴とかいなくなればいいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:02:12 ID:- ▼このコメントに返信
イラストレターの7割は女性その半数は30以下で実家済みが多い
ttps://mugenup.com/wp-content/uploads/2020/01/8cd93b9c8dd7c2d5d7401440b7568642.pdf
この無職たちになる娘たちを弱男が引き取ってやれ、二次元的に共通項もあるだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:02:29 ID:- ▼このコメントに返信
絵師様終わったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:03:49 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ行政が推し進めてる以上何言っても止まらんぞ
描いてる側のヤツはさっさと適応しなさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:03:50 ID:- ▼このコメントに返信
※153
その言葉、無産低能絵師だけじゃなくそこらじゅうのブラック企業経営者にも言うてくれや
ただでさえ仕事詰まってんのに無茶苦茶な納期で受注しやがって、身体ぶっ壊れたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:04:08 ID:- ▼このコメントに返信
※14
>AIが新たな産業を生むとか言っているが現状は海外のサービスを使ってるだけでAIによって奪われる依存の国内産業の損失を上回るわけがない金がまた海外に流れ日本全体としての価値が上げられず円安は続く

 AI生成に使う「費用」が、
 何円なのか分かって言ってるのかお前?
 GPU使い放題のgoogle ColaboでAI生成する場合、
 月々1000円だぞ。
 今はいくらかは知らんが半年前は1000円だ
 それ以上の利益を出せばいいだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:04:14 ID:- ▼このコメントに返信
絵なんかに金かける必要ないし別にいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:04:59 ID:- ▼このコメントに返信
※129
仕組みはちょっと違うが例えばジャスラックに登録されてる楽曲を無断で使用すればそれだけで罰する事が出来る、他にもyoutubeにはコンテンツIDなるものがあり著作者が指定した映像を流せば収益化出来なくなったり最悪BANもありえる
その仕組み同様にイラストの知的財産を保証する何らかの形を作り出しそれをAI技術の制作側に主張出来たら自分のイラストが無断で使用されることを防ぐことが出来る
で実際にそういう仕組みは存在するかって言ったらいわゆるNFTとかがそれに該当する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:05:59 ID:- ▼このコメントに返信
絵師の書いてるお絵描きの内容もキモオタのズリネタばっかだし、こいつらいなくなっても社会的な影響は大してねーよ
当たり障りのないイラスト屋とかAI絵で十分だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:06:00 ID:- ▼このコメントに返信
※161
大丈夫だよ
君にはアニゲーやってる程度の暇があるじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:06:54 ID:- ▼このコメントに返信
※151
AI使える絵描きが最強って当初から言われてるのにな
AIしか使えないのもAI拒否ってるのも淘汰されるだけ、実力者だけが純正手描きを売りに出来る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:07:28 ID:- ▼このコメントに返信
※4
なぜ侵害していないと思うのか・・・こんな脳みその連中ばっかりなんだろうなあほくさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:07:38 ID:- ▼このコメントに返信
※131
>ポスターよく見ろよ、「エンジニア・プログラマー・デザイナー…」
>つまり都立工科高校の中でのカーストはこの順位になってるってことなんだろう

 デザイナーの事をイラストレーターって思ってそう…
 終わってるな。
 デザイナーはプランナーの事であり、総指揮者だぞ。
 エンジニアは人に使われるドカタだ
 「デザイン」の意味を検索してみろよ。
 お前の考えてるイメージと全然違うからww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:07:55 ID:- ▼このコメントに返信
※155
生徒にやらせたんじゃね?www
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:08:05 ID:- ▼このコメントに返信
絵師はAIに仕事奪われてない!奪われてないんだあああああああ!!
↑現実見えてなくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:08:14 ID:- ▼このコメントに返信
※165
でもお前カードゲームやってるじゃんwソシャゲやってるじゃんwアニメ見てるじゃんw漫画読んでるじゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:08:34 ID:- ▼このコメントに返信
※167
まあAI使える絵師も、このままいけばいずれ淘汰されるんですがね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:08:53 ID:- ▼このコメントに返信
お絵描き様は今日も必死に評価ボタンポチポチ
それAIに任せてご自身は生き残る道模索した方が良いのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:09:15 ID:- ▼このコメントに返信
※168
>なぜ侵害していないと思うのか・・・こんな脳みその連中ばっかりなんだろうなあほくさ

AI生成が著作権侵害だったら、
毎日毎日、訴訟のニュースを聞かないとおかしいはずだが?
勝訴敗訴に関係なく、訴訟自体がもっと話題になってるはずだがなぁ
そしたらここの管理人だって記事にするのにな

ニュースにも記事にも裁判沙汰にもなってないのに
「侵害してるはずなんぁぁぁぁぁ」

 ↑ これ、お前の脳味噌ね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:09:41 ID:- ▼このコメントに返信
※164
そういう仕組み強化してほしいな
絵だろうが何だろうが、芸術方面の搾取的なトレンドはいやだわ個人的に
AIの学習用の絵を量産する人とかいたらいいと思うんだけどなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:10:19 ID:- ▼このコメントに返信
※153
仕事したことないでしょ
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ
マジ似たようなこといって詰めてくるから
下手を引くと何でこの仕事受けたんだろって精神的に逝ってしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:10:21 ID:- ▼このコメントに返信
勝手に他人の絵を学習させてたら……って考えると、発注する側としてはちと怖いな
そこらへんのリスクと保護は、もうきちんとなってるのか? 知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:10:54 ID:- ▼このコメントに返信
東京がパクりだらけって別にいつもの事だろ
東京にある物で逆にパクってない物ってなんだよw東京バナナか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:11:10 ID:- ▼このコメントに返信
※171
これ今まではプロの絵描きに依頼してたの?
そこわかってるなら是非教えてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:11:38 ID:- ▼このコメントに返信
※170
この学校で学んでもこの程度の質の広告しか作れないなら行く必要無いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:12:23 ID:- ▼このコメントに返信
※38
(頼む!誰か訴えてくれえええええ!)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:12:58 ID:- ▼このコメントに返信
※161
>その言葉、無産低能絵師だけじゃなくそこらじゅうのブラック企業経営者にも言うてくれやただでさえ仕事詰まってんのに無茶苦茶な納期で受注しやがって、身体ぶっ壊れたわ


 「 AI叩き = ブラック企業連呼 」

↑ 山上が出てますね嫌儲
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:13:43 ID:- ▼このコメントに返信
※161
個人事業主が多いイラストレーターと企業を同列にするな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:14:08 ID:- ▼このコメントに返信
※182
そう思うなら通報しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:14:12 ID:- ▼このコメントに返信
※180
デザイナーの学校らしいから、普通は外注しないで生徒にやらせるな
そっちの方が宣伝になるし、金もかからないし、生徒の学習にも良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:14:28 ID:- ▼このコメントに返信
※141
モノマネやったら裁判沙汰か
すげーーーな一般人何も出来ないじゃん
だったらよく言われる弟者信者にもそれ言ってみろよ
自演グッドしまくって情けねえおばさんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:14:46 ID:- ▼このコメントに返信
※177
勤め人なら「もう決まったことだから」これで終わりよな
自営業でもよほど売れてない限り次から仕事ないし(というか実際に頼まなくなったし)、言うだけなら何とでも言えるんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:15:08 ID:- ▼このコメントに返信
※173
それがそうでも無いんだよ
創作もそうだがAIイラストレーター(システムの事)はそこまで賢く無いから結局指定されたプロンプトを元に絵を描く仕組みになってる、それで仮にAI側がリサーチやらをして適切な配色とか適切な絵柄やらをシステマチックに計算して作っても必ず当たるとも言い切れない
本物の絵師自信も当然必ず当たる訳じゃないが少なくとも100%の成果を出さなきゃAIイラストレーターは人間の創作性に勝てない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:15:21 ID:- ▼このコメントに返信
※180
絵が存在してるということは描いた人間が存在してるということです
はあああ(クソデカため息)
何でこんな当たり前のこと説明しなくちゃいけないんだよ馬鹿らしい
馬鹿の相手するのって本当に疲れるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:15:27 ID:- ▼このコメントに返信
※177
そんな相手と商売の取引をするって時点で風下に立ってんだから
仕事受ける奴がアホで終わる話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:15:32 ID:- ▼このコメントに返信
※11
AIなくたって最初からお前の絵なんて需要ねえだろ
はい論破
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:15:34 ID:- ▼このコメントに返信
※171
いい加減ソース出してくださいよ
もちろん日本の話でね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:15:42 ID:- ▼このコメントに返信
※179
>東京がパクりだらけって別にいつもの事だろ
>東京にある物で逆にパクってない物ってなんだよw東京バナナか?

 新大久保と足立区綾瀬にいっぱいいるだろ? パクが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:15:45 ID:- ▼このコメントに返信
流石アニゲー底辺絵師様ばっかりだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:15:55 ID:- ▼このコメントに返信
フォロワー5桁6桁クラスの絵描きに成りたくても成れなかった無産や底辺あたりが
公務員として教育委員会の広報にいるかと想うと寒気するなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:15:58 ID:- ▼このコメントに返信
※190
お疲れ様です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:17:14 ID:- ▼このコメントに返信
※14
判子絵描きと人類の知の結晶である半導体開発一緒にすんなボケ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:17:33 ID:- ▼このコメントに返信
※193
AIのイラストが使われてるのってことは本来描くはずだった絵師の仕事がなくなってるってことだぞ
論理的思考ってものができないバカと話すのは疲れるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:17:39 ID:- ▼このコメントに返信
※193
漫画家や絵師が「仕事を奪われる」ってのは、
依頼量が減ると言う意味であって、「奪われる」は「比喩」なのは分かってるか?
わざと、分かってないフリして馬鹿のフリしてるだけの、本物の馬鹿なのは分かるけど。

世間が「うぉ~AIってすげ~な~もう漫画家もイラストレーターもいらね~じゃんw」
って風潮が増えて来て、実際にゲームや漫画やイラストを制作する側が使ってる以上
「相対的に」漫画家や絵師は、依頼量が減ってる訳。
企業側が「じゃあ今回はAIでいくか。今まで依頼してた絵師さんは今回はやめとこう」
ってのが「仕事を奪われる」なの。

ウーバーイーツの台頭で、「ウーバー対応してない飲食店」は、仕事を奪われてるだろ? 馬鹿
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:18:07 ID:- ▼このコメントに返信
どうでもいいポスターとか背景のモブとかまさにAIが活躍するべきとこじゃん
絵師はもっとクリエイティブなところに力を注げよ
どうすればもっとエッチに見えるとさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:18:11 ID:- ▼このコメントに返信
※195
マジレスすると無産しかいないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:18:36 ID:- ▼このコメントに返信
絵師さん虫の息で草
冷えてるか~?ww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:18:57 ID:- ▼このコメントに返信
※189
長文お疲れ様
今後も神絵師様は頑張ってね、AI絵師に仕事奪われないようにね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:19:01 ID:- ▼このコメントに返信
※187
兄者弟者に関しては大塚明夫本人とコラボしてるから公認だろ、ほぼレギュラーで番組もやってるし
それとモノマネがグレーは当たり前だろ、歌ってみたとかも誰も文句言ってないだけで権利者側が駄目って言ったら削除しないといけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:19:37 ID:- ▼このコメントに返信
※190
上にあるように生徒にやらせるか写真だった可能性とか考えないのか?
人を馬鹿扱いする前に少しは考えたらどうだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:19:44 ID:- ▼このコメントに返信
画像生成AIを賞賛するしかない技術もなくて頭おかしいのが担当者なんだろう
結局そんなクリエイティビティとは遠い人種ぐらいしか画像生成AIをメインに使おうとは思わんよ
真のクリエイターなら画像生成AIはアシストとして使う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:20:53 ID:- ▼このコメントに返信
※162
今まで国内市場は国内企業のやり取りだけで完結してた金の流れがたとえ少額でも海外に流れる
csゲーム市場からスマホやsteamのように
AI使って日本が稼ぐんだったら国内では製品で使用禁止して
日本企業は海外で製品やサービスで稼ぐように促す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:20:57 ID:- ▼このコメントに返信
※201
ポリコレ+フェミ「差別だ、性的搾取だ、女性を性的に描くなんて間違ってる、今すぐ取り下げろ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:21:29 ID:- ▼このコメントに返信
毎日絵師さんにとってはつらいニュースばかりだけど大丈夫そ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:21:30 ID:- ▼このコメントに返信
無産の嫉妬が公的な場に滲み出てきちゃったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:21:34 ID:- ▼このコメントに返信
※206
はあああああああああ
ほんと馬鹿との会話って成立しねえな
あのな仕事が奪われるの意味わかる?
奪われるってのは仕事中にAIが出て来て仕事横取りしていくって意味じゃないんだよ
そもそも仕事の依頼自体が来ないの
ここまでは分かる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:21:58 ID:- ▼このコメントに返信
※206
すげー超即行でbad3ついたぞ
やっぱ本物の馬鹿は加減がわかんないんすね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:22:09 ID:- ▼このコメントに返信
判子廃止時の判子屋「重要な書類こそ判子じゃなきゃ駄目だ、デジタルはダメ」

ネット民「老害乙www既得権益を守りたいだけじゃん、寄生虫かよw判子には暖かみ(笑)があるってか?www」


AIイラストに対するネット民「AIイラストはダメ、暖かみがない。手書き一択」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:22:23 ID:- ▼このコメントに返信
※207
頭おかしいってところがなければ文章として共感できる要素もあったけど
その内容で頭おかしいって言葉を使ってるあたり、お前が頭おかしいんだろうなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:22:29 ID:- ▼このコメントに返信
※210
人気絵描きになりたくてもなれなかった努力ゼロのお前に煽られてもノーダメージw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:23:16 ID:- ▼このコメントに返信
※195
>フォロワー5桁6桁クラスの絵描きに成りたくても成れなかった無産や底辺あたりが公務員として教育委員会の広報にいるかと想うと寒気するなw

 「ブラック企業」ってフレーズをうっかり書き込んじゃうAI叩き
 よりはマシだから安心しろ誤用壊死
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:23:43 ID:- ▼このコメントに返信
※191
そんな風に取引先にガツンと正論を言えるから、貴殿はいまワイらとこんな場所で駄弁ってるのか
かっこいい~!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:24:50 ID:- ▼このコメントに返信
※215
プロンプターを兼ねた広報担当者の日当ぐらいしか掛かってないとはいえ一応税金だからなぁ
いかにもオタク向けなイラスト生成してる時点で担当者の嗜好と思考も何となく読めるし頭おかしいと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:24:54 ID:- ▼このコメントに返信
※212
何が言いたいのかさっぱりわからん結局仕事奪われた絵師って誰だよ
まずは絵師の名前を教えてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:25:18 ID:- ▼このコメントに返信
※216
>人気絵描きになりたくてもなれなかった努力ゼロのお前に煽られてもノーダメージw

お前はイラストレーターじゃないだろ。
AIを叩く為に、絵師の肩ばかり持ってたら
まるで「自分も絵師と同等」「絵師達に頼られてるという使命感」
を錯覚しちゃったんだね。

言っておくけど、お前の書き込み内容は、世のイラストレーター達も迷惑がってるから。
お前は絵師の敵
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:26:49 ID:- ▼このコメントに返信
※220
>何が言いたいのかさっぱりわからん結局仕事奪われた絵師って誰だよまずは絵師の名前を教えてくれ

さっぱり分からないのは、お前が個人的に頭が悪いからだ。
ウーバーイーツが浸透した事で、
「ウーバーに対応してない飲食店は仕事を奪われている」訳だ。
このロジックを理解できないなら、お前個人の問題(欠陥)という証拠だ。
この書き込みをプリントアウトして両親に読んでもらえ。
泣かれるからw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:26:59 ID:- ▼このコメントに返信
※212
元々絵描きに依頼してなかった可能性があるって話で
そうだった場合関係ないだろって言ってんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:27:18 ID:- ▼このコメントに返信
※188
納期守らないでで進行めちゃくちゃにしたほうがよっぽど仕事なくなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:28:00 ID:- ▼このコメントに返信
※219
>プロンプターを兼ねた広報担当者の日当ぐらいしか掛かってないとはいえ一応税金だからなぁいかにもオタク向けなイラスト生成してる時点で担当者の嗜好と思考も何となく読めるし頭おかしいと思うよ

 試作を何パターンも作ってるに決まってんだろ…
 その中から1枚を選んだに決まってんだろ…
 働いた事ないのかよお前…
 職歴を言えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:28:03 ID:- ▼このコメントに返信
※221
絵師じゃなくて絵描きなんだよなあ
いうだけならタダなので言うけど3万ぐらいのフォロワーいるぐらいには上手いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:28:38 ID:- ▼このコメントに返信
※220
名前言えるわけないだろ、採用されてない人の名前なんて表に出るわけないじゃん
それとも今回の東京都も「○○さんを使わずにAIに描かせました、○○さんを使わずにね」なんて言うと思う?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:29:23 ID:- ▼このコメントに返信
※218
仕事は毎日休みなしでしてるけど一日2時間ぐらいだよ
取引先が無理難題言ってるなって状況は今までいっぱいあるけどそんなことでこっちのメンタルがおかしくなるほどの
状況なんてあり得ない
これが借金抱えてたりして後がない奴ならそんな仕事も受けなきゃいけないんだろうけど無借金で資金もあるから
嫌な仕事なら受けなくていい立場なんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:29:31 ID:- ▼このコメントに返信
※181
>この学校で学んでもこの程度の質の広告しか作れないなら行く必要無いな

この程度の質の広告よりヘタクソな漫画研究会は
存在価値すら無いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:29:34 ID:- ▼このコメントに返信
※226
>絵師じゃなくて絵描きなんだよなあいうだけならタダなので言うけど3万ぐらいのフォロワーいるぐらいには上手いよ

使ってるイラストソフトは?
使ってるペンタブのブランドは?
最後にDLsiteでCG集を販売したのは何か月前?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:29:49 ID:- ▼このコメントに返信
※225
何枚も生成して選んだ上であのレベルは辛いだろ
自分で絵を描かない無産は節穴だろうけどもうちょっと目を養ってほしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:30:20 ID:- ▼このコメントに返信
早くもっとAIが発展して、漫画家や小説家やアニメーターの仕事も奪い始めんかなぁ
社会的に無価値のくせして、ここ最近になって市民権を得たと勘違いしてる連中らが再び底辺に戻るのが楽しみや
所詮クリエーターなんてただ趣味で金を稼いでるだけの無産ってこと理解すべきだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:30:20 ID:- ▼このコメントに返信
元が写真や生徒だったとしたら最初から絵描き何か関係ないだろって話がそんなに難しいか?
結局妄想だけで絵描きが仕事奪われた事にしたいだけじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:30:35 ID:- ▼このコメントに返信
※227
じゃあ仕事をAIに奪われた絵師がいること証明できないよな
だって絵絵師の名前出せないなら絵師はいないも同然だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:30:53 ID:- ▼このコメントに返信
※230
クリスタとSAI2使ってるよ
板タブはワコムのインテュオス4だよ
液タブは合わないので使ってないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:31:35 ID:- ▼このコメントに返信
bad連打じゃなくて事実を元に語ってくださいよー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:31:36 ID:- ▼このコメントに返信
※181
>この学校で学んでもこの程度の質の広告しか作れないなら行く必要無いな

「この程度」って単語を使う人間にはなりたくないなぁ…
「強がり」の象徴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:32:53 ID:- ▼このコメントに返信
※232
金稼いでるなら無産じゃないだろ草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:32:58 ID:- ▼このコメントに返信
へー良い事じゃん。早くて仕事の質も高いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:33:18 ID:- ▼このコメントに返信
AIに負けるようなスキルしかないなら
それはもう産業革命で消えていった自称職人と同じなんだは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:34:12 ID:- ▼このコメントに返信
美少女キャラクターの顔面ぐらいしか注視してないような観察力低いオタクには生成AI使いこなせんよ
画像生成AIできちんと整合性も考えれる奴は基本的に地頭もいいから他の仕事もできる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:35:08 ID:- ▼このコメントに返信
※235
>クリスタとSAI2使ってるよ板タブはワコムのインテュオス4だよ液タブは合わないので使ってないよ

液タブ使えよ
合わない訳ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:35:54 ID:- ▼このコメントに返信
※242
道具で絵が変わると思ってるクソ素人にありがちなレスだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:36:05 ID:- ▼このコメントに返信
何故か「負けるのが悪い」って頭悪い擁護する奴がいるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:37:14 ID:- ▼このコメントに返信
※234
そいつは絵描きが仕事奪われたという正解が最初にあってそれに合わせて発言していくだけの機械みたいなもんだから
AIほど高度な事はできないし虫みたいなもんだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:37:21 ID:- ▼このコメントに返信
※242
液タブ熱いじゃん
スマホだって使い続けてたら熱くなるだろ
そんな事も知らないの?
姿勢だって人によっては液タブ合わないんだけど
そんな事も知らないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:37:22 ID:- ▼このコメントに返信
これはなんの問題もねぇぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:38:01 ID:- ▼このコメントに返信
※234
>じゃあ仕事をAIに奪われた絵師がいること証明できないよなだって絵絵師の名前出せないなら絵師はいないも同然だし

 裁判所ではそういうのは「物的証拠」として採用されるんだよ。
 お前って、
 「状況証拠は物的証拠ほどの証拠能力はないはずwww」って思ってそう。
 あいにくだけど、この社会では、
 「物的証拠がなくても、状況から言ってそれと同じと思える場合は証拠として扱う」
 なんだよ。

 お前がどんなに「あーあー見えない聞こえないwwそんなの証拠と認めませ~んwwww」
 と、馬鹿のフリしてケムに撒いて精神を保とうとしても。
 ねぇ、社会人経験と最終学歴を言って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:39:31 ID:- ▼このコメントに返信
配布用パンフくらいならいいんじゃね
知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:39:44 ID:- ▼このコメントに返信
※228
>これが借金抱えてたりして後がない奴ならそんな仕事も受けなきゃいけないんだろうけど無借金で資金もあるから
嫌な仕事なら受けなくていい立場なんだわ

その割に他人の言動にいちいち噛みついてるあたり、余裕なさそうに見えるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:39:59 ID:- ▼このコメントに返信
※245
昔はそういうのをこう呼んでたで
「人工無能」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:40:06 ID:- ▼このコメントに返信
※246
>液タブ熱いじゃんスマホだって使い続けてたら熱くなるだろそんな事も知らないの?姿勢だって人によっては液タブ合わないんだけどそんな事も知らないの?

強がるなって。お前はペンタブも持ってないし絵師じゃない。
下に物を強いて斜めにすれば放熱できるし、
人が嫌がるほどの温度だったら誰も使わねーよ
むしろ冬場は手がかじかんでてペンを握れない時、あたたかくてやりやすいぞ。
そもそもペンタブの裏面にはスタンドが付いてるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:40:37 ID:- ▼このコメントに返信
※244
その負けた奴がいるのかもわからない段階だしな
AIで逆転考えてるどこかの誰かはとにかくせっかちなのが人生上手くいかない原因だろうなって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:40:42 ID:- ▼このコメントに返信
萌え絵広告にキレるフェミと同レベルに堕ちてしまったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:40:45 ID:- ▼このコメントに返信
AIに奪われた絵仕事ねえ…
ビビッドアーミーのバナー絵仕事なんて頼まれたって嫌だがね

無敵の人とか貧乏自治体とかクソソシャゲ運営とか頭おかしいところぐらいしか使ってない印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:41:12 ID:- ▼このコメントに返信
手描きの方が温かみがあるのにね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:41:45 ID:- ▼このコメントに返信
いかにも学習元絵の権利関係がグレーの学習モデルが生成した絵柄なんでな
それがしっかりしてるモデルならどんど使うべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:42:15 ID:- ▼このコメントに返信
※252
バーカwバーカwバーカwww
スタンドが付いてるって事は傾斜が付くだろ、それがダメな人もいるんだよ
デスクやチェアなど環境も合わせるっての大変なんだぞ無産のお前は知らんだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:42:24 ID:- ▼このコメントに返信
※234
君だってネットで情報を得るでしょ、態々テレビとかを見ずにね
でもネットはテレビの仕事を盗んでるしテレビはラジオの仕事を盗んだしラジオも新聞の仕事を盗んだ、そういう証拠は経済的にも視聴率や契約率を見ても証明できる事実
ネットを見る時一瞬でも「あーこの情報はテレビで得られたかもな」「これは新便にも乗ってたかもな」なんて頭に過ったか?その時態々ネット閲覧を辞めてテレビを付けたか?
ネットはテレビの仕事を奪っただろ、無意識に
そういう事よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:42:36 ID:- ▼このコメントに返信
※212
>奪われるってのは仕事中にAIが出て来て仕事横取りしていくって意味じゃないんだよ
>そもそも仕事の依頼自体が来ないの

最初から来なくていいよこんな仕事
環境省は2016年より「気候変動対策と温室効果ガス削減」をテーマにCOOL CHOICEという運動を行ってきたが、2017年に誕生したのが2人の女子高生イメージキャラクター「君野イマ」と「君野ミライ」であり[1][2]、約1億2,000万円を投じてPRを行った[3]。
このことがネット上で物議を醸し、例えばポルノ被害と性暴力を考える会(PAPS)[注釈 1]理事の北原みのりは、2017年4月、ニュースサイトに「萌えキャラは性差別!」というコラムを公開した

「海女さんにこんな人いない」「性差別キャラ反対」などと批判の声が集まり、志摩市の公認キャラクター撤回を求める署名運動にまで発展。
G7伊勢志摩サミットの開催決定もあったことで、批判的な報道が過熱していった。
批判は意見と受け止めて自ら市公認キャラを撤回
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:43:59 ID:- ▼このコメントに返信
AIイラストって本来こう使われる物だと思ってたんやが…。
商業的にもう使って欲しくないって立場なんか?AIイラストアンチは。まぁセルフレジもそうやがなんでもかんでも楽に済ませようと技術発展してったら最終的に人間がやらなくて済む方法に収束していく羽目になるしな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:44:02 ID:- ▼このコメントに返信
※245
>そいつは絵描きが仕事奪われたという正解が最初にあってそれに合わせて発言していくだけの機械みたいなもんだからAIほど高度な事はできないし虫みたいなもんだけどね

 ???

 お前、誤用壊死だろ。
 そもそもお前が誤用を連発するのは、言葉を知らないからであって、
 「虫」呼ばわりに威力があると思ってる浅知恵っぷりがよく証明してるだわ。
 無視と呼ばれて相手が怒ると思う?馬鹿だねー

 あと、論破されまくって悔しいからって、
 扱いやすそうな同胞とか味方を増やそうとするなよ。女々しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:44:08 ID:- ▼このコメントに返信
※260
>最初から来なくていいよこんな仕事
絵師でもないのに何イキってるのダッッッッッッサwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:45:03 ID:- ▼このコメントに返信
>お前、誤用壊死だろ。
誤字酷すぎだろ
まず自分のコメント百回見直して誤字がないかチェックしてからコメントしろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:45:09 ID:- ▼このコメントに返信
※260

イラストレーターから仕事を奪ってる(妨害してる。中止させてる)のって
フェミの方が深刻だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:45:27 ID:- ▼このコメントに返信
液タブは場所を取る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:46:18 ID:- ▼このコメントに返信
※250
多分※177の内容に噛みついてるって思ってんだろうけど
当たり前だろw
嫌な仕事を受けて下手に引くと自分のメンタルが壊れるってそれはお前が悪いで終わる話
相手に舐められてもおいしい仕事なら喜んで受ける、自分にメリットない状況で仕事を受けるなんて言うのは
それは仕事じゃなく奴隷と同じ

そんな考えの奴が講釈垂れてるように見えたからおれは※177にコメントしたんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:46:41 ID:- ▼このコメントに返信
オートメーション生産された電子機器を使いながら
「自動生成絵を使うな」とその電子機器で書き込む矛盾
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:46:58 ID:- ▼このコメントに返信
AI関連の記事って毎回こういう流れになるよな
モニターの向こう見えないけど、同じ面子なんだろうなってのが良くわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:47:04 ID:- ▼このコメントに返信
※264
>誤字酷すぎだろまず自分のコメント百回見直して誤字がないかチェックしてからコメントしろよ

俺のコメントのどこが誤字なのか列挙してくれ。出来るんだろ?
釘差ししておくけど、「誤変換」は含めるなよ?
変換ミスをいちいち直す気が無いだけだ。

あと「誤用」をしてくされて悔しいけど、相手が全然誤用してくれないから
じゃあ「誤字」(←実際は誤変換)を指摘し返す事で
やり返したような気になる、って考えはやめとけ。
俺も同じ手法を使えるから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:47:50 ID:- ▼このコメントに返信
無産節穴が必死に画像生成AIを持ち上げようとしてる時点で絵師への嫉妬としか思えんのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:48:00 ID:- ▼このコメントに返信
※264
>誤字酷すぎだろまず自分のコメント百回見直して誤字がないかチェックしてからコメントしろよ

大体、「百回」っていう言葉選びからして
劣等感や敗北感を証明してるんだよな。
女々しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:48:00 ID:- ▼このコメントに返信
あなたがアニゲーに書き込んでいるスマホやPCも
どこかの工場員の仕事を奪って製造されてるんですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:49:55 ID:- ▼このコメントに返信
※273
でっていうwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:50:55 ID:- ▼このコメントに返信
※270
>釘差ししておくけど、「誤変換」は含めるなよ?
うわダッサ
自分のミスを棚上げしたうえにこれは五時じゃ無くて誤変換だから俺は悪くないんだーとかマジで恥ずかしいな
お前が恥ずかしい誤字したことは※262残り続けるんだよアホ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:51:07 ID:- ▼このコメントに返信
※274
ここで騒いでるアホ絵描きも同じ返しでOKという良いオチですなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:51:09 ID:- ▼このコメントに返信
いわゆるオタク向けのキャラクター絵描きなんて社会で言えば底辺に近い職業なのに
それの地位とかも理解できず嫉妬に狂う無産って本当に何もできねえ無能なんだろうなって悲しくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:51:32 ID:- ▼このコメントに返信
もはやAIアレルギーの奴が気持ち悪い
fanboxとかで稼いでなけりゃAIでもええやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:51:47 ID:- ▼このコメントに返信
※271
>無産節穴が必死に画像生成AIを持ち上げようとしてる時点で絵師への嫉妬としか思えんのよ

あと、無産無産って連呼するの好きだけど、
AI叩きは「AI生成すら出来ないモンキー」って言われるたびに、毎度思考停止してるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:52:03 ID:- ▼このコメントに返信
そのうち反AIが
人間を殺しだすだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:52:13 ID:- ▼このコメントに返信
※262
知能が虫並な上に統失も患ってるとか大変だな
ネットとかやってないで治療に専念したほうがいいんじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:53:21 ID:- ▼このコメントに返信
>>261
実際、バリエーションが増えたいらすとやって感じだよな
著作権についてはデータの同一性がないから言う方が野暮
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:53:37 ID:- ▼このコメントに返信
※261
商業的に言うと、絵師のネームバリューで商売してる面もあるんで今はAIは相手にならない
ネームバリューが必要ない絵でも、AIじゃなくて絵師にやってもらった方が今後の付き合いや絵師の成長に良いから、素人とAIで良いやにはならん
別業種だとまた違うんだろうけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:54:00 ID:- ▼このコメントに返信
電子メール
電子マネー
インターネットを否定する老人と同じ道を歩んでる
気づこうよ
ここインターネットでしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:54:38 ID:- ▼このコメントに返信
※272
>くん同じコメントに二回も返信して顔真っ赤じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:54:38 ID:- ▼このコメントに返信
※279
プロ絵描きは考えなくても自然と手が動くレベルにまで習熟してるから
それに便利な道具は普通に使うぞ?
お前ら無産と違って自分の絵と合わせて使うから目立たないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:55:19 ID:- ▼このコメントに返信
※275
>うわダッサ自分のミスを棚上げしたうえにこれは五時じゃ無くて誤変換だから俺は悪くないんだーとかマジで恥ずかしいな

「誤字を誤変換にすり替えて揚げ足取ろうとした事」
がバレちゃってて、お悔しそうですね。
誤変換を誤字にすり替える事が、お前の必殺技だったのかw ゲラゲラ
でも俺も見飽きた手法だから気にしてないぞ。
お前の「お仲間」はいっぱい見て来たから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:55:34 ID:- ▼このコメントに返信
※284
歴史は繰り返す...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:56:35 ID:- ▼このコメントに返信
反AIジジイまた負けてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:57:18 ID:- ▼このコメントに返信
※287
やっべwwwww
こいつマジで恥ずかしいwwwwww
これは誤字じゃないです―誤変換んだから違います―とか本当に恥ずかしすぎるだろwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:57:31 ID:- ▼このコメントに返信
AIを使うのはひとまずいいとして、中学生相手なら手を破綻させてようがAIと気づかない人も多そうだな
何も言わずにそのままAI絵をパンフレットにするよりは、若い世代にAI技術はここまで進んだんだぞ、とAI生成である事を公表した方がAIの世の中を推進する教育になりそうなものなんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:57:41 ID:- ▼このコメントに返信
京都のは財政破綻する理由が垣間見えるな
絵師には10万ぐらいしか渡ってなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:57:45 ID:- ▼このコメントに返信
反AIは未だにガラケー使ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:57:56 ID:- ▼このコメントに返信
イラストレーターに支払われる金額なんてお小遣いレベルで
例えば印刷費と比べたら誤差にもならない程度なのにまず真っ先に削るのがそこってなんか可哀想だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:58:08 ID:- ▼このコメントに返信
※287
つまり自分が誤変換してることにも気づかずにコメントしてしまったアホですってのは見てめるんだなアホ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:58:10 ID:- ▼このコメントに返信
絵描きとして大成しない奴はまあ見れば大体分かる
地頭の悪いタイプは空間認識能力が低いのか絵描きとして大成しない
キチガイ発言してるような奴はなぜか奇形を描きがち
頭の構造と絵のレベルって比例してるというか大きく関与してると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:58:15 ID:- ▼このコメントに返信
※283
百歩譲って今すでにネームバリューのあるプロ絵師は逃げ切れるだろうけど
ひと昔前なら神絵師になれる才能を持っていた連中らは苗の時点でつぶされるから、結果的に今後神絵師と言われる連中は淘汰されていくな
要するに「絵師は終わり」ってことなんだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:58:48 ID:- ▼このコメントに返信
※286
>プロ絵描きは考えなくても自然と手が動くレベルにまで習熟してるから

 お前は絵を描いた事ないんだろ?勝手にプロの漫画家を代弁するな
 お前に代弁された側が迷惑。お前は漫画家や絵師の敵。面汚し

>それに便利な道具は普通に使うぞ?お前ら無産と違って自分の絵と合わせて使うから目立たないけど

 そのセリフは、
 AI絵師にさんざん論破された果てに、お前が考えを変えた結果、
 出てきた言葉だろ。
 お前は3か月前まで、「漫画家はAIなんか使わね~からw」と言ってたろ。
 でもさすがに分が悪いから、
 「有能な漫画家はAIを使う派」にして体裁を取り繕ってるんだ。
 バレバレだからな?お前の頭の中身程度。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 14:59:44 ID:- ▼このコメントに返信
※294
いらすとや使ってる全国の自治体や学校に言えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:00:03 ID:- ▼このコメントに返信
※291
画像生成AIで作成した画像ですうんぬんあれば評価まだ違ったかもしれないのにな
教育委員会の広報担当もAI詐欺師の同類なんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:00:36 ID:- ▼このコメントに返信
※297
>ひと昔前なら神絵師になれる才能を持っていた連中らは苗の時点でつぶされるから

ひと昔前っていつのことを言ってるんだ?
お前の中だけにある昔話されても興味ないんだが
そういった絵師も液タブを使ったら絵師じゃないとか言って手描き信仰してた絵師だったんじゃないのか?
今でも手書きに拘ってるような絵師がいないように時代の流れによって淘汰されていく
それは本当に神絵師と言えるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:01:20 ID:- ▼このコメントに返信
※298
はいはい、クソザコ底辺絵師もしくは無産のお前には理解できなくて当たり前だよ
だってお前頭悪いだろ?絵もまともに描けない程度の頭の持ち主なんだから理解できなくても仕方ないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:01:46 ID:- ▼このコメントに返信
※294
正直これで経費削減になると思わんのよな
全体で見ると微々たるもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:01:49 ID:- ▼このコメントに返信
※300
いらすとやの絵使ったときに
※このイラストはいらすとやです
って明記すんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:01:49 ID:- ▼このコメントに返信
このパンフの使い方の何が正解かって、生成AIという新技術を子供達に広める事なのよ
だから、AIである事を隠している後ろめたさだけは批判したいぞ
次世代にAI技術の凄さを広めずして、中途半端にAIを使うとか、何も分かってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:01:52 ID:- ▼このコメントに返信
「いらすとや」はイラストレーターが描いてるけど
AI絵は他人の作品データありき(要はタダ乗り)という違いがある

いらすとやの作品が使われることは作者にとってもメリットになるけど
AI絵が使われることはタダ乗りしてる人のメリットにしかならない

AI絵でコストが削減できるとしてもタダ乗りしてるからコスト下げられますよってだけで
普通に嫌悪感を抱く人がいてもおかしくはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:01:53 ID:- ▼このコメントに返信
※298
>お前は絵を描いた事ないんだろ?勝手にプロの漫画家を代弁するな
>お前に代弁された側が迷惑。お前は漫画家や絵師の敵。面汚し

お前は絵を描いた事ないんだろ?勝手にプロの漫画家を代弁するな
お前に代弁された側が迷惑。お前は漫画家や絵師の敵。面汚し
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:01:54 ID:- ▼このコメントに返信
※295
>自分が誤変換してることにも気づかずにコメントしてしまったアホですってのは見てめるんだなアホ

ちゃんと先に言ったろ。「釘差ししておくけど、「誤変換」は含めるなよ?」って
お前にとっては、
「誤変換は誤字と同じ価値でなければならない。じゃないと負けになってしまう」
ので一大事かも知れないが、
俺にとっちゃ「どうでもいい事だ」。
案外そんなモンだぞ?誤変換ごとき。

お前には「死活問題」なんだよな!じゃあこれからもそうしろ

あと「○○に反論しないって事は認めたのと同じだ~!」も通用しない。見飽きてる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:02:24 ID:- ▼このコメントに返信
いやべつ「AIだー!ギャオーン!」って叫ぶのは別にいいんだけどさ
とどのつまりどうしてほしいんだよ

100歩譲って自分では何もしないくせに他の誰かが東京都がAIを使ってる証拠を見つけ出して
そのうえ既存のイラストレーターを学習したAIデータの証拠も併せて見つけ出したとしようか


で も お 前 は 何 も し な い で S N S で お 気 持 ち 表 明 す る だ け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:03:07 ID:- ▼このコメントに返信
無産の嫉妬が気持ちいい…!
たかが絵を描けるというだけでこれだけ賞賛されて妬み嫉みの対象になるとか
まるで勝ち組にでもなったかのようだ(はかないもうそう)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:03:28 ID:- ▼このコメントに返信
俺は未来の子どもたちのために画像AIの追加学習(Lora)作るようになったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:03:29 ID:- ▼このコメントに返信
※308
アホがムキになればなるほど自分のミスしてたこと認めてることになるのが分からないからアホなんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:03:38 ID:- ▼このコメントに返信
おそらく都側は業社に満額払ってポスター発注
業者はAI絵を使ってタダでデザイン料浮かし納品だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:03:55 ID:- ▼このコメントに返信
※295
>自分が誤変換してることにも気づかずにコメントしてしまったアホですってのは見てめるんだなアホ

・「誤変換は誤字と同等のレベルなんだ~!」
・「そこに反論しなかったって事は認めたのと同じなんだ~!」

↑ 余裕がないんだな。お前にとっては死活問題の一大事なんだもんな?
  そうやって精神を保て。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:04:48 ID:- ▼このコメントに返信
※304
AIと表記する理由は、子供達にこれからの時代の主役になり得るAIを推進する教育のためであって、いらすとやは関係ないぞ
よく言う「AI使ってるならAIって書け」というわけではなく、AI推進の教育のためには「AIってここまで出来る凄い技術なんだぞ」と子供達にアピースするための表記があってもよかったんじゃないかって事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:04:59 ID:- ▼このコメントに返信
※292
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:05:29 ID:- ▼このコメントに返信
※292
10万もいかんやろ
良くて2~3万くらいじゃね?知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:05:50 ID:- ▼このコメントに返信
※308
>ちゃんと先に言ったろ。「釘差ししておくけど、「誤変換」は含めるなよ?」って

釘させば自分のミスを誰も指摘しないはずだ
アホ丸出しだな
釘指しとけば俺のしたことを誰も指摘しないしするオフが馬鹿だってか本物の馬鹿だな
じゃあ俺も釘指しておくわ
「自分のミスを棚上げするな誤字したことは認めとけよ」
釘指しておいたからな反論するなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:06:01 ID:- ▼このコメントに返信
きっもい萌え絵師様(笑)は自分たちが何か崇高な事してると思いこんでるの笑えるわ
散々奇形だ奇形だって笑ってたAIのアルゴリズム学習であっさり再現できる程度のものだったって事やろ
無駄にデカいモニターとか液タブとかPCぶん回して電力の無駄だからさっさと廃業して介護でもやれってSDGSや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:06:14 ID:- ▼このコメントに返信
※312
>アホがムキになればなるほど自分のミスしてたこと認めてることになるのが分からないからアホなんだわ

という事にしないと精神を保てないんだもんな?
頑張れ。
「誤変換は誤字と同じなんだ~」を言い続けろ。
お前は進化するな。そのままで居続けた方がいい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:06:38 ID:- ▼このコメントに返信
※306
「いらすとや どこまで無料?
イラストは何点でも利用出来ますか? 非商用目的の場合、点数に関係なく無料でご利用いただけます。 ただしイラスト自体またはイラストをメインとしたものの配布はできません。 商用目的の場合、一つの作成物の中に20点までは無料でご利用いただけます。」
無量の範疇で使ってたらタダ乗りなわけだが…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:06:45 ID:- ▼このコメントに返信
※314
また同じコメントに返信してるよ
マジで顔真っ赤じゃん
一人で連投してるの恥ずかしいからやめときな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:07:08 ID:- ▼このコメントに返信
さっきから不特定多数に噛みついてる長文野郎って何なんや?
AI信者ってこんな奴ばっかなん?いや、信者のフリしたアンチか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:07:32 ID:- ▼このコメントに返信
※319
くやしいのうくやしいのうwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:07:39 ID:- ▼このコメントに返信
※320
俺釘刺したよな?
「自分のミスを棚上げするな誤字したことは認めとけよ」って
釘刺されてるのに何で反論してるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:07:54 ID:- ▼このコメントに返信
絵師さん可哀そう・・・
何も悪い事してないのに仕事奪われてハロワ通いさせられて・・・
俺なら自殺してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:08:09 ID:- ▼このコメントに返信
※299
いらすとやなんてものは使ってるのは素人、なければ使われないだけ
そしてよくあれに仕事奪われた〜って書く人いるけど
元々カットなんざお金にならない無償でやらされる嫌がらせなので奪われた人なんぞそうそういない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:08:23 ID:- ▼このコメントに返信
※318
>釘させば自分のミスを誰も指摘しないはずだアホ丸出しだな釘指しとけば俺のしたことを誰も指摘しないしするオフが馬鹿だってか本物の馬鹿だなじゃあ俺も釘指しておくわ「自分のミスを棚上げするな誤字したことは認めとけよ」釘指しておいたからな反論するなよ

 必死だな

 × 釘差しすれば
 ○ 釘差せば

 形容詞や慣用句を勝手に分解すんなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:08:42 ID:- ▼このコメントに返信
※7
著作権切れるのって作者死んでから50年とかやぞ 切れてる絵なんて昔の絵画ぐらいやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:09:21 ID:- ▼このコメントに返信
氷菓も混ざってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:09:27 ID:- ▼このコメントに返信
※325
>俺釘刺したよな?「自分のミスを棚上げするな誤字したことは認めとけよ」って釘刺されてるのに何で反論してるんだ?

 「頑張れ」
 「続けろ」

は肯定意見だぞ?
お前にはそのままでいて欲しいと心から思ってるよ。
なのにお前には「反論」に見えたのか…。
見えるだろうねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:09:35 ID:- ▼このコメントに返信
※323
いつもアニゲのAI関連記事に居座ってる、AI記事の名物やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:09:38 ID:- ▼このコメントに返信
※326
無敵の人は気楽でいいね
人生嫌になったら通り魔とか自殺すればいいんだもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:09:56 ID:- ▼このコメントに返信
※313
また出たよ憶測で行政・業者批判
なんでもかんでも無駄遣い扱いで政府や自治体を批判して知った風な口きくやつ
証拠でもあるの?無いなら黙ってろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:10:00 ID:- ▼このコメントに返信
※297
AIだと絶対にネームバリューが生まれないから、これから育つ苗の絵師にも価値では負けるよw
ただこれも絵師の業界の一部の話でしかないから、そう焦りなさんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:10:17 ID:- ▼このコメントに返信

※318
>釘させば自分のミスを誰も指摘しないはずだアホ丸出しだな釘指しとけば俺のしたことを誰も指摘しないしするオフが馬鹿だってか本物の馬鹿だなじゃあ俺も釘指しておくわ「自分のミスを棚上げするな誤字したことは認めとけよ」釘指しておいたからな反論するなよ



「頑張れ」「止めるな」「続けろ」と言ってもらったのに、
「反論したな!?」とは、これいかに?背中を押してやったのに…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:10:56 ID:- ▼このコメントに返信
※323
いつもいる人
アニゲのAI記事が伸びている理由の七割ぐらいは、そいつがAI反対派のコメントほぼ全てに返信してるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:11:11 ID:- ▼このコメントに返信
※328
いやだからなんで釘刺したことに突っ込んでくるんだ?
俺釘刺したよな「自分のミスを棚上げするな誤字したことは認めとけよ」って
釘刺されてるのにそんな必死になって反論してくるとか本当に頭おかしいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:12:20 ID:- ▼このコメントに返信
※325
>俺釘刺したよな?「自分のミスを棚上げするな誤字したことは認めとけよ」って釘刺されてるのに何で反論してるんだ?

あ、そうそう。
相手が先に使った手法を使い返せば「言い勝てる!」って思ってるみたいだけど

・後手後手
・盗作
・それをやられた時、悔しかったと認めるのと同じ

になっちゃうので、あんまやらない方がいいぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:12:26 ID:- ▼このコメントに返信
※332
夏の風物詩のセミみたいなもんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:12:50 ID:- ▼このコメントに返信
>は肯定意見だぞ?

だからそこには反論してないだろ
ちゃんと引用部分見ろよ
俺は引用した部分にだけ反論を言ってるんだぞ
文すべてに対して反論してると思ってる方がどうかしてるわ
ちゃんとコメントを見てどの部分に対してのコメントかを確認しような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:13:49 ID:- ▼このコメントに返信
ちなAIの学習に使うのはバリバリ合法や 最近文化庁が改めて発表したばかりやで
著作権法が適用されるって言うけど重ねてガチ一致のトレスレベルじゃないとAI画像からどの部分が
どの程度誰のどの絵を学習したか特定して証明した上で訴訟起こして勝たないといかんし判例も勿論0
海外の訴訟もAI絵のどの部分がどの程度学習元を反映して権利侵害してるか明瞭に証明できないから棄却されたし
だいたい集英社や大日本印刷が生成AI推進してる時点で無敵や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
※338
>いやだからなんで釘刺したことに突っ込んでくるんだ?

「レス」と「反論」は違うだろ。
俺は、レスはしてるけど、反論はしてないぞ?

でもお前には「レス=反論」に見えるんだね。

レスと反論をゴッチャにしないと精神を保てないから
「突っ込む」に言い換える事で精神を保つんだね。  続けろ。もっと言って見せろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:14:26 ID:- ▼このコメントに返信
※336
>「頑張れ」「止めるな」「続けろ」と言ってもらったのに、

>
で引用してるって分からないの?
ちゃんと引用した部分にだけ反論しるんだよ俺は
応援された部分は引用してないのはわかるよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:15:19 ID:- ▼このコメントに返信
※338
>いやだからなんで釘刺したことに突っ込んでくるんだ?

 レス

 反論

 突っ込む

  (辻褄合わせの為にコロコロ変わっていくねぇ。続けろ)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:15:47 ID:- ▼このコメントに返信
※342
裁判の件で言えば、日本はぎゃーぎゃー叫びながらも提訴しなかったんだから僅かに日本人絵師の方が賢かったんじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:16:13 ID:- ▼このコメントに返信
※339
何回も同じコメントに反応して返信するのは

・図星食らって顔真っ赤になってる
・痛い部分を突かれた
・悔しくて認めてるのと同じ

こう言ってるのと同じだからしないほうがいいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:18:01 ID:- ▼このコメントに返信
※344
>で引用してるって分からないの?ちゃんと引用した部分にだけ反論しるんだよ俺は応援された部分は引用してないのはわかるよね?

 お前、反論してるつもりだったのかwwwww 一番笑ったww
 両親にもそんな調子でダダこねるのか?
 「誤変換と誤字は同じだぞうぅぅ!」って
 親に刺されるよお前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:19:09 ID:- ▼このコメントに返信
※348
俺誤字なんてしてないんだあああああああ全部誤変換が悪いんだあああああああああああああ
クッソ笑った
どんだけ幼稚なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:19:30 ID:- ▼このコメントに返信
でもたぶん黎明期のSAIとかコミックスタジオが出てきてそれ見たアナログの人たちは
「そんなもん使わないで手で全部線描いて消しゴムかけてトーン切って張ってカラーも絵の具何種類もかって描けよ」
と思ったんだろうな。
まぁAIも将来的に「いたいたwww反AI勢www いまごろどうしてんだろな」って感じだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:20:03 ID:- ▼このコメントに返信
※347
何回も同じコメントに反応して返信するのは
・図星食らって顔真っ赤になってる
・痛い部分を突かれた
・悔しくて認めてるのと同じ
こう言ってるのと同じだからしないほうがいいぞ



図星は「食らう」とは言わん
痛い部分じゃなくて「痛いところ」「痛いとこ」だ。慣用句を改造するな
悔しくて「認めてる」?? 「認めてるのと同じだから悔しい」って言いたかったのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:20:20 ID:- ▼このコメントに返信
※346
もっかいちゃんと侵害を認めさせる材料持って訴訟しろって事ではあるけどまあ一回証明難しいって棄却されたのはかなりデカいわな
海外でしかも集団訴訟やって大騒ぎしてからの結果やから日本では特にもう動きは取れなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:20:54 ID:- ▼このコメントに返信
※342
享受目的の学習で無許可の著作物使ったら違法やろ
全然理解してないが本当に文化庁の見解読んでるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:21:28 ID:- ▼このコメントに返信
AIに対して肯定的な意見でも、100%上から下まで全部肯定してないと噛みついてくる狂犬怖すぎるな
もはやAI狂信者じゃん
こうはなりたくねえな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:21:29 ID:- ▼このコメントに返信
※349
>俺誤字なんてしてないんだあああああああ全部誤変換が悪いんだあああああああああああああクッソ笑ったどんだけ幼稚なんだよ

 「俺にとって誤変換はどうでもいい事だからわざわざ直さない」
 って旨を言ってあるだろ。
 相手がミスした事に仕立てないと精神を保てないのは分かるけどさ
 それと別で、語彙がないねお前
 「幼稚」とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:21:39 ID:- ▼このコメントに返信
※351
同じだからしないほうがいいぞって
俺は「助言」をしてやったのに反論してくるんだ
別に君を「否定」する意図はないんだよ
それなのにただの「助言」すら受け入れられない精神状態は「異常」だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:22:56 ID:- ▼このコメントに返信
※355
直すも何も一度したコメントは変えられないよ君が「直さない」じゃなくて「直せない」な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:23:54 ID:- ▼このコメントに返信
※349
>俺誤字なんてしてないんだあああああああ全部誤変換が悪いんだあああああああああああああクッソ笑ったどんだけ幼稚なんだよ

 「誤変換の事を誤字とは言うなよ?」
 という必殺技のアテが外れて、ほんと悔しかったんだろうな。続けろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:25:31 ID:- ▼このコメントに返信
※356
>同じだからしないほうがいいぞって
>俺は「助言」をしてやったのに反論してくるんだ

 「助言」は典型的な強がりだからやめといた方がいいぞ。
 あと相手が先に使った論法を、とにかくパクらないと言い返せないんだなお前は。
 自分ってものを持ってないだな。

>それなのにただの「助言」すら受け入れられない精神状態は「異常」だよ

 × 受け入れる
 × 耳を貸す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:25:35 ID:- ▼このコメントに返信
オタクの味方を作るんや!コミケ参加者!有名漫画家!!みんなで投票!!
て送り込んだ議員の赤松は国産集中学習モデルとその管理の利権団体立ち上げに必死やし
山田太郎もおこぼれ狙いか露骨にトーンダウンして今ではガン無視
海外の集団訴訟は棄却 ハリウッドのストも日本には生成AIの件は殆伝わらないまま現地で息切れ
この流れは止まらんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:26:01 ID:- ▼このコメントに返信
※358
だから俺いったよね同じコメントには何度も返信しないほうがいいぞって
しない方がいいぞってのはただ助言だぞ
助言なんだからちゃんと聞いて改善するようにすればいいのに助言すら受け入れられず、相手を馬鹿にするような言動をするのは精神状態が不安定になってる証拠。
きちんとした病院で治療を受けたほうがいい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:26:06 ID:- ▼このコメントに返信
※352
日本と違って、海外の法では曖昧でも著作権侵害認められるものなのかと疑問に思ったが、案の定ではある
法が変わるかどうかは知らんけど、少なくとも現行法はAIをそこまで想定されていないだろうし、無理だわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:26:26 ID:- ▼このコメントに返信
※356
>それなのにただの「助言」すら受け入れられない精神状態は「異常」だよ

 × 受け入れる
 ○ 耳を貸す

なんの筋合いで受け入れなくちゃいけないんだ…
耳を貸して保留にしておくぐらいにさせろよ。
俺はお前の弟子じゃねーよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:26:31 ID:- ▼このコメントに返信
※350
アナログでも多様なスクリーントーンが出始めた時、トーンに頼るなって言ってたベテラン漫画家とかいたらしいよ
ただ、AIはこれまでのツールと違って素人でも誰かの書いたプロンプト引っ張ってくればそれっぽいの描けてしまうから、ちょっと今までとは流れが違うけどな、絵師側からしたら脅威度は全然違うだろう
まあ絵師側もAIを使いこなせば良いだけなんだが

っていうか真面目な話、ガチのプロでAIに文句言ってる奴ってどれくらいいるのよ
外野が騒いでるだけじゃないのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:27:08 ID:- ▼このコメントに返信
※359
助言を受け入れる気はないんだな
あと文章なんだから耳を貸すって表現はおかしいよ
目に入れるって言う方が表現的には正しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:27:58 ID:- ▼このコメントに返信
※354
嫉妬に狂った無産の殴り棒だから、絵師にちょっとでも寄った意見は全部アウトなのよ
AI(無産の俺)を讃えよってなもんだけど、AIで絵を作ってるわけでもない。そこは無産だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:28:01 ID:- ▼このコメントに返信
煽りとか皮肉じゃなくて、反AI派の主張と言うか根拠が分からん
だれかマジレス求む
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:28:04 ID:- ▼このコメントに返信
※363
耳を貸すもおかしい
だって文章だから
目を通すが本当に正しい表現だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:28:37 ID:- ▼このコメントに返信
※21
関係ないんだよなぁそんなこと
競争の範囲内なんだからAI絵師より安くて早くて上手い絵を手描き絵師が提示すればいいだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:28:37 ID:- ▼このコメントに返信
※361
>だから俺いったよね同じコメントには何度も返信しないほうがいいぞってしない方がいいぞってのはただ助言だぞ助言なんだからちゃんと聞いて改善するようにすればいいのに助言すら受け入れられず、相手を馬鹿にするような言動をするのは精神状態が不安定になってる証拠。きちんとした病院で治療を受けたほうがいい。

 強がらなくていいって。
 文脈の節々に見える「稚拙な言葉選び」と、
 慣用句や形容詞の無さと
 「相手が使った手法をやり返せば威力があるはず!」
 というマインドから、お前の雑魚キャラはバレてるから。
 19歳ぐらいなんだろ?
 お前みたいな成人はいないから安心しろ。 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:29:18 ID:- ▼このコメントに返信
イラストAIの正しい使い方やん
叩いてるやつはなんかの病気か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:29:25 ID:- ▼このコメントに返信
※8
抜ければなんでもいい、AIでもいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:29:58 ID:- ▼このコメントに返信
※354
AIを何もかも肯定しなければ噛みつくAI狂信者、絶対AI使うなという極端な反AI

過激派は、どっちの方向いっても受け入れられんし、相手するだけ無駄なところはあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:30:31 ID:- ▼このコメントに返信
※370
病院に行った方がいいってアドバイスを受け入れられずに強がるのはやめた方がいい
医者でもなの自分の体だからってかってな判断するのは本当に危険な行為
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:31:08 ID:- ▼このコメントに返信
※368
>耳を貸すもおかしい
>だって文章だから
>目を通すが本当に正しい表現だろ

 へー。
 じゃあ自分の両親に聞いてごらん。
 「耳を貸すって表現は、必ずしも口頭で発言する必要はなくて、例えば声に出さないメールでは使っちゃいけない表現だよね?」

あと「目を通す」は、「保留」の意味合いはねーよw
目を通すってのは「取り急ぎ確認しておく」って使い方する言葉だよww
「目ぇ通しておいて下さいね~」って言うだろ。
でも「耳を貸して下さいね~」は、「俺の言ってる事を聞け!」だろ。両親に聞いてこい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:31:19 ID:- ▼このコメントに返信
※375
文章に耳を貸す
文章を目に入れる
どっちが正しいと思う?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:32:16 ID:- ▼このコメントに返信
AIに関連してどっち側かわかるような発言するとまさに今ここの状況みたいなことになるからな
今残ってる絵描きもそれを危惧してだんまりな人間が多いんじゃないか
まあそのおかげで生成AIに関してはガンガン推進されて気がついた時にはあの時ちゃんと意見しなかったお前らが悪いよって言われる状況になるんだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:32:44 ID:- ▼このコメントに返信
※375
>あと「目を通す」は、「保留」の意味合いはねーよw

当たり前だろそんな意味で使ってないんだから
勝手に相手が保留するって意味で使ってると勘違いしたことをまず謝罪するべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:33:09 ID:- ▼このコメントに返信
※374
>病院に行った方がいいってアドバイスを受け入れられずに強がるのはやめた方がいい医者でもなの自分の体だからってかってな判断するのは本当に危険な行為

 × アドバイスを受け入れる 
 ○ アドバイスを聞き入れる

お前だって医者じゃないのに他人の体に口出しする権利があると思ってんのかよ
それともお前は医学の専門的な勉強をした方でしたか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:33:15 ID:- ▼このコメントに返信
経費削減やん
有能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:34:05 ID:- ▼このコメントに返信
※378
>当たり前だろそんな意味で使ってないんだから勝手に相手が保留するって意味で使ってると勘違いしたことをまず謝罪するべき

 じゃあ俺に命令してたのか
 強要したんだな?
 その謝罪ってのも強要と解釈していいな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:34:16 ID:- ▼このコメントに返信
※205
公認って周りに言わされてるだけじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:34:33 ID:- ▼このコメントに返信
朝鮮人が必死こいてAIでスレタイ作ってるからタイトルがおかしい

「パンフレットにAIを使って」

文章として成り立ってない

さすが朝鮮管理人の反日クソゲー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:34:58 ID:- ▼このコメントに返信
※364
ガチのプロはむしろ、AIが誕生した事により下から這い上がってくる絵師が駆逐されてるのに自分達は安全圏だから、AIに関してメリットが大きい
既に成功してる人は安泰、これから上がっていく者だけが二度と這い上がれなくなる
だから、文句言ってるのが底辺に偏る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:35:11 ID:- ▼このコメントに返信
またAIに親を殺されたキチガイが騒いでんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:35:11 ID:- ▼このコメントに返信
※379
横からだけど聞き入れるは主観的な表現の時使う表現だからな
助言を聞き入れるってのは受け身の立場で使う文章
相手に聞き入れさせるとか相手は聞き入れるべきってのは間違って表現
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:35:34 ID:- ▼このコメントに返信
※376
>文章に耳を貸す
>文章を目に入れる
>どっちが正しいと思う?

 文章じゃなくて「意見」だったんじゃないのか?
 文章だと「小説」も含まれるんだが?

 自分に都合の悪い単語をトリミングする事を
 「言葉尻を捕らえる」って言うんだよw 敗者が使う奴や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:35:45 ID:- ▼このコメントに返信
※380
金の無駄
これなら職員が生徒の写真撮って使えばいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:36:10 ID:- ▼このコメントに返信
※381
何度も言ってるだろ「助言」だって
「助言」の意味わかる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:36:15 ID:- ▼このコメントに返信
※385
絵師に村を燃やされたキチガイも騒いでるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:37:11 ID:- ▼このコメントに返信
あと管理人、バレバレだぞ。
俺のレスをBAD連投して、
相手のレスをGOOD連発して、俺を煽ってるつもりかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:37:21 ID:- ▼このコメントに返信
※390
マジかよ絵師って放火とかすんのか
これ警察に通報がした方がいいやつか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:38:13 ID:- ▼このコメントに返信
※377
絵師にとって便利な道具でしかないと思うから、神か何かみたいに扱ってる絵師アンチに同意しないし、全否定のAIアンチにも同意しないなぁ俺は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:38:14 ID:- ▼このコメントに返信
※392
ネットの炎上を放火だと勘違いしてるバカ初めて見た
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:38:28 ID:- ▼このコメントに返信
生成AIに関しては現行法では合法やけど生成AIの現状を想定しての法じゃないからまあ改正しないとどうしようもない
ただ生成AIのもたらす恩恵はマジでデカいし金になるってのはどの国も理解しとるし、全世界レベルで足並み揃えて
法を定めないと先に改正したところだけ一人負けになる
つまり今のなあなあな状況で推進されて広がってまあもうここまで来たら認める他ないよねってなるまで放置されるやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:39:40 ID:- ▼このコメントに返信
※391
病院行った方が良いぞ
頭のだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:40:16 ID:- ▼このコメントに返信
※390
うまいこと言い返そうとして墓穴掘ってるの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:40:33 ID:- ▼このコメントに返信
※392
AIも人の親殺してるらしいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:40:43 ID:- ▼このコメントに返信
※17
これ草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:42:02 ID:- ▼このコメントに返信
当たり前だろ、絵師なんてもういらねーんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:43:15 ID:- ▼このコメントに返信
※377
お絵描きさんの自爆でもあるしね、画像生成なんてぽっと出のモノじゃない5年以上前から研究され進歩したモノ
その絵描き側オタク界隈の有識者としてAI法案に賛成したのは赤松議員、当時はまだ議員でも無かった
この赤松議員必死に押し当選させたのがお絵描きさんと同人界隈、きちんと公約にもAI推進記載してる
いざ始まったら騒ぐ始末なぜ法案や資料読まないって話、単純にAI舐めてたから痛い目見てるんだよ


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:43:20 ID:- ▼このコメントに返信
※395
生成AIは金になるが、それって生成AIを作ってる企業であってだな
金になるかどうかの話をすると、生成AIを使わせてもらってる国は別に金にならんぞ
AI生成物を売ろうが手書きを売ろうが、金の話をすると一緒だしな

生成AIで金になるというなら、まず使う側じゃなくて開発する側に回らないとだめなはずなんだが、日本は搾取されるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:44:20 ID:- ▼このコメントに返信
※365
>助言を受け入れる気はないんだな
>あと文章なんだから耳を貸すって表現はおかしいよ
>目に入れるって言う方が表現的には正しい

 メールやネット上などの文面で、他者にアドバイスする時に
 助言された側が「目に入れる」なんて聞いた事ねーわw
 視界に入っただけじゃねーかw

 あと「聞く耳持たず」って言葉知ってる?
 まさかこれも「メールや文面の場合は使わない。禁止する」とか言うつもりか?
 後に引けないもんなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:46:30 ID:- ▼このコメントに返信
写真の技術が確立されて写実絵師が駆逐されたようにAIの発展でイラストレーターが駆逐される、ただ順番が回ってきただけ。
仕事が奪われたくなかったら写真よりいい物を、AIイラストよりも良いものを作れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:50:11 ID:- ▼このコメントに返信
※404
いや、多分AIイラストより良い物を作るのは物理的に無理じゃね
人が走って車に勝てないのと同じ

仕事奪われない具体的な方法はわからん
写真の時と違って、絵を描くという事そのものに価値がなくなったのかもしれない
あえて言うなら、AI修正師が需要あるんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:50:58 ID:- ▼このコメントに返信
※401
絵師や同人ごときが法律読むわけがないだろw
赤松先生が二次創作認めて活動してくれるぞ~コレだけしか見えていない。
そして自分の責任放り投げて他人の責任にするまでがテンプレ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:51:20 ID:- ▼このコメントに返信
それでAIイラストは金になるんか?
そこが1番大事だから教えてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:51:29 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ絵師とか潰しても社会的に大した影響ないし
はよ事務に使えるようなAIが普及して、偉そうに室内で駄弁ってるだけのホワイトカラーを駆逐して欲しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:51:43 ID:- ▼このコメントに返信
※98
> 学習時に他人の絵を勝手に使ってなければいい

完全な間違い
現行の著作権法30条の4は学習段階で使用する絵に権利者の許諾は不要としている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:52:00 ID:- ▼このコメントに返信
※365
>助言を受け入れる気はないんだな
>あと文章なんだから耳を貸すって表現はおかしいよ
>目に入れるって言う方が表現的には正しい

俺はこれから「耳」の字が含まれる形容詞や慣用句を30個列挙するけど、
メールで送る場合はすべて使用禁止なんだな?どうなの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:52:06 ID:- ▼このコメントに返信
絵師さん発狂してて草
ようやく危機感覚え始めたか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:52:33 ID:- ▼このコメントに返信
AI使用の是非以前に絵が破綻しまくりでクソ気持ち悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:53:37 ID:- ▼このコメントに返信
※407
直接的な金にはなり辛いな
だって、AI絵欲しけりゃ自分で作ればいいだけだし
ゲーム制作とか音声制作とか、これまで絵を発注してた側がAIを使って絵師に仕事が回らなくなるだけで、基本はその他の人が金を得たりとかはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:53:52 ID:- ▼このコメントに返信
これは正しい なんでイラストに限って自動化を否定するのか意味が分からない
そりゃ感情的にはわかるよ、でもキリないからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:54:53 ID:- ▼このコメントに返信
※410
何回同じコメに返信してるんだよこのキチガイ 
釘刺しておくけど俺のコメントには返信するなよ
キチガイの相手する気はないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:55:13 ID:- ▼このコメントに返信
※405
そもそも絵に価値があると思ってたの自体が間違い
絵なんて所詮は絵だからな、一部のモノ好きが金を出すだけで本来ただの趣味でしかない
そんなものをやたら持ち上げていたのがおかしかっただけよ
AIの普及で催眠から解ける人が増えて来てよかったよ

漫画やゲームも同じ、本当はそんな金を出す価値なんて無いのに騙されてる奴が多すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:55:41 ID:- ▼このコメントに返信
イラストレーターが案件で飯食う時代はもう終わってるだろ
ブランドがある奴だけ雇われる世界だからアイドルと同じだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:57:25 ID:- ▼このコメントに返信
絵師:車使います、PC使います、その他工場で作られた諸々の製品なんでも使います
でも絵は機械化しちゃダメ!

??????????????
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
※416
別段それに反対してるわけでもないけど
趣味と言ってる時点で価値が発生しちゃってる
自己矛盾に気付いてないのは最高にダサい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:58:18 ID:- ▼このコメントに返信
※384
まあそういうプロも、今は自分らが安全圏にいると思ってるから大人しいけど
さらにAIが発展して仕事奪い始めたら途端に発狂し始めるだろうけどな
そしてその未来ももうすぐ来る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:58:23 ID:- ▼このコメントに返信
※402
税金って知ってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:59:10 ID:- ▼このコメントに返信
※416
趣味になるなら価値があるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:59:36 ID:- ▼このコメントに返信
てか絵ガー創作物ガーて特別なもんを扱ってる風だけど見る側に言わせれば一瞬で表示されるただの画像だからな
それが手描きの絵だろうが生成されたものだろうがどうだっていいんだわ消費者は
まあ〇〇屋監修カップ麺!みたいな感じでブランドある絵師〇〇が監修した学習モデル!みたいなビジネスになってくんじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:59:37 ID:- ▼このコメントに返信
※415
>何回同じコメに返信してるんだよこのキチガイ 釘刺しておくけど俺のコメントには返信するなよキチガイの相手する気はないからな

 お前は、 母親を強●して 自●しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 15:59:38 ID:- ▼このコメントに返信
※405
第一人者レベルの実力ないと手描き一本じゃ厳しいだろうさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:00:16 ID:- ▼このコメントに返信
※418
車が著作権違反するのか?
PCが何もせずに勝手に著作権違反するのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:00:18 ID:- ▼このコメントに返信
※418
はいロジハラ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:01:11 ID:- ▼このコメントに返信
いらすとや的受容のされ方してくるかもしれんねAI絵。失職する人が出てくるの時間の問題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:02:01 ID:- ▼このコメントに返信
※416
いや、誰かに依頼しないといけないなら金を払わないといけないだろう
そこに、絵は金銭的な価値が生まれる
「ただで描いてください」なんてビジネスもない

単に誰でも絵を用意できるようになったから、絵は必要だけど絵師がいらないってだけでな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:02:57 ID:- ▼このコメントに返信
ほんと誰か訴えてみたらいいのに
誹謗中傷で反AIばっかやられてるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:03:06 ID:- ▼このコメントに返信
※413
>だって、AI絵欲しけりゃ自分で作ればいいだけだし

だから
「AI生成の勉強」したい人向けには、講座や講師や書籍という市場が開拓されるんでしょー。
ビジネス力が足りてないぞお前。
みんながみんな、ガンダムのプラモデルを作りたい訳じゃないんだぞ
欲しいけど作るのは面倒な人もいるし、作るのが好きな人もいるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:03:27 ID:- ▼このコメントに返信
※426
まあ現行法じゃ本当にそれが著作権違反なのかの証明が難しいどころじゃないって話ではあるんだが
結局法律がなあなあなままでここまで進化して広まっちゃったのが混乱の原因よな
まさかここまで急激に進化するとは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:03:54 ID:- ▼このコメントに返信
※423
数年もしたらボカロみたいに自分の絵を学習させて〇〇先生モデル、って学習データを公式から売り始めるかもな
その時がいよいよ絵師の終焉
それ以降は新人絵師が生まれてくることはなくなるし、これで絵師の根絶が達成される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:04:15 ID:- ▼このコメントに返信
※431
だから釘刺したよな
俺のコメに返信するなよキチガイの相手する気はないって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:04:59 ID:- ▼このコメントに返信
※430
ほんとそれな
AIは著作権侵害なんだあああああ!って叫ぶ割には判例が一つもない事実を頭の中でどう整合性取ってんだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:05:35 ID:- ▼このコメントに返信
AI叩いてるスレに綺麗なタッチの手書き絵師の絵を「AIで出力した」って出すと
自称目の肥えた方々が「バランス悪い」「一目でAIとわかる」「これを無産は持ち上げてるの?」とか色々言ってて面白いよ
これまでにその手書き絵師を知ってるって人以外に見破られたことないから、ドヤ顔で語ってる奴らはAIも手書きも区別ついてないのは確定
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:05:48 ID:- ▼このコメントに返信
※435
裁判がそんなすぐに終わると思ってるの社会常識なさすぎだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:06:15 ID:- ▼このコメントに返信
※433
それを国で管理団体作って利権化しようともう動いてるのが赤松やしな
根絶は秒読みみたいなもんよこういう動きは迅速なのが日本だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:06:56 ID:- ▼このコメントに返信
日本では学習合法っていうけどAI絵師が現行で使ってるの海外製AIじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:07:07 ID:- ▼このコメントに返信
※431
カップラーメンみたいなのを作る手間に、好きとか嫌いとかないんですが
面倒そうと思ってる人は、ちょっとAIやってみるかって気持ちさえ持てば誰でもできますし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:07:39 ID:- ▼このコメントに返信
※430
どこかの回転ずしはAIイラスト使った事により、そこに電凸クレーマーしてるアホがいるぞ
掲示板でそれ促すとか業務妨害の何物でも無いな、誰だよそんな事する迷惑千万な人物は

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:07:47 ID:- ▼このコメントに返信
※434
>だから釘刺したよな俺のコメに返信するなよキチガイの相手する気はないって

 ヒステリー起こして、
 無関係のレスにアンカー付けちゃったか。
 それ誤用とか誤字とか誤変換より恥かしよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:07:56 ID:- ▼このコメントに返信
※429
>いや、誰かに依頼しないといけないなら金を払わないといけないだろう
百歩譲ってそこは良いとして、でも一枚数万とかおかしいよな
椅子に座って数十~数時間ペン動かすだけなのに、労力として数百円くらいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:08:00 ID:- ▼このコメントに返信
※439
ならなおさら問題ないな
日本は海外のやることにはマンセーして追従する隷属国だから
LGBT法案が成立されたのがその証拠
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:08:34 ID:- ▼このコメントに返信
※437
裁判がまだ終わってないだけなんだああああ!

まじで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:08:37 ID:- ▼このコメントに返信
※436
他人の絵の無断転載でドヤってて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:08:40 ID:- ▼このコメントに返信
※443
そんな安いわけないだろ一枚1000万以上もらえないと誰がこんな仕事するかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:08:42 ID:- ▼このコメントに返信
依頼を受けたイラストレーター()が使ってる可能性も・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:09:18 ID:- ▼このコメントに返信
※440
>カップラーメンみたいなのを作る手間に、好きとか嫌いとかないんですが面倒そうと思ってる人は、ちょっとAIやってみるかって気持ちさえ持てば誰でもできますし

 「誰でも出来るはずだ~」とか
 「AIもプラモもカップ麺と一緒だ~」とか、
 いやはや頭悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:09:20 ID:- ▼このコメントに返信
※437
終るどころか始めさえしてないだろ、どこかやってるのか?是非教えてほしいもんだ
法律違う海外事例持って来るなよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:10:27 ID:- ▼このコメントに返信
※449
誰でも出来るからカップ麺やプラモデルは商品として成り立ってるんだけど😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:10:50 ID:- ▼このコメントに返信
※444
だったらAIは規制されるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:11:04 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカじゃ反AIの訴え
もうちょっと証拠そろえろってほとんど棄却されたらしいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:11:13 ID:- ▼このコメントに返信
※437
>裁判がそんなすぐに終わると思ってるの社会常識なさすぎだろ

ぷっwって笑っちゃったw
テレビで有名な事件の裁判がノビノビになってるのをよく見るから、
「大小に関わらず裁判ってのは時間がかかる物だ」とイメージしてたんだね。
簡易裁判所とか家庭裁判所ってわかる?
と言うか傍聴した事もないだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:12:18 ID:- ▼このコメントに返信
※439
海外でもだぞというか世界が先駆けで学習合法だった日本は後追いな、日本だけが厳しかったが正しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:12:24 ID:- ▼このコメントに返信
※443
絵一枚だしな
数万が高いのは分かる
でも数百は極端すぎだな
精々数千が妥当だろう

てか、数十時間の労力とか言い出したら、数万が妥当になるんだが
絵の価値は労力と嚙み合ってないものと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:12:37 ID:- ▼このコメントに返信
※454
そうなんだよ君の言うとおり日本の裁判は時間がかかりすぎなのが問題なんだよ
そこだけを理解してほしかったんだ
理解力のある人間に居て助かるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:13:09 ID:- ▼このコメントに返信
※451
>誰でも出来るからカップ麺やプラモデルは商品として成り立ってるんだけど

 勢いと口から出任せでレスするのはよした方がいいぞ。
 特に「誰でも」の部分な?
 『お前、誰でもって言ったじゃねえかwww』
 でターンを消費する事になるから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:13:13 ID:- ▼このコメントに返信
※453
海外でもみんなAIに怒ってるんだあああ!!集団訴訟まで起こってるんだあ!!!海外ガー!海外ガー!
からのあっさり棄却された途端法律違う海外の判例とかだすなああああ!!て発狂するの好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:14:12 ID:- ▼このコメントに返信
※457
>そうなんだよ君の言うとおり日本の裁判は時間がかかりすぎなのが問題なんだよ

俺は「裁判など時間はかからない。一部の凶悪事件はかかる」
と書いたつもりだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:14:44 ID:- ▼このコメントに返信
※458
カップ麺作ったことないのか?
お湯入れるだけだよ?
プラモ組んだことないのか?
パーツを組み合わせるだけだよ?
もちろんどちらも改良の余地はあるけど
カップ麺はそのまま食べてもおいしいし
プラモも素組でもきれいだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:14:47 ID:- ▼このコメントに返信
※456
原価0円なのに、ただ労働時間が長いってだけで数千~数万とかおかしいだろ
クリエイターの口車に載せられて過大評価しすぎなんだよ
何度でも言うけど、1枚数百円が妥当だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:15:26 ID:- ▼このコメントに返信
版画職人がコピー機に仕事駆逐されたのと同じや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:15:48 ID:- ▼このコメントに返信
※449
誰でも使えんかったら、AI生成開発者が商売にならんじゃん
こんなにもAI絵量産されんやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:15:50 ID:- ▼このコメントに返信
※460
そうそう本当に日本の裁判は遅れてるんんだよな海外の判決の速さを見習ってほしいまあ逆説的に言えば日本ではそれだけ凶悪犯罪が珍しいってことでもあるから難しんだけどな君の意見はどう思う率直な意見でいいから話してほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:16:23 ID:- ▼このコメントに返信
FF16

初週…33.6万本
信者→ジワ売れ!ジワ売れ!

2週目…9割減の3.7万本
信者→………

テンパは現実を見た方がいい

アニゲー速報などのまとめサイトのFF16の記事を見てみろ。

コメント欄でも満悦一致でFF16はごみだということ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:16:38 ID:- ▼このコメントに返信
※451
>誰でも出来るからカップ麺やプラモデルは商品として成り立ってるんだけど

 そんなにプラモデルが人気だったら、フィギュアなんか誰も買わねーよw
 でも現実は、プラモとフィギュアの市場は「拮抗」してんだろ。
 カップ麺と生麺も拮抗してんだろ。

 手間をかけても自分で作りたい人と、すでに出来上がってる物で充分な人が、拮抗してんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:17:26 ID:- ▼このコメントに返信
※467
当たり前だろだからこそ日本中で売られてる
それだけの話だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:17:30 ID:- ▼このコメントに返信
※444
イギリスで合法なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:17:47 ID:- ▼このコメントに返信
スシローがAI使った時に「もうスシロー食わない」って発狂してた人たちって、やっぱこのポスター見て「もう東京に住まない」とか騒いでるのかねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:18:26 ID:- ▼このコメントに返信
学校にデザイナーの卵がたくさん居るんだからやりがい搾取して描かせればいいのに
だけどデザイナーの学校でデザイナーの仕事をとるAI使うとか皮肉だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:18:30 ID:- ▼このコメントに返信
※459
これまじで草
もう追い詰められすぎて恥も外聞もなくなってんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:18:34 ID:- ▼このコメントに返信
※461
>パーツを組み合わせるだけだよ?

お前の祖母にプラモを勧めてみてみろ。簡単なんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:18:36 ID:- ▼このコメントに返信
※452
海外AI開発企業「AI規制ウザいよー、日本緩いって本当?」
日本政府政治家「お話し伺いましょう、誘致いたしますよ」
AI企業「マジ?日本に拠点移すことにする」

もうガッツリ食い込んでるのにまだ日本も規制するんだー(願望)の祈祷してんの?
欧州推進のガソリン規制捕鯨規制やら望んでそうだね君w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:20:48 ID:- ▼このコメントに返信
※462
原価0円なら、散髪屋とか医者とかもそうなるな
数万とかいう高い値段提示する絵師も絵師だが、数百とかいう極端に安い値段提示する物乞いも物乞い
極端な人を例にすればどっちもどっちだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:20:49 ID:- ▼このコメントに返信
※473
死んだ爺ちゃんが戦車のプラモ作りまくって部屋占領してて
爺ちゃんが死んだら婆ちゃんが全部捨ててたのにそんなことしたら殺されるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:21:13 ID:- ▼このコメントに返信
※471
>だけどデザイナーの学校でデザイナーの仕事をとるAI使うとか皮肉だな

デザイナーの仕事は、
絵師にどういう絵を発注するかを決める「企画マン」の事だが…
お前、デザイナーをイラストレーターの事だと思ってそうww
ぶっちゃけ、AI絵師はほとんどがデザイナーだぞ。
大体が、どういう絵にするか自分で決めてるからな。
逆に、他人から依頼されてる人は「生成ドカタ」って事になるが、賃金が発生する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:21:35 ID:- ▼このコメントに返信
※464
誰でも使えてそれなりのモノができるってのがAIの最大の強みなのに
最近、AIも扱うのは難しいんだ、極めるには苦労するんだ!!って、新規層が嫌がりそうなこと言ってる奴増えたけど
一周回ってAI否定してるよな
そら高度なものを作るには技術がいるのはどんなツールだって一緒だろうに
「誰でも神絵が描ける」ってアピールしないと絵師潰せないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:22:03 ID:- ▼このコメントに返信
※438
何でパヨってデマ流してまで赤松敵視してるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:22:20 ID:- ▼このコメントに返信
いらすとやが台頭してきた時も色々言われてたよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:22:27 ID:- ▼このコメントに返信
※474
規制派ガン無視で岸田うっきうきでChatGPT開発のCEOと面会してるのにな
このままガッツリAI関連誘致したら一気に勝ち組になれる可能性あるし頑張ってほしいわ
国産集中モデルでクールAIジャパンや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:22:37 ID:- ▼このコメントに返信
※476
>死んだ爺ちゃんが戦車のプラモ作りまくって部屋占領してて爺ちゃんが死んだら婆ちゃんが全部捨ててたのにそんなことしたら殺されるわ

俺は
「プラモがそんなに簡単なら祖母に勧めてみろ」って言ったんだ
話を逸らすならお前の負け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:23:25 ID:- ▼このコメントに返信
※437
こいつダッサwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:24:06 ID:- ▼このコメントに返信
やばいなー
このまま何事もなくやりすごされちゃったら
もう流れはとまらんだろうなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:24:17 ID:- ▼このコメントに返信
※482
だからプラモの件でブチ切れてたのに勧められるわけねえだろ馬鹿か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:24:24 ID:- ▼このコメントに返信
※475
医者は人が生きるために必要だし、その技術や知識を得るのに相当な時間と金が必要だろ
対する絵師なんか、趣味で描いてたら上達したから仕事にしてるだけじゃん
絵師になるために子供のころから頑張りました、ってやつがどれだけいるよ

散髪屋は知らん、なければ自分で切るし、あるから使ってるだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:25:59 ID:- ▼このコメントに返信
※478
何か管理人の釣りくせーな一瞬でGOOD付いてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:26:17 ID:- ▼このコメントに返信
※478
>最近、AIも扱うのは難しいんだ、極めるには苦労するんだ!!って、新規層が嫌がりそうなこと言ってる奴増えたけど一周回ってAI否定してるよな

その論法も何度も論破されてるなぁ。
「生成自体は誰でも出来る」
「商売になるレベルの生成は誰でも出来る事じゃない」
↑これだけで終わり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:26:58 ID:- ▼このコメントに返信
※478
AI絵を極めるのに苦労するというのは、実は分かる
でもその極めるというのは手書きでAI絵を修正して、さらに昇華させる事であって、修正も何も出来ない絵も描けないAI絵師の言う極めるっていうのが全然極めれてないじゃんと思ってしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:27:36 ID:- ▼このコメントに返信
※488
終わったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:27:51 ID:- ▼このコメントに返信
※453
以前ここで可能性持ち出したヤツの暴論思い出す
>証拠は訴えた方は用意できないのだから、訴えられた方が出すべきだ
真顔でこれ力説して可能性とやらの未来展望を自信満々に披露してたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:28:02 ID:- ▼このコメントに返信
※459
EU規制マンもいつの間にか死んだよな
EUではAIが全面禁止されるんだあああああ
日本もそれに追従するんだああああ
そうしたらAI絵師も終わりなんだああああ
現実は残酷だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:28:15 ID:- ▼このコメントに返信
※481
イラストAIみたいなオモチャだけじゃなく、いろんな分野のAIを開発してAI大国になってほしいわ
少子高齢化が進んで人手不足が進む日本にとって、AIは救世主みたいなもんだからな
反対する奴らは国賊として懲役刑を科すくらいやらんとな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:32:01 ID:- ▼このコメントに返信
※485
>だからプラモの件でブチ切れてたのに勧められるわけねえだろ馬鹿か

思考実験ってわかる?分かる訳ないよな
最終学歴を言って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:33:33 ID:- ▼このコメントに返信
※492
普通にEUの規制は来年の4月ぐらいから施行やろ つかお前異常に頭悪そうやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:34:14 ID:- ▼このコメントに返信
※493
人手不足で歓迎される業界ではなくて、人数過多でAIを忌避するところから攻めて反感買うのは悪手ではあった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:34:34 ID:- ▼このコメントに返信
※494
だからうちの婆ちゃんはプラモが嫌いだってことがまだ理解できねえのか
アスペかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:37:23 ID:- ▼このコメントに返信
※492
全面規制とか日本追随とかは置いといて、EUは規制で既に決定してるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:39:18 ID:- ▼このコメントに返信
※498
>全面規制とか日本追随とかは置いといて、EUは規制で既に決定してるぞ

共感性羞恥でゾワって来た
今は日本の話をしてるってことが分からないの?
いつEUの話したよ本当に話の流れや内容が理解できないんだな
恥ずかしくてたまらないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:39:48 ID:- ▼このコメントに返信
一瞬でGoodBadが10くらい入るな
管理人がAI記事伸ばしたくて必死なのかな(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:40:30 ID:- ▼このコメントに返信
※491
何かGOODの数的に釣りクセーが
EUがAI側が学習元開示を義務付けてるから日本もそうなる可能性は高いで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:41:18 ID:- ▼このコメントに返信
※493
日本がAI開発推進して困るのは中韓、この逆説唱えるアホいるから要注意
今現在開発では中には負けて韓には出遅れ気味、けれど新法で巻き返しするのが今の日本
引き下がって電子機器の様にシェア奪われても良いと言ってるのが反AI
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:43:04 ID:- ▼このコメントに返信
※501
>EUがAI側が学習元開示を義務付けてるから日本もそうなる可能性は高いで

うわ可能性とか言い出しよwwwww
いいよな可能性って無限で
お前が宝くじに当たって億万長者になる可能性だってあるもんなwwwwww
そうやってありもしない可能性にすがって生きてればいいよ
俺らは現実を見て生きるから
現実の話ができないような奴は邪魔だから出て行ってくれないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:43:28 ID:- ▼このコメントに返信
※501
表示義務と権利侵害証拠を同一視してるおバカって言いたいのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:44:20 ID:- ▼このコメントに返信
※199
※206
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:45:14 ID:- ▼このコメントに返信
※501
>EUがAI側が学習元開示を義務付けてるから日本もそうなる可能性は高いで

それの争点は「フェイクであるかどうか」であって、
著作権の事ちゃうで。
「どこから学習したのか」じゃなくて
「学習であるのか無いのか」が争点だぞ? 言ってる意味わかる?

そりゃそうだろww
「開示」するだけであり、「許諾」の話じゃないんだしww
許諾はされてないけど開示はする、って事だぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:47:20 ID:- ▼このコメントに返信
※499
変身元コメを見てきてくれ
横入りで「いつEUの話したよ」とか突っ込んできてるけど、そもそもお前に話しかけてすらいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:49:43 ID:- ▼このコメントに返信
いらすとやより健全である。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:51:53 ID:- ▼このコメントに返信
※504
表示義務とデータベースの登録やろ 権利侵害してるなら証拠見つけるの容易だと思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:52:16 ID:- ▼このコメントに返信
※199
なんで本物の馬鹿はすぐ断言してしまうのか
前から絵描きに金払ってやってた事実があるならともかくそういうソースもないなら全部テメーの妄想だろって上で散々言ってんだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:54:09 ID:- ▼このコメントに返信
※507
そいつここに二人しかいないと本気で思ってんじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:54:14 ID:- ▼このコメントに返信
※497
>だからうちの婆ちゃんはプラモが嫌いだってことがまだ理解できねえのかアスペかよ

 これは思考実験だと言ってるのが分からないのか
 小卒かよ
 中学時代にヒキコモリしたんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:54:20 ID:- ▼このコメントに返信
※507

>横入りで「いつEUの話したよ」とか突っ込んできてるけど、そもそもお前に話しかけてすらいない

「横入」っていつから自分が対面で話してる気になってたんだ?
ここは匿名のコメ欄だぞ、そんなとこで「横入」とか言われてもしらんわ。
そんなに対面での会話がしたいならチャットサイトにでも行けばいいだろ
まとめサイトのコメ欄の使い方も知らないような人間に言われたくないんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:55:05 ID:- ▼このコメントに返信
※512
そんなに祖母ちゃんにプラモやってほしいなら自分の祖母ちゃんにでも進めとけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:55:19 ID:- ▼このコメントに返信
※4
そもそも生産能力や個性(と絵師が思い込んでいるもの)を共有することをなぜ過度に恐れる必要があるのか
手描き絵師の根底に「自分だけが特別な選ばれし存在である」と言う思い込みがあるのではないか
日本の労働力は減っていく一方で機械で代替できるものは置き換えていかないと回らなくなる問題にどう答えるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:56:36 ID:- ▼このコメントに返信
※498
エンジン車規制見て、EUのそれあったからで日本ではエンジン車乗ったら窮屈な思いしてます?
むしろエンジン車の有用性が良く分る事になってるでしょ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:57:48 ID:- ▼このコメントに返信
※462
画材も電気代もタダとか羨ましい環境なんだねえ
ホントに何もやった事ないゴミなんだなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:58:26 ID:- ▼このコメントに返信
※513
横入りの是非はともかく、お前と別の人とEUの話をしてて、お前が突然入ってきて「EUの話とかしてない」とか言い出すとか、日本語と空気読めてなさすぎだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:58:47 ID:- ▼このコメントに返信
※512
横からだけど思考実験ならどんな回答でもいいだろ
思考実験に必ずこういう答えを返さなくちゃいけないとでも思ってるのか?
だとしたら思考実験の意味はき違えてるよお前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 16:59:46 ID:- ▼このコメントに返信
※498
>全面規制とか日本追随とかは置いといて、EUは規制で既に決定してるぞ

あとなぁ
規制の「規」は、規則という意味であって「禁止」じゃないんだよ。
ドローンは禁止されましたか?
新しい事業や技術が発明された時、それを取り締まる法律がないので、
政府や各国や国際社会が、後手後手でルール作りしてる訳だよ。
EUが規制?はぁ? 禁止しましたかー?ってなもんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:00:11 ID:- ▼このコメントに返信
AIでも設定によっちゃ自然な絵にできそうなのにほんとマスピ絵ばかりだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:01:03 ID:- ▼このコメントに返信
何処の何から抽出したかもわからんものを安易に使うのは流石にアホでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:01:20 ID:- ▼このコメントに返信
※509
あのさ何千万という学習データ開示されてそこから見つけて権利侵害主張して通ると思ってんの?
手描きパクリだーで訴えて、訴えられたら方の本棚にその人のイラストがあった
だから何だって話だ、確かに見て記憶はあるだからと言ってパクり侵害した証拠にはならんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:02:33 ID:- ▼このコメントに返信
※518
>横入りの是非はともかく、お前と別の人とEUの話をしてて、お前が突然入ってきて「EUの話とかしてない」

いやあのさ
今までの流れ見てわからないの?
ず俺らはっと日本の話をしてたんだよ
そこに急にEUではーとか言い出した方がおかしいからね
話の流れってものを理解してないのはそっちの方だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:03:26 ID:- ▼このコメントに返信
※519
>横からだけど思考実験ならどんな回答でもいいだろ思考実験に必ずこういう答えを返さなくちゃいけないとでも思ってるのか?だとしたら思考実験の意味はき違えてるよお前

 逃げていい訳ないだろwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:04:06 ID:- ▼このコメントに返信
※515
絵描きは別に不足してないから足りてない分野でやってりゃよかったのでは?
人が嫌がる仕事やってくれる分には誰も文句ないだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:04:15 ID:- ▼このコメントに返信
反AIガイジはほんまガイジやな
何の問題があんねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:04:36 ID:- ▼このコメントに返信
※524
いや、このコメント欄はお前が全てじゃなくて、お前以外にもその脇で別の話をしてる人もいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:04:47 ID:- ▼このコメントに返信
※520
規則に従わなきゃ罰金やし 規則に従ったら学習元はバレるから
他人の著作物盗用してるアホは詰んでるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:05:48 ID:- ▼このコメントに返信
※522
>何処の何から抽出したかもわからんものを安易に使うのは流石にアホでしょ

いやあのね、それはスラムダンクやHUNTER×HUNTERも同じなのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:07:05 ID:- ▼このコメントに返信
※529
>他人の著作物盗用してるアホは詰んでるやろ

盗用って?

法律知識で言って
プログラミング知識で言って
イラストレーションの知識で言って

出来ないよねーw 盗用ってなんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:07:52 ID:- ▼このコメントに返信
※528
>いや、このコメント欄はお前が全てじゃなくて、お前以外にもその脇で別の話をしてる人もいる
いや、いないよそんな人どこにも。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:08:14 ID:- ▼このコメントに返信
※382
言わされる側の人じゃないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:09:10 ID:- ▼このコメントに返信
※527
僕がアレルギー発作で苦しんでます、こんな物は世に公開するべきじゃありません。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:09:22 ID:- ▼このコメントに返信
絵師逝ったあああああああwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:11:10 ID:- ▼このコメントに返信
※523
横だが開示問題無いなら開示しても良いだろ思うけど違うん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:11:25 ID:- ▼このコメントに返信
※532
そうか、お前の中では、お前がこのコメント欄の王で、このコメント欄はお前が中心に回っていているという事だな
お前の勘違いの原因が分かったし、無事に解決だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:15:02 ID:- ▼このコメントに返信
※12
経費言うなら絵なんぞ発注せずに生徒の授業写真使えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:17:15 ID:- ▼このコメントに返信
※426
>車が著作権違反するのか?
>PCが何もせずに勝手に著作権違反するのか?

車は「道交法」で規制されてるぞ。知らないのかよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:17:29 ID:- ▼このコメントに返信
東京都は意識的に今後も使っていきそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:17:50 ID:- ▼このコメントに返信
※536
開示したら盗用データがバレるアホが発狂してるんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:18:15 ID:- ▼このコメントに返信
この状況になってもなお
AIに仕事を奪われた絵師なんていないんだあああああ!って主張できるのすげーなw
もう無敵の人じゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:19:02 ID:- ▼このコメントに返信
※536
うん、そこも誤解されがちなんだけど学習データ丸まんま記憶保存してる訳でも無い
多くのデータの近似値として学習してると思って欲しい、そのデータ公開ってAI開発にとっては死刑宣告
苦労した研究データ公開に等しい、その宝の山を一つの情報探す目的で持って行かれたらたまったもんじゃない
流用しないって絶対的担保はない、それこそ人の目の学習は合法なのだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:22:08 ID:- ▼このコメントに返信
お前に迷惑かけていない定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:22:44 ID:- ▼このコメントに返信
文化庁の見解と欧州の規制で大体の方向性は見えてきたのに
まだバレなきゃセーフ理論でイキってるのは釣りなのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:22:56 ID:- ▼このコメントに返信
※306
>いらすとやの作品が使われることは作者にとってもメリットになるけどAI絵が使われることはタダ乗りしてる人のメリットにしかならないAI絵でコストが削減できるとしてもタダ乗りしてるからコスト下げられますよってだけで普通に嫌悪感を抱く人がいてもおかしくはない

 嫌悪感? ただの差別、レイシストだろ
 そんな人間に配慮する筋合いはない
 「嫌悪感を持つ奴が悪い」で終了
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:25:00 ID:- ▼このコメントに返信
※164
あらたな利権ビジネスの誕生である
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:25:22 ID:- ▼このコメントに返信
※545
>文化庁の見解と欧州の①規制で大体の方向性は見えてきたのにまだ②バレなきゃセーフ理論でイキってるのは釣りなのかね


 規制の「規」は、規則という意味であって「禁止」じゃないんだよ。
 ドローンは禁止されましたか?


 法律知識で言って
 プログラミング知識で言って
 イラストレーションの知識で言って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:26:17 ID:- ▼このコメントに返信
※545
めっちゃ悔しそうで草
AI絵師が憎いよなあw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:26:34 ID:- ▼このコメントに返信
※545
お前バカ自慢してるだけだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:33:06 ID:- ▼このコメントに返信
バレなきゃセーフ ←隠すこともなく公開してるのにバレなきゃって何に言ってんの?
早くバラせば良いじゃん、どこのイラスト盗作してるとハッキリ言おうね
それも言えずフワッとした物言いで難癖付けるのはクレーマーの常套手段
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:38:06 ID:- ▼このコメントに返信
※551
じゃあ盗用バレたら賠償金払う気あるのね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:40:34 ID:- ▼このコメントに返信
反AIお爺ちゃんがまた可能性の話してるw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:41:32 ID:- ▼このコメントに返信
※552
>じゃあ盗用バレたら賠償金払う気あるのね

「盗用」じゃなくて「侵害」であり、
その侵害を「バレる」じゃなくて「証明」しないと不可能なんだが。
今までにそんな裁判あったか?
見てこい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:43:24 ID:- ▼このコメントに返信
※552
>じゃあ盗用バレたら賠償金払う気あるのね

あのな、お前。
「盗作」で逮捕された人はひとりもいないの。
西遊記を盗作しても逮捕されないし、
ワンピースを盗作しても逮捕されないの。
でも、「俺がワンピースの作者だ」と言って公式商品を自称して販売したら犯罪なの。

盗用したのが、バレるとか、バレないとか関係ないの。
・法律で決まってる事に該当した場合は有罪
・該当してる事を証明できたら有罪
・該当してると裁判官に言わせたら有罪
って決まってるの。
バレるの意味が分からん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:43:49 ID:- ▼このコメントに返信
※552
>じゃあ盗用バレたら賠償金払う気あるのね

あと賠償金ってのは「損失」を肩代わりする事ですが…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:49:37 ID:- ▼このコメントに返信
これ普通の人はまったく気づかないなw終わりの始まりやねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 17:51:56 ID:- ▼このコメントに返信
※557
LoRA主流になってから、元から普通の人は全く気付かないから、その基準だととっくの昔に終わってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:03:17 ID:- ▼このコメントに返信
※554
じゃあ欧州みたいに学習元確認できる様になったら終わりだろ
つーかやっぱりバレなきゃセーフ理論やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:11:48 ID:- ▼このコメントに返信
※2
出版社でもない機関がどこの絵を材料にして出したのかは確認しておかないと
あらかじめ話が行ってたならそれを前面に出しておかないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:13:04 ID:- ▼このコメントに返信
※86
版権元の出版会社でもないのに何を材料にした絵なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:14:18 ID:- ▼このコメントに返信
※559
>じゃあ欧州みたいに学習元確認できる様になったら終わりだろつーかやっぱりバレなきゃセーフ理論やん

「違法性を証明する」
「既存の法律に抵触している」

を裁判で確定しない限り「終わり」にならない、と言ったんだが?
あと、「どこから何で学習したのかがバレても」何の問題もないが、なぜバレなきゃセーフなんだ?

俺はずっと
「抵触しなければセーフ」
「証明できなければセーフ」
「裁判官が著作権侵害とが判断しなければセーフ」
と言ってるし、そんな判例は無いと言ってる。 めん玉ついてる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:14:24 ID:- ▼このコメントに返信
※75
後半は同意だけど前半はまだ確認しないとわからない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:15:43 ID:- ▼このコメントに返信
※561
>版権元の出版会社でもないのに何を材料にした絵なの?

「材料」って、何?

法律知識で言って
プログラミング知識で言って
イラストレーションの知識で言って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:16:32 ID:- ▼このコメントに返信
※560
>出版社でもない機関がどこの絵を材料にして出したのかは確認しておかないとあらかじめ話が行ってたならそれを前面に出しておかないと

 材料ってなに?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:17:56 ID:- ▼このコメントに返信
※74
実はそれ皮肉でもなく微妙に問題
元都知事をXでvide○sなサイトをブックマークしてただけで問題扱いした過去がある
地方の公務員の人たち不祥事の線引きが自分たちに都合良いか悪いかしかない時がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:18:52 ID:- ▼このコメントに返信
※4
この絵の材料はどの絵なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
※400
野良のai絵師本格的に要らないって証明もされたよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:26:33 ID:- ▼このコメントに返信
※567
>この絵の材料はどの絵なの?

材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 材料 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:30:08 ID:- ▼このコメントに返信
※17
少子化の中で労働力不足の業界に人間の労働力回さなきゃいけないから、無駄な労力はどんどん機械に置き換えていくのはむしろ国の仕事として当たり前では?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:30:21 ID:- ▼このコメントに返信
※562
随分甘い事考えてるなw判例はこれから増えるだろうになんで安心しとるんや

>「証明できなければセーフ」
やっぱりバレなきゃセーフ理論じゃんかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:37:24 ID:- ▼このコメントに返信
※539
道交法で規制されて罰せられるのは運転者だ、ドアホ
そこに存在するだけで刑罰与えられる車なんて存在しねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:42:18 ID:- ▼このコメントに返信
イラストレーター発狂しててザマアw
誰にでもできるような絵を描いてる方が悪い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:44:54 ID:- ▼このコメントに返信
無産絵描きがAIに対抗する術はひとつだけ
一枚三十秒以下で塗りまで完成させたイラスト描けるように努力しな
それも出来ないのにAIに嫉妬してんじゃねえぞ努力不足の不真面目君
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 18:56:27 ID:- ▼このコメントに返信
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 19:01:10 ID:- ▼このコメントに返信
未だに発狂し続けてる反AIはもはや才能、絵の才能はない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 19:03:05 ID:- ▼このコメントに返信
※572
>道交法で規制されて罰せられるのは運転者だ、ドアホ

 ぶっw
 じゃあAIの場合、パソコン本体を規制するつもりかよお前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 19:22:58 ID:- ▼このコメントに返信
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か

中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 19:23:20 ID:- ▼このコメントに返信
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か

中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 19:23:39 ID:- ▼このコメントに返信
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か

中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 19:24:11 ID:- ▼このコメントに返信
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か

中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 19:24:29 ID:- ▼このコメントに返信
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か

中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か

中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か

中国で『原神』チート開発・販売に関わった2名が逮捕―「リーク」に対する取り締まりも強化か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 19:28:39 ID:- ▼このコメントに返信
※198
人類の英知を結集して判子絵生成してちゃ世話ないけどなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 19:32:08 ID:- ▼このコメントに返信
大変な仕事は機械で簡略化、効率化してきたのが人類の進歩だろ?
今までいろんな仕事が機械に取り込まれてきて恩恵受けてきたのにイラストだけ手のひら返すのはおかしい
機械と差別化できるように知恵を絞るところだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 19:38:46 ID:- ▼このコメントに返信
すまん、ここで挙げられてる元絵?のやつよりAI絵の方がクオリティ高く見えるんだが…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 19:41:35 ID:- ▼このコメントに返信
※585
と無価値のAI乞食が申しておりますww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 19:42:33 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも無産の無産たるゆえんは自制心の無さゆえにコツコツ努力できないからだからな
それが同じく自制できずに調子に乗って自滅とかホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 19:44:56 ID:- ▼このコメントに返信
※565
AI絵を出力するために誰のどんなイラストを材料にしたかじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 19:50:56 ID:- ▼このコメントに返信
ガチマジの絵師の悲鳴じゃねぇかw
ネットで愚痴ってないで、絵の練習しなよww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 19:53:33 ID:- ▼このコメントに返信
※55
中韓は言われるだけのことをしてるんだよなぁ
これくらいネトウヨでなくてもわかることだよ?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 19:53:39 ID:- ▼このコメントに返信
なんでこの>>1が怒ってんの?
あっ…(察し)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 20:01:18 ID:- ▼このコメントに返信
※545
文化庁の見解って、結局ケースバイケースで、類似性(似てるか)と依拠性(元絵をコピーしようとした形跡があるか)で判断するっていう、手描きのパクリ論争・著作権論争と同じですって話なだけや
むしろ、手描きと一緒のプロセスで、類似性(パクられとパクリ絵が似てる)が認められなければ、依拠性(元データに入ってるか)の判断までいかないって感じだったやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 20:06:46 ID:- ▼このコメントに返信
※555
盗作がバレた場合、人間なら盗作した絵師が周知され、叩かれ、取引停止などの制裁を食らうことで絵師生命を絶たれていた
AI絵師は叩くべき対象が不在だから野放しになるってことね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 20:35:14 ID:- ▼このコメントに返信
AIでいいじゃん
絵師はすぐ文句いうし金も要求してくる欠陥生物だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 20:37:00 ID:- ▼このコメントに返信
※592
いや基本的に他人の著作物使う時は許可が必要ってスタンスやん
AI研究(人物の認識向上等)目的の時だけは許可が必要が無いってだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 20:39:47 ID:- ▼このコメントに返信
無駄遣いを減らす行政の鑑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 20:42:39 ID:- ▼このコメントに返信
この手の公的機関の制作物ってAIに限らず有償素材の無断使用とか写真パクリとか
予算不足を言い訳に知識ない人が勝手にやっちまって炎上ってパターン多すぎないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 21:01:16 ID:- ▼このコメントに返信
※23
絵師に任せた結果1キャラ250万円取られたりするぞ
京都のキャラや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 21:27:17 ID:- ▼このコメントに返信
※593
>盗作がバレた場合、人間なら盗作した絵師が周知され、叩かれ、取引停止などの制裁を食らうことで絵師生命を絶たれていた

 「叩く側」に正当性があるとか思ってるの?

 「雉も鳴かずば撃たれまい」って言葉知ってる?
 撃たれた雉の方が悪いと思うか?
 いや、撃ち殺した方が悪いに決まってんだろ。

 反AIによるボッコボコ(リンチ/私刑)は、ただの犯罪であり、
 グレーじゃなくて真っ黒なんだけど、それは知ってる?
 「ボッコボコに叩く方が100%悪い」ってロジック、分かる?

  ↑この問いに対し、軽率に出任せでレスしない方がいいぞ。

お前が言ってるのは
「木村花が叩かれたのは当然だ。撃った俺達は何も悪くない」と同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 21:33:58 ID:- ▼このコメントに返信
※353
このパンフは享受目的で何て作品を学習したの?
著作権侵害が明らかなら、学習した教師画像はパンフから明らかなはずだよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 21:48:09 ID:- ▼このコメントに返信
生成AIの吐き出した画像には多少人を惹き付ける魅力あるかもだが
そのプロンプト操作をしたAI絵師には全くと言っていいほど知名度やら人権が無いの笑えるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 21:49:52 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも法的には違法状態な同人を親告罪だからとか宣伝になるからと嘯き、
いつかのAI規制の旗振り役のようにガイドラインすらも無視してる絵師が大勢野放しな状況で、
少なくともAIイラストは著作権違反だから規制すべきと言える資格は絵師界隈に無いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 21:52:46 ID:- ▼このコメントに返信
この学校行っても技術身に付かなそうやな…w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 22:00:15 ID:- ▼このコメントに返信
※602
誰が言ってるかではなく、何を言ってるかで判断したら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 22:07:11 ID:- ▼このコメントに返信
※604
>誰が言ってるかではなく、何を言ってるかで判断したら?

つまり、
「俺は絵も描けないしAI生成もやった事ない”門外漢”」だけど、批判させろ~」か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 22:07:46 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも著作権侵害は親告罪だからパクられた原作者じゃない他人があーだこーだ言う筋合いのものではないと思うのだが
AIにパクられたーって怒ってる作者いるのかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 22:27:35 ID:- ▼このコメントに返信
手首おかしくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 22:28:50 ID:- ▼このコメントに返信
※601
>生成AIの吐き出した画像には多少人を惹き付ける魅力あるかもだが
>そのプロンプト操作をしたAI絵師には全くと言っていいほど知名度やら人権が無いの笑えるよな

言葉選び、文脈で、誤用壊死なの丸わかりだぞお前
誤用しないように気を付けてるつもりのようだが、
「人権」の使い方間違ってるぞ
プロンプトは「操作する物」じゃないしな
プロンプトが何の意味なのかも知らないでいつも言ってるんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 22:29:42 ID:- ▼このコメントに返信
※604
ダブルスタンダードって言葉知ってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 22:31:57 ID:- ▼このコメントに返信
※477
お前連投しすぎてキモイ
会話なりたってないから話し掛けんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 22:32:15 ID:- ▼このコメントに返信
※607 >手首おかしくて草

公式のライザの方がもっと草生えるぜ?

右肩が異常な場所から生える ttps://www.inside-games.jp/article/img/2022/01/18/136317/1097125.html
股間と尻が同時に見えるトリックアート ttp://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/16758559.html
浮き輪を持つ。右肩は上がらず右乳は上がる ttps://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/h1033129385
背骨骨折 ttp://www.trader.co.jp/shopdetail/000000004319/
左右の足で長さが違う ttp://www.gamer.ne.jp/news/201906270093/
ヘソと尻が同時に見える ttps://www.famitsu.com/images/000/185/905/5db79b6b31d80.html
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 22:35:45 ID:- ▼このコメントに返信
※608
AI絵師がどんなに頑張っても手描き絵師よりランク下の人権無しに変わりないね
プロンプトを操作するのが間違いなら書き換えるのか?それともコピペし直すのか?無産?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 22:47:37 ID:- ▼このコメントに返信
※612
>AI絵師がどんなに頑張っても手描き絵師よりランク下の人権無しに変わりないね
>プロンプトを操作するのが間違いなら書き換えるのか?それともコピペし直すのか?無産?

 プロンプトがそもそもどういう意味なのかを検索する事は
 きっとトンデモなく恥かしい思いをする予感がするから、
 もう馬鹿のフリしてでも押し通さないと精神を保てないんだよな 誤用壊死
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 22:49:34 ID:- ▼このコメントに返信
※612
>AI絵師がどんなに頑張っても手描き絵師よりランク下の人権無しに変わりないね

 ↑ 自分は何位に入りますか? 答えて下さいブーブー ↓

 1位 AIを活用するクリエーター
 2位 AIを使わない時代錯誤な漫画家
 3位 AI絵師
 4位 AI生成すらできない  ブーブー 豚
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/27(木) 23:50:11 ID:- ▼このコメントに返信
AIを使ってるだけで文句言うのはおかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 01:43:16 ID:- ▼このコメントに返信
>>イラストレーターの仕事奪ってる
取り敢えず新美南吉の「おじいさんのランプ」でも読んどけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 07:32:24 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲでAI推し繰り返してる連中もどうせ自分じゃAI使いこなせないんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 08:15:57 ID:- ▼このコメントに返信
AIイラスト使うことが罪じゃない
商業ベースで金が動くと著作権なんかで引っかかるのが問題なんだよ
アンチはその辺理解せずにAIイラスト=罪みたいな認識やめろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 09:16:52 ID:- ▼このコメントに返信
※14
AIを日本が使わなかったところで外国人は使う
日本人がAIを使わなければAIによって奪われる富が流出せずに済むだろうが、AIによって得られる富を日本人が得られない
少しの損を惜しんで大きな利益を得るチャンスを逃してるかr日本企業が衰退してるんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 09:34:08 ID:- ▼このコメントに返信
>>84
こいつはこの絵1枚書いてもらうのにで250万円の予算をかけてると思ってるんか
2.5万円の予算じゃ月収20万円の底辺公務員1人ですら2日も動かせないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 10:54:47 ID:- ▼このコメントに返信
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル

BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 10:55:18 ID:- ▼このコメントに返信
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル

BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 10:55:40 ID:- ▼このコメントに返信
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル

BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 10:55:58 ID:- ▼このコメントに返信
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル

BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 10:56:14 ID:- ▼このコメントに返信
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル

BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル

BIGMOTORに立ち入り検査 国交省        ガーシ―チャンネル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 12:37:16 ID:- ▼このコメントに返信
一事が万事という言葉があるがまさにそれ
宣伝ポスターにこんな雑なポン出しAI絵使ってるような学校じゃ、どんな授業してるかもお察しですわ
学校経営側の人物に倫理観が希薄なのも見え見えだから生活指導もろくにしないだろうし、いじめとか酷い事になってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 15:00:43 ID:- ▼このコメントに返信
イラストレーターさん…
京都民の血税250万円もボッタしたんか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/28(金) 15:43:40 ID:- ▼このコメントに返信
※626
すげえ嫉妬心むき出しで草
AI絵師が妬ましいんだねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/29(土) 01:07:23 ID:- ▼このコメントに返信
※538
まあ学校案内なら授業風景か生徒の作品載せるべきところだよな
OBでもなきゃイラストレーターに依頼するのだっておかしい部分なのに、生成系AI使うとかガチで頭逝ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/07/30(日) 14:08:28 ID:- ▼このコメントに返信
いいぞぉ
無駄な経費はどんどん削減しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 07:33:18 ID:- ▼このコメントに返信
※602
だったらその同人作家もろとも規制しろというべきで、無法状態にしろって主張がおかしいのが理解できないのかね
AIを擁護したいがためにめちゃくちゃなこと言ってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/01(火) 07:34:40 ID:- ▼このコメントに返信
※598
AIで同じだけ取ってないとなぜ言える?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 06:02:33 ID:- ▼このコメントに返信
普通に訴えればいいのに。
その判例が基準になっていくんだろうから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 11:21:16 ID:- ▼このコメントに返信
合法なのは「学習だけ」なんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 11:29:27 ID:- ▼このコメントに返信
ようは東京都というより依頼されたデザイン会社がAI使った上で
普通にイラスレーターに描いてもらった相応の報酬かっさらってるんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/08/03(木) 18:13:48 ID:- ▼このコメントに返信
※626
たいそうなこと言ってそうで中身のない発言やなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 11:01:25 ID:- ▼このコメントに返信
ttps://twitter.com/aki_matsutsu/status/1681998137530130432
もとのツイートはこれかな?
Good 0 Bad 0
コメントする

「ツイッター」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 11月 【741件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事