|
|
【画像】ソシャゲさん、遂に禁断のAIイラストを使用してしまうwww
1: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 15:53:42 ID:W9So
3: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 15:54:25 ID:MAz4
AIイラストはM字の前髪しがち
4: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 15:55:51 ID:D8sA
どうせ人が描いてもAIみたいな絵になるんやろ変わらんやん
5: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 15:56:08 ID:Igwm
ええやん
こういう使い方をするべきだと思うわ
こういう使い方をするべきだと思うわ
6: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 15:57:16 ID:4BjR
任された声優実績あるベテランで草
7: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 15:57:18 ID:KZ0N
言うほどAIか?
指がしっかりしてるが
指がしっかりしてるが
10: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 15:58:14 ID:X6hx
>>7顔がけばい
24: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:01:20 ID:v2Qj
>>7
AIに描かせて指とかおかしい部分だけ修正してるとかちゃう?
AIに描かせて指とかおかしい部分だけ修正してるとかちゃう?
9: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 15:58:07 ID:z4jh
左右の腕の太さと長さ違うの気持ち悪い
17: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 15:59:59 ID:pNEI
逆にAIイラストの何がダメなのか知りたいな
26: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:01:41 ID:kbiA
中 華 ゲ ー
27: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:01:58 ID:q2TC
完全にAIやな
細部おかしいのぐらい直しなよね
細部おかしいのぐらい直しなよね
32: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:03:48 ID:z4jh
AI以前にこの絵かわいくない
37: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:08:32 ID:r48J
39: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:08:49 ID:D8sA
>>37
これはアウト
これはアウト
40: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:08:55 ID:E8FL
>>37
王国「」
王国「」
41: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:10:07 ID:MAz4
>>37
中華っぽく視えるな
中華っぽく視えるな
43: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:10:40 ID:X6hx
>>37ジャスミン(直球)
53: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:15:28 ID:UdYM
?おかしいとこどこ?
54: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:16:00 ID:GbkT
よく見りゃわかるけど(根拠なし)
55: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:16:08 ID:zlIz
AIイラスト目の敵にしてるのって
61: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:18:26 ID:OXVJ
んーこれ確かにAIやな
77: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:21:35 ID:OXVJ
・目の中ぐちゃぐちゃ
・腹部の布があるべき場所にない
・胸のうさぎの飾りの周り部分の色配置が不自然
・ボタンが溶解している
・左ひじの後ろにある髪の毛部分に謎の黒い線
AI使うならバレないようにやれよ
・腹部の布があるべき場所にない
・胸のうさぎの飾りの周り部分の色配置が不自然
・ボタンが溶解している
・左ひじの後ろにある髪の毛部分に謎の黒い線
AI使うならバレないようにやれよ
81: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:23:03 ID:iRCa
手描きやないとダメなんか?
93: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:26:05 ID:xQoi
>>81
SDキャラとか作らなアカンからな
AIで書いたので後ろの部分全然わかりませ~んwとか言われたら普通に困る
困るというか使えない
SDキャラとか作らなアカンからな
AIで書いたので後ろの部分全然わかりませ~んwとか言われたら普通に困る
困るというか使えない
89: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:25:43 ID:kbc7
キャラデザをAIで出力する
ラフと下書きを人間が描く(AIでも可)
大まかな色をAIに塗ってもらう
人間が清書する
これが一番良さそう
ラフと下書きを人間が描く(AIでも可)
大まかな色をAIに塗ってもらう
人間が清書する
これが一番良さそう
98: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:27:05 ID:W9So
>>89
実際に最近のゲーム企画書とかAI絵使っている事例が増えつつある
後はこんなデザインほしいよねみたいな感じでAI絵を絵師に見せて頼むこともあるで
実際に最近のゲーム企画書とかAI絵使っている事例が増えつつある
後はこんなデザインほしいよねみたいな感じでAI絵を絵師に見せて頼むこともあるで
136: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:48:18 ID:gXSS
137: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:50:16 ID:9vgb
>>136
やっぱりこういう使い方だとまだ文句言われなかったりするんかね
やっぱりこういう使い方だとまだ文句言われなかったりするんかね
139: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 17:04:34 ID:cpKn
>>137
まあ絵柄と違って画像の構図や構成は著作権ないからな
まあ絵柄と違って画像の構図や構成は著作権ないからな
150: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 17:09:28 ID:uMMV
中原麻衣って今こんな仕事してんのか
80: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:22:49 ID:9vgb
でもいうて大手は流石にそんなことしないでしょ
21: 名無しのアニゲーさん 23/07/20(木) 16:00:53 ID:Oq8J
どうせソシャゲなんて絵師ごちゃ混ぜになるしほとんどの人は気にしてないやろな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ソシャゲ・ブラウザゲー」カテゴリの最新記事
-
- 【画像】原神オタクさん、原神焼きに群がってしまうWWWWWWWWWWW
- 【悲報】人気ソシャゲ『ヘブバン』、Keyが中国企業になったので引退者続出wwwwwwww
- 【速報】ヘブバンで有名な『key』、中国テンセントに買収されるwwww
- 【画像】ソシャゲさん、遂に禁断のAIイラストを使用してしまうwww
- 【速報】「ウマ娘」で知られるサイゲームス、初の赤字転落!プリコネ、シャドバ、デレステ、グラブルがあるのに何故?
- 【速報】ブルアカさん、生放送の同接14万でウマ娘の同接8万に圧勝してしまう…。ガチでブルアカの時代が来てる模様
- 【朗報】ポケモン新作『ポケモンスリープ』、Twitterでトレンドを席巻。ガチで話題になる
人気記事
絵師を殺しにかかってるな最近
AIイラストに頼らないといけないソシャゲに課金したいか?
この二つが大きな問題では
仮に良いイラストでそれで抜いたとしても後でそれがAIイラストだと言われると韓国産のキムチを騙されて食べてしまったかのような不快感があるじゃろ
いい加減搾取されてるオタクは目を覚ませよ
もうちょっとバリエーション持たせられないのか
速攻でバレまくるよね、黙っててもすぐに看破される
FGOの不細工共に課金してる奴が大勢だが?
最高レア引いてスクショ貼りながらイキる
結局ソシャゲはそれさえ出来れば絵は添え物なんだから
希少な宝石でも大量に流通すればガラクタ同然なのと一緒
「絵師に頼まなくても」絵が手に入る世の中はむしろどんとこい。
何となく好きになれんのは「AI絵師に依頼する」ってのに抵抗があるわ。
だから最高レアだの星5だの用意するんだろ? 絵は関係ないんだよ
そういう部分ちゃんとしてくれるなら大会社以外のソシャゲで絵が微妙に下手くそなのが一掃されるならAIは良いと思うわ
それが売れるとは思えないけどな
売れなきゃ意味ないんだから
僕も雌の猫と一緒にこのポーズで映りたいです。
左の化け物すき
今度はAIイラストが下手(受け付けられない)と言われるだけだぞ
中国では奪われまくったよ
管理人も元々絵師様目指してたんじゃないの
ヘタクソすぎて挫折したとかな
さすがに気の毒になってきた
他にもAI使ってるソシャゲあるしな
AI使うのは良いけど絵柄安定して出力できるんか?
これはいいな
自分の絵で描きつつAI使って手を抜けるところは抜く
理想的な活用の仕方だ
あらいずみるいのメイドリナもそうだったが
しばらく眺めてると、不自然さで気持ち悪くなってくるんだよな
人が描いた場合は無意識にそういう嫌悪部分を排除して、魅力的にしてるってことか
馬場隆博社長は退任へ。ヘブバンはこれから中華ソシャゲに
AI絵を活用してヘブバンはもっと伸びそうだね
むしろこういう部分は活用していけってくらいだと思う
野良の絵師?恩恵行くわけねーだろ
ヘブバン邪魔だからサ終なって共産部から言われてもおかしくないからやってるやつ気をつけろよ
絵を描くしか能のない無能の癖に、まるで特権階級のように権利を主張し法外な金額を請求してきた、悪行のツケを支払う時が来たってことよ
社会の寄生虫たちは駆除しないとな
(どっちと書き間違えたんだろう…)
さすがにレアリティだけでジャブジャブ課金するほどソシャゲユーザーもアホじゃねえだろ
ソシャゲがゴミなのは課金システムでは?
偶々AIで似たようなキャラが出ちゃったからセーフ
これ見ると、将来的にアシスタント自体不要になりそうだな
俺は絶対にやらんけど
誰でも描けるハンコ絵師に課金したいか?ペンタブやPCに頼らないと描けない手描き絵師に課金したいか?
誰でも生み出せる絵に馬鹿みたいに課金するソシャゲってゴミやん
賢い漫画家がAIを利用してる
賢い漫画家をAIが利用してる
どっちでも意味が通るな(後者はホラー要素が…)
AI絵師に仕事とられる程度の底辺絵師が淘汰されて何の問題が?
ケンガンオメガのことを言ってるならあれただの遊びの縛りプレイだぞ
どうせ本当は手に入ってもない電子データの画面の前でポチポチして課金という名のストレス発散でお金溶かすんでしょ?健全でもないゲーム依存症患者がまさか創作に関して健全云々言わないよね?
健全さを求めるならそもそもこんな情報自力で得もしないよね
訴訟なんか絶対起きないから大丈夫。絵柄もAIで商売も複製も合法
違法化されてもまず生成データセットの中身なんて開示できないから棄却で終わり、そもそもAI使ったかも自己申告以外法的に立証できないだろうしね
あの部分実際AIで作ったのか?
顔真っ赤で草。
めっちゃ早口で喋ってそう
もうお絵描きなんて誰でもできる作業なのに、それしかしてこなかったから就職活動もできないだろうし
まさに絵師が本物の「無産」だったと
絵師さまぁああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーか、AIに仕事奪われる程度の底辺なんて、数年もしたらどっちみち消えてるような連中だしな
寿命が早まっただけやろ
そんなことより、今一線で活躍してるようないわゆる一流の絵師を潰せるのはいつ頃になるかな
労働力の確保、これが優先
アナログ絵師だって紙や筆、絵の具が無いと描けないんだよなぁ
プロほどこだわって画材厳選してるからそれじゃないと同じ感覚で描けないんだぞ
ソシャゲの場合、キャラ性能も重要だからなぁ
際限なしにキャラ増やしてもゴミ性能ならだれもガチャ回さんし、適当性能でインフレさせたらアプリ寿命がマッハで縮むだけだ。
あれは単に構造をAIに任せて、それを参考に描くのがアシスタントだろう
上手に絵が描けても「上手だね~、でもAI使えばもっときれいに書けるけどね」と言われるだけになるんだもん
実質何の才能も無いのと同じ、可哀そうに
AI絵師
絵の学校通う余裕あったブルジョアの独占からの分配
逆に手書きであのカットを作ったならかなりの再現度だなw
水素水と何も変わらないただの詐欺行為だわ
ただでさえ労働力不足な上に賃金も不足してるのに
絵師とか言うアホみたいな仕事で大金稼いでる連中とか社会のお荷物でしかないからな
さっさと潰して一般人同様の仕事につかせないとな
もうクリエーターみたいな寄生虫を養うだけの余裕は今の社会にはないんだよな
文句あるならこれより上手い絵手描きで描いてみればいい
もちろん値段もAI絵師より安くできるよね?
エロ同人とか違法に読んでお世話になってたりするだろ
急にそっち寄りに絵柄の変わったイラストレーターとか使ってるんだろうなって察してるわ
今はまだ量産の絵だなって感じだから飽きられると思うんだけど
それがそのうち
「量産絵が飽きられて売れないアル! そうだ!他の漫画家とかイラストレーターの絵柄をまんまパクるニダ!」
ってなって
量産絵のパクリじゃなく既存のバリバリ現役の絵柄をパクりまくる状況に発展すると思う
絵柄のパクリは犯罪じゃないからその内
現役の売れてる漫画の絵柄が現在進行形でパクられるみたいな地獄になると思う
でもAIではラニたちの衣装を正確に描けるのか?
事実を言ってるだけで絵師を憎んでる扱いされるのか
AIだからどうこう以前に
どっかで見た構図なのになにがよくて買うんだろか
いっぱいいればソシャゲなんかはAI絵ばっかになるかもしれないし
売れないなら結局手描きイラストレーター達の名前を使うしかない
弘法筆を選ばず、と言うことわざがあってな
使ってる道具に左右される時点で未熟者よ
それで具体的に何の問題があるの…?
それすら時間かけて手書きしないと生み出せない絵師とは
コモンとかレア程度にはAIイラスト使って、SSRキャラには有名絵師使えば良いんちゃうか?
絵で金儲けしてたのがもう誰でもできるようになったから事実言われてるだけ
描けない人を無産とか言ってチヤホヤされてたでしょ、必ず自分に理由ある
描けてないからAIだって言われてたんじゃなかったっけ?
まぁ他に指も崩壊してたけど。
あたしが※71で言ったのは、あの「AIで生成されたっぽさ」を手書きで出したならその再現度がすげぇ、ってことよ。
本当に終わっているヒトモドキだな
こういう思考の人が誰かを平気で騙す
と、思ったけどいるんだろうな
でも著作権どうなってんの、これ
飛脚や馬車が車の変わった時と同じ。今洗濯板で手洗いしてる絵師はいるのかと
逆じゃね?
絵師もAI絵師も含めて誰も絵で稼げなくなったが正しい
「っく、こんな連中(の描いた絵)なんかに…!!」と言いながら絶頂してたのかと思うとね
ぶっ潰せ既得権
使ってる道具に左右されたら未熟ってなんだよ
ロクに絵を描いた事ないようなやつが知った風な事語ってんじゃねえよ
好きでお世話になってるんじゃない
金がなく暇だけあるから金のかからないアニメや漫画を読んでるだけだから
コイツらが消えたら俺は嬉しい
別にAI絵師が稼げなくても良いんよ
絵師共が廃業してくれればそれだけで十分
切り替えていきや
書き忘れに気付いたからって筆をひょいっと投げて修正するような人を基準に言われましても
全員ニートになればいい
中華っぽく視えるな
>>37ジャスミン(直球)
↑ むか~し「飛べイサミ」ってアニメがあって、
チャイナドレスを来た女「ジャスミン」てのがいてなぁ…
ジャスミンティーはウーロン茶の一種なんだよ…
底辺の下手くそゴミ絵師にしか影響ないやろ
アニゲーがAI最後の砦
※90と言ってること逆やぞ
誰でも稼げるんじゃないんかい
それの何か問題でも?
単に金の受け取る相手が絵師から開発者に変わるだけやろ
そもそもそいつらは稼げてないだろ
最近、AIで盛り上がれるのがここだけになってきた気はするな
>AI使うならバレないようにやれよ
公式ライザの作画崩壊案内。
作画崩壊、好きなんでしょ?ドーゾ❤↓
右肩が異常な場所から生える
ttps://www.inside-games.jp/article/img/2022/01/18/136317/1097125.html
布団の中。股間と尻が同時に見えるトリックアート
ttp://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/16758559.html
浮き輪を持つ。右肩は上がらず右乳は上がる
ttps://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/h1033129385
背骨骨折
ttp://www.trader.co.jp/shopdetail/000000004319/
左右の足で長さが違う
ttp://www.gamer.ne.jp/news/201906270093/
ヘソと尻が同時に見える
ttps://www.famitsu.com/images/000/185/905/5db79b6b31d80.html
あえて問題点を言うなら、また日本終わったな
まあ勝敗は決したからな
他所ではわざわざ話題にするまでも無いってことやろ
本筋に大きく関わらない増産する所だけAI使ってるって感じか
おかげでAIってだけで脳死で飛びつくようなここの管理人みたいなのが
利用されてるとも知らずアホの一つ覚えみたいにタダで宣伝してくれるってわけだ
普通に上手い使い方だと思うわ
でたよ「AIはただの焼畑」論者
機械化全否定やん。どうやって今書き込んでんの?機械使ってないの?自動車使わない徒歩縛りで生活してるかお前
「練習もしないで上手く描ける」とか「トレースしてるから」とか、
正義を振り翳して悦に入ってるだけでしょ。
70年ぐらい昔に描かれたイラストとか漫画を漁れば解るけど、
今に通じるような顔やカラダの造形は出来上がってるのよ。
>誰でも生成できるAIイラストに課金したいか?AIイラストに頼らないといけないソシャゲに課金したいか?この二つが大きな問題では
デッサンもまともに出来てない
ライザの公式絵師を、AI生成に交代させてほしいわ
そういうこったな
既に勝負はついてる
ってことか要約すると
AI使うと日本が終わるとか意味不明
じゃあ今まで通り絵師に金払えば日本は良くなるのかよ
見る側は気にしてないのに、手描きと偽ったりわざと棲み分けしない奴だらけなのおかしいよね
まだ絵に価値あると思ってんの?
おめでたい絵師様だな
>fgoも「AI生成絵でゲーム内の量産型AIキャラ描いたcm作ったらバカウケやろ!!」ってやったのに誰にもボケのニュンスが伝わらなくて滑ったよね、、、
ウケるウケないではなく
話題性、話題作り(お前を狙ったセルフ炎上)
んー
それはつまり、神絵師の渾身の一枚も印刷されたら無価値になるって事かい?
いや、楽して稼げるなら参入するだけだな
お前らに描かせてると無駄に時間かかるし
>それが売れるとは思えないけどな売れなきゃ意味ないんだから
コストと比較しようぜ?
1枚1枚に2日とか3日もかけるコストと
時代に逆行しても無意味だぞ
そんなことしたってニートになるのは君だけ
同人速報でAI記事を1日に2回も出すと
「AIでコメント稼ぎしてる管理人にお前らは踊らされてるんだ!!!ギャォォォン!!!!」
とか叫び出すのが出るぞ
絵師という日本産業が海外の生成AIに乗っ取られたんだから、日本産業の一つがまた終わったって事な
単純に、ただ出力しただけの状態の同じような画像を毎日毎日大量に流し続けたせいだろ
買占め転売が散々話題になってたのに、希少価値の意味を学ばなかったのか?
AIどんどん使ってくれた方がいい
じゃあAI絵に抵抗する理由ないやんw
そもそも絵柄に著作権ないはず
無産AI絵師が出力したAI絵はそうだけど、最近は手書きで修正できる絵師がAIを使ってある程度個性的な絵を作り出したりするから少しずつ見直されてきてる
だめなのは、描けないAI絵師がただ出力してるだけのAI絵
これがヒットなり話題になれば、
「俺の方がもっといい絵を、安く、早く、たくさん生成できるから雇ってくれ!」
と、サンプルやURLを送るAI絵師も増えるだろう。
当然の予想通り、
ここからスターAI絵師やカリスマAI絵師が生まれる。
俺もその一人。
一方、違ったカリスマ性を持つ「誤用壊死」は、一生このコメント欄から卒業できないのだった
別になってないぞ
初期からAIはダメだダメだと言い続けているやつが願望混じりにAIはもう飽きられたと主張してるだけ
むしろ同人ゲーム、音声ではAIイラストが増えてるし売れてる
TwitterでもAIイラストが前よりも万バズ連打してる状況
AI堕ちした盗人カスが一番のゴミだよ
100%手書きが至高
その次にAI絵師
最下層が欲に負けて結局AIに手を出したゴミ
それは否定しないけど、カリスマAI絵師になるのは手書き修正できる人だけではある
現時点で、大物AI絵師ってみんな手書きでも書ける人だし
そのゴミに、AI使わない手書き絵師も描けないAI絵師もみんな淘汰されるんだよな
>誰でも簡単にぽんと出せるAI絵に魅力なんてないよ。希少な宝石でも大量に流通すればガラクタ同然なのと一緒
・お前もやってみて。出来るんだろ?
・この25年のアニメは全て、PC上でポンとワンクリで着色した物(昔は筆で塗ってた)
・風景写真家もシャッターをポンと撮影したもの
・漫画家は「背景 トーン 写植 モブ 効果線」を他人に書いてもらってる
・葛飾北斎も100人の弟子に作らせてるだけ
・ゴルゴ13は、作者はゴルゴの顔を書くだけ。他は全てシナリオも他人がやってる
・ゲームクリエーターの仕事は、絵もプログラミングも書かず、他人に指示するだけ
とりあえずAI絵師が出力するだけの時代はもう終わってるな
AIイラスト批判してるやつは0からイラスト生み出す絵師さんの苦労しらないから言えるんだよなぁ
AI判定って、AI修正師にとっては良い練習になるんだ
>あらいずみるいのメイドリナもそうだったがしばらく眺めてると、不自然さで気持ち悪くなってくるんだよな人が描いた場合は無意識にそういう嫌悪部分を排除して、魅力的にしてるってことか
管理人が
「この絵は、AI絵でしょうか?手書きイラストでしょうか?当ててみて」
系のスレを記事にするってよw
お前らは一目でそれがAI絵の有無が分かるんでしたっけ?
その時が楽しみだな
>誰でも生み出せる絵に馬鹿みたいに課金するソシャゲってゴミやん
ヘタクソな絵に課金する人にも一言どうぞ
例えばライザとか…
一見綺麗だけどよく見ると小汚いし
こんな糞の山を金出して買ってる連中はどこにそれだけの価値や魅力を感じてるんだろ
そりゃそういうのが得意なAIに仕事を奪われるわな
近頃はそういう時代に入りつつあるね
修正できないAI絵師は、もう居場所ない
手書きが廃れるわけでもないから、AI修正師vs手書き絵師、かな
手書き絵師がAI使いだしたら、いくらでもそんな問題解消できるわ
そりゃそうだろ
悪貨は良貨を駆逐するってな
結局AI絵師の勝ちってことか
そういうのやっても正解が出てから「俺は全部わかってた」「AIは細かいところが駄目だから一目でわかる」なんて言い出すだろうなあ
手書きもできるAI絵師の勝ちだな
そもそも他人の絵を勝手に使うのもな
AI判定員のAI絵に対する細かい指摘を人間の絵にもやったら、人間絵がボロボロにされるのになあ
つまりAI絵師の勝ちってことか
AI判定って、あくまでAIかどうかのみを見るだけだから、人間絵をボロボロに言う事もないよ
そんな表面上のところだけしか見てないなら、すぐAI絵に騙される
あー、だめだめ
今更そんなことを言い出しても、絵師がAIを使い出したら反AIにぼっこぼこに叩かれるから
絵師じゃない人がAI絵を使うよりもさらに激しく叩かれる
>こんなにも早くAIイラスト飽き飽きみたいな空気になってんのは単純に、ただ出力しただけの状態の同じような画像を毎日毎日大量に流し続けたせいだろ
① 「AI絵は画風が全部同じだ~wwww」
② 「AI絵は色んな作者の画風を盗用してる~wwww」
↑どっちですか?片方に絞って下さい。
AIの画風は、「1つ」なんですか? 「いっぱい」なんですか?
AI堕ちした時点でそいつは手書き絵師じゃねーんだよ
ただのAI絵師だわ
中国なら普通にやりかねんな
ただでさえ絵柄が似てる同人なんかは目立たないようにやってるのに
こんなのが表の世界で堂々とAIパクリを繰り返したら界隈が終わるよ
AIより人間の悪人の方がよっぽどタチが悪い
>アナログ絵師だって紙や筆、絵の具が無いと描けないんだよなぁプロほどこだわって画材厳選してるからそれじゃないと同じ感覚で描けないんだぞ
世の漫画家やイラストレーターは
お前に代弁し欲しくないと思ってる
みんなお前の事が嫌い
文化庁「AI絵を使っても著作権違反じゃないです」
↓
反AI「AI絵を使うやつはモラルがない!」
反AI「AI絵を使ってるやつはモラルがないから、誹謗中傷で荒らしまくってやるからな!!!!」
>「量産絵が飽きられて売れないアル! そうだ!他の漫画家とかイラストレーターの絵柄をまんまパクるニダ!」ってなって
複数の画風を混ぜ合わせて生成できるから、
既存の漫画家より上で、オリジナリティある画風もできるっつの
「1つの絵に使える画風は1個まで」みたいに思ってるんだろうけど
絵もボイスもゲームバランスも最悪AIでええやろ
>AI堕ちした時点でそいつは手書き絵師じゃねーんだよただのAI絵師だわ
背景、モブ、写植、トーン、エフェクトをアシスタントにやらせてる漫画家は?
文化庁はそんなこと言ってない定期
同人イナゴ「FANBOXで荒稼ぎしたろ! 海賊版グッズを大量に売りさばいたろ!」
結局さ、AI絵って見飽きたとか、またAIかとか、そういう層がほとんどなわけよ
その人達は基本AIを受け付けないけど、いざAI絵を手書き修正して高品質に昇華させた絵を見せれば「ここまでAIは進化したのか」と喜んでくれる
そういうもんよ
もちろん、反AIは文句言うけど別にそいつ等をターゲットにする必要はない
>AI堕ちした時点でそいつは手書き絵師じゃねーんだよただのAI絵師だわ
ゴルゴの顔だけ書いて、
他のすべての絵とシナリオを他人任せにしてた
ゴルゴ13の作者は、手書き絵師じゃないし、手書き漫画家じゃないんですね
両方正解
見飽きる絵柄を基本に、ぱくった絵を学習させた結果、見飽きてぱくった絵になる
あのさー
その「ボッコボコに叩く側」に、正当性があるとか思ってるの?
「雉も鳴かずば撃たれまい」って言葉知ってる?
撃たれた雉の方が悪いと思うか?
いや、撃ち殺した方が悪いに決まってんだろ。
反AIによるボッコボコ(リンチ/私刑)は、ただの犯罪であり、
グレーじゃなくて真っ黒なんだけど、それは知ってる?
「ボッコボコに叩く方が100%悪い」ってロジック、分かる?
↑この問いに対し、軽率に出任せでレスしない方がいいぞ。
AIを使ってる時点でAI絵師への転向を決意する必要はあるよな
もう手書き絵師として扱われる事はない
>両方正解見飽きる絵柄を基本に、ぱくった絵を学習させた結果、見飽きてぱくった絵になる
AI生成は、複数の画風を組み合わせ出来るので、
目にするすべての生成絵が「初めて見る物」という状況も作れるんだけど、
それがどうして見飽きるの?言ってる意味分かる?
絵師を廃業にさせればいいという絵師憎しの層にとっては理想の結果と思われる
実際、見飽きてる人が多いのだから仕方ない
個人差はあるだろうけど
少なくともジャスミンはアウトやろ
>実際、見飽きてる人が多いのだから仕方ない
ノイジーマイノリティ
>AI絵は意図して出力しないとなんというか目と塗りがすごく特徴的だから言わなくてもなんとなくわかるわな
管理人が
「この絵は、AI絵でしょうか?手書きイラストでしょうか?当ててみて」
系のスレを記事にするってよw
お前らは一目でそれがAI絵の有無が分かるんでしたっけ?
その時が楽しみだな
料理対決で出前頼んだようなものだし
それで売れるならな
売れなきゃAIだろうが手描きだろうが意味ないんだから
出前に負けてる奴ら草
そうそう。
そうやって料理対決で反則負けしてる人が笑ってる感じ。
まあ、そろそろ中共の方から締め付け来そうだけどな、相当経済がヤバいみたいだし
いわゆる量産型のAI絵はすぐわかるよ
もちろんAI絵風手書き絵なんかと並べられたり、意図して特徴である目や塗りを中心にAIっぽくない調整されたら難しくなるけどな
ただ、個人的にAIの問題は「画風すら調整する気もないほどやる気のない作品が世にあふれる」ことだと思ってる
AI絵でも調整する程度の気概があるものなら多少は評価するし、見分け問題で並べられるようなもんはむしろ多少なりとも評価しても構わんと思うよ
でも、エロにせよ一般作にせよAI利用作品ってほとんどが何も調整してない量産タイプだし、絵を妥協した分シナリオやらシステムやらに情熱やリソースを注いでるかって言われるとそうでもなく、全体的に雑なんだわ
当然例外はあるから、なんか挙げてもらっても別に全然かまわないんだけど、なんというか「楽して儲けよう」みたいな作品が多いし、そんなんが世にあふれても困るんだわ
絵柄も塗も変えることができるけど今の技術じゃ露骨に著作権元のデータがわかるからアウトけ
堀越風とか鳥山風とか尾田風とかいろいろあるし、水彩画とか油絵風と変えたりMIXはできる
でもなんていうか体とか顔のパーツのバランスからなんとなくAIってわかっちゃんよなぁ
nijijourneyが今一番AIっぽくない
>まぁ現状は反則っぽいことしてるのも確かだしなぁ料理対決で出前頼んだようなものだし
1998年、多くのテレビアニメは、
パソコン画面上でワンクリックでバケツ塗りできる「デジタル着色」に移行した。
それまでは絵描き職人が、セル画の裏から、絵の具と絵筆で1枚ずつ塗ってた。
たぶんお前はそれを知らない世代だ。
当然、移行し始めた頃は絵も変だったし、世間は反対の声も多かった。
98年のコナンや、セイバーマリオネットの2期や、ロストユニバースが顕著だったな。
でも2000年に入ると、セル画そっくりの着色に調整された。
職人が、1枚ずつ手塗りで塗ってたのが昔のアニメだが、
それをほぼ素人がワンクリックで塗れるようになったお蔭でこの25年のアニメがある訳だが、
お前はそれを「反則だ」「ズルだ」「魂がこもってない」「温かみが無い」と言ってるようなモンだ
まず内容が面白いかのほうが問題だが、そこがクリアできてれば普通に、「萌える・抜けるなら課金する」「費用を抑えることでサ終せず長続きするなら歓迎」って人はごまんといると思うが
病的にAI絶対反対な人以外は大体そんな感じでしょ
>いわゆる量産型のAI絵はすぐわかるよ
あのねー
「AI絵はみんな顔が一緒だww」って言うのは、
各まとめサイト管理人が、わざとそういうスレを使って煽ってるからだぞ
まんまとハメられてんだよお前らは
>そうそう。そうやって料理対決で反則負けしてる人が笑ってる感じ。
合法なのに?
販促だと言う証拠を見せてくれ。
お前が言ってるのは
「出前を注文する事がルール的にありだとは知らなかった~」
と同じだぞ?
>でもなんていうか体とか顔のパーツのバランスからなんとなくAIってわかっちゃんよなぁ
お前は多分知らないんだろうけど、この5か月ほど
どこぞのまとめブログで、
「この絵ってAIだと思う?手書きだと思う?」
「これAIだと思ってたwww」
って記事がいっぱいあるからな?
自分の想像力の無さを恥じたらいいと思う
「AI絵なんか一目で分かるぜww」と豪語してると足をすくわれるぞ。
先々を予想しながら生きろ
デジタル着色はせいぜい香辛料か濃縮出汁だよね
やっぱAI界隈って民度低いわ~って
「販促」にはなってるねw
ほぼ全レスしてるみたいだからしゃーないけど、読まずに脊髄反射でレスしてるのはよくわかったわ
言ってるじゃん、量産型にならないようにちゃんと調整を重ねたようなのは評価するし、むしろ見分ける必要も感じないね
俺の考えとしてはこのソシャゲみたいにやる気を感じられない量産タイプさえ見抜ければいいんだわ
あーこれはやってんな
なんかもうこういう絵AIで見すぎたせいであんまりいいと思えなくなったわ
顔ほとんど同じだし
AI絵師は心で書いてる!とか言っちゃうヤバい奴だからな
そういう奴らにとってはいいんじゃない?
あの国は何言っても無駄止められない
俺はAI賛成派だしAIイラストを今半年くらい作りまくってるからなんとなくわかるぞ
SDで高解像度化するときに全体のバランスが修正されるから似たりよったりになるって話し
ニジジャーニーでAIっぽくない絵をSDでi2iしたら結構見分け困難にはなるよな
SDもアプデ来て構図力上がったから、2~3か月して安定してきたらどうなることやら
>AI絵師は心で書いてる!とか言っちゃうヤバい奴だからな
へーそうなんだー。詳しいね。
個人のツイッターやピクシブの人であれば、ここにアカウント名かURLを貼ってね
過去のどこかの書き込みなら、その記事かサイトのURL貼ってね。
自分から言い出した事なんだから出来るよね
AI一部利用作品でも目立つ部分がAIだと買わない
AI顔に飽き飽きしてる
それが同じく自制できずに調子に乗って自滅とかホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
コンテストみたいな対決なら問題かもしれんが、昼飯の料理が出前でも客は気にしないからな
そういう層が声がデカいだけやぞ
左翼のあれと一緒
>そもそも無産の無産たるゆえんは自制心の無さゆえにコツコツ努力できないからだからなそれが同じく自制できずに調子に乗って自滅とかホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
おい誤用壊死。
誤用しないように気を付けた結果、語彙が幼児対抗してんぞ。
コツコツ努力できない云々ってのは
「堪え性がない」って言うんだよバーカ
コツコツ努力するのは「根気」だ。
自制心が無いのは、努力と関係なく、誘惑に負ける事だ
アホだ
料理で例えられると商標詐欺めいたものが気になるな
AI絵を手書きと言い張ったりとかだな
さすがに、マグロとか言ってマグロと味が似た別の魚を出したら大問題
>AI飽きた
AI絵師に勝ち目がないから?
>料理で例えられると商標詐欺めいたものが気になるなAI絵を手書きと言い張ったりとかだなさすがに、マグロとか言ってマグロと味が似た別の魚を出したら大問題
じゃあお前は
食べログで、法的根拠や科学的根拠のないデマを飛ばして
まんまとマスコミに叩かれるクレーマーだな
そもそも日本のキャライラストは引き算の美学で成り立ってるからな
必要なものだけ残した結果、目はデカいし鼻は小さいし口はやたら柔軟に開閉しても顎はそれに連動しないという
摩訶不思議な手法でキャラ絵を成立させてる
そんな感じの取捨選択は顔だけじゃなくあらゆる所でやってる
だから出来合いのイラストだけ模倣しても猿真似にしかならんのだよ
その人がその作品を作り上げる上で何をどういう理由で取捨選択したのかは分からんからね
何年経ってもネットの片隅で売れないイラスト集出してるレベルから一向に進化しないからやろ
マネタイズの道を閉ざされたからそんなありもしない未来を夢見てシコシコするしかないのかw
料理で言うと、いわゆるAI絵って業務用食材フル活用みたいな感じなんだよね
要するにショッピングモールのフードコートで出てくるみたいなやつ
とりあえず腹減っててなんか胃に入れたいって状況なら、ある程度整った味だしまぁいいかなって感じの
これ使って頑張ってアレンジしてるんなら多少はマシだと思うんだけどね
でも、業務用食材使って「オリジナルの手作りです!頑張りました!」って出すのはちょっと違うでしょ
お前は都合が悪いコメにはレスしないなぁ
実際はめちゃくちゃこだわってた模様
ストーリー入れて作らないからだろ…
反AIは【山上】と同じ
反AI ・世間では「AIは盗作やトレスと一緒だと言ってる人が多い!」
山上 ・世間では「安倍総理は統一とズブズブだと言ってる人が多い」
反AI ・証拠はないけどきっとトレスのはずだ
山上 ・証拠はないけど安倍は統一とズブズブのはずだ
反AI ・「AIが盗作だと言って叩くなら、二次創作もコミケも叩けよw」と論破される
山上 ・「統一教会がウリストカルトだから叩くなら、創価やColaboも叩けよw」と論破される
反AI ・人道や正義感を語っておきながら、やってるのは誹謗中傷の暴力
山上 ・正義感で暴力殺人
反AI ・既存の二次創作、同人ゴロは見えないフリ。叩かない
山上 ・創価は叩かない
ネットでみんなそう言ってるから、それが正しいんだと思い込む
上手い人はクソみたいな道具でもそれなりに使いこなせるって話であって、道具の良し悪し自体を否定する言葉ではないぞ
全国の山上さんにごめんなさいしよっか?
あー、これはいけません
こういう風に「お前はあの○○と一緒」とレッテル貼りするのって言い返せなくなった時の人格攻撃なんだわ
子供のケンカの「ばーかばーか!アホ!」と同じなんですわ
>あー、これはいけませんこういう風に「お前はあの○○と一緒」とレッテル貼りするのって言い返せなくなった時の人格攻撃なんだわ子供のケンカの「ばーかばーか!アホ!」と同じなんですわ
レッテル貼りじゃなくて
ストローマン論法って言うんだよ。
人格攻撃の使い方も違うしな
そもそも※236は、「相手のダブスタを指摘&証明したもの」だからな。
それを「あーあー見えない聞こえないレッテル貼り乙www」と
ケムに巻いて、ターンを消費したつもりになってるのがお前
>全国の山上さんにごめんなさいしよっか?
そのセリフ、山上には言ったの?
まともな企業は今はまだ様子見してるところ
法がどう転ぶか不明な上に海外での反AI活動が活発なので最悪海外リリース不可とかあり得るからな
EUは結構大きく動いてるみたいだねドイツとイタリアが反対の立場で意見書出してた
アメリカは俳優の方で大騒ぎになってるし
この機にアメコミ勢が日本のコンテンツ追い出しの口実にも使われそう
A I 絵 っ て な ん か エ ロ く な い ん だ よ
ターンってなんだ、要するにお前レスバ勢か
あの内容はどうでもいいから最後にレス付けた方が勝ちってやつ
じゃあ話し合う価値ないじゃん。解散解散
また適当なこと言ってるバカがいるな
画風に著作権はなくて、構図には著作権あるので真逆のこと言ってる
それが年単位で急激に進化するAIに置き換えられるのは時代の流れに過ぎないし、才能ある本職プロのイラストレーターにとっては自分の作風を楽に再現できることで、余計な工数を省いてさらにいい作品を数生み出せるとして肯定的に捉えられてる部分もある
AIをとにかく否定してるだけの三流お絵描き君はどのみち絵だけで一生メシ食えたわけじゃないんだし、将来を考えてまっとうな職を探すきっかけになっていいじゃない
何故よくあるAI絵にしなかった
>ターンってなんだ、要するにお前レスバ勢かあの内容はどうでもいいから最後にレス付けた方が勝ちってやつじゃあ話し合う価値ないじゃん。解散解散
レスバ?
ただの会話にだってターンはあるだろ。
お前は、お友達と会話する時に同時に喋るのかよ よわい
実際にまともな会話してみるとわかるけど、ターンなんて無いぞ
ぶっちゃけ会議や商談みたいな形式ばった会話でも喋り終わって自分のターンとか、「どうですか?」なんて聞かれるの待ってたら適切なタイミング逃すなんてよくある話
ただ、実は1つだけターンのある会話が成立し得る状況がある
それはオタク同士の会話
自分が言いたいことを語り終えたら満足するから相手にターンが回る
で、相手も喋りたいこと喋ったら満足するからターンが戻ってくる
そうすると自分がまた喋りたいこと喋るっていう繰り返し
コミュニケーションが成立してるように見えて、実は話の流れとかあんま関係なく自分が言いたいこと言ってるだけだから聞く番と喋る番がはっきりしてるんだよ
あれって一般的な会話とはかなり違うから覚えといたほうがいいぞ
>実際にまともな会話してみるとわかるけど、ターンなんて無いぞ
馬鹿か
それは、手書きで書いてるライザの公式絵師にも言える事だ
右肩が異常な場所から生える
ttps://www.inside-games.jp/article/img/2022/01/18/136317/1097125.html
股間と尻が同時に見えるトリックアート
ttp://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/16758559.html
右肩は上がらず右乳は上がる
ttps://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/h1033129385
背骨骨折
ttp://www.trader.co.jp/shopdetail/000000004319/
左右の足で長さが違う
ttp://www.gamer.ne.jp/news/201906270093/
ヘソと尻が同時に見える
ttps://www.famitsu.com/images/000/185/905/5db79b6b31d80.html
まともに調整できるやつは乗り越えてるで
知識のアップデートくらいしようや
消費者は綺麗な絵で細部が少々おかしくても見栄えが良ければそれでいいと思ってるし
緻密で色が豊かなAI絵に価値を見出すし
結局ユーザーが支持するならそれでよしということになって今後ますますAI絵が浸透していき
やがてイラストはAIに描かせるものというのが常識化してくるよ
人間の役目は下書きの指示書つくりまでだよ
手描きイラストで金かけてソシャゲイラストに使ってもフーンで終わりだよ
それとどう違うんですか?
「目の中ぐちゃぐちゃ」とかいうけど、そんな細かい所見てないし。
とっくに中華ソシャゲはAIまみれやぞ
イラストレーターの単価めっちゃ落ちてるしな
思い通りになるといいねw
AIの価値もすぐに無くなるぞ
pixivとか眺めてると違う絵師なのに同じような絵柄と塗りのAI絵が大量に並ぶんだよなあ
開いてみりゃ案の定AI生成タグ付きよ
プロはどんどん取り入れて行ってるんやね
そういや腰の重いfanboxでもついにAI絵排除の規約が発効したんだったか
使い捨てのシコネタなんかAIこそが相応しい
ディティールのムラでも分かるぞ
>ディティールのムラでも分かるぞ
それは本物のフィギュアも同じだろ
中華やチョンゲーがマネキンみたいな3D絵だらけになったことがあったな
時代は繰り返すか