|
|
『元ネタ』よりも『パロディ』の方が有名になってしまった例ってある?
1: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:43:05.617 ID:5jtsgiL70
3: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:43:32.816 ID:zYDSOgaY0
こっちが彩奈
6: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:44:03.394 ID:31ZG617od
36: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:50:36.674 ID:eAsNoB8r0
>>6
ぼくらのはオマージュじゃろ
ぼくらのはオマージュじゃろ
10: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:44:32.060 ID:HQNonI100
きれちまったぜ
だろ
だろ
11: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:44:33.048 ID:yXw8zyBX0
13: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:45:09.801 ID:lttp1sBW0
ツギハギ漂流作家のアレ
14: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:45:17.114 ID:FRsr/bREd
ぷよぷよ
桃電
桃電
20: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:45:55.463 ID:5jtsgiL70
>>14
それはパロディじゃなくてスピンオフ
それはパロディじゃなくてスピンオフ
15: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:45:21.527 ID:iBnwVADYa
壁ドン
16: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:45:22.481 ID:9/fjw1sp0
18: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:45:30.502 ID:amAPRJSqp
愚地独歩です
21: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:46:15.120 ID:HQNonI100
シャイニングはあれ窓じゃないです
壊したドアです
壊したドアです
25: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:47:16.482 ID:aR60vcT1r
45: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:52:45.785 ID:QeY2zEz2x
>>25
へー、これってパロディだったのか
へー、これってパロディだったのか
29: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:47:59.722 ID:PH89Dz+3M
44: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:52:11.405 ID:aR60vcT1r
>>29
らきすたは強いな
らきすたは強いな
30: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:47:59.830 ID:7bv+O7Oz0
ニンジャスレイヤーとゴブリンスレイヤーはどっちが有名だろうか
31: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:48:01.130 ID:/r1cWsUod
ハッピーバースデイトゥーユーの歌
元々は別の歌
元々は別の歌
35: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:49:58.094 ID:dazglQx/d
戦艦大和より有名な宇宙戦艦ヤマト
37: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:50:38.831 ID:BOz3t3zRx
そうだよ、アホだよ。
40: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:51:31.641 ID:MOxZRHor0
史記(キングダム)
41: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:51:48.978 ID:84TDrICo0
魔法少女リリカルなのは
43: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:52:08.553 ID:lTD9pW9Ea
ぼくらのはなんのオマージュなの?
55: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:54:55.121 ID:OV9DvugQK
70: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 13:02:55.165 ID:lTD9pW9Ea
>>55
ほえー
ジアースってザムーンから来てたのか
ほえー
ジアースってザムーンから来てたのか
76: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 13:05:53.865 ID:7JRAnRm40
>>70
作中でマキが昔読んでた漫画ってのがそれ
作中でマキが昔読んでた漫画ってのがそれ
47: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:52:58.072 ID:ETr1Slh0a
クラスのみんなに内緒だよ
49: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:53:13.086 ID:HQNonI100
らきすたはパロにまみれてる
54: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:54:44.893 ID:UW/QFJIcM
63: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 12:59:55.867 ID:/x7U8fpv0
ザキヤマが来るうううう
66: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 13:00:43.444 ID:6XZoLmI0M
マリーゴールド
71: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 13:03:27.798 ID:YnbThZ3ea
>>66
それは盗さ
それは盗さ
67: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 13:01:04.776 ID:3YKDYcZwa
パロディウス
72: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 13:04:17.400 ID:Tp6lU44XM
「ターザン」と「ジャングルの王者ターチャン」
は?
は?
88: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 13:09:35.680 ID:Sjfxm4bja
>>72
ディズニーいるからまだセーフ
ディズニーいるからまだセーフ
73: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 13:05:03.321 ID:MOe/MoF7a
西遊記
ドラゴンボール
ドラゴンボール
75: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 13:05:32.298 ID:7bOKfQBg0
怪傑ゾロリ
77: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 13:06:17.417 ID:Tp6lU44XM
>>75
まあ怪傑ゾロも映画になってたし…
まあ怪傑ゾロも映画になってたし…
84: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 13:07:49.873 ID:Tp6lU44XM
お前のものは俺のもの
俺のものは俺のもの
俺のものは俺のもの
94: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 13:15:33.421 ID:jQo5yaJb0
ジャングル大帝パクったやつ
98: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 13:17:00.899 ID:7bOKfQBg0
>>94
ライオンキングか
最近ジャングル大帝見たが、言うほどパクられていなかった
ライオンキングか
最近ジャングル大帝見たが、言うほどパクられていなかった
106: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 13:27:31.184 ID:WtXrsQ4a0
117: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 13:39:01.384 ID:3jwMaLyd0
124: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 13:48:19.990 ID:fToMbpfdr
シャミ子が悪いんだよ
133: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 14:07:51.133 ID:JXCIWhxjx
アルセーヌ・ルパン
↓
ルパン三世
↓
ルパン三世
166: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 16:24:35.286 ID:f8FTkk/Da
>>133
それパロディにしちゃうと緋弾のアリアもホームズのパロディになっちゃう
それパロディにしちゃうと緋弾のアリアもホームズのパロディになっちゃう
140: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 14:30:55.550 ID:F4pDrrckd
ユンゲラーはいいとしてフーディンなんて元ネタ覚えてるやつおるんか
144: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 14:34:38.532 ID:CTlgMsi10
>>140
TRICKで見た
TRICKで見た
153: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 15:00:27.593 ID:MOe/MoF7a
真夏の夜の夢
真夏の夜の淫夢
真夏の夜の淫夢
156: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 15:20:27.513 ID:iIbRzukQ0
>>153
そのへん微妙だなぁ
いんむは一部の人しか知らないし
松任谷由実にしても世界的知名度ではシェイクスピアに劣る
そのへん微妙だなぁ
いんむは一部の人しか知らないし
松任谷由実にしても世界的知名度ではシェイクスピアに劣る
157: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 15:27:41.057 ID:hrH+YTj10
158: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 15:29:13.416 ID:EUnCvOO3a
>>157
流石に唯より師匠のほうが知名度上じゃね
流石に唯より師匠のほうが知名度上じゃね
160: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 15:31:02.814 ID:/x7U8fpv0
家政婦のミタ
家政婦のミタゾノ
家政婦のミタゾノ
164: 名無しのアニゲーさん 2020/07/10(金) 15:58:40.209 ID:3Eh6qVdT0
占星術殺人事件と金田一少年の事件簿の異人館村殺人事件
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
元ネタのアンパンマンより人気になってしまった
中国のギャグは寒いな
元々は、織田信成が朝鮮半島にトウガラシを持って行く前から
日本に「野菜の唐辛子漬け」があったんだし
顔はブサイク 頭は悪い、性根は"陰湿で醜悪"
おまけに口は超くさいグックオス
チョチョチョwwwwwwチョチョチョwwwwww
チョチョチョwwwwwwチョチョチョwwwwww
シナチョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwwwwww
チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwwwww
お前ん中ではな
ゆのっち改変の方が有名になったと思う
キムチは乳酸発酵させないから厳密には日本の漬物とちゃうんやで
初週…33.6万本
信者→ジワ売れ!ジワ売れ!
2週目…9割減の3.7万本
信者→………
1位(初登場) Switch ピクミン4
40万1853本(累計40万1853本)/任天堂/2023年7月21日
9位(前回4位) PS5 ファイナルファンタジーXVI
4904本(累計40万1376本)/スクウェア・エニックス/2023年6月22日
FF16がピクミン如きに負けて爆笑モノwww
起源主張
パロディの栄光は長くはなかった イースはやっと10が出るのか
元ネタ映画じゃなくてフルメタふもっふ自体のパロが後年増えた
例:ドラゴンボールの孫悟空一行
オマージュ:元ネタを知っているとより楽しめる
例:金田のバイクモーションの模倣等
パロディ:元ネタを知っていたなと楽しめない
例:銀魂等のパロディ漫画
パクリ:元ネタを知られると困る
例:鬼殺の剣
このキムチ起源説にBADを押した人数 = このサイトに紛れ込んでる半島人の数
元のバラライカは名曲なのに、やらないかを一度でも見ると脳が侵食されるの凄いよな。
ミームとして強過ぎるわ。
・火山で宇宙へ。 火の鳥望郷編
・宇宙へ放逐。 エイリアン1 まあこれはエイリアンの方が有名か。
栄光も何もランスもあれだけやって完結したから大往生だろ
ランスってイースのパロディなの?
いさじの浸食力がな
Twitter「秋葉なう
原神焼きの列ヤバすぎて草ァ!」
暑い日なのに原神だからこそ出来る人気っぷりだ
メガテンよりも有名やん
ランスの造形の元ネタはいろんな説がある
知名度も売り上げもアンパンマンの方が上じゃないかな
んなわけねーだろ
というか新宝島なんて初めて見たわ
ダンジョンズ&ドラゴンズのパロディだよな?
赤いアドルと緑のランス、とか昔聞いたなぁ
元ネタと言っていいか解らんけども
逆ですよ普通
ウィズ+ウルティマやって作者が言うとるで
ウィズの源流にはD&Dも絡んでるけど
元はレイモンド・チャンドラーの小説のセリフ
今じゃほうれんそうマン?誰それだもんな。
孫アニメがゴールデンでやってる短い間だけならそうだったかもな
その後孫はあっという間に廃れたけど
本家は未だに擦られ続けとる
「女子ファイト」読んだことない人でもこのセリフは知ってるって人多そう
そこまで来たら「家政婦は見た」まで遡れよ
きみが名前間違ってる時点で本家の知名度低いのは明白やねw
藤子両雄の兄貴分だったテラさんが描いたスポーツマン金太郎が元ネタなんだけど
知ってる人どんくらいいるだろうか
\ババーン/
世界的にはクトゥルフの方が有名やろ
もう元ネタ読んだことある人の方が稀や
ペルソナは女神転生異聞録だから
それパク…
それパロディじゃなく同じシリーズだろ
「こどものおもちゃ」もそうか
解説動画とか結構出てるからそこまでは
っていうか元ネタって割といいシーンだったんだよな
どっちかというと「いい湯だな」だろ
本家 デューク・エイセス
カバー ザ・ドリフターズ
カラスの勝手でしょーとかムギ畑とかドリフは秀逸な替え歌が多い
あったかー。これ言いに来たんだが
元ネタのほうが圧倒的に有名なのばかり
スピンオフ:漫画や小説の脇役キャラを主役にした作品
例、かいけつゾロリ(元ネタ、ほうれんそうマン)
パロディ:有名な漫画や小説に意図的に似せたことをウリにしている作品
例、かいけつゾロリ(元ネタ、怪傑ゾロ)
こんな感じかな?
「Magic The Gathering」のパロディぐらいのかんじだったんじゃなかったのかな?って思う
ドリフ大爆笑はオープニングも隣組という曲の替え歌なんだよな
老人ホームに言ったら婆さんたちが元曲歌ってそこで知った
最近の世代からしたらTRPG関連でクトゥルフのが
圧倒的に有名
あと替え歌系も元ネタより有名だったりする
変なおじさん→(原曲)ハイサイおじさん
チャラリー鼻から牛乳→(原曲)トッカータとフーガニ短調
TRPGのイメージが付きすぎてラヴクラフトの小説が元ネタなのが忘れられがちな気もするが
ヤーバンはパクりまくって今の大国になっただろ
我々ユナイテッドステイツに感謝しろヤーバンめ!
さすがに刑事コロンボの方が有名だろ
なお、オリジナルをしのぐ人気を得た模様。
「タフでなければ生きて行けない。 優しくなれなければ生きている資格がない」もしゅわqとかが引用してる
パロの方は何?
北九州周辺の漁師飯だったけ。 そんな感じ。
元の金田一耕助の名前がが作者の横溝正史が言語学者の金田一京介の
本人の許可を得て名前をパロッた。
おおらかな人だったらしく国語辞典の編集などの名前も貸し出してたりしてる。
(本人はノータッチらしい)
「バカめ。と言ってやれ。バカめ、だ」
元は現実に於ける、バルジの戦いでのヤツ。
ガイナックス作品の最終話は古典SFから取られているのは有名では?
志村けんの功績で東村山市が全国区になったね
あつあつおでん
古典SFからとられているのは有名だけど
その古典が知られていない。
元は早慶戦の応援曲
ファミスタや燃えろプロ野球で使用されたことで一般人に浸透
結果プロ野球のチャンステーマとして完全に定着
知らない人は題名で検索してるといい、あああの曲がそうなのかとなること請け合い
「スターシップトルーパーズ」のタイトルでバンホーベンが映画化してる。
主人公たちが使用するパワードスーツがモビルスーツの原型なんだと思う。
ちなみにストーリーは同作者の「月は無慈悲な夜の女王」
地球の植民地になっている月面都市が独立戦争を仕掛ける。
若い子はさらに走れウマ娘で塗り替えているんじゃないかな
それパロディじゃなくてスピンオフ。
超時空要塞まKロス → 未知との遭遇
コブラの第一話は追憶売ります(映画トータルリコール)
ふしぎの海のナディアもSFネタが多かったな。
これは関西煮だ
おでんの別名は「かんとうだき」だぞ
それは却下されたからホームズっぽい別人探偵を登場させたのを日本の翻訳家が勝手にホームズにしたんやで。
笑点の元ネタは知名度が下がりすぎて、たまーに「ネタの寒さを競う番組、氷点」って一発ネタのパロディを見かけることがあるくらい。
アレの元ネタ台詞、尾田君が魚人島編でセルフパロディしてくれたらピッタリだったのに
正にホーディにクリティカルヒットする言葉だからな
日本でも圧倒的にクトゥルフのが上だろ。
○○の植民地が独立戦争を仕掛けるで元ネタこれって決まるのやべーなw
物語の筋なんか指折って数えられそうながばっぷりだわw
1作目はシャーロック・ホームズで出されたぞ
2作目からエルロック・ショルメに(キャラ設定も)変えられたが
モチーフな
「独立戦争が」ではなく
月が地球に度K率戦争を仕掛けるて部分で考えてみてくれ
スリップノットのスピット・イット・アウト
洋楽PVでのパロディ見た後にシャイニング見たので、え?こういう話やったん?ってなった
ホームズは連載時の時で書籍になった時には既に変更されていたんやで。
そもそもニャル子さんって有名か?
一般層の知名度はネタ元共々似たようなもんだろうがニャル子さん知ってるやつでクトゥルフ知らん人っているのか?
ニャル子さんて大量にあるクトゥルフ派生作品群の一つでしかないもんな。
日本の作家を含め、多数の有名作家がクトゥルフ神話体系をモチーフにした作品を
描いてる中、クトゥルフ物が愛なーなはずがない。
×アニメ
〇堂本剛主演ドラマ。
ファミスタ燃えプロなんぞの前から散々野球界隈で使われているわ。
甲子園の応援の定番でもあったし。
プロ野球でも使われていたし。
ガチで言ってるならお外出た方がいい
キャラクターがジャングル大帝と被りまくりなんだよ
あとプライドロックとかいう
プライドのかけらもないパクリロック
萌えオタ界隈な
デモベやニャル子以前から小説やTRPGでオタクには知れ渡ってたよ
なお元の作者筋に怒られて消滅
今有名なのはパロディの洗濯屋ケンちゃんだけだろう。
最近スロットになってちょっぴり評判いいからそういう人もいるんじゃね
世間一般では・・・
>>貧乳はステータスだ!希少価値だ!
>へー、これってパロディだったのか
そらアニオタキャラの主人公で、
アニオタそのものが題材の漫画なんだから、
アチコチのセリフをそのまま持ってくる寒い漫画にありがちだろ
これのボーカルってなんでこんなにエラ張ってるの?
まるでお隣の…
壁ドンはまだ「壁殴り」って別名があったからいいけどバブみは女版だと本来と逆の意味になってるからな
夢幻の心臓2やん。
逆がファンタジアンな。
クリスタルソフトの。
ガルパンで元ネタをやってたな。
壁ドンって隣の部屋うるさいから壁殴るやつちゃうぞ
「今」っていつやねん?
洗ケンって40年前だぞw
ありがたいお経 コスモクリーナー
天竺 イスカンダル
如意棒 波動砲
恒星サンザーの語源は三蔵法師
元ネタより有名になったということだけだったら合格だと思うが
マリー・アントワネット「パンがないならケーキ(またはブリオッシュ)を食べればいいじゃない」
本人はまったく言っておらず、ルソーが自伝の中で「ある高貴な女性」が言ったというヨタ話を書いたのが元ネタ
ルパン三世も切れてないぞ
最近も何もクトゥルフのTRPGって1980年代に日本で発売されてるだろ?
それは単なる誤伝じゃん「敵は本能寺にあり」「板垣死すとも...」etc.
スウィートホームもカプコンだし元の映画とはキャラ設定と世界観で中身別物だし
バイオは普通にカプコンホラーの続編って感じなだけ
シャイニングもだがキューブリックは当時パロられまくってたからな
2001年宇宙の旅を富野風にしたパロディ。と監督自身が明言している
2001年を薄く引き伸ばしたとも言っている
惑星直列やボールやパレットの固形食料、ララァとの邂逅シーン、ニュータイプの発想など多岐に渡る
相変わらず何菌が作用してるか分析できてないのかあの国(呆れ
安元のゆりゆららららゆるゆり大事件といい、あの手の曲の低音カバーは威力がすさまじい
裁判でそういって勝ってしまった以上そういう主張をしてることになってる
K B T I T
ノアの箱舟より古い洪水伝説とか
え違うの?でも飯召喚魔法は「床ドン」だよね?
ずっとこういう意味だと思ってた
金曜ロードショーが昔は水曜にやってたことを知ってる人は少ないだろう
なんかエロゲーからネタ引っ張ってたな
貧乳はステータスうんぬんは元ネタはSHUFFLEで
制服のデザインと柊つかさの元ネタはToHeartのヒロイン神岸あかりだっけか
「さあ行くでガンス」がらき☆すたのイメージな奴のほうが少なそう
まあそれ自身もラテン語の「目には目を歯には歯を」の報復法が元ネタだけどね
ランス30年ちかくもやっってて長くもない・・・?
「誰だよテメーは いきなり現れて好き勝手言ってんじゃねーぞ」
これは元ネタがクレイモアだけど咲コラしか知らない奴多そう
まあ本家はそもそもおそ松くんというタイトルなのに六つ子以外のキャラばかり有名になったっていう、ある意味では失敗作品だからな
六つ子の作中の扱いの比重っていう一点だけでいえば本家越えてるのは確かだろうな
当時の映像は東映の許可が降りないからお蔵入りだそうだが😅
お題読める?
遊戯王はMTGにマージン払わないといけないレベルだと思うわ
それ南極条約違反な!
っていうのが多いな
それはパロディじゃなくてネットミーム
ひげダンスは元々、Mr.ボールドという関西芸人がドリフの前座でやってたのをパクった
しかもそのパクったことを公表しなかったので、Mr.ボールドの方がパクリ言われて可哀想な晩年を迎えている
今だとパクリってことがバレたらドリフ大炎上してただろうにな……
原曲は東村山市民位しか知らない
未だにわかんない
その小力も、ガキの使いでも有田七変化でくりいむ有田がやった長州力のマネと告白してる
主人公に魅力を感じない
つーか慢心しておじを煽ったのがおじの造反招いて父殺された一因と思えるし